Top Banner
特定非営利活動法人 ITコーディネータ協会 ITコーディネータはIT経営を実現するプロフェッショナルです ITCAスポンサー募集について ※内容は変更することがあります 会長 澁谷 裕以 20182Copyright: IT Coordinators Association, 2016
14

ITCAスポンサー募集について · 2013年度資格更新対象者の調査 6 多彩な専門性を有するITC(マルチ資格者)...

Aug 23, 2020

Download

Documents

dariahiddleston
Welcome message from author
This document is posted to help you gain knowledge. Please leave a comment to let me know what you think about it! Share it to your friends and learn new things together.
Transcript
Page 1: ITCAスポンサー募集について · 2013年度資格更新対象者の調査 6 多彩な専門性を有するITC(マルチ資格者) ITC資格者のうち59%の方は、他にも高度な経営系、IT系の専門資格を保有しており、ITC資格を

特定非営利活動法人 ITコーディネータ協会

ITコーディネータはIT経営を実現するプロフェッショナルです

ITCAスポンサー募集について※内容は変更することがあります

会長 澁谷 裕以

2018年2月

Copyright: IT Coordinators Association, 2016

Page 2: ITCAスポンサー募集について · 2013年度資格更新対象者の調査 6 多彩な専門性を有するITC(マルチ資格者) ITC資格者のうち59%の方は、他にも高度な経営系、IT系の専門資格を保有しており、ITC資格を

IT コーディネータ協会は、1999 年6 月に通商産業省(現、経済産業省)の産業構造審議会情報産業部会情報化人材対策小委員会の中間報告の趣旨を踏まえ、2001年2 月に特定非営利活動法人(NPO 法人)として設立し、IT コーディネータの育成、認定、普及・啓蒙等を通じて、企業や団体の新たなビジネスモデルの構築や、戦略的なI T 経営の浸透による経済の活性化、グローバル展開、ビジネスイノベーションの実現など、広く社会の公益に寄与することを目的として活動しております。すでに資格認定者は1 万名を超え、全国各地で商工団体や金融機関、自治体、関係支援機関な

どと連携した中小企業の経営革新事例や自治体、各種団体における改革の成果が生まれており、IT コーディネータに対する社会からの評価や期待は着実に高まっております。今後も、IT コーディネータが大きく変貌するスマート社会を切り拓き、IT 融合を生み出す人材として、更に広く日本全国でビジネスイノベーションを起こす活動を展開できるよう支援してまいります。

今年度も、私どもITコーディネータ協会ではITコーディネータ制度に賛同、応援いただけるスポンサー様を募集いたします。スポンサー様は、ITコーディネータ協会主催、共催のカンファレンスを中心に、企業・商品・サービスをPRしていただくことができます。ぜひご利用ください。

2

ご挨拶

Copyright: IT Coordinators Association, 2016

IT コーディネータの育成、認定、普及を通じてビジネスイノベーションを支援し、日本経済の活性化に貢献します

特定非営利活動法人ITコーディネータ協会会長 澁谷 裕以

Page 3: ITCAスポンサー募集について · 2013年度資格更新対象者の調査 6 多彩な専門性を有するITC(マルチ資格者) ITC資格者のうち59%の方は、他にも高度な経営系、IT系の専門資格を保有しており、ITC資格を

3

ITコーディネータ協会とは

Copyright: IT Coordinators Association, 2016

ITコーディネータ協会は、 ITコーディネータの育成・認定・普及・啓蒙等を

通じて、企業や団体の経済活動における戦略的な情報化投資の浸透と、それにもとづく国際競争力の維持、ひいては活力ある経済社会の発展など、広く公益の増進に寄与することを目的として活動しています。

東京海上ホールディングス株式会社富士通株式会社日本電気株式会社株式会社日立製作所日本アイ・ビー・エム株式会社NTTコミュニケーションズ株式会社株式会社エヌ・ティ・ティ エムイー株式会社NTTデータ株式会社野村総合研究所株式会社日本総合研究所新日鉄ソリューションズ株式会社

日本商工会議所全国商工会連合会全国中小企業団体中央会日本公認会計士協会日本税理士会連合会社団法人中小企業診断協会株式会社商工組合中央金庫一般社団法人情報サービス産業一般社団法人全国地域情報産業団体連合会社団法人コンピュータソフトウェア協会

主な副会長団体 主な理事会社

(1)情報化投資に関する普及・啓蒙事業(2) ITコーディネータの育成事業(3) ITコーディネータの資格認定事業(4)情報化投資に関する研究開発事業

Page 4: ITCAスポンサー募集について · 2013年度資格更新対象者の調査 6 多彩な専門性を有するITC(マルチ資格者) ITC資格者のうち59%の方は、他にも高度な経営系、IT系の専門資格を保有しており、ITC資格を

