Top Banner
Herschel400 導入星図 試作品 152~/400を試作 おおぐま座としし座を中心に銀河の密集部で NGC4000 くらいまで。M105 付近と M66 付近がお勧めとなる。 星図は滝星図 8.5 を使用し、視野 1 度の円と明るい星からの導入路を補った。 http://www.geocities.jp/toshimi_taki/index.htm Deta The Night Sky Observer’s Guide から採った。 球状星団のクラス、銀河の表面輝度(Surface Brightness)、惑星状星雲の中心星は重要なので補った。 No. Name Typ Mag. size - Near star Rating 1 NGC40 PN 12.4 37” cs=11.6 γCep - JR’s Deep Sky Atlas No. B-1 or C-11 拡大用に JR’s Deep Sky 星図の番号を補った。 http://www.uv.es/jrtorres/triatlas.html 8インチ、銀河の見えない光害地での評価を仮に記入した。 - 筒を向けていない * 見えない ** 暗い *** 見やすい **** 良い ***** 明るく見やすい。
23

Herschel400導入星図試作品tonarinohei.life.coocan.jp/skyatlas/h400/Her400d.pdfHerschel400導入星図試作品 152~/400を試作...

Jan 23, 2020

Download

Documents

dariahiddleston
Welcome message from author
This document is posted to help you gain knowledge. Please leave a comment to let me know what you think about it! Share it to your friends and learn new things together.
Transcript
Page 1: Herschel400導入星図試作品tonarinohei.life.coocan.jp/skyatlas/h400/Her400d.pdfHerschel400導入星図試作品 152~/400を試作 おおぐま座としし座を中心に銀河の密集部でNGC4000くらいまで。M105付近とM66付近がお勧めとなる。星図は滝星図8.5を使用し、視野1度の円と明るい星からの導入路を補った。

Herschel400 導入星図 試作品

152~/400を試作

おおぐま座としし座を中心に銀河の密集部で NGC4000 くらいまで。M105 付近と M66 付近がお勧めとなる。

星図は滝星図 8.5 を使用し、視野 1 度の円と明るい星からの導入路を補った。

http://www.geocities.jp/toshimi_taki/index.htm

Deta は The Night Sky Observer’s Guide から採った。

球状星団のクラス、銀河の表面輝度(Surface Brightness)、惑星状星雲の中心星は重要なので補った。

No. Name Typ Mag. size - Near star Rating

1 NGC40 PN 12.4 37” cs=11.6 γCep -

JR’s Deep Sky Atlas No. B-1 or C-11

拡大用に JR’s の Deep Sky 星図の番号を補った。

http://www.uv.es/jrtorres/triatlas.html

8インチ、銀河の見えない光害地での評価を仮に記入した。

- 筒を向けていない

* 見えない

** 暗い

*** 見やすい

**** 良い

***** 明るく見やすい。

Page 2: Herschel400導入星図試作品tonarinohei.life.coocan.jp/skyatlas/h400/Her400d.pdfHerschel400導入星図試作品 152~/400を試作 おおぐま座としし座を中心に銀河の密集部でNGC4000くらいまで。M105付近とM66付近がお勧めとなる。星図は滝星図8.5を使用し、視野1度の円と明るい星からの導入路を補った。

No. Name Typ Mag. Size - Near star Rating

152 3294 Gx 11.8 3.5*1.7’ SB=13.6 μUMa -

158 3395 Gx 12.1 1.6*0.9’ SB=12.3 μUMa -

161 3432 Gx 11.2 6.9*1.9’ SB=13.9 μUMa -

JR’s Deep Sky Atlas No. B-37 or C-150

暗い銀河が多い。困難、か。

Page 3: Herschel400導入星図試作品tonarinohei.life.coocan.jp/skyatlas/h400/Her400d.pdfHerschel400導入星図試作品 152~/400を試作 おおぐま座としし座を中心に銀河の密集部でNGC4000くらいまで。M105付近とM66付近がお勧めとなる。星図は滝星図8.5を使用し、視野1度の円と明るい星からの導入路を補った。

