Top Banner
Copyright ©NIFTY Corporation All Rights Reserved. IoTデータ活用のフィードバックループ 2016年11月 ニフティ株式会社 IoTデザインセンター 佐々木 浩一 ~IoTデザインセンター、100件のご相談事例を元に~
64

IoTデータ活用のフィードバックループ

Jan 17, 2017

Download

Business

Koichi Sasaki
Welcome message from author
This document is posted to help you gain knowledge. Please leave a comment to let me know what you think about it! Share it to your friends and learn new things together.
Transcript
Page 1: IoTデータ活用のフィードバックループ

Copyright ©NIFTY Corporation All Rights Reserved.

IoTデータ活用のフィードバックループ

2016年11月

ニフティ株式会社

IoTデザインセンター

佐々木 浩一

~IoTデザインセンター、100件のご相談事例を元に~

Page 2: IoTデータ活用のフィードバックループ

P.Copyright ©NIFTY Corporation All Rights Reserved.

自己紹介

1

佐々木 浩一ニフティ株式会社IoT推進室IoTデザインセンター センター長エンジニア

1996年 某独立系SIer勤務。2000年 よりニフティ勤務。ポータルサイト・モバイルアプリの開発を担当。2011年度より、ニフティクラウドを担当。クラウドを活用し、IoT・データ活用に取り組む皆様をご支援します!

経歴

Page 3: IoTデータ活用のフィードバックループ

P.Copyright ©NIFTY Corporation All Rights Reserved.

アジェンダ

1. IoTへの期待と課題~実態調査をもとに~

3. 事例から見る、データの”Feedback loop”

4. IoTによるメーカー大変革時代

2. 課題を解決する「IoTデザインセンター」

5. まとめ

Page 4: IoTデータ活用のフィードバックループ

P.Copyright ©NIFTY Corporation All Rights Reserved.

世の中の

IoTどのくらい進んでるの?

Page 5: IoTデータ活用のフィードバックループ

P.Copyright ©NIFTY Corporation All Rights Reserved.

製造業とサービス業を対象に、IoTに関する実態調査を実施

ニフティが行った「IoT 実態調査」

http://www.nifty.co.jp/cs/newsrelease/detail/161017004587/1.htm

Page 6: IoTデータ活用のフィードバックループ

P.Copyright ©NIFTY Corporation All Rights Reserved.

IoTへの期待は?

ニフティが行った「IoT 実態調査」

「IoT活用でビジネスが進展する」と考えている方が多数。

世の中におけるIoT普及については、両業種とも約4割の方が「実感している」と回答。

Page 7: IoTデータ活用のフィードバックループ

P.Copyright ©NIFTY Corporation All Rights Reserved.

ニフティが行った「IoT 実態調査」

IoT活用に期待することは?

顧客接点の強化両業種で共通して回答が多かったのは「顧客接点の強化」(製造業 25.8%、サービス業 24.7%)

製品・サービスの付加価値向上・新開発製造業に限ると「製品・サービスの付加価値向上」(33.5%)「製品・サービスの新開発」(27.4%)の順に回答が多く、

「システム・インフラの効率化」(21.4%)や「業務の最適化」(12.5%)を上回る結果になりました。

Page 8: IoTデータ活用のフィードバックループ

P.Copyright ©NIFTY Corporation All Rights Reserved.

ニフティが行った「IoT 実態調査」

IoTの活用状況は?

製造業においては48.4%、サービス業は22.1%がすでにIoT活用の検討を開始

Page 9: IoTデータ活用のフィードバックループ

P.Copyright ©NIFTY Corporation All Rights Reserved.

ニフティが行った「IoT 実態調査」

IoTの活用の課題は?

自社製品・サービスとどう関係あるの?IoTと自社製品・サービスを関連づけることの難しさ(製造業 17.6%、サービス業 27.2%)

本当に効果が出せるのか?効果についての疑問(製造業 18.7%、サービス業 20.2%)

IoTに取り組むための予算が無い製造業 16.0%、サービス業 15.8%

データ活用の難しさ「データ活用」の課題について尋ねたところ、全体の約半数の方が何らかの課題があると回答しました。

Page 10: IoTデータ活用のフィードバックループ

P.Copyright ©NIFTY Corporation All Rights Reserved.

