Top Banner
このワイヤレスネットワークの接続手順では、デジタルカメラ D4 とワイヤレストランスミッター WT-5 を組み合わせて、ネッ トワークに接続する方法の中から 2 種類を紹介しています。 PC 画像送信モード]でパソコンに画像を送信する PC 画像送信モード]を使用すると、カメラのメモリーカー ドに記録した静止画および動画、撮影直後の静止画をパソ コンに保存できます。ここではインフラストラクチャーモー ドでネットワークに接続する方法と、基本的な画像の送信 方法を説明します。 HTTP サーバーモード]で iPhone からカメラを 操作する(裏面) HTTP サーバーモード]を使用すると、パソコンや iPhone Web ブラウザーを使用して、カメラのメモリーカードに 記録した静止画を閲覧したり、カメラを操作して撮影する ことができます。ここではアドホックモードで iPhone らカメラにログインする方法を説明します。 ここで紹介した内容以外にもさまざまな設定や機能がありま す。その他の設定や機能、また動作環境については、WT-5 使用説明書およびカメラに付属の「ネットワークガイド」を ご覧ください。 t 任意の接続設定名を入力する 文字の入力方法は、WT-5 の使用説明 書をご覧ください。 変更しない場合は、そのまま J ボタン を押してください。 y [無線接続先を検索]を選ぶ 無線ネットワークの検索が開始されます。 u 接続先の SSID を選ぶ SSID が非表示に設定されている場合 無線 LAN アクセスポイントで、SSID を表示しない設定にしてい る場合、検出された SSID 一覧に SSID 名が表示されません。非 通知の SSID に接続したい場合、空欄になっている項目を選択し てください。SSID を入力する画面が表示されたら、接続したい SSID を入力して J ボタンを押してください。 i 任意の暗号キーを入力する 無線 LAN アクセスポイントのセキュ リティの種類が認証なし(オープンシ ステム)の場合、暗号キーの入力画面 は表示されません。手順 o に進んで ください。 接続に成功すると、右の画面が表示さ れ、手順 o の画面に移動します。 o [いいえ]を選ぶ !0 [自動取得]を選ぶ !1 USB ケーブルでカメラとパソコン を接続する !2 パソコンで Wireless Transmitter Utility を起動する 起動すると、自動的にペアリングが行 われます。 Jp Printed in Japan SB1L01(10) 6MWA1110-01 既存のネットワークに接続する カメラに接続設定を作成し、既存の無線 LAN 環境と接続します。 q カメラに WT-5 を取り付ける カメラの電源を OFF にしてから、 WT-5 を取り付けてください。 WT-5 の取り付けが完了したら、カメラの電源を ON にして ください。 w セットアップメニューの[ネットワーク]→ [ハードウェアの選択]→[WT-5]を選ぶ J ボタンを押すと ネットワーク]画面 に戻ります。 e [接続設定]→[新規追加]→[接続ウィザード]を選ぶ r PC 画像送信モード]を選ぶ !3 カメラをパソコンから取り外す 右の画面が表示されたら USB ケーブ ルを取り外します。 !4 [接続して終了する]を選ぶ 接続ウィザードが終了し、[ネットワー ]画面に戻ります。以上でカメラと パソコンの接続は完了です。 画像を送信する カメラで接続設定が完了したら、メモリーカードに記録した画像 をパソコンに送信します。 z カメラの K ボタンを押して 1 コマ表示モードまたは サムネイル表示モードにする x 送信する画像を選ぶ c J ボタンを押しながらマルチセレクターの中央ボタン を押す 送信設定マーク(白色)が付加され、すぐに送信が始まりま す(送信マークが緑色に変わります)。 送信が終了した画像には、送信済みマーク(青色)が表示さ れます。 送信終了した画像を再度送信したい場合は、J ボタンを押 しながらマルチセレクターの中央ボタンを押して、送信済 みマーク(青色)を外してから、もう一度送信設定マーク(白 色)を付加してください。 送信中のご注意 送信中はメモリーカードの抜き差しは絶対に行わないでください。 撮影後自動送信 セットアップメニュー[ネットワーク]→[オプション]の[撮影 後自動送信]を[する]に設定すると、撮影と同時に静止画を自 動送信できます。 保存先のフォルダーについて 送信された画像は、次のフォルダーに転送されます。 Windows\Users\" ユーザー名 "\Pictures\Wireless Transmitter Utility Mac OS/Users/" ユーザー名 "/Wireless Transmitter Utility Wireless Transmitter Utility を使うと、転送先のフォルダーを変 更できます。 PC 画像送信モード]でパソコンに画像を送信する 1 既存の無線 LAN 環境へ接続済みで、Wireless Transmitter Utility がイ ンストールされているパソコン。Wireless Transmitter Utility のインス トール方法は、カメラに付属の「ネットワークガイド」をご覧ください。 ファイアーウォールを設定しているパソコンでは、ファイアーウォー ルにポート番号の例外設定を行わないと、カメラとパソコン間で通信 ができない場合があります。 2 無線 LAN 環境の設定方法は、無線 LAN アクセスポイントの使用説明 書をご覧になるか、各メーカーにお問い合わせください。 D4 カメラ本体 WT-5 本体 IP アドレスが自動取得 される設定になってい る無線 LAN 環境 2 パソコン 1 使用する機材 インフラストラクチャーモードとアドホックモード ネットワークの接続にはインフラストラクチャーモードとアドホッ クモードがあります。 インフラストラクチャーモード 無線 LAN アクセスポイントを経由して、ネットワークに接続し ます。 無線 LAN アクセスポイント アドホックモード 無線 LAN アクセスポイントを経由せず、端末同士でネットワー ク接続をします。 デジタル一眼レフカメラ D4 & ワイヤレストランスミッター WT-5 ワイヤレスネットワーク の接続手順 USB ケーブル D4 に付属)
2

