Top Banner
スウェーデン語の移動表現 _____________
52

スウェーデン語の移動表現 - Kobe Universityyomatsum/papers/Swedish.pdf2.移動表現に関わる概念と形 式 スウェーデン語の移動表現に関わる形式

Mar 12, 2020

Download

Documents

dariahiddleston
Welcome message from author
This document is posted to help you gain knowledge. Please leave a comment to let me know what you think about it! Share it to your friends and learn new things together.
Transcript
Page 1: スウェーデン語の移動表現 - Kobe Universityyomatsum/papers/Swedish.pdf2.移動表現に関わる概念と形 式 スウェーデン語の移動表現に関わる形式

スウェーデン語の移動表現

_____________

Page 2: スウェーデン語の移動表現 - Kobe Universityyomatsum/papers/Swedish.pdf2.移動表現に関わる概念と形 式 スウェーデン語の移動表現に関わる形式

 1.スウェーデン語の特徴

Page 3: スウェーデン語の移動表現 - Kobe Universityyomatsum/papers/Swedish.pdf2.移動表現に関わる概念と形 式 スウェーデン語の移動表現に関わる形式

1.1 スウェーデン語の統語的特徴

基本語順はSVO動詞第二位言語主要部先端言語 (代名詞を除く) 名詞において主格・対格・与格の形態的区別が消滅

Page 4: スウェーデン語の移動表現 - Kobe Universityyomatsum/papers/Swedish.pdf2.移動表現に関わる概念と形 式 スウェーデン語の移動表現に関わる形式

1.2 非主要部枠付け言語としての特徴

スウェーデン語は非主要部枠付け言語(nonhead-framed language)

Page 5: スウェーデン語の移動表現 - Kobe Universityyomatsum/papers/Swedish.pdf2.移動表現に関わる概念と形 式 スウェーデン語の移動表現に関わる形式

1.2 非主要部枠付け言語としての特徴

(1) a. Jon gick  in. J. walked in

  ‘John walked in.’

b. Jon kastade in bollen.   J. threw  in ball.the        ‘John threw the ball in.’

c. Jon tittade in. J. looked in.      ‘John looked in.’

Page 6: スウェーデン語の移動表現 - Kobe Universityyomatsum/papers/Swedish.pdf2.移動表現に関わる概念と形 式 スウェーデン語の移動表現に関わる形式

 2.移動表現に関わる概念と形式

Page 7: スウェーデン語の移動表現 - Kobe Universityyomatsum/papers/Swedish.pdf2.移動表現に関わる概念と形 式 スウェーデン語の移動表現に関わる形式

2.移動表現に関わる概念と形式

スウェーデン語の移動表現に関わる形式  – 動詞(V)、小辞(Prt)、副詞(Adv)、前置詞(P)

経路概念の形式との対応関係  – 動詞では移動様態が包入されるパターンが   多く見られる。  – 小辞・副詞・前置詞では経路が包入される。

Page 8: スウェーデン語の移動表現 - Kobe Universityyomatsum/papers/Swedish.pdf2.移動表現に関わる概念と形 式 スウェーデン語の移動表現に関わる形式

2.1 動詞

動詞では移動様態が包入されるパターンが多く見られる。

Page 9: スウェーデン語の移動表現 - Kobe Universityyomatsum/papers/Swedish.pdf2.移動表現に関わる概念と形 式 スウェーデン語の移動表現に関わる形式

2.1.1 様態移動動詞(2) a. Han sprang uppför trapporna.  he  ran  up stairs.the 

‘He ran up the stairs.’

b. Flaskan flöt ut  ur grottan. bottle.the floated out from cave.the

‘The bottle floated out of the cave.’

Page 10: スウェーデン語の移動表現 - Kobe Universityyomatsum/papers/Swedish.pdf2.移動表現に関わる概念と形 式 スウェーデン語の移動表現に関わる形式

2.1.1 様態移動動詞(3) a. gå (walk), vandra (walk, hike), promenera (take a walk),

   spatsera (stroll), flanera (be out for stroll), springa (run), löpa (run),

   jogga (jog), slasa (walk hevily and shufflingly), släntra (saunter),

snava (trip), dnubbla (trip), knalla (trot), knata(run),

knoga (walk laboriously), kravla (crawl), krylla (crawl with),

krypa (crawl), kräla (crawl), lulla (reel), drulla (blunder),

klampa (tramp), trampa (tramp), stampa(stamp), rulta (waddle),

tulta (toddle about), stulta (toddle)

b. glida (slide), halka (slide), slinka (slip), flyta (float), rulla (roll),

svänga (swing)

Page 11: スウェーデン語の移動表現 - Kobe Universityyomatsum/papers/Swedish.pdf2.移動表現に関わる概念と形 式 スウェーデン語の移動表現に関わる形式

2.1.2 経路・方向動詞(4) a. Jens kom till  oss.

