Top Banner
1

デンマーク・社会住宅地区におけるゲットーゼー …デンマーク・社会住宅地区におけるゲットーゼーション...

Jun 27, 2020

Download

Documents

dariahiddleston
Welcome message from author
This document is posted to help you gain knowledge. Please leave a comment to let me know what you think about it! Share it to your friends and learn new things together.
Transcript
Page 1: デンマーク・社会住宅地区におけるゲットーゼー …デンマーク・社会住宅地区におけるゲットーゼーション 社会住宅地区への複合的な政策アプローチの変遷と現状

デ ンマ ー ク ・社 会 住 宅 地 区 に お ける ゲ ッ トー ゼ ー シ ョン

社会住宅地区への複合的な政策アプローチの変遷 と現状

主査 加 藤 壮 一 郎*1

委員 水 島 治郎*2,嶋 内 健*3,

2010年10月,デ ンマ ー ク政 府 は 非 西 欧 圏 移 民 の 居 住 率 が50%を 超 え,生 産 者 人 口(18~65歳)の40%以 上 が 失 業 し,18

歳 以 上 の 地 区 住 民 の 犯 罪 率 が2.7%を 超 え る29か 所 の 社 会 住 宅 地 区 を,「 ゲ ッ トー(Ghetto)」 と定義 した。1950年 代 以 降,

全 国 の 主 要 都 市 郊 外 に 建 設 され た 社 会 住 宅 地 区 で は,1970年 代 以 降,移 民 ・難 民 が 集 住 す る ゲ ッ トー ゼ ー シ ョ ン

(Ghettoisation)が 起 こっ た。!990年 代 以 降 これ らの社 会住 宅 地 区 で の 貧 困 化,治 安 悪 化,犯 罪 な どが 多 発 して い る。 本

稿 で は,デ ン マ ー ク の社 会 住 宅 地 区 に お け る ゲ ッ トー ゼ ー シ ョ ン に注 目 し,ゲ ッ トー が どの よ うに 形 成 され た か を主 に移

民 ・難 民,住 宅 政 策 の ア プ ロー チ か ら考 察 す る。

キ ー ワ ー ド1)社 会 住 宅 地 区,2)ゲ ッ トー,3)ゲ ッ トーゼ ー シ ョン,4)移 民 ・難 民,5)社 会 統 合,

6)都 市委 員 会,7)プ ログ ラ ム 管理 委 員会,8)ゲ ッ トー リス ト,9)パ ラ レル社 会,

THE GETTOISATION OF DANISH SOCIAL HOUSING DISTRICTS

- The Changes and present situation of complex policy approach to social housing districts-

Mem.

Ch. Soichiro Kato

Jiro Mizushima , Takeshi Shimauchi,

In October 2010, the government defined 29 social housing districts as "Ghetto". The district inhabitants were over 50% of

non-Western European immigrants, over 40% of unemployed (18 to 65 years old), and over 2.7% of the crime rate of district residents

over 18 years old. In this paper, I focus on the ghettoization of the social housing districts in Denmark and consider how the "ghetto"

has formed mainly from the policy approach of immigrants, refugees, and housing policy.

1.研 究 の 目 的 と背 景

2010年10.月,自 由 党 を 中 核 とす る 中道 右 派 政 権 の ラー

ス ・ル ッケ ・ラ ス ムセ ン首 相(当 時)が,非 西 欧 圏 移 民 の

居 住 率 が50%を 超 え,生 産 者 人 口(18~65歳)の40%以

上 が 失 業 し,18歳 以 上 の 地 区住 民 の 犯 罪 率 が2.7%を 超 え

る29か 所 の 社 会 住 宅 地 区注1)を,「 ゲ ッ トー(Ghetto)」

と定 義 し 「ゲ ッ トー リス ト(Ghettolisten)」 と して公 表

し議 論 とな っ た 。 そ の 後,ゲ ッ トー リ ス トは 毎 年 公 表 さ

れ,2018年3.月 に は 同 じ く 中道 右 派 政 権 に よ っ て 政 府 戦

略 と して2030年 ま で に ゲ ッ トー を な くす 「ゲ ッ トー プ ラ

ン(Ghettoplanen)」 が 表 明 され た 。 こ の 文 書 に は ゲ ッ ト

ー は デ ン マ ー ク 国 内 に あ っ て,デ ン マ ー ク の 価 値 観 に そ

ぐ わ な い 「パ ラ レル 社 会(Parallel-samfund)」 と して の

見 解 が 示 され て い て 議 論 を 巻 き 起 こ して い る。

1950年 代 以 降 、全 国 の 主 要 都 市 郊 外 に 建 設 され た社 会

住 宅 地 区 で は1970年 代 以 降 長 期 化 す る経 済 不 況 の 下,移

民 ・難 民 が 集 住 す る ゲ ッ トー ゼ ー シ ョン(Ghettoisation)

が 起 こ っ た 。1990年 代 に入 る と,こ れ らの 社 会 住 宅 地 区

で の 貧 困化,治 安 悪 化,バ ン ダ リズ ム な ど が表 面 化 し,住

民 に 対 す る 社 会 統 合 ア プ ロー チ が 進 め られ た が,2000年

代 以 降 の移 民 ・難 民 に対 す る待 遇 の 厳 格 化 や 社 会 住 宅 地

区 の 治 安 強 化 な どの ゼ ロ ・ トレ ラ ン ス(ZeroTolerance)

ア プ ロー チ へ の転 換 は,多 くの 社 会 住 宅 地 区 に住 む 特 に

仕 事 が な い な ど の 社 会 統 合 の進 ま な い 移 民2・3世 の 若 年

者 た ち の社 会 的 孤 立 を深 め 犯 罪 等 が 頻 発 した 。2010年 代

以 降 は,大 規 模 な 再 開 発 計 画 や リノ ベ ー シ ョ ン 計 画 な ど

が 進 む 一 方 で,地 区住 民 の 若 年 者 の 中 に はIS(イ ス ラ ム

国)へ の 志 願 兵 や コペ ンハ ー ゲ ン襲 撃 事 件(2015年2H)

の襲 撃 犯 を 輩 出す る な どの 深 刻 な 社 会 不 安 を 招 く状 況 ま

で 至 っ て い る。

*1熊 本市都 市政策研 究所研 究員 ・博士(経 済学)*2千 葉大学 法政経 学部教授 ・博 士(法 学)*3立 命館大学衣笠総合研究機構専門研究員 ・博 士(社 会学)

Page 2: デンマーク・社会住宅地区におけるゲットーゼー …デンマーク・社会住宅地区におけるゲットーゼーション 社会住宅地区への複合的な政策アプローチの変遷と現状

本論では,デ ンマークの社会住宅地 区におけるゲ ット

ーゼーシ ョンに注 目し,建築・都市計画的な視点のみなら

ず,政 治 ・経済 ・社会的背景を踏まえたこれまでの複合的

な政策アプ ローチを整理 した上で,ゲ ットーが どのよ う

に形成 され,現 状では どのよ うな政策 アプローチが方向

付けられているのかを考察する。

2.先 行研究の整理 と分析視角

デンマー クの社会住宅に関する先行研究(日 本語文献)

は決 して多 くないが,住 宅政策,住 宅計画分野における蓄

積がみられ る。西(2006)は19世 紀半ばまで遡る社会住

宅建設の歴史的経緯や住宅政策上の位置付 け,主 要運営

者であるデ ンマーク非営利住宅協会で展開されているテ

ナン ト・デモクラシーの実際について詳細に記述 してい

る文4)。岡田(2011)は 、非営利住宅協会運営にかかわる

財政構造や借家人への家賃補助,2000年 代の中道右派政

権による住宅政策について詳細な分析を行っている文1)。

本論では,社 会住宅地区における 「ゲッ トー」の形成

について,政 治 ・経済 ・社会的背景を加味 した政策アプロ

ーチに注 目したい。分析視角 として,第1に ゲッ トー問題

の背景には,移 民・難民政策の理解が欠かせないことから

その経緯について概括 したい。第2に 社会住宅建設の政

治経済的背景を理解 しながら,移民・難民政策の経緯 と並

行 して社会住宅地区におけるゲ ットーゼーションの過程

について,主 にゲッ トーに対す る中道左派・中道右派政権

による政策的アプローチの違いに注 目しながら検討をす

る。第3に2つ の社会住宅地区の事例検討を行 う。対象

地は移民2・3世 の社会統合に最も深刻な問題を抱えてい

るとされ るコペ ンハーゲン(Kのbenhavn)市 ミョルナーパ

ーケン(Mjのrnerparken)地 区,国内最大規模の社会住宅

地 区で大 規模 な再 開発 計画 を実施 してい るオーフス

(Aarhus)市 ゲラップ(Gellerup)地 区を事例地 として,両

社会住宅地区におけるアプローチの個別性についても比

較検討す ることか ら,デ ンマークのゲ ットーへの複合的

な政策アプローチの個別地区の多様性についても考察 し

たい。加 えて,デ ンマークの社会住宅地区(ゲ ットー)に

おける建築 ・都市計画的なアプローチのみならない政策

アプローチがゲ ットー形成 にどのような影響を及ぼした

かを考察する。なお対象期 間は,移 民 ・難民が流入す る

1950年 代から2010年 代 とす る。

3.移 民 ・難民政策の経緯(1945年 ~2018年)

