Top Banner
FLEDGE 9th Workshop powered by いいね!を超えた関係を、僕らの手に。 SNSつくーる!ワークショップ
23

FLEDGE チーム「瓦のニット」本実践「いいね!を超えた関係を、僕らの手に。SNSつくーる!ワークショップ」

Jul 07, 2015

Download

Documents

Yasuhiro Ogata
Welcome message from author
This document is posted to help you gain knowledge. Please leave a comment to let me know what you think about it! Share it to your friends and learn new things together.
Transcript
Page 1: FLEDGE チーム「瓦のニット」本実践「いいね!を超えた関係を、僕らの手に。SNSつくーる!ワークショップ」

FLEDGE 9th Workshop powered by 『瓦のニット』

いいね!を超えた関係を、僕らの手に。

SNSつくーる!ワークショップ

Page 2: FLEDGE チーム「瓦のニット」本実践「いいね!を超えた関係を、僕らの手に。SNSつくーる!ワークショップ」

WELCOME to FLEDGE Workshop!�

S N S つくーる!ワークショップへ、ようこそ!

さっそくですが、みなさんに2つのお願いがあります。

① お越しいただき、ありがとうございます!

ご自由に、お座りください。

② 真ん中に、ペンと風船、席に名札があります。

ぜひ風船に自己紹介を、名札に名前を書いてみてください。

Page 3: FLEDGE チーム「瓦のニット」本実践「いいね!を超えた関係を、僕らの手に。SNSつくーる!ワークショップ」

FLEDGE 9th Workshop powered by 『瓦のニット』

いいね!を超えた関係を、僕らの手に。

SNSつくーる!ワークショップ

Page 4: FLEDGE チーム「瓦のニット」本実践「いいね!を超えた関係を、僕らの手に。SNSつくーる!ワークショップ」

【本日の献立】

 

・まずはみんなで乾杯!

 

・自己紹介で全員のことを知る。

・レクリエー

ションで「繋がる」

を体験

・企画背景の説明

・SNSを勝手に採点!

グルー

プトー

・ちょうどいいSNSをつくってみるWS

・掃除をして、

みんなで会場づくり

・振り返り

時間)14時~

17時

Page 5: FLEDGE チーム「瓦のニット」本実践「いいね!を超えた関係を、僕らの手に。SNSつくーる!ワークショップ」

乾杯!

Page 6: FLEDGE チーム「瓦のニット」本実践「いいね!を超えた関係を、僕らの手に。SNSつくーる!ワークショップ」

自己紹介&レクリエーション!

Page 7: FLEDGE チーム「瓦のニット」本実践「いいね!を超えた関係を、僕らの手に。SNSつくーる!ワークショップ」

FLEDGEについて

Page 8: FLEDGE チーム「瓦のニット」本実践「いいね!を超えた関係を、僕らの手に。SNSつくーる!ワークショップ」

休憩

Page 9: FLEDGE チーム「瓦のニット」本実践「いいね!を超えた関係を、僕らの手に。SNSつくーる!ワークショップ」

S N S疲れ、レスポンスの強迫観念。 ネットにおける人間関係(つながり) ・・・って、なんだろう?

企画背景について

Page 10: FLEDGE チーム「瓦のニット」本実践「いいね!を超えた関係を、僕らの手に。SNSつくーる!ワークショップ」

個人ワーク

Page 11: FLEDGE チーム「瓦のニット」本実践「いいね!を超えた関係を、僕らの手に。SNSつくーる!ワークショップ」

SNSの簡易年表、

つくってみました。

Page 12: FLEDGE チーム「瓦のニット」本実践「いいね!を超えた関係を、僕らの手に。SNSつくーる!ワークショップ」

ガラケー時代におけるSNSのカタチ

前略プロフィール

・自己紹介 GREE・Mobage

・ゲーム

mixi

・日記

・足跡機能

2006~ 2004~ 2004~ “すべての人に

心地良いつながりを” “ソーシャルゲーム プラットフォーム”

“プロフで 激しく自己紹介”

Page 13: FLEDGE チーム「瓦のニット」本実践「いいね!を超えた関係を、僕らの手に。SNSつくーる!ワークショップ」

ガラケーから、スマートフォンに。

Twitter

・140字マイクロブログ

・タイムライン(流れる)

LINE

・無料通話&メール

・クローズ(閉鎖的)

Facebook

・バイラル性

・オープン

2011~ 2008~ 2008~ “実名登録制SNS” “インスタント

メッセンジャー” “What's Happening?”

Page 14: FLEDGE チーム「瓦のニット」本実践「いいね!を超えた関係を、僕らの手に。SNSつくーる!ワークショップ」

いよいよ、WS 第一部です!

はじまりは、はじまり。終わりは、終わり。

僕が手をあげたら、それは終わりの合図です。

手があがるのをみたら、自分の手もあげてみてください。

Page 15: FLEDGE チーム「瓦のニット」本実践「いいね!を超えた関係を、僕らの手に。SNSつくーる!ワークショップ」

それぞれのSNSを、

勝手に採点してみよう。

Page 16: FLEDGE チーム「瓦のニット」本実践「いいね!を超えた関係を、僕らの手に。SNSつくーる!ワークショップ」

休憩

Page 17: FLEDGE チーム「瓦のニット」本実践「いいね!を超えた関係を、僕らの手に。SNSつくーる!ワークショップ」

WS 第二部 スタート!

ちょうどいい

つながりを生み出すSNS

Page 18: FLEDGE チーム「瓦のニット」本実践「いいね!を超えた関係を、僕らの手に。SNSつくーる!ワークショップ」

WS 第二部 スタート!

“クラフト” ×

“スキット”

Page 19: FLEDGE チーム「瓦のニット」本実践「いいね!を超えた関係を、僕らの手に。SNSつくーる!ワークショップ」

WS 第二部 スタート!

起:ちょうどいいつながりを生み出すために、   SNSで○○をつくる。 承:○○は、~~なものです。(概要説明) 転:○○があることで、△△なことにもなります。 結:それによって、ちょうどいいつながりが生まれます

Page 20: FLEDGE チーム「瓦のニット」本実践「いいね!を超えた関係を、僕らの手に。SNSつくーる!ワークショップ」

発表!!!!!!

Page 21: FLEDGE チーム「瓦のニット」本実践「いいね!を超えた関係を、僕らの手に。SNSつくーる!ワークショップ」

掃除をして、みんなで会場づくり

Page 22: FLEDGE チーム「瓦のニット」本実践「いいね!を超えた関係を、僕らの手に。SNSつくーる!ワークショップ」

振り返り

Page 23: FLEDGE チーム「瓦のニット」本実践「いいね!を超えた関係を、僕らの手に。SNSつくーる!ワークショップ」

あなたの、

いまのつながり方は、

ちょうどいい?