Top Banner
カンボジア児童買春への 法的アプローチの可能性 ~わたしたちにできること~ 発表者: 慶應義塾大学3揖斐哉子・赤城拓人・宮川貴穂
31

カンボジア児童買春への 法的アプローチの可能性 ~わたしたち …cale.law.nagoya-u.ac.jp/2013renkeikikaku/_userdata/004Cambodia_PPT.pdf ·...

Sep 10, 2019

Download

Documents

dariahiddleston
Welcome message from author
This document is posted to help you gain knowledge. Please leave a comment to let me know what you think about it! Share it to your friends and learn new things together.
Transcript
Page 1: カンボジア児童買春への 法的アプローチの可能性 ~わたしたち …cale.law.nagoya-u.ac.jp/2013renkeikikaku/_userdata/004Cambodia_PPT.pdf · 児童買春・児童ポルノ禁止法

カンボジア児童買春への 法的アプローチの可能性

~わたしたちにできること~

発表者: 慶應義塾大学3年

揖斐哉子・赤城拓人・宮川貴穂

Page 2: カンボジア児童買春への 法的アプローチの可能性 ~わたしたち …cale.law.nagoya-u.ac.jp/2013renkeikikaku/_userdata/004Cambodia_PPT.pdf · 児童買春・児童ポルノ禁止法

発表の流れ Ⅰ導入 1テーマ選択の理由 2児童買春について

Ⅱ現状分析 1ポル・ポト政権時代とその影響 2貧困 3慣習 4教育格差 5司法制度/法整備支援状況 6児童買春に関する法律 7国外犯の取り締まり 8汚職と警察 Ⅲカンボジアの児童買春の特徴・原因 -現状分析から抽出された課題の図式化 Ⅳ児童買春の改善策 私たちにできること

Page 3: カンボジア児童買春への 法的アプローチの可能性 ~わたしたち …cale.law.nagoya-u.ac.jp/2013renkeikikaku/_userdata/004Cambodia_PPT.pdf · 児童買春・児童ポルノ禁止法

Ⅰ1:テーマ選択の理由

・タイの人身売買

と児童買春

・日本は加害国

・経済発展の陰で 貧富の差が拡大。 ・法整備支援が進んでいるが、児童買春解決に至っていない原因とは。

出典:日本unicef協会ホームページ

Page 4: カンボジア児童買春への 法的アプローチの可能性 ~わたしたち …cale.law.nagoya-u.ac.jp/2013renkeikikaku/_userdata/004Cambodia_PPT.pdf · 児童買春・児童ポルノ禁止法

Ⅰ2:児童買春とは • 人身売買の一種、子どもの商業的性的搾取

(CSEC)とも呼ばれる。

• 子どもの商業的性的搾取とは・・・ 子どもや第三者に対する金銭や現物などの提供を伴う、大人による性的虐待を含む少年少女の基本的権利の侵害

• 最悪の形態の児童労働

Page 5: カンボジア児童買春への 法的アプローチの可能性 ~わたしたち …cale.law.nagoya-u.ac.jp/2013renkeikikaku/_userdata/004Cambodia_PPT.pdf · 児童買春・児童ポルノ禁止法

Ⅱ1:ポル・ポト政権時代と その影響

• 1975-79年にかけて政権を握る。 • 急進的な共産主義政策→旧体制を否定。 ・・・知識人の虐殺、価値観や文化の否定、 法律/法制度の破壊。 →教育水準が低い。 法曹人口が少なく、法執行力も弱い。

Page 6: カンボジア児童買春への 法的アプローチの可能性 ~わたしたち …cale.law.nagoya-u.ac.jp/2013renkeikikaku/_userdata/004Cambodia_PPT.pdf · 児童買春・児童ポルノ禁止法

