Top Banner
NIPPON TELEGRAPH AND TELEPHONE EAST CORPORATION モバイル接続サービス 開通ガイド (Cisco機器)
17

モバイル接続サービス開通ガイド - ntt-east.co.jp...アドレスプールの設定 ip local pool Pool 192.168.240.51-192.168.240.55 mask 255.255.255.0 Webインターフェースの

Oct 24, 2020

Download

Documents

dariahiddleston
Welcome message from author
This document is posted to help you gain knowledge. Please leave a comment to let me know what you think about it! Share it to your friends and learn new things together.
Transcript
  • NIP

    PO

    N T

    EL

    EG

    RA

    PH

    AN

    D T

    EL

    EP

    HO

    NE

    EA

    ST

    CO

    RP

    OR

    AT

    ION

    モバイル接続サービス 開通ガイド(Cisco機器)

  • 目次

    2

    ページ 手順 備考

    7 1.FP1010(SSL-VPNゲートウェイ設定) 必ず実施

    8 2. USBドングル(ルータモード)設定お客様環境に応じて必要な手順を実施

    9 3. モバイルWi-Fiルータ設定

    12 4. Windows10端末設定 必ず実施

  • 本開通ガイドの一部または全部を、東日本電信電話株式会社の許可なく複製することを禁じます。

    本開通ガイドの内容は、予告なく変更することがあります。

    本開通ガイドにおけるサービスや製品に関する記述は、あくまで情報を提供する目的で書かれたもので、保証もしくは推奨するものではありません。

    その他のサービス名などの固有名詞は、各社の登録商標または商標です。

    本文中の各社の登録商標または商標には®マークは表示しておりません。

    3

  • 本ガイドの位置付け

    「モバイル接続サービス」は、NTT東日本が提供するフレッツ・VPNサービス※1

    に対し、モバイル事業者が提供するモバイル回線※2から、インターネットを介さない閉域での接続を可能とする、定額制のオプションサービスです。

    本ガイドでは「モバイル接続サービス」を利用し、フレッツ・VPNサービスで構築したプライベートネットワークにリモートアクセスを行う際の、ルータ等の設定例についてご案内いたします。

    ご利用にあたっては、当社が提供するフレッツ・VPN プライオまたはフレッツ・VPN ワイドおよび 株式会社インターネットイニシアティブが提供するIIJモバイルサービスの本サービス専用プランのご契約が必要です。

    ※1 「フレッツ・VPN ワイド」及び「フレッツ・VPN プライオ」※2 2020年6月30日時点では、株式会社インターネットイニシアティブ(IIJ)の「IIJモバイルサービス」に対応

    4

  • 5

    ■構成例

    フレッツ・VPN モバイル接続サービス リモートアクセス構成

    モバイル接続

    サービス

    拠点1(センタ拠点)

    モバイル事業者ネットワーク

    ONU

    <NW構成イメージ>

    192.168.240.0/24

    lan1:192.168.240.1

    FP1010

    サーバ・デスクトップPC等

    ONU

    拠点2

    CPE

    lan1:192.168.241.1

    PC等 PC等

    192.168.241.0/24

    lan2:192.168.7.1

    モバイルWi-Fiルータ

    MR05LN

    PC

    CPE

    lan2:192.168.11.1

    SIM IPアドレス:なしリモートIPアドレス: 192.168.240.53

    SIM IPアドレス:172.16.2.21リモートIPアドレス:なし(パススルー)※トンネル(L2TP等)の機能がないため

    SSL-VPN

    SIM IPアドレス:172.16.2.20リモートIPアドレス:192.168.240.51

    AnyConnectユーザ名 :user01AnyConnectパスワード:pass01

    PC

    192.168.11.253

    PC

    SIM IPアドレス:なしリモートIPアドレス: 192.168.240.52

    リモートアクセス端末から拠点2への接続はセンタ拠点ルータにてルーティングされる

    (既存の設定)

    リモートアクセス端末が5台の場合の設定:センタ拠点LAN(192.168.240.0/24)においてIPアドレスプール192.168.240.51~.55を確保。

    L2TP/IPSecトンネルで接続してきたリモートアクセス端末に対して、上記プールからIPアドレスを払い出す。

    AnyConnectユーザ名 :user02AnyConnectパスワード:pass02

    AnyConnectユーザ名 :user03AnyConnectパスワード:pass03

    フレッツ・VPN プライオ/ワイド(NTT東日本)

  • 6

    ■Cisco機器による構成例

    フレッツ・VPN モバイル接続サービス リモートアクセス構成

    [設計上の注意事項]

    SIMのIPアドレスが、フレッツ・VPN ワイド/プライオのIPアドレスと重複しないよう設計して下さい。

    SIMのIPアドレスと、LAN側のIPアドレスは重複しないよう設計してください。

    SSL-VPNゲートウェイのdefault gatewayに、VPNワイド/プライオへのI/Fではなく、インターネットなど外部NWへのI/Fが設定されている場合、SIMのIPアドレスに対するルートをVPNワイド/プライオへのI/Fとするよう、ルーティングを書く必要があります。