アジェンダ

1. IoTへの期待と課題~実態調査をもとに~

3. 事例から見る、データの”Feedback loop”

4. IoTによるメーカー大変革時代

2. 課題を解決する「IoTデザインセンター」

5. まとめ

Page 11: IoTデータ活用のフィードバックループ

P.Copyright ©NIFTY Corporation All Rights Reserved.

IoTデザインセンターって何?

Page 12: IoTデータ活用のフィードバックループ

P.Copyright ©NIFTY Corporation All Rights Reserved.

『ニフティ IoT デザインセンター』

ニフティ IoTデザインセンターは

IoTを活用して企業の事業課題を解決するプロフェッショナル集団です。

IoTに取り組む企業をビジネス・テクノロジー、両面でご支援します。2015年7月のサービス開始以降、100件を超えるお客様のご相談に乗ってまいりました。

ニフティ IoTデザインセンターとは

Page 13: IoTデータ活用のフィードバックループ

P.Copyright ©NIFTY Corporation All Rights Reserved.

ニフティ IoTデザインセンターとは

3つのソリューションカテゴリー

アイデア・ビジネス・技術コンサルティング

クラウドIoTプラットフォームスマートサーブ(L2VPN)SIM通信カード

プロトタイプ開発から、本格サービスの設計.構築.開発データサイエンティストによる分析

Page 14: IoTデータ活用のフィードバックループ

P.Copyright ©NIFTY Corporation All Rights Reserved.

IoTの

事業課題を解決?

Page 15: IoTデータ活用のフィードバックループ

P.Copyright ©NIFTY Corporation All Rights Reserved.

IoT活用の課題 デザインセンターが解決します

自社製品・サービスとどう関係あるの?

効果が出せる?データ活用の難しさ

IoTを活用するための予算が無い

何をやったら良いか決まっていない

アイデア出しからご支援します

Page 16: IoTデータ活用のフィードバックループ

P.Copyright ©NIFTY Corporation All Rights Reserved.

ニフティ IoTデザインセンターとは

3つのソリューションカテゴリー

アイデア・ビジネス・技術コンサルティング

クラウドIoTプラットフォームスマートサーブ(L2VPN)SIM通信カード

プロトタイプ開発から、本格サービスの設計.構築.開発データサイエンティストによる分析

Page 17: IoTデータ活用のフィードバックループ

P.Copyright ©NIFTY Corporation All Rights Reserved.

IoT活用の課題 デザインセンターが解決します

アイデア創出支援「デザイン思考」に基づく「ワークショップ」

IoTの活用目的や解決課題を明らかにしたうえで、アイデア出しを行い、新サービスとして成り立つかを検証するためのワークショップを行います。

Page 18: IoTデータ活用のフィードバックループ

P.Copyright ©NIFTY Corporation All Rights Reserved.

IoTで

本当に効果が出るの?

Page 19: IoTデータ活用のフィードバックループ

P.Copyright ©NIFTY Corporation All Rights Reserved.

IoT活用の課題 デザインセンターが解決します

自社製品・サービスとどう関係あるの?

効果が出せる?データ活用の難しさ

IoTを活用するための予算が無い

何をやったら良いか決まっていない

アイデア出しからご支援します

効果が出せるかわからない

データから価値・効果を生み出す

Page 20: IoTデータ活用のフィードバックループ

P.Copyright ©NIFTY Corporation All Rights Reserved.

ニフティ IoTデザインセンターとは

3つのソリューションカテゴリー

アイデア・ビジネス・技術コンサルティング

クラウドIoTプラットフォームスマートサーブ(L2VPN)SIM通信カード

プロトタイプ開発から、本格サービスの設計.構築.開発データサイエンティストによる分析

Page 21: IoTデータ活用のフィードバックループ

P.Copyright ©NIFTY Corporation All Rights Reserved.