2008年年齢別人口構成 ポルポト政権時代の出生率の低さを示している。 経済活動を支え

る年齢層の割合が低い。

Page 7: カンボジア児童買春への 法的アプローチの可能性 ~わたしたち …cale.law.nagoya-u.ac.jp/2013renkeikikaku/_userdata/004Cambodia_PPT.pdf · 児童買春・児童ポルノ禁止法

性比の推移 表 1.カンボジアにおける性比の推移-全国(1962-2008 年)

調査名 性比 1962 年 人口センサス 99.9 1980 年 一般人口統計調査 86.1 1993-94 年 社会経済調査 91.4 1996 年 人口統計調査 91.7 1998 年 人口センサス 93.0 2004 年 センサス中間年人口調査 93.5 2008 年 人口センサス 94.2

※通常は100 現在は回復傾向にあり。

出典:カンボジア人口センサス(2008)

Page 8: カンボジア児童買春への 法的アプローチの可能性 ~わたしたち …cale.law.nagoya-u.ac.jp/2013renkeikikaku/_userdata/004Cambodia_PPT.pdf · 児童買春・児童ポルノ禁止法

買春産業の変遷

• ポル・ポト政権時代:売買春は禁止されていたとされている。

※兵士によるレイプは横行 • 1990年代、UNTAC(国連カンボジア暫定統治機構) による統治開始

→兵士の娯楽の一環として、 買春産業が盛んに。

Page 9: カンボジア児童買春への 法的アプローチの可能性 ~わたしたち …cale.law.nagoya-u.ac.jp/2013renkeikikaku/_userdata/004Cambodia_PPT.pdf · 児童買春・児童ポルノ禁止法

Ⅱ2:貧困 • 表:カンボジアにおける絶対貧困ライン以下の貧困層(%)

• 出所:World Bank

• 一人当たりの消費によるジニ係数

• 出所:World bank

• カンボジア全土において、貧困率は低下してきているが、経済格差が広がってきている。

地域 1993 1997 1999 2004 2007

ブノンペン 11.4 11.1 9.7 4.60 0.83

農村部 43.1 40.1 40.1 39.1 34.7

全土 39.0 36.1 36.9 34.7 30.1

地域 2004 2007

ブノンペン 0.369 0.340

農村部 0.342 0.360

全土 0.396 0.431

Page 10: カンボジア児童買春への 法的アプローチの可能性 ~わたしたち …cale.law.nagoya-u.ac.jp/2013renkeikikaku/_userdata/004Cambodia_PPT.pdf · 児童買春・児童ポルノ禁止法

経済

• GDPの成長 (ADB「アジア経済見通し」(2013)より) 2012年:7.2%上昇 2013年:7.2%上昇(見込) 2014年:7.5%上昇(見込) • 観光業の発展 観光客:2012年 前年比24.4%増の360万人

Page 11: カンボジア児童買春への 法的アプローチの可能性 ~わたしたち …cale.law.nagoya-u.ac.jp/2013renkeikikaku/_userdata/004Cambodia_PPT.pdf · 児童買春・児童ポルノ禁止法

女性規範 (chbab srey)

・親孝行する義務 →親の借金の肩代わり ・夫に対して絶対服従 男性:女性経験があればあるほど高評価 女性:結婚するまで処女であることが要求される。 →男性側に対し、性産業で

の性的交渉を容認する傾向がある。

チバップ・スレイ Ⅱ3:

Page 12: カンボジア児童買春への 法的アプローチの可能性 ~わたしたち …cale.law.nagoya-u.ac.jp/2013renkeikikaku/_userdata/004Cambodia_PPT.pdf · 児童買春・児童ポルノ禁止法

Ⅱ4:教育における男女格差 • 2008年度GDI(ジェンダー開発指数) 日本:8位 カンボジア:131位/177ヵ国中 • 15-24歳男性の識字率:2009年88.4% • 女性の識字率:2009年85.9% GDIとは・・・

狭義の人間開発指数に男女間の不平等を反映させたものであり、1男女の出生時平均余命、2男女の成人識字率、 3男女のGER(総就学率)、4男女の推定勤労所得から計算される。