No. Name Typ Mag. Size - Near star Rating

153 3310 Gx 10.8 3.5*3.2’ SB=13.3 βUMa -

JR’s Deep Sky Atlas No. B-19 or C-73

北斗七星が登場する。アステリズムを付記。

Page 4: Herschel400導入星図試作品tonarinohei.life.coocan.jp/skyatlas/h400/Her400d.pdfHerschel400導入星図試作品 152~/400を試作 おおぐま座としし座を中心に銀河の密集部でNGC4000くらいまで。M105付近とM66付近がお勧めとなる。星図は滝星図8.5を使用し、視野1度の円と明るい星からの導入路を補った。

No. Name Typ Mag. Size - Near star Rating

154 3344 Gx 9.9 6.9*6.4’ SB=13.8 δLeo **

160 3414 Gx 11.0 3.2*2.7’ SB=13.1 δLeo **

162 3486 Gx 10.5 6.6*4.7’ SB=14.1 δLeo *?

164 3504 Gx 10.9 2.3*2.3’ SB=12.6 δLeo -

JR’s Deep Sky Atlas No. B-36 or C-149,150,194

二重星 54Leo から、こじし座の暗い銀河を巡る。3344は9等台の淡い銀河に二重星が重な

る。48番星から丁寧に入れる。他は更に暗く淡い。

Page 5: Herschel400導入星図試作品tonarinohei.life.coocan.jp/skyatlas/h400/Her400d.pdfHerschel400導入星図試作品 152~/400を試作 おおぐま座としし座を中心に銀河の密集部でNGC4000くらいまで。M105付近とM66付近がお勧めとなる。星図は滝星図8.5を使用し、視野1度の円と明るい星からの導入路を補った。

No. Name Typ Mag. Size - Near star Rating

155 3377 Gx 10.4 4.1*2.6’ SB=12.8 ρLeo -

156 3379 Gx 9.3 3.9*3.9 SB=12.1 ρLeo ***

157 3384 Gx 9.9 5.5*2.9 SB=12.8 ρLeo ***

159 3412 Gx 10.5 3.3*2.0’ SB=12.4 ρLeo -

JR’s Deep Sky Atlas No. B-36 or C-241

レグルスからρ星、53番星を経て、二重星Σ1472 を見つける。M105/3384/3389 が見やすいトリ

オで、M96と M95 は M105 から見つける。M104 以降は全てハーシェル天体である。

Page 6: Herschel400導入星図試作品tonarinohei.life.coocan.jp/skyatlas/h400/Her400d.pdfHerschel400導入星図試作品 152~/400を試作 おおぐま座としし座を中心に銀河の密集部でNGC4000くらいまで。M105付近とM66付近がお勧めとなる。星図は滝星図8.5を使用し、視野1度の円と明るい星からの導入路を補った。

No. Name Typ Mag. Size - Near star Rating

163 3489 Gx 10.3 3.2*2.0’ SB=12.2 θLeo **

167 3593 Gx 10.9 5.3*2.2’ SB=13.4 θLeo **

175 3628 Gx 9.5 14*4.0’ SB=13.7 θLeo **

JR’s Deep Sky Atlas No. B-36 or C-193

M105 方面から左へ、3489 を経て 3593 に着く。

M65と M66 は流石に大きく明るい。

3628 は暗黒帯が核を隠すので淡く、見えないときが多い。

Page 7: Herschel400導入星図試作品tonarinohei.life.coocan.jp/skyatlas/h400/Her400d.pdfHerschel400導入星図試作品 152~/400を試作 おおぐま座としし座を中心に銀河の密集部でNGC4000くらいまで。M105付近とM66付近がお勧めとなる。星図は滝星図8.5を使用し、視野1度の円と明るい星からの導入路を補った。

