Top Banner
FSCの使用する対空送受信サイト 釧路 FSC RAG対空送受信サイト 広域対空送受信サイト 広域放送サイト 秋田 横津岳 丘珠 石狩 旭川 帯広 仙台 上品山 新潟 那須 熊谷 成田 箱根 山梨 三河 松本 小松 河和 串本 三国山 美保 岩国 清水 三郡山 加世田 福江 奄美 八重岳 宮古 沖永良部 与那国 波照間 多良間 久米島 慶良間 粟国 南北大東 与論 徳之島 喜界 那覇 FSC (リモート) 粟国 118.0 MHz 波照間 118.4 MHz 慶良間 118.25MHz 大東 126.2 MHz 久米島 122.7 MHz 多良間 118.6 MHz 与那国 118.5 MHz 屋久島 (那覇インフォメーション) 八重岳 127.1 MHz 宮古 134.75MHz 鹿児島 FSC (リモート) 喜界 118.0 MHz 沖永良部 118.05MHz 徳之島 122.7 MHz 屋久島 118.65MHz 与論 118.3 MHz (鹿児島インフォメーション) 加世田 135.8 MHz 奄美 134.8 MHz AEIS(放送)沖永良部 128.6 MHz 上五島 福岡 FSC (リモート) 上五島 118.0 MHz 小値賀 118.15MHz 壱岐 118.2 MHz 佐賀(深夜)118.025MHz 北九州(深夜) 118.85MHz (福岡インフォメーション(放送)清水 127.65MHz 岩国 128.2 MHz (福岡インフォメーション) 岩国 126.7 MHz 清水 135.1 MHz 三郡山 126.95MHz 福江 134.65MHz 石見 隠岐 但馬 大阪 FSC (リモート) 隠岐 118.65MHz 但馬 118.4 MHz 石見 118.55MHz 鳥取 118.15MHz (大阪インフォメーション) 三国山 135.6 MHz 串本 126.75MHz 美保 134.75MHz 福井 壱岐 中部 FSC (リモート) 福井 118.6MHz (中部インフォメーション放送)河和 126.6MHz (中部インフォメーション) 小松 135.05MHz 三河 135.5 MHz 新島・神津島 三宅 東京 FSC (リモート) 伊豆 124.3MHz 三宅 118.05MHz 八丈 118.7MHz (東京インフォメーション) 那須 135.65MHz 熊谷 135.75MHz 成田 134.8 MHz 松本 134.85MHz 箱根 134.7 MHz 山梨 127.15MHz 佐渡 大館 仙台 FSC (リモート) 大館能代 118.75 MHz 佐渡 118.15 MHz 庄内 118.8 MHz ( 仙台インフォメーション) 秋田 134.6 MHz 上品山 135.8 MHz 新潟 135.3MHz (仙台インフォメーション(放送)) 仙台 126.8MHz 利尻 紋別 奥尻 新千歳 FSC (リモート) 利尻 122.7MHz 紋別 118.15MHz 奥尻 122.7MHz 中標津 122.7MHz (新千歳インフォメーション(放送)) 石狩 127.0MHz ( 新千歳インフォメーション) 釧路 135.1 MHz 帯広 135.6 MHz 丘珠 134.75MHz 横津岳 127.1 MHz 旭川 124.15MHz 八丈島 中標津 小値賀 ◆地形により既設の広域対空送受信サイト(親局)と通信できない 低高度空域の通信覆域を改善するため、通信需要の高いエリアを 対象として子局を設置・運用しております。(別ページ参照) 佐賀 北九州 1 庄内 鳥取
3

FSCの使用する対空送受信サイト - mlit.go.jp低高度通信覆域改善エリアの概要 釧路 上信エリア 東京FSC (TOKYO INFORMATION) 熊谷サイト135.75MHz 上信子局135.75MHz

Jan 12, 2020

Download

Documents

dariahiddleston
Welcome message from author
This document is posted to help you gain knowledge. Please leave a comment to let me know what you think about it! Share it to your friends and learn new things together.
Transcript
Page 1: FSCの使用する対空送受信サイト - mlit.go.jp低高度通信覆域改善エリアの概要 釧路 上信エリア 東京FSC (TOKYO INFORMATION) 熊谷サイト135.75MHz 上信子局135.75MHz

FSCの使用する対空送受信サイト

釧路

凡 例FSCRAG対空送受信サイト広域対空送受信サイト広域放送サイト

秋田

横津岳

丘珠

石狩

旭川

帯広

仙台

上品山

新潟

那須

熊谷

成田

箱根

山梨

三河

松本

小松

河和

串本

三国山

美保

岩国

清水

三郡山

加世田

福江

奄美

八重岳

宮古

沖永良部

与那国

波照間

多良間

久米島

慶良間

粟国

南北大東

与論

徳之島

喜界

那覇 FSC(リモート)粟国 118.0 MHz波照間 118.4 MHz慶良間 118.25MHz大東 126.2 MHz久米島 122.7 MHz多良間 118.6 MHz与那国 118.5 MHz