  Jens  came  to   us

‘Jens came to us.’

   b. Han föll ner  från  taket.

    He  fell down  from  roof.the

    ‘He fell down from the roof.’

Page 12: スウェーデン語の移動表現 - Kobe Universityyomatsum/papers/Swedish.pdf2.移動表現に関わる概念と形 式 スウェーデン語の移動表現に関わる形式

2.1.2 経路・方向動詞(5) a. komma (come)

    b. nå (reach), lämna (leave)

    c. passera (pass), korsa (cross),

defilera (march past)

    d. bestiga (ascend), klättra (climb),

resa sig (rise), sjunka (descend),

äntra (climb), falla (fall)

Page 13: スウェーデン語の移動表現 - Kobe Universityyomatsum/papers/Swedish.pdf2.移動表現に関わる概念と形 式 スウェーデン語の移動表現に関わる形式

2.2 小辞・副詞

小辞・副詞では複数の経路概念が包入される。

Page 14: スウェーデン語の移動表現 - Kobe Universityyomatsum/papers/Swedish.pdf2.移動表現に関わる概念と形 式 スウェーデン語の移動表現に関わる形式

2.2.1 経路局面(Vec)+ 位置関係(Conf)

(6) Han sprang { in / ut }.

he  ran  { in / out}

‘He walked { in / out}.’

Page 15: スウェーデン語の移動表現 - Kobe Universityyomatsum/papers/Swedish.pdf2.移動表現に関わる概念と形 式 スウェーデン語の移動表現に関わる形式

2.2.1 経路局面(Vec)+ 位置関係(Conf)

in inifrån

ut utifrån

TO FROM

inne

uteINOUT

(location)

表1

経路局面

位置関係

Page 16: スウェーデン語の移動表現 - Kobe Universityyomatsum/papers/Swedish.pdf2.移動表現に関わる概念と形 式 スウェーデン語の移動表現に関わる形式

2.2.2 経路局面(Vec)+基準位置(GrLoc)

(7) Han sprang { hit / dit / hem }.

he   ran  { to.here / to.there / to.home}

‘He ran{ (to) here / (to) there / (to) home}.’

Page 17: スウェーデン語の移動表現 - Kobe Universityyomatsum/papers/Swedish.pdf2.移動表現に関わる概念と形 式 スウェーデン語の移動表現に関わる形式

2.2.2 経路局面(Vec)+基準位置(GrLoc)

表2

tillbaka

hit härifrån

dit därifrån

hem hemifrån

TO FROM(location)

ORIGINAL PLACE

här

där

hemma

HERETHEREHOME

基準位置

経路局面

Page 18: スウェーデン語の移動表現 - Kobe Universityyomatsum/papers/Swedish.pdf2.移動表現に関わる概念と形 式 スウェーデン語の移動表現に関わる形式

2.2.3  方向関係(DirRel)+ 基準位置(GrLoc)

(8) Han  sprang { upp / ner / fram }   he   ran  { up / down / forward }

   ‘He ran { up / down / forward }.’

Page 19: スウェーデン語の移動表現 - Kobe Universityyomatsum/papers/Swedish.pdf2.移動表現に関わる概念と形 式 スウェーデン語の移動表現に関わる形式

2.2.3  方向関係(DirRel)+ 基準位置(GrLoc)

表3

fram      framifrån

bak       bakifrån

upp       uppifrån

ner/ned     nerifrån

TOWARD   AWAY-FROM

framme

bak

FAR IN FRONTFAR IN BACK

(location)

bortabort       bortifrån

FAR AWAY

uppe

nere

ABOVEBELOW

方向関係基準位置

Page 20: スウェーデン語の移動表現 - Kobe Universityyomatsum/papers/Swedish.pdf2.移動表現に関わる概念と形 式 スウェーデン語の移動表現に関わる形式

2.3 前置詞

前置詞では i (IN), på (ON) のように、単一の経路概念が包入されるものや、till (TO AT), fråm (FROM AT) のように、経路局面と(単純な) 位置関係を表すものが包入されているものが存在する。

Page 21: スウェーデン語の移動表現 - Kobe Universityyomatsum/papers/Swedish.pdf2.移動表現に関わる概念と形 式 スウェーデン語の移動表現に関わる形式

2.3.1 経路局面(Vec)+位置関係(Conf)

(9) a. Vi sprang från hemmet till stranden.

we ran  from house.the to  beach.the

‘We ran from the house to the beach.’

b. Vi  promenerade längs  vägen.

we walked   along  road.the

‘We walked along the road.’