本章では,社 会住宅地区のゲ ッ トーゼーションの背景

にあるデンマークの移民 ・難民政策について概括す る。

デンマークでは,1951年 の国連難民憲章に則 って,翌 年

に受け入れに当たっては難民のみな らず移民に対す る法

制(外 国人法)を 整 え,寛容な移民 ・難民政策を実施 した

とされ る。難民に対 しては,憲 章に即 した人道的立場から

の保護を主眼 として,移 民に対 しても入国後,就 労 ビザの

取得は比較的簡単で,滞 在3年 後には居住許可証 も獲得

することができた。特に1960年 代か ら70年 代初頭 にか

けての経済成長期には製造業を中心 とした労働力不足の

状況下,主 に トル コ,ユ ーゴスラビア,パ キスタンなどか

ら移民が流入 し,彼 らは 「労働移民」と呼ばれた。ただ し

1973年 のオイルシ ョックを契機 に就労を目的 とした移

民の受け入れは全面停止 された。当初,政 府は失業す るこ

とで,こ れ らの移 民が帰 国す る こ とを予想 して いた

が,1983年 の出入 国管理法改正によって,難 民手続きの

厳格化が進む一方で,居 住許可証をもつ人間は家族を祖

国から呼びよせる家族再統合(Familyreunification)

が法制的に認 められたため,彼 らの多 くがその方法を と

った。また!980年 代に中東情勢の不安定化 もあって難民

保護のための居住許可証の発行は増加 した文ll(表3-1)。

表3-1移 民 ・難民政 策の経緯

年 ・年 代 主要な政策 政権党主要な流入難民 ・移民

(出身国)

1951年 国連難民憲章の受託 保守党

1952年 外国人法制定 保守党〈移民〉ハンガリー(1956

年)

1960年 代 労働移民の流入 社会民主党〈移 民 〉 トル コ、 パ キ ス タ

ン 、ユ ー ゴ ス ラ ビア 、 東 欧

系(チ ェコ ・ポー ラ ン ド)

1973年北欧諸国とEU域 外の労働移民の

受入停止保守党

〈難 民 〉 チ リ(1973年 〉 、

ベ トナ ム(1975~77年)

1983年

出入国管理法の改正(難 民手続

きの厳格化、外国人な どの出入国管理の強化)

保守党〈難民〉中東系(イ ラン、レバ ノン等)、 ス リランカ

(1980年 代)

1992年外国人法改正(家 族再統合要件の厳格化)

保守党

1998年 統合法制定 社会民主党

2001年 外国人法改正 社会民主党

2001年移 民 ・難民統合庁の新設(2003

年、省に格上げ)自由党

〈難民〉イラク、ア フガ

ン、ユーゴスラヴィア系

2002年 24歳 ルール導入 自由党

2005年居住条件のためのデ ンマーク

語 ・社会文化試験の導入自由党

2006年 新移民向け扶助制度 自由党

2012年移 民 ・難民統合省の廃止、移民2世3世 の帰化手続の軽減化

社会民主党 〈難民〉シ リア(2014年~)

2015年 コペンハーゲン襲撃事件 社会民主党

2016年 移 民 ・難民 ・住 宅省の再編 自由党

この こ とか ら,非 西 欧 圏 移 民 人 口は1975年 に 約4万 人

だ っ た の が,1996年 に は約10万 人 に 増 加 し,難 民 も1980

年 に 約2000人 だ っ た の が,1996年 に は約56000人 に も増

加 した 。!980年 に 移 民 ・難 民 の 受 け入 れ に 関 す る議 論 が

進 み,1992年 に外 国 人 管 理 法 が 改 正 され,家 族 の うち の

一 人 は 最 低 で も デ ンマ ー ク滞 在 期 間 が5年 間 を必 要 と し

て,か つ 家 族 を 養 う経 済 的 手 段 を持 つ とい う要 件 に厳 格

化 され た 文8)。

この よ うな 政 策 の 変 化 の 背 景 に は,増 加 す る移 民 ・難

Page 3: デンマーク・社会住宅地区におけるゲットーゼー …デンマーク・社会住宅地区におけるゲットーゼーション 社会住宅地区への複合的な政策アプローチの変遷と現状

民人 口を社会が認識 しはじめ(図3-1),1980年 代からデ

ンマーク国民が急速に移民 ・難民に対 して非寛容な姿勢

となったことがあげ られ る。その理由として,① 失業率の

増加,② メデ ィアによる取扱記事の増加による複合的な

要因があげられる。ここでのメディアの記事 とは,移 民 ・

難民が働 くこともデ ンマーク語も学ばずに,公 的扶助や

失業給付を受 け取って生活 しているとい うステ レオタイ

プを喧伝 している傾向にあったとい う。また失業率が高

く経済不況が続 く中,彼 らの次世代が生まれ ることで,学

ばず働かない 「デ ンマーク人 らしくない」国民が福祉 を

享受 し,自分たちの払っている税金が使われているので

はないか とい う疑義が国民の中に膨 らんだ とされる。 こ

うしたメディア等 による社会的な認識は,デ ンマークで

出生 した第2・3世 代の社会的孤立感を深 めるだけでなく、

第1世 代 との対立を煽る結果も誘発 していると考えられ

る 文11)。

≧700000

600000

500000

400000

300000

200000

100000

0

1970197519801985199019952000200520102015

図3-1移 民(子 孫 含 む)人 ロ の 推 移(1970年 ~2015年)

(DanmarksStatistikよ り筆 者 作 成 。)

1993年 に社会民主党を中心 とした中道左派政権が樹

立す ると,オ イルシ ョックより続いてきた慢性 的な失業

問題を解消すべ く,積極的労働市場政策を導入 し,公的扶

助や失業給付 を受ける移民に対 しても職業訓練やデ ンマ

ーク語学習が義務化 された。 とはいえ中道左派政権は受

給条件 を厳 しくしなが らも 「教育」を中心 とした普遍主

義的なアプローチをもって移民 ・難民の社会統合に取 り

組んだといえる。長期不況を抜け出 し多くの雇用創出に

成功 していた中道左派政権であったが,9.11テ ロ直後に

行われた2001年 の国政選挙では移民問題を第一の選挙

争点に掲げた自由党を中心とする中道右派陣営に敗北 し

た。中でもデンマーク国民党は,移 民の排除 と減税によっ

て低所得層や高齢者 に対す る福祉 を充実させ ることを訴

え,全投票数の12%を 獲得,そ の うち59%は 労働者階層

か らの得票(社 会民主党は48%)で 第3党 に躍進 し,自

由党を首班 とする中道右派政権へ閣外協力 した文2)。

2001年 に中道右派政権が発足す ると,これまで移民 ・

難民を扱ってきた社会省をはじめ とした諸官庁での所轄

先 か ら分離 し,難 民 ・移 民統合 庁(Ministerietfor

Flygtninge,lndvandrereoglntegration)と い う独 自の

行政機構 を設立した。2002年 に改正外国人法が発効され

家族再統合にかかわる制度もさらに厳格化 させた。同年

に外国人 と結婚する場合 は,双方 ともに24歳 に達してい

なければ認 められない 「24歳ルール」や,婚 姻後に一定

の所得がなければな らない 自活要件な ど多くの厳格な制

限が強化 された。 また公的扶助給付 を受ける移民、難民

に対 しては 「新移民向け扶助(Starthjeelp)」 が導入され

た。対象者は直近8年 間で7年 間未満の居住者で,給 付額

は公的扶助給付の45~64%に 設定 され,7年 間を経過する

と通常の公的扶助給付へ と移行 した。2005年 には,永住

権を認めるために8年 間中7年 間の継続居住や就労可能

なデンマーク語の取得 レベル としてのデンマーク語試験

合格な どを条件 とした待遇の厳格化が行われた文2)。

2011年 の国政選挙では,社会民主党 を首班 とする中道左

派政権が11年 ぶ りに誕生 した。ヘ レ・トーニング=シ ュ

ミッ ト首相(社 会民主党)は,難 民・移民統合省を廃止 し,

中道右派政権時代に実施 されていた新移民向け扶助制度

や300時 間規定等の法制も廃止 した。またデンマークで

生まれ育った移民2・3世 に対 しては,親 の市民権の有無

に関わ らず帰化に関わる様々な手続きの負担を軽減する

などの法案 を通 した。2014年 には,公 的扶助の受給条件

を満たす30歳 以下の若年者で後期 中等教育未修了者等

に対 して,「 教育援助(Uddannelseshjaelp)」 とい う新た

な制度を設 けた。対象者には,SUと 呼ばれ る生活支援金

が支給 され,相 談支援 も含む正規後期中等教育課程編入

を目標 とした基礎教育が提供 されることとなった文2)。こ

のように若年者教育を中心 とした社会統合アプローチを

進めてきた中道左派政権であったが,2015年2.月 にパ レ

スチナ系の難民2世 がムハンマ ド風刺画を描いたフラン

ス漫画家 を狙いユダヤ教徒などを襲撃 し自らも射殺 され

たコペンハーゲン襲撃事件が起こった。 このデンマーク

社会を揺 るがす未曾有の事件の襲撃犯の出身地は ミョル

ナーパーケン地区出身であった。このことで 「ゲ ットー」

問題が大 きく注 目され る契機 ともなっている。

事件の衝撃から覚めやまない2015年 の6月 に実施 さ

れた国政選挙では 自由党を首班 とす る中道右派陣営が勝

利 した。 自由党は第3党 ながら第2党 に躍進 したデンマ

ーク国民党の閣外協力 を受けなが ら単独内閣を組閣 した。

発足後,再 度,移 民・難民を扱 う独 自の行政機構 として「難

民 ・移 民 ・住 宅省 」(Udleendinge-,Integrationog-

Boligministeriet)を 立ち上げた。自由党政権が移民 ・難

民問題を 「ゲットー」問題 と紐付けて対処 しようとした

意図は明確 といえるだろ う。組閣早々に,シ リア内戦等で

急増す る難民の支援金を半分にすることや,永 住権獲得

のためのデ ンマーク語 レベル のさらなる向上,待 機期間

を5年 に引き上げるなどの反難民政策の広告キャンペー

Page 4: デンマーク・社会住宅地区におけるゲットーゼー …デンマーク・社会住宅地区におけるゲットーゼーション 社会住宅地区への複合的な政策アプローチの変遷と現状

