Top Banner
テテテテテ by テテ FUKUYAMA BASE WORKSHOP Vol.12
18

FUKUYAMA BASE WORKSHOP Vol12 Theme

May 31, 2015

Download

noteproject
Welcome message from author
This document is posted to help you gain knowledge. Please leave a comment to let me know what you think about it! Share it to your friends and learn new things together.
Transcript
Page 1: FUKUYAMA BASE WORKSHOP Vol12 Theme

テーマ発表

by ボス

FUKUYAMA BASE WORKSHOP Vol.12

Page 2: FUKUYAMA BASE WORKSHOP Vol12 Theme

「環境について調べる」「環境について調べる」月間アクセスランキング月間アクセスランキング

11 位位 .. 地球温暖化地球温暖化22 位位 .. 絶滅危惧種絶滅危惧種33 位位 .. クリーンエネルギークリーンエネルギー44 位位 .. コージェネレーションコージェネレーション55 位位 .. ゴミ分別ゴミ分別66 位位 .. ゴミ問題・・・ゴミ問題・・・

Page 3: FUKUYAMA BASE WORKSHOP Vol12 Theme

今回は・・・今回は・・・

「ゴミゴミ」をキーワードでピックアップしてみました。

Page 4: FUKUYAMA BASE WORKSHOP Vol12 Theme

福山でゴミ拾いを行ってる行事って・・

実はたくさんあるんです。

駅前駅前・仙酔島仙酔島・祭りの後祭りの後…etc

Page 5: FUKUYAMA BASE WORKSHOP Vol12 Theme

わがまちきれい運動わがまちきれい運動毎月「7」のつく日に清掃活動を行っている。

Page 6: FUKUYAMA BASE WORKSHOP Vol12 Theme

『『仙酔島クリーン大作戦仙酔島クリーン大作戦』』 今年で5回目 島以外からも家族

連れ約 180 人含む 220 人が参加

「参加と奉仕」を体験しながら島を散歩。

作戦終了後、漁師汁など郷土料理も振舞われる。

Page 7: FUKUYAMA BASE WORKSHOP Vol12 Theme

ばら祭りでは・・・

・ゴミの分別の細分化

・祭り後のゴミ拾い

Page 8: FUKUYAMA BASE WORKSHOP Vol12 Theme

各地で「ゴミ拾い活動」は各地で「ゴミ拾い活動」は行われている。行われている。 僕たちの知らないところで、いろんな団体

が「ゴミ拾い」をしているみたい。

Page 9: FUKUYAMA BASE WORKSHOP Vol12 Theme

日本のゴミの排出量

Page 10: FUKUYAMA BASE WORKSHOP Vol12 Theme

福山市のゴミの排出量

Page 11: FUKUYAMA BASE WORKSHOP Vol12 Theme

あっ!

そっか

Page 12: FUKUYAMA BASE WORKSHOP Vol12 Theme

「気軽に、楽しみながら、ゴミを減らす方法」

を考えたらいいんだ!

Page 13: FUKUYAMA BASE WORKSHOP Vol12 Theme

今回のテーマ

福山のごみを福山のごみを 楽しく減らすには?楽しく減らすには?

Page 14: FUKUYAMA BASE WORKSHOP Vol12 Theme

テーマを考えるにあたって

1. どんな時に出るゴミをどうやって減らすか?2. 楽しくゴミをなくすイベントを考えてみたり3. 観光名所のゴミについて考えてみたり

とにかく楽しくディスカッションしながらすごくて、やばくて、おもしろいアイデアをどんどん出そう!

Page 15: FUKUYAMA BASE WORKSHOP Vol12 Theme

「余談ですけど」のコーナーその1

どうしてゴミが増え続けているのか?

Page 16: FUKUYAMA BASE WORKSHOP Vol12 Theme

「余談ですけど」のコーナーその2

33 RR (スリーアール)(スリーアール)ゴミを減らすための3つの取り組みを3 R と言う

ReduceReduce (リデュース)(リデュース)ReuseReuse (リユース)(リユース)

RecycleRecycle (リサイクル)(リサイクル)優先順位はリデュース、リユース、そしてリサイクル。3 R はゴミを

減らすために、家庭や企業、そして行政が協力して取り組んでいくものなんだ。

Page 17: FUKUYAMA BASE WORKSHOP Vol12 Theme

「余談ですけど」のコーナーその3

ブルース=Re

Page 18: FUKUYAMA BASE WORKSHOP Vol12 Theme

「余談ですけど」のコーナーその4

日本でゴミの 多い県 少ない県

一人あたり1日に出す量ワースト 3

1. 大阪  1315g

2. 兵庫県  1227g

3. 北海道  1199g

一人あたり1日に出す量ベスト 3

1. 沖縄  911g

2. 佐賀県  936g

3. 熊本県  953gちなみに、広島県は 10 位 9

39 gです!