Top Banner
Copyright © 2015 Ginzamarkets, Inc. All rights reserved. ココココココココココココ ココ ココココ @Mini Tech Talk コココココココココ () Ginzamarkets ココココ ココココ
116

コンテンツマーケティング勉強会資料(GREE Mini Tech Talk)【Ginzametrics】

Jan 25, 2017

Download

Marketing

Shohei Komatsu
Welcome message from author
This document is posted to help you gain knowledge. Please leave a comment to let me know what you think about it! Share it to your friends and learn new things together.
Transcript
Page 1: コンテンツマーケティング勉強会資料(GREE Mini Tech Talk)【Ginzametrics】

Copyright © 2015 Ginzamarkets, Inc. All rights reserved.

コンテンツマーケティングの全体像と事例@Mini Tech Talk (グリー社内勉強会)

Ginzamarkets 株式会社 小松昇平

Page 2: コンテンツマーケティング勉強会資料(GREE Mini Tech Talk)【Ginzametrics】

2

会社 Ginzamarkets, Inc. (US 、サンフランシスコ ) 、Ginzamarkets 株式会社(日本)

CEO レイ・グリセルフーバーカントリーマネージャー 黒瀬 淳一アドバイザー Gokul Rajaram ( Facebook 広告製品責任者)

Anne Raimondi ( eBay 元取締役) その他

CEO & Co-Founder COO 日本カントリーマネージャー

日本生まれ、シリコンバレー育ちの会社です会社について

05/01/2023

Page 3: コンテンツマーケティング勉強会資料(GREE Mini Tech Talk)【Ginzametrics】

3

コンテンツマーケティングのアナリティクスツール

05/01/2023

RECRUIT

Page 4: コンテンツマーケティング勉強会資料(GREE Mini Tech Talk)【Ginzametrics】

4

小松について• 前職は CRM (シナジーマーケティング)• Ginza に入ってから、 SEO ・コンテンツマーケティングについて色々勉強• コンテンツマーケティング歴: 1 年半くらい• 小松担当クライアント様(一部)

05/01/2023

Page 5: コンテンツマーケティング勉強会資料(GREE Mini Tech Talk)【Ginzametrics】

5

コンテンツマーケティング交流会を主宰• 2015 年 2 月 5 日に設立• WEB マーケ担当者様を中心に 293 名が参加• https://www.facebook.com/groups/

1531164523811366/• 直近開催イベントの登壇サイト様

05/01/2023

Page 6: コンテンツマーケティング勉強会資料(GREE Mini Tech Talk)【Ginzametrics】

6

こんなグループです

05/01/2023

Page 7: コンテンツマーケティング勉強会資料(GREE Mini Tech Talk)【Ginzametrics】

今日のテーマ

Page 8: コンテンツマーケティング勉強会資料(GREE Mini Tech Talk)【Ginzametrics】

コンテンツマーケティング(全体像と事例)

Page 9: コンテンツマーケティング勉強会資料(GREE Mini Tech Talk)【Ginzametrics】

9

定義: Wikipedia

05/01/2023

引用: http://en.wikipedia.org/wiki/Content_marketing

“Content marketing is any marketing that involves the creation and sharing of media and

publishing content in order to acquire and retain customers. This information can be

presented in a variety of formats, including news, video, white papers, e-books,

infographics, case studies, how-to guides, question and answer articles, photos, etc”

Page 10: コンテンツマーケティング勉強会資料(GREE Mini Tech Talk)【Ginzametrics】

10

定義: Wikipedia

05/01/2023

引用: http://en.wikipedia.org/wiki/Content_marketing

“Content marketing is any marketing that involves the creation and sharing of media and

publishing content in order to acquire and retain customers. This information can be

presented in a variety of formats, including news, video, white papers, e-books,

infographics, case studies, how-to guides, question and answer articles, photos, etc”

顧客を獲得・維持する目的でコンテンツを作ったり、メディアを運営することを含むマーケティング。ニュース、ビデオ、ホワイトペーパー、

E ブック、インフォグラフィックス、ケーススタディ、ハウトウー、 Q&A 、画像 などで構成される。

Page 11: コンテンツマーケティング勉強会資料(GREE Mini Tech Talk)【Ginzametrics】

11

定義: CMI(コンテンツ・マーケティングインスティチュート)

05/01/2023

引用: http://contentmarketinginstitute.com/what-is-content-marketing/

“Content marketing is a strategic marketing approach focused on creating and distributing valuable, relevant, and consistent content to

attract and retain a clearly-defined audience ― and, ultimately, to drive profitable customer

action.”