ワイヤレスネットワークdownload.nikonimglib.com/.../WT-5WCG_(Jp)01.pdfこのワイヤレスネットワークの接続手順では、デジタルカメラ...

May 21, 2020

Download

Documents

dariahiddleston
Welcome message from author
This document is posted to help you gain knowledge. Please leave a comment to let me know what you think about it! Share it to your friends and learn new things together.
Transcript
Page 1: ワイヤレスネットワークdownload.nikonimglib.com/.../WT-5WCG_(Jp)01.pdfこのワイヤレスネットワークの接続手順では、デジタルカメラ D4とワイヤレストランスミッターWT-5を組み合わせて、ネッ

このワイヤレスネットワークの接続手順では、デジタルカメラD4とワイヤレストランスミッターWT-5を組み合わせて、ネットワークに接続する方法の中から 2種類を紹介しています。

■ [PC画像送信モード]でパソコンに画像を送信する

[PC画像送信モード]を使用すると、カメラのメモリーカードに記録した静止画および動画、撮影直後の静止画をパソコンに保存できます。ここではインフラストラクチャーモードでネットワークに接続する方法と、基本的な画像の送信方法を説明します。

■ [HTTPサーバーモード]で iPhoneからカメラを操作する(裏面)

[HTTPサーバーモード]を使用すると、パソコンや iPhoneのWebブラウザーを使用して、カメラのメモリーカードに記録した静止画を閲覧したり、カメラを操作して撮影することができます。ここではアドホックモードで iPhoneからカメラにログインする方法を説明します。

ここで紹介した内容以外にもさまざまな設定や機能があります。その他の設定や機能、また動作環境については、WT-5の使用説明書およびカメラに付属の「ネットワークガイド」をご覧ください。

t 任意の接続設定名を入力する文字の入力方法は、WT-5の使用説明書をご覧ください。変更しない場合は、そのままJボタンを押してください。

y [無線接続先を検索]を選ぶ無線ネットワークの検索が開始されます。•

u 接続先の SSIDを選ぶ

SSIDが非表示に設定されている場合無線 LANアクセスポイントで、SSIDを表示しない設定にしている場合、検出された SSID一覧に SSID名が表示されません。非通知の SSIDに接続したい場合、空欄になっている項目を選択してください。SSIDを入力する画面が表示されたら、接続したいSSIDを入力してJボタンを押してください。

i 任意の暗号キーを入力する無線 LANアクセスポイントのセキュリティの種類が認証なし(オープンシステム)の場合、暗号キーの入力画面は表示されません。手順oに進んでください。

接続に成功すると、右の画面が表示され、手順oの画面に移動します。

o [いいえ]を選ぶ

!0 [自動取得]を選ぶ

!1 USBケーブルでカメラとパソコンを接続する

!2 パソコンでWireless Transmitter Utilityを起動する起動すると、自動的にペアリングが行われます。

Jp

Printed in JapanSB1L01(10)

6MWA1110-01

既存のネットワークに接続するカメラに接続設定を作成し、既存の無線 LAN環境と接続します。

q カメラにWT-5を取り付けるカメラの電源をOFFにしてから、WT-5を取り付けてください。WT-5の取り付けが完了したら、カメラの電源を ONにしてください。

••

w セットアップメニューの[ネットワーク]→[ハードウェアの選択]→[WT-5]を選ぶ

Jボタンを押すと[ネットワーク]画面に戻ります。

e [接続設定]→[新規追加]→[接続ウィザード]を選ぶ

r [PC画像送信モード]を選ぶ

!3 カメラをパソコンから取り外す右の画面が表示されたら USBケーブルを取り外します。

!4 [接続して終了する]を選ぶ接続ウィザードが終了し、[ネットワーク]画面に戻ります。以上でカメラとパソコンの接続は完了です。

画像を送信するカメラで接続設定が完了したら、メモリーカードに記録した画像をパソコンに送信します。

z カメラのKボタンを押して 1コマ表示モードまたはサムネイル表示モードにする

x 送信する画像を選ぶ

c Jボタンを押しながらマルチセレクターの中央ボタンを押す送信設定マーク(白色)が付加され、すぐに送信が始まります(送信マークが緑色に変わります)。送信が終了した画像には、送信済みマーク(青色)が表示されます。

送信終了した画像を再度送信したい場合は、Jボタンを押しながらマルチセレクターの中央ボタンを押して、送信済みマーク(青色)を外してから、もう一度送信設定マーク(白色)を付加してください。

