Top Banner
店舗でゲリラ・セール 子供たち名 ハロウィーンパレード 『キャッシュレス × まちづくり』で討論 こんなことに困ります(例) 「商店街 × 創業」でシンポ 駒澤大経済学部周年記念 調 (1) 第号 令和元年月日 (毎月5日発行) 【車いすを使う人】 ・カウンターの上にある物が見えづらい ・高いところにある商品に手が届かない ・重い開き戸の開閉が難しい 【視覚障害がある人】 ・初めての場所だと1人で行くのが難しい ・商品の色の違いが分からない ・通路に置いてある物に気付かずつまずく 【聴覚障害がある人】 ・後ろから声をかけられても気付かない ・店員がマスクをしていて口元が読み取れない ・館内アナウンスやサイレンに気付かない 桑島・世田谷区商連会長 × 調 調 調 調 調 調 沿 姿 × × 使 調 info_ [email protected] 調 調 調 調 調 沿 × × 宿 西 宿
1

創業」でシンポ 組合に専門家派遣店舗でゲリラ・セール 3 子供たち 名 ハロウィーンパレード 3 『キャッシュレス×まちづくり』で討論

Jan 31, 2020

Download

Documents

dariahiddleston
Welcome message from author
This document is posted to help you gain knowledge. Please leave a comment to let me know what you think about it! Share it to your friends and learn new things together.
Transcript
Page 1: 創業」でシンポ 組合に専門家派遣店舗でゲリラ・セール 3 子供たち 名 ハロウィーンパレード 3 『キャッシュレス×まちづくり』で討論

店舗でゲリラ・セール 3子供たち名 ハロウィーンパレード 3『キャッシュレス×まちづくり』で討論 4

「障害」に気付いて

都振連 

多様な接客へ冊子

こんなことに困ります(例)

軽減税率対策で相談

月から 

組合に専門家派遣

「商店街×創業」でシンポ駒澤大経済学部周年記念

桑島会長が講演

商店街を五輪仕様に

フラッグ掲揚へ

4万5000枚を準備中

組合調査に協力を

月日まで都振連へ

新年賀詞交換会

1月7日、京王プラザで

(1)

第号 令和元年月日(毎月5日発行)

【車いすを使う人】

・カウンターの上にある物が見えづらい

・高いところにある商品に手が届かない

・重い開き戸の開閉が難しい

【視覚障害がある人】

・初めての場所だと1人で行くのが難しい

・商品の色の違いが分からない

・通路に置いてある物に気付かずつまずく

【聴覚障害がある人】

・後ろから声をかけられても気付かない

・店員がマスクをしていて口元が読み取れない

・館内アナウンスやサイレンに気付かない

桑島・世田谷区商連会長

 月5日に駒澤大学現代応用経済学科ラボラ

トリでは、世田谷区および世田谷区商店街振興

組合連合会、(公財)世田谷区産業振興公社、

東京商工会議所世田谷支部の後援により、シン

ポジウム「商店街×創業@世田谷」を開催した。

創業機運醸成事業の一環で、駒澤大学経済学部

周年記念として商店街関係者らが基調講演や

パネル討論を展開。学生や商店街関係者、行政

担当者など多数が参加して、地域における創業

の意義について活発な議論が展開された。(パネ

ル討論の概要は2面に)