Page 12: コンテンツマーケティング勉強会資料(GREE Mini Tech Talk)【Ginzametrics】

12

定義: CMI(コンテンツ・マーケティングインスティチュート)

05/01/2023

引用: http://contentmarketinginstitute.com/what-is-content-marketing/

“Content marketing is a strategic marketing approach focused on creating and distributing valuable, relevant, and consistent content to

attract and retain a clearly-defined audience ― and, ultimately, to drive profitable customer

action.”

明確に定義された人々を魅きつけ、維持するために価値のある、適切な、信頼できるコンテンツを作って届けることにフォーカスしたマーケティングアプローチ。

究極的には、利益になる顧客のアクションを促す。

Page 13: コンテンツマーケティング勉強会資料(GREE Mini Tech Talk)【Ginzametrics】

13

定義をまとめると• 目的

顧客を獲得する。顧客を維持する。人々を魅きつける。利益になるアクションをしてもらう。• やること

価値のある、適切な、信頼できるコンテンツを、色々なフォーマットでつくる。メディア運用する。05/01/2023

Page 14: コンテンツマーケティング勉強会資料(GREE Mini Tech Talk)【Ginzametrics】

そのあたりについてお話していきます

Page 15: コンテンツマーケティング勉強会資料(GREE Mini Tech Talk)【Ginzametrics】

15

今日の勉強会の流れ1.注目される背景• インターネット関連の統計データ2.全体像の把握• 業務プロセスを中心に3.質疑応答• 補足やもうちょっと詳しい情報など

05/01/2023

Page 16: コンテンツマーケティング勉強会資料(GREE Mini Tech Talk)【Ginzametrics】

1. 注目される背景

Page 17: コンテンツマーケティング勉強会資料(GREE Mini Tech Talk)【Ginzametrics】

17

Google トレンド推移「コンテンツマーケティング」

05/01/2023

Page 18: コンテンツマーケティング勉強会資料(GREE Mini Tech Talk)【Ginzametrics】

18

Google トレンド推移「 content marketing 」

05/01/2023

Page 19: コンテンツマーケティング勉強会資料(GREE Mini Tech Talk)【Ginzametrics】

19

コンテンツマーケティング予算増加が見込まれる

05/01/2023

出典: http://contentmarketinginstitute.com/wp-content/uploads/2014/10/2015_B2C_Research.pdf

Page 20: コンテンツマーケティング勉強会資料(GREE Mini Tech Talk)【Ginzametrics】

20

コンテンツマーケティング予算増加が見込まれる• BtoB マーケティングおける、 2015 年に予算の増額または減額を予定している領域

05/01/2023

出典: Salesforce, 2015 年版 B2B マーケティング最新事情

Page 21: コンテンツマーケティング勉強会資料(GREE Mini Tech Talk)【Ginzametrics】

ここ3、4年間にいったい何があったのか

Page 22: コンテンツマーケティング勉強会資料(GREE Mini Tech Talk)【Ginzametrics】

約 1.5 倍

Page 23: コンテンツマーケティング勉強会資料(GREE Mini Tech Talk)【Ginzametrics】

インターネット接触時間の増加(全年代)