Page 13: カンボジア児童買春への 法的アプローチの可能性 ~わたしたち …cale.law.nagoya-u.ac.jp/2013renkeikikaku/_userdata/004Cambodia_PPT.pdf · 児童買春・児童ポルノ禁止法

女子の純就学率/初等教育修了率

→女子の識字率、純就学率、初等教育の修了率が低いことがわかる。 ※憲法上、義務教育は小中学校の9年間。 ※中学校男女就学率は59%(2011年度)

出典:Millennium Development Indicators, Country Level Data: Goal2. Achieve universal primary education, http://mdgs.un.org/unsd/mdg/Data.aspx

Page 14: カンボジア児童買春への 法的アプローチの可能性 ~わたしたち …cale.law.nagoya-u.ac.jp/2013renkeikikaku/_userdata/004Cambodia_PPT.pdf · 児童買春・児童ポルノ禁止法

地域間就学率格差

特に・・・

農村部の女子の就学率が低い。

出典:島崎裕子「カンボジア農村における構造的暴力と人身売買」

Page 15: カンボジア児童買春への 法的アプローチの可能性 ~わたしたち …cale.law.nagoya-u.ac.jp/2013renkeikikaku/_userdata/004Cambodia_PPT.pdf · 児童買春・児童ポルノ禁止法

法曹(裁判官・検察官・弁護士) • 1990年代初頭と比べ、増加してきている • ①法律の規定にない事項が問題になった

場合 ②規定が曖昧な場合 →どのように対応すべきかが各所で問題 →司法制度が児童買春問題に対して適切に機能していない可能性

Ⅱ5:司法制度

Page 16: カンボジア児童買春への 法的アプローチの可能性 ~わたしたち …cale.law.nagoya-u.ac.jp/2013renkeikikaku/_userdata/004Cambodia_PPT.pdf · 児童買春・児童ポルノ禁止法

Ⅱ6:人身売買及び 性的搾取の抑止に関する法律

(Law on Suppression of Human Trafficking and Sexual Exploitation)

• 第2条 国内でのこの法律の適用 この法律は、カンボジア王国内における犯罪に適用する。 • 第3条 国外へのこの法律の適用 この法律は、カンボジア王国外であってもクメール市民によって犯された重罪または軽罪に適用 される。 この法律は、カンボジア王国外で外国人によって犯されても、犯罪時にクメール市民が犠牲者で ある場合にも、適用される。 • 第7条 未成年者の定義 この法律で未成年者とは、18歳未満の者をさす。 • 第28条 児童買春の斡旋 買春斡旋者は買春夫(婦)が未成年者の場合、7年ないし15年の禁固に処せられる。 • 第34条 児童買春 15歳以上の未成年者に対価を提供し、または対価を提供する約束をして性交または性的行為を おこなう者、仲介者、両親、その他の児童を管理下に置く者は2年ないし5年の禁固に処せられる。 15歳未満の者と上記の罪を犯す者は、7年ないし8年の禁固に処せられる。

出典:『グローバル化の中のアジアの児童労働』216-222頁

Page 17: カンボジア児童買春への 法的アプローチの可能性 ~わたしたち …cale.law.nagoya-u.ac.jp/2013renkeikikaku/_userdata/004Cambodia_PPT.pdf · 児童買春・児童ポルノ禁止法

2013年度 刑事事件検挙数

5人:反人身売買・児童買春禁止法

39人:刑法及び他法律 により有罪判決。

44 50

起訴件数

Page 18: カンボジア児童買春への 法的アプローチの可能性 ~わたしたち …cale.law.nagoya-u.ac.jp/2013renkeikikaku/_userdata/004Cambodia_PPT.pdf · 児童買春・児童ポルノ禁止法

Ⅱ7:国外犯の取締り <セックスワーカーへの調査>

最初の客が外国人だった…55.1% 外国人客は観光客だった…79.0% (2002年)