No. Name Typ Mag. Size - Near star Rating

165 3521 Gx 9.0 12.5*6.5 SB=13.6 τLeo ***

177 3640 Gx 10.4 4.6*4.1’ SB=13.5 τLeo **

JR’s Deep Sky Atlas No. B-55 or C-288

ししの後ろ足の南。3521 は穴場の明るい銀河で、62番星の左の 8等星に近い。

τ星と83番星は広いダブル二重星。3640 も悪くない。

Page 8: Herschel400導入星図試作品tonarinohei.life.coocan.jp/skyatlas/h400/Her400d.pdfHerschel400導入星図試作品 152~/400を試作 おおぐま座としし座を中心に銀河の密集部でNGC4000くらいまで。M105付近とM66付近がお勧めとなる。星図は滝星図8.5を使用し、視野1度の円と明るい星からの導入路を補った。

No. Name Typ Mag. Size - Near star Rating

166 3556 Gx 10.0 8.1*2.1’ SB=13.0 βUMa **

170 3610 Gx 10.8 3.2*3.2’ SB=13.2 βUMa -

171 3613 Gx 10.9 3.4*1.9’ SB=12.8 βUMa -

172 3619 Gx 11.5 3.7*2.8’ SB=13.9 βUMa -

JR’s Deep Sky Atlas No. B-18 or C-72,73

M108 は SB 値より淡く見え、市街地では非常に見にくい。3610 と 3613 はまあまあで、3619 は淡

い、か。M97はこの付近では見やすいがネビュラフィルタはあったほうが良い。

Page 9: Herschel400導入星図試作品tonarinohei.life.coocan.jp/skyatlas/h400/Her400d.pdfHerschel400導入星図試作品 152~/400を試作 おおぐま座としし座を中心に銀河の密集部でNGC4000くらいまで。M105付近とM66付近がお勧めとなる。星図は滝星図8.5を使用し、視野1度の円と明るい星からの導入路を補った。

No. Name Typ Mag. Size - Near star Rating

168 3607 Gx 9.9 4.6*4.1’ SB=12.9 θLeo ***

169 3608 Gx 10.8 2.7*2.3’ SB=12.6 θLeo **

174 3626 Gx 11.0 2.6*1.8’ SB=12.5 θLeo **

178 3655 Gx 11.7 1.5*0.9’ SB=11.8 θLeo -

181 3686 Gx 11.3 2.8*2.3’ SB=13.2 θLeo -

JR’s Deep Sky Atlas No. B-36 or C-193

しし座の尾で M66 のすぐ上。見所は 3607 と 3608 のペア銀河でコールドウエルの 3626 ではない。

Page 10: Herschel400導入星図試作品tonarinohei.life.coocan.jp/skyatlas/h400/Her400d.pdfHerschel400導入星図試作品 152~/400を試作 おおぐま座としし座を中心に銀河の密集部でNGC4000くらいまで。M105付近とM66付近がお勧めとなる。星図は滝星図8.5を使用し、視野1度の円と明るい星からの導入路を補った。

No. Name Typ Mag. Size - Near star Rating

173 3621 Gx 8.9 9.8*4.6’ SB=12.9 ξHya -

JR’s Deep Sky Atlas No. B-74 or C-427

意外な大物だが、コップ座の南、ケンタウルス座に近い低空で困難だろう。左下の惑星状星雲は

「南のふくろう星雲」で 12等で2分なので不可。その他の低空の銀河も特にお勧めはなさそう。

2997(9.3 10*6.3’SB=13.6 -31°/Ant)で淡い。3109(9.8 16*2.9’SB=13.8 -26°)で淡い。

3585(9.7 6.9*4.2’SB=13.2 -27°) まあまあ。 3923(9.6 6.9*4.8’SB=13.3 -29°)まあまあ。

4105/4106 は2つの銀河が接するが 10等台。・・・あたりである。

Page 11: Herschel400導入星図試作品tonarinohei.life.coocan.jp/skyatlas/h400/Her400d.pdfHerschel400導入星図試作品 152~/400を試作 おおぐま座としし座を中心に銀河の密集部でNGC4000くらいまで。M105付近とM66付近がお勧めとなる。星図は滝星図8.5を使用し、視野1度の円と明るい星からの導入路を補った。