Page 24: コンテンツマーケティング勉強会資料(GREE Mini Tech Talk)【Ginzametrics】

24

メディア接触時間・時系列比較

05/01/2023

出典: http://www.media-kankyo.jp/wordpress/wp-content/uploads/teiten2015.pdf

Page 25: コンテンツマーケティング勉強会資料(GREE Mini Tech Talk)【Ginzametrics】

10 代、 20 代において

Page 26: コンテンツマーケティング勉強会資料(GREE Mini Tech Talk)【Ginzametrics】

インターネット接触時間が 4 マスを超える

Page 27: コンテンツマーケティング勉強会資料(GREE Mini Tech Talk)【Ginzametrics】

27

メディア接触時間・性年齢比較

05/01/2023

出典: http://www.media-kankyo.jp/wordpress/wp-content/uploads/teiten2015.pdf

Page 28: コンテンツマーケティング勉強会資料(GREE Mini Tech Talk)【Ginzametrics】

69.2%

Page 29: コンテンツマーケティング勉強会資料(GREE Mini Tech Talk)【Ginzametrics】

全年代におけるスマートフォン所有率

Page 30: コンテンツマーケティング勉強会資料(GREE Mini Tech Talk)【Ginzametrics】

30

スマートフォン所有状況 時系列変化

05/01/2023

出典: http://www.media-kankyo.jp/wordpress/wp-content/uploads/teiten2015.pdf

Page 31: コンテンツマーケティング勉強会資料(GREE Mini Tech Talk)【Ginzametrics】

インターネットとモバイルデバイスの変化

Page 32: コンテンツマーケティング勉強会資料(GREE Mini Tech Talk)【Ginzametrics】

32

考えられること:消費者サイド• 能動的な情報収集• ニーズの細分化• 情報に対する期待値が高まっている

05/01/2023

Page 33: コンテンツマーケティング勉強会資料(GREE Mini Tech Talk)【Ginzametrics】

33

考えられること:事業者サイド• 消費者と直接コミュニケーションが取れる• 一方向でなく、双方向のコミュニケーション• 対話することが企業イメージの形成に寄与 

05/01/2023

Page 34: コンテンツマーケティング勉強会資料(GREE Mini Tech Talk)【Ginzametrics】

テクノロジーに伴う意識変化がマーケティング手法に影響(※という小松の仮説)

Photo Credit: ぱくたそ  https://www.pakutaso.com/20130545149post-2819.html

Page 35: コンテンツマーケティング勉強会資料(GREE Mini Tech Talk)【Ginzametrics】

とはいえ、昔から取り組んでいる企業はあります

Page 36: コンテンツマーケティング勉強会資料(GREE Mini Tech Talk)【Ginzametrics】

36

美肌総合研究所( 2012 年 11 月〜)

05/01/2023

出典: http://www.ci-labo.jp/default/9/

Page 37: コンテンツマーケティング勉強会資料(GREE Mini Tech Talk)【Ginzametrics】

37

サイボウズ式( 2012 年 5 月〜)

05/01/2023 出典: http://cybozushiki.cybozu.co.jp/?p=139

Page 38: コンテンツマーケティング勉強会資料(GREE Mini Tech Talk)【Ginzametrics】

38

講談社の現代ビジネスとコラボ

05/01/2023

出典: http://cybozushiki.cybozu.co.jp/articles/m000969.html

Page 39: コンテンツマーケティング勉強会資料(GREE Mini Tech Talk)【Ginzametrics】

39

余談• ○○マーケティングは、ベストプラクティスを理論化したものに過ぎない• 先行企業が実践し、成果をあげているので理論になっている• 目的、背景を理解し自社に応用すべきかの理解が大事

05/01/2023

Page 40: コンテンツマーケティング勉強会資料(GREE Mini Tech Talk)【Ginzametrics】

2. 全体像の把握

Page 41: コンテンツマーケティング勉強会資料(GREE Mini Tech Talk)【Ginzametrics】

全体像の把握には業務プロセス把握が必要Photo Credit: ぱくたそ  https://www.pakutaso.com/20141222353post-4968.html