屋久島

(那覇インフォメーション)八重岳

127.1 MHz宮古

134.75MHz

鹿児島 FSC(リモート)喜界 118.0 MHz沖永良部 118.05MHz徳之島 122.7 MHz屋久島 118.65MHz与論 118.3 MHz

(鹿児島インフォメーション)加世田 135.8 MHz奄美 134.8 MHz

(AEIS(放送))沖永良部 128.6 MHz

上五島

福岡 FSC(リモート)上五島 118.0 MHz小値賀 118.15MHz壱岐 118.2 MHz佐賀(深夜)118.025MHz北九州(深夜) 118.85MHz(福岡インフォメーション(放送))清水 127.65MHz 岩国 128.2 MHz

(福岡インフォメーション)岩国 126.7 MHz清水 135.1 MHz三郡山 126.95MHz福江 134.65MHz

石見

隠岐

但馬

大阪 FSC(リモート)隠岐 118.65MHz但馬 118.4 MHz石見 118.55MHz鳥取 118.15MHz

(大阪インフォメーション)三国山 135.6 MHz串本 126.75MHz美保 134.75MHz

福井

壱岐

中部 FSC(リモート)福井 118.6MHz(中部インフォメーション放送))河和 126.6MHz

(中部インフォメーション)小松 135.05MHz三河 135.5 MHz

新島・神津島三宅

東京 FSC(リモート)伊豆 124.3MHz三宅 118.05MHz八丈 118.7MHz

(東京インフォメーション)那須 135.65MHz熊谷 135.75MHz成田 134.8 MHz松本 134.85MHz箱根 134.7 MHz山梨 127.15MHz

佐渡

大館

仙台 FSC(リモート)大館能代 118.75 MHz佐渡 118.15 MHz庄内 118.8 MHz

(仙台インフォメーション)秋田 134.6 MHz上品山 135.8 MHz新潟 135.3MHz

(仙台インフォメーション(放送))仙台 126.8MHz

利尻

紋別

奥尻

新千歳 FSC(リモート)利尻 122.7MHz紋別 118.15MHz奥尻 122.7MHz中標津 122.7MHz(新千歳インフォメーション(放送))石狩 127.0MHz

(新千歳インフォメーション)釧路 135.1 MHz帯広 135.6 MHz丘珠 134.75MHz横津岳 127.1 MHz旭川 124.15MHz

八丈島

中標津

小値賀

◆地形により既設の広域対空送受信サイト(親局)と通信できない低高度空域の通信覆域を改善するため、通信需要の高いエリアを対象として子局を設置・運用しております。(別ページ参照)

佐賀

北九州

1

庄内

鳥取

Page 2: FSCの使用する対空送受信サイト - mlit.go.jp低高度通信覆域改善エリアの概要 釧路 上信エリア 東京FSC (TOKYO INFORMATION) 熊谷サイト135.75MHz 上信子局135.75MHz

FSCにおいて提供する情報

気象情報

・SIGMET・METAR/SPECI・TAF・気象レーダーエコー情報(※)・TREND・気象及び火山活動に関するPIREP・その他気象機関が発表する気象に関する情報

ノータム発行後10時間以内のものであって、発行後10時間以内に有効となるもの(雪氷情報を含む)

その他

・遭難、緊急通信および捜索救難に関する通信等・航空保安施設等の異常に関するPIREP・VFR機の位置報告及び飛行計画に関する通信・航空機の運航に関する通信①航空機から要求に応じ、情報を収集し、提供します。②航空機から報告のあった航空機の運航に関する通信(位置通報等)は、

SATサービスのユーザー端末に送付します。

・管制通報の伝達

飛行情報やPIREP等以下の情報提供を行っています。提供情報(通信内容)

※レーダーエコーの提供方法について・強度は、1時間あたりの降水量に換算した降水強度に応じて「5段階」で提供します。・移動方向等の予報は提供できません。 (ただし、照会等により気象機関からその予報を入手した場合を除きます。)

2

Page 3: FSCの使用する対空送受信サイト - mlit.go.jp低高度通信覆域改善エリアの概要 釧路 上信エリア 東京FSC (TOKYO INFORMATION) 熊谷サイト135.75MHz 上信子局135.75MHz

低高度通信覆域改善エリアの概要

釧路

上信エリア東京FSC

(TOKYO INFORMATION)熊谷サイト 135.75MHz上信子局 135.75MHz

凡 例

対空送受信サイト

放送サイト

FSC

秋田

横津岳

丘珠

石狩

旭川

帯広

仙台

上品山

新潟

那須

熊谷

成田

箱根

山梨

三河

松本

小松

河和

串本

三国山

美保

岩国

清水

三郡山

加世田

福江

奄美

八重岳

宮古

沖永良部

長野エリア東京FSC

(TOKYO INFORMATION)松本サイト 134.85MHz長野子局 134.85MHz琵琶湖北部エリア

名阪道エリア中部FSC

(CHUBU INFORMATION) 小松サイト 135.05MHz琵琶湖北部子局

135.05MHz いわきエリア仙台FSC

(SENDAI INFORMATION) 上品山サイト 135.8MHzいわき子局 135.8MHz

福島北部エリア仙台FSC

(SENDAI INFORMATION) 上品山サイト 135.8MHz

福島北部子局A 135.8MHz福島北部子局B 135.8MHz

瀬戸内エリア大阪FSC

(OSAKA INFORMATION) 三国山サイト 135.6MHz瀬戸内子局 135.6MHz

3