No. Name Typ Mag. Size - Near star Rating

176 3631 Gx 10.4 5.5*4.6’ SB=13.8 M97 **

183 3729 Gx 11.4 3.1*2.2’ SB=13.4 γUMa -

JR’s Deep Sky Atlas No. B-18 or C-72

北斗の柄杓の底を、β星からγ星に向かう。M97からΣ1520 を経て 3631。淡い。

3729 は暗く、3718 は m=10.8 だが B=14.8 で極淡い。

Page 12: Herschel400導入星図試作品tonarinohei.life.coocan.jp/skyatlas/h400/Her400d.pdfHerschel400導入星図試作品 152~/400を試作 おおぐま座としし座を中心に銀河の密集部でNGC4000くらいまで。M105付近とM66付近がお勧めとなる。星図は滝星図8.5を使用し、視野1度の円と明るい星からの導入路を補った。

No. Name Typ Mag. Size - Near star Rating

179 3665 Gx 10.8 3.5*3.1’ SB=13.3 ψUMa -

185 3813 Gx 11.7 1.9*1.1’ SB=12.3 ψUMa -

JR’s Deep Sky Atlas No. B-18 or C-108

熊の後足の下。

3658 は 12 等だからペアで見るチャンスがある。

3813 は特に暗い銀河。

ハーシェル 400 のパターンで、10等のそこそこの銀河に近い 11等の小さい銀河を合わせる例だ

が、少々遠い。

Page 13: Herschel400導入星図試作品tonarinohei.life.coocan.jp/skyatlas/h400/Her400d.pdfHerschel400導入星図試作品 152~/400を試作 おおぐま座としし座を中心に銀河の密集部でNGC4000くらいまで。M105付近とM66付近がお勧めとなる。星図は滝星図8.5を使用し、視野1度の円と明るい星からの導入路を補った。

No. Name Typ Mag. Size - Near star Rating

180 3675 Gx 10.2 6.2*3.2’ SB=13.3 ψUMa -

JR’s Deep Sky Atlas No. B-18 or C-108

3665 よりψ星より。北斗の南側の銀河を拾っていく感じ。

Page 14: Herschel400導入星図試作品tonarinohei.life.coocan.jp/skyatlas/h400/Her400d.pdfHerschel400導入星図試作品 152~/400を試作 おおぐま座としし座を中心に銀河の密集部でNGC4000くらいまで。M105付近とM66付近がお勧めとなる。星図は滝星図8.5を使用し、視野1度の円と明るい星からの導入路を補った。

No. Name Typ Mag. Size - Near star Rating

182 3726 Gx 10.4 5.6*3.8’ SB=13.6 χUMa **

186 3877 Gx 11.0 5.1*1.1’ SB=12.7 χUMa *

187 3893 Gx 10.5 4.2*2.3’ SB=12.8 χUMa **

194 3949 Gx 11.1 2.6*1.6’ SB=12.5 χUMa -

JR’s Deep Sky Atlas No. B-18 or C-72

γ星のすぐ下で銀河が多くなる。見やすいのは 3893、χ星の近くの 3877 は暗い。

近くに三重星が2つ(65,Σ1561)ある。

Page 15: Herschel400導入星図試作品tonarinohei.life.coocan.jp/skyatlas/h400/Her400d.pdfHerschel400導入星図試作品 152~/400を試作 おおぐま座としし座を中心に銀河の密集部でNGC4000くらいまで。M105付近とM66付近がお勧めとなる。星図は滝星図8.5を使用し、視野1度の円と明るい星からの導入路を補った。

