Top Banner
32

INTERNSHIP - Iwate UniversityINTERNSHIP FACULTY OF ENGINEERING IWATE UNIVERSITY Contents がんちゃん 01 工学部長挨拶 02 応用化学科 04 材料物性工学科 06 電気電子工学科

Aug 19, 2020

Download

Documents

dariahiddleston
Welcome message from author
This document is posted to help you gain knowledge. Please leave a comment to let me know what you think about it! Share it to your friends and learn new things together.
Transcript
Page 1: INTERNSHIP - Iwate UniversityINTERNSHIP FACULTY OF ENGINEERING IWATE UNIVERSITY Contents がんちゃん 01 工学部長挨拶 02 応用化学科 04 材料物性工学科 06 電気電子工学科
Page 2: INTERNSHIP - Iwate UniversityINTERNSHIP FACULTY OF ENGINEERING IWATE UNIVERSITY Contents がんちゃん 01 工学部長挨拶 02 応用化学科 04 材料物性工学科 06 電気電子工学科

INTERNSHIPFACULTY OF ENGINEERINGIWATE UNIVERSITY

Contents

がんちゃん

01 工学部長挨拶

02 応用化学科

04 材料物性工学科

06 電気電子工学科

08 機械工学科

10 建設環境工学科

12 情報システム工学科

14 福祉システム工学科

16 海外インターンシップ

17 岩手マイスターインターンシップ

18 実施要領

19 事前指導・事後指導・実施報告会

20 工学部インターンシップのながれ

21 手続きの様式[事業所]

22 実習カリキュラム

23 アンケート[事業所]

24 手続きの様式[学生]

25 アンケート[学生]

26 事業実績表

28 受け入れ事業所実績一覧

29 インターンシップ実施委員会委員名簿

Page 3: INTERNSHIP - Iwate UniversityINTERNSHIP FACULTY OF ENGINEERING IWATE UNIVERSITY Contents がんちゃん 01 工学部長挨拶 02 応用化学科 04 材料物性工学科 06 電気電子工学科

01工学部長挨拶

INTERNSHIP FACULTY OF ENGINEERING, IWATE UNIVERSITY

がんちゃん

工学部長挨拶

 本年も、90 名の学生がインターンシップを通して貴重な体験を得ることが出来ました。この体験は、自分の進むべき道を模索する良い機会であり、また目標に向かって勉学に励む契機になったものと思います。これもひとえに、当学部の教育趣旨にご賛同くださり、積極的にインターンシップ学生を受け入れてくださいました多くの事業所を始め、盛岡公共職業安定所、社団法人岩手県経営者協会等の関係機関並びに岩手大学当局のご理解、ご協力の賜であり、この場をお借りして御礼申し上げます。 いわゆる“リーマンショック”以降の世界的な経済不況は未だに回復の兆しが見られず、雇用状況の低迷が続いており、新卒者にとっては“就職氷河期”とも言われております。文部科学省・厚生労働省の調べによりますと、10 月1日時点での理工系学生の就職内定率は全国平均で 68.5%であり、例年に比べて極めて低い割合となっております。しかし、当学部では、同じく 10 月1日時点で、就職を希望する学部学生の約 86%が既に就職先が内定しており、大学院修了予定者はさらに高い割合で内定しております。全国的な就職難の中にあって、当学部では高い就職率が維持されている理由の一つとして、このインターンシップの効果があります。大学で学ぶ専門知識が実際の社会でどのように活かされているかを知り、卒業後の就業を意識した上での勉学は、就職希

望先の業務内容をよく理解し、就職希望の理由及び就職後の抱負を明確なものにすることの手助けとなり、ひいては就職試験突破につながっていると思われます。 一方、本年度の参加者は昨年度に比べて約 40%減少しました。その原因としては、そもそも希望者が少なかったことに加え、学生の希望と受け入れ事業所とのマッチングが不調に終わるケースが見られたことも一因と考えられます。来年度以降、インターンシップの目的と意義を学生に十分伝え、より良いマッチングの方法を常に検討すると共に、多くの事業所にお引き受けいただけるようお願いに伺うこととしております。 大学の果たすべき社会貢献の第一は、有為な人材を世に送り出すことにあります。我々工学部教職員は、学生に広い教養と深い専門知識を身につけさせるため、講義内容や講義方法の改善に努め、また課題解決能力を向上させるために卒業研究を指導しております。これに加えて、インターンシップを通して社会とのつながりを意識することが出来れば、次代を担う技術者・研究者として巣立ってくれると期待しております。そのためにも、関係各位の今後ますますのご協力・ご支援をお願いいたします。

  平成 21 年 12 月        岩手大学工学部長  堺  茂 樹

Page 4: INTERNSHIP - Iwate UniversityINTERNSHIP FACULTY OF ENGINEERING IWATE UNIVERSITY Contents がんちゃん 01 工学部長挨拶 02 応用化学科 04 材料物性工学科 06 電気電子工学科

02 応用化学科

INTERNSHIP FACULTY OF ENGINEERING, IWATE UNIVERSITY

がんちゃん

INTERNSHIP FACULTY OF ENGINEERING, IWATE UNIVERSITY

がんちゃん

応用化学科氏 名

期 間

実習先

和泉大典 Hironori Izumi 齋藤恭平 Kyouhei Saito

2009 年 8 月 24 日~ 9 月 4 日

塩野義製薬株式会社 金ケ崎工場

 私達は塩野義製薬株式会社金ケ崎工場で2週間研修を受けました。同事業所では主に化学工業製品から医薬の原薬を製造し、錠剤や注射液等の形にし ( 製剤 )、出荷まで行っています。私達は以前から製薬に興味があったため、同事業所に応募しました。 実習内容は大きく3つに分けられました。最初の3日間は製薬工場の見学・座学、次の1日は工場の設備管理や点検について実習、最後の6日間では薬の合成実験でした。 まず工場見学についてです。ここでは実際に動いている工場の原理等を学びました。10 トン反応釜 ( 写真1)を用い、化学合成原料を反応・抽出・濃縮・晶析・分離・乾燥を1工程とし、何工程か繰り返すことで医薬の原薬が完成します。フロモックス ( ※1) 原薬は 4 工程を経て完成します。ここでは薬は人の命をも奪ってしまう危険なものにもなり得ること、従って異物混入、品質向上等、安全対策が想像以上の厳しさで行われていること、そして法令によって厳しい規則の中管理されていることを知り、製薬の厳しさを実感しました。また、企業での研究は新たな物質を発見したり、新薬を合成すればよいのではなく、製造する上で工業性、安全性、利益なども考慮に入れなくてはならないということも知りました。最後に「現場を知り」初めて起こり得るトラブルを想定したり、解決したりできるので、薬に関する知識だけでなく、工場、現場の知識も必要であるということを学びました。 次に設備管理についてです。ここでは主にキャリブレーション ( 反応釜の温度計や pH 計が正しい値を示すのかの点検 ) や工場から出る大量の廃棄物や溶媒の処理、回収、再利用等について学びました。1℃のズレが大きな収率・品質の差となってしまうためにキャリブレーションは定期的に行う必要があります。また廃棄物は微生物を用いて環境に負荷のない物質に変え川に流し、再利用できる溶媒は精留を行い、再利用するということでした。これらは環境対策になることはもちろん、コスト削減のためにも欠かすことの出来ないことです。 最後に合成実験についてです。実際に金ケ崎工場で生産されているフロモックス原薬最終中間体 ( ※1) を実験室で合成をしました。( 写真2、3) この実験を通し

て実験スキルやノウハウはもちろん、実験を行う際の心構えを学びました。私達自身、基礎知識が不十分なまま研修に臨んでしまい、基本的な試薬の調製でさえ手こずってしまい、勉強不足を深く痛感することとなりました。ここでの実験は工場で行われる製造をフラスコレベルで再現することが目的です。フラスコ内での 1%のロスが実際の工場生産に換算すると大きな利益損害につながるため、そのことを常に念頭に置き、ロスなく実験を行わなくてはならず苦労しました。 今回の実習は製薬とは何か、実験とは何かという化学者としての基礎を多く学び、自分の将来を見つめる機会となりました。何より実際の製薬工場を体験できた、そして実際に製造されている薬を合成することができたという、普段の大学の講義では決して学ぶことが出来ない貴重な体験ができたことが最大の収穫であったと感じています。 御用繁多の中、優しく指導してくださった塩野義製薬金ヶ崎工場の皆様には大変感謝しています。ありがとうございました。※1 主成分:セフカペン ピボキシル塩酸塩水和物 主な作用:セフェム系といわれる抗生物質で、細菌を

直接殺す作用があります。内服により、腸管から吸収され、代謝されて作用をもつ( 活性の ) 物質に変わって殺菌効果を発揮します。

インターンシップを終えて応用化学科

材料物性工学科

電気電子工学科

機械工学科

建設環境工学科

情報システム

工学科  

福祉システム

工学科  

海外インターンシップ

岩手マイスター

インターンシップ

(写真 2)

(写真 3)

(写真 1)

Page 5: INTERNSHIP - Iwate UniversityINTERNSHIP FACULTY OF ENGINEERING IWATE UNIVERSITY Contents がんちゃん 01 工学部長挨拶 02 応用化学科 04 材料物性工学科 06 電気電子工学科

INTERNSHIP FACULTY OF ENGINEERING, IWATE UNIVERSITY

がんちゃん

03応用化学科

INTERNSHIP FACULTY OF ENGINEERING, IWATE UNIVERSITY

がんちゃん

岩手大学工学部

応用化学科

 塩野義製薬株式会社は薬種問屋 塩野義三郎商店として明治 11年に創業して以来、131 年の長きに渡り、常に人々の健康を守るために必要な最もよい薬を提供することを理念として活動を続けてまいりました。現在では医薬品の研究開発、製造、販売を行う企業として活動を続けており、近年ではグローバル化する社会に対応すべく、鋭意努力を続けております。 金ケ崎工場は、弊社主力製品である抗生物質の製造拠点として昭和 58 年に建設された工場であります。当初はパイロットプラントが1棟のみでしたが、順次拡張され現在では抗生物質の原薬製造、製剤、包装の一貫生産を行うほか、疼痛を緩和する医薬品の製造も行っております。 医薬品産業における研究といいますと、その内容は極めて多岐に渡っており、医薬品となりうる候補化合物の探索研究から、実際の生産に適した製造法の研究、実際に製造を開始した後には、より効率的な製造法を求める研究と、その化合物がおかれているステージによって研究の特性が大きく変化します。 当部門はこのような多岐にわたる研究のうち、実際の製造を立ち上げる部分から製造開始後の研究、すなわち最も実生産の現場に近い部分の研究を担っております。

 これまでも貴学からのインターンシップを受け入れておりましたが、本年度は応用化学科の学生さんであることから、より研究により近い環境が研修生にも好適であろうとの考えから、当部門におきまして医薬品産業における研究開発に関する講習と、実際に生産されている医薬品のフラスコスケールでの合成実験の 2 本立てで進めさせて頂きました。講習では、医薬品産業の研究開発が多岐に渡る点を感じ取って頂いた結果、それまでは漠然と抱いておられた研究に対する興味を、自分はどのような分野の研究に興味を持ち、そのためにはどのような知識を吸収すべきなのかを考えるきっかけになられたようです。また、合成実験では、実生産を前提として組み立てられているフラスコ実験ゆえ、あらゆるパラメータや各操作条件に対し、そうしなければならない理由が存在している事を御理解いただけたと感じており、医薬品の製造とはどのようなものであるのか、その一端を感じ取っていただけたのではないでしょうか。実験自体は扱ったことの無い反応や操作の連続でありましたが、よく努力されていたと感心しました。この研修がご自身の将来を設計する上で何らかの参考になれば、そして、医薬品産業がその選択肢として候補に入れていただければ、それは大変嬉しい事であると思っております。

インターンシップを受け入れて

塩野義製薬株式会社 金ケ崎工場

 中 西 勇 夫

学 科 か ら の 一 言  「 継 続 と 定 着 」

 「100 年に一度の経済危機」と言われる向かい風にもかかわらず今年度も本学の教育にご協力いただいた企業・事業所の関係各位に改めて感謝申し上げます。大学では得られない貴重な経験は学生らに大きなインパクトを与えたことでしょう。そこで得た知識やノウハウを反芻することで学習内容が

定着してやがて応用力がつきます。無事に研修を終えてホッとしないで,せっかく得たことを確実に身につけるために「継続と定着」学生はこれを念頭において今後の勉学に勤しんで下さい。

応用化学科 南 一郎

会社概要(カッコ内金ケ崎工場を明記) 沿  革

商  号  塩野義製薬株式会社      (生産技術本部 金ケ崎工場)所 在 地  大阪市中央区道修町3丁目1番8号      (岩手県胆沢郡金ケ崎町西根森山 7)代 表 者  代表取締役社長 手代木 功      (工場長 山中 朗)設  立  1919 年 6 月 5 日資 本 金  212 億 79 百万円売 上 高  2,275 億 11 百万円(2009 年 3 月期)従 業 員  6,010 名(2009 年 3 月期)事業内容  医薬品、診断薬などの製造・販売

金ケ崎工場1977 年 2 月 土地取得1980 年 8 月 抗生剤原薬製造設備パイロットプラント竣工1983 年 3 月 抗生剤原薬製造設備竣工1989 年 4 月 抗生剤原薬製造設備(FA 化)竣工1995 年 7 月 抗生剤製剤・包装造設備竣工1997 年 9 月 疼痛緩和剤製剤・包装造設備竣工1998 年 3 月 疼痛緩和剤原薬製造設備竣工2002 年 1 月 研究・実験設備竣工2004 年 12 月 抗生剤無菌製剤・包装造設備竣工2007 年 6 月 抗生剤無菌原薬製造設備竣工

生産技術本部 CMC技術研究所プロセス技術室

Page 6: INTERNSHIP - Iwate UniversityINTERNSHIP FACULTY OF ENGINEERING IWATE UNIVERSITY Contents がんちゃん 01 工学部長挨拶 02 応用化学科 04 材料物性工学科 06 電気電子工学科