Page 22: スウェーデン語の移動表現 - Kobe Universityyomatsum/papers/Swedish.pdf2.移動表現に関わる概念と形 式 スウェーデン語の移動表現に関わる形式

2.3.1 経路局面(Vec)+位置関係(Conf)

(10) a. Goal: till (to)

b. Source: från (from)

c. Via: längs (along), utmed (along), längs (ut)med(along), (ut)efter (along), förbi (by), via (via), om(around), runt (around), (om)kring (around), över(over), under (under), (i)genom (through)

Page 23: スウェーデン語の移動表現 - Kobe Universityyomatsum/papers/Swedish.pdf2.移動表現に関わる概念と形 式 スウェーデン語の移動表現に関わる形式

2.3.2 方向関係(DirRel)

(11) Han sprang mot  dörren.He  ran  toward door.the

‘He ran toward the door.’

(12) mot (toward), åt (toward)

Page 24: スウェーデン語の移動表現 - Kobe Universityyomatsum/papers/Swedish.pdf2.移動表現に関わる概念と形 式 スウェーデン語の移動表現に関わる形式

2.3.3 位置関係(Conf)

(13) a. Jon gick  in  i  rummet.

J.  walked in in room.the

‘John walked into the room.’

b. Jon  gick  i  rummet.

J.  walked in room.the

‘John walked in the room.’

Page 25: スウェーデン語の移動表現 - Kobe Universityyomatsum/papers/Swedish.pdf2.移動表現に関わる概念と形 式 スウェーデン語の移動表現に関わる形式

2.3.3 位置関係(Conf)

小辞 ‘in’ には経路局面(TO) が含まれているのに対し、前置詞 ‘i’ には含まれていない。

つまり、前置詞 ‘i’ は位置関係のみを包入。

Page 26: スウェーデン語の移動表現 - Kobe Universityyomatsum/papers/Swedish.pdf2.移動表現に関わる概念と形 式 スウェーデン語の移動表現に関わる形式

2.3.3 位置関係(Conf)

(14) a. Katten  hoppade  upp  på  sängen

cat.the  jumped  up  onto bed.the

‘The cat jumped up onto the bed.’

b. Katten sprang  in  under  sängen.

cat.the ran  in under  bed.the

‘The cat ran in (to) under the bed.’

Page 27: スウェーデン語の移動表現 - Kobe Universityyomatsum/papers/Swedish.pdf2.移動表現に関わる概念と形 式 スウェーデン語の移動表現に関わる形式

2.3.3 位置関係(Conf)

(15) a. i (in), på (on)

b. över (over), under (under), framför (in front of),

bakom (behind),

Page 28: スウェーデン語の移動表現 - Kobe Universityyomatsum/papers/Swedish.pdf2.移動表現に関わる概念と形 式 スウェーデン語の移動表現に関わる形式

2.3.4 経路局面(Vec)+位置関係(Conf)

(16) Han hämtade  vatten ur  brunnen.

He fetched water from well.the

‘He brought back water out of the well.’

(17) ur (from , out of, ‘FROM + IN’)

Page 29: スウェーデン語の移動表現 - Kobe Universityyomatsum/papers/Swedish.pdf2.移動表現に関わる概念と形 式 スウェーデン語の移動表現に関わる形式

2.4 課題1 の仮説に対する検証

基準位置・基準物は名詞句と関わる形式(前置詞) に包入されることはない。

以下では ‘X-från’ (‘X-from’) という形式を中心にこの仮説を検証する。

Page 30: スウェーデン語の移動表現 - Kobe Universityyomatsum/papers/Swedish.pdf2.移動表現に関わる概念と形 式 スウェーデン語の移動表現に関わる形式

経路概念と経路表現形式

名詞句と関わる形式

名詞句と関わらない形式

基準物、基準位置を含まない

基準物、基準位置を含む

e.g., TO IN…

e.g., TO HOME

into … ; *home…

home; in

Page 31: スウェーデン語の移動表現 - Kobe Universityyomatsum/papers/Swedish.pdf2.移動表現に関わる概念と形 式 スウェーデン語の移動表現に関わる形式

2.4.1 基準物・基準位置を含まない場合

経路局面 (FROM) と位置関係を包入したものは、前置詞あるいは副詞に包入される。

(18) Ljudet  kom  inifrån (rummet).

sound.the came FROM IN room.the

‘The sound came from inside (the room).’

