Top Banner
シンポジウム 海洋 プラスチック ごみ から 2020 223[日] 13:00~17:30 (開場12:30~) 法政大学 市ヶ谷キャンパス G201教室 *地図裏面参照 無料    200 名  不要 直接会場にお越しください。   (公財)日本野鳥の会、法政大学人間環境学部 *会場へのペットボトルの持ち込みはご遠慮ください。 日時 会場 参加費 申込み 主催 定員 海鳥 写真:OWS 私たちの暮らしのあらゆる場面で消費される、大量のプラスチック。こうしたプラスチックが海洋に流入し、 深刻な海洋汚染を引き起こしています。海洋プラスチックは800 種を超える生物に影響を与えており、 毎年100万羽の海鳥、10万匹の海棲哺乳類、ウミガメや魚が、プラスチックの影響で命を落としています。 プラスチックごみによる海洋汚染をくい止めるために、今、私たち一人ひとりが行動を変えていく必要があります。
2

シンポジウム 海洋プラスチック ごみからシンポジウム 海洋プラスチック ごみから 2020年 2月23日[日] 13:00~17:30(開場12:30~) 法政大学

Jan 21, 2020

Download

Documents

dariahiddleston
Welcome message from author
This document is posted to help you gain knowledge. Please leave a comment to let me know what you think about it! Share it to your friends and learn new things together.
Transcript
Page 1: シンポジウム 海洋プラスチック ごみからシンポジウム 海洋プラスチック ごみから 2020年 2月23日[日] 13:00~17:30(開場12:30~) 法政大学

シンポジウム

海洋プラスチックごみから

2020年 2月23日[日]13:00~17:30 (開場12:30~)法政大学 市ヶ谷キャンパス G201教室*地図裏面参照

無料   200名 不要 直接会場にお越しください。  (公財)日本野鳥の会、法政大学人間環境学部*会場へのペットボトルの持ち込みはご遠慮ください。

日時

会場

参加費

申込み

主催

定員

海鳥

写真:OWS

私たちの暮らしのあらゆる場面で消費される、大量のプラスチック。こうしたプラスチックが海洋に流入し、深刻な海洋汚染を引き起こしています。海洋プラスチックは800種を超える生物に影響を与えており、毎年100万羽の海鳥、10万匹の海棲哺乳類、ウミガメや魚が、プラスチックの影響で命を落としています。プラスチックごみによる海洋汚染をくい止めるために、今、私たち一人ひとりが行動を変えていく必要があります。

Page 2: シンポジウム 海洋プラスチック ごみからシンポジウム 海洋プラスチック ごみから 2020年 2月23日[日] 13:00~17:30(開場12:30~) 法政大学

高田秀重[東京農工大学 農学部 環境資源科学科 教授]専門は環境中の人工化学物質の分布と輸送過程の解明。1998年からプラスチックと環境ホルモンの研究を開始し、2005年以来 International Pellet Watchを主宰している。2012年から2019年まで、国連の海洋汚染専門家会議のマイクロプラスチックのワーキンググループのメンバー。東京農工大学プラスチック削減5Rキャンパスの推進者の一人。信条は、現場百ぺん、予防原則、No single-use plastic!

横山耕作[OWS代表理事・ネイチャーガイド]1950年和歌山県生まれ。1998年海の環境NPO、OWS(The Oceanic Wildlife Society)を設立。同年よりミッドウェー環礁自然保護区のビジター受入事業に携わる。天然記念物アホウドリの世界3番目のコロニー誕生に向け、FWS(米国魚類・野生生物局)と長谷川博・東邦大学教授(現OWS会長)らが推進したアホウドリデコイ設置と鳴き声の音声発信による誘引・つがい形成作戦に協力。2011年6月の現地調査で巣立ちを確認した。

山本 裕[(公財)日本野鳥の会 自然保護室チーフ]1991年に日本野鳥の会に入局。広島、三宅島のサンクチュアリでレンジャーとして勤務し、2008年より自然保護室。モニタリングサイト1000や日本のマリーンIBA選定を担当後、現在は、海鳥の刺し網混獲対策や野外鳥類学講座、野外鳥類学論文集「Strix」の編集を担当。