04 材料物性工学科

INTERNSHIP FACULTY OF ENGINEERING, IWATE UNIVERSITY

がんちゃん

INTERNSHIP FACULTY OF ENGINEERING, IWATE UNIVERSITY

がんちゃん

材料物性工学科

横 山 瑛 紀 Eiki Yokoyama

2009 年 8 月 24 日~ 8 月 28 日

一関ヒロセ電機株式会社

 私は、5日間のインターンシップを通して、大学生活

だけでは体験できない多くのことを学ぶことができまし

た。

 実習先の一関ヒロセ電機株式会社は、工場ではあるの

ですが実際に製品を生産することが主ではなく、協力会

社に組み立て作業などを依託してコネクタの製造を行っ

ている会社でした。ここでのインターンシップでは、ひ

とつの部署に固定されるのではなく、いくつかの部署を

回り、会社全体のことをつかむというものでした。

 会社全体から感じとれたことは、利益を上げるために

必死であるということです。できるだけコストを下げて

標準作業をして良い製品を作るためのそれぞれの部署で

の工夫が多く見られました。大学生活を送る上で、利益

ということを考えたことがなかったので、社会人の方々

との意識の違いを感じました。多くの方々から貴重な言

葉をいただきましたが、特に印象に残っているのは「限

られた資源で、いかに多くの利益を上げるか」というも

のです。これは会社に来る目的は何かという質問のひと

つの答えとしていただいた言葉です。安く質の良い材料

を仕入れること、作業の効率化を考えること、信頼を得

るために精度の高い試験を行うことなど、それぞれの部

署での努力がすべてこの言葉に結びついていることに気

付きました。そして、このようにして成り立っているの

が会社であり、それぞれの部署での仕事の質がいかに大

切であるかが分かりました。

 他に学んだことは「本を読む」ということの大切さで

す。このことは工場長をはじめ、多くの方々からアドバ

イスとしていただきました。本を読んできた人と読んで

きていない人との差は歴然だそうです。時間のあるうち

にできるだけ多くの本に出会うべきだと言われ、これか

らのために読んでおこうと思いました。

 また、インターンシップ中に岩手大学と一関高専卒の

社員の方々との食事会を設けていただきました。そこで

は就職活動のことや、学生から社会人になってからの心

境の変化や苦労などを具体的に聞くことができ、とても

ためになりました。

 今回インターンシップで実際に働く人達を目の当たり

にして、社会人と学生との違いを感じることができ非常

に良い体験にできたと思います。そして、仕事に対する

熱意も感じとれ、仕事をすることは大変であるけれども、

それ以上にやりがいがあるものであることが分かりまし

た。仕事にやりがいを感じるため、自分がどんな仕事を

したいのかを明確にしておくことが大切だと思いまし

た。インターンシップでの体験は、初めてのことばかり

で大変でしたが、自分にとって貴重なものにできました。

この経験を必ずプラスにしてこれからの学生生活、就職

活動、さらには職に就いてからも活かしていきたいと思

います。

 最後に、お忙しい中インターンシップを受けいれ、熱

心に指導していただいた一関ヒロセ電機の皆様に感謝し

ています。本当にありがとうございました。

インターンシップを通じて応用化学科

材料物性工学科

電気電子工学科

機械工学科

建設環境工学科

情報システム

工学科  

福祉システム

工学科  

海外インターンシップ

岩手マイスター

インターンシップ

氏 名

期 間

実習先

Page 7: INTERNSHIP - Iwate UniversityINTERNSHIP FACULTY OF ENGINEERING IWATE UNIVERSITY Contents がんちゃん 01 工学部長挨拶 02 応用化学科 04 材料物性工学科 06 電気電子工学科

INTERNSHIP FACULTY OF ENGINEERING, IWATE UNIVERSITY

がんちゃん

05材料物性工学科

INTERNSHIP FACULTY OF ENGINEERING, IWATE UNIVERSITY

がんちゃん

岩手大学工学部

材料物性工学科

 弊社は電子部品(コネクタ)製造業であるヒロセ電機株式会社の国内生産拠点であるグループ会社として、東北ヒロセ電機㈱(岩手県宮古市)、郡山ヒロセ電機㈱(福島県郡山市)に次いで 1994 年に設立致しました。多品種少量型の生産を特徴とし、高周波関連製品や光関連製品、インターフェイスから内部接続品に至るまでのバリエーション展開をしています。 ヒロセ電機グループでは、「スモールの思想」、「英知をつなげる」の理念の下、限られた資源で最大の成果をあげることを経営の目的としており、場内では生産管理や品質管理、切削部門やめっきライン部門、評価試験部門など有していますが、実際の生産については多くを外部協力会社に委託するファブレス経営を行っております。 弊社グループでは岩手県に基盤をもつ企業として岩手大学様との繋がりは深く、グループ全体で 40 名以上、一関だけでみても 10 名の岩手大学出身の方に活躍戴いております。インターンシップについては 2006 年より受け入れを開始して以降、毎年複数名の学生の方にご参加戴いており、今年度については機械工学科、材料物性工学科より各1名、8月24日~28日の5日間にわたって実施させて戴きました。 インターンシップを受け入れする目的としては、学生の方に社会人となるための意識を持って戴き、将来の進路決定への一助となるということはもちろんのことですが、弊社側からみても学生の方へ指導することによって得られる社員のスキル、モチベーションの向上、若い視点からの“気づき”など、様々な効果を与えて戴いております。 5 日間という短い期間ではありましたが、お二人にはコネクタ製造に関する流れを習得していただくことを前提に、場内での切削加工や

試験評価業務、設備開発部門の見学、協力会社におけるライン作業の見学など、可能な限り数多くの業務にあたって戴きました。お二人とも、教わったことを聞き逃すまいと必ずメモをとり、終盤には分からないことに対して積極的に質問をぶつけられたりするなど、意欲的に吸収されようとするその姿勢は非常に好感の持てるものでした。 今までの大学という枠組みの中での研究活動等では、費用対効果という面においてあまり特別な意識をもたずに活動されてきたようですが、企業は絶えずコストに意識を置きながら成果を出さなければならないということを実感して戴けたと思います。また、特に製造業の現場として成果を残していくためには、誰か一人が飛びぬけたパフォーマンスをすればいいのではく、全体最適を考えた業務作業の標準化、従業員のモラル、モチベーションの向上に関する当社の取り組みには感銘を受けて戴いたようです。 また、社会人になってからも日々の業務をただ漫然とこなすのではなく、絶えず改善の意識を持った取り組みをしなければいけないこと、そのためには個々人が日々絶えず向上心をもって勉強していかなければならないということを、インターンシップを通じて感じとって戴ければと思います。 最後に、このような機会を戴いた大学の皆様、参加された学生の皆様に感謝申し上げます。今後とも多くの学生の方に弊社インターンシップを体感戴き、少しでも将来の進路決定のお役に立てればと考えています。

インターンシップ受け入れにあたり

一関ヒロセ電機株式会社

総務課 係長 平 瀬 孝 大

学 科 か ら の 一 言

 不況の中、インターンシップをお引き受け頂きました企業の皆様に厚く御礼申し上げます。インターンシップを受講した学生はこれからの学生生活における意識が変わることはもちろん、就職活動さらにはこれからの人生に対して、インターンシップの経験が大きなプラス要素になるものと確信してお

ります。しかし、残念ながら材料物性工学科からの受講生が他学科と比べて少ないので、多くの学生が積極的にインターンシップに参加することを強く希望します。

              材料物性工学科 晴 山 巧

沿  革会社概要1991年 4月 ヒロセ電機株式会社 一関工場 完成1994年 10月 一関工場分離独立 一関ヒロセ電機株式会社設立1999年 12月 国際環境規格(ISO14001)認証取得

商 号  一関ヒロセ電機株式会社所在地  岩手県一関市東台14-36代表者  代表取締役社長 中村 達朗     取締役工場長 杉浦 達夫設 立  1994 年 10 月資本金  3,000 万円売上高  139 億 8,900 万円(2009 年 3 月期)従業員  180 名事業内容 同軸コネクタ、高周波・光デバイス、光用コネクタ、

インターフェイス用コネクタ、一次加工部品の製造

Page 8: INTERNSHIP - Iwate UniversityINTERNSHIP FACULTY OF ENGINEERING IWATE UNIVERSITY Contents がんちゃん 01 工学部長挨拶 02 応用化学科 04 材料物性工学科 06 電気電子工学科

06 電気電子工学科

INTERNSHIP FACULTY OF ENGINEERING, IWATE UNIVERSITY

がんちゃん

INTERNSHIP FACULTY OF ENGINEERING, IWATE UNIVERSITY

がんちゃん

電気電子工学科

村 田 健太郎 Kentarou Murata

2009 年 8 月 17 日~ 8 月 28 日

株式会社ユアテック

 私は今回、今まで学んできた電気回路、電子回路、電

磁気学等の学問が現場でどのように活かされているのか

を知ることで、今後の勉学の目標と取り組みたい研究の

方向性を明確にし、その内容を深化させようと思いイン

ターンシップへの参加を決意しました。

 このたび私は、株式会社ユアテックにて8月17日~

8月28日までの二週間、実習を行ってきました。ユア

テックは「総合設備エンジニアリング企業」として地域

のライフラインの建設・保守を担っており、主に電力流

通設備の構築をはじめ、建築設備工事全般にわたる調査・

企画・施工・メンテナンスを手掛けています。

 私が行った実習内容は、業務内容説明、施設・現場見

学、CAD 操作実習の三つでした。

 業務内容説明では、建設・照明設備概要、積算・施工

についての説明を受けました。専門外の内容で理解しに

くい部分もありましたが、積極的に質問し、疑問が残ら

ないよう心がけました。

 施設見学では、本社ビル、人材開発センターの見学を

しました。また当初予定にはありませんでしたが、二か

所の工事現場を見学させていただき、土木から架線まで

幅広い工事を行う建設業のスケールの大きさを改めて感

じました。

 CAD 操作実習では、CAD を用いて図面通りに建築・

電気設備図や照明器具姿図、分電盤図を描く作業や、部

屋の形状が与えられた状態で照度計算によりどのくらい

の電灯をどのように配置するのかを自分で考えて図面に

する作業を行いました。また CAD を使わずテンプレー

トを用いた作図も行いましたが、予想以上に大変で、初

心を忘れず仕事に取り組まなければならない、というこ

との大切さを身もって体感することができました。

 今回のインターンシップで学んだことは二点ありま

す。一つは、大学における勉学の重要さです。今回の実

習で次のことを知りました。発電所から送られてくる電

力は高圧で受電し力率を改善することで電気代が安く抑

えられるため、ユアテックでは高圧受電し、電気室のト

ランスにて降圧して電力を利用します。その際コイル負

荷により遅れ力率になりますが、並列コンデンサを接続

することで進み力率にし、力率を改善させています。

 この原理は大学生である私にも理解できる内容であ

り、電力系の企業で働いていく上では最低限備えていな

ければならない知識だと言えます。そうであるからこそ

大学での勉学の意味と重要性を再確認し、意欲をもって

取り組んでいかなければならないと感じました。

 二つ目は規則正しい生活の大切さです。四年生になる

と受講する講義の数も少なくなり、時間にゆとりができ

ます。その時間のゆとりを最大限に利用するためにも生

活習慣を見直しが不可欠でしたが、今まで実行に踏み切

ることができませんでした。しかし今回、仕事に合わせ

た時間のサイクルで生活したことで、生活リズムが改善

することができ、実習中の作業も効率的にこなすことが

できました。今後もこの生活のリズムを維持できるよう

努めていきたいです。

 今回のインターンシップを通じ、仕事の技術的な面以

上に仕事に対する姿勢、態度といった気持ちの面で多々

得られることがあったと感じています。今後はこの経験

を大学および大学院での勉学、また就職活動に活かして

いきたいと思います。

インターンシップ体験報告応用化学科

材料物性工学科

電気電子工学科

機械工学科

建設環境工学科

情報システム

工学科  

福祉システム

工学科  

海外インターンシップ

岩手マイスター

インターンシップ

氏 名

期 間

実習先

Page 9: INTERNSHIP - Iwate UniversityINTERNSHIP FACULTY OF ENGINEERING IWATE UNIVERSITY Contents がんちゃん 01 工学部長挨拶 02 応用化学科 04 材料物性工学科 06 電気電子工学科

INTERNSHIP FACULTY OF ENGINEERING, IWATE UNIVERSITY

がんちゃん

07電気電子工学科

INTERNSHIP FACULTY OF ENGINEERING, IWATE UNIVERSITY

がんちゃん

岩手大学工学部

電気電子工学科

 当社は東北電力企業グループの一員として、東北 6 県と新潟県を中心に,電力流通設備の構築・維持を行っており、地域のみなさまへの電気の安定供給に携わっております。一方、地域に代表される一般建築物や文化施設、工場など、一般分野における電気設備、空調設備、情報通信設備工事全般にわたる調査・企画・設計・施工・メンテナンス業務を行っています。電力設備から情報通信、土木建築までトータルな事業領域と技術力を持つ企業は全国的にも数少なく、「総合設備エンジニアリング企業」として、ライフラインを支え、快適で心ゆたかな街づくり、暮らしの実現に貢献しております。 さて、当社でのインターンシップの受入につきましては、今年で6年目となります。学生のみなさんにとっては、企業での就業体験を通して、職業観・就業観の醸成や自己の適性を探る機会となること、当社にとっては事業内容の理解の促進、社会貢献などを目的としております。今年は貴大学から1名の学生を受け入れ、電気設備の設計担当職場で体験学習をして頂きました。 建築電気設備の設計は、電気電子工学専攻の学生にとっては大学で学習する機会の少ない内容が多く、インターンシップ期間も10日間と短いこともあり、弊社では実務体験よりも「基礎実習」を主なプログラムとしています。実習では建築電気設備の概要と電気設備設計の基礎知識について現場見学を交えて学習し、パソコンを使用した設計照度計算、手書きおよびCADによる照明コンセント設