 東京都商店街振興組合

連合会では、今年度も都

内の商店街振興組合の状

況を調査します。期限を

月日(金)まで延ば

しますので、ぜひ回答を

お寄せください。

 この調査は、組合活動

の実態を把握するもので

す。都振連が行う組合指

導のほか、助成事業や補

助事業、行政庁へ振興施

策を要望する際の基礎資

料にもなります。

 総会の開催や決算、定

款や役員の変更など、皆

様方の届出書類の作成状

況などについて反映した

資料ができればと考えて

おります。

 今年度行う事業の予

定、「商店街ニュース」で

紹介したい活動のほか、

記入してくださった方個

人への質問として、キャ

ッシュレス化で利用して

いる決済方法についても

お尋ねしております。

 すでに9月中旬までに

各商店街振興組合および

各区市商店街振興組合連

合会あてに「調査票」を

お送りしてあります。必

要事項を記入のうえ、同

封の返信用封筒にてご返

送いただきたくお願い申

し上げます。

 なお、調査データは都

振連でのみ利用し、他の

用途には用いません。東

京都でも実態調査を行っ

ておりますので、それと

混同されませんようご注

意ください。

 ▽問い合わせ先 都振

連 組織課☎03・35

42・0231

 東京都商店街振興組合

連合会はこのほど、「商

店街のための障害者・高

齢者対応ガイドブック」

を作成した。2020年

には東京でオリンピック

・パラリンピックが開催

されることを踏まえ、商

店街でも多様な人のニー

ズに応えられるよう、ど

のような接客が求められ

るのか気付き考える内容

だ。1万冊ほど印刷し、

月末に区市商連へ発

送。今後、これを活用し

理解を深めるセミナーの

開催も検討している。

 ガイドブックでは、

「障害者」といっても何

に困るかは一人ひとり異

なるため、そもそも「障

害」とは何か解説した。

 例えば、車いすを利用

する人にとっては、歩け

ないこと自体が障害なの

ではなく、段差や階段が

障害となる。大多数の人

に合わせてつくられた社

会や環境にこそ障害はひ

そんでいることにまず気

付いてほしいとした。

 商店街にある段差や狭

い通路など物理面のバリ

アをただちに解消するこ

とは難しい。それでも、

段差の前で困っている人

を見かけたら声をかけて

サポートするなど、コミ

ュニケーションのポイン

トを理解しておけば意識

面のバリアは取り除ける

と呼びかけている。

 多様なお客と接する際

の六つのポイントとして

は、①「何かお手伝いで

きることはありますか

?」と声をかける②お客

の要望に沿ったサポート

をする③見守ることも一

つのサポートと知る④来

店されたことのあるお客

のニーズやサポート方法

を覚えておく⑤成功体験

を店舗内で共有する⑥常

にお客の目線に立ち考え

る姿勢を忘れない

とを挙げた。

 また、地図やメニュー

などの情報が視覚障害の

ある人は見えなかった

り、文字が小さくて高齢

者には読みづらかったり

することもバリアになる

と指摘。

 コミュニケーションの

取り方として、知的障害

のある人は「どうします

か」という抽象的な聞き

方より「〇〇と××どち

らにしますか」という具

体的な聞き方をされた方

が答えやすいことや、認

知症の人には「まだです

か」「先ほども言いまし

たが」といった急かした

り否定したりする言葉を

使わない配慮が必要なこ

とにも触れている。

 商店街で実際に起きが

ちな困りごとについても

整理してあり(表参照)、

都振連としては都内の商

店街にガイドブックを活

用してもらいたい考え。

 東京都商店街振興組合

連合会は、国の平成年

度第2次補正予算で「消

費税軽減税率対策窓口相

談等事業」を行う。振興

組合として組織化されて

いる商店街を対象に、東

京都中小企業診断士協会

の協力を得て専門家を派

遣し、講習会や巡回指導

を行う。月にも始め、

来年1月まで実施する。

 月1日から、消費税

が8%から%に引き上

げられた。しかし、酒類

と外食を除く飲食料品は

8%に据え置くなど軽減

税率制度が導入。キャッ

シュレス・消費者還元事

業もスタートし、中小小

売事業者はレジの入れ替

えや発注システムの改修

などに苦慮している。

 このため、講習会を開

くほか個別課題解決の相

談にも応じる機会を設け

ることになった。

 実施する事業は「講習

会等開催」と「巡回指導

・派遣」の2種類。

 講習会では、軽減税率

制度、ポイント還元の仕

組みに関する説明や、経

理処理など事務負担への

対応、増税を乗り越える

ための個店対策と商店街

活性化対策などをテーマ

に取り上げる。

 巡回指導では、専門家

が商店街に赴き、相談に

応じる。補助金申請のサ

ポートや、相談内容の掘

り起こしなども行う。

 これら事業の実施に向

け、都振連では月中に

区市商連へ、案内とアン

ケート用紙(ファクス送

信先03・5550・0

050)を送付。アンケ

ート結果は診断士協会の

方で集約し、各商店街振

興組合と日程調整できし

だいスタートする。

 アンケートで尋ねる内

容は、講習会を開きたい

か、専門家を派遣してほ

しいか希望の有無と、

「複数税率を扱う商店の

割合がどのくらいある

か」「複数税率対応レジ

の改修・入れ替えはどの

程度進んでいるか」「キ

ャッシュレス化はどの程

度進んでいるか」などの

現状。

 問い合わせは診断士協

会の森川氏(☎03・5

550・0033、info_

[email protected]