伊藤浩子[全国川ごみネットワーク事務局]公益財団法人日本環境協会(こどもエコクラブ全国事務局)、NPO法人荒川クリーンエイド・フォーラム職員、同事務局長を務め、2017年より現職。環境カウンセラー。東京都環境学習リーダー。容器包装の3Rを進める全国ネットワーク運営委員。埼玉県プラスチック問題対策協議会委員。

森 初恵[(公財)日本野鳥の会 東京港野鳥公園チーフレンジャー]神奈川県横浜市で生まれ育ち、2003年よりレンジャーとして横浜自然観察の森に勤務。2015年からは東京港野鳥公園に勤務し、現場にて海洋ゴミ問題に取り組む。

中井八千代[容器包装の3Rを進める全国ネットワーク運営委員長]中央環境審議会循環型社会部会 容器包装の3Rに関する小委員会委員、環境カウンセラー、廃棄物資源循環学会評議員・編集委員、グリーン連合役員。

三沢行弘[公益財団法人世界自然保護基金ジャパン プラスチック政策マネージャー] 企業等で国内外の事業の企画・推進に携わった後に、世界自然保護基金ジャパン(WWFジャパン)に入局。「2030年までに世界で自然界へのプラスチックの流入を無くす」というWWFのビジョン実現に向け、政策決定者や企業関係者に働きかけ、プラスチックの大幅削減を前提とした資源循環型社会の構築に向けて取り組む。また、企業の持続可能な水産調達への転換を推進。

基調講演

第一部

第二部

講演

講演

講演

講演

講演

講演

海洋プラスチック問題の現状海洋プラスチック問題の危機的な状況高田秀重 [東京農工大学農学部 教授]

海洋プラスチックによる海鳥や海洋生物への被害 ~ミッドウェー環礁からの報告~横山耕作 [OWS代表理事]

海鳥の生態からみたプラスチック汚染の影響山本 裕 [(公財)日本野鳥の会 自然保護室チーフ]

海洋プラスチック汚染をなくすために!国内河川のごみの現状と課題伊藤浩子 [全国川ごみネットワーク事務局]

日本野鳥の会の活動現場での取り組み森 初恵 [(公財)日本野鳥の会 チーフレンジャー]

循環基本法や容リ法改正に向けての取り組み中井八千代 [容器包装の3Rを進める全国ネットワーク運営委員長]

海洋プラスチック汚染をなくすために三沢行弘 [(公財)世界自然保護基金プラスチック政策マネージャー]

プロフィール

プログラム

飯田橋駅 市ヶ谷駅JR総武線

至新宿

地下鉄東西線・半蔵門線

九段下駅1出口

地下鉄東西線飯田橋駅A4出口

地下鉄有楽町線・南北線、都営大江戸線飯田橋駅B2a出口

地下鉄有楽町線・都営新宿線市ヶ谷駅A1出口

地下鉄有楽町線・南北線市ヶ谷駅5出口

地下鉄都営新宿線市ヶ谷駅A4出口

逓信病院 富士見校地

靖国 神社

靖国通り

交番

交番 市ヶ谷大郷ビル

九段校舎九段校舎別館

一口坂校舎

一口坂TSビル

新見附校舎

大学院棟八重洲市谷ビル

市谷田町校舎

新一口坂校舎法科大学院棟

外濠

外濠通り

三菱UFJ銀行

アルカディア市ヶ谷私学館

三輪田学園

至御茶ノ水

市ヶ谷総合体育館

富士見坂校舎

外濠校舎

80年館

富士見ゲート 守衛所

ボアソナード・タワー

工事中

大内山校舎

富士見校地内の各校舎配置

最寄り駅[JR線] 総武線: 市ヶ谷駅または飯田橋駅 [地下鉄線] 都営新宿線: 市ヶ谷駅都営大江戸線: 飯田橋駅 東京メトロ有楽町線: 市ヶ谷駅または飯田橋駅東京メトロ東西線: 飯田橋駅東京メトロ南北線: 市ヶ谷駅または飯田橋駅各駅下車徒歩10分

[お問い合わせ] 公益財団法人 日本野鳥の会 自然保護室 電話:03-5436-2633 E-mail:[email protected]

法政大学 富士見ゲート校舎 G201教室