<世界の日本に対する評価> 「人身売買の受け入れ大国」 「児童買春ツアーの需要の大きな源泉」

出典:甲斐田万智子 「カンボジアにおける子どもの性的搾取と人身売買―グローバル化する暴力と国際社会の役割」平和研究31巻(2006)116頁

Page 19: カンボジア児童買春への 法的アプローチの可能性 ~わたしたち …cale.law.nagoya-u.ac.jp/2013renkeikikaku/_userdata/004Cambodia_PPT.pdf · 児童買春・児童ポルノ禁止法

児童買春・児童ポルノ禁止法 (目的) 第一条 この法律は、児童に対する性的搾取及び性的虐待が児童の権利を著しく侵害することの重大性に

かんがみ、あわせて児童の権利の擁護に関する国際的動向を踏まえ、児童買春、児童ポルノに係る行為等を処罰するとともに、これらの行為等により心身に有害な影響を受けた児童の保護のための措置等を定めることにより、児童の権利を擁護することを目的とする。 (定義) 第二条 この法律において「児童」とは、十八歳に満たない者をいう。 2 この法律において「児童買春」とは、次の各号に掲げる者に対し、対償を供与し、又はその供与の約束を

して、当該児童に対し、性交等(性交若しくは性交類似行為をし、又は自己の性的好奇心を満たす目的で、児童の性器等(性器、肛門又は乳首をいう。以下同じ。)を触り、若しくは児童に自己の性器等を触らせることをいう。以下同じ。)をすることをいう。 一 児童 二 児童に対する性交等の周旋をした者 三 児童の保護者(親権を行う者、未成年後見人その他の者で、児童を現に監護するものをいう。以下同

じ。)又は児童をその支配下に置いている者 (児童買春) 第四条 児童買春をした者は、五年以下の懲役又は三百万円以下の罰金に処する。 (国民の国外犯) 第十条 第四条から第六条まで、第七条第一項から第五項まで並びに第八条第一項及び第三項(同条第一項に係る部分に限る。)の罪は、刑法 (明治四十年法律第四十五号)第三条 の例に従う。

Page 20: カンボジア児童買春への 法的アプローチの可能性 ~わたしたち …cale.law.nagoya-u.ac.jp/2013renkeikikaku/_userdata/004Cambodia_PPT.pdf · 児童買春・児童ポルノ禁止法

国際捜査の難しさ

・捜査・処罰の主体はどちらの国か

・外国への証拠収集の協力の要請

・言語の違い

・法制度の違い

Page 21: カンボジア児童買春への 法的アプローチの可能性 ~わたしたち …cale.law.nagoya-u.ac.jp/2013renkeikikaku/_userdata/004Cambodia_PPT.pdf · 児童買春・児童ポルノ禁止法

Ⅱ8:汚職と警察 汚職とは…私的利益の獲得のために 公的権力を利用すること ↑↑↑↑↑ 汚職の存在は「法の支配」による 社会統治を阻害する

Page 22: カンボジア児童買春への 法的アプローチの可能性 ~わたしたち …cale.law.nagoya-u.ac.jp/2013renkeikikaku/_userdata/004Cambodia_PPT.pdf · 児童買春・児童ポルノ禁止法

カンボジアの汚職の現状

Subfactors Scores 2.1 Government officials in the executive branch do not use public office for private gain 0.39

2.2 Government officials in the judicial branch do not use public office for private gain 0.19 2.3 Government officials in the police and the military do not use public office for private gain 0.19 2.4 Government officials in the legislative branch do not use public office for private gain 0.47

出典:World Justice Project HP

Page 23: カンボジア児童買春への 法的アプローチの可能性 ~わたしたち …cale.law.nagoya-u.ac.jp/2013renkeikikaku/_userdata/004Cambodia_PPT.pdf · 児童買春・児童ポルノ禁止法

児童買春とカンボジア警察

出典:かものはしプロジェクトHP

人身売買事犯の逮捕者 10年で約10倍に!!!