計図作成に取り組んで頂きました。 毎年実務作業を予想してくる学生の方も多いので、事前に「体験型」「実習型」「実践型」など、どのような内容なのか事前に確認しインターンシップに臨んだ方が、実習生・受け入れ企業側の両者にとって効果的です。 実習場所は実際の職場の中で、複数の社員が直接指導を行いましたので、職場の雰囲気や仕事の流れも体感できインターンシップ前に思っていた仕事内容や職場の雰囲気などは、職場に入って感じることでイメージが大きく変化したようです。 また、指導に携わった社員たちにとっても学生たちとの交流は新鮮でとても良い刺激となっています。 最後になりますが、来年以降インターンシップを希望される学生の方々にメッセージを送りたいと思います。インターンシップは企業に来社することだけでは、得られるものが少ないと思います。働くことの意味は?アルバイトとの違いは?自分は将来、何を通して社会に貢献したいのか?・・・など自分なりの疑問を明確にし、何事も積極的に取り組んでください。目的を明確にすることにより、実りのあるインターンシップとなると思います。そして当社の実習を通じて得られたものが、少しでもみなさんの将来の役に立てれば幸いです。今後も貴大学からのインターンシップをお待ちしております。

インターンシップを受け入れて

株式会社ユアテック

営業本部営業部設計積算室 北 浦   仁

学 科 か ら の 一 言

 はじめに,昨今の厳しい経済環境下におきましても,学生のインターンシップにご理解とご協力,ご指導頂きました各事業所の皆様には厚く御礼を申し上げます。 電気電子工学科からは本年度は 12 名が参加し,10 事業所にお世話になりました。参加した学生からは,それぞれに与えられた課題に対し,興味を持って熱心に取り組んだとの報告を受けています。また,短期間ではありますが企業活動に従事することにより触

発を受けることができたと思います。今後,職業観や人生観を見直し,勉学意欲を向上させるなど,より積極的に大学の授業へ向き合うキッカケになったと思います。 今後とも,各事業所の皆様にはインターンシップへのご賛同をよろしくお願いします。

              電気電子工学科 佐 藤 宏 明

沿  革会社概要

昭和 19 年 10 月 「東北電気工事株式会社」設立

昭和 52 年 12 月 東京証券取引所第二部上場

昭和 58 年 9 月 東京証券取引所第一部上場

平成 3 年 4 月 社名を「東北電気工事株式会社」から         「株式会社ユアテック」に変更

平成 7 年 9 月 ベトナム事務所設置

平成 9 年 4 月 ハノイ事務所設置

平成 18 年 1 月 「仙台スタジアム」の施設命名権を取得し、         「ユアテックスタジアム仙台」と命名

商 号  株式会社ユアテック

所在地  宮城県仙台市宮城野区榴岡四丁目1番1号

代表者  大山 正征

設 立  昭和 19 年 10 月 1 日

資本金  78 億 390 万円(東証 1 部上場)

売上高  1,722 億 2,900 万円(2009 年 3 月期)

従業員  3,914 名(2009 年 3 月末)

事業内容 一般建築物および電力流通設備における     各種設備工事の施工、施工管理、設計積算

Page 10: INTERNSHIP - Iwate UniversityINTERNSHIP FACULTY OF ENGINEERING IWATE UNIVERSITY Contents がんちゃん 01 工学部長挨拶 02 応用化学科 04 材料物性工学科 06 電気電子工学科

08 機械工学科

INTERNSHIP FACULTY OF ENGINEERING, IWATE UNIVERSITY

がんちゃん

INTERNSHIP FACULTY OF ENGINEERING, IWATE UNIVERSITY

がんちゃん

機械工学科

石 川 史 織 Shiori Ishikawa

2009 年 8 月 24 日~ 9 月 4 日

プランゼージャパン株式会社

 インターンシップに参加した理由について述べます。

私は今秋から就職活動が本格的に始まっています。しか

しながら、インターンシップへの参加を決めた6月の時

点では志望業界すら絞ることが出来ずにいました。もの

づくりに関わりたいという気持ちがある一方で、実習や

授業から自分に務まるのかという不安も感じていまし

た。そこで、アルバイトなどでは見ること、体験するこ

とのできない「ものづくり現場」を、インターンシップ

という機会を活用して実際に見たいと考えました。

 実習先には奥州市江刺区にあるプランゼージャパン株

式会社を希望しました。その理由は、事前に提示された

実習内容に私が興味のあった3DCAD や工程設計が含

まれていたこと、実習最後にプレゼンがあり、就職活動

前に社会人の前で話す機会を得られることなどが挙げら

れます。

 実習内容について当初は一週間の予定でしたが、この

機会にいろいろなことを経験してもらいたいというご厚

意で二週間受け入れてくださいました。初日に行われた

工場見学では、それまでの「薄暗い、油臭い、汚い」と

いったイメージを覆す、白やオレンジで内部が塗装さ

れ、採光性のある明るく整然とした工場に驚きました。

それは一定レベル以上の環境が整備されていることを証

明する ISO14001 を取得するためであり、合わせて

ISO9001 や 14001 の意味、位置づけといったこと

を教えていただきました。

 1週目は主に3DCAD を行いました。私は授業で2

次元の図面を見ても立体になるとどうなるのか把握しき

れないことがあったのですが、3DCAD を用いると複

雑な部品や、部品同士を組み合わせたときの形状の把握

が容易であり、現場で3DCAD が用いられる理由がよ

くわかりました。また、試作品を製作する過程で初めて

あらかじめ描いてある図面を写すのではなく、何もない

状態から寸法まで製図しました。その結果、製作する際

必要な面が足りなくなり、教科書とは違って現場では必

ずしも三面図だけでなく断面図や拡大図を必要とするこ

とがわかりました。

 2週目は工程設計をする実習でした。私は今まで工程

設計とは、製品をどのような順序で加工すれば最も効率

がよいのかを考えることだと思っていたのですが、実際

には材料、工具の検討や時間の見積もりも含まれ、また、

ルーティングの作成は材料、工具、加工、工作機械といっ

た製作に関わる総合的な知識と経験がなければ難しいと

感じました。しかしプランゼージャパン株式会社では特

別な技術、知識を有していなくても仕事ができるようシ

ステム化が進んでいるとのことでした。

 この2週間で、講義ではなく実際にものづくりをして

いる現場だからこそわかることが数多くあり、インター

ンシップの参加目的は達成できたと考えております。こ

れからはこの実習で得たことと、自分がこれからしたい

ことを照らし合わせ、就職活動に役立てていきたいと思

います。

 最後に、インターンシップを受け入れていただいたプ

ランゼージャパン株式会社の皆様、お忙しい中ご指導い

ただきまして、本当にありがとうございました。

インターンシップ実習報告応用化学科

材料物性工学科

電気電子工学科

機械工学科

建設環境工学科

情報システム

工学科  

福祉システム

工学科  

海外インターンシップ

岩手マイスター

インターンシップ

氏 名

期 間

実習先

Page 11: INTERNSHIP - Iwate UniversityINTERNSHIP FACULTY OF ENGINEERING IWATE UNIVERSITY Contents がんちゃん 01 工学部長挨拶 02 応用化学科 04 材料物性工学科 06 電気電子工学科

INTERNSHIP FACULTY OF ENGINEERING, IWATE UNIVERSITY

がんちゃん

09機械工学科

INTERNSHIP FACULTY OF ENGINEERING, IWATE UNIVERSITY

がんちゃん

岩手大学工学部

機械工学科

 当社は 1963 年に親会社である千住金属工業㈱スプリンクラー部門時代に国産初のスプリンクラーヘッド開発に成功し、国内初である第1号の型式承認を頂きました。1974 年4 月に千住金属工業㈱より製造部門だけ独立し、翌 1975年に一関市東山町に工場を移し操業を開始致しました。その後 1986 年 4 月に販売部門を吸収合併し製販一体となり、現在では国内シェアがスプリンクラーヘッドで 70%以上、バルブでも 50%を越えトップメーカーとして火災から皆様の生命と財産を守り続けています。 当社を含めた千住グループの経営理念として「会社は社員の生活の源泉であり、人間完成の道場である。さすれば先ず第一に会社の発展がそのまま社員の幸福- - 物心両面の成長に直結することを念願する。他方、会社存立の基盤たる現代社会は、日々不断に会社が優れたる有用の製品を世に供給する事を期待している。我々は社員と会社のこの二つの立場における要求を調和充足しつつ、その過程を通じて人類の平和と進歩に寄与し、もって公器としての使命を果たすことを経営の理念とする。・・・・・・」 また、社是として「実力・誠実・闘魂」を掲げグループ一丸となって邁進致しております。 スプリンクラー設備は火災を自動的に感知し、自動的に散水することにより、火災を消火する設備です。設置基準は面積や建物の条件により変わるが、劇場・百貨店・ホテル・病

院等不特定多数の人が出入りする場所やはしご車がとどかない高層ビル等への設置が消防法で決められています。最近では小規模福祉施設への取り付けが義務化されました。  当社ヘッドの構造は感知部に低温ハンダが使用されており、そのハンダが熱を感知し一定の温度になると溶解しパーツが分解する事によって散水し消火する仕組みになっています。 インターンシップの研修については受入部門の殆どが開発設計部であり、スプリンクラー設備の種類・規格等についての説明から始まり実験での補助作業が主となっています。実験内容はその時々によって変わりますが消火実験では配管からヘッド取り付までを行い散水分布や消火状況、またある時は泡ヘッドでの分布・発泡性能・消火性能の確認及び分析検証という形で研修を行っています。消火試験については普段見る事も出来ないことから関心度は非常に高く当社のアピールにもなっていますし、見た事や経験した事は今後何処かで生かされるものだと思います。当社にとってもインターンシップを受け入れることで指導する社員も予習を行うなど新たに学ぶ事も多く色々な形で教育になったと思います。今回の研修が少しでもお役に立てばと思うと共に、このような会社もあることを認識して頂き、今後の就職活動に生かして頂ければ幸いです。

インターンシップを受け入れて

千住スプリンクラー株式会社

総務部部長 小 原 広 孝

学 科 か ら の 一 言

 本年、初めてインターンシップ実施委員を拝受いたしました。県内外を問わず様々な事業所を訪問し、学生が実に楽しそうに積極的に実習している様子を見ると、学内での講義の限界とともに改めてインターンシップの重要性を考えさせられます。参加した学生にとって、この経験が就職活動に結び

つくことを切に願う次第です。最後に、ご多忙の中、インターンシップの趣旨をご理解いただき、ご指導、ご協力くださいました各事業所の皆様に深謝致します。

機械システム工学科 三 好 扶

沿  革 会社概要1963 年 6 月 閉鎖型スプリンクラーヘッド国産第1号型式

取得1974 年 4 月 千住金属工業㈱よりスプリンクラー製造部門

独立1975 年 5 月 一関市東山町柴宿に工場を移転し操業開始1986 年 4 月 販売部門を吸収合併し製販一体となる1990 年 7 月 一関市東山町丸森に主力工場新設1997 年 4 月 ISO9001 認証取得2007 年11月 ISO14001 認証取得

創 立   1974 年 4 月代表者   代表取締役 佐藤 一策資本金   80,000,000 円事業内容  スプリンクラーヘッド・バルブ及び消火機器等の製造

販売、プレス成型品、金型、関連機器類の製造販売事業所   本 社   東京都足立区千住橋戸町 23 番地      岩手(柴宿) 岩手県一関市東山町長坂字柴宿 88-2      岩手(丸森) 岩手県一関市東山町長坂字丸森 86-1      大阪営業所 福岡営業所従業員数  165 名 (2009 年 9 月現在 )

Page 12: INTERNSHIP - Iwate UniversityINTERNSHIP FACULTY OF ENGINEERING IWATE UNIVERSITY Contents がんちゃん 01 工学部長挨拶 02 応用化学科 04 材料物性工学科 06 電気電子工学科

10 建設環境工学科

INTERNSHIP FACULTY OF ENGINEERING, IWATE UNIVERSITY

がんちゃん

INTERNSHIP FACULTY OF ENGINEERING, IWATE UNIVERSITY

がんちゃん

建設環境工学科

千 葉 良 幸 Yoshiyuki Chiba

2009 年 8 月 24 日~ 8 月 28 日

滝沢村役場下水道課

 私は今回、平成 21 年 8 月 24 日から 28 日までの

期間、滝沢村役場上下水道部下水道課にインターンシッ

プで 1 週間実習をさせていただきました。実習の目的

は、公務員の仕事が具体的にはどのようなものかを知り

たかったからと、大学で学んだ下水処理の現場を自分の

目で見たかった、の 2 点です。

 今回の実習は、大きく分けると施設の見学、業務の体

験の 2 つでした。施設の見学は、この 5 日間で都南城

化処理センター、滝沢村南地区農業集落排水施設、汚泥

再生処理センターの 3 か所の下水、汚泥処理施設に見

学に行きました。都南城化処理センターでは広い範囲の

地域の下水を集め、きれいな水にして河川に放流する施

設で、その処理過程を見学しました。処理は汚濁物質が

沈殿する性質を利用して分離したり、エアレーションタ

ンクといって微生物を利用した処理を行ったりしてきれ

いな水にします。処理の過程で生じた汚泥も凝集・乾燥

させた後に建設資材にリサイクルされるそうです。です

が全ての下水がここで処理できず、農業集落排水施設や

各家庭に浄化槽を設置してまかなっているようです。農

業集落排水施設とは小規模な浄化処理施設で、基本的に

は都南城化処理センターと同じ構造です。処理人口が約

1400 人と、処理人口 40 万人の都南城化処理センター

よりは規模は小さいですが、しっかりと管理し下水を確

実に処理しているようです。汚泥再生処理センターとは

家庭のし尿や汚泥をきれいな水や肥料に再生する施設で

あり、再生処理した水はこれもまた河川に放流するので

すが、河川よりもよりきれいな水になるくらい高い技術

があるそうです。

 業務の体験については、家庭の下水路の点検作業を体

験しました。それがどういうものかというと、下水道管

が設計図通りに施工されているか、管が曲がらず歪まず

に設置されているかを確認します。私は設置された下水

管を升から鏡で見て確認する、また下水管の長さや深さ

を測定し、それが設計書通りかチェックしました。鏡の

角度が少しでもずれてしまうとうまく見ることができな

いので取り扱いが難しく、慣れるのに苦労しました。

 今回の実習を通して、仕事や業務はもちろん、役場の

仕事のやりがいや苦労話を聞くことができ、公務員の仕

事について具体的に知る機会を得ることができたのが一

番大きかったと感じます。また本当に多くの下水処理施

設に見学でき、実際に自分の目で見ることですごく勉強

になりました。今までの大学生活は学ぶ立場であるため

自分の今の生活に関わってない分、今回の 1 週間は擬

似的ではありますが、仕事のやりがい、大変さを自分自

身で感じ、「働くこと」の意義が分かり、大学では学べ

ないものを学べた有意義な 1 週間でした。このような

体験ができたのも大学のインターンシップ担当の先生と

職員の方々、受け入れて下さった下水道課の方々のおか

げだと思います。特に下水道課の職員の方々にはお忙し

い中多くの施設を見させて頂いたり仕事がどのようなも

のか教えて下さったりと、ご親切にさせて頂き本当に楽

しく実習ができたと思います。本当にありがとうござい

ました。

インターンシップ実習をやってみて応用化学科

材料物性工学科

電気電子工学科

機械工学科

建設環境工学科

情報システム

工学科  

福祉システム

工学科  

海外インターンシップ

岩手マイスター

インターンシップ

氏 名

期 間

実習先

Page 13: INTERNSHIP - Iwate UniversityINTERNSHIP FACULTY OF ENGINEERING IWATE UNIVERSITY Contents がんちゃん 01 工学部長挨拶 02 応用化学科 04 材料物性工学科 06 電気電子工学科