Page 32: スウェーデン語の移動表現 - Kobe Universityyomatsum/papers/Swedish.pdf2.移動表現に関わる概念と形 式 スウェーデン語の移動表現に関わる形式

2.4.1 基準物・基準位置を含まない場合

前置詞(名詞句と関わる形式) inifrån NP

副詞(名詞句と関わらない形式) inifrån

基準物、基準位置を含まない

FROM IN…

Page 33: スウェーデン語の移動表現 - Kobe Universityyomatsum/papers/Swedish.pdf2.移動表現に関わる概念と形 式 スウェーデン語の移動表現に関わる形式

2.4.1 基準物・基準位置を含まない場合

ut (Prt/Adv) utifrån (Prep/Adv)

in (Prt/Adv) inifrån (Prep/Adv)INOUT

TO FROM経路局面

位置関係

表4

Page 34: スウェーデン語の移動表現 - Kobe Universityyomatsum/papers/Swedish.pdf2.移動表現に関わる概念と形 式 スウェーデン語の移動表現に関わる形式

2.4.2 基準物・基準位置を含む場合

経路局面と基準位置を包入したものは、前置詞として使うことができない。

(19) De  åkte härifrån  ( * mitt hus).

They drove FROM HERE my house

‘They drove from here.’

Page 35: スウェーデン語の移動表現 - Kobe Universityyomatsum/papers/Swedish.pdf2.移動表現に関わる概念と形 式 スウェーデン語の移動表現に関わる形式

2.4.2 基準物・基準位置を含む場合

前置詞(名詞句と関わる形式)*härifrån NP

副詞(名詞句と関わらない形式)härifrån

基準物、基準位置を含む

FROM HERE

Page 36: スウェーデン語の移動表現 - Kobe Universityyomatsum/papers/Swedish.pdf2.移動表現に関わる概念と形 式 スウェーデン語の移動表現に関わる形式

2.4.2 基準物・基準位置を含む場合

TO        FROMhit (Prt/Adv)    härifrån (Adv)

dit (Prt/Adv)    därifrån (Adv)

hem (Prt/Adv)   hemifrån (Adv)

HERETHEREHOME

経路局面

基準位置

Page 37: スウェーデン語の移動表現 - Kobe Universityyomatsum/papers/Swedish.pdf2.移動表現に関わる概念と形 式 スウェーデン語の移動表現に関わる形式

2.4.2 基準物・基準位置を含む場合

ところが方向関係と基準位置を包入したものには、前置詞としての用法も存在し、仮説に対する反例のように思われる。

Page 38: スウェーデン語の移動表現 - Kobe Universityyomatsum/papers/Swedish.pdf2.移動表現に関わる概念と形 式 スウェーデン語の移動表現に関わる形式

2.4.2 基準物・基準位置を含む場合

(20) En vind kom blåsande

a wind came blowing

  uppifrån (berget).  AWAYFROM.ABOVE  mountain.the

& VIA.ALONGSIDE

‘A gust of wind came blowing down (the mountain).’

Page 39: スウェーデン語の移動表現 - Kobe Universityyomatsum/papers/Swedish.pdf2.移動表現に関わる概念と形 式 スウェーデン語の移動表現に関わる形式

2.4.2 基準物・基準位置を含む場合

前置詞(名詞句と関わる形式)uppifrån NP

副詞(名詞句と関わらない形式)uppifrån

基準物、基準位置を含む

FROM HERE

Page 40: スウェーデン語の移動表現 - Kobe Universityyomatsum/papers/Swedish.pdf2.移動表現に関わる概念と形 式 スウェーデン語の移動表現に関わる形式

2.4.2 基準物・基準位置を含む場合

表6

fram (Prt/Adv) _ framifrån (Adv)

bak (Prt/Adv) _ bakifrån (Prep/Adv)

upp (Prt/Adv) __ uppifrån(Prep/Adv)

ner/ned (Prt/Adv) _nerifrån (Prep/Adv)

TOWARD      AWAY-FROM

FAR IN FRONTFAR IN BACK

ABOVEBELOW

方向関係基準位置

Page 41: スウェーデン語の移動表現 - Kobe Universityyomatsum/papers/Swedish.pdf2.移動表現に関わる概念と形 式 スウェーデン語の移動表現に関わる形式

2.4.2 基準物・基準位置を含む場合

uppifrån は方向関係(AWAY.FROM) +基準位置(ABOVE) に加えて、 VIAALONGSIDE を包入しており、VIAALONGSIDE のとる基準物が前置詞の目的語として実現していると考えられる。 (cf. 英語‘walk up the mountain’)

Page 42: スウェーデン語の移動表現 - Kobe Universityyomatsum/papers/Swedish.pdf2.移動表現に関わる概念と形 式 スウェーデン語の移動表現に関わる形式

