Top Banner
© 2016 Internet Initiative Japan Inc. 1 株式会社インターネットイニシアティブ 大内 宗徳 IIJmio meeting 11 MWC2016レポート
81

IIJmio meeting 11 MWC2016レポート

Jan 18, 2017

Download

Internet

Welcome message from author
This document is posted to help you gain knowledge. Please leave a comment to let me know what you think about it! Share it to your friends and learn new things together.
Transcript
Page 1: IIJmio meeting 11 MWC2016レポート

© 2016 Internet Initiative Japan Inc. 1

株式会社インターネットイニシアティブ

大内 宗徳

IIJmio meeting 11MWC2016レポート

Page 2: IIJmio meeting 11 MWC2016レポート

© 2016 Internet Initiative Japan Inc. 2

はじめに

• IIJ担当者が世界のモバイル動向調査のために、展示会や各種会議が開催されるMWC2016に参加してきました。

• 本セッションではIIJ担当者視点で見つけた興味深い情報を紹介致します。

• スピーカー• 大内 宗徳• IIJのモバイルサービスに関わる技術、製品調査、研究開発、機器動作検証を担当

• IIJmio meeting 5,6,7,8,10 でトークセッションを担当

Page 3: IIJmio meeting 11 MWC2016レポート

© 2016 Internet Initiative Japan Inc. 3

内容

• MWCについて•スケジュール• MWC2016展示会

•トレンド概要•展示会ブース紹介

•まとめ•番外編

•バルセロナのモバイル情報

Page 4: IIJmio meeting 11 MWC2016レポート

© 2016 Internet Initiative Japan Inc. 4

内容

• MWCについて•スケジュール• MWC2016展示会

•トレンド概要•展示会ブース紹介

•まとめ•番外編

•バルセロナのモバイル情報

Page 5: IIJmio meeting 11 MWC2016レポート

© 2016 Internet Initiative Japan Inc. 5

MWCについて

• Mobile World Congress• 世界最大のモバイルに関するイベント

• GSMA(GSM Association)が主催• キーノートスピーチ• 各種団体のカンファレンス

• GSMA,GTI など• 展示会

• 年一回に2月末-3月上旬に開催• スペイン/バルセロナ• 今年は 2/22-2/25 で開催

• 入場パスが高い• Exhibition のみでも 823.90 EUR• キーノートを聞けるSilverは 2299 EUR

Page 6: IIJmio meeting 11 MWC2016レポート

© 2016 Internet Initiative Japan Inc. 6

MWCについて

• 会場の入口

Page 7: IIJmio meeting 11 MWC2016レポート

© 2016 Internet Initiative Japan Inc. 7

MWCについて

• 会場の全体図

Hall 1,2,3,5,7,6,8は展示会場Hall 4 はConference会場

写真の場所

Page 8: IIJmio meeting 11 MWC2016レポート

© 2016 Internet Initiative Japan Inc. 8

MWCについて

• 展示会場詳細レイアウト

写真の場所

Page 9: IIJmio meeting 11 MWC2016レポート

© 2016 Internet Initiative Japan Inc. 9

MWCについて

• 展示会場詳細レイアウト

Page 10: IIJmio meeting 11 MWC2016レポート

© 2016 Internet Initiative Japan Inc. 10

MWCについて

• 展示会場詳細レイアウト

Page 11: IIJmio meeting 11 MWC2016レポート

© 2016 Internet Initiative Japan Inc. 11

内容

• MWCについて•スケジュール• MWC2016展示会

•トレンド概要•展示会ブース紹介

•まとめ•番外編

•バルセロナのモバイル情報

Page 12: IIJmio meeting 11 MWC2016レポート

© 2016 Internet Initiative Japan Inc. 12

スケジュール

• IIJからの参加者: 佐々木、大内、もう一人• 2/20-2/21

• 約24時間ぐらいかかります• イスタンブール経由でバルセロナ

• イスタンブールでの待ち時間が6時間…

• 2/22-2/25• 2/22(月) : 予約したブース訪問+α• 2/23(火) : 予約したブース訪問+α• 2/24(水) : 予約してないブース探索• 2/25(木) : 予約してないブース探索