INTERNSHIP FACULTY OF ENGINEERING, IWATE UNIVERSITY

がんちゃん

11建設環境工学科

INTERNSHIP FACULTY OF ENGINEERING, IWATE UNIVERSITY

がんちゃん

岩手大学工学部

建設環境工学科

 国土交通省東北地方整備局は、国が所管する東北6県の社会資本(河川・道路・港湾)について、整備・管理などを実施している機関です。 東北地方整備局のインターンシップは、大学生などを対象とし、就業後に必要となる職業意識の啓発や、キャリア形成の支援の一助となるよう実施しています。また、東北地方整備局の事業や仕事の雰囲気などをご理解いただくことも目的の一つとしています。 今年度は、岩手大学工学部からは6名の学生に参加いただき、研修先や内容など本人のご希望をお伺いしながら、東北6県にある出先の43事務所と調整を行いインターンシップを実施したところですが、受入事務所の都合により一部の方においては、ご希望に添えなかった方もいらっしゃいました。 ただし、どの方々からも実際に参加して「良かった」や「役に立った」「自らの問題点などを把握できた」などの感想をいただいており、実習を行った成果を実感できたようです。 インターンシップは学生の方々がこれまで体験してきたアルバイトとは異なる条件で行われているものであり、一時的に未知の世界に飛び込むこととなります。 実習にあたっての事前説明は行われたものの、不安や疑問などわからないことが多くあり、実習内容も資料の作成や現場監督など受入事務所の実情にあわせた様々な内容となっていたことから、これまで聞いたこともないようなことを体験されたかと思います。 このような状況の中、学生の方々は与えられた課題に対し、受入

先の職員と相談しながら積極的に進める姿が随所で見られ、疑問に思ったことを質問するなど意欲を持った姿も見受けられました。また、「自分自身に改善すべき点があった」「理解力や話術を身につける必要がある」など反省している点も大いに評価できるところであり、このような姿勢が社会人として必要であるという点に気がつけたことは、「参加して良かった」以上の成果が得られたものと思っております。 また、東北地方整備局が実施している事業に対して「単にその箇所の工事を計画し実施している」から、「地域全体をとらえた社会資本整備の実施」、「事業の必要性」や「プロセス」までご理解いただけたということは、インターンシップ実施のもう一つの目的を達成できたものと感じております。 東北地方整備局の業務は多岐にわたっており、その業務の全てを1つの事務所で、かつ短期間で体験することは難しと思いますので、更なる理解を深めていただくため、是非、他の学生の方々とも意見交換を行い、今回体験したことを共有して、視野を広げていただければと思います。 最後に、ご協力いただきました大学の関係者の皆様に感謝申し上げるとともに、今回のインターンシップの経験が皆様の今後の就職活動の一助となるよう願い、今回の報告とさせていただきます。 今後も、多くの方々のインターンシップ参加をお待ちしております。

インターンシップについて

国土交通省 東北地方整備局

企画部 企画課 教習係長 松 芳 健 一

学 科 か ら の 一 言 学科のインターンシップ実習の発表会で実習生の実習報告を受けると,ほとんどの学生が以前と比べ大幅に成長したことが実感できました。自分だけのことを考えていればいい学生生活からほんのわずかだけでも実社会を体験できたためだと思われます。大学の中だけでは味わうことのできない貴重な体験をしていることがわかりました。また,実習生の将来の希望を聞いて,それを取り入れた指導をしていただいている事業所もありました。講義のときには見られない生き生きとした学生の姿を垣間見ることができ,実習生がうらやましくさえ思います。今年は未曾有の大

不況だというのに,多くの事業所が学生のために実習を受け入れていただいて誠にありがとうございました。大学としては,社会体験学習は,机上では教えることのできない現場を体験することができる唯一の授業科目です。あらためて,貴重な時間を割いて実習生を教育していただいている事業所のみなさまに感謝いたします。

建設環境工学科 山 本 英 和

沿  革 整備局概要明治11年 内務省野蒜港出張所設置(宮城県蛇田村)  13年 内務省北上川出張所設置(岩手県一関村)  19年 内務省第二区土木監督署設置(岩手県一関村)  22年 仙台に移転  44年 内務省仙台土木出張所設置昭和18年 内務省東北土木出張所と改称 港湾事業は、運輸通信省第一港湾建設部(新潟)及び第二港湾

建設部(横浜)に移管  20年 運輸通信省第一港湾建設部及び第二港湾建設部は、運輸省第一

港湾建設部及び第二港湾建設部と改称  22年 内務省東北土木出張所は、総理庁建設院東北地方建設局と改称  23年 総理庁建設院東北地方建設局は、建設省東北地方建設局と改称  27年 運輸省第一港湾建設部及び第二港湾建設部は、運輸省第一港湾

建設局及び第二港湾建設局と改称平成13年 国土交通省東北地方整備局発足

東北地方整備局は、仙台市に所在し、青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県を管轄区域とし、内部部局として総務、企画、建政、河川、道路、港湾空港、営繕及び用地の8部が置かれており、さらに地域的に分担されるため、管轄区域に43の事務所(管理所を含む)を置いています。

所在地  〒 980-8602 宮城県仙台市青葉区二日町9番15号                       (港湾空港関係を除く)     〒 980-0013 宮城県仙台市青葉区花京院1丁目1番20号                          (港湾空港関係)職員の構成             事務系職員 約1,190名 (平成21年3月31日現在)    技術系職員 約1,910名                     総数 約3,100名事業内容 河川関係事業       道路関係事業     港湾・空港関係事業    都市・住宅関係事業     建設産業許認可業務    営繕事業     防災関連業務       用地業務     技術管理業務       東北地方の地域づくり

Page 14: INTERNSHIP - Iwate UniversityINTERNSHIP FACULTY OF ENGINEERING IWATE UNIVERSITY Contents がんちゃん 01 工学部長挨拶 02 応用化学科 04 材料物性工学科 06 電気電子工学科

12 情報システム工学科

INTERNSHIP FACULTY OF ENGINEERING, IWATE UNIVERSITY

がんちゃん

INTERNSHIP FACULTY OF ENGINEERING, IWATE UNIVERSITY

がんちゃん

情報システム工学科

星 大 二 郎 Daijiro Hoshi

2009 年 8 月 24 日~ 9 月 4 日

株式会社アルファシステム

 私は今回8月 24 日~9月4日の間、株式会社アル

ファシステム仙台支店で 10 日間インターンシップ実習

をさせていただきました。応募の動機は、自分が就く可

能性がある業界の職場に実習に行き、職場の雰囲気を知

ることや社員の方の生の声を聞けることは、将来の事を

考える上で大いに価値のある経験になるに違いないと考

えたからです。

 主な実習内容は、申請・承認の業務を電子化する承認

システムで使用できるように試作されてあった申請書を

修正することでした。初日は午前に会社説明、実習に使

用するPCの環境設定をして、午後からと2日目で申請

書の修正方法を教わりました。自分以外の 3 人の実習

生の中にはプログラミング経験のない方が2人いました

が、実習の資料はとても丁寧に作られており、理解しや

すいものでした。3日目と4日目では割り当てられた申

請書を共通して修正することに加えて、自分なりに利用

者の立場になって便利になるように改善できるところを

見つけて修正するという内容でした。5日目の午前にテ

レビ会議システムを通して自分が修正を加えてきたこと

や改善できそうなところを東京本社の方に説明し、さら

に修正すべき点を指摘していただきました。それを受け

て5日目の午後に指摘していただいた点を修正しまし

た。6日目の午前に指摘していただいた点の修正の続き

を行い、午後と7、8日目で自分を含めた4人の実習生

を2人の組に分けて、互いに話し合い、協力して2つの

申請書をリンクできるように修正しました。私の組では

既存の2つの申請書のソースコードを修正することによ

りリンクできるようにして、もう1つの組は2つの申請

書を1から作り直すことによってリンクできるようにし

ました。実習の中で何度もエラーが出たので、その原因

を見つけて直すのに最も時間がかかり、苦労しました。

9日目の午前に修正が終わってない申請書を終わらせる

ようして、午後に成果発表会で使用する資料作りをしま

した。最終日の 10 日目の午前に成果発表会を行い、午

後に社員の方と食事会をして、仕事のことや就職活動の

ことなどを聞かせていただいて実習を終えました。

 この実習で多くのことを学びましたが特に、SEに

とって必要なことは客観的に物事を捉えられることや、

要望をよく聞いて理解すること、わかりやすく相手に伝

えることが重要だと教わりました。基本的なことではあ

りますが、顧客の要望を実現させるSEの仕事において

はとても重要なことだと思いました。実習を通して印象

に残った言葉は、「残業や徹夜をしなければならないほ

どの仕事を任されるときもあるが、それは会社側から信

頼され、頼りにされているということ。」でした。今ま

では残業や徹夜という言葉に良い印象を持っていません

でしたが、仕事を任せる側からの一つの考えを聞けたこ

とで仕事に対しての見方が少し変わりました。実習期間

中は、慣れないことをしたことや実家から 1 時間弱の

通勤をしたことも要因としてありますが、帰宅しても疲

れて特になにもせずにすぐ寝て、朝起きて出勤するとい

うサイクルで、勉強などをする余裕が全くありませんで

した。短い期間でも社会人を体感できたことで、大学生

活がいかに自由な時間があるかを再認識でき、今ある莫

大な自由にできる時間をより有意義に使っていこうと思

いました。

 最後に、忙しい中時間を割いて実習を受け入れてくだ

さったアルファシステムの社員の皆様、貴重な経験をさ

せていただき本当にありがとうございました。この経験

を就職活動や社会人生活に活かしていきたいと思いま

す。

インターンシップ実習を終えて応用化学科

材料物性工学科

電気電子工学科

機械工学科

建設環境工学科

情報システム

工学科  

福祉システム

工学科  

海外インターンシップ

岩手マイスター

インターンシップ

氏 名

期 間

実習先

Page 15: INTERNSHIP - Iwate UniversityINTERNSHIP FACULTY OF ENGINEERING IWATE UNIVERSITY Contents がんちゃん 01 工学部長挨拶 02 応用化学科 04 材料物性工学科 06 電気電子工学科

INTERNSHIP FACULTY OF ENGINEERING, IWATE UNIVERSITY

がんちゃん

13情報システム工学科

INTERNSHIP FACULTY OF ENGINEERING, IWATE UNIVERSITY

がんちゃん

岩手大学工学部

情報システム工学科

 当社では 5 年前よりインターンシップを実施しており、社内で利用する電子承認システムの申請画面の作成をシステム開発業務の就業体験として、情報処理関連の学部学科にかかわらず広く募集しております。 近年、パソコン、インターネットを利用を全く行ったことのない学生はおらず、インターネット技術を利用したシステムであることを説明するのもあまり苦労なく行っていますが、プログラム開発、システム開発というと興味はあるが経験したことがない学生がほとんどであり、また、情報処理関連の学部学科で学ぶ学生であってもネットワークシステムを利用したシステムを間近にするのは初めてであり、緊張した面持ちでインターンシップを迎えるようです。 まずは、ホームページを作成する技術の基礎が HTML であることを認識していただき、その HTML とともにシステムのインターフェースである画面制御、データの受け渡しを行うドットネットフレームワークの存在の認識、実際のサービスを提供する機能を保持する Web サーバ、また画面から受け取ったデータを効率よく保管することができるデータベースサーバをも制御していくということを理解していただくようにしております。 当初は画面デザインとその画面を Web サーバへ登録する過程において学生の方たちも苦労している様子が見受けられましたが、徐々に見えてくるシステムを把握してくると、その苦労の過程が身に付き始め、さらに機能アップ、便利なものを作成したいというエネルギーに変わっていくのを感じます。 10 日間という短い期間でシステム開発を可能とさせる承認システムですが、十分にシステム開発の苦労やシステムが稼動した際の達成感、充実感を味わえる仕組みであると自負しております。期間的にはシステム作成するためのテクニックを習得し始めた頃にインターンシップ期間が終了してしまいますが、システム開発に興味を持たれた学生さん達にはよい道標になると思います。

「技術と実績に裏づけられた信頼されるソフトハウスへ」 全てはお客様の為に。アルファシステムは、お客様から数多くのありがとうを集められる企業を目指しています。ユビキタスネットワーク時代到来を迎え、お客様が求めるシステムはますます多様化してきました。私たちは、こうした世の中の変化に対応すべく、常に新しい発想でチャレンジするソリューションプロバイダーとして、時代の変化を先取りし、豊富な経験と確かな技術で、お客様のあらゆるニーズにしっかりと応えられる企業でありたい。いつの時代であれ、情報システムの強化や IT 戦略を進めるお客様からベス