Page 42: コンテンツマーケティング勉強会資料(GREE Mini Tech Talk)【Ginzametrics】

42

業務プロセス全体像1. 目的設定2. ターゲット設定3. コンテンツの役割を定義する4. コンテンツの制作体制を整える5. コンテンツ評価・修正

05/01/2023

Page 43: コンテンツマーケティング勉強会資料(GREE Mini Tech Talk)【Ginzametrics】

2.1 コンテンツマーケティングの目的とは

Page 44: コンテンツマーケティング勉強会資料(GREE Mini Tech Talk)【Ginzametrics】

44

US調査

05/01/2023

出典:http://contentmarketinginstitute.com/2014/10/2015-b2c-consumer-content-marketing/

Page 45: コンテンツマーケティング勉強会資料(GREE Mini Tech Talk)【Ginzametrics】

コンテンツマーケティングは認知や集客だけのものではないPhoto Credit: ぱくたそ  https://www.pakutaso.com/20151152306post-6189.html

Page 46: コンテンツマーケティング勉強会資料(GREE Mini Tech Talk)【Ginzametrics】

46

既存顧客向け• カスタマーロイヤリティ・リテンション• エンゲージメント• カスタマーエヴァンジェリズム• アップセル・クロスセル

05/01/2023

Page 47: コンテンツマーケティング勉強会資料(GREE Mini Tech Talk)【Ginzametrics】

47

新規顧客向け• ブランドアウェアネス• セールス(売上)• リード創出• リードナーチャリング

05/01/2023

Page 48: コンテンツマーケティング勉強会資料(GREE Mini Tech Talk)【Ginzametrics】

目的の設定方法

Page 49: コンテンツマーケティング勉強会資料(GREE Mini Tech Talk)【Ginzametrics】

49

カスタマージャーニーをうまく活用する

05/01/2023

出典:インフォバーン http://www.infobahn.co.jp/special/contentmarketing

Page 50: コンテンツマーケティング勉強会資料(GREE Mini Tech Talk)【Ginzametrics】

カスタマージャーニーを利用しボトルネックを把握する

Photo Credit: ぱくたそ  https://www.pakutaso.com/20130509128post-2700.html

Page 51: コンテンツマーケティング勉強会資料(GREE Mini Tech Talk)【Ginzametrics】

51

(例)楽天トラベル

05/01/2023

Page 52: コンテンツマーケティング勉強会資料(GREE Mini Tech Talk)【Ginzametrics】

52

潜在ユーザへの認知のためにコンテンツを活用

05/01/2023

Page 53: コンテンツマーケティング勉強会資料(GREE Mini Tech Talk)【Ginzametrics】

53

どこがボトルネックなのかで、目的は変わってくる

05/01/2023

ブランドアウェアネス

セールス(売上)

リード創出リードナーチャリング

カスタマーロイヤリティ・リテンションエンゲージメント

カスタマーエヴァンジェリズム

アップセル・クロスセル

Page 54: コンテンツマーケティング勉強会資料(GREE Mini Tech Talk)【Ginzametrics】

54

(例)メガネスーパーのコンテンツ例

05/01/2023

スマホ老眼

鷹の爪とコラボ

メガネの選び方

定期検査の促進

川柳

スタッフブログ

Page 55: コンテンツマーケティング勉強会資料(GREE Mini Tech Talk)【Ginzametrics】

55

• ファネルの次に進めるために、コンテンツを利用する• マーケティングオートメーションとも関わってきます(誰にどのようなコンテンツを自動化して提供するのか、の点)

リードタイムの長い商材は、ファネル

05/01/2023

Page 56: コンテンツマーケティング勉強会資料(GREE Mini Tech Talk)【Ginzametrics】

56

目的のまとめ• マーケティング上の課題の認識から始める• 課題を解決するために、コンテンツを準備• コンテンツを通じて、顧客の行動を促す

05/01/2023

Page 57: コンテンツマーケティング勉強会資料(GREE Mini Tech Talk)【Ginzametrics】

2.2. ターゲット設定

Page 58: コンテンツマーケティング勉強会資料(GREE Mini Tech Talk)【Ginzametrics】

58

ターゲット設定• カスタマージャーニーにおけるボトルネック =ターゲット• ターゲットの状態を洗い出し、必要とする情報を把握する• 上記はビジネス開発の時点で行っているケースが多い

