Top Banner
1 GRP Contract Formの制作と公開 IPSJデジタルコンテンツクリエーション研究会第5回研究発表会 2013 / 11 山口情報芸術センター [YCAM] / 九州大学 坂井洋右 山口情報芸術センター [YCAM] 伊藤隆之
49

GRPContractFormの制作と公開_201311 (Development and Publication of GRP Contract Form)

Jun 27, 2015

Download

Design

Yosuke Sakai

GRP Contract Formの制作と公開 20131113 (Development and Publication of GRP Contract Form)
情報処理学会デジタルコンテンツクリエーション研究会第5回研究発表会 2013 / 11
Welcome message from author
This document is posted to help you gain knowledge. Please leave a comment to let me know what you think about it! Share it to your friends and learn new things together.
Transcript
Page 1: GRPContractFormの制作と公開_201311 (Development and Publication of GRP Contract Form)

1

GRP Contract Formの制作と公開

IPSJデジタルコンテンツクリエーション研究会第5回研究発表会 2013 / 11

○ 山口情報芸術センター [YCAM] / 九州大学 坂井洋右 山口情報芸術センター [YCAM] 伊藤隆之

Page 2: GRPContractFormの制作と公開_201311 (Development and Publication of GRP Contract Form)

2

Tremor Refrain 02 ,Yosuke SAKAIThe Journal of the Society For Art and Science Volume.10, No.3 pp.201-203, 2011

Interactive System for Displaying Videos Recorded at Different Positions and Speeds Depending on Position of User's Face and Eyes - PATH 01 - ,Yosuke SAKAIThe Virtual Reality Society of Japan the 15th Annual Conference 2010

Page 3: GRPContractFormの制作と公開_201311 (Development and Publication of GRP Contract Form)

山口情報芸術センター [YCAM]‣ メディアアートに特化したアートセンター

‣ プロダクションチーム “YCAM InterLab”

www.ycam.jp

Page 4: GRPContractFormの制作と公開_201311 (Development and Publication of GRP Contract Form)

GRP Contract Formの制作と公開

Page 5: GRPContractFormの制作と公開_201311 (Development and Publication of GRP Contract Form)

5

構成

‣ 1 はじめに‣ 2 関連研究‣ 3 GRP Contract Form の設計と制作‣ 4 GRP Contract Form のオープン化の設計と実施‣ 5 利用事例‣ 6 考察と課題‣ 7 まとめ

Page 6: GRPContractFormの制作と公開_201311 (Development and Publication of GRP Contract Form)

6

YCAM InterLab Guest Research Project

‣ 滞在型共同研究開発プロジェクト‣ ホスト(YCAM)とゲスト(リサーチャー)

‣ 成果の波及‣ オープン化

1はじめに

Guest Research Project vol.1 (2011) http://interlab.ycam.jp/projects/guestresearch/vol1

Page 7: GRPContractFormの制作と公開_201311 (Development and Publication of GRP Contract Form)

7

オープン化に必要な要素

‣ 成果の権利処理、クレジット作成、ドキュメント制作、

コミュニティ運営 etc..‣ 齟齬があると問題‣ 事前に同意すべき(ホストとゲストが)

1はじめに

Page 8: GRPContractFormの制作と公開_201311 (Development and Publication of GRP Contract Form)

8

オープン化に必要な要素

‣ 成果の権利処理、クレジット作成、ドキュメント制作、

コミュニティ運営 etc..‣ 齟齬があると問題‣ 事前に同意すべき(ホストとゲストが)

逐次的に処理 >>> まずい!!

1はじめに

Page 9: GRPContractFormの制作と公開_201311 (Development and Publication of GRP Contract Form)

9

‣ オープン化に必要な要素とその設定基準を示した例

>>> ない‣ オープン化を前提とした共同研究開発の為の契約書ひな形

>>> ない

1はじめに

課題

Page 10: GRPContractFormの制作と公開_201311 (Development and Publication of GRP Contract Form)

10

1はじめに

課題

GRP Contract Formを制作する!!GRPを原型、高いクリエイティビティ

‣ オープン化に必要な要素とその設定基準を示した例

>>> ない >>> つくる!!‣ オープン化を前提とした共同研究開発の為の契約書ひな形

>>> ない >>> つくる!!