トパートナーに選ばれる存在として、たくさんのありがとうという言葉を集めてまいります。 ソフトウェア開発を生業とする当社は、お客様に評価していただける成果物を提供することに尽きます。IT スキルと経験に基づいた業種・業務ノウハウの二つがあって、初めて実現することが出来ます。私たちは、これまで培ってきた統合型基幹システム(ERP)や各種業種向けパッケージソフトウェアの導入コンサルタント・開発・運用指導ノウハウに最先端の IT 技術を融合し、お客様に満足されるビジネスソリューションを提案いたします。 変化の激しい情報技術(IT)業界で勝ち残る為に必要な人材とは、単なる技術者(Engineer)ではなく、専門家(Professional)です。真の専門家になる為には、高度な専門知識と問題解決に取り組む自律性が必要です。私たちは、研修や実践を通じた IT スキルだけではなくビジネス能力向上にも重点をおき、業界やそして新時代に通用する人材を育てあげていきます。こうして成長した魅力ある人材こそが企業の最大の財産です。 プラスαの魅力を追求する。一見同じ機能に見えるシステムもその作り手により、その使い易さや信頼性は全く異なります。当社が提供するシステムには常に何かしらのプラスαの魅力をプレゼントする。また、当社で働く社員一人一人が常にプラスαの魅力を身に付けたプロフェッショナルとなる。そのような願いを込めて、” アルファシステム ” という社名は誕生しました。

インターンシップ報告

株式会社アルファシステム

管   理   部 明 比 了 一システム開発 菅 井 正 浩

学 科 か ら の 一 言

 企業側のインターンシップ受け入れ体制が年々整備され、また、インターンシップにおける学生の気付きを生み易くするために、報告討論会などの仕組みが取り入れられ、カリキュラムの改善も多く

見られる。 経済状況が思わしくない状況での受け入れに感謝申し上げます。

         情報システム工学科 三輪 譲二

会社概要会社名 株式会社 アルファシステム(Alpha System Co.,LTD.)所在地 ■本社     〒101-0021 東京都千代田区外神田2-15-2 新神田ビル5F     TEL:03-3526-4230(代) FAX:03-3258-8081    ■仙台支店     〒983-0864 宮城県仙台市宮城野区名掛丁128番地 広瀬通SEビル6F     TEL:022-346-7061(代) FAX:022-298-7727創 業 1967年(昭和42年)12月21日資本金 8,000万円代表取締役社長 大塚 厚志社員数 177名(平成20年12月末日現在)事業内容 1.C/S・Webシステム受託開発事業     2.業務・業種パッケージ開発販売及びサポート事業     3.ERPコンサル業務事業     4.インプリメンテーション及びシステム保守サービス事業

Page 16: INTERNSHIP - Iwate UniversityINTERNSHIP FACULTY OF ENGINEERING IWATE UNIVERSITY Contents がんちゃん 01 工学部長挨拶 02 応用化学科 04 材料物性工学科 06 電気電子工学科

14 福祉システム工学科

INTERNSHIP FACULTY OF ENGINEERING, IWATE UNIVERSITY

がんちゃん

INTERNSHIP FACULTY OF ENGINEERING, IWATE UNIVERSITY

がんちゃん

福祉システム工学科

松 田 敬 子 Keiko Matsuda

2009 年 8 月 24 日~ 8 月 28 日

いわてリハビリテーションセンター

◆はじめに 私は雫石町にある「いわてリハビリテーションセン

ター」でインターンシップ実習を行いました。ここは、

リハビリを専門的に行う高度診療機能を持ち、岩手県の

リハビリ医療の中核施設です。

 今回のインターンシップでは「リハビリの現状とニー

ズを知る」という目的で実習に臨みました。

 私は将来、福祉機器の研究・開発に携わる仕事に就き

たいと思っています。そして、「ものづくり」をするには、

まず「現状」と「ニーズ」を知る必要があると思い、実

際に福祉機器が使われる「現場」である施設での実習を

希望しました。

 また、今自分が学んでいることがどのように仕事に結

びつき、更にこれからどのようなことを勉強すべきか、

学べると思ったからです。

◆実習内容 実習は、理学療法科での見学、手伝いが中心でした。

理学療法科では、担当の先生の患者さんとリハビリ中の

会話や、車いすでの送迎など、患者さんと接しながら手

伝いをし、装具診見学、三次元動作解析装置の運用も体

験させて頂きました。作業療法科では、福祉機器の説明

を受け、言語聴覚療法科では、飲み込みのリハビリ見学

などをしました。また、スタッフの方からリハビリにつ

いての説明などを受けながら、現場の問題点や現状につ

いてお聞きしました。

◆実習を体験して 実習を通して解ったことは、現場での本当のニーズを

知らないと、実際に作った機器や道具を使ってもらうこ

とは難しいと云うことでした。

 その為に、研究者や開発者は常に現場のスタッフの方

や患者さん達との意見交換が必要だと思います。

 そうでないと、研究者や開発者のエゴで装置や道具を

作ってしまったり、押し付けたりしてしまう危険がある

からです。

 もちろん、研究者や開発者のシーズから生まれる素晴

らしい器具や装置もあると思いますが、最終的には患者

さんやスタッフのアドバイスや協力なくして本当に良い

機器は出来ないと思いました。

 工学部では施設のようなところに実習に行く機会がな

かなかないのですが、このような現場実習や体験は、高

校や大学で必須科目にするべきであると思いました。

 実習中の5日間でいくつか改善案を考えました。患者

さんとの関わり合い、病院内の環境や使用されている福

祉機器で感じた事からがほとんどでした。日報のコメン

トで担当の先生から「良いアイデアですね」と書かれて

いると、とても嬉しく、よりやる気になり小さなアイデ

アでもよいから毎日出そうと一生懸命になりました。そ

して、更に福祉機器に興味を持ちました。

 実習の中では、「コミュニケーション能力の必要性」、

「人との繋がりの大切さ」、「課題発見能力(ニーズ)の

重要性」を学び、福祉産業の「厳しさ」も聞きましたが、

それ以上に頑張った先にある「やりがい」を感じました。

 この実習は、現場の大切さを知ると同時に、自分自身

の将来を考える上で貴重な経験となりました。

リハビリの現場を知る体験応用化学科

材料物性工学科

電気電子工学科

機械工学科

建設環境工学科

情報システム

工学科  

福祉システム

工学科  

海外インターンシップ

岩手マイスター

インターンシップ

氏 名

期 間

実習先

Page 17: INTERNSHIP - Iwate UniversityINTERNSHIP FACULTY OF ENGINEERING IWATE UNIVERSITY Contents がんちゃん 01 工学部長挨拶 02 応用化学科 04 材料物性工学科 06 電気電子工学科

INTERNSHIP FACULTY OF ENGINEERING, IWATE UNIVERSITY

がんちゃん

15福祉システム工学科

INTERNSHIP FACULTY OF ENGINEERING, IWATE UNIVERSITY

がんちゃん

岩手大学工学部

福祉システム工学科

< 当センターの概要 > いわてリハビリテーションセンターは、岩手県におけるリハビリテーション医療の中核施設として平成 5 年に雫石町に開設されました。当センターではリハビリテーションを専門的に行う高度診療機能を持つとともに、医療従事者を対象としたリハビリテーションに関する教育・研修の実施、リハビリテーション医学を中心とする調査・研究、さらには、市町村等における地域リハビリテーション活動への支援の 4 つの機能を併せ持つ施設です。 入院されている対象者の主な疾患は脳卒中でその他脊髄損傷など約 100 名の方が回復期リハビリテーション病棟に入院されています。回復期リハビリテーションとは急性期治療を終えた後、「寝たきりの防止」と「自宅復帰」を目的とした日常生活動作能力の向上を医師、看護婦、理学療法士、作業療法士、言語聴覚療法士等がチームとして関わりリハビリテーションを集中的に行うもので、実際当センターでは約 8割の方が自宅復帰されています。

<リハビリテーションと福祉機器> 疾患による麻痺などによって身体機能が低下した対象者に対して、可及的な身体機能の改善を行い、その機能を最大限に活かして日常生活を送るため援助に努めますが、同じ脳卒中においても脳の損傷部位や損傷範囲によって症状は異なり、中には座ることさえも困難な方もいます。加えて病前の生活歴、家族形態、家屋や地域の環境なども様々であり、多様なニーズに対してリハビリテーションには個別性のある対応が求められます。したがって、潜在能力を充分に発揮しその人がその人らしく生活するためには身体機能面へのアプローチだけではなく、機能の代償及びその補填をする医療機器・福祉機器の検討、あるいは家屋改修などの環境調整といったアプローチも当然必要になってきます。

<インターシップを受け入れて> 福祉機器に限らず全ての機器開発で必要となることは対象者のニーズを把握することであり、前述したように福祉機器の場合は生活に密接に関わるものなので特に重要になると思います。そのためには医療や福祉の現場及び対象者を良く知っておくことが必要であり、工学的な知識に加えて医学的な知識あるいは医療・福祉全体を取り巻く社会保障制度についても把握するべきだと思います。したがって今回の実習テーマを「医療現場を知り、対象者のニーズを把握する」こととし、入院患者様及び職員へのインタビューや実際の福祉機器を体験してもらうことを重点的に行いました。当初は患者様とのコミュニケーションが思うようにいかず苦労したところもありましたが、非常に熱心に取り組んでもらえたと思えます。また受け入れ側にとっても若い感性による率直な感想やアイディアに触れ、とても良い刺激になりました。1 週間という短い期間でしたが今回の経験が学生の方にとって将来の目標に向けての良い材料になっていただければ幸いです。

インターンシップを受け入れて

いわてリハビリテーションセンター

機能回復療法部 理学療法科 理学療法士 高 階 欣 晴

学 科 か ら の 一 言

 患者さんの対応でお忙しい中、研修生を受け入れていただいたセンターの皆様には、大変感謝しております。この貴重な経験は、参加学生が今後の研究生活において、より良い医療・福祉機器の開発に少

しでも貢献するような成果をあげることにつながると確信しています。

福祉システム工学科 荒 木 功 人

施設概要設 置 主 体 岩手県

運 営 主 体 財団法人いわてリハビリテーションセンター

理 事 長 高 橋  明

センター長 高 橋  明

敷 地 面 積 30,003.94平方メートル

延 床 面 積 8,249.01平方メートル

構 造 規 模 本館 鉄筋コンクリート造 地下1階、地上2階

病   棟 鉄筋コンクリート造 地上2階

病 床 数 100 床(各階 50 床)、うち回復期リハ病棟 100 床

付 帯 施 設 屋外訓練庭・築山・緑地公園・駐車場・駐輪場・職員宿舎

Page 18: INTERNSHIP - Iwate UniversityINTERNSHIP FACULTY OF ENGINEERING IWATE UNIVERSITY Contents がんちゃん 01 工学部長挨拶 02 応用化学科 04 材料物性工学科 06 電気電子工学科

16 海外インターンシップ

INTERNSHIP FACULTY OF ENGINEERING, IWATE UNIVERSITY

がんちゃん

INTERNSHIP FACULTY OF ENGINEERING, IWATE UNIVERSITY

がんちゃん

海外インターンシップ

本 木  聡 Satoshi Motoki

2009 年 8 月 17 日~ 8 月 28 日

Automotive Mold Technology Co.,Ltd.(タイ)(クリエイティブテクノロジー株式会社)

 私が海外での実習を選んだ理由は、企業の海外進出など国際化が進む中でアジアの国の製造業の実態を知りたいということ、そして海外で働く日本人の社員の方あるいはタイ人従業員の方々がどんな姿勢で仕事に向かっているのかを直接目にしたい、ということでした。 実習は1週目の4日間と2週目の4日間の計8日間あり、毎日違う内容のカリキュラムを用意していただいて、工場内の見学や体験実習、レクチャーを受けました。初日はタイでも有数の規模を誇り日系企業をはじめ数多くの企業が立地するアマタシティという工業団地についてなど AMT を取り巻く環境について、さらに工場内での安全のための取り組みについてレクチャーを受けました。2日目は金型の組み立ての見学、3日目は金型の磨きの体験、4日目はさまざまな測定器具の使用法について学びました。さらに2週目の5日目から7日目までは CNC について、8日目は放電加工について学びました。実習はタイ人の方々が指導役ということで、こちらは言葉も不自由なのに果たしてどれだけ理解できるだろうかと不安がありました。しかし AMT では社員の方々が日本語の学習に取り組んでいることもあって日本語で進めてくださったので、言葉の壁をほとんど感じずに実習に取り組むことができました。 工場ではマシニングセンタやクレーンなどの大型機械が並び、加工や組み立てを行うのですが、金型そのものを一つ一つ作らなくてはいけないために、磨きの作業などは地道に手作業で行わなくてはならず、工場とはいっても人の経験や技術が求められているな、と感じました。 今回の実習では顧客である企業の方が製造現場に訪れたり、私と同じように研修生の方が研修を行っていたりと、ここがビジネス活動の場なのだと強く印象に残る場面が何度もありました。また機械や工場設備の導入、材料の選択には常にコストの問題が付きまとうため、実際の企業では単に高い

技術だけではなく、常に効率化や最適化が求められるということも実感しました。 短い期間の実習ではありましたが、その中でさまざまな立場の人に会い、話を聞くことで、「働く」ということについて自分なりに考えられたことが、今回の実習の大きな成果だと感じています。またタイでの生活を通して文化や習慣に触れ、視野を広げることができました。今回のインターンシップの経験を今後の糧にしていきたいと思います。

タイでの実習を終えて応用化学科

材料物性工学科

電気電子工学科

機械工学科

建設環境工学科

情報システム

工学科  

福祉システム

工学科  

海外インターンシップ

岩手マイスター

インターンシップ

氏 名

期 間

実習先

海外インターンシップ担当委員からの一言

 JODC の海外インターンシップ報告会に参加してみますと、文

系の学生が結構眼につきます。参加理由も、働くということを体験

する、異文化体験といったことに加え、南北格差を肌で感じるため、

ということを挙げている学生が、理系学部の学生よりもずっと多い

ようです。当学部の学生が「専門バカ」にならないためにも、この

ような発展途上国におけるインターンシップへの参加は大変有益で

あると思います。毎年、このような素晴らしいプログラムを企画・

運営していただいている JODC の皆様、並びに受け入れ企業の皆

様には深く感謝しております。

海外インターンシップ 荒 木 功 人

受入企業/協力会社 概要受入企業:Automotive Mold Technology Co.,Ltd事業内容:射出成形金型の設計・製作・保守、ブロー金型の設計・製