IoTによるデータの増加

ニフティサーブインターネット

モバイル

ネット接続型IoTデバイス

240億個

2020年の世界

デジタルデータの量

4万エクサバイト400億テラバイト

パソコン

フューチャーフォンスマートフォンタブレット

車・家電・工業機器・飛行機農機具・船・人・ペット・・etc..

IoT・センサー

Page 22: IoTデータ活用のフィードバックループ

P.Copyright ©NIFTY Corporation All Rights Reserved.

わたしたちはIoTをこのようにとらえています。

IoTによってこれまでは取得できなかったデータが取得できるようになること、そのデータを使ってさまざまなアクションに落とし込み、メリットを生み出すこと。

これがIoTの基本的なバリューサイクルだと私たちは定義しています。

IoT ≒ “データによる価値創出”

我々が考える「IoTの本質」

Page 23: IoTデータ活用のフィードバックループ

P.Copyright ©NIFTY Corporation All Rights Reserved.

・現場の作業に反映・商品を改良・マーケティング活用

・単価の向上・付加価値向上・コスト削減・効率化・顧客満足度向上

Data Action

Output

データを取得・分析する

効果・メリットを出す

分析結果を活用・反映する

データを分析・活用し、効果・メリットを

データのFeedback loop

・人間の行動データ・機械の稼働データ・位置データ など

後ほど事例を交えてご紹介します

Page 24: IoTデータ活用のフィードバックループ

P.Copyright ©NIFTY Corporation All Rights Reserved.

IoTに

大きな予算をかけられない..

Page 25: IoTデータ活用のフィードバックループ

P.Copyright ©NIFTY Corporation All Rights Reserved.

IoT活用の課題 デザインセンターが解決します

自社製品・サービスとどう関係あるの?

効果が出せる?データ活用の難しさ

IoTを活用するための予算が無い

何をやったら良いか決まっていない

アイデア出しからご支援します

効果が出せるかわからない

データから価値・効果を生み出す

開発コストが高いクラウドを活用して効率的に開発

Page 26: IoTデータ活用のフィードバックループ

P.Copyright ©NIFTY Corporation All Rights Reserved.

ニフティ IoTデザインセンターとは

3つのソリューションカテゴリー

アイデア・ビジネス・技術コンサルティング

クラウドIoTプラットフォームスマートサーブ(L2VPN)SIM通信カード

プロトタイプ開発から、本格サービスの設計.構築.開発データサイエンティストによる分析

Page 27: IoTデータ活用のフィードバックループ

P.Copyright ©NIFTY Corporation All Rights Reserved.

ニフティクラウド IoTプラットフォーム

収集・制御/蓄積/活用・処理IoTデータの

予め用意された機能を活用して低コストで実現

Page 28: IoTデータ活用のフィードバックループ

P.Copyright ©NIFTY Corporation All Rights Reserved.

ニフティクラウド IoTデバイスハブ

データ収集:大量のIoTデバイスをクラウドに接続・管理

■IoTデバイスをスピーディーかつ簡単にクラウドに接続デバイスからのクラウド接続を容易にする専用SDKを提供いたします。(ハードウェア向けSDK:node.js/C++/Android/Texas Instruments CC3200 )

■デバイスの認証や登録などの管理機能IoTの各デバイスやデバイスに紐づいた個々のユーザーを管理、事前のシミュレーションツールなど、デバイスのIoT化に必要な機能を提供いたします。

■ニフティクラウドの各種機能や外部接続が可能ニフティクラウド内の各種データストアとの連携のほか、外部プログラムとの連携も可能。

「プロジェクトダッシュボード」を介して接続デバイスやユーザー情報の管理が可能

デバイスのデータの取得/デバイスの制御/デバイスとユーザーの紐付け・・モノのサービス化・IoT化の工数や期間を削減

Page 29: IoTデータ活用のフィードバックループ

P.Copyright ©NIFTY Corporation All Rights Reserved.

