Top Banner
アートで他者と、世界とつながる。 他者とコミュニケーションを取る方法は、 言語だけではありません。 例えばジェスチャー、絵、音楽など。 私たちは、それらアートを通じたコミュニケーションを研究しています。 人と人とをつなげる方法として、 アートを実践的に学ぶゼミです。 表象文化コース 活動日:水曜34活動教室:BT0610 指導教授:稲垣立男 ゼミ代表者:山本葉月 Inagaki Seminar 稲垣ゼミ ~コミュニケーションとアート~ Bloghttp://inagakiseminar.com/document/ Works 活動内容 国際文化情報学会、 国際芸術祭への参加 学会に作品を出展しています。 また、国内外の芸術祭に参加し、 現地に滞在して制作に取り組みま す。学内外で作品を見てもらう機 会がたくさんあります。 ユニークな学び 国際的に活躍されているアー ティストの方とのワークショッ プ、美術館見学、フィールド ワークなど、アートを深く学べ る貴重なチャンスが多く用意さ れています。 その他、国内外へのゼミ合宿、クリスマス会など楽しいイベントも盛りだくさん! 芸術ってよくわからない、絵は苦手という人も大歓迎です! 興味を持ってくださったら、ぜひブログに来てみてください 個人研究 各自が興味のある表現を研究し、 作品を制作します。 成果を発表する展覧会を 学期末に開催します。
1

Inagaki Seminar Worksinagakiseminar.com/document/wp-content/uploads/2020/03/...アートで他者と、世界とつながる。他者とコミュニケーションを取る方法は、

Jul 07, 2020

Download

Documents

dariahiddleston
Welcome message from author
This document is posted to help you gain knowledge. Please leave a comment to let me know what you think about it! Share it to your friends and learn new things together.
Transcript
Page 1: Inagaki Seminar Worksinagakiseminar.com/document/wp-content/uploads/2020/03/...アートで他者と、世界とつながる。他者とコミュニケーションを取る方法は、

アートで他者と、世界とつながる。他者とコミュニケーションを取る方法は、

言語だけではありません。例えばジェスチャー、絵、音楽など。

私たちは、それらアートを通じたコミュニケーションを研究しています。

人と人とをつなげる方法として、アートを実践的に学ぶゼミです。

表象文化コース活動日:水曜3・4限活動教室:BT0610

指導教授:稲垣立男ゼミ代表者:山本葉月

Inagaki Seminar稲垣ゼミ ~コミュニケーションとアート~

Blog:http://inagakiseminar.com/document/

Works 活動内容

国際文化情報学会、国際芸術祭への参加

学会に作品を出展しています。また、国内外の芸術祭に参加し、現地に滞在して制作に取り組みます。学内外で作品を見てもらう機会がたくさんあります。

ユニークな学び

国際的に活躍されているアーティストの方とのワークショップ、美術館見学、フィールドワークなど、アートを深く学べる貴重なチャンスが多く用意されています。

その他、国内外へのゼミ合宿、クリスマス会など楽しいイベントも盛りだくさん!芸術ってよくわからない、絵は苦手という人も大歓迎です!興味を持ってくださったら、ぜひブログに来てみてください🌼🌼

個人研究

各自が興味のある表現を研究し、作品を制作します。成果を発表する展覧会を学期末に開催します。