05/01/2023

Page 59: コンテンツマーケティング勉強会資料(GREE Mini Tech Talk)【Ginzametrics】

59

(例)ゴルフダイジェストオンライン

05/01/2023

Page 60: コンテンツマーケティング勉強会資料(GREE Mini Tech Talk)【Ginzametrics】

60

(例) DODA のキャリアコンパス

05/01/2023出典: http://www.ginzametrics.jp/blog/intelligence-ownedmedia

Page 61: コンテンツマーケティング勉強会資料(GREE Mini Tech Talk)【Ginzametrics】

61

ターゲットの次はペルソナの設定情報ニーズの設計を行う

05/01/2023

出典: Web コンテンツマーケティング サイトを成功に導く現場の教科書から引用  p38

Page 62: コンテンツマーケティング勉強会資料(GREE Mini Tech Talk)【Ginzametrics】

62

情報ニーズの設計例

05/01/2023

出典: Web コンテンツマーケティング サイトを成功に導く現場の教科書から引用   p39

Page 63: コンテンツマーケティング勉強会資料(GREE Mini Tech Talk)【Ginzametrics】

63

ご興味があれば、書籍を参考にしてください

05/01/2023

出典: http://contentmarketinglab.jp/web-content-marketing.html情報の開示:小松が所属する Ginzamarkets 株式会社は、本書籍執筆者の日本 SP センターと取引関係にあります。そのような背景がありますが、すべての人に読んでもらいたい書籍です。

Page 64: コンテンツマーケティング勉強会資料(GREE Mini Tech Talk)【Ginzametrics】

2.3. コンテンツの役割

Page 65: コンテンツマーケティング勉強会資料(GREE Mini Tech Talk)【Ginzametrics】

65

役割設計• ビジネスゴールをブレイクダウンし、コンテンツに役割を持たせる• ビジネスゴール と 消費者の情報ニーズを照らし合わせ、良質なコンテンツを提供していきましょう

Page 66: コンテンツマーケティング勉強会資料(GREE Mini Tech Talk)【Ginzametrics】

66

(例)レバレジーズさんが考えるコンテンツの役割

05/01/2023

Page 67: コンテンツマーケティング勉強会資料(GREE Mini Tech Talk)【Ginzametrics】

67

役割の種類• 認知:ユーザを集める

– SEO– ソーシャルシェア– ニュース(まとめ)

• 啓蒙:サービス・会社を知ってもらう– サービス利用事例– 企業姿勢が伝わる情報

• 啓蒙:コンバージョンを促す– 明確な CTA を設ける– 比較コンテンツ

• 満足:購入後の結びつきを強くする– オンボーディング– Q&A対応– ユーザコミュニティ

05/01/2023

Page 68: コンテンツマーケティング勉強会資料(GREE Mini Tech Talk)【Ginzametrics】

■認知:ユーザを集める

Page 69: コンテンツマーケティング勉強会資料(GREE Mini Tech Talk)【Ginzametrics】

69

(例)ナースが教える仕事術

05/01/2023

出典: http://nurse-riko.net/%E3%81%A4%E3%82%89%E3%81%84%E7%94%9F%E7%90%86%E7%97%9B%E3%81%AE%E5%8E%9F%E5%9B%A0%E3%81%A8%E7%97%87%E7%8A%B6/