造・保守、CAD/CAMデータの処理及び製品設計業務設  立:2000年10月資 本 金:Baht 280,000,000代 表 者:代表取締役社長 岩月文雄所 在 地:Amata City Industrial Estate (Rayong), 7/117

Moo4, Mabyangporn Pluakdaeng, Rayong沿  革 2000年10月 Automotive Mold Technology Co.,Ltd 設立 2003年10月 ISO9001取得

協力企業:クリエイティブテクノロジー株式会社事業内容:量産用射出成形金型の設計・製作・保守、ローコスト射出成

形金型製作、限定量産用金型成形品・試作用簡易金型の製作、プラスチック成形品、限定量産成形品・試作用成形品の製作

設  立:1977年10月6日資 本 金:7000万円代 表 者:代表取締役社長 久野好孝所 在 地:静岡県浜松市浜北区中瀬5300-1受入企業との関係:クリエイティブテクノロジーが受け入れ企業の筆頭

株主

※本海外インターンシップは、本実施委員会の推薦する実習生が、経産省所管の公益法人である財団法人海外貿易開発協会(JODC)の海外現地法人インターンシップ事業に応募、採用され行われたものです。

Page 19: INTERNSHIP - Iwate UniversityINTERNSHIP FACULTY OF ENGINEERING IWATE UNIVERSITY Contents がんちゃん 01 工学部長挨拶 02 応用化学科 04 材料物性工学科 06 電気電子工学科

INTERNSHIP FACULTY OF ENGINEERING, IWATE UNIVERSITY

がんちゃん

17岩手マイスターインターンシップ

INTERNSHIP FACULTY OF ENGINEERING, IWATE UNIVERSITY

がんちゃん

岩手大学工学部

インターンシップ

岩手マイスターインターンシップ

 私は仕事をするとはどういうことなのかを学び、自分が学んできたことが現場ではどのように役立つのかを知ることを目的にインターンシップへの参加を決めました。シチズン東北株式会社で 2週間のインターンシップ実習をさせていただきました。 実習 1 日目は会社概要・工作機械の説明を聞き、3 次元 CADの基本操作を学びました。2 日目以降は金型の設計と製造、仕上げまでの一連の流れを実際に体験させていただきました。まず、2 次元 CAD を用いてダイス、パンチプレートそしてパンチを自分の好きな製品形状になるように設計しました。次に材料の仕入れ伝票の

 当社は 2005 年 10 月にシチズン東北として新なスタートをきり、今年で 4 年になります。当社はシチズン時計の目標を共有してグループ生産拠点の役割を果たし、生産革新に集中して取り組んでおります。お客様の求める高付加価値を創造する為、時計製造にふさわしい姿である「エコマイクロ一貫生産」を展開しており、

「Made in TOHOKU」で最強のモノ創りを目指して、挑戦のステップから実現のステップへ入りたいと考えているところです。そのためには「モノ創り」の基本である技術技能を向上させるとともに、シチズンの時計創りにに欠かせない人材育成を進め、さらにはモノ創りに懸ける思いも次の世代へ引き継いでいくことを目指したいと思います。当社がインターンシップを受け入れて、今回で 9 年目に成りますが、これからの時代を担っていく学生諸君に技術・製造部門の実習

打込み作業をし、工程設計についての指導を受けました。そして、工作機械を用いて材料を次々に加工していきました。何も特徴のなかった材料が次第に製品形状に近づく度に、ものづくりの喜びを感じました。 短い実習期間の中、色々な部署を体験出来たことで、大学では学べないことを多く学びました。作業者全員の積み重ねた製品に込められている熱意や思いやりには感動しました。今後の学生生活に活かしていきたいです。最後にお忙しい中ご指導してくださったシチズン東北の皆様に深くお礼申し上げます。

体験を通じて地元東北でのモノ創りに興味を持って貰い、地域社会への貢献及びエンジニア育成に少しでも寄与出来ればとの考えで、インターンシップ受け入れております。 太田和磨君のインターンシップでは、金型製造部門において、CAD による設計から、フライス盤、平面研削盤、ワイヤー放電加工機による実際の加工まで体験してもらいました。設計、図面の重要性を理解するとともに、モノ創りに対して興味をもって頂けたと信じております。実習に取組む姿勢は積極的で、わからない所は聞いて覚える姿勢が大変よかったと感じております。学校で学ぶ事が出来ない部分を体験した事を、今後の学業に役立てて欲しいと思います。今の前向きな気持ちを忘れず、今後大いに活躍される事を願っています。

インターンシップ実習を終えて

太 田 和 磨 Kazuma Ota

2009 年 9 月 7 日~ 9 月 18 日

シチズン東北株式会社

氏 名

期 間

実習先

岩手マイスターインターンシップを受け入れて

シチズン東北株式会社

工機部 課長 伊 藤 邦 久

岩手マイスター運営委員からの一言

 文部科学省科学技術振興調整プログラム「地域再生人材創造拠点の形成」21 世紀型ものづくり人材岩手マイスター事業では、ものづくりに興味をもつ学生から構成される「ものづくり探検サークル」を組織化し、工場見学やインターンシップを実施しております。岩手マイスターインターンシップで

は高度な生産技術を有する事業所を厳選し、通常より1週間長い期間(2~3週間)で実施していることが特徴です。貴重な機会を提供していただいている事業所の皆様には深く感謝いたします。

岩手マイスターインターンシップ 大 坊 真 洋

会社概要社 名  シチズン東北株式会社創 立  1963年7月1日代表者  代表取締役社長 熊谷春雄資本金  5,500万円従業員数 650名所在地  北上事業所 本社      〒024-0002岩手県北上市北工業団地2-25      TEL:0197(66)2301 FAX:0197(66)4173     http://www.citizen-tohoku.co.jp

Page 20: INTERNSHIP - Iwate UniversityINTERNSHIP FACULTY OF ENGINEERING IWATE UNIVERSITY Contents がんちゃん 01 工学部長挨拶 02 応用化学科 04 材料物性工学科 06 電気電子工学科

18 実施要領

事前にインターンシップをきちんと理解してもらい、事後もしっかり指導を行っています

1 11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

2

3

4

5

6

7

8

9

10

目  的 就業体験中における事故 ・ 損害、機密保持

事前指導

インターンシップ実施前の打ち合わせ

インターンシップの実施期間の体制

事業所訪問

就業体験の評価 ・ 報告

事後指導

実施報告会

単位認定

その他

対象学年等

実施期間

受入事業所の確保

受入事業所の公表

他機関によるインターンシップ事業への参加

自己開拓事業所の決定

履修申告

受入事業所の調整及び決定

覚書の取り交わし

岩手大学工学部インターンシップ実施要領 インターンシップ実施委員会

 岩手大学工学部「社会体験学習」(以下「インターンシップ」という)事業は、学生に就業体験をさせることにより、主体的で創造的な人材の育成を図ること及び事業所、地域との連携を図りながら、広く社会貢献の基盤を作ることを目的とする。

 就業体験中に万が一発生する事故等に備えて、インターンシップ参加学生の傷害 ・ 損害等の保険加入を指導し、派遣確定後は大学で加入の確認を行い、リスクの解消に対応する。 なお、保険の種類として学生自身が傷害を負う場合及び学生が受入事業所や第三者に損害を与える場合に対応できる保険とする。( 委員会では「学生教育研究災害傷害保険」及び「学研災付帯賠償責任保険」を推奨する。) また、受入事業所との覚書によって、守秘義務を負うことを確認する。

 インターンシップ希望学生は事前指導を受講しなければならない。事前指導ではインターンシップの目的 ・ 効果、安全教育、職業意識と心構え、ビジネスマナー、業界及び事業所の研究、履修指導、保険加入等の指導及び学習に関して数回に分けて行い、インターンシップの効果を上げる。 なお、事前指導の内容は委員会で決める。

 インターンシップ参加学生は実施前に受入事業所との打ち合わせを行い、インターンシップの実施に支障が無いように調整する。

 インターンシップが学外の受入事業所で行われること、特に運営が大学等の休業期間中に実施されることから、非常時の連絡体制を整備する。

 インターンシップ実施委員会委員は実習を円滑に進行させるため、また、大学と事業所間の連携活動として、インターンシップ期間中に事業所を訪問し、事業のフォローアップを図る。

 受入事業所では実習に対する学生の態度、テーマヘのアプローチについての評価 ・ 報告を行い、大学では学生成績評価の総合判定資料とする。 また、インターンシップ実施中の学生は実習日報を作成することにより設定テーマの進捗状況を確認し、目標達成度を判断すること。最後に自己評価を含めた実習レポートを作成し、大学に提出する。

 インターンシップ終了後、実習で得たものを学生が互いに認識し確認しあうために、学生間のディスカッション、自己評価及び今後の学習に必要となる課題提出等の指導を行う。

 インターンシップ参加学生全員、事業所の担当者、大学関係者及び来年度受講希望学生が参加し、プログラム全体を通してのフィードバックとともに学内外への PR も兼ねて実施する。

 単位の認定は、事前指導 ・ 事後指導 ・ 報告会への出席状況及び事業所からの報告、学生からの実習日報告及び実習レポートにより総合判定する。

 この事業の実施に関してその他必要な事項がある場合は、インターンシップ実施委員会で協議する。

 この事業は3年次対象の集中学習とし、単位数は1~2単位とする。 なお、単位認定は1週間(40時間)を1単位、2週間(80時間)を2単位とし、2単位を限度とする。 また、大学院生の受講を認める。

 インターンシップは、主として夏季休業期間に実施する。 なお、冬季休業期間あるいは春季休業期間であっても、受入事業所と学生の調整が可能である場合には、インターンシップ実施委員会の了承を得て実施する事ができる。

 インターンシップにおける受入事業所の確保のために4月上旬に受け入れの依頼を行い、受入条件を確認の上、事業参加への了承を得る。

 受入事業所の内容・条件(受入機関の名称、会社業務、住所、受入期間、学生のインターンシップ内容、交通・宿泊施設の有無等)は5月下旬に公表する。 なお、実習中の報酬については原則無報酬として扱う。

 本事業以外に実施されている他機関の主催するインターンシップ事業(ハローワーク等)に参加することができる。 ただし、単位認定に関する申請等は本事業の実施要領に基づき対処する。

 学生が自己開拓した受入事業所を希望した場合は、委員会が実習体制、カリキュラムの内容を調査し、適否を判断する。

 インターンシップ事業に参加を希望し、単位認定を受けるために、希望学生は6月上旬に授業科目「社会体験学習」を申し込まなければならない。

 受入事業所の公表により参加希望学生から提出された志望理由及び事業所の受入条件を委員会で調整の上、インターンシップ派遣学生を決定し、6月中旬に発表する。 なお、受入期間及び受入事業所における実施カリキュラムの内容の決定は随時調整することができる。

 インターンシップ派遣学生、受入事業所及び大学との三者で覚書を取り交わし、実施形態・実施方法を確認する。また、実習生紹介書(履歴書)を受入事業所に提供する。 なお、他機関によるインターンシップ事業での参加学生の場合は工学部インターンシップ事業の覚書等を省略することができる。

Page 21: INTERNSHIP - Iwate UniversityINTERNSHIP FACULTY OF ENGINEERING IWATE UNIVERSITY Contents がんちゃん 01 工学部長挨拶 02 応用化学科 04 材料物性工学科 06 電気電子工学科

19事前指導・事後指導・実施報告会

事前指導・事後指導・実施報告会

事前指導・事後指導・実施報告会

1. 事前指導

2. 事後指導

3. 実施報告会

■実習に先駆け、受講希望者に対し「事前指導」を行うことにより、就業体験が円滑に進行すると同時に、就業体験がより有意義なものになります。同時に学生の自主性とやる気を喚起するために役立ちます。

1. 事前教育 ・ 安全教育 ・インターンシップの目的、全体の流れを紹介するガイダンス ・就業体験先の業界 ・ 事業所研究 ・職業意識の啓蒙、一般常識 ・ ビジネスの常識、  特定の専門知識の習得 ・守秘義務の遵守 ・事故等のリスクを予防するための意識づけ

2. 事前学習 ・職業意識と心構え / 業界及び事業所の研究 / 日報 ・ 報告書類・レポートの作成方法 / 専門知識の習得

 ここに、平成 21 年度実施の「事前指導」のレジメを提示しますので参照してください。

■インターンシップ終了後、実習で得たものを学生が互いに認識し確認しあうために、以下の項目等について学科ごとに事後指導を実施します。実習の成果はこの事後指導を行うことによって一層有意義なものになりますので、重要な役割を果たします。

 1. 報告 ・ 自己評価等に関する指導 2. ディスカッション 3. 報告会の準備

■インターンシップ参加学生全員、事業所の担当者、大学関係者及び来年度受講希望学生が集まりプログラム全体を通してのフィードバックとともに学内外への PR も兼ねて実施します。 この報告会は次回のインターンシップヘと向けて重要なステップとなります。

平成 21 年度実施項目は次のとおり 1. 参加学生のプレゼンテーション 2. 受入事業所からの感想 ・ 提言  財団法人 海外貿易開発協会 総務部 久 富 周 二 氏 3. 総括 ( 質疑応答 )

 今年の報告会では、実習生以外の学生の参加も多く、インターンシップへの関心の高さがうかがえました。また、多くの事業所担当者の方々にもご出席いただきました。

1 . 委員長あいさつ 2 . 昨年度実施者の発表 3 . 全体の概要 4 . 実習の心構え  ・ インターンシップの目的  ・ インターンシップとアルバイトの違い 5 . インターンシップ実施上の留意点  ・実習の位置づけ  ・実習中の事故等  ・実習期間及び実習時期  ・実習内容  ・報酬  ・実習先の調査  ・守秘義務  ・実習者の心構え 6 . 海外インターンシップについて 7 . 履修申込書 8 . マッチングまでの方法 9 . 保険の加入 10 . その他事務連絡

1 . 委員長あいさつ 2 . インターンシップの履修にあたって 3 . 講 話  株式会社アイメタルテクノロジー   技術センター   執行役員    佐々木  宏 氏 4 . 今後の予定について  ・実習生の留意事項  ・受講レポートの提出方法  ・報告会の開催