オープン化を前提としたクリエイションの重要性

‣ GRPContractFormについて‣ GRPContractFormは、クリエイティブでオープンな恊働の枠組み(=フレームワーク)を実現す

る、共同研究開発契約書のひながたです。いわゆるオープンソースコードと同様に、多くの

人々が自由に利用し、改変し、派生物を生み出せるようにするため、GRPContractFormを公

開します。‣ このひながたが具体的に対象とするのは、アートセンターや劇場など、クリエイションを行う

組織がアーティストやエンジニアを招いて、先進的なテーマについて滞在制作の形式で共同研

究を行い、その成果をオープン化(=誰もが一定の範囲内で自由に利用できるようオープンライ

センスを付して公開すること)し、更なる派生や発展を促す、という共同研究開発プロジェクト

です。GRPContractFormは、このようなプロジェクトのフレームワークを実現するソースコ

ードであると言っても良いでしょう。

Page 11: GRPContractFormの制作と公開_201311 (Development and Publication of GRP Contract Form)

11

構成

‣ 1 はじめに‣ 2 関連研究‣ 3 GRP Contract Form の設計と制作‣ 4 GRP Contract Form のオープン化の設計と実施‣ 5 利用事例‣ 6 考察と課題‣ 7 まとめ

Page 13: GRPContractFormの制作と公開_201311 (Development and Publication of GRP Contract Form)

13

(2)公開された共同研究開発契約書ひな形

京都大学の共同研究契約書

2 関連研究

Page 14: GRPContractFormの制作と公開_201311 (Development and Publication of GRP Contract Form)

14

(3)twitter / innovators-patent-agreement

2 関連研究

Page 15: GRPContractFormの制作と公開_201311 (Development and Publication of GRP Contract Form)

15

構成

‣ 1 はじめに‣ 2 関連研究‣ 3 GRP Contract Form の設計と制作‣ 4 GRP Contract Form のオープン化の設計と実施‣ 5 利用事例‣ 6 考察と課題‣ 7 まとめ

Page 16: GRPContractFormの制作と公開_201311 (Development and Publication of GRP Contract Form)

‣ 全6章‣ (第1章 総則)‣ (第2章 本件業務)‣ (第3章 成果物の権利帰属)‣ (第4章 成果物の公開)‣ (第5章 その他の権利・義務)‣ (第6章 一般条項)

3 GRP Contract Form の設計と制作

Page 17: GRPContractFormの制作と公開_201311 (Development and Publication of GRP Contract Form)

17

GRP Contract Form の特徴

‣ 対等性‣ 文化的背景に合致

3 GRP Contract Form の設計と制作

Page 18: GRPContractFormの制作と公開_201311 (Development and Publication of GRP Contract Form)

18

GRP Contract Form の特徴

‣ オープン化に必要な要素‣ 成果‣ 権利帰属‣ ライセンス‣ ドキュメント‣ クレジット

etc..

3 GRP Contract Form の設計と制作

Page 19: GRPContractFormの制作と公開_201311 (Development and Publication of GRP Contract Form)

19

GRP Contract Form の特徴

‣ 滞在型研究開発に必要な要素

3 GRP Contract Form の設計と制作

Page 20: GRPContractFormの制作と公開_201311 (Development and Publication of GRP Contract Form)

20

GRP Contract Form の特徴

‣ モジュール化と変数の導入

3 GRP Contract Form の設計と制作

‣ ソフトウェア・コードの開発手法を導入

Page 21: GRPContractFormの制作と公開_201311 (Development and Publication of GRP Contract Form)

21

構成

‣ 1 はじめに‣ 2 関連研究‣ 3 GRP Contract Form の設計と制作‣ 4 GRP Contract Form のオープン化の設計と実施‣ 5 利用事例‣ 6 考察と課題‣ 7 まとめ

Page 22: GRPContractFormの制作と公開_201311 (Development and Publication of GRP Contract Form)

22

オープン化の実施

4 GRP Contract Form のオープン化の設計と実施

Page 23: GRPContractFormの制作と公開_201311 (Development and Publication of GRP Contract Form)

23

オープン化の実施

4 GRP Contract Form のオープン化の設計と実施

Page 24: GRPContractFormの制作と公開_201311 (Development and Publication of GRP Contract Form)

24

オープン化の実施

4 GRP Contract Form のオープン化の設計と実施

GRP Contract Form interlab.ycam.jp/projects/grp-contract-form

Page 25: GRPContractFormの制作と公開_201311 (Development and Publication of GRP Contract Form)

25

構成

‣ 1 はじめに‣ 2 関連研究‣ 3 GRP Contract Form の設計と制作‣ 4 GRP Contract Form のオープン化の設計と実施‣ 5 利用事例‣ 6 考察と課題‣ 7 まとめ

