Top Banner
5

フレッシュバイオシリーズによる消臭効果 資料フレッシュバイオシリーズによる消臭効果 資料...

Jul 07, 2020

Download

Documents

dariahiddleston
Welcome message from author
This document is posted to help you gain knowledge. Please leave a comment to let me know what you think about it! Share it to your friends and learn new things together.
Transcript
Page 1: フレッシュバイオシリーズによる消臭効果 資料フレッシュバイオシリーズによる消臭効果 資料 臭いは官能的なもので、発生源も様々です。室内の悪臭は生ゴミを代表として

フレッシュバイオシリーズによる消臭効果 資料

臭いは官能的なもので、発生源も様々です。室内の悪臭は生ゴミを代表としてペットやタバコが原因など様々です。芳香剤でごまかすのではなくフレッシュバイオシリーズを設置すると数日で嫌な悪臭源を分解することが出来ます。

●生ゴミから発生する悪臭をフレッシュバイオで分解した試験資料

日本プロバイオティクス株式会社日本プロバイオティクス株式会社

http://www.probiotics.co.jp/

フレッシュバイオ悪臭対策

ねぇ、あなた。この頃、空気が

悪くない?この部屋。

カーテンの臭いも気になるわ。

咳が出る気もするし・・・玄関の臭いも気になるなぁ。

フレッシュBiO テラ

ホルムアルデヒドなどの

揮発性溶剤を分解し、臭気

やカビの除菌効果もあります。

→→分分解解効効果果 →→VVOOCC対対策策

フレッシュBiO      ハーフムーン

トイレや脱衣場など少し小さ

なお部屋やスペースでVOC

やカビの対策に。

Page 2: フレッシュバイオシリーズによる消臭効果 資料フレッシュバイオシリーズによる消臭効果 資料 臭いは官能的なもので、発生源も様々です。室内の悪臭は生ゴミを代表として

公的機関における、生ゴミ臭の消臭試験※1

※1詳細データについてはお問合せ下さい。

豚肉

長ネギ

にんじん とまと

 みじん切り(1~2mm角)

シャーレに均一に並べる(10cmのシャーレに生ゴミ200g)

におい袋(10㍑)

温度計

1日2日3日4日30℃30℃

原臭

恒温器

空気9㍑

①模擬生ゴミ原臭の調整方法

豚肉、長ネギ、にんじん、とまとを約1~2mm程度みじん切りにし、その各100gを良く混合し模擬生ゴミとした。

模擬生ゴミ200gを直径10cmのガラス製シャーレーに均一な厚さになるよう広げて入れ、それを10㍑のにおい袋に入れて空気9㍑を封入した。

恒温器内(約30℃)で4日間静置する。

袋内ガスを採取して生ゴミの原臭とした。

Page 3: フレッシュバイオシリーズによる消臭効果 資料フレッシュバイオシリーズによる消臭効果 資料 臭いは官能的なもので、発生源も様々です。室内の悪臭は生ゴミを代表として

原臭

温度計

24℃24℃

恒温器

▼ ▼▼

空気4.8㍑ 空気4.8㍑

原臭1.2㍑ 原臭1.2㍑

▼ ▼

におい識別装置

実験区対象区

 フレッシュ  バイオ

24:00

48:00

▲▲

24時間後

48時間後

実験区にフレッシュバイオとファンを入れ、原臭1.2㍑と空気4.8㍑を入れてファンを作動させる。

対象区にファンのみを入れ、原臭1.2㍑と空気4.8㍑を入れてファンを作動させる。

上記実験区と対象区を恒温器に入れ、静置し24時間後試料ガスを採取し、におい識別装置で測定する。

同じように48時間静置し、試料ガスを採取し、におい識別装置で測定する。

Page 4: フレッシュバイオシリーズによる消臭効果 資料フレッシュバイオシリーズによる消臭効果 資料 臭いは官能的なもので、発生源も様々です。室内の悪臭は生ゴミを代表として

0

500

1000

1500

2000

2500

3000

3500

4000

4500

0時間 24時間後 48時間後

対象区(空試験)

実験区(フレッシュバイオ)

(においの量)

(経過時間)

におい識別装置での試験データ

公的機関による分析試験:装置 島津製作所 識別装置FF-2A

10

20

30

40

対象区(空試験) 実験区(フレッシュバイオ)初期値

炭化水素系

芳香族系

エステル系

アルデヒド系 有機酸系

アミン系

アンモニア

硫黄系

硫化水素

10

20

30

40

対象区(空試験)

実験区(バイオフレッシュ)

初期値

炭化水素系

芳香族系

エステル系

アルデヒド系 有機酸系

アミン系

アンモニア

硫黄系

硫化水素

具体的な、においに対する量(臭気寄与グラフ)

においの総合的な量の変化

各においの量が減っている。

▲ ▲

24時間後 48時間後

0

10

20

30

40

実験区(フレッシュバイオ)

対象区(空試験)

48時間後24時間後0時間

(経過時間)

(臭気指数)

対象区を基準にした場合、においが減ったとヒトが確認できるレベルライン

においの強さは嗅覚で認識出来る程度に弱くなっている。

▲▲

3981

2344 2398

60 35

においの量は約   まで減っている1100

指数表示を  分かりやすく量にしてみると

臭気指数相当値

Page 5: フレッシュバイオシリーズによる消臭効果 資料フレッシュバイオシリーズによる消臭効果 資料 臭いは官能的なもので、発生源も様々です。室内の悪臭は生ゴミを代表として

結果:においの強さは臭気指数で「3」違えば、ヒトの感覚で認識出来る程度の差があると言える事から(※1)本試験では、フレッシュバイオを用いた「実験区」は空試験である「対象区」と比較して、48時間後の数値が18.4小さく、においの強さは嗅覚で十分認識出来る程度に弱くなっていると判断され、“生ゴミ臭を脱臭している”と判断された。

※1におい識別装置FF-2A 島津製作所 データ解析ソフトASmell2による

においの系統・種類  

硫化水素

硫黄系

アンモニア

アミン系

有機酸系

アルデヒド系

エステル系

芳香族系

炭化水素系

においの具体例

腐った卵

糞便臭・腐ったタマネギ

し尿臭

腐った魚・魚の生臭い

甘酸っぱい刺激臭

焦げた・甘酸っぱい刺激臭

接着剤

ベンゼンなど

灯油・ろうの弱い臭い

臭気指数相当値(平均)

試料区分      0時間    24時間後   48時間後

対象区         36.0      33.7      33.8

実験区         36.0      17.8      15.4

臭気指数=10×log10(臭気濃度)

悪臭防止法で規定された臭気強度の表示方法