    インターネット接続をする構成の場合、上記の理由より、申込書で指定するSIMのIPアドレスは必ずプライベートネットワークアドレスとする必要があります。

    各機器の対象ファームウエアのバージョンは下記の通りです。

    【動作確認機器】■VPNルータ

    - ASA5506 (ファームウェア Version9.6(1))

    ■USBドングル- FS040U(v2.2.0)

    ■モバイルWi-Fiルータ- Aterm MR05LN (Ver.3.0.0)

    ■Windows端末- Fujitsu LIFEBOOK A576/TX

    (Windows 10 Pro)

  • 7

    1.FP1010(SSL-VPNゲートウェイ設定)本設定はCisco機器にフレッツ・VPNモバイル接続を既存のネットワークに追加する際の設定例となります。

    フレッツ・VPN モバイル接続サービス リモートアクセス構成

    ネットワークインターフェースの設定

    interface GigabitEthernet1/1nameif outsidesecurity-level 0ip address 192.168.11.253 255.255.255.0

    アドレスプールの設定 ip local pool Pool 192.168.240.51-192.168.240.55 mask 255.255.255.0

    Webインターフェースの設定

    webvpnenable outsideanyconnect-essentialsanyconnect image disk0:/anyconnect-win-4.3.00748-k9.pkg 1anyconnect enabletunnel-group-list enablecachedisableerror-recovery disable

    group-policy GroupPolicy_SSL-VPN internalgroup-policy GroupPolicy_SSL-VPN attributesvpn-tunnel-protocol ssl-clientsplit-tunnel-policy tunnelspecifiedsplit-tunnel-network-list value splitdefault-domain none

    dynamic-access-policy-record DfltAccessPolicyusername user01 password pass01 encryptedUsername user02 password pass02 encryptedusername user03 password pass03 encryptedtunnel-group SSL-VPN type remote-accesstunnel-group SSL-VPN general-attributesaddress-pool Pooldefault-group-policy GroupPolicy_SSL-VPN

    tunnel-group SSL-VPN webvpn-attributesgroup-alias SSL-VPN enable

    リモートアクセス用ID/パスワード

    リモートアクセス用IPアドレスプール

    VPNサーバ(本構成ではセンタ拠点VPNルータ)のIPアドレス

    AnyConnectのインストールファイルの指定

    ※赤字箇所は、お客様の環境・設計等に応じた値等を設定願います。

  • フレッツ・VPN モバイル接続サービス リモートアクセス構成

    8

    2.USBドングル(ルータモード)

    ①PCにUSBドングルを装着②ブラウザから http://192.168.200.1へアクセス(※ルータの初期設定値)③お客様がルータに設定したユーザ名・パスワード」(デフォルトでは両方ともadmin)を入力④モバイルネットワーク設定>プロファイル設定⑤「新規」ボタンを押下し、各種設定を行う

    プロファイル設定

    ※プロファイル名

    ユーザ名

    パスワード

    APN

    認証方式

    接続方式

    プロファイル設定

    任意の名前を入力

    任意の名前を入力

    812012345678

    ●● ●● ●● ●● ●●

    kxm.iij.mobile.jp

    CHAP

    IPv4

    新規 設定 キャンセル

    プロファイル設定 任意の内容を入力

    プロファイル名 任意の内容を入力

    ユーザ名 812012345678

    パスワード ●●●●●●●●

    APN kxm.iijmobile.jp

    認証方式 CHAP

    接続方式 IPv4

    下記項目を入力(記載のないものは入力不要)

    ■プロファイル設定/プロファイル名任意の内容を入力

    ■ユーザ名、パスワード:申込時に「設定シート」に記載したSIM毎の設定値を入力

    ■APN:タイプDの場合: kxm.iijmobile.jpタイプKの場合: k.iijmobile.jpタイプIの場合 : h.iijmobile.biz

    ■認証方式「CHAP」を選択

    ■接続方式「IPv4」

    http://192.168.100.1/

  • フレッツ・VPN モバイル接続サービス リモートアクセス構成

    9

    3.モバイルWi-Fiルータ

    [Aterm MR05LNの場合]

    ①モバイルWi-Fiルータ電源ON

    ②Windows10端末でモバイルWi-FiルータにWi-Fi接続 (手順は製品Web版ユーザーズマニュアル等を参照)

    ③ブラウザからhttp://192.168.179.1/ へアクセス(※ルータの初期設定値)

    ④お客様がルータに設定したユーザ名・パスワード」(デフォルトでは両方ともadmin)を入力

    ⑤基本設定>接続先設定(LTE/3G)

    ⑥接続先一覧のいずれかを「削除」>「未設定」のサービスを選択>「編集」

    ⑦下記項目を入力し「設定」>「前のページへ戻る」

    接続先設定(LTE/3G)

    ┃接続先の設定

    事業者及びサービス名 手動設定

    サービス名 任意の名前を入力

    APN(接続先) kxm.iijmobile.jp

    ユーザ名 812012345678

    パスワード ●●●●●●●●

    認証方式

    〇なし

    〇暗号化されていないパスワード(PAP)