Page 26: GRPContractFormの制作と公開_201311 (Development and Publication of GRP Contract Form)

26

(1)Guest Research Project vol.2 ―ジェネレーティブ・メディアのためのコンポジション・ツール (2012)

5 利用事例

http://interlab.ycam.jp/projects/guestresearch

Page 27: GRPContractFormの制作と公開_201311 (Development and Publication of GRP Contract Form)

27

(1)Guest Research Project vol.2 ―ジェネレーティブ・メディアのためのコンポジション・ツール (2012)

5 利用事例

Blaus by PlaymodesLaser beams, light and sound installation | VAD Festival | Girona | 2012http://playmodes.com

PRIX ARS ELECTRONICA 2013HONORARY MENTION

Page 28: GRPContractFormの制作と公開_201311 (Development and Publication of GRP Contract Form)

28

(2)Reactor for Awareness in Motion(RAM)(2012) http://interlab.ycam.jp/projects/ram

5 利用事例

Page 29: GRPContractFormの制作と公開_201311 (Development and Publication of GRP Contract Form)

29

(2)Reactor for Awareness in Motion(RAM)(2012) http://interlab.ycam.jp/projects/ram

5 利用事例

Page 30: GRPContractFormの制作と公開_201311 (Development and Publication of GRP Contract Form)

30

(2)Reactor for Awareness in Motion(RAM)(2012) http://interlab.ycam.jp/projects/ram

5 利用事例

Page 31: GRPContractFormの制作と公開_201311 (Development and Publication of GRP Contract Form)

31

構成

‣ 1 はじめに‣ 2 関連研究‣ 3 GRP Contract Form の設計と制作‣ 4 GRP Contract Form のオープン化の設計と実施‣ 5 利用事例‣ 6 考察と課題‣ 7 まとめ

Page 32: GRPContractFormの制作と公開_201311 (Development and Publication of GRP Contract Form)

32

考察

6 考察と課題

‣ 効果

‣ 実利用できた‣ モジュール化の有効性

‣ 成果のオープン化‣ 外部で利用 + 評価

Page 33: GRPContractFormの制作と公開_201311 (Development and Publication of GRP Contract Form)

33

考察

6 考察と課題

‣ 効果

‣ クリエイティビティの向上‣ プロセスのスムース化‣ 成果の応用性の向上

Page 34: GRPContractFormの制作と公開_201311 (Development and Publication of GRP Contract Form)

34

課題

‣ 他組織で使われていない

‣ バージョンアップ

e.g. 変数の更なる導入、

新たなライセンスの導入

‣ クリエイティビティを

高める要素の模索

6 考察と課題

千葉大学の共同研究契約書

Page 35: GRPContractFormの制作と公開_201311 (Development and Publication of GRP Contract Form)

35

考察

‣ ソフトウェア・コードと契約書ひな形の共通性

‣ ソフトウェア開発技法の更なる導入

6 考察と課題

‣ どんな技法があり得るのか?‣ 例えば、別紙をライブラリとして扱うとか。

Page 36: GRPContractFormの制作と公開_201311 (Development and Publication of GRP Contract Form)

36

今後の展開

‣ 契約デザインとクリエイション環境のデザイン

‣ 契約 → クリエイションフレームワークの設計図

6 考察と課題

‣ どんな研究があり得るのか????

Page 37: GRPContractFormの制作と公開_201311 (Development and Publication of GRP Contract Form)

‣ モジュール構造を利用したひな形生成システム

今後の展開

6 考察と課題

fude-bako.com

Page 38: GRPContractFormの制作と公開_201311 (Development and Publication of GRP Contract Form)

38

構成

‣ 1 はじめに‣ 2 関連研究‣ 3 GRP Contract Form の設計と制作‣ 4 GRP Contract Form のオープン化の設計と実施‣ 5 利用事例‣ 6 考察と課題‣ 7 まとめ

Page 39: GRPContractFormの制作と公開_201311 (Development and Publication of GRP Contract Form)

39

‣ オープン化の実現に必要な要素を含む共同研究開発のための契約書ひな形であるGRP Contract Formを制作

‣ GRPのフレームワークの波及を目的としGRP Contract Formをオープン化

‣ 実利用を行った

‣ 一定の効果

7 まとめ

Page 40: GRPContractFormの制作と公開_201311 (Development and Publication of GRP Contract Form)

40

‣ 謝辞‣ 水野祐氏(Creative Commons Japan、弁護士)‣ ドミニク・チェン氏 (Creative Commons Japan)