《第 1 回事前指導》 《第 2 回事前指導》

インターンシップの実施

Page 22: INTERNSHIP - Iwate UniversityINTERNSHIP FACULTY OF ENGINEERING IWATE UNIVERSITY Contents がんちゃん 01 工学部長挨拶 02 応用化学科 04 材料物性工学科 06 電気電子工学科

20 工学部インターンシップのながれ

参加、概要等の検討

概要条件の提示

カリキュラムの確定

受入依頼受入条件確認

学 生 大 学 事業所

事前指導 Ⅰ (実施目的・効果)

受入事業所概要確認

事業所概要まとめリスト公示

受入事業所リスト学生リストの確認

受入先調整、決定

事業所訪問

とりまとめ実施の反省、意見

事後指導(レポート作成、まとめ、学科内報告会)

インターンシップ事業実施報告会

実施の評価、要望、提言

報告会の設定、運営

単位認定事前事後指導&事業所からの報告

受講者参加、報告 事業所の評価とPR

受入協定の締結(覚書取り交わし)

実習先の決定

実習生紹介書の作成

実習に関する事前打ちあわせ(学生) (事業所)

事前指導 Ⅱ (安全教育、心構え、マナー指導)

インターンシップの実施

履修申込(志望理由)

4月上旬

4月下旬

5月下旬

6月上旬

7月中旬

7月下旬

8月上旬~

10月上旬

10月下旬

12月

●事業所の現場における実習を通じて、 自主性、独創性、実社会での適応力を養うことができる。●実際の現場に触れることで、学問・研究について新たな学習意欲が喚起される。●事業所に対する理解が深まる。●自分にあった職業を選ぶ能力が身に付く。●将来に対して同様の目的意識を持っている仲間と出会うことができる。

●実践的な人材を実社会に送ることができる。●座学だけでなく実践的な教育カリキュラムを持つことができる。●教育改善・充実ができる。産業界の二一ズを知り、教育プログラムの共同開発など教育面で連携できる。●事業所に対する理解の促進、連携が深まる。●学生の進路指導において、ミスマッチングを防ぐことができる。

●社員等が学生を指導することによって意識が向上し、社員の研修になる。●学生との意見交換を通じ、新鮮な視点、新たなネットワークを得ることができる。

●自社に適した学生と、つながりを持つことができる。●新卒採用の選考において参考になる(ミスマッチングを防げる)。●大学(教官等)との連携が深まる。研究二一ズを大学へ反映させることができる(卒論、修論テーマ、共同研究への発展など)。●大学教育に産業界等の二一ズを反映させることができる。教育プログラムの共同開発など教育面で連携できる。●事業所についての理解が促進され、学生を通してPR効果が期待できる。

●実践的な人材育成という社会貢献ができる。

大学のメリット学生のメリット 受け入れ事業所のメリット

様式A1

様式A2

様式A3

様式A4

様式B1

様式B2

様式B3

工学部インターンシップのながれ

Page 23: INTERNSHIP - Iwate UniversityINTERNSHIP FACULTY OF ENGINEERING IWATE UNIVERSITY Contents がんちゃん 01 工学部長挨拶 02 応用化学科 04 材料物性工学科 06 電気電子工学科

21手続きの様式[事業所]

様式A1-A2ダウンロードURL http://www.eng.iwate-u.ac.jp/is/form.html

参加登録申込書

覚書

カリキュラム

実習評価報告書

様式A1 様式A2

様式A3 様式A4

インターンシップ事業にぜひご参加ください。なお、この登録期間は、当該年4月~翌年3月の扱いとなります。

派遣学生が確定後、事業所・大学・学生間で締結します。

実習生との事前打ち合わせなど、実習を進めていく過程で変更することも可能です。また、作成にあたり、実習担当の教員がご相談に応じます。

次の項目に対して評価をお願いします。

カリキュラムは5日以上で

お願いします。

諸手続きによって、お互いに理解を深めます

手続きの様式[事業所]

Page 24: INTERNSHIP - Iwate UniversityINTERNSHIP FACULTY OF ENGINEERING IWATE UNIVERSITY Contents がんちゃん 01 工学部長挨拶 02 応用化学科 04 材料物性工学科 06 電気電子工学科

22 実習カリキュラム

実習カリキュラム カリキュラムの一例をご紹介します。

大井電気株式会社水沢製作所インターン生 岩手大学工学部情報システム工学科 3年次 男子研 修 期 間 平成21年9月7日~9月11日(5日間)研修担当部署 技術職、ソフトウェア開発

研修カリキュラム 受入の意図・ねらい以下3点を重点項目として、実施いたしました。•地元企業として地域社会に貢献すること。•学内でのプログラム作成と、製品としてのプログラミングの違いを、実習を通じて体験いただくと共に、設計/製作/検証/メンテナンス性を確保するための手法を体験することで、プロとしてどうあるべきかを学ぶ機会を提供する。

•研修を通し弊社の若い実習担当者に日頃の立場を逆にして人に教えることを体験してもらい、ソフト開発の理解を深めさせる。

受入に当たり工夫した点•一連のソフトウェア開発工程として設計、設計書レビュー、製作、試験仕様書作成、試験仕様書レビュー、試験(修正を含み動作完了まで)をひととおり体験してもらえるよう弊社の若い実習担当者が問題を用意し、アドバイスしながら実習する内容にしました。

学生の研修への取り組み•ソフト開発の一般的なことを座学しましたが、要点をメモし実習記録にまとめてあり好感を持ちました。また、一連のソフトウェア開発工程では時間的に厳しかったものの、実習担当のアドバイスを得ながらも、自分で設計したプログラムが要求どおり動作することを確認できたことは、本人として大変だったと思いますが、達成感も大きかったと思います。

今後の改善点•今回は関連部門での製品評価を体験するちょうどよい対象がありませんでした。ソフト部門だけでソフト開発が終わるのではなことを知ってもらう意味で関連部門での製品評価を調整していきたいと考えます。

簡単な企業概要住  所:〒023-8691 岩手県奥州市水沢区真城字中崎106-3     TEL 0197-23-7101 FAX 0197-23-7117事業内容:弊社は、情報通信機器、監視制御機器、移動体通信機器、計測器を

開発・設計および製造・販売するメーカーです。     水沢製作所には、開発・設計から製造まで一貫した部門があり、主

に電力会社や官公庁、鉄道、通信事業者などに数多くの製品を納入しております。

事業所からのQ&A

【学研災・賠償責任保険の補償と保険料の例】 (21年度現在)  ※詳細は加入時に確認して下さい。

名 称     学生教育研究災害傷害保険

死亡保証金   1,200万円コース(正課中の場合)

後遺障害保険金 程度により54~1,800万円

医療保険金   治療日数(4日目~)により、6,000円~300,000円        (正課中は4日以上が対象)        入院加算1日につき4,000円(180日限度)

保険料     年額950円        2年間1,650円

名 称     学研災付帯賠償責任保険        (※こちらの保健は学生教育研究災害傷害保険の加入が必須条件です)

賠償責任保険金 対人賠償と対物賠償合わせて        1事故につき1億円限度

対象・保険料 Aコース 正課、学校行事など(インターンシップを含む)            (年額340円)

       Bコース インターンシップ、教育実習など            (年額210円)

   各学科の授業科目の学習内容を確認したいので

すが?

   大学のホームページに各授業科目のシラバスが

ありますので、そちらでご確認ください。

   大学シラバスサイト :

   http://www.eng.iwate-u.ac.jp/jp/syllabus/

   学生との雇用関係はありませんが、受け入れた

学生自身の傷害事故・学生の過失による事業所・

第三者への加害事故による補償はどのように

なっていますか?

   学生自身の傷害事故については、基本的に自己

責任との観点から、事業所の過失の有無とは無

関係に一定の保険金が支払われる傷害保険等の

加入を指導し、大学で加入済みの確認をしてい

ます。また、必要に応じて事業所側で賠償責任

に備え保険に加入することはかまいません。な

お、大学で加入指導している学研災・賠償責任

保険の補償と保険料は下記の表のとおりです。

   受講生と協議の実習期間を調整しましたが、開始

直前、受入部署の都合により開始を 3 日間遅ら

せたいのですがよろしいでしょうか?

   大学・派遣学生・受入事業所間で取り交わした

「岩手大学工学部インターンシッププログラム覚

書」には、実務を経験する期間の具体的日程の明

記はされていませんので、三者で調整いただけ

れば結構です。

Q

A

Q

A

Q

A

日 程 午 前 午 後

9月7日(第1日)

オリエンテーション①会社概要説明②工場見学③全体スケジュール説明④安全等の基本業務心得説明

職場実習・ソフト部門の役割説明・ソフト設計・評価プロセ

ス説明

9月8日(第2日)

職場実習・朝会・実習内容説明・ソフト総合試験

職場実習・ソフト総合試験

9月9日(第3日)

職場実習・朝会・開発環境に慣れる為のト

レーニング(乱数 / ループ / ビットマップの作成と画像処理 / タイマー処理)

職場実習・開発環境に慣れる為のト

レーニング・じゃんけんプログラム作

成(内部仕様書作成)

9月 10 日(第4日)

職場実習・朝会・じゃんけんプログラム作成 (内部仕様書作成、デザイ

ンレビュー、コーディング)

職場実習・じゃんけんプログラム作成 (コーディング、試験仕様

書作成、デザインレビュー、試験)

9月 11 日(第5日)

職場実習・朝会・ビデオ研修類似製品紹介:ドライブレ

コーダクレーム対応:だから失敗

は起こる

実習のまとめ・質疑応答・研修レポートの作成

Page 25: INTERNSHIP - Iwate UniversityINTERNSHIP FACULTY OF ENGINEERING IWATE UNIVERSITY Contents がんちゃん 01 工学部長挨拶 02 応用化学科 04 材料物性工学科 06 電気電子工学科

どのような経緯で受け入れを決めましたか(複数回答あり) 研修生の決定時期

インターンシップのカリキュラムについて(複数回答あり) 研修生の事前訪問、打ち合わせについて(複数回答あり)

実施時期について 今回のインターンシップ研修生を受け入れて、得るものがありましたか(複数回答あり)

研修生受け入れによる業務への支障について

地域社会への貢献の一環として… 41

企業活動の理解の促進…………… 15

人材育成の趣旨に賛同…………… 12

社内(職場)の活性化……………… 6

将来、優秀な人材確保の一手段として… 15

その他……………………………… 1

適切………………………………… 46

もっと早いほうが良い…………… 3

もっと遅くても良い……………… 2

いつでも対応可能………………… 2

その他……………………………… 0

前回までのものを適用した……… 23

新たにカリキュラムを作成した… 22

新入社員研修用のものを流用した… 0

特に準備しなかった……………… 3

その他……………………………… 5

未回答……………………………… 5

必要………………………………… 3あった方が良い…………………… 8どちらでも良い…………………… 15不要………………………………… 16時と場合に応じて必要…………… 9その他(未記入を含む)………… 3

夏休み期間(8~9月)が妥当…… 40

上記期間以外でも可能…………… 11

その他……………………………… 2

指導するに当たって、社員が業務を再確認し自己啓発につながった… 27他の社員にも好影響があった…… 9現在の学生気質が多少見えた感がする… 15学校との連携が深まった………… 11企業のイメージアップにつながった… 6その他……………………………… 1未回答……………………………… 1何とも言えない、成果はなかった… 8

支障はなかった…………………… 17

少しあったが許容範囲だった…… 36

支障があった……………………… 0

その他……………………………… 0

未回答……………………………… 0

地元企業に多く依頼している為、地域社会への貢献を目的に受け入れいただいている事業所が多いことが分かる。今後も、学生の工学的興味を高めることと、事業所の要望を満たした実習を行えるよう、委員会として努めていきたい。

多くの事業所において、本学工学部学生に対応したカリキュラムを組んでいただき、実施していることが窺えた。中には、実習生が決定してから、その学生にあったカリキュラムを組んでいただいている例もあり、本学工学部学生の受入に多大なるご配慮をいただいていることが分かった。

夏休み期間が適当であるが、それ以外にも対応して頂ける余地がある。

今年度は、概ね問題もなく実習が終了することが出来た。これも、事業所の方々が、学生を受け入れるに当たって、多大なるご配慮を下さった結果である。大学側としても、今後よりスムーズな手続きを目指し、より良いインターンシップ実習を行っていきたいと考える。

現在の決定時期で、概ね適切とのご意見が多かった。来年度以降も、現行の日程で実施していきたい。

公募型の事業所においては、多くが事前打合せを実施しているようである。一方、本学工学部で直接お願いさせていただいている事業所は、電話での事前挨拶だけで良いと考えているところが多く見受けられた。

事業所内での自己啓発が一番の効果だったようである。現在の学生気質を知る、学校との連携についてもご回答をいただいたが、反面、「何とも言えない、成果はなかった」というご意見も昨年度と変わらない数であった。来年度以降は、事業所と学生がより相互に得られるものがあるよう、大学としても努力をしていく必要があると感じられた。

23アンケート[事業所]

受け入れいただいた 66 事業所のうち 62 事業所を対象にアンケートを実施し、51 事業所から回答をいただきました

※うち1社は、4 部署にて受入いただき、3 部署それぞれからご回答いただいております。(計 53 回答)※ハローワーク開拓事業所 6 社へは、別途ハローワークよりアンケート実施。(うち 2 社は工学部開拓事業所と重複。)

アンケート[事業所]

Page 26: INTERNSHIP - Iwate UniversityINTERNSHIP FACULTY OF ENGINEERING IWATE UNIVERSITY Contents がんちゃん 01 工学部長挨拶 02 応用化学科 04 材料物性工学科 06 電気電子工学科

24 手続きの様式[学生]

申込書

学生からのQ&A

実習生紹介書

実習日報

様式B1 様式B2

様式B3

「社会体験学習」の履修申告です。志望理由はマッチングのための重要POINT!

実習先への自己紹介です。実習に対する“意気込み”を記入してください。

実習期間中毎日記入し、指導担当者の確認を受けます。評価対象の一つです。Q1回受講すれば1単位取得できるとすれば、2回受講すれば2単位取

得できるのですか?