ンも全面的に展開している。これに対 して,国 際機関の批

判や,国 内の野党議員な どか らも反人道主義 として抗議

が上が り,市 民の間でも大規模なデモがおこるなど議論

を呼んでいる。

4.社 会住宅地区における 「ゲッ トー」の形成

4.1社 会住宅建設の政治経済的背景 とゲッ トーゼー シ

ョン(1950年 代~1980年 代)

本節では,1950年 代から2010年 代の社会住宅建設の政

治経済的な背景を概括 したい。第二次世界大戦後の人口

増加 に伴 う住宅需要に対 して,住 宅建設の諸資源が非常

に限られていたため,1950年 代は公共部門への依存が大

きく社会住宅建設のシェアは大きかった。1960年 代 に入

り高度経済成長期をむかえると民間部門でも住宅供給数

が急増 し,公共部門のシェアは相対的に低下 した。同時に

1960年 代半ばまでに「家賃格差」が重要な問題 となった。

インフレーシ ョンが進行 し住宅不足 も続 く状況で新規の

社会住宅で も家賃 が高止ま りしたため,入 居者が不足す

る状態であった。1966年 に当時の与党であった社会民主

党 と他の野党 との間に住宅政策をめぐる協定が結ばれ,

古い住宅家賃の段階的引き上げと新規住宅への補助金増

額及び社会住宅建設の抑制を推進 し,低所得世帯には住

宅手当を援助することとした。 しか しインフレーシ ョン

が予想以上に進む中,家 賃は高騰 し続 け,こ の政策は失敗

に終わ り1968年 に社会民主党が下野す る主要な要因の

一っ ともなった文5)。

1970年 代 には民間住宅市場の拡張に伴 って裕福な中

間層は社会住宅から退場 しは じめた。1982年 に保守党を

首班 とす る中道右派政権が樹立す ると,公共支出削減 に

よる緊縮財政が実施 され,社 会住宅建設は抑制 された。し

か し1970年 代半ばから1980年 代半ばにかけての住宅の

供給過多 と相まって経済不況のあお りも受け民間住宅市

場が崩壊 したため,政府 は再び1980年 代後半に景気対策

も含めて社会住宅建設に挺入れ した。連立政党であった

自由党は,新 自由主義的な政策方針か ら社会住宅の売却

や民営化 を要求 していたが,当 時の世論の社会住宅へ の

支持や一時的な景気回復 もあって,む しろ建設戸数は増

加の傾向にあった文5)(図4-1)。

一方で1970年 代における住宅手当の拡大は,中央政府

の計画だけでは対応 しきれずに基礎 自治体が支給業務等

を管轄することとなった。 このことは基礎 自治体が管轄

していた移民 ・難民を含む公的扶助受給者等を新規の社

会住宅への入居をスムーズとする大きな背景 となった。

またこの時期 に裕福な中間層は退場す る傾向にあったた

め,空 き家には しば しば公的扶助受給者をはじめとした

低所得世帯によって埋められるとい う事態が進行 してい

た。社会住宅の運営組織が借家人の選別 を強めるように

なれば,空 き家が増大するリスクを背負 うことにな り,い

っそ うの財政難が予想 される事態に至った。また借家人

である公的扶助受給者や低所得世帯は住居については他

に選択の余地がなく集住傾向は高ま り,彼 ら以外に貸す

ことができなくなった社会住宅の運営組織 も財政的困難

に陥 り居住環境の悪化 を招 く 「負の連鎖」の原因となっ

た文6)。

● 毘肝住竃 一●-d三営キ1亡宅 一曽{}嘗 住宅

図4-1住 宅供 給 者 別 の 住 宅 建 設 戸 数 の 推 移

(DanmarksStatistikよ り筆 者 作 成 。)

1980年 代から1990年 代前半の経済不況下にあって,

労働市場 に包摂 されないまま公的扶助な どを受 ける移

民・難民は,主 にコペンハーゲン市などの大都市郊外の社

会住宅を中心 とした特定地域に集中す るセグリゲーショ

ンが顕在化 した。この時期,コ ペンハーゲン市周辺の社会

住宅が集 中したい くつかの基礎 自治体では,移 民・難民の

居住が集まる社会住宅地区を 「問題地帯」と呼称 し,社会

住宅建設 を抑制 している他の自治体か らこれ らの負担を

自分たちに移転 させ られているとい う認識をもつにいた

っている文6)。なお,こ の時期か らこれ らの社会住宅地区

を社会的にも 「ゲッ トー」と呼ばれ始め,こ うした背景 も

あって,1980年 代急増 した難民の居住 問題 に対 して,国

は1986年 に全国13郡(当 時)に 分散させて居住 させる

措置をとった文11)。

4.2中 道左派政権によるゲッ トー対策(1990年 代)

1993年 の 中道左 派 政 権 が 発 足す る と,ヴ ィ ドア

(Hvidore)市 長であったブ リッタ・クリスチャンセン(社

会民主党)は,首 都 コペ ンハーゲンの郊外にあって多くの

難民 ・移民が集住 していた当市が所有 していた公営住宅

における移民・難民への賃貸 を中止することを表明 した。

彼女は,他 都市よ りはるかに多くの移民を抱えていた当

市の財政的負担 も含 めた現況に対 して,他 の基礎 自治体

との負担の公平性 を訴えた。この声明は,大 都市郊外にあ

った社会住宅地区のゲッ トーゼーシ ョンを広く社会に知

らしめる大きな契機 となった。ポール ・ニューロップ ・

ラスムセ ン首相(社 会民主党)は,ヴ ィ ドア市長の声明を

受 けて,社 会住宅地区のゲッ トーゼーシ ョンの阻止に向

Page 5: デンマーク・社会住宅地区におけるゲットーゼー …デンマーク・社会住宅地区におけるゲットーゼーション 社会住宅地区への複合的な政策アプローチの変遷と現状

けて都市委員会(Byudvalg)を 組織 して,移 民の集住地域

に関わる社会統合戦略を作成させた。1994年 から1998

年にかけて,都 市委員会がイニシアティブをとり,語学力

や経済的貧困が住民の社会統合を阻んでいるとの認識か

ら,語学教育を含む教育プログラム,ま た就学前教育に注

目したプログラムを移民の集住地区10か 所で実施 した

文8)(表4-1) 。また,1998年 の統合法(IntegrationAct)

が,第 一に全国の基礎 自治体が難民に対する居住や社会

統合プログラムを提供 しなければな らない とした。 この

ことは同時に基礎 自治体の管轄下にある移民 ・難民が国

内の居住で自由に移動できない ことも規定 されることと

な り,居住地区の固定化 を招いた とも考えられる。

4.3中 道 右 派 政 権 に よ る ゲ ッ トー 対 策(2000年 代)

2001年 に 中道 右 派 政 権 後 の移 民 ・難 民 待 遇 へ の 厳 格 化

は,移 民 ・難 民 が 集 住 す る社 会 住 宅 地 区 へ 政 策 ア プ ロー チ

に も 変 化 を及 ぼ した 。2004年 元 日の 国 営 放 送 に お け る国

民 向 け 首 相 冒 頭 演 説 で ア ナ ス ・フ ォ ー ・ラ ス ム セ ン 首 相

(自 由 党)は,移 民 ・難 民 が 集 住 し問 題 が 頻 発 す る社 会 住

宅 地 区 を 「ゲ ッ トー 」と呼 称 し,問 題 解 決 へ の 意 思 を表 明

し た。2004年 か ら2008年 に か け て.プ ロ グ ラ ム 管 理 委 員

会(Programbestyrelsen)を 組 織 し,問 題 が 発 生 して い る

10の 社 会 住 宅 地 区 に対 して,15の プ ロ グ ラ ム を 展 開 した 。

そ の 内 容 は,都 市 委 員 会 時 代 と 対 照 的 に 雇 用 支 援 や 居 住

者 配 置 の 管 理,近 隣 の 安 全 確 保(監 視 カ メ ラ の 設 置)な ど,

特 に 問 題 を起 こす 住 民 に対 し て は 厳 しい 態 度 で 臨 む 「ゼ

ロ ・ トレ ラ ンス 」 ア プ ロー チ を前 面 化 させ た(表4-1)。

表4-1政 権 によ るゲ ッ トー への政 策ア プ ロー チの違 い

政権中道左派

(社会民主党)

中道右派

(自由党)