ニフティクラウド Data Visualizer(β版)

データ活用:BI(ビジネスインテリジェンス)機能

ニフティクラウド上に蓄えられている、IoTなどの各種データを、各種グラフに可視化します!

クエリ

●UI(ダッシュボード)開発の工数を大幅に削減!アドホック分析に最適。●様々なデータ・ソースに対応(MySQL・PostgreSQL・MongoDB・JSON)

●アラート機能(しきい値監視/メール・Webhookリクエストで通知)

面グラフ

円グラフ 棒グラフ

履歴形式

取得

蓄積

可視化

Page 30: IoTデータ活用のフィードバックループ

P.Copyright ©NIFTY Corporation All Rights Reserved.

ニフティクラウド Machine Learning(トライアルα版)

データ活用:機械学習機能

・機械学習基盤の整備(サーバー、機械学習ライブラリなど)・データ分析に精通した人材の確保・トライアンドエラーを繰り返すために生じる非常に大きな工数

■機械学習基盤をクラウドサービスとして提供!作業が簡易に!

■機械学習適用の一般的なプロセス

■機械学習のつらいところ

前処理設定 モデル自動最適化 モデルAPI化

ダッシュボードで設定・操作

Page 31: IoTデータ活用のフィードバックループ

P.Copyright ©NIFTY Corporation All Rights Reserved.

IoTプラットフォームを効果的に活用しませんか

大量のデバイスとの通信

クラウド

大量のデータ処理と活用

サーバー.ネットワーク.ソフトウェアの構築・運用、全部自前で作りますか?

予め用意された機能を活用して低コストで実現

Page 32: IoTデータ活用のフィードバックループ

P.Copyright ©NIFTY Corporation All Rights Reserved.

アジェンダ

1. IoTへの期待と課題~実態調査をもとに~

3. 事例から見る、データの”Feedback loop”

4. IoTによるメーカー大変革時代

2. 課題を解決する「IoTデザインセンター」

5. まとめ

まとめ

Page 33: IoTデータ活用のフィードバックループ

P.Copyright ©NIFTY Corporation All Rights Reserved.

課題を解決する「IoTデザインセンター」

IoTの「コンサルティング」「インテグレーション」「テクノロジープラットフォーム」を提供します。

ワークショップ型の「アイデア創出支援」を行います。『何をして良いかわからない』を解決します。

「データのFeedbadk Loop」をまわします。データを活用して『メリット・効果』を生み出します。

「IoTプラットフォーム」を提供します。既に用意された機能を活用して、IoTの開発をスピーディに低コストで!

Page 34: IoTデータ活用のフィードバックループ

P.Copyright ©NIFTY Corporation All Rights Reserved.

アジェンダ

1. IoTへの期待と課題~実態調査をもとに~

3. 事例から見る、データの”Feedback loop”

4. IoTによるメーカー大変革時代

2. 課題を解決する「IoTデザインセンター」

5. まとめ

Page 35: IoTデータ活用のフィードバックループ

P.Copyright ©NIFTY Corporation All Rights Reserved.

100件の相談事例

どんなものがあるの?

Page 36: IoTデータ活用のフィードバックループ

P.Copyright ©NIFTY Corporation All Rights Reserved.

・ファクトリーオートメーション・ホームオートメーション・ヘルスケア・インターオペラビリティ・エンドユーザー・コネクテッド・カー・交通・流通・スマートメーター・マルチメディア・フットウェア・ウェアラブルデバイス・セキュリティ・スマートシティ・エデュケーション http://bdm.change-jp.com/?p=3039

IoTの分野

対応した案件・分野

Page 37: IoTデータ活用のフィードバックループ

P.Copyright ©NIFTY Corporation All Rights Reserved.