    ●チャレンジハンドシェーク認証プロトコル(CHAP)

    接続方式 IPv4

    設定

    ■事業者及びサービス名「手動設定」を選択

    ■サービス名任意の内容を入力

    ■APN(接続先)タイプDの場合: kxm.iijmobile.jpタイプKの場合: k.iijmobile.jpタイプIの場合 : h.iijmobile.biz

    ■ユーザ名、パスワード:申込時に「設定シート」に記載したSIM毎の設定値を入力

    ■認証方式「チャレンジハンドシェーク認証プロトコル(CHAP)」を選択

    ■接続方式「IPv4」を選択

    http://192.168.179.1/

  • フレッツ・VPN モバイル接続サービス リモートアクセス構成

    10

    3.モバイルWi-Fiルータ

    ⑧⑦で設定したサービス名の「国内設定」を選択

    ⑨画面右下の「設定」を押下

    [参考:ルータ自身にping応答させたい場合]※標準の設定では、MR05LN自身はpingに応答しません

    ①基本設定>拡張設定 画面へ移動

    ②PING応答機能>「使用する」をチェック

    ③画面右下の「設定」を押下

    接続先設定(LTE/3G)

    ┃接続先の設定(LTE/3G)

    サービス名 編集 削除 国内設定 国際ローミング設定

    任意の名前 編集 ● ●

    未設定 編集 〇 〇

    未設定 編集 〇 〇

    未設定 編集 〇 〇

    未設定 編集 〇 〇

    設定

    装置名 A******-5******

    ┃装置名

    ┃WANインタフェース設定

    ┃無線設定

    ┃Bluetooth設定

    ┃拡張設定

    LTE/3G機能 使用する

    公衆無線LAN機能 □使用する

    クレードル接続時の動作モード ルータモード

    無線機能 使用する

    Bluetooth機能 □使用する

    Bluetoothデバイス名 A*****-8*****

    PING応答機能 使用する

    設定

  • フレッツ・VPN モバイル接続サービス リモートアクセス構成

    11

    3.モバイルWi-Fiルータ

    [FS030Wの場合]

    ①モバイルルータ電源ON②PCでモバイルルータのWi-Fiに接続③ブラウザから http://192.168.100.1へアクセス(※ルータの初期設定値)④パスワード お客様がルータに設定したパスワード(デフォルトではadmin)を入力⑤モバイルネットワーク設定>プロファイル設定から各種設定

    プロファイル設定

    新規 設定 キャンセル

    プロファイル設定 任意の内容を入力

    プロファイル名 任意の内容を入力

    ユーザ名 812012345678

    パスワード ●●●●●●●●

    APN kxm.iijmobile.jp

    認証方式 CHAP

    接続方式 IPv4

    下記項目を入力(記載のないものは入力不要)

    ■プロファイル設定/プロファイル名任意の内容を入力

    ■ユーザ名、パスワード:申込時に「設定シート」に記載したSIM毎の設定値を入力

    ■APN:タイプDの場合: kxm.iijmobile.jpタイプKの場合: k.iijmobile.jpタイプIの場合 : h.iijmobile.biz

    ■認証方式「CHAP」を選択

    ■接続方式「IPv4」を選択

    http://192.168.100.1/

  • フレッツ・VPN モバイル接続サービス リモートアクセス構成

    12

    4.Windows10端末

    VPNクライアントにCisco社 AnyConnectを使用

    ①SSL-VPNゲートウェイにブラウザにて接続を行いソフトウエアのダウンロードを行う。

    ②SSL-VPNゲートウェイのインターフェースアドレスを入力 ③ 「1.FP1010(SSL-VPNゲートウェイ設定)」で設定したユーザ名・パスワードでログイン

  • フレッツ・VPN モバイル接続サービス リモートアクセス構成

    13

    4.Windows10端末

    ④ActiveXのインストールを行う。(インストールされている環境では不要です) ⑤AnyConnectVPNをクリック

  • フレッツ・VPN モバイル接続サービス リモートアクセス構成

    14

    ⑥ダウンロードされたファイルを実行 ⑦インストーラーが起動されるので、Nextをクリック

    4.Windows10端末

  • フレッツ・VPN モバイル接続サービス リモートアクセス構成

    15

    ⑧インストールが終了したら、「Finish」をクリック(AnyConnectのインストールは終了です)

    ⑨スクバーにあるAnyConnectのアイコンをクリック

    4.Windows10端末

  • フレッツ・VPN モバイル接続サービス リモートアクセス構成

    16

    ⑩Cisco Anyconnect Secure Mobility Clientが起動したら「Connect」をクリック

    ⑪「1.FP1010(SSL-VPNゲートウェイ設定)」で設定したユーザ名・ パスワードを入力し、「OK」をクリック

    4.Windows10端末

  • フレッツ・VPN モバイル接続サービス リモートアクセス構成

    17

    ⑬Conneted to と表示されれば接続成功です。 ⑭切断したい場合は、「Disconnect」をクリックします。

    4.Windows10端末