• 2/26-2/27• イスタンブール経由で帰国

• 帰りの空港での待ち時間は3時間ぐらい• 往路よりは短いが20時間以上かかる

Page 13: IIJmio meeting 11 MWC2016レポート

© 2016 Internet Initiative Japan Inc. 13

内容

• MWCについて•スケジュール• MWC2016展示会

•トレンド概要•展示会ブース紹介

•まとめ•番外編

•バルセロナのモバイル情報

Page 14: IIJmio meeting 11 MWC2016レポート

© 2016 Internet Initiative Japan Inc. 14

展示会場でのトレンド - 1

• SIM• eSIMで動作する端末の展示とデモ

• EU圏コンシューマ向け商用サービス開始間近!• 2016年1月にGSMAで策定された‘Remote Sim

Provisioning (RSP) Architecture for ConsumerDevices’ が策定された

• eSIMではない Virtual SIM(?)によるサービス• 離れた場所にある物理SIMと端末を動的に接続することで実現?!

• 5G• 高速化: 20Gbps+• 低遅延: 1msec (基地局折り返し)• スライス: コアネットワークの用途別で多層化

Page 15: IIJmio meeting 11 MWC2016レポート

© 2016 Internet Initiative Japan Inc. 15

ベンダー - Nokia

• 5G• 無線区間の遅延が短くなる事によるメリットをアピールするデモ

• 無線経由でのリアルタイム制御が可能(左側)• 映像が端末に反映されるリアルタイム性があがる(右側)

Page 16: IIJmio meeting 11 MWC2016レポート

© 2016 Internet Initiative Japan Inc. 16

キャリア – Deutsche Telekom

• 5G• コアのネットワークスライシング• 無線区間の高速/低遅延化

Page 17: IIJmio meeting 11 MWC2016レポート

© 2016 Internet Initiative Japan Inc. 17

キャリア – SK Telecom

• 5G

Page 18: IIJmio meeting 11 MWC2016レポート

© 2016 Internet Initiative Japan Inc. 18

大手ブース – Intel

• 5G

Page 19: IIJmio meeting 11 MWC2016レポート

© 2016 Internet Initiative Japan Inc. 19

展示会場でのトレンド - 2

• NFV(仮想化)• NFV管理プラットフォーム• EPCでユーザの接続の制御処理とデータ処理を分散させるアーキテクチャ• 5Gの大容量トラフィックを捌くために• eNB近くからトラフィックをインターネットへ

• IoT + LPWA(NB-IoT,LoRA,Sigfox)• 応用シーンの提案 (Smart Home/City, Connected

Car)• カバレッジの拡大• 消費電力の削減

• LTE-Advancedの進化• 高速化 600Mbps+• LAA(LTE-U): LTEとLTE-Uを組み合わせての高速化

Page 20: IIJmio meeting 11 MWC2016レポート

© 2016 Internet Initiative Japan Inc. 20

IoT/LPWA - SIGFOX

• LPWA(Low Power Wide Area)事業者(?)• EU内を席巻中のIoT向け低消費電力長距離無線技術

• 800-900MHzあたりのアンライセンスバンドを利用• 1基地局で広域(10-20km)をカバー• 独自の無線+プロトコルを利用• EUを中心にフランス、スペインは全国をカバー

• 仏以外は技術のライセンス共用して別事業者が運営• 1メッセージ12バイトしか送れないのでセンサー向け

Page 21: IIJmio meeting 11 MWC2016レポート

© 2016 Internet Initiative Japan Inc. 21

IoT/LPWA - SIGFOX

Page 22: IIJmio meeting 11 MWC2016レポート

© 2016 Internet Initiative Japan Inc. 22

IoT/LPWA - LoRa

• LPWA技術のアライアンス(?)• EU/北米を中心のIoT向けの低消費電力長距離無線技術• 800-900MHz帯のアンライセンスバンドを利用• SIGFOXに似ているが以下の点で異なる

• オープンの技術• 双方向通信(数百kbps)

Page 23: IIJmio meeting 11 MWC2016レポート

© 2016 Internet Initiative Japan Inc. 23

キャリア – SK Telecom

• LPWA(NB-IoT, LoRa)

Page 24: IIJmio meeting 11 MWC2016レポート

© 2016 Internet Initiative Japan Inc. 24

キャリア – Korea Telecom

• IoT/NB-IoT• Connected Car• IoT(鍵の開け閉め)• LPWA(NB-IoT, LTE Cat-M)

Page 25: IIJmio meeting 11 MWC2016レポート

© 2016 Internet Initiative Japan Inc. 25

展示会場でのトレンド - 3

• 今回は日本のメディアではほとんど扱われてなかった、SIMの話題を中心にご紹介します

• 余談• 社内向けのレポートは約200ページ• その他の話を聞きたい方は、懇親会で!