・デバイスが関連する案件・お客様がデバイスをお持ちのケースも多い・突き詰めるとデバイスが不要になるケースも

・データを扱う案件・集めて・前処理をして可視化して・最終的に価値を出したい

・法人向け(B2B)・法人向け(B2B2B)・生活者向け(B2B2C)

対応した案件・分野

Page 38: IoTデータ活用のフィードバックループ

P.Copyright ©NIFTY Corporation All Rights Reserved.

データを活用して

効果を出した事例は?

Page 39: IoTデータ活用のフィードバックループ

P.Copyright ©NIFTY Corporation All Rights Reserved.

データのFeedback Loop

データのFeedback loopをデザイン・実現

事業課題の解決に向けIoTを活用したData Feedback loopをデザイン・実現します。

ニフティが30年やってきたネットサービスのデータ活用

・ユーザーログの分析・ABテスト・アジャイル開発 etc…

IoTの概念で活用・応用

実社会のデータ取得IoTの時代 コンサルティング

インテグレーション プラットフォーム

Page 40: IoTデータ活用のフィードバックループ

P.Copyright ©NIFTY Corporation All Rights Reserved.

温浴施設のオペレーション改善

Page 41: IoTデータ活用のフィードバックループ

P.Copyright ©NIFTY Corporation All Rights Reserved.

温浴施設のオペレーション改善

Page 42: IoTデータ活用のフィードバックループ

P.Copyright ©NIFTY Corporation All Rights Reserved.

温浴施設のオペレーション改善

「今」の混雑情報 「未来」の混雑予測情報

これまで 現在1日単位での

来館数いつ、どこに、何人

いる(た)か

混雑が現地に行くまで不明

現地に行かずとも混雑状況がわかる

店舗メリット ユーザメリット

・混んでいるエリアへのスタッフの配置移動・店内アナウンスによる混雑エリア平準化

IoTで、これまでわからなかった、実社会のデータがわかる!

・空いている時間を選らんで来店・館内でもスマホでチェック。空いてる施設へ

Page 43: IoTデータ活用のフィードバックループ

P.Copyright ©NIFTY Corporation All Rights Reserved.

害獣捕獲作業のオペレーション効率化

Page 44: IoTデータ活用のフィードバックループ

P.Copyright ©NIFTY Corporation All Rights Reserved.

幼稚園のオペレーション改善

仲良しの子は誰? 先生はケアできてる? 関係性を見える化

Page 45: IoTデータ活用のフィードバックループ

P.Copyright ©NIFTY Corporation All Rights Reserved.

データのFeedbackLoopの事例

IoTによってこれまでは取得できなかったデータを活用し、アクションに落とし込み、メリットを生み出す。

・顧客・従業員の動き・罠の稼働・園児・先生・遊具の関係

・顧客満足度向上・捕獲コスト削減・園児ケアの充実

分析結果の活用・反映

オペレーションの最適化・効率化・コスト削減

企画・提案→実施・分析→効果・改善 のループIoTデザインセンターにて実施

・従業員の配置改善・捕獲作業員の減員・先生の園児のケア

データの取得・分析

効果・メリット

Page 46: IoTデータ活用のフィードバックループ

P.Copyright ©NIFTY Corporation All Rights Reserved.

アジェンダ

1. IoTへの期待と課題~実態調査をもとに~

3. 事例から見る、データの”Feedback loop”

4. IoTによるメーカー大変革時代

2. 課題を解決する「IoTデザインセンター」

5. まとめ

Page 47: IoTデータ活用のフィードバックループ

P.Copyright ©NIFTY Corporation All Rights Reserved.

IoTの価値は・・オペレーション最適化

だけ?

Page 48: IoTデータ活用のフィードバックループ

P.Copyright ©NIFTY Corporation All Rights Reserved.

ニフティが行った「IoT 実態調査」

IoT活用に期待することは?