送信中のご注意送信中はメモリーカードの抜き差しは絶対に行わないでください。

撮影後自動送信セットアップメニュー[ネットワーク]→[オプション]の[撮影後自動送信]を[する]に設定すると、撮影と同時に静止画を自動送信できます。

保存先のフォルダーについて送信された画像は、次のフォルダーに転送されます。• Windows:\Users\"ユーザー名 "\Pictures\Wireless

Transmitter Utility• Mac OS:/Users/"ユーザー名 "/Wireless Transmitter UtilityWireless Transmitter Utilityを使うと、転送先のフォルダーを変更できます。

[PC画像送信モード]でパソコンに画像を送信する

※ 1 既存の無線 LAN環境へ接続済みで、Wireless Transmitter Utility がインストールされているパソコン。Wireless Transmitter Utilityのインストール方法は、カメラに付属の「ネットワークガイド」をご覧ください。ファイアーウォールを設定しているパソコンでは、ファイアーウォールにポート番号の例外設定を行わないと、カメラとパソコン間で通信ができない場合があります。

※ 2 無線 LAN環境の設定方法は、無線 LANアクセスポイントの使用説明書をご覧になるか、各メーカーにお問い合わせください。

D4 カメラ本体 WT-5本体

IPアドレスが自動取得される設定になっている無線 LAN環境 ※ 2

パソコン ※ 1

使用する機材

インフラストラクチャーモードとアドホックモードネットワークの接続にはインフラストラクチャーモードとアドホックモードがあります。

インフラストラクチャーモード無線 LANアクセスポイントを経由して、ネットワークに接続します。

無線 LANアクセスポイント

アドホックモード無線 LANアクセスポイントを経由せず、端末同士でネットワーク接続をします。

デジタル一眼レフカメラ D4 & ワイヤレストランスミッターWT-5

ワイヤレスネットワークの接続手順 USBケーブル

(D4に付属)

Page 2: ワイヤレスネットワークdownload.nikonimglib.com/.../WT-5WCG_(Jp)01.pdfこのワイヤレスネットワークの接続手順では、デジタルカメラ D4とワイヤレストランスミッターWT-5を組み合わせて、ネッ

© 2012 Nikon Corporation

t 任意の接続設定名を入力する文字の入力方法は、WT-5の使用説明書をご覧ください。変更しない場合は、そのままJボタンを押してください。

y [PCと直接接続(アドホック)]を選ぶ

u 任意の SSIDを入力するiPhoneで接続する時に、接続先の名前として表示されます。変更しない場合は、そのままJボタンを押してください。

i 任意の暗号キーを入力する初期設定は「nikon」です。変更しない場合は、そのままJボタンを押してください。

••

o [いいえ]を選ぶ

!0 [自動取得]を選ぶ

!1 [接続して終了する]を選ぶ接続ウィザードが終了し、[ネットワーク]画面に戻ります。以上でカメラの設定は完了です。

接続設定をカメラに作成するiPhoneやパソコンと接続するための設定を新規に作成します。

q カメラにWT-5を取り付けるカメラの電源を OFFにしてから、WT-5を取り付けてください。WT-5の取り付けが完了したら、カメラの電源を ONにしてください。

w セットアップメニューの[ネットワーク]→[ハードウェアの選択]→[WT-5]を選ぶ

Jボタンを押すと[ネットワーク]画面に戻ります。

e [接続設定]→[新規追加]→[接続ウィザード]を選ぶ

r [HTTPサーバーモード]を選ぶ

[HTTPサーバーモード]で iPhoneからカメラを操作する

D4 カメラ本体 WT-5本体iPhone

使用する機材 カメラにログインするiPhoneと接続して、Webブラウザーからカメラにログインします。

z iPhoneの[設定]→[Wi-Fi]を選んで、Wi-Fiを[オン]にする[ネットワークを選択 ...]に接続可能なアクセスポイントのSSIDが一覧で表示されます。

x uで設定した SSIDを選ぶパスワードの入力画面が表示されます。

c iで設定した暗号キーを入力する[Join]をタップすると、iPhoneからカメラに接続します。

v iPhoneのWebブラウザーを起動する

b Webブラウザーの URL入力欄に「http://(カメラの IPアドレス)」を入力するカメラの[ネットワーク]画面に表示されている URLを入力してください。ログイン画面が表示されます。

n ユーザー名とパスワードを入力してWebブラウザーからカメラにログインする初期設定は次の通りです。- ユーザー名:nikon- パスワード:空欄ログインに成功すると、トップ画面が表示されます。

m [撮影&ビューアー]または[ビューアー]を選ぶ撮影したい場合は[撮影&ビューアー]を選んでください。画像を確認したい場合は[ビューアー]を選んでください。他のユーザーがすでに[撮影&ビューアー]で接続している場合は、[ビューアー]のみ選べます。

撮影画面 ビューアー画面

以上でカメラと iPhoneの接続は完了です。[HTTPサーバーモード]の詳しい使い方は、カメラに付属の「ネットワークガイド」をご覧ください。