Page 26: IIJmio meeting 11 MWC2016レポート

© 2016 Internet Initiative Japan Inc. 26

内容

• MWCについて•スケジュール• MWC2016展示会

•トレンド概要•展示会ブース紹介

• GSMA標準に基づくeSIM•独自技術にもどつくVirtual SIM

•まとめ•番外編

•バルセロナのモバイル情報

Page 27: IIJmio meeting 11 MWC2016レポート

© 2016 Internet Initiative Japan Inc. 27

MWC 2016展示会キャリアのeSIM展示

Page 28: IIJmio meeting 11 MWC2016レポート

© 2016 Internet Initiative Japan Inc. 28

キャリア – Deutsche Telekom

• 展示内容• 5G• eSIM• NB-IoT• XG-FAST(VDSLの高速化)

Page 29: IIJmio meeting 11 MWC2016レポート

© 2016 Internet Initiative Japan Inc. 29

キャリア – Deutsche Telekom

• eSIM – 1

Page 30: IIJmio meeting 11 MWC2016レポート

© 2016 Internet Initiative Japan Inc. 30

キャリア – Deutsche Telekom

• eSIM – 2

Page 31: IIJmio meeting 11 MWC2016レポート

© 2016 Internet Initiative Japan Inc. 31

キャリア – Deutsche Telekom

• eSIM – 3

Page 32: IIJmio meeting 11 MWC2016レポート

© 2016 Internet Initiative Japan Inc. 32

キャリア – Deutsche Telekom

• eSIM – 4

Page 33: IIJmio meeting 11 MWC2016レポート

© 2016 Internet Initiative Japan Inc. 33

キャリア – Deutsche Telekom

• eSIM – 5

Page 34: IIJmio meeting 11 MWC2016レポート

© 2016 Internet Initiative Japan Inc. 34

キャリア – Deutsche Telekom

• eSIM – 6

Page 35: IIJmio meeting 11 MWC2016レポート

© 2016 Internet Initiative Japan Inc. 35

キャリア – Deutsche Telekom

• eSIM – 7

Page 36: IIJmio meeting 11 MWC2016レポート

© 2016 Internet Initiative Japan Inc. 36

キャリア – Deutsche Telekom

• eSIM – 8

Page 37: IIJmio meeting 11 MWC2016レポート

© 2016 Internet Initiative Japan Inc. 37

キャリア – Deutsche Telekom

• eSIM – 9

Page 38: IIJmio meeting 11 MWC2016レポート

© 2016 Internet Initiative Japan Inc. 38

キャリア – Deutsche Telekom

• eSIM – 10

Page 39: IIJmio meeting 11 MWC2016レポート

© 2016 Internet Initiative Japan Inc. 39

キャリア – Deutsche Telekom

• eSIM – 11

Page 40: IIJmio meeting 11 MWC2016レポート

© 2016 Internet Initiative Japan Inc. 40

キャリア – Deutsche Telekom

• eSIM – 12

Page 41: IIJmio meeting 11 MWC2016レポート

© 2016 Internet Initiative Japan Inc. 41

キャリア – Telefonica

• スペインに拠点を置き、欧州や南米で展開するキャリア• Moto GP関連の車載カメラ周辺の展示• eSIM関連で詳しい情報出していたので共有

Page 42: IIJmio meeting 11 MWC2016レポート

© 2016 Internet Initiative Japan Inc. 42

キャリア – Telefonica

• eSIMの展示• 2016年1月にGSMAで策定された‘Remote Sim Provisioning(RSP) Architecture forconsumer Devices’ に基づく

Page 43: IIJmio meeting 11 MWC2016レポート

© 2016 Internet Initiative Japan Inc. 43

キャリア – Telefonica

• eSIMのプレゼン資料展示コ ン シ ュ ー マ 向 けeSIMの標準化は2段階のフェーズで進んでいるフェーズ1スマホ等のデバイス介してSIMデータをDLする方法(2016/01に策定)

フェーズ2SIMデータを直接デバイスにDLする方法(策定中)