)へ。

 冒頭あいさつで長山宗

広 同大学経済学部教授

は、日本経済の課題であ

る開業率引き上げには、

ベンチャービジネス等を

支援するより地域の課題

解決につながるコミュニ

ティ・ビジネスなど「小

さな起業」の支援こそが

効果的であると強調。地

域におけるコミュニティ

・ビジネスの創業の場と

しての「商店街」に焦点

をあてたシンポジウムの

趣旨を説明した。

 基調講演では桑島俊彦

 世田谷区商連会長が登

壇し、商店街を取り巻く

外部環境面の課題とし

て、消費税増税の影響や

キャッシュレス決済への

対応課題、ネット販売と

のバランスの取り方など

を解説。消費動向につい

ては、学生たちの商店街

離れの現状を示した。

 一方で商店街内部の環

境変化については、小売

物販業から飲食サービス

業へと主要業種構成割合

がシフトし、さらに、昨

今は万引き被害が書店経

営を圧迫していると解

説。こうしたなかでも都

内約400商店街振興組

合の1割以上を世田谷区

が占めるとして、世田谷

区経済産業白書も引用し

ながら、商店街は区の主

要産業であるとした。

 また、本シンポジウム

のメインテーマである

「創業」については、空

き店舗事業として都が推

進する創業インキュベー

ション拠点「創の実(そ

うのみ)」について紹介。

地域課題解決型コミュニ

ティ・ビジネスのインキ

ュベーション拠点として

の商店街の可能性を強調

した。また、こうした空

き店舗解消問題に加え

て、後継者問題にも言及。

ヨソモノ、ワカモノ、女性

活用や、地域組織や行政、

地域金融機関との連携の

重要性も強調した。

 また制度面では、商店

街振興組合や地域商店街

活性化法を解説し、安全

安心や高齢者の見守りな

ど商店街の果たす公共的

役割の重要性を指摘し、

今後も新たな価値やサー

ビスを地域住民に提供す

る商店街として、住民生

活を支える暮らしのパー

トナーをめざすと強調。

世田谷線沿線商店街に

よる「世田谷線つまみぐ

いウォーキング201

9」もPRしながら、「商

店街でこそのリアルな体

験を、そして商店街での

起業を」と呼びかけた。

 「東京2020オリン

ピック・パラリンピック

競技大会」に向けて機運

を盛り上げようと、商店

街の街路灯にフラッグを

掲げるための準備が始ま

った。

 東京都商店街振興組合

連合会・東京都商店街連

合会を中心としたフラッ

グ掲揚実行委員会(委員

長=桑島俊彦 都振連理

事長)では、区市商連ご

とに各商店街の掲揚希望

枚数を集約するよう協力

を呼びかけていた。「ラ

グビーワールドカップ2

019日本大会」では都

内に約4万3000枚を

掲げた実績があり、今回

はそれを超える4万50

00枚に上る見通し。来

年1月中旬ごろから五輪

仕様になる予定だ。

 来夏のオリンピックは

7月日~8月9日、パ

ラリンピックは8月日

~9月6日に開催。大会

が終わるまでの約8カ月

間、各地の商店街にフラ

ッグを掲げ、街を装飾す

る。商店街の活性化にも

つなげる。

 フラッグのデザインは

「紅」「藍」「藤」「松

葉」「桜」の5色あり、

それぞれにLサイズ(縦

1300㍉×横650

㍉)とSサイズ(縦90

0㍉×横600㍉)があ

る。計種類のバリエー

ションで華やかに盛り上

げる構想だ。

 掲揚場所は、商店街の

管理する街路灯。店舗の

軒下や街路樹などへの掲

揚は認められず、他のフ

ラッグと混在させてはい

けないなど細かなルール

があるため、申し込み内

容を取りまとめた後、現

地の状況確認も経て、ど

の商店街でどのデザイン

を何枚掲揚するか指定さ

れることになる。

 また、掲揚している間

は各商店街で、正常かつ

安全に掲げられているか

管理する必要がある。

 なお、いま掲揚してい

るラグビーワールドカッ

プのフラッグについて

は、月2日の大会終了

後すみやかに、遅くとも

月末までには撤去・廃

棄しなければならない。

 詳細の問い合わせは

(株)アドインクス内の

実行委員会事務局(担当

=森田)☎03・440

5・1719まで。

 東京都商店街振興組合連合会と東京都商店街

連合会の合同新年賀詞交換会を令和2年1月7

日(火)午前時から、新宿区西新宿の京王プ

ラザホテル4階「扇」で開催します。

 会費は1名1万円です。

 多数のご参加をお待ち申し上げております。