3.4 経路表現のまとめ

経路概念があらわされる位置

VecDirRelConfVec+ConfDirRel+GrLoc & Vec+Conf

Vec + ConfVec + GrlocDirRel +GrLoc

PREPOSITION PARTICLE VERB

Page 43: スウェーデン語の移動表現 - Kobe Universityyomatsum/papers/Swedish.pdf2.移動表現に関わる概念と形 式 スウェーデン語の移動表現に関わる形式

3 複数位置における同種概念の指定

Page 44: スウェーデン語の移動表現 - Kobe Universityyomatsum/papers/Swedish.pdf2.移動表現に関わる概念と形 式 スウェーデン語の移動表現に関わる形式

3.1 小辞と前置詞の組み合わせ

(21) a. De åkte { in / dit / upp} till Stockholm. They drove { in / to.there / up} to Stockholm

b. De sprang { in / dit / upp} i rummet. They ran { in / to.there / up} in room.the

小辞(経路局面+基準位置)+前置詞(位置関係)の組み合わせは非文

Page 45: スウェーデン語の移動表現 - Kobe Universityyomatsum/papers/Swedish.pdf2.移動表現に関わる概念と形 式 スウェーデン語の移動表現に関わる形式

3.2 同種経路概念の指定

スウェーデン語では同種の経路概念が小辞と前置詞として重複することがある

(22) Jon_ gick_ in_ i_ huset. J._ walked_in_in_house.the

‘John walked into the room.’

 

Page 46: スウェーデン語の移動表現 - Kobe Universityyomatsum/papers/Swedish.pdf2.移動表現に関わる概念と形 式 スウェーデン語の移動表現に関わる形式

3.2 同種経路概念の指定

使役移動表現においては、同じ形態を持ったものが小辞と前置詞として重複して現れることがある。

Page 47: スウェーデン語の移動表現 - Kobe Universityyomatsum/papers/Swedish.pdf2.移動表現に関わる概念と形 式 スウェーデン語の移動表現に関わる形式

3.2 同種経路概念の指定

(23) a. Jon slog (*in / i ) en spik i väggen.

J._ hit_ ( in / in) a_ nail in_wall.the

b. Jon satte på ett frimärke på_ brevet.

J._ put_on_a_ stamp_ on_letter.the

Page 48: スウェーデン語の移動表現 - Kobe Universityyomatsum/papers/Swedish.pdf2.移動表現に関わる概念と形 式 スウェーデン語の移動表現に関わる形式

3.2 同種経路概念の指定

前置詞は位置関係を表している。 小辞は経路局面、位置関係さらに、Figure とGround が「密着」していることを表している。 

Page 49: スウェーデン語の移動表現 - Kobe Universityyomatsum/papers/Swedish.pdf2.移動表現に関わる概念と形 式 スウェーデン語の移動表現に関わる形式

4 連続的経路表現の可能性

スウェーデン語では、英語などと同様に、複数の連続的経路部分を表すのに複数の前置詞句を用いることができる。

Page 50: スウェーデン語の移動表現 - Kobe Universityyomatsum/papers/Swedish.pdf2.移動表現に関わる概念と形 式 スウェーデン語の移動表現に関わる形式

4 連続的経路表現の可能性(24) a. Vi körde från Malmö via Karlstad till

Stockholm. ‘We drove from Malmö via Karlstad to Stockholm.’

b. Han gick  uppför  backen, över  bron  He  walked up  slope.the over bridge.the

och  sen  nerför  trapporna.and  then  down  stairs.the

‘He walked up the slope, over the bridge and then down the stairs.’

Page 51: スウェーデン語の移動表現 - Kobe Universityyomatsum/papers/Swedish.pdf2.移動表現に関わる概念と形 式 スウェーデン語の移動表現に関わる形式

4 連続的経路表現の可能性

(25) Jag  sprang  uppför  trappan 

I  ran  up  stairs.the 

(och sedan)  mot  honom. (and then)  toward her

‘I ran up the stairs (and then) toward her.’

Page 52: スウェーデン語の移動表現 - Kobe Universityyomatsum/papers/Swedish.pdf2.移動表現に関わる概念と形 式 スウェーデン語の移動表現に関わる形式

5.まとめ

スウェーデン語において経路概念は小辞、副詞、前置詞等であらわされる。前置詞に基準位置が包入されている例が見られる。一見、課題1に対する仮説に対する反例のように見えるが、真の反例とはならないことを見た。

スウェーデン語では複数位置における同種経路概念の指定が見られるが、底にどのような役割分担が見られるかは今後の課題としたい。