Page 44: IIJmio meeting 11 MWC2016レポート

© 2016 Internet Initiative Japan Inc. 44

キャリア – Telefonica

• eSIMのプレゼン資料展示

LPA=スマホ等のデバイスで、eSIMのデータを一旦保存して、中継するデバイスのこと

Page 45: IIJmio meeting 11 MWC2016レポート

© 2016 Internet Initiative Japan Inc. 45

MWC 2016展示会SIMベンダーのeSIM展示

Page 46: IIJmio meeting 11 MWC2016レポート

© 2016 Internet Initiative Japan Inc. 46

SIM関連 - Giesecke & Devrient

• eSIMデモ• Samsung Galaxy + Gear S2 Classic 3Gを利用した

eSIMのデモ• 2016年 1月に GSMAで策定された ‘Remote Sim

Provisioning (RSP) Architecture for consumerDevices’ に基づく

Page 47: IIJmio meeting 11 MWC2016レポート

© 2016 Internet Initiative Japan Inc. 47

Gear S2 Classic 3GのeSIMアクティベーション1. eSIMパッケージ購入->店頭でICCIDを読みアクティベーション?2. GalaxyスマホでeSIMバーコードを読み込み3. eSIMプロファイルをスマホに一旦ダウンロード4. その後、Gear S2にeSIMプロファイルをダウンロード5. Gear S2 Classic 3GがeSIMで通信可能に

SIM関連 - Giesecke & Devriet

eSIMサンプルパッケージ eSIMのDL eSIMインストール済Gear S2で音声接続

Page 48: IIJmio meeting 11 MWC2016レポート

© 2016 Internet Initiative Japan Inc. 48

eSIMに関するG&Dのソリューションパンフレット - 1

SIM関連 - Giesecke & Devriet

AirOn = G&DのeSIM 用 の SIMデータ管理+ユーザにSIMデータを提供するプラットフォーム

Page 49: IIJmio meeting 11 MWC2016レポート

© 2016 Internet Initiative Japan Inc. 49

eSIMに関するG&Dのソリューションパンフレット - 2

SIM関連 - Giesecke & Devriet

Page 50: IIJmio meeting 11 MWC2016レポート

© 2016 Internet Initiative Japan Inc. 50

• その他• Vodafone Germanyが3月からeSIMを提供するサービス開始

• eSIMバーコードを既存SIMっぽくしている理由• キャリアの既存のSIM管理基盤を利用するためらしい

SIM関連 - Giesecke & Devriet

Page 51: IIJmio meeting 11 MWC2016レポート

© 2016 Internet Initiative Japan Inc. 51

SIM関連 - Gemalto

• 展示内容• eSIM• Samsung VRを使ってのデモムービー• QoT / LinqUs Customer ExperiencePlatform

• Mobile Connect

Page 52: IIJmio meeting 11 MWC2016レポート

© 2016 Internet Initiative Japan Inc. 52

SIM関連 - Gemalto

• eSIM• G&D の eSIM と同じデモを見せてもらった

• Samsung VRを使ってのデモムービー• 日常の各種シーンでのモバイル認証などの使い方に関する動画を鑑賞

Page 53: IIJmio meeting 11 MWC2016レポート

© 2016 Internet Initiative Japan Inc. 53

SIM関連 - Gemalto

• QoT / LinqUs Customer Experience Platform• SIM内のアプレットを利用し、電話接続の成功失敗などのイベント情報をサーバ側にあげて、ユーザ体感品質を監視するソリューション• GUIでKPIを確認• KPIを見てアラート上げる機能は今後対応• データ接続品質監視には未対応

Page 54: IIJmio meeting 11 MWC2016レポート

© 2016 Internet Initiative Japan Inc. 54

SIM関連 - Gemalto

• Mobile Connect• モバイル端末(SIM)を利用したユーザ認証

• デモ例1. Webで新規ID作成時に電話番号入力2. SIMにSMS届き、端末上にはWebから認証要求が来ているメッセージがポップアップ3. Webからの認証がOKならば端末でPINを入力4. Webのユーザ登録で自分のデータが補完入力されている5. OKして、再度確認後登録完了

• 応用 -> 税金の申請とか

Page 55: IIJmio meeting 11 MWC2016レポート

© 2016 Internet Initiative Japan Inc. 55

SIM関連 - Comprion

• eUICC(eSIM)のテストソリューションの展示• 基地局シミュレータ(Rohde&Schwarz)を利用して、eSIM側やSubscription Managementシステム側のテストを行う