顧客接点の強化両業種で共通して回答が多かったのは「顧客接点の強化」(製造業 25.8%、サービス業 24.7%)

製品・サービスの付加価値向上・新開発製造業に限ると「製品・サービスの付加価値向上」(33.5%)「製品・サービスの新開発」(27.4%)の順に回答が多く、

「システム・インフラの効率化」(21.4%)や「業務の最適化」(12.5%)を上回る結果になりました。

再掲

Page 49: IoTデータ活用のフィードバックループ

P.Copyright ©NIFTY Corporation All Rights Reserved.

売り切りモデルからサービスモデルへの変革

一方通行売りっぱなし

双方向継続的なつながり

× IoT化 ○

・IoTで取得したデータを使って顧客と繋がり続ける事ができる。・どんな顧客がどのように使っているか知る事ができる。

売り切りモデル+継続的な関係へ

顧客データを活用した新しい収益を

・マーケティング活動への活用。・アフターケアサービスの販売。・ネットサービスのような、従量課金・継続課金のビジネスモデルへ。

データのフィードバック

Page 50: IoTデータ活用のフィードバックループ

P.Copyright ©NIFTY Corporation All Rights Reserved.

サービスモデルって?

Page 51: IoTデータ活用のフィードバックループ

P.Copyright ©NIFTY Corporation All Rights Reserved.

○○ as a Service ~所有から利用へ

例:クラウドコンピューティングサービス(AWS・ニフティクラウドなど)

サービス(英: Service)は、経済用語において、売買した後にモノが残らず効用や満足などを提供する、形のない財のことである。(WikiPediaより)

モノ

サービス

体験

モノを所有せずサービスを売る~例:シェアリングエコノミー等~

世界で最も大きなタクシー会社はUber – 所有している車: 0世界で最も大きな宿泊業者はAirbnb – 所有している宿泊施設: 0世界で最も大きな販売店はAlibaba – 所有している商品: 0世界で最も人気があるメディアはFacebook – コンテンツ作成無し世界で最大の映画ネットワークはNetflix – 所有している映画館: 0

これらの事実が示唆するのは、ユーザーが求めているのはモノではなくサービスであるという事。上記の企業は全てユーザーにとって最適なサービスを提供している。これからの時代は例えプロダクトを所有していなくても、最適なサービスを届ける事が出来ればユーザーを獲得する事が出来る。(出展:Btrax社 2016/03/6ブログ記事より)

効用・満足

IaaS = InfraStructure as a service

所有:サーバー(モノ)を購入・販売する

利用:クラウド「サービス」を利用・提供する

Page 52: IoTデータ活用のフィードバックループ

P.Copyright ©NIFTY Corporation All Rights Reserved.

IoT時代の新しいビジネスモデル

従来のビジネスモデル

IoT時代のビジネスモデル

製造する

所有する

管理する

利用(体験)する

製造する

所有する

管理する

利用(体験)する

体験を買う

使いたいときに使う、受けたいときに

受ける

所有権を買う

そのものの管理もユーザーの責任

対価

対価

IoT×

ビッグデータ×

人工知能

事業者

ユーザー

ユーザー

事業者

物の管理+人的管理

総合的なリソース管理

http://www.sedesign.co.jp/3794/ より一部改変

「モノ」「所有権」の売買 「サービス」「体験」の売買

必要となるのが「IoT・データ活用」誰が・どう使っているのか?を把握・管理。

Page 53: IoTデータ活用のフィードバックループ

P.Copyright ©NIFTY Corporation All Rights Reserved.

ニフティ IoTデザインセンター

「モノ」+「サービス」事例あるの?

Page 54: IoTデータ活用のフィードバックループ

53Copyright @ NIFTY Corporation All Rights Reserved

事例:ハードウェア+ネットサービス

https://www.omron.co.jp/ecb/products/sensor/special/environmentsensor/

家庭・オフィス・屋外・工場の快適な暮らしをサポート「環境センサ」

Page 55: IoTデータ活用のフィードバックループ

P.Copyright ©NIFTY Corporation All Rights Reserved.