No. Name Typ Mag. Size - Near star Rating

184 3810 Gx 10.8 3.8*2.6’ SB=13.1 βLeo **

JR’s Deep Sky Atlas No. B-55 or C-240

しし座の M66 の左、β星の間にポツリとある。見にくくは無い。M66クラスの次に見ると 10等

後半の練習に良い。

Page 16: Herschel400導入星図試作品tonarinohei.life.coocan.jp/skyatlas/h400/Her400d.pdfHerschel400導入星図試作品 152~/400を試作 おおぐま座としし座を中心に銀河の密集部でNGC4000くらいまで。M105付近とM66付近がお勧めとなる。星図は滝星図8.5を使用し、視野1度の円と明るい星からの導入路を補った。

No. Name Typ Mag. Size - Near star Rating

188 3898 Gx 10.7 3.3*1.9’ SB=12.5 γUMa -

197 3982 Gx 11.0 2.2*2.0’ SB=12.4 γUMa *

199 3998 Gx 10.6 3.0*2.6’ SB=12.7 γUMa **

JR’s Deep Sky Atlas No. B-18 or C-72

γ星付近は暗い銀河ばかり。数が多いし、M109 も説明が必要で、3枚に分ける。

Page 17: Herschel400導入星図試作品tonarinohei.life.coocan.jp/skyatlas/h400/Her400d.pdfHerschel400導入星図試作品 152~/400を試作 おおぐま座としし座を中心に銀河の密集部でNGC4000くらいまで。M105付近とM66付近がお勧めとなる。星図は滝星図8.5を使用し、視野1度の円と明るい星からの導入路を補った。

No. Name Typ Mag. Size - Near star Rating

189 3900 Gx 11.3 2.9*1.5’ SB=12.8 βLeo -

190 3912 Gx 12.7 1.6*0.9’ SB=12.7 βLeo -

JR’s Deep Sky Atlas No. B-36 or C-192

境界線に近く、遠いところに暗い銀河。12等後半もある。意図がわからない。

Page 18: Herschel400導入星図試作品tonarinohei.life.coocan.jp/skyatlas/h400/Her400d.pdfHerschel400導入星図試作品 152~/400を試作 おおぐま座としし座を中心に銀河の密集部でNGC4000くらいまで。M105付近とM66付近がお勧めとなる。星図は滝星図8.5を使用し、視野1度の円と明るい星からの導入路を補った。

No. Name Typ Mag. Size - Near star Rating

191 3938 Gx 10.4 4.9*4.7’ SB=13.6 χUMa -

206 4051 Gx 10.2 5.5*4.6’ SB=13.5 χUMa -

210 4111 Gx 10.7 4.4*0.9’ SB=12.1 χUMa -

211 4143 Gx 10.7 2.9*1.9’ SB=12.4 χUMa -

JR’s Deep Sky Atlas No. B-18 or C-107

なかなか見ない星座境界の銀河たち。ハーシェル 400 の価値は、全天を精査しようという観測者

の意思で、公平性が高いこと、か。4111 と 4143 が見易そうだ。

Page 19: Herschel400導入星図試作品tonarinohei.life.coocan.jp/skyatlas/h400/Her400d.pdfHerschel400導入星図試作品 152~/400を試作 おおぐま座としし座を中心に銀河の密集部でNGC4000くらいまで。M105付近とM66付近がお勧めとなる。星図は滝星図8.5を使用し、視野1度の円と明るい星からの導入路を補った。

No. Name Typ Mag. Size - Near star Rating

192 3941 Gx 10.3 3.7*2.6’ SB=12.6 2 CVn -

214 4151 Gx 10.8 6.4*5.5’ SB=14.5 2 CVn -

JR’s Deep Sky Atlas No. B-18 or C-107

同じく境界の銀河たち。4151 と 4145 は淡そうだ。右はおおぐま座の後足だ。

Groombridge 1830 は近距離恒星で固有運動が大きい。年 5秒で 3位程度。1位のバーナード星は

暗く、2位のカプタイン星は南の低空なので、最も見やすい。

Page 20: Herschel400導入星図試作品tonarinohei.life.coocan.jp/skyatlas/h400/Her400d.pdfHerschel400導入星図試作品 152~/400を試作 おおぐま座としし座を中心に銀河の密集部でNGC4000くらいまで。M105付近とM66付近がお勧めとなる。星図は滝星図8.5を使用し、視野1度の円と明るい星からの導入路を補った。