ITC資格認定者数の推移

2016年3月末現在

ITC資格取得者(累計)は2013年に1万人を超え、資格保有(資格維持)者は6,217人となっています。年齢的には40歳代~50歳代で72%を占め、関東圏で58%が活動しています。

2018/4/3 Copyright: IT Coordinators Association, 2016

559

1,501

3,194

4,847

5,902

6,681

7,472 8,113

8,695 9,208

9,583 9,893

10,291 10,764

11,181 11,646

0

2,000

4,000

6,000

8,000

10,000

12,000

14,000 年代 件数 比率

20歳代 18 0.3%

30歳代 704 11.3%

40歳代 2,107 33.9%

50歳代 2,381 38.3%

60歳代 838 13.5%

70歳~ 169 2.7%

合計 6,217 100.0%

地域別 人数 構成比

北海道 142 2.3%

東北 159 2.6%

関東 3,608 58.0%

中部 536 8.6%

近畿 756 12.2%

北陸 233 3.7%

中国 263 4.2%

四国 127 2.0%

九州・沖縄 392 6.3%

合計 6,217 100.0%

Page 5: ITCAスポンサー募集について · 2013年度資格更新対象者の調査 6 多彩な専門性を有するITC(マルチ資格者) ITC資格者のうち59%の方は、他にも高度な経営系、IT系の専門資格を保有しており、ITC資格を

ITCは、地域や職域で全国で200超のコミュニティ活動を

行っており、相互に連携し合いながら、ITCの「ネットワーク」を構築しています。

各コミュニティでは、地域企業や地方自治体へのIT経営の支援、経営者セミナーの開催、自己研鑽のための継続学習会の開催など活発な活動を行っています。

ITCの「ネットワーク」

5Copyright: IT Coordinators Association, 2016

北海道10(4)

青森 1(1)

岩手 1(1)秋田 1(0)

宮城 2(1)山形 2(1)

福島 1(1)新潟1(1)

長野1(1)

山梨1(1)

静岡1(1)

茨城1(1)

千葉7(6)

栃木1(1)

群馬1(1)

埼玉5(4)

東京102(39)

神奈川11(7)愛知

10(5)

三重1(1)

岐阜1(1)

富山1(1)

石川3(2)

福井1(1)

滋賀1(1)

京都6(6)

奈良1(0)

和歌山1(1)

大阪24(13)

兵庫5(2)

鳥取1(1)

島根1(0)

山口1(1)

広島13(3)

岡山2(2)

香川 2(2)

徳島 1(0)

高知 1(1)

愛媛2(2)

長崎2(1)

佐賀2(2)

福岡3(2)

大分2(1)

宮崎2(1)

鹿児島2(1)

熊本1(0)

沖縄2(1)

県名 組織数(ビジネス志向

)

*全 国 合 計 : 249組 織(ビジネス志向:130 勉強志向:119)

・NPO: 44・協同組合: 8・中間法人: 1・有限責任組合: 7・株式会社: 10・一般社団法人:7・有限会社: 2・任意団体: 170

(2016.8現在)

Page 6: ITCAスポンサー募集について · 2013年度資格更新対象者の調査 6 多彩な専門性を有するITC(マルチ資格者) ITC資格者のうち59%の方は、他にも高度な経営系、IT系の専門資格を保有しており、ITC資格を

2013年度資格更新対象者の調査

6

多彩な専門性を有するITC(マルチ資格者)

ITC資格者のうち59%の方は、他にも高度な経営系、IT系の専門資格を保有しており、ITC資格を含めると、一人平均 3つの高度な資格を保有するマルチ資格者だということがわかります。

Copyright: IT Coordinators Association, 2016

ITコーディネータ以外の資格保有状況 (複数回答)企業内ITC

N=3,859人(a)独立系ITC

N=1,214人(a)全体

N=5,073人(a)公認会計士 20 41 61

税理士 16 216 232

中小企業診断士 306 326 632

社会保険労務士、行政書士、1級販売士、医業経営コンサルタント、証券アナリスト、マネジメントコンサルタント(MC)、経営コンサルタント(生産性本部)