主要 な政策

アプローチ

教育

社会統合

雇 用

ゼ ロ トレラ ンス

再 開発手法社会サー ビス施 設等の充

空間の多機能型利用

高層住 宅建築の解体

警察 警察 と住民の交流警察 官の配置強化

取締 ま りの強化

主 な

プ ロ

ジ ェ

ク ト

委員会

名都市委員会 プ ログラム管理委員会

年 1994~1998 2004~2008

対象箇

所10か 所 15か 所

プログ

ラム

就学前教育

語学教育

雇用支援、

居住者 の配置管理

2008年 度の当委員会の最終年度報告書では,全 国37地

区で長期的な財政支援を含むプロジェク トが必要である

と結論付けた文14)。その内容は,社 会住宅地区内の高層住

宅建築は解体 して,い くつかの住宅区画を売却 し低層住

宅地や商業空間を創出す る方向性での従来の社会住宅空

間の大幅な変更を迫 るものであった。 これ らは建築 ・都

市計画的な視点か ら,高層住宅建築の物理的要因に帰す

る社会環境悪化な どの知見に基づいた説明もみ られるが,

一方で 自由党が1980年 代よ り一貫 して主張 してきた高

層住宅建築売却や民営化などの一連の緊縮財政方針 とも一致 している

。実際に2007年 の地方制度改革では公共団

体機構の大幅な合理化 も実施 されている 文2)。ゲッ トー

問題は,こ うした一連の政策パ ッケージと移民・難民問題

が組み合わされた と解釈することも可能であろう。

4.4ゲ ッ トー リス ト(2010年)公 表 と そ の 後

2010年10月,ア ナ ス ・フ ォ ー ・ラ ス ム セ ン首 相 の 後 継

で あ る ラ ー ス ・ル ッケ ・ラ ス ム セ ン 首 相 は,国 会 の 冒頭 演

説 で 初 め て 政 府 に よ る 公 式 名 称 と して ① 非 欧 州 圏 移 民 が

50%以 上 居 住 す る地 域,②18~64歳 住 民 人 口 の失 業 率 が

40%以 上 の 割 合 を 占 め る地 域,③18歳 以 上 の 住 民 の 犯 罪

経 験 率 が2.7%以 上 の 地 域 の3つ の 条 件 を備 え る 社 会 住

宅 地 区29か 所 を 「ゲ ッ トー(Ghetto)」 と定 義 した 文12)。

正 式 表 題 は 「特 定 脆 弱 住 宅 地 区 リ ス ト(Listeover

saerligtudsatteboligomr邑der)」 とな っ て い るが,説 明

文 中 に は29指 定 地 区 を 「ゲ ッ トー 」 と定 義 し,こ の リス

トを 「ゲ ッ トー リス ト(Ghettolisten)」 の 通 称 で 呼 称 し

て い る。ま た 「ゲ ッ トー プ ラ ン2010(Ghettoplanen2010)」

と題 した 戦 略 文 書 を 発 表 して,「 ゲ ッ トー 」 と定 義 した

29地 区 に 対 して,高 層 住 宅 建 築 の 解 体,警 察 に よ る 監 視

強 化,ビ ジネ ス 機 会 の 拡 大,迅 速 な 犯 罪 対 応 な どを 実 施 す

る こ と と した 。「ゲ ッ トー を社 会 に取 り戻 す ~ デ ン マ ー ク

の パ ラ レ ル 社 会 と の 闘 い(Ghθttoentilbagetil

samfunde~EtoP9のrmedparallelsamfundiDanmarkt)」

と題 され た 政 府 戦 略 文 書 で は 初 め て 表 題 に 「パ ラ レル 社

会 」 とい う言 葉 も埋 め 込 ま れ て い る文16)。「ゲ ッ トー 」 は

す で に デ ン マ ー ク 国 内 に あ っ て,デ ン マ ー ク社 会 の 価 値

観 に そ ぐわ な い,も う一 つ の 「パ ラ レル 社 会 」と い う認 識

が 表 明 され て い る。

・ ..9}

k

ぴ ・bgnhavn

・w響 か

・●

1

2

0

図4-2ゲ ッ トー リス ト(2010年)指 定 箇 所 数 規 模 の 都 市 分 布

(Regeringen,2010FigureP.7よ り 引 用 。)

Page 6: デンマーク・社会住宅地区におけるゲットーゼー …デンマーク・社会住宅地区におけるゲットーゼーション 社会住宅地区への複合的な政策アプローチの変遷と現状

ま た ゲ ッ トー の 指 定 箇 所 数 規 模 の 都 市 分 布 が 示 され て

い て,3大 主 要 都 市 を 中 心 に 社 会 住 宅 地 区 が 全 国 に 分 布

し て い る こ と を示 した(図4-2)。 翌 年 に 国政 選 挙 を 控 え

て の移 民 問題 を政 策 課 題 の 前 面 に 押 し出 す た め の キ ャ ン

ペ ー ン の 一 つ と も とれ る表 明 に ,当 時 野 党 で あ っ た 社 会

民 主 党 な ど は,社 会 的 マ イ ノ リテ ィ に 対 し て 著 し く不 利

な 計 画 で あ る と して 強 く抗 議 の意 思 を示 し た。

2011年 に 発 足 した 中道 左 派 政 権 で は,2000年 代 に 実 施

され て き た移 民 ・難 民 法 制 の緩 和,若 年 者 教 育 を 主 軸 と し

た 社 会 統 合 ア プ ロ ー チ が 実 施 され た 。 ゲ ッ トー リス トは

毎 年 指 標 状 況 に照 ら し合 わ せ て公 表 され て き た が,2014

年1.月 に 従 来 の3指 標 に 加 え,④ 後 期 中 等 教 育 未 修 了 率 が

50%以 上,⑤ 住 民 の 所 得 が 当該 地 域 の 平 均 所 得55%以 下,

の 指 標 を加 えた5指 標 の うち3つ を満 た す33箇 所 を 「特

定 脆 弱 住 宅 地 区(Seerligtudsatteboligomrader)」 と

し て 再 定 義 した 文14)。 この こ とか ら若 年 者 教 育 や 貧 困 問

題 の解 消 を 目標 と した 社 会 統 合 ア プ ロ ー チ を進 め る 政 権

の 姿 勢 が うか が え る。

2015年 に再 度 樹 立 した 中 道 右 派 政 権 で は,前 述 した よ

うに,移 民 ・難 民 ・住 宅 省 を 再 編 させ る こ とで,移 民 ・難

民 問題 と ゲ ッ トー 問 題 を 統 合 した い 政 権 の意 向 が み て と

れ る 。2015年 か ら は 「ゲ ッ トー リ ス ト(Listeover

ghettoomrader)」 が 正 式 名 と して 公 表 され る よ うに な っ

た 。 な お 選 定 基 準 は 前 政 権 を継 承 して い る 文18)。2018年

元 日,ラ ー ス ・ル ッ ケ ・ラ ス ム セ ン 首 相 は,国 営 放 送 の 国

民 向 け の 年 頭 演 説 で ゲ ッ トー を2030年 ま で に 一 掃 す る

と い う宣 言 を し た。 同年 の3月 に は ゲ ッ トー リス ト(22

か 所)の 公 表 と合 わせ て 、『ゲ ッ トー プ ラ ン:政 府 戦 略 「パ

ラ レル 社 会 の な い 一 つ の デ ン マ ー ク ~ ノ ー ・ゲ ッ トー

2030年 」(Ghettoplan:Hererregeringensstrategi"Et

Danmarkudenparallelsamfund-Ingenghettoeri

2030")』 を発 表 した 。 この 文 書 で は 「ゲ ッ トー 」 は デ ン

マ ー ク 国 内 に あ っ て デ ン マ ー ク社 会 の価 値 観 に そ ぐわ な

い 「パ ラ レル 社 会 」 と して,2030年 ま で に ゲ ッ トー を な

くす こ と を政 府 戦 略 と して 表 明 して い る文17)。

表4-2で は,2010年 か ら9回 公 表 され た ゲ ッ トー リ ス

トで 挙 げ られ た 社 会 住 宅 地 区名 と リス ト毎 の指 定 状 況 を

ま とめ た 文12・文15・文18。図4-3で は,2011年 か ら2017年 に

か け て の2010年 時 点 の ゲ ッ トー(29か 所)に 対 す る指

定 率 の 推 移,前 年 か らの 指 定解 除 率 及 び 新 地 区 の 指 定 率,

指 定 解 除 後 の 再 指 定 率 の推 移 を示 した。2010年 の ゲ ッ ト

ー に 対 す る 指 定 率 は,ほ ぼ 半減 して い る一 方 で,新 た な 地

区 の 指 定 率 が2012年 に27%(9か 所)と 際 立 っ た が,以

後 減 少 傾 向 に あ る。 一 方 で 再 指 定 率 が2014年 以 降10%

台 を推 移 して い る。4回 指 定 以 下 の 箇 所 が49%(27か 所)

と な っ て い る こ と か ら,半 数 は 指 標 の 基 準 値 前 後 で 推 移

し て い る こ とが 予 想 され る。指 定 解 除 率 は,指 定 基 準 を 変

更 した2014年1月 の36%(12か 所)が 最 も高 か っ た 。

表4-2ゲ ッ トー リス ト社 会 住 宅 地 区 一 覧(2010年 ~2017年)