No. Name Typ Mag. Size - Near star Rating

193 3945 Gx 10.8 5.9*3.7’ SB=14.0 αUMa -

203 4036 Gx 10.7 3.8*1.9’ SB=12.7 αUMa -

205 4041 Gx 11.3 2.6*2.6’ SB=13.2 αUMa -

JR’s Deep Sky Atlas No. B-18 or C-42

M40 を入れたので無理な構図になった。αUMa から入れた方が良い。

Page 21: Herschel400導入星図試作品tonarinohei.life.coocan.jp/skyatlas/h400/Her400d.pdfHerschel400導入星図試作品 152~/400を試作 おおぐま座としし座を中心に銀河の密集部でNGC4000くらいまで。M105付近とM66付近がお勧めとなる。星図は滝星図8.5を使用し、視野1度の円と明るい星からの導入路を補った。

No. Name Typ Mag. Size - Near star

195 3953 Gx 10.1 6.0*3.2’ SB=13.1 γUMa **

198 3992 Gx 9.8 7.6*4.3’ SB=13.5 γUMa **

JR’s Deep Sky Atlas No. B-18 or C-71

暗い銀河。M109 は戦後のメシエ天体で、wikipedia では 3992 説と 3953 説がある。3953 が僅かに

明るいがその程度では 3992 説は安泰だろう。

初心者が、市街地で、北斗七星の2等星の近くにメシエ銀河があったら挑戦するだろう。そして

M101,M108,M109 はほぼ確実に失敗するだろう。M40 と M97、そして市街地では M51 も易しくは無

い。困ったものだ。

Page 22: Herschel400導入星図試作品tonarinohei.life.coocan.jp/skyatlas/h400/Her400d.pdfHerschel400導入星図試作品 152~/400を試作 おおぐま座としし座を中心に銀河の密集部でNGC4000くらいまで。M105付近とM66付近がお勧めとなる。星図は滝星図8.5を使用し、視野1度の円と明るい星からの導入路を補った。

No. Name Typ Mag. Size - Near star Rating

196 3962 Gx 10.7 2.6*2.2’ SB=12.4 γCrv -

201 4027 Gx 11.2 3.8*2.3’ SB=13.4 γCrv -

204 4038 Gx 10.5 5.4*3.9’ SB=13.7 γCrv **

JR’s Deep Sky Atlas No. B-73,74 or C-381

有名な衝突銀河で何とか見える。高度があれば、と思う。4038 のみランクインは不思議。

4039 は m=10.3 5.4*2.5’ SB=13.0。

3962 の方が見やすい、か。

Page 23: Herschel400導入星図試作品tonarinohei.life.coocan.jp/skyatlas/h400/Her400d.pdfHerschel400導入星図試作品 152~/400を試作 おおぐま座としし座を中心に銀河の密集部でNGC4000くらいまで。M105付近とM66付近がお勧めとなる。星図は滝星図8.5を使用し、視野1度の円と明るい星からの導入路を補った。

No. Name Typ Mag. Size - Near star Rating

200 4026 Gx 10.8 4.6*1.2’ SB=12.5 γUMa -

207 4085 Gx 12.4 2.5*0.8’ SB=13.0 γUMa *

208 4088 Gx 10.6 5.4*2.1’ SB=13.0 γUMa **

209 4102 Gx 11.2 2.9*1.8’ SB=12.8 γUMa **

JR’s Deep Sky Atlas No. B-18 or C-71

M109 と M106 の間。二重星Σ1600 を軸に探す。4085 は猛烈に暗いが、4088 とペアで星に接するの

で入ったのだろう。左5番星からりょうけん座で良い銀河が出てくる。