93 86 179

技術士(経営工学、情報工学、総合技術監理) 56 48 104

ISO9000、ISO14000審査員、経営品質協議会認定セルフアセッサー 210 142 352

ITストラテジスト、システムアナリスト、上級システムアドミニストレータ 1,072 120 1,192

システムアーキテクト 91 7 98

システム監査技術者 454 124 578

CISA、公認システム監査人、ISMS審査員、公認内部監査人 308 163 471

プロジェクトマネージャ 524 49 573

PMP、P2M(PMR、PMA) 763 82 845

ITサービスマネージャ、ITILマネージャ、ITILエキスパート 250 10 260

情報セキュリティスペシャリスト、公認情報セキュリティ監査人、セキュリティプロフェッショナル認定資格、プライバシーマーク審査員

264 98 362

CBAP(ビジネスアナリスト)、SMC(シニアモバイルシステムコンサルタント) 9 2 11

MBA、MOT 69 57 126

他資格保有述べ人数 (b) 4,505 1,571 6,076

他資格保有実人数 (c) 2,100 877 2,977他資格保有実人数率 (d=c/a) 54% 72% 59%

一人当たり保有他資格数 (e=b/c) 2.1 1.8 2.0

(参考)大学の教授、准教授 11 17 28

大学の非常勤講師 42 103 145

Page 7: ITCAスポンサー募集について · 2013年度資格更新対象者の調査 6 多彩な専門性を有するITC(マルチ資格者) ITC資格者のうち59%の方は、他にも高度な経営系、IT系の専門資格を保有しており、ITC資格を

■募集対象2017年度スポンサー企業様弊協会理事監事会社様弊協会会員企業様ITコーディネータ制度を応援していただいている企業様これまでのITC Conference出展企業様

■期間募集期間:2018年2月1日~2019年3月31日(応募枠が無くなり次第終了いたします)スポンサー期間:2018年4月1日以降、お申込み日~2018年3月31日

■スポンサー特典概要➢ 年間を通して、ITコーディネータ協会のイメージ“中小企業・小規模事業者の支援者”“中立公平”とコラボした

戦略的PRができます➢ ITコーディネータ協会主催、共催のイベント(ITCConference、IT経営カンファレンス、eラーニング、ITCA広報誌)

を通じ、“全国”で企業・商品・サービスをITC、ユーザー企業へ紹介していただけます➢ 全国のITC(主に独立系)およびビジネス志向届出組織とのビジネス機会(紹介)を受けられます※ビジネスをお約束するものではありません

■募集枠プラチナスポンサー2枠(年間200万円)※ITC Conferenceでのご講演、もしくは中小企業向け雑誌「COMPASS」(約3万部)への年2回広告出稿含む

ゴールドスポンサー6枠(年間100万円)※個別カスタマイズに対応させていただきます

シルバースポンサー4枠(年間50万円)※2017年10月以降のお申込みは下期ご対応として半額とさせていただきます

7

スポンサー募集について

Copyright: IT Coordinators Association, 2016

Page 8: ITCAスポンサー募集について · 2013年度資格更新対象者の調査 6 多彩な専門性を有するITC(マルチ資格者) ITC資格者のうち59%の方は、他にも高度な経営系、IT系の専門資格を保有しており、ITC資格を

2018/4/3 Copyright: IT Coordinators Association, 2016 8

■スポンサー特典内容(確定分)

Ⅰ.協会媒体でのPR、案内の掲載1.ITコーディネータ協会公式サイトへの掲載

ITコーディネータ協会が主催・共催する各イベント公式サイトのスポンサー掲載ページに企業名・ロゴを掲載し、ご希望のURLにリンク設定いたします※ITC Conference 2017(11月開催予定、集客延1500名)特設ページ

2.機関誌「架け橋」の広告掲載ITコーディネータ協会発行の機関誌「架け橋」(年1回発行/5,000部)に広告(A4サイズ・白黒)を掲載していただけます

3.ITCAメルマガ「創新」、ITC、届出組織への直送メールでのご案内とお知らせ掲示毎月第2、第4金曜日発行の「創新」やITC・届出組織直送メールの他に、マイページでの個別のご案内など情報配信にご利用いただけます

Ⅱ.貴社媒体の配布4.チラシ・ノベルティ配布(希望される場合)

各イベント(P.11参照)当日、参加者に配布するチラシ(A4サイズ)やノベルティをご用意いただけましたら、ITコーディネータ協会事務局で配布させていただきます

5.ITコーディネータ協会主催の研修にて、ITCに向けてチラシ配布をいたします

スポンサー募集について

Page 9: ITCAスポンサー募集について · 2013年度資格更新対象者の調査 6 多彩な専門性を有するITC(マルチ資格者) ITC資格者のうち59%の方は、他にも高度な経営系、IT系の専門資格を保有しており、ITC資格を

2018/4/3 Copyright: IT Coordinators Association, 2016 9

Ⅲ.協会活動への参画6. ITコーディネータ向け研修の開催(ゴールドスポンサー以上)