Page 70: コンテンツマーケティング勉強会資料(GREE Mini Tech Talk)【Ginzametrics】

70

情報網羅性を高め、ユーザ意図に漏れなく対応※小松による作成のため、実際のものとは異なります

05/01/2023

Page 71: コンテンツマーケティング勉強会資料(GREE Mini Tech Talk)【Ginzametrics】

71

SEO :構造的に配置しているコンテンツ• コンテンツを作成し、それらを束ねてタグページを作る。タグページでの上位表示を狙う

05/01/2023

タグ

Page 72: コンテンツマーケティング勉強会資料(GREE Mini Tech Talk)【Ginzametrics】

72

(例) MERY の「メイク」ページ

05/01/2023出典: http://mery.jp/tag/8852

Page 73: コンテンツマーケティング勉強会資料(GREE Mini Tech Talk)【Ginzametrics】

ソーシャル:シェアされやすいコンテンツの特徴

Page 74: コンテンツマーケティング勉強会資料(GREE Mini Tech Talk)【Ginzametrics】

74

意見表明しやすいコンテンツ

05/01/2023

社会問題ライフスタイル診断 流行/新しい

特定グループにフォーカスランキング論争/対決

Page 75: コンテンツマーケティング勉強会資料(GREE Mini Tech Talk)【Ginzametrics】

75

シェアして当然なコンテンツ

05/01/2023

ニッチジャンルでの 1位 想定外の真面目さ 役立つノウハウ/知識感動もの 珍しい人/コト、極論 あるあるインフォグラフィック 漫画 名言

Page 76: コンテンツマーケティング勉強会資料(GREE Mini Tech Talk)【Ginzametrics】

76

(例)サイボウズ式さんの記事

05/01/2023

論争/対決 珍しい人/コト、極論出典: http://cybozushiki.cybozu.co.jp/articles/m000281.html

Page 77: コンテンツマーケティング勉強会資料(GREE Mini Tech Talk)【Ginzametrics】

77

はてブでのコメント

05/01/2023

Page 78: コンテンツマーケティング勉強会資料(GREE Mini Tech Talk)【Ginzametrics】

78

(例)漫画  nanapi カード型コンテンツ• テキストでわかりづらいコンテンツをイラスト化

05/01/2023

出典: https://nanapi.jp/22112

Page 79: コンテンツマーケティング勉強会資料(GREE Mini Tech Talk)【Ginzametrics】

79

その他情報はブログ記事を

05/01/2023出典: http://www.ginzametrics.jp/blog/social-content-research-feature

Page 80: コンテンツマーケティング勉強会資料(GREE Mini Tech Talk)【Ginzametrics】

80

ニュース(まとめ):• 他媒体から引用されやすいコンテンツ–統計情報–ランキング形式–写真–インフォグラフィック

05/01/2023

Page 81: コンテンツマーケティング勉強会資料(GREE Mini Tech Talk)【Ginzametrics】

81

(例)楽天トラベルの看板猫ランキング

05/01/2023出典: http://travel.rakuten.co.jp/ranking/special/cat/

Page 82: コンテンツマーケティング勉強会資料(GREE Mini Tech Talk)【Ginzametrics】

82

他媒体がニュースとしてピックアップ

05/01/2023

Woman Insight

フォートラベルトラベルボイス

Page 83: コンテンツマーケティング勉強会資料(GREE Mini Tech Talk)【Ginzametrics】

■啓蒙:サービス・会社を知ってもらう

Page 84: コンテンツマーケティング勉強会資料(GREE Mini Tech Talk)【Ginzametrics】

84

(例)ヤマト運輸(企業姿勢を伝える)