A受講者は1回の受講のみ単位を取得できます。希望があれば2回以上受講は可能ですが単位は出ません。また、受講希望者が多いところから、なるべく多くの希望者が受講できるように配慮していますので、協力してください。

Q工学系の企業以外は受講しても成績の評価、単位の認定は無いのですか?

A学科の履修内容と直接関わりが無いような受入事業所もありますが、実習内容を委員会で精査して、学部のインターンシップにふさわしいと認められた場合には成績の評価及び単位の認定は全て行われます。ただし、ご質問のような事業所での実習には、“専門知識を何らかの形で活かすことができないか”という姿勢で臨むことが大切です。

Q自己開拓して事業所の候補を見つけましたが、その後何をしたらいいのですか?

A自己開拓した事業所がインターンシップ事業の対象となるか確認しますので、「インターンシップ受入条件」(記入用紙は工学・農学グループで配布)と参考までに事業所のパンフレットを取得して、工学・農学グループに提出してください。その後、インターンシップ実施委員会で適否を審議し、認定されれば、岩手大学工学部インターンシップ事業の一環として実習することが可能です。

手続きの様式[学生]

Page 27: INTERNSHIP - Iwate UniversityINTERNSHIP FACULTY OF ENGINEERING IWATE UNIVERSITY Contents がんちゃん 01 工学部長挨拶 02 応用化学科 04 材料物性工学科 06 電気電子工学科

インターンシップ受講の動機(複数回答あり) 受け入れ先に対する満足度

研修内容について 今回参加して得るものがあったか

研修先の受け入れ体制について実習・研修プログラムは

実習内容に対する満足度

自己啓発、研鑽のため………… 84

単位を簡単に取れそうだったから… 8

家族、友人、先生からの薦め… 8

なんとなく……………………… 6

その他…………………………… 3

十分満足…………………………… 68

まず満足…………………………… 16

普通………………………………… 5

期待していたほどではなかった… 0

期待はずれ………………………… 0

同じ部署だけ研修………………… 37

数種の業務について研修………… 51

その他……………………………… 1

非常に有意義であった………… 70

有意義であった………………… 16

普通……………………………… 2

あまり得るものがなかった…… 1

その他…………………………… 0

整っていた………………………… 54

完全とは言えないが基本的に満足… 32

不十分……………………………… 2

その他……………………………… 0

未回答……………………………… 1

十分満足…………………………… 52

まず満足…………………………… 32

普通………………………………… 3

期待していたほどではなかった… 1

期待はずれ………………………… 1

実習生のうち、9割以上の学生が、まず自己啓発・自己研鑽を目的として、実習に参加していることが分かる。来年度以降も、高い目的意識を持って実習に取り組む学生が増えていくよう、インターンシップの意義について、アナウンスしていきたい。

研修期間の多くが5日間と短い中で、研修先が様々な部署を体験させて下さって、しっかりと対応していただいている様子が現れている。

ほとんどの実習生が、実習内容・プログラムに満足している。

多くの学生が、満足出来る実習を行っている。その多くは、インターンシップ実習を通して、大学で学んだことがどのようにして仕事に結びついているかを体験させていただいている。インターンシップ実習を通して、大学で学んでいくことの意義を知り、就職に対する意識づけとなれば、本望である。

実習以外でも細やかに心配りいただいた、との声が多かった。多くのインターンシップ受入先事業所においては、学生の受入に対して、たくさんの時間を割いて準備して下さっていることがうかがえる。

ほとんどの学生がインターンシップを通して、多くのものを感じ、得て実習を終了している。報告会等でも、インターンシップが良い経験になったことを強く語る学生が多かった。

25アンケート[学生]

実習に参加した学生(90 名)を対象にアンケートを実施しました

アンケート[学生]

(回答数:89 名)

Page 28: INTERNSHIP - Iwate UniversityINTERNSHIP FACULTY OF ENGINEERING IWATE UNIVERSITY Contents がんちゃん 01 工学部長挨拶 02 応用化学科 04 材料物性工学科 06 電気電子工学科

所在地別事業所数(都道府県別)計66事業所

所在地別実習生数(都道府県別)  計90名

10社 1社

10社 1社

岩手県/46社

宮城県/7社

福島県/2社

東京都/2社

神奈川県/2社

青森県/5社

秋田県/1社

タイ/1社

10名 1名

岩手県/68名

宮城県 /7名

福島県/3名

東京都/2名

神奈川県/2名

秋田県/1名

青森県/6名

タイ/1名

所在地別事業所数(県内市町村別)  計46事業所 所在地別実習生数(県内市町村別)    計 68名

10名 1名

盛岡市17社

宮古市/1社

花巻市/4社

北上市/8社

一関市/2社

釜石市1社

滝沢村4社

矢巾町/1社

金ヶ崎町/1社

奥州市/5社

藤沢町1社

雫石町1社

盛岡市24名

宮古市/1名

花巻市/5名

名北上市12名

一関市/4名

釜石市1名

名矢巾町/1名

名金ヶ崎町/2名

奥州市/9名

名藤沢町1名

雫石町1名

名滝沢村/7名

26 事業実績表

事業実績表

Page 29: INTERNSHIP - Iwate UniversityINTERNSHIP FACULTY OF ENGINEERING IWATE UNIVERSITY Contents がんちゃん 01 工学部長挨拶 02 応用化学科 04 材料物性工学科 06 電気電子工学科

実施形態別事業所数 学科別受講者数

業種別事業所数実習期間別事業所数

実習期間について

計66事業所

計66事業所

計90人

計66事業所

アンケートから

学 生 事業所 〈複数回答有〉

自己開拓・公募型…… 2社

ハローワーク受付分… 6社

工学部開拓… 50社

その他… 8社

3週間… 2

1週間… 47

もっと長くても良いと思った… 14

長かった… 6

適切な長さだった… 69

3週間程度でも、学生の希望に応じて可能… 1 その他… 1

1週間程度が妥当… 33

2週間… 17

2週間程度でも良い… 18

30

20

10

0

11

5

12

25

18

13

6

応用化学科

材料物性

  

工学科

電気電子

  

工学科

機械工学科

建設環境

  

工学科

情報システム

  

工学科

福祉システム

  

工学科

電気・ガス・水道業… 2

医療・福祉業… 4

建設業… 4

メディア通信業… 6

情報サービス業… 6

サービス業… 2

官公庁・研究機関… 10

製造業… 32

27事業実績表

Page 30: INTERNSHIP - Iwate UniversityINTERNSHIP FACULTY OF ENGINEERING IWATE UNIVERSITY Contents がんちゃん 01 工学部長挨拶 02 応用化学科 04 材料物性工学科 06 電気電子工学科

28 受け入れ事業所実績一覧

受入事業所等 所在地 期 間 実習生数 学科名

㈱佐々木義肢製作所 宮城県 1週間 1 福祉

JR東日本 仙台支社 宮城県 2週間 1 建設

㈱ジェーエフピー 盛岡市 1週間 1 情報

塩釜港湾・空港整備事務所 宮城県 2週間 1 建設

塩野義製薬㈱ 金ヶ崎工場 金ヶ崎町 2週間 2 応化

㈱システムベース 北上市 1週間 1 情報

シチズン東北㈱ 北上市 1週間 4 応化・材料

シチズン東北㈱ 北上市 2週間 1 機械

千住スプリンクラー㈱ 一関市 1週間 2 機械

㈱多加良製作所 岩手工場 北上市 1週間 1 機械

滝沢村役場 滝沢村 1週間 4 応化・建設・情報

通研電気工業㈱ 宮城県 1週間 1 機械

東京エレクトロンAT㈱ 宮城県 2週間 1 機械

東京エレクトロン東北㈱ 奥州市 2週間 1 福祉

東北電力㈱総合研修センター* 福島県 1週間 2 電気

東北ヒロセ電機㈱ 宮古市 1週間 1 電気

並木精密宝石㈱ 青森黒石工場 青森県 1週間 1 機械

花巻市役所* 花巻市 1週間 1 材料

弘前航空電子㈱ 青森県 1週間 1 機械

富士フイルムテクノプロダクツ㈱ 花巻工場 花巻市 1週間 1 応化

㈱復建技術コンサルタント盛岡支店 盛岡市 1週間 1 建設

プランゼージャパン株式会社 奥州市 2週間 1 機械

㈱ベン岩手工場 矢巾町 1週間 1 機械

㈱ミクニ 盛岡事業所 滝沢村 1週間 1 機械

㈱ミスズ工業 岩手工場 北上市 1週間 1 応化

三菱電機エンジニアリング㈱ 神奈川県 2週間 1 情報

盛岡ガス㈱ 盛岡市 1週間 2 応化・機械

㈱ユアテック 宮城県 2週間 1 電気

湯沢河川国道事務所 秋田県 1週間 1 建設

横河電子機器㈱ 盛岡事業所 盛岡市 2週間 1 電気

横河電子機器㈱ 盛岡事業所 盛岡市 3週間 1 機械

和同産業㈱ 花巻市 1週間 2 応化・機械

   事業所数 66事業所      合計 90名

受入事業所等 所在地 期 間 実習生数 学科名

注:*印がある事業所は、ハローワークと岩手県経営者協会のご協力を得て実施しました。

㈱アイカムス・ラボ 盛岡市 1週間 1 機械

㈱アイシーエス 盛岡市 1週間 2 情報・福祉

㈱ IBC岩手放送 盛岡市 1週間 1 建設

㈱ IBC岩手放送* 盛岡市 1週間 1 電気

㈱アイメタルテクノロジー 北上市 1週間 1 情報

青森オリンパス㈱ 青森県 2週間 1 福祉

青森河川国道事務所 青森県 2週間 1 建設

㈱アルファシステム 東京都 2週間 1 情報

胆沢ダム工事事務所 奥州市 1週間 1 建設

一関ヒロセ電機㈱ 一関市 1週間 2 材料・機械

㈱岩手朝日テレビ 盛岡市 1週間 2 電気

岩手県庁* 盛岡市 1週間 4 建設・福祉

㈱岩手県土木技術振興協会 盛岡市 1週間 1 建設

㈱岩手県予防医学協会 盛岡市 1週間 1 情報

岩手東芝エレクトロニクス㈱ 北上市 1週間 2 応化・電気

㈱岩手日報社 盛岡市 1週間 1 機械

㈱岩手日報社* 盛岡市 1週間 1 情報

㈱岩手めんこいテレビ 盛岡市 1週間 2 機械・建設

いわてリハビリテーションセンター 雫石町 1週間 1 福祉

インテグラン㈱ 藤沢町 1週間 1 電気

SMC㈱ 釜石工場 釜石市 1週間 1 機械

㈱エスシーシー 東京都 2週間 1 情報

㈱エフコム 郡山本社 福島県 2週間 1 機械

大井電気㈱ 水沢製作所 奥州市 1週間 2 電気・情報

大森クローム工業㈱ 東北工場 北上市 1週間 1 応化

北上川下流河川事務所  宮城県 2週間 1 建設

㈱木村設計A・T 花巻市 1週間 1 建設

㈱共立 盛岡工場 滝沢村 2週間 1 機械

㈱久慈設計* 盛岡市 1週間 1 建設

クリエイティブテクノロジー㈱ タイ 1週間 1 機械

高周波鋳造㈱ 青森県 1週間 2 材料

(独)港湾空港技術研究所 神奈川県 3週間 1 建設

国立天文台水沢VERA観測所 奥州市 1週間 4 応化・電気・情報

㈱小林精機 滝沢村 1週間 1 機械

平成 21 年度受け入れ事業所実績一覧(五十音順)

Page 31: INTERNSHIP - Iwate UniversityINTERNSHIP FACULTY OF ENGINEERING IWATE UNIVERSITY Contents がんちゃん 01 工学部長挨拶 02 応用化学科 04 材料物性工学科 06 電気電子工学科

29インターンシップ実施委員会委員名簿

平成21年度 インターンシップ実施委員会

学 科 名(旧学科名)

委 員 長

副 委 員 長

委   員

氏 名 電話番号 メールアドレス

※平成21年度の改組により、学科名の変更がありましたが、実施報告は旧学科名で行われています。

山本英和 019−621−6441 [email protected]

南 一郎 019−621−6335 [email protected]

晴山 巧 019−621−6399 [email protected]

佐藤宏明 019−621−6392 [email protected]

三好 扶 019−621−6357 [email protected]

三輪譲二 019−621−6467 [email protected]

荒木功人 019−621−6909 [email protected]

大坊真洋 019−621−6983 [email protected]工学部教務委員

応用化学・生命工学科(福祉システム工学科)

電気電子・情報システム工学科(情報システム工学科)

機械システム工学科(機械工学科)

電気電子・情報システム工学科(電気電子工学科)

マテリアル工学科(材料物性工学科)

応用化学・生命工学科(応用化学科)

社会環境工学科(建設環境工学科)

 この度の実習にあたり、学生を受け入れて頂いた事業所、並びに実習の実現には至りませんでした

が受入の了承を頂いた事業所の皆様方には深く感謝申し上げます。また、この報告書を作成するにあ

たり、お忙しい中、原稿の執筆にご協力頂きました関係の皆様には重ねて御礼申し上げます。

 アンケートなどを通して頂戴したご意見は、貴重な資料として来年度の実施に反映させる所存でご

ざいます。

 今後もインターンシップについてのお問い合わせやご意見などをお待ちしておりますので、ご遠慮

なくお申し出ください。

 なお、下記ページにインターンシップ情報を掲載しておりますので、ぜひご覧下さい。

 掲載URL http://www.eng.iwate-u.ac.jp/is/ http://www.eng.iwate-u.ac.jp/is/m/(携帯電話用)

〒020-8550 盛岡市上田三丁目18-34

岩手大学学務部学務課工学・農学グループ

❖❖❖❖❖

TEL019-621-6988

FAX019-621-6065

[email protected]

携帯電話用QRコード

Page 32: INTERNSHIP - Iwate UniversityINTERNSHIP FACULTY OF ENGINEERING IWATE UNIVERSITY Contents がんちゃん 01 工学部長挨拶 02 応用化学科 04 材料物性工学科 06 電気電子工学科