Page 24: カンボジア児童買春への 法的アプローチの可能性 ~わたしたち …cale.law.nagoya-u.ac.jp/2013renkeikikaku/_userdata/004Cambodia_PPT.pdf · 児童買春・児童ポルノ禁止法

Ⅲカンボジアの児童買春の 原因・特徴

Page 25: カンボジア児童買春への 法的アプローチの可能性 ~わたしたち …cale.law.nagoya-u.ac.jp/2013renkeikikaku/_userdata/004Cambodia_PPT.pdf · 児童買春・児童ポルノ禁止法

児童買春 法律

貧困

就学×

女性蔑視 差別的慣習

ポルポト UNTAC

就職口×

出稼ぎ

性知識不足

処女神話

法知識不足 エイズ

不安

法曹人口不足 能力不足

警察の汚職 能力不足

外国人 観光客

世界からの要請

政府、国 の事情

国際的要素

被害者の事情 外部的要因

被害者の事情 内部的要因

騙され やすい

Page 26: カンボジア児童買春への 法的アプローチの可能性 ~わたしたち …cale.law.nagoya-u.ac.jp/2013renkeikikaku/_userdata/004Cambodia_PPT.pdf · 児童買春・児童ポルノ禁止法

Ⅳ:児童買春の改善策

Page 27: カンボジア児童買春への 法的アプローチの可能性 ~わたしたち …cale.law.nagoya-u.ac.jp/2013renkeikikaku/_userdata/004Cambodia_PPT.pdf · 児童買春・児童ポルノ禁止法

貧困解決

子どもの 就学

差別意識の解消

外国人の意識改革

児童買春 撲滅 法律

法執行力の強化

汚職撲滅

人材育成 (法曹・警察)

CM等での啓発 観光業者

の訓練

生活保護

農村の 企業誘致

ハローワーク 低所得者の 雇用義務

大人の雇用創出

道徳教育

法知識

セーフティーネット

Page 28: カンボジア児童買春への 法的アプローチの可能性 ~わたしたち …cale.law.nagoya-u.ac.jp/2013renkeikikaku/_userdata/004Cambodia_PPT.pdf · 児童買春・児童ポルノ禁止法

Ⅳ2:大人に仕事を 子どもに教育を

・最貧困層の雇用を企業に義務付け

→最貧困層の収入増 ・ハローワーク

→安全・安心な職探し 適切な職業の斡旋

Page 29: カンボジア児童買春への 法的アプローチの可能性 ~わたしたち …cale.law.nagoya-u.ac.jp/2013renkeikikaku/_userdata/004Cambodia_PPT.pdf · 児童買春・児童ポルノ禁止法

最貧困層の雇用義務 農業従事者( 17,428/29,729人)の所得

15万リエル未満/月(およそ3790円 11/9)

カンボジア最低賃金 80USD/月(およそ7920円 11/9)

最貧困層の雇用を企業に義務付ける

=最貧困層の収入アップ

貧困解決にプラス →子どもが働かされる・売られるリスク減

出典:国家統計局2001年

<

Page 30: カンボジア児童買春への 法的アプローチの可能性 ~わたしたち …cale.law.nagoya-u.ac.jp/2013renkeikikaku/_userdata/004Cambodia_PPT.pdf · 児童買春・児童ポルノ禁止法

ハローワーク • 農村の貧困層のために安全な職を提供する組織 • 問題点 (児童買春の被害に遭いやすい)母子家庭の場合 →母親が出稼ぎ→児童買春のリスク • もっとも、都市の経済発展の恩恵を受けられる者

は増える →児童買春の根本原因たる貧困、経済格差是正という点ではプラスに働く

Page 31: カンボジア児童買春への 法的アプローチの可能性 ~わたしたち …cale.law.nagoya-u.ac.jp/2013renkeikikaku/_userdata/004Cambodia_PPT.pdf · 児童買春・児童ポルノ禁止法

ご清聴ありがとうございました。

Fin…