No 社会住宅団地(原語) 都市名 2010 2011 2012 2013 2014J 2014D 2015 2016 2017 回数

1 Blagarden Kobenhavn 3

2 Lun(壮oftegade Kobenhavn 5

3 Aldersrogade Kobenhavn 4

4 MUolnerparken K②benhavn 9

5 SjおlorBoulevard K②benhavn 5

6 Akacieparken K⑦benhavn 2

7 Gadelandet/Husumg昌rd K⑦benhavn 13e

8 Tlng切erg/Utterslevhuse Kobenhavn 7

9 Blspeparken Kobenhavn 8

10 Stおrevejmv K②benhavn 3

11 Degneg昌rdenmv K②benhavn 3

12 H。rg昌rden K⑦benhavn 4

13 Hedema泳en Alberヒslund 2

14 T昌strup9昌rd H切e-Taastrup 9

15 Charlotteager H的e-Taastrup 8

16 Gadehaveg昌rd H切e-Taastrup 7

17 Nlv邑hoj Fredensborg 3

18 Vejle昌parken Ishq」 1

19 Askerod Greve 5

20 Karlemoseparken Koge 5

21 R。nnebおrparken/疋blehave Roskilde 6

22 Agen/ang Holbおk 9

23 Ladeg昌rdsparken Holbおk 2

24 RingParken,Slagelse Slagelse 9

25 Motalavq Slagelse 5

26 Lindholm Guldborgsund 1

27 Solbakkenmv Odense 7

28 Korslokkeparkenのst Odense 1

29 Vollsmose Odense 9

30 Dlanav田nget/Heliosv田nget Odense 2

31 Byparken/Skovparken Svendborg 8

32 Norager/Sos匂ernevqm.fI S。nde由 。rg 7

33 Prおstebakken/Syrenparken Es切erg 2

34 Stengδrdsvq Es切erg 9

35 Hedelundg昌rdparken Es切erg 4

36 H。jeK。lstrupo

Abenr昌 1

37 Korsk田rparken Fredericia 9

38 S。nderma泳svelmv Fredericia 2

39 Sundparken Horsens 9

40 Munkebo Koldlng 7

41 Skovvqen/Skovparken Koldlng 9

42 Finlandsparken Vejle 7

43 Logetby Velle 1

44 Glar切ergv剣一〇mradet Randers 2

45 Arendalsvq Silkeborg 1

46 Hojvangen Skanderborg 3

47 Blspehaven Aarhus 9

48 GellerupParken/Tovesh例 Aarhus 9

49 Langkおrparken Aarhus 1

50 Trlgeparken Aarhus 5

51 Sk。vgδrdsparken Aarhus 2

52 Havrevej Thisted 3

53 Houlkおrvおnget Viborg 1

54 L⑦vvangen Aalborg 1

55 Sebbersundvejmv Aalborg 7

指定総数(年度) 29 28 33 40 33 31 25 25 22 \

100%

90%

80%

70%

60%

50%

40%

30%

20%

10%

0%

2011年2012年2013年2014年 」2014年D2015年2016年2017年

一→-2010年 ゲ ットーの指定 率d■ 一指定解 除(前 年比)

新指 定(前 年比)→ ← 再指定(前 年 比)

図4-32010年 ゲ ッ トーの指 定率 と前年 比か らの新指 定率 、指

定解 除率 、再指定 率(2011年 ~2017年)

Page 7: デンマーク・社会住宅地区におけるゲットーゼー …デンマーク・社会住宅地区におけるゲットーゼーション 社会住宅地区への複合的な政策アプローチの変遷と現状

5.社会住宅地区の事例検討

本章では2010年 以降毎年 「ゲ ットー」の指定を受けて

いる2つ の社会住宅地区の現況 とこれまでの複合的な政

策アプローチの実際について検討する。5.1コ ペンハー

ゲン市 ミュルナーパーケン地 区は,住 民の多 くが非西欧

圏移民 ・難民で占め られ最 も治安の悪い地域 と知 られて

いる。5.2オ ーフス市ゲラップ地区は,国 内最大規模の社

会住宅地区として,現在,大 胆な再開発計画が進 められて

いる。いずれ も深刻な問題 を抱える両地区を事例 とする

ことで,ゲ ッ トーに対す る複合的な政策アプローチの変

遷 と個々の地区による対応過程を検討する。

5.1コ ペ ンハ ー ゲ ン 市 ミ ョル ナ ー パ ー ケ ン地 区

ミ ョル ナ ー パ ー ケ ン(Mjのrnerparken)地 区 は,コ ペ ン

ハ ー ゲ ン市 の ノ ア ブ ロ(Nのrrebro)地 区 に位 置 し,非 営 利

住 宅 協 会 ラ イ ア ボ(Lejerbo)に よ っ て 運 営 され て い る。

2017年 時 点 で560世 帯,1752人 が 居 住 して い る。1984年

に社 会 住 宅 が 建 設 され 始 め た 。開設 当初 の 居 住 者 の36%

は デ ン マ ー ク 人 で あ った が,2003年 に は91%の 住 民 が 非

西 欧 圏 移 民 とそ の 子 ども た ち で 占 め られ た 。2016年 に な

る とそ の 割 合 は83%に 減 少 して い る。住 民 の 多 く が 異 な

る民 族 ・宗 教 的 背 景 を持 っ て い て,18歳 以 下 の 若 年 者 も

多 い 文10)。この 地 区 で は,2000年 代 よ り犯 罪 の 頻 発 等 で 治

安 が 悪 化 し,2005年 に は,デ ン マ ー ク の社 会 住 宅 地 区 で

も最 も初 期 の 段 階 か ら街 区 の 放 火 予 防 の た め の 監 視 カ メ

ラ を設 置 した 。 こ の 設 置 を め ぐ っ て は現 在 も議 論 が あ る

が,犯 罪 防 止 効 果 は 認 め られ て,現 在 は街 区 に あ る4棟 の

囲 み の 建 造 物 の 入 り 口箇 所 に設 置 が 拡 大 され て い る注2)

(写 真5-D。

写真5-1ミ ョル ナーパ ーケ ン地 区(筆 者撮影)

こ の よ うな ゼ ロ ・ トレラ ン ス ・ア プ ロー チ は 特 に移 民

2・3世 の 社 会 的 孤 立 感 を深 め させ て い る とみ られ て い る。

当地 区 か らはIS(イ ス ラ ム 国)の 志 願 兵 や,2015年 の

フ ラ ン ス 漫 画 家,ユ ダ ヤ 教 徒,警 官 らを 襲 撃 した コペ ンハ

一ゲン襲撃事件の襲撃犯が出るな ど現在も移民2・3世 の

若年者層の社会統合に深刻な影響を及 ぼしている。彼 ら

の社会的孤立感を醸成 させていると考えられる背景につ

いて,先 行研究や 当地区の中東系移民の複数 のヒアリン

グ記録等か ら概括 したい。

当住宅地 区では建設当初 よ り多 くの 中東系難民が入

居 した。1980年 代移入 してきた当初,デ ンマークの難民

政策では,居 住や就労に関 して非常に厳格な管理下に置

かれ,多 くの中東系難民には仕事を与えられなかった。受

け入れ側のコペ ンハーゲン市による判断 もあるが戦闘地

からの難民受け入れ とい う状況を考慮 しての当時の人道

的配慮による難民の受 け入れ基準 もあったと推測 される。

しか し彼 らの多くが入国 してか らの早い時期での就労が

可能であれば,社 会統合はスムーズであった と本人たち

が考えていることが報告されている。 また、彼 らは 自分

たちが早い時期か ら働 くことでデンマーク国民から肯定

的な視線 を得ることができたかもしれないとも述懐 して

いる。加 えて,入 国前は特にイスラム教に熱心であったわ

けでな く,入国当初 も宗教的な行為はなかったが,デ ンマ

ー ク社会 との接点がない中で,自 身のアイデンティティ

模索のための伝統回帰や 「宗教」への 目覚めがあった人

間が多かった とも語 られている文8)注3)。

彼 らに育て られた2世 への複数の ヒア リングでは、2

世がデンマークに対 してのみな らず、親の出身国に対 し

てもアイデンティテ ィを感 じていないことが語 られてい

る。彼 らの多 くが,自 分たちが一般社会や公共の場所,労

働市場,警 察,メ ディアなどから差別 されていると感 じて

いる。また時折犯罪行為に走る若い男性の中には,自 身の

文化的背景 にある価値観 に基づ く行為が,し ばしば自由

主義的なデンマーク社会になじまないことか ら心理的葛

藤が生 じるとい う。彼 らはデ ンマー クに対する帰属意識

を感 じることなく,自 らデンマーク社会へ参加する意欲

をもつことも薄い とも報告 されている。また彼 らが多 く

住む社会住宅地区は,自身たちにとっての 「安全地帯」と

い う感覚を持っていて,こ うした意識は 自分たちの住む

地域集団への忠誠が強 くし,ギ ャング化 した若者たちに

よるエ リア問抗争等 も発展す ることもあるとい う文8)。

2014年 には国営放送で彼 らが社会的孤立感 からISへ

志願 していく心理や過程について ドキュメンタリー番組

で放映 された注3)。

これ らの記録 からは中道右派政権時代の社会住宅地

区に対す るゼロ ・トレランス・アプローチ,特 に彼 らに懐

疑的な態度 を向ける警察に対する不信 は根強く憎悪の連

鎖を拡大 させている。また中道左派政権が唱える 「教育」

を通 じた社会統合アプローチにも彼 らが全面的に納得 し

ていない。デンマーク社会の価値観 にアイデンティを感

じない彼 らにとって,「教育」を通 じた労働市場への参加

までの長い階梯 は苦痛であり,自 らのアイデンティティ

Page 8: デンマーク・社会住宅地区におけるゲットーゼー …デンマーク・社会住宅地区におけるゲットーゼーション 社会住宅地区への複合的な政策アプローチの変遷と現状