05/01/2023出典: http://www.kuronekoyamato.co.jp/ad/20151112/

Page 85: コンテンツマーケティング勉強会資料(GREE Mini Tech Talk)【Ginzametrics】

85

(例)クックパッド:エンジニアブログ

05/01/2023出典: http://techlife.cookpad.com/entry/2015/03/10/103416

Page 86: コンテンツマーケティング勉強会資料(GREE Mini Tech Talk)【Ginzametrics】

86

(例) Ginzametrics :サービス利用事例

05/01/2023

出典: http://www.ginzametrics.jp/blog/interviewen-japan-case

Page 87: コンテンツマーケティング勉強会資料(GREE Mini Tech Talk)【Ginzametrics】

■啓蒙:コンバージョンを促す

Page 88: コンテンツマーケティング勉強会資料(GREE Mini Tech Talk)【Ginzametrics】

88

(例)東急リゾートインフォグラフィック→CTA

05/01/2023

出典: http://style.tokyu-resort.co.jp/atami-yugawara-infografic

※インバウンドマーケティングの観点でも   CTA 設定は重要です

Page 89: コンテンツマーケティング勉強会資料(GREE Mini Tech Talk)【Ginzametrics】

89

(例)環境生活:物置の比較コンテンツメーカーごとの特徴を説明し、メーカー選択を促す

05/01/2023

出典: http://www.ec-life.co.jp/kumitate/monooki/

Page 90: コンテンツマーケティング勉強会資料(GREE Mini Tech Talk)【Ginzametrics】

■満足:購入後の結びつきを強くする

Page 91: コンテンツマーケティング勉強会資料(GREE Mini Tech Talk)【Ginzametrics】

91

(例) iichi の作品登録を促すコンテンツ作家さん向けのオンボーディング促進

出典: https://www.iichi.com/blog/2015/11/easy_world

Page 92: コンテンツマーケティング勉強会資料(GREE Mini Tech Talk)【Ginzametrics】

2.4 コンテンツの制作体制

Page 93: コンテンツマーケティング勉強会資料(GREE Mini Tech Talk)【Ginzametrics】

93

コンテンツマーケティングを進めるに当たり、コンテンツの企画・制作・運用体制は?

社内(既存メンバー)36%

社内(外部から採用2%

アウトソース 2%

社内とアウトソース58%

その他2%

Page 94: コンテンツマーケティング勉強会資料(GREE Mini Tech Talk)【Ginzametrics】

94

コンテンツマーケティングをアウトソースしている場合、その項目は? (複数回答可)

Page 95: コンテンツマーケティング勉強会資料(GREE Mini Tech Talk)【Ginzametrics】

95

コンテンツ制作体制• コンテンツ企画は社内でできる力を蓄える• 編集は経験のある人が必要なケースが多い• コンテンツ量産体制に入ったら、本格的なアウトソース(クラウドソーシングなどの活用)を検討してもいいかも

05/01/2023

Page 96: コンテンツマーケティング勉強会資料(GREE Mini Tech Talk)【Ginzametrics】

96

(例)チケットキャンプのクラウドソーシング活用

05/01/2023出典: http://markezine.jp/article/detail/23593

Page 97: コンテンツマーケティング勉強会資料(GREE Mini Tech Talk)【Ginzametrics】

97

リードタイム長い商材の場合は営業マンを巻き込む• 営業マンはコンテンツの宝庫– 顧客ニーズの把握– 顧客への説得(資料作成)

• 社内の人を巻き込むのが近道– コンテンツのネタ、方針策定は担当部署で–現場の営業マンにヒアリング– 担当部署にてライティング、編集

05/01/2023

Page 98: コンテンツマーケティング勉強会資料(GREE Mini Tech Talk)【Ginzametrics】

2.5 コンテンツ評価・修正

Page 99: コンテンツマーケティング勉強会資料(GREE Mini Tech Talk)【Ginzametrics】

99

評価を行う、その前に• 評価するには、数値が必要• コンテンツごとに振り返る指標を決めておく• いわゆる KPI ( Key Performance

Indicator )

Page 100: コンテンツマーケティング勉強会資料(GREE Mini Tech Talk)【Ginzametrics】

100

役割ごとの KPI 例1. 認知:ユーザを集める– 順位・訪問数・ Facebook リーチ数2. 啓蒙:サービス・会社を知ってもらう– 直帰率・滞在時間・リピーター数3. 啓蒙:コンバージョンを促す– CVR ・間接 CVR4. 満足:購入後の結びつきを強くする– 滞在時間、いいね!、シェア、コメント数・内容