7 まとめ

Page 41: GRPContractFormの制作と公開_201311 (Development and Publication of GRP Contract Form)

41

構成

‣ 1 はじめに‣ 2 関連研究‣ 3 GRP Contract Form の設計と制作‣ 4 GRP Contract Form のオープン化の設計と実施‣ 5 利用事例‣ 6 考察と課題‣ 7 まとめ‣ 8 おわりに

Page 42: GRPContractFormの制作と公開_201311 (Development and Publication of GRP Contract Form)

42

今日的なクリエイションのフレームワークとGRP

8 おわりに

インフラ

高度情報化

クリエイションのFW

交通の発展

ネットワーク上のコミュニティをハブとしたコラボレーションe.g. oF, PD, Arduino, Thingiverse, ニコニコ動画

価値観

成果を共有し利用を認める

Page 43: GRPContractFormの制作と公開_201311 (Development and Publication of GRP Contract Form)

43

今日的なクリエイションのフレームワークとGRP

8 おわりに

インフラ

高度情報化

クリエイションのFW

交通の発展

ネットワーク上のコミュニティをハブとしたコラボレーションe.g. oF, PD, Arduino, Thingiverse, ニコニコ動画

価値観

成果を共有し利用を認める

実際に人が集うコラボレーションe.g. WS, hackathon, Global Game Jam

相補

Page 44: GRPContractFormの制作と公開_201311 (Development and Publication of GRP Contract Form)

44

今日的なクリエイションのフレームワークとGRP

8 おわりに

インフラ

高度情報化

クリエイションのFW

交通の発展

ネットワーク上のコミュニティをハブとしたコラボレーションe.g. oF, PD, Arduino, Thingiverse, ニコニコ動画

価値観

成果を共有し利用を認める

実際に人が集うコラボレーションe.g. WS, hackathon, Global Game Jam, FabLab

相補

Guest Research Project

Page 45: GRPContractFormの制作と公開_201311 (Development and Publication of GRP Contract Form)

45

今日的なクリエイションのフレームワークとGRP

8 おわりに

インフラ

高度情報化

クリエイションのFW

交通の発展

ネットワーク上のコミュニティをハブとしたコラボレーションe.g. oF, PD, Arduino, Thingiverse, ニコニコ動画

価値観

成果を共有し利用を認める

実際に人が集うコラボレーションe.g. WS, hackathon, Global Game Jam, FabLab

資本

クラウドファウンディングe.g. Kickstarter

相補

Guest Research Project

既存の技術

中小企業の熟練技術など

ライセンス

ライセンスデザイン

Page 46: GRPContractFormの制作と公開_201311 (Development and Publication of GRP Contract Form)

46

今日的なクリエイションのフレームワークとGRP Contract Form

8 おわりに

クリエイションのフレームワーク

Fab Lab (MIT)工作機械を備えたひらかれた市民工房、ネットワーク

設計図 / メディア

Fab Charter(ファブラボ憲章)

波及 >>> クリエイションの促進

Page 47: GRPContractFormの制作と公開_201311 (Development and Publication of GRP Contract Form)

47

今日的なクリエイションのフレームワークとGRP Contract Form

‣ <<<ここに違和感?なので、 違うかもしれないけれど、 共

通性、これが核になっている事を説明する。

8 おわりに

クリエイションのフレームワーク

GRP (YCAM)オープン化を前提とした共同研究開発プロジェクト

Fab Lab (MIT)工作機械を備えたひらかれた市民工房、ネットワーク

設計図 / メディア

GRP Contract FormFab Charter(ファブラボ憲章)

波及 >>> クリエイションの促進

Page 48: GRPContractFormの制作と公開_201311 (Development and Publication of GRP Contract Form)

48

今日的なクリエイションのフレームワークとGRP Contract Form

8 おわりに

クリエイションのフレームワーク

GRP (YCAM)オープン化を前提とした

共同研究開発プロジェクト

Fab Lab (MIT)工作機械を備えたひらかれた市民工房、ネットワーク

新たなクリエイションの

フレームワーク

設計図 / メディア

GRP Contract FormFab Charter(ファブラボ憲章) ? ? ?

波及 >>> クリエイションの促進

Page 49: GRPContractFormの制作と公開_201311 (Development and Publication of GRP Contract Form)

GRP Contract Formの制作と公開

thank you for listening

IPSJデジタルコンテンツクリエーション研究会第5回研究発表会 2013 / 11

○ 山口情報芸術センター [YCAM] / 九州大学 坂井洋右 山口情報芸術センター [YCAM] 伊藤隆之

49