の 探 求 が 複 雑 で 深 刻 な 状 況 を抱 え て い る人 間 に とっ て は

有 効 な 処 方 箋 と は な りえ な い こ とが うか が え る。

2015年 に,当 地 区 で は こ う した 地 域 社 会 の 状 況 を 改 善

す る た め 「総 合 計 画(Helhedsplan)」 を ライ ア ボ と連 携

し て 市 が 決 定 し て い る。 大 き く3つ の 目標 が 掲 げ られ て

い る。1番 目は 「良 い 住 宅(Godeboliger)」 で,ま ず 居

室 状 態 が1984年 当 時 か ら変 わ らな い ま ま老 朽 化 が進 ん

で い た た め,台 所 や バ ス ル ー ム,採 光 の 良 い 窓 へ の リ ノベ

ー シ ョ ン な ど を実 施 す る と して い る。2番 目は 「安 全 な

住 宅 地 区(Trygtboligomrade)」 で,こ の 地 区 は 非 常 に 閉

ざ され,4つ の 住 棟 に1つ ず つ しか 出 入 り 口が な か っ た

の に対 して,住 棟 へ の 出 入 り 口 を改 築 し(図5-1),住 棟

問 の 空 間 に も 通 路 を 通 す こ とで 人 の 出 入 り を も た ら し,

視 線 の 死 角 を な くそ う と して い る(図5-2)。 ま た 住 棟 と

公 共 空 間 の 間 に は セ ミパ ブ リ ック 空 間(公 園 や 一 階 の 出

入 り 口の フ ロア で の 公 共 空 間 の創 出 な ど)が 計 画 され て

い る 。3番 目 は 「よ り 良 き 街 と の つ な が り(Bedre

sammenheengmedbyen)」 で,通 り沿 い に 面 す る い くつ か の

賃 貸 ス ペ ー ス を ビ ジ ネ ス の 場 と して 提 供 し,高 齢 者 向 け

の デ イ ケ ア セ ン タ ー の 設 置 な ど も 予 定 さ れ て い る 文10)

(図5-3)。2024年 の 工 事 完 了 を 目指 して 現 在 進 捗 中 だ が,

計 画 進 捗 に あ た っ て は 住 民 代 表 者 委 員 会 に よ る抗 議 運 動

等 も あ り,住 民側 との調 整 を 図 りな が ら進 め て い る注2)。

薩》

ダ蒙

♂渚

旦♂

,臨軌

賦量犀

-

謬据巳

一■』『■

岬卿曲欄κ

図5-1住 宅 棟 出 入 ロの 改 築 計 画 案

(M」01nerparken&HothersPladsHelhedsplan,2015よ り引 用)

図5-2住 宅 地 区 の ブ ロ ッ ク 化 計 画 案

(M」の1nerparken&HothersPladsHelhedsplan,2015よ り引 用)

図5-3通 り沿 い の 建 物 ・土 地 利 用 の イ メ ー ジ

(Mj¢lnerparken&HothersPladsHelhedsplan,2015よ り引 用)

5.2オ ー フ ス 市 ゲ ラ ッ プ 地 区注4)

1966年,デ ンマ ー ク第2の 都 市 オ ー フ ス 市 郊 外 の 風 光

明 媚 な バ ー バ ン ド湖 を 望 む 丘 陵 地 帯(バ ー バ ン ド地 区)に

大 型 の 社 会 住 宅 団 地 計 画 が 決 定 され た 。 建 築 家 ク ン ド ・

ブ ラ ッ ク ・ペ ダ ー ゼ ン に よ る設 計 で,計 画 当 初 は2万 人 の

住 民 を想 定 して い た 国 内 最 大 の 大 型 社 会 住 宅 プ ロ ジ ェ ク

トで あ っ た 。計 画 コ ンセ プ トは,高 層 住 宅 と豊 か な 緑 の オ

ー プ ン ス ペ ー ス を 前 提 と したル ・コル ビ ジ ェ が 「輝 く都

市 」 で 構 想 した 典 型 的 な 住 宅 計 画 を模 した もの とい わ れ

て い る(図5-4)。1968年 か ら建 設 が 始 ま り,ゲ ラ ップ パ

ー ケ ン(Gelleruparken)地 区 に 高 層 建 築 住 宅 棟(8階)

14棟 が配 置 され,北 に 隣接 す る トー ヴ ェ ソイ(Toveshのj)

地 区 に も 同 様 に7棟 の 高 層 建 築 住 宅 棟 が 建 設,図 書 館 や

集 会 所 な ど の公 共 施 設 も敷 設 され,1972年 に 完 成 され た。

計 画 当初 は,高 度 経 済 成 長 期 に あ っ て,オ ー フス 市 も慢 性

的 な 労 働 力 不 足 に 悩 み 「労働 者 天 国(arbθjdθr-paradis)」

とい わ れ る時 代 で あ っ た 。 外 国 か らの 労 働 移 民 も 含 め た

人 口増 加 を 見 込 ん で,基 本 設 計 も 大 家 族 を 前 提 と した 大

き な リ ヴ ィ ン グ の あ る3~5部 屋 の あ る居 室 を 中 心 と し

て,多 くの バ リエ ー シ ョ ン で1824部 屋 が 計 画 され た 。

1972年 の 開 設 当初 で,約2400世 帯 ・約8000人 が 入 居 し

た。 しか し,1970年 代 に多 くの デ ン マ ー ク 人 の 中 間 層 が

持 ち家 へ 移 行 した た め,ト ル コ系 移 民 を 中 心 に セ グ リゲ

ー シ ョン が 進 ん だ。1995年 時 点 で70%が 非 西 欧 圏 移 民 で

構 成 され,2008年 に は そ の 割 合 は86%ま で 増 加 した 。 こ

の 時 点 で80以 上 も の 出 身 国 の 出 自 を も つ 構 成 とな っ て

い た 。2014年 に は79%と や や 低 下 した が,移 民2・3世 な

どの18歳 以 下 の 住 民 が40%を 上 回 っ て い る(表5-1)。

この 地 区 で は 貧 困状 態 が 最 も深 刻 で,2007年 時 点 で は

19歳 か ら59歳 ま で の 年 齢 層 で56%が 失 業 状 態 に あ り,

住 民 の 約20%が 貧 困線(地 域 平 均 所 得 の55%を 下 回 る)

を 下 回 る水 準 に あ り,国 内 で 最 大 の 貧 困 地 域 と し て も認

識 され て い た。1990年 代 よ り窃 盗,恐 喝,バ ン ダ リズ ム等

の犯 罪 が 多 く発 生 して き た 。2003年 に は,犯 罪 を お か し

Page 9: デンマーク・社会住宅地区におけるゲットーゼー …デンマーク・社会住宅地区におけるゲットーゼーション 社会住宅地区への複合的な政策アプローチの変遷と現状

た子供 を持つ家族の居住契約を解約す ることができる施

策が実行 された。2007年 にはシェル石油がガソリンスタ

ン ドを撤退 し,2008年 には地区内で放火 とみ られる火災

事件が発生後,周 辺地域 にも不審火などが20件 以上起こ

る事態 となった。

図5-4建 設 当時の基本 計画(模 型)注4)

ン ド地区にあって大きな区画の 「モノクロのゾーン」で,

その中で移民や難民が固まり地域社会 との接点を失った

ことで,社 会 との軋礫 を生む温床 となったとい う認識 が

ある。また,こ の地区のイメージが非常にネガティブな も

のとして地域社会か らも認識 されることで,ま すます中

間層がこの地区か ら退去または入居の選択が難 しい状況

となってしまった。実際にペダーゼ ンの理想であった広

大な敷地における緑地空間は年月を経て轡蒼 とした森 と

な り,高層建築住宅棟に囲まれた空 間には人の目が届か

ない死角が生まれ,そ こでは麻薬の取引などが行われる

など非常に危険な空間として変質 した。 ビョルンは空間

利用の多面化す るため,こ の広大なゾーンを細か く道路

によって区画を して,そ れぞれの区画の土地利用形態を

多様なものにしようと考えている。 このことで周囲のバ

ーバン ド地区の細か く多様な土地利用形態 とな じみ ,こ

のゾーンが社会に開かれていくとい うのが都市計画的な

視点か らの基本構想 となっている。具体的な手法 として,

大きな敷地の区画に道路を通 して,区 画 を細かく区切 り,

多様な機能を持たせていく過程 を想定 している(図5-5)

(図5-6)。

表5-1ゲ ッ トー リス トに よ る ゲ ラ ッ プ 地 区 の 指 標 値 の 変 遷

(2010年 ~2017年)注4)

指標 2010 2012 2014 2015 2017

1 非欧州圏移民率(%) 837 794 78 806 529

2 住民失業率(18~64歳)(%) 53.2 508 51 51.9 79.6

3 犯罪率(%) 46 44 4 44 34

4 後期中等教育未修 了率(%) \ \ 56 584 595

5 低所得率(地域平均)(%) \ \ 49 51.1 55.0

住民数 7191 7200 70 4 6464 5874

憩鄭恥⇒融図5-5再 開発地 にお ける機能 多様化 のイ メー ジ 注4)

こ うした事態を重 く見たオーフス市は,根 本的な地 区

計画の見直 しに動き,2007年 に地区計画の全体像を示す

マスタープランを完成 させ,さ らに2011年 に 「総合計画

(Heldhedsplan)」 が市議会で可決 された。 この計画 で

は,2030年 に完成に向けた工程が示され,8つ の再開発計

画の方針が示 されている。方針 とは①住 区の周囲は交通

路を通す,② 交通路や歩道を通 し田園風景ではなく街路

とする,③ 個々の建物は多機能にする,④ 個々の建物、都

市空間をヒューマンスケールにす る,⑤ 多様 な素材での

建造,た だ し質のいい素材 と美 しい外装,⑥ 無人空間をな

くす,⑦ 多くの人間が来るような施設等を建設する(図 書

館,文 化センター,ビ ジネス空間,ス ポーツ施設,教 育施設

な ど),⑧ 力強い建築によるアイデンティティ創出,と し

ている。

この計画 の中心人物 は都 市計画家でオー フス市のア

ドバイザーであるニルス ・ビョル ンである。彼の計画コ

ンセプ トは,多 様な土地利用形態が細かく多様に存在す

ることで多様な経済活動や社会活動が生まれ,多 くの人

間が行 き交 うことによる健全なコミュニティの創出にあ

る。計画の考え方 として,こ れまでゲラップ地区はバーバ

'