ITコーディネータ協会主催研修「B研修」(セミナー/ライブストリーミング配信有)での講演の後、「C研修」(eラーニング)でも研修の動画を配信いたします。※研修の内容によっては、座学の「A研修」にて、ツール等の実演研修を行う事が可能です

7.講演ITコーディネータ協会が主催・共催する各イベントで講演枠があった場合、優先的に講演をしていただけますITC届出組織(P.5参照)での「IT経営カンファレンス」 (全国10-11ヶ所、各所の集客約100名)にてスポンサー企業様の講演枠をご用意いたします※プラチナスポンサーはITC Conference講演枠のご提供(Web配信もあり)/もしくは広告掲載

8.出展ITコーディネータ協会が主催・共催する各イベントで出展枠があった場合、優先的に出展をしていただけます

Ⅳ.ビジネスマッチング9.全国届出組織との連携のお手伝い(ゴールドスポンサー以上)

Ⅴ.その他10.ご要望がありましたら応相談させていただきます(ゴールドスポンサー以上)

スポンサー募集について

Page 10: ITCAスポンサー募集について · 2013年度資格更新対象者の調査 6 多彩な専門性を有するITC(マルチ資格者) ITC資格者のうち59%の方は、他にも高度な経営系、IT系の専門資格を保有しており、ITC資格を

10

スポンサー募集について

Copyright: IT Coordinators Association, 2016

バックパネル

ITC Conference

8.Conference出展

1.ITC Conference 2016Topページ

ITC Conference

4.イベント配布チラシ

2.機関誌広告

Page 11: ITCAスポンサー募集について · 2013年度資格更新対象者の調査 6 多彩な専門性を有するITC(マルチ資格者) ITC資格者のうち59%の方は、他にも高度な経営系、IT系の専門資格を保有しており、ITC資格を

2018/4/3 Copyright: IT Coordinators Association, 2016 11

スポンサー募集について6.e-ラーニング

3.お知らせ告知機能

6.B研修

6.※A研修

Page 12: ITCAスポンサー募集について · 2013年度資格更新対象者の調査 6 多彩な専門性を有するITC(マルチ資格者) ITC資格者のうち59%の方は、他にも高度な経営系、IT系の専門資格を保有しており、ITC資格を

12

スポンサー募集について

Copyright: IT Coordinators Association, 2016

ITCAサイト掲載

チラシ・ノベルティ配布

バックパネルロゴ掲載

会員枠架け橋広

告優先出展

枠Eラン枠

優先講演枠

雑誌広告掲載

メルマガ直送メール

プラチナ ○ ○○

文字大○

○年2回

○※ITC

Conferenceのブース(大)確定

○年2回

○※ITC

Conference2017の講演枠1確定

○※中小企業向け雑誌への広告掲載(2回)

ゴールド ○ ○○

文字中○

○年2回

○※ITC

Conferenceのブース(小)確定

○年1回

○※IT経営カン

ファレンスでの選定講演枠

- ○

シルバー ○ ○○

文字小○

○年1回

半額(30,000

円)でのご案内

- - - ○

■スポンサー枠別 特典 どちらかをお選びいただきます

※ゴールドスポンサー以上の企業様には、個別のご要望に対応させていただきます

Page 13: ITCAスポンサー募集について · 2013年度資格更新対象者の調査 6 多彩な専門性を有するITC(マルチ資格者) ITC資格者のうち59%の方は、他にも高度な経営系、IT系の専門資格を保有しており、ITC資格を

13

スポンサー募集について

Copyright: IT Coordinators Association, 2016

■スポンサー特典 年間スケジュール概要

4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月

ITCAサイト掲載

チラシ・ノベルティ配布

バックパネルロゴ掲載

会員枠

架け橋広告

優先出展枠

eラーニング枠

優先講演枠

メルマガ、直送メール

日経BPITpro

ITCConference

九州北部信金フェア

IT経営

カンファレンス

IT経営

カンファレンス

IT経営

カンファレンス

IT経営

カンファレンス

IT経営

カンファレンス

東海地域信金フェア

桐生ビジネスフェア

東北地域信金フェア

北陸ビジネス街道

多摩ビジネスフェア

参考:2017年度イベント

ながの信金フェア

Page 14: ITCAスポンサー募集について · 2013年度資格更新対象者の調査 6 多彩な専門性を有するITC(マルチ資格者) ITC資格者のうち59%の方は、他にも高度な経営系、IT系の専門資格を保有しており、ITC資格を

ITコーディネータはIT経営を実現するプロフェッショナルです

Copyright: IT Coordinators Association, 2016

【お問い合わせ先】特定非営利活動法人ITコーディネータ協会事業促進部(中村・山川・山崎)Mail: [email protected]: 03-6912-1081