基地局シミュレータ

電波暗箱基地局シミュレータに接続SIMカード

リーダー

Page 56: IIJmio meeting 11 MWC2016レポート

© 2016 Internet Initiative Japan Inc. 56

内容

• MWCについて•スケジュール• MWC2016展示会

•トレンド概要•展示会ブース紹介

• GSMA標準に基づくeSIM•独自技術に基づくVirtual SIM

•まとめ•番外編

•バルセロナのモバイル情報

Page 57: IIJmio meeting 11 MWC2016レポート

© 2016 Internet Initiative Japan Inc. 57

MWC 2016展示会SIM関連

ローミングソリューション

Page 58: IIJmio meeting 11 MWC2016レポート

© 2016 Internet Initiative Japan Inc. 58

SIM関連 - SIGOS

• モバイルキャリア向けにリモートから各国でのローミングテストを可能なソリューションを提供• 機器販売(SITE)• サービス提供(GlobalRoamer)

• キモは、端末とSIMを物理的に異なる場所に配置することができるため、1つのSIMで世界中の端末から接続が可能に

Page 59: IIJmio meeting 11 MWC2016レポート

© 2016 Internet Initiative Japan Inc. 59

SIM関連 - knowroaming

• カナダの会社• 既存SIMに下駄SIMシールを貼り付けて、アプリでSIMを切りかえて、ローミングサービス提供

• 特注Alcatel端末だとSIM入れなくてもサービスが利用できるとのこと• 詳細は聞けなかった

• Virtual SIM??

• 国際ローミングサービス事業者

既存SIMにシールSIM貼る装置

Page 60: IIJmio meeting 11 MWC2016レポート

© 2016 Internet Initiative Japan Inc. 60

SIM関連 - Taisys

• 国際ローミングサービス提供事業者(?)• 台湾の企業• 独自eSIMで、IMSI変換技術(?)を利用して、現地の

SIM(IMSI)に切り替えてサービス提供しているらしい• Virtual SIM???

• slimduetというブランドでサービスを売っている

• SIM単体 or SIMに張る下駄シールでのサービス提供

Page 61: IIJmio meeting 11 MWC2016レポート

© 2016 Internet Initiative Japan Inc. 61

SIM関連 - Taisys

• TaisysのeSIMソリューション資料

シールSIM

slimduetブランドサービス

Page 62: IIJmio meeting 11 MWC2016レポート

© 2016 Internet Initiative Japan Inc. 62

SIM関連 - Taisys

• シールタイプ下駄SIMを利用した決済関連のソリューションも提供している(?)

Page 63: IIJmio meeting 11 MWC2016レポート

© 2016 Internet Initiative Japan Inc. 63

SIM関連 - Simgo

• 国際ローミングサービス事業者(?)• イスラエルのベンチャー(元ヤフー井上氏が取締役)• 独自のVirtual SIMでサービス提供

• 外部装置から端末にSIMデータを提供• リモートからローミング先で最適SIMを選択提供• SIMは中央サーバで管理(?)• WiFiルータ版も出す予定• 日本でも販売予定あり

Page 64: IIJmio meeting 11 MWC2016レポート

© 2016 Internet Initiative Japan Inc. 64

SIM関連 - CellBuddy

• Virtual SIMローミングソリューション提供(?)

• 独自Virtual SIM技術• Mediatekのチップで利用可能

• GemtekとLenovo端末で対応

•こちらも物理SIMを中央で集中管理して切り替え(?)

• 50オペレータ/70カ国以上で対応

Page 65: IIJmio meeting 11 MWC2016レポート

© 2016 Internet Initiative Japan Inc. 65

SIM関連 - GWiFi

• 国際ローミングサービス事業者• 海外向けのWiFiルータ提供(レンタル?)• 香港?中国?の会社• 独自技術ではなさそうなので他社のソリューションを利用か?(例 iQsim)

• 現地SIMにリモートから切り替えて安価な接続サービスを提供

• 香港に物理SIMサーバがある

Page 66: IIJmio meeting 11 MWC2016レポート

© 2016 Internet Initiative Japan Inc. 66

SIM関連 - QUALIGON

• Matrix SIM Switchbox - MSSB• SIM切り替え装置• 写真のものは8枚のSIMをさせる• 4端末向けのSIMを切り替えることが出来る• 最小構成で、2000 EUR からとのこと

1モジュールに1SIM刺さる

USB経由でPCに接続してPCで切り替え装置を制御

Page 67: IIJmio meeting 11 MWC2016レポート

© 2016 Internet Initiative Japan Inc. 67

内容

• MWCについて•スケジュール• MWC2016展示会

•トレンド概要•展示会ブース紹介

•まとめ•番外編

•バルセロナのモバイル情報

Page 68: IIJmio meeting 11 MWC2016レポート

© 2016 Internet Initiative Japan Inc. 68

まとめ

• MWC2016の展示会のキーワード• SIM• 5G• NFV• IoT+LPWA(NB-IoT,LoRA,Sigfox)• LTE-Advancedの進化

• SIM関連• eSIMはコンシューマ向けGSMA規格が商用サービスに!