事例:ハードウェア+ネットサービス

54

・商品付加価値向上・単価UP、獲得コスト減少・メンテナンスの効率化・サポートの充実・顧客ロイヤリティの向上ハードウェアの販売 インターネットのサービス+

オムロン様「環境センサ」

オムロン様のハードウェアの知見 ニフティのネットサービスの知見

Page 56: IoTデータ活用のフィードバックループ

P.Copyright ©NIFTY Corporation All Rights Reserved. 55

・商品付加価値向上・単価UP、獲得コスト減少・メンテナンスの効率化・サポートの充実・顧客ロイヤリティの向上

企画・提案フェーズからご支援

Page 57: IoTデータ活用のフィードバックループ

P.Copyright ©NIFTY Corporation All Rights Reserved. 56

モノの単品販売+サービスの月額販売

パッケージ内容:センサー(10台) + スマホアプリ + クラウド

届いたその日から「IoT」をスタート!

Page 58: IoTデータ活用のフィードバックループ

P.Copyright ©NIFTY Corporation All Rights Reserved.

IoTによるメーカー大変革時代

Page 59: IoTデータ活用のフィードバックループ

P.Copyright ©NIFTY Corporation All Rights Reserved.

「売る」「買う」単純なモデルからの、大変革

58

・商品付加価値向上・単価UP、獲得コスト減少・メンテナンスの効率化・サポートの充実・顧客ロイヤリティの向上

IoTでデータを取ることにより新しい"Feedback loop"を作ることができるユーザコミュニケーションは「間接」から「直接」へ

メーカー 卸エンドユーザ

販社

メーカー 卸エンドユーザ

販社

モノ売りの時代:顧客とのコミュニケーションは限定的、提供価値は「モノ」そのもの

IoTの時代(サービス提供の時代):「サービス」≒「コミュニケーション」が競争優劣に直結

利用データのFeed Back

Page 60: IoTデータ活用のフィードバックループ

P.Copyright ©NIFTY Corporation All Rights Reserved.

データのFeedbackLoopの事例

・製品の利用データ- 利用頻度・利用量- 稼動確認・故障確認

・利用量に基づく課金・利用に応じたパーソナライズ・マーケティングデータ取得・サポート・保障の充実

・利用料課金による収益・顧客満足度向上・CRMによる売上向上・アフターサービスの販売

Data Action

Output

データの取得・分析

効果・メリット

分析結果の活用・反映Data Action

Output

データのFeedbackLoopで

モノ売りからサービス売りへ

ビジネスモデル転換・イノベーション創出

Page 61: IoTデータ活用のフィードバックループ

P.Copyright ©NIFTY Corporation All Rights Reserved.

アジェンダ

1. IoTへの期待と課題~実態調査をもとに~

3. 事例から見る、データの”Feedback loop”

4. IoTによるメーカー大変革時代

2. 課題を解決する「IoTデザインセンター」

5. まとめ

Page 62: IoTデータ活用のフィードバックループ

P.Copyright ©NIFTY Corporation All Rights Reserved.

まとめ

データ活用ビジネス→新たな付加価値⇒新規ビジネス

Timeデータ

イノベーション領域

Hardwareas a Service

既存デバイスからデータの収集(1st Step)

データの可視化

運用プロセス改善

コスト削減

パラダイムシフト

モノ売りからサービス売りへ

オペレーション改善

・ポイントは「データ」のFeedback Loop・まずはオペレーション改善・コスト削減から・データを活用したモノ売りからサービス売りへ

Page 63: IoTデータ活用のフィードバックループ

P.Copyright ©NIFTY Corporation All Rights Reserved.

まとめ

IoT・センサーでこれまで見れなかったデータが見える。

「データの取得・分析」「分析結果の活用・反映」「効果・メリット」のフィードバックループを。

ニフティIoTデザインセンターがご支援します。

IoT・データを活用する事で利用者が分かる、利用者と直接つながる事ができる。

● IoTで「モノ売り」から「サービス売り」へ!イノベーションを!大変革を!

Page 64: IoTデータ活用のフィードバックループ

Copyright ©NIFTY Corporation All Rights Reserved.