欝図5-6具 体 的な街 区形成 のイ メー ジ 注4)

総合計画では,5棟 の大型集合住宅棟 の解体 と合わせ

て,新 たな公園や低層住宅地区,商業施設の空間創出など

が予定 されている。図5-7は 施設見取 り図であるが,① 新

たな街路整備,② 街 区公園,③ オーフス市の新 出張所,④

スポーツ・カルチャー施設,⑤ アン トレプレナー養成のカ

Page 10: デンマーク・社会住宅地区におけるゲットーゼー …デンマーク・社会住宅地区におけるゲットーゼーション 社会住宅地区への複合的な政策アプローチの変遷と現状

レッジ,⑥ バーバン ド非営利住宅協会の本部事務所,⑦ 商

業施設または低層住宅(持 ち家),⑧ リノベーシ ョン住棟

となってい る。また,こ れまでは住宅棟のプライヴェー ト

空間から外に出ると直に公共スペースであったのに対 し,

住宅棟周辺はのんび りカフェなどができるよ うな半プラ

イヴェー ト空間から公園などのセ ミパブ リック空間へと

公共性の遷移がみ られるような工夫も意図されてい る。

このことで人々の視線の死角を作 らずに住民間の親密性

を醸成 させ るとしている文7)。

:ン鼻 一 隔。 じ鉦ヨ

講 ⑫0:虞'灘 ・:

乙 筍、拷i蕪 『,

1い 薫。il紬 鄭:璽

IYi'Sltt・Yltl・ヅ

彦コ㌧r盛

'二1'魎

竃卿 も

・亀嶺.・ ・〆

、 〔}皐.

図5-7総 合 計 画 ・施 設 見 取 り図

(GeneralplanGellerupandTovesh¢ 」,2011よ り引 用)

2030年 の最終 目標では,商 業空間面積,低 層住宅地域

面積,世 帯数 ともに4倍,地 区住民を2倍 にす ることを目

標 としてい る(表5-2)。 興味深いのは,こ れ らの計画に

よって居室タイプの数も大幅に変えよ うとい うところで

ある(表5-3)。 キッチンのない ワンルームはこれまで公

的扶助受給者や低所得 の単身世帯が利用 してきたが,こ

れ らのワンルームをな くし,特 に今後,学 生や若年者夫婦

を呼び込む とともに高齢者夫婦や障害のある人の入居 を

意図し,2部 屋の居室数を増やそ うと考えている。そ して

隣接す る民間売却 した低層住宅(図5-7⑦)に は既存住

民も可能な限 り移行するとい う計画を立てている。 こう

して若年者を中心 とした多様な人間が行 き交 う空間にな

ることで,地 区のイメージを一新 させ,ま たこれまで住ん

できた多様な文化背景のある住民が地域社会に開かれて

い く空間 となることが期待 されている。ただ し,これまで

ワンルームで暮 らしてきた住民への移行 に際して も最大

限の配慮を行 うとしてい る。

2014年 に高層建築住宅棟5棟 は解体 され,原 則住民は

隣接する住宅棟の空き家などへの移行措置が取 られた。

しか し,2014年 から2017年 の住民人 口を見 ると約1000

人減少 していて,当 地区外の住居移動 も予想 される。2015

年には高齢者向けのデイケアセ ンターが建設 され,2017

年 には市の出張所や地区公 園の建設 も開始 されている

(写真5-2)。2030年 を最終 目標 に高齢者住宅や商業空間

など多様な建造物環境の創出を 目指 している。

2018年3月 には首相が視察に来て,自 らの 「ノーゲ ッ

トー戦略」の象徴的な実践例 として喧伝 した。その直後

に トー ヴェソイ地区の高層建築住宅棟 を解体するとい う

計画が政府か ら持ち上が り,住民の間に解体後の生活の

不安が広がっている。 こうした背景 もあって,12.月 に当

地区の社会住宅団地を運営す るバーバン ド非営利住宅協

会は市が提示 してきた再開発に伴 う住民移転案を承諾 し

ない と表明 した注5)。オーフス市は粘 り強 く交渉を続けて

いくとしているが,今 後 も中央政府 からの介入や地域住

民との葛藤 を抱えることが予想 され る。

表5-22030年 の 主要 な施設等 の 目標 値

目標単位 計画前 2030年

商業空間面積(㎡) 35,000 150,000

低層住宅区域面積(㎡) 70,000 300,000

世帯数 1,000 4,000

地区住民数 6,500 12,000

表5-32030年 の居室 タ イプの供給 数の 目標値

居室タイプ 主な利用者 現在 2030年

1ル ー ム社会給付を受ける単身世帯

521 0

2ル ー ム

若年者夫婦、高

齢者夫婦、障害のある人

108 tO38

3ル ー ム 子ども2~3人 を

もつ家族

526 379

4ル ー ム 468 256

5ル ー ム大家族(中 東系

移民など)222 222

・ 覧

魏、16圃

隆7

努ヴ

写真5-2ゲ ラ ップ地 区街路 拡幅 の工事 風景(筆 者撮 影)

1

Page 11: デンマーク・社会住宅地区におけるゲットーゼー …デンマーク・社会住宅地区におけるゲットーゼーション 社会住宅地区への複合的な政策アプローチの変遷と現状