• SIMを差すのが難しいウェアラブルが先行• 将来的には Apple SIMの対向軸になる??

• 独自実装のVirtual SIMが展開されつつある• ほとんどが安価なローミングサービス向け。将来性は??

• 今回の得られた情報を活かして、お客様に満足して頂ける新たなサービス開発につなげていきたい

Page 69: IIJmio meeting 11 MWC2016レポート

© 2016 Internet Initiative Japan Inc. 69

内容

• MWCについて•スケジュール• MWC2016展示会

•トレンド概要•展示会ブース紹介

•まとめ•番外編

•バルセロナのモバイル情報

Page 70: IIJmio meeting 11 MWC2016レポート

© 2016 Internet Initiative Japan Inc. 70

番外編 - モバイル関連

• 現地到着初日に地下鉄駅中のモバイルショップでOrangeのプリペイドSIMを購入した時のパンフレット• SIM料金 10 EUR

+ データ量750MB - 5 EUR1.5GB - 9 EUR3GB - 15 EUR

• 現地滞在中はここのSIMをメインに使っていた

Page 71: IIJmio meeting 11 MWC2016レポート

© 2016 Internet Initiative Japan Inc. 71

番外編 - モバイル関連

• 現地のMVNOサービス売る果物屋さん• 果物屋でMVNOを売るのはかなりレアケース?

Page 72: IIJmio meeting 11 MWC2016レポート

© 2016 Internet Initiative Japan Inc. 72

番外編 - モバイル関連

• ホテル前のスーパー• LycamobileのプリペイドSIMをうっていた

Page 73: IIJmio meeting 11 MWC2016レポート

© 2016 Internet Initiative Japan Inc. 73

番外編 - モバイル関連

• 町のモバイルショップ• Lycamobileが全面に出ているが、全キャリアのSIM扱っているらしい

Page 74: IIJmio meeting 11 MWC2016レポート

© 2016 Internet Initiative Japan Inc. 74

番外編 - モバイル関連

• 町のモバイルショップ• 複数キャリのサービスを売っている

Page 75: IIJmio meeting 11 MWC2016レポート

© 2016 Internet Initiative Japan Inc. 75

番外編 - モバイル関連

• 現地キャリアOrangeショップ• 右のお店はしまっていた。

Page 76: IIJmio meeting 11 MWC2016レポート

© 2016 Internet Initiative Japan Inc. 76

番外編 - モバイル関連

• 現地キャリアmovistar+のお店が入っていた建物• 一見して分かりにくい

Page 77: IIJmio meeting 11 MWC2016レポート

© 2016 Internet Initiative Japan Inc. 77

番外編 - モバイル関連

• 現地キャリア、yoigoの宣伝• 20GBで29ユーロ -> 3770円(130円/ユーロ換算)• 日本のMVNOよりも安い!

Page 78: IIJmio meeting 11 MWC2016レポート

© 2016 Internet Initiative Japan Inc. 78

番外編 - モバイル関連

• Vodafone ESのお店• MWC最終日に会場回り終わった後、ネットで買った

Vodafone ES SIMが動作しなかったので駆け込んでみた

• SIMのActivationがされてないので使えないらしいとのこと。ここはリセラーのお店なので、Activationできないので、キャリア直営店(?)を紹介された

• その後、キャリア直営店(?)で無事Activationしてもらった

Page 79: IIJmio meeting 11 MWC2016レポート

© 2016 Internet Initiative Japan Inc. 79

番外編 - モバイル関連

• Vodafone ESのお店の中• 端末展示コーナー

Page 80: IIJmio meeting 11 MWC2016レポート

© 2016 Internet Initiative Japan Inc. 80

番外編 - モバイル関連

• 現地キャリア movistar+(Telefonica) の広告

Page 81: IIJmio meeting 11 MWC2016レポート

© 2016 Internet Initiative Japan Inc. 81

番外編 - モバイル関連

• 地下鉄の駅に必ず?あるアクセサリーの自動販売機• 左の自販機がよく見かけるもの• 唯一見つけた真ん中タイプはSIMも売っていた