Top Banner
ARで電球を操作する 2016/2/12 株式会社Uhuru Shuhei Hiya
13

福岡IoTLT vol.1 ARで電球を操作する。

Jan 22, 2017

Download

Devices & Hardware

Syuhei Hiya
Welcome message from author
This document is posted to help you gain knowledge. Please leave a comment to let me know what you think about it! Share it to your friends and learn new things together.
Transcript
Page 1: 福岡IoTLT vol.1 ARで電球を操作する。

ARで電球を操作する2016/2/12  株式会社Uhuru  Shuhei  Hiya

Page 2: 福岡IoTLT vol.1 ARで電球を操作する。

OPENHYBRID

Open Hybridはあらゆるものをつなぐプラットフォームです。柔軟な拡張現実の仕組みにより、物理的なものを組み合わせることができます。

引用:http://openhybrid.org/

Page 3: 福岡IoTLT vol.1 ARで電球を操作する。
Page 4: 福岡IoTLT vol.1 ARで電球を操作する。

仕組み

objectサーバ HardwareInterface

Reality Editor Target

Interfaceを配信

Hue

Page 5: 福岡IoTLT vol.1 ARで電球を操作する。

HUEとは

• インターネットにつながる電球

Page 6: 福岡IoTLT vol.1 ARで電球を操作する。

やったこと①

• objectサーバをインストール

• https://github.com/openhybrid/object*Node.JS v0.12.xじゃないと動かない

Page 7: 福岡IoTLT vol.1 ARで電球を操作する。

やったこと②

• Interfaceを追加

• Targetを追加

Page 8: 福岡IoTLT vol.1 ARで電球を操作する。

INTERFACE?

Interface

Target

Page 9: 福岡IoTLT vol.1 ARで電球を操作する。

INTERFACEを追加

• 以下のサンプルをそのまま利用

• https://github.com/openhybrid/HybridObject/tree/master/examples/sensorAndSlider/interface

Page 10: 福岡IoTLT vol.1 ARで電球を操作する。

マーカーを印刷

Page 11: 福岡IoTLT vol.1 ARで電球を操作する。

仕組み

objectサーバ HardwareInterface

Reality Editor Target

Interfaceを配信

Arduino YUM…

Page 12: 福岡IoTLT vol.1 ARで電球を操作する。

やったこと③

• JavaScript用のHardware Interfaceを作成

• https://github.com/syuhei176/object

Page 13: 福岡IoTLT vol.1 ARで電球を操作する。

仕組み

objectサーバ HardwareInterface

Reality Editor Target

Interfaceを配信

Node.JS