Page 101: コンテンツマーケティング勉強会資料(GREE Mini Tech Talk)【Ginzametrics】

101

コンテンツ評価方法の一例1.競合コンテンツの把握2.要素を比較3.不足している点を補う※時間の関係上、ちょっとだけ触れます

05/01/2023

Page 102: コンテンツマーケティング勉強会資料(GREE Mini Tech Talk)【Ginzametrics】

102

<宣伝>競合コンテンツの把握には Ginzametrics が役に立ちます

05/01/2023

順位高い KW/コンテンツ

シェア多いコンテンツ

リンク獲得コンテンツ

Page 103: コンテンツマーケティング勉強会資料(GREE Mini Tech Talk)【Ginzametrics】

103

• 幅:網羅性検索者の意図に対して、どこまで網羅的に回答出来ているか

• 深さ:専門性検索者の意図に対して、どこまで具体的に掘り下げて回答できているか

コンテンツの幅と深さで比較する

05/01/2023

Page 104: コンテンツマーケティング勉強会資料(GREE Mini Tech Talk)【Ginzametrics】

104

(例)「生命保険」上位表示コンテンツ

05/01/2023

出典: http://hoken-kyokasho.com/seimeihoken-matome

Page 105: コンテンツマーケティング勉強会資料(GREE Mini Tech Talk)【Ginzametrics】

105

網羅性がすごい

05/01/2023

Page 106: コンテンツマーケティング勉強会資料(GREE Mini Tech Talk)【Ginzametrics】

106

コンテンツ修正• オウンドメディアにおいては、コンテンツの編集権は企業側にある– コンテンツを適切に修正していくという権利がある

• 競合コンテンツと比較し、不足している点を対応していく– オーガニック集客や滞在時間、 CV を狙っていくコンテンツが対象

05/01/2023

Page 107: コンテンツマーケティング勉強会資料(GREE Mini Tech Talk)【Ginzametrics】

107

修正できない場合• 署名記事の場合は、修正は難しい• また署名記事でなくても、ライターさんの意向により、修正できないことも多い• 修正できない場合は、ディレクター側でコントロールできる特集ページを設けていくことも

05/01/2023

Page 108: コンテンツマーケティング勉強会資料(GREE Mini Tech Talk)【Ginzametrics】

今日のまとめ

Page 109: コンテンツマーケティング勉強会資料(GREE Mini Tech Talk)【Ginzametrics】

109

※再掲業務プロセス全体像1. 目的設定2. ターゲット設定3. コンテンツの役割を定義する4. コンテンツの制作体制を整える5. コンテンツ評価・修正

05/01/2023

Page 110: コンテンツマーケティング勉強会資料(GREE Mini Tech Talk)【Ginzametrics】

コンテンツの役割を定期的に振り返りながら施策を回していくことが大事

Page 111: コンテンツマーケティング勉強会資料(GREE Mini Tech Talk)【Ginzametrics】

Ginzametrics の紹介

Page 112: コンテンツマーケティング勉強会資料(GREE Mini Tech Talk)【Ginzametrics】

112

SEO順位 トラフィック/コンバージョン

外部リンク分析 内部施策評価

競合分析

ソーシャルシグナル

コンテンツマーケティング意思決定・効果検証に必要なデータを一元化

Page 113: コンテンツマーケティング勉強会資料(GREE Mini Tech Talk)【Ginzametrics】

113

14 日間無料トライアルできます

出典: https://app.ginzametrics.com/plans-and-pricing-jp.html

Page 114: コンテンツマーケティング勉強会資料(GREE Mini Tech Talk)【Ginzametrics】

114

よかったら FB のいいね!をお願いしますその①

出典: https://www.facebook.com/ginzametrics.jp

Page 115: コンテンツマーケティング勉強会資料(GREE Mini Tech Talk)【Ginzametrics】

115

よかったら FB のいいね!をお願いしますその②

05/01/2023

出典: https://www.facebook.com/contentmarketing.info/

Page 116: コンテンツマーケティング勉強会資料(GREE Mini Tech Talk)【Ginzametrics】

本日はお時間いただき、ありがとうございました!

連絡先:小松昇平(お気軽にご質問ください)https://www.facebook.com/shohei.komatsu.jp