6.結 語

6.1社 会住宅地区のゲッ トーゼーシ ョンの年代的変遷

!950年 代以降,高 度成長時代の住宅不足解消のため,

全国の主要都市郊外に建設 された社会住宅は,同 時に移

民や難民も受け入れてきた。1970年 代以降多 くの中間層

が持ち家に移行する一方で,長 期化す る経済不況の下,失

業者や公的扶助受給者などの住宅困窮者 を多 く受け入れ

ざるをえない状況が顕在化 した。特にコペンハーゲン市

を中心とした大都市郊外の社会住宅地区に移民 ・難民が

集住するセ グリゲーションを招いた。1990年 代 に入 ると,

これ らの少なか らぬ社会住宅地区で貧困化,治 安悪化,バ

ンダリズムなどが表面化 して,「ゲ ットー」とい う呼称 も

移民 ・難民の集住地区として一般的に認識 され始めた。

これ らの事態に1990年 代の中道左派政権は,当 該地区の

住民に対 して語学教育などのエンパワーメン トを通 じて

の社会統合アプローチを実施 してきた。2000年 代の中道

右派政権による移民 ・難民に対す る待遇の厳格化や警察

による取 り締ま りの強化等のゼ ロ ・トレランス ・アプロ

ーチによって多 くの社会住宅地区に住む移民2・3世 の社

会的孤立感 を深ま り犯罪等が頻発 した。2010年 代以降は

敷地の多機能利用,居 住棟の リノベーションか ら大規模

な再開発計画へ と建築 ・都市計画的アプローチが本格化

している。 しか し,移民2・3世 の中には社会統合が進 ま

ないまま,IS(イ スラム国)へ の志願兵や コペ ンハーゲン

襲撃事件(2015年)の 襲撃犯を輩出す るな どの深刻な社

会不安を招 く状況まで至っている。2015年 以降の中道右

派政権では 「ゲ ットー」は 「パラ レル社会」 とまで認識

が深化 して,2030年 までの撲滅対象までに至っている。

6.2「 輝 く都市」の理想から 「ゲッ トー」へ

1960年 代か ら70年 代にかけて全国の主要都市の郊外

で,大 型社会住宅団地が次々と建設 された。デ ンマー クの

建築 ・都市計画の大家でコペンハーゲン都市圏にお ける

フィンガープランでも有名 なスティー ン ・アイ リー ン ・

ラスムセンも,首都郊外のティンベア(Tingbjerg)地 区

で大型社会住宅地区をル ・コル ビジェの 「輝 く都市」に

準 じたコンセプ トで設計 している注6)。彼が著 した建築学

の名著とされ る 『都市 と建築』の最終章を 「長い 目で見

れば近代文明は重々 しい表情たっぷ りの過去の建築では

解決できないた くさんの建築学上の問題 を生み出すであ

ろうし,それによって建築家は機能主義が提唱 した 自由

を学ばざるを得なくなると思われ る。」と結んでいる文6)。

当時の建築家の問には,戦 後の高度経済成長に伴 う都市

人 口の増加への対応のみならず新 しい ライフスタイルの

変化に応ず るものとして,ル ・コル ビジェが提唱 した機能

主義に傾倒す る気分があった といえる。 しかし機能主義

による住宅計画の手法は,1970年 代,す でに限界が露呈

されていた。その最 も象徴的な事件は、1972年 の ミノ

ル ・ヤマサキが設計 した米国セ ン トルイス市のプルーイ

ット・アイゴー団地の爆破だろ う。当団地の計画も貧富

の差や人種の違いによって差別 されない公営住宅の理想

を,平等で豊かな生活空間によって実現 しようとした。し

か し,福祉的措置 として貧困階層が当団地に集中 した背

景に加 え,ハ ー ド面における 「公」と 「私」の間の中間領

域にあるセ ミパブ リック空間(半 公共的領域)を 消失 さ

せ,住 民の 目や交流の領域を無くし,公共的領域に対する

関心や参加が失われ ることで,バ ンダリズムや薬物の取

引,犯罪な どが発生 したことは,ニ ューマンが 「防犯空間

理論(Defensivespacetheory)」 の観点からも指摘 して

いる文13)Q

デ ンマークでもこうした現象は特に移民 ・難民が集住

した社会住宅地区で顕在化 した。社会住宅建設を推進 し

てきた中道左派政権は,1990年 代に住民へのエンパ ワー

メン トによる社会統合アプローチで問題 を解決 しよ うと

したが,2000年 代,中 道右派政権はゼ ロ ・トレランス ・ア

プローチへと転換 した。高層住宅建築の解体や,民 間住宅

への移行を推進 したい中道右派政権は,移 民・難民への厳

格な姿勢を挺 に国民の支持を得なが ら,ト ップダウン型

の大型再開発計画を進めつつある。最 もラデ ィカルな再

開発計画が本論の事例地であるゲラップ地区で実施 され

ているといえるが,こ れ らの手法が単純なジェン トリフ

ィケーションと判断す るのは早計であるとは考えたい。

興味深いのは,街 路を巡 らせ地区内の用途に多 くの機能

性を持たせ人 口密度を高めようとい う,かつてル・コルビ

ジェの機能主義的な都市計画手法に対 して徹底的に抗っ

たジェーン ・ジェイコブスが唱えた 「都市の4原 則」に

おける 「地区用途の多機能性」,「街区のほとんどを短く

しなければな らない」,「十分な人 口密度」が、再開発手

法に埋め込まれていることである文3)。中央政府による政

治的介入 と地域住民との軋礫 を抱 えなが ら,そ の処方箋

をジェイコブスの理論に見出そ うとしている点は,同 様

の課題をもつ社会住宅地区の再開発手法を考える上での

壮大な 「実験」とみることも可能で,今 後の進捗は注視す

るに価するだろう。 ミョルナーパーケン地区における再

開発計画でも住宅空間のブロック化による閉鎖性からの

解放が意図されている点か らもゲラップ地区との共通性

を観察することができる。

6.3本 論の成果 と課題

現在,グ ローバル化が進捗す る国際環境でデンマーク

のみな らず世界中の国で移民・難民の社会統合の問題が,

最 も大きな政治的争点または社会的関心の一つと言って

も過言ではないだろう。本論では,デ ンマークの社会住宅

地区のゲッ トーゼーションとい う移民 ・難民の集住化が

いかに政治経済的な背景 と絡み合って生成 されてきたか

について,そ の全体像について分析できた と考える(表

Page 12: デンマーク・社会住宅地区におけるゲットーゼー …デンマーク・社会住宅地区におけるゲットーゼーション 社会住宅地区への複合的な政策アプローチの変遷と現状

6-1)。また,そ の変遷が移民 ・難民を受け止めてきた器 と

しての社会住宅地区における社会的空間の変容 をもたら

し,移民・難民への政策アプローチの変化やデンマーク社

会全体に及ぼす社会的事象 をもたらしたことを一程度説

明することができたと考える。一方で,中 道右派政権が訴

えるゲッ トーゼーシ ョンの深化による 「パラレル社会」

化,特 にこれ らの社会住宅地区で育ち,社 会統合が うまく

進まない移民2・3世 の問題は,移 民 ・難民政策や住宅政

策等の分析のみでは限界のある課題 といえ,大 きな分析

視点 となるだろうデンマークにおける文化的な諸問題に

ふれることはできなかった。今後は社会政策,社 会学的な

知見 も含む他分野の研究成果にも視野を持ちつつこれら

の課題 に取 り組みたい。

表6-1社 会住 宅 と政策 ア プ ローチの 変遷

(1950年 代 ~2010年 代)

年代 政権(主 要時期) 社会住宅 政 策的 ア プ ロー チ キ ー ワー ド

1950年 代 中道左派 社会住宅建設の黎明

1960年 代 中道左派都市郊外の大型社会住宅

建設の全盛大量の労働移民の流入 労働天国

1970年 代 中道左派社会住宅からの中間層の

退去労働移民の停止 オイ ル シ ョ ック

セ グ リゲ ー シ ョン1980年 代 中道右派 移民 ・難民の集住化難民の分散居住(地 方都市の社会住宅地区への分

散))

1990年 代 中道左派ゲッ トーゼーシ ョンの表

面化

職業教育 ・語学教育等の社会統合プログラム

エ ンパ ワ ー メ ン ト

2000年 代 中道右派ゲ ットー地区の貧困、

犯罪等の深刻化

移民 ・難民法制の厳格化制裁の強化、ゲッ トーリ

ス トゼ ロ ・ トレラ ンス

2010年 代中道左派 ゲッ トー リス ト指標改変 移民2・3世 への

エンパ ワー メン ト ゲ ツ トーパ ラ レル社 会

中道右派 大型再開発計画トップダウン型のラディカルな大型再開発計画

<注>

1)本 稿 で は 、非 営 利 住 宅 協 会 が 運 営 す る 非 営 利 住 宅 と基 礎 自治

体 が管 轄 す る 公 営 住 宅 を総 称 して 「社 会 住 宅 」 と呼 称 す る。

2)2018年10月22日 、 ラ イ ア ボ(Lejebro)コ ペ ンハ ー ゲ ン 事

務 所 に て 、 ミュ ル ナ ー パ ー ケ ン地 区 の 総 合 計 画 の 資 料 提 供 と読

明 を受 け参 照 に した も の で あ る。

3)Farah,N.&Jespersen,S,S.(filmdirector):KrigereneFrε

Nord(Documentarymovie),DR,2014

4)2018年10月25日 、GeneralplanGellerupandToveshのj,

AarhusMunicipalityandBrabrandBoligforening事 務 所

YvonneBuer氏(広 報 担 当)か ら の イ ン タ ビュ ー か ら再 構 成 した 。

な お 、 表5-1,図5-4,図5-5,図5-6は 当 事 務 所 の 対 外 向 け 説

明 資 料 の 提 供 を 受 け 引 用 した 。

5)西 デ ンマ ー ク 地 方 新 聞AarhusStiftidende2018年12月5

日記 事(2019年1月3日 閲 覧)。

https://stiften.dk/aarhus/Brabrand-Boligforening-Derfor-

er-vi-ikke-med-i-kommunens-boligaftale/artikel/547508

6)当 地 区 も2017年 ま で ゲ ッ トー に7回 指 定 され て い る。

〈参考文献〉

1)岡 田 徹 太 郎:デ ンマ ー ク住 宅 政 策 の 現 状 と課 題 一新 自 由 主 義

の 圧 力 と社 会 民 主 主 義 型 国 家,香 川 大 学 研 究 年 報,Vol.51,

pp.163-189,2011

2)加 藤 壮 一 郎:デ ン マ ー ク ・積 極 的 労 働 市 場 政 策 に お け る

雇 用 政 策 ・社 会 政 策 ガ バ ナ ン ス の 一 元 化 の 過 程,公 共 研 究,

Vol.12,No.1,PP.91-1482016

3)ジ ェイ コ ブ ス,J.(山 形 浩 生 訳):ア メ リカ 大 都 市 の 死 と生,

鹿 島 出 版 会,2010.4

4)西 英 子:デ ン マ ー ク の 非 営 利 住 宅 に お け る テ ナ ン ト ・デ モ

ク ラ シ ー,住 宅 総 合 研 究財 団 研 究 論 文 集,No.33,pp.301-310,

2006.3

5)ポ ー ル,M.ハ ー-n-,M.マ ー テ ィ ン ス,M.(大 泉 英 次 訳):

住 宅 経 済 の構 造 変 動,晃 洋 書 房,1994.11

6)ラ ス ム セ ン,S.E(横 山 正 訳):都 市 と 建 築,東 京 大 学 出 版

会,1993.9

7)GeneralplanGellerupandToveshのj,AarhusMunicipality

andBrabrandBoligforening:Generalplan,2011

8)Johansen,H.A.:TheGhettoinDenmark,LundsUniversitet,

2011

9)Liebig,T.THELABOURMARKETINTEGRATIONOFIMMIGRANTSIN

DENMARK,EMPLOYMENTANDMIGRATIONWORKINGPAPERSNo.50,

0ECD,2007

10)Lejebro:Mjのlnerparken&HothersPladsHelhedsplan,

2015.5

11)Mikkelsen,F.:Indvandringogintegration.Lindhardtog

Ringhof,AkademiskForlag,2008

12)Ministerietforby,BoligogLanddistikter:Listeover

seerligtudsatteboligomrSder,2010.10,2011。10,2012.10,

2013.10,2014.1,2014。12

13)Newman,0.:DefensibleSpace:CrimePreventionThrough

UrbanDesign,CollierBooks,1972

14)Programstyrelsen:Strategimodghettoisering,2008

15)Transport-,Bygnings-ogBoligministeriet:Listeover

ghettoomr邑der,2016.12,2017.12

16)Regeringen:GhettoentilbagetilsamfundetEtoP9のrmed

parallelsamfundiDanmark,2010.11

17)Regeringen:GhettoPlan:Hererregeringensstrategi"Et

Danmarkudenparallelsamfund-Ingenghettoeri2030",2018.3

18)Udlaendinge-,Integrationog-Boligministeriet:Liste

overghettoomr邑der,2015.12

<参 考 サ イ ト>

DanmarksStatistik:https://dst.dk/da

〈 研 究 協 力 者 〉

ミエ ・クマ イ ・ビ ア ー 氏(オ ー フ ス 市在 住 ・高 齢 者 介 護 福 祉 職)

デ ン マ ー ク 語 通 訳 ・現 地 案 内