Top Banner
学部構成:危機管理学部、薬学部、看護学部 (2014年度設置認可申請中) 社会人対象:修士(危機管理学)、博士(危機管理学)学位取得 社会人対象:修士(危機管理学)、博士(危機管理学)学位取得 社会人対象:修士(危機管理学)、博士(危機管理学)学位取得 千葉科学大学 大学院危機管理学研究科 千葉科学大学 大学院危機管理学研究科 千葉科学大学 大学院危機管理学研究科 東京サテライト教室 入学案内 東京サテライト教室 入学案内 東京サテライト教室 入学案内 学校法人加計学園 千葉科学大学 大学院危機管理学研究科 危機管理学専攻 修士課程・博士課程(後期) 学校法人加計学園 千葉科学大学 大学院危機管理学研究科 危機管理学専攻 修士課程・博士課程(後期) 学校法人加計学園 千葉科学大学 大学院危機管理学研究科 危機管理学専攻 修士課程・博士課程(後期) 東京サテライト教室: 〒1000003 東京都千代田区一ツ橋1パレスサイドビル1階 TEL 0362734127 (詳細は裏面の問合せ先へお願いします。) 〒2880025 千葉県銚子市潮見町3番地 TEL 0120919126、0479304500(代表)
4

千葉科学大学 大学院危機管理学研究科千千葉科学大...

Aug 19, 2020

Download

Documents

dariahiddleston
Welcome message from author
This document is posted to help you gain knowledge. Please leave a comment to let me know what you think about it! Share it to your friends and learn new things together.
Transcript
Page 1: 千葉科学大学 大学院危機管理学研究科千千葉科学大 …大学院危機管理学研究科は、危機管理をはじめ理学、工学、保健衛生学、社会学などの多角的な視野から、

学部構成:危機管理学部、薬学部、看護学部(2014年度設置認可申請中)

社会人対象:修士(危機管理学)、博士(危機管理学)学位取得社会人対象:修士(危機管理学)、博士(危機管理学)学位取得社会人対象:修士(危機管理学)、博士(危機管理学)学位取得

千葉科学大学 大学院危機管理学研究科千葉科学大学 大学院危機管理学研究科千葉科学大学 大学院危機管理学研究科東京サテライト教室 入学案内東京サテライト教室 入学案内東京サテライト教室 入学案内

学校法人加計学園 千葉科学大学大学院危機管理学研究科危機管理学専攻 修士課程・博士課程(後期)

学校法人加計学園 千葉科学大学大学院危機管理学研究科危機管理学専攻 修士課程・博士課程(後期)

学校法人加計学園 千葉科学大学大学院危機管理学研究科危機管理学専攻 修士課程・博士課程(後期)

東京サテライト教室:〒100-0003 東京都千代田区一ツ橋1-1-1

             パレスサイドビル1階 TEL 03-6273-4127(詳細は裏面の問合せ先へお願いします。)

〒288-0025 千葉県銚子市潮見町3番地 TEL 0120-919-126、0479-30-4500(代表)

Page 2: 千葉科学大学 大学院危機管理学研究科千千葉科学大 …大学院危機管理学研究科は、危機管理をはじめ理学、工学、保健衛生学、社会学などの多角的な視野から、

 大学院危機管理学研究科は、危機管理をはじめ理学、工学、保健衛生学、社会学などの多角的な視野から、

安全で安心できる社会の構築を目指すことの出来る人材を育成することを目指しています。そのためには、

危機管理学および環境・災害・医療技術分野の専門知識に加え、人文社会系の知見も学び、それらを総合的

に活用する能力を養います。

 修士課程では、リスクマネジメントの国際標準規格ISO31000や事業継続マネジメントの国際標準規格

ISO22301などを含む危機管理学の基礎学力および専門性を発展させるとともに、理系・文系にかかわら

ず学修可能な専門に偏らない講義を行います。環境・災害・医療技術の各分野におけるリスク評価に関する

専門分野を分野横断的に学修することによって幅広い専門的知識と広い学識を修得し、危機管理の立場から

自ら課題を発見し解決する能力を育成します。修士論文では、高度技術者・研究者として自己の研究を発展

させるほか、危機管理の実践的専門家として所属職場の危機管理マニュアルなどを研究することも出来ます。

なお、修士の学位は 短1年で取得可能です。

 博士課程では、高度なリスク評価に関する専門知識と広い学識をさらに発展させるとともに、自己の研究

を位置づけて体系化を図ることで幅広い視野と深い専門性をもって社会の要請に応え、危機管理の立場から

各分野を統合的に総括し、対策・制度の研究に挑戦して、新たな提案・提言を行うことの出来る人材を養成

します。

 講義は、本学教員が毎週入れ替わるオムニバス講義形式および対話型授業を展開し、これに加えて危機管

理の実務に携わる霞が関の中央省庁の政策担当者や民間の専門家の出講を受け、危機管理学および環境、災

害、医療等に関する国内外の 新情報の提供を融合させた形で、毎週土曜日に行います。

 なお、入学を検討中の方などへ土曜10:30~の講義を公開しますので、希望者の聴講を歓迎いたします。

社会

社会人リスク・クライシス

マネジメントリスク・クライシス

マネジメントリスク・クライシス

マネジメント「予測」「予知」「予防」「準備」「対処」「分析」

「予測」「予知」「予防」「準備」「対処」「分析」

「予測」「予知」「予防」「準備」「対処」「分析」

医 療

経済・経営

危機管理全般

交通・輸送

環 境

動物・生物

自然災害

・知見の整理・蓄積・社会的ニーズの集約・ソリューションの提供

メディアへの発信、シンポジウムなどを通じて、成果を社会へ提供、還元

職務上の波及効果職務上の波及効果職務上の波及効果

危機管理学・社会人大学院

 社会人対象の危機管理学大学院教育の目的とゴール1) 全国で唯一の「危機管理学」にかかる実践的教育・研究を行う社会人大学院

2) 霞が関省庁の危機管理担当者および民間専門家からなる実務家講師の出講

3) 修士論文研究のゴールとして、所属組織の「危機管理マニュアルづくり」も設定

4) 対話型授業を通じた社会人参加者間の情報交換、危機管理コミュニティの形成

5) 官公庁・企業等を巻き込んだ「危機管理」に関する先進的事例・知見の集約

・知見

知見が集まる場

ブランド力確立

社会人

大企業上場企業国際企業

中小企業海外進出

ベンチャー

官公庁自治体

公共団体

医療法人老健施設動物病院

Page 3: 千葉科学大学 大学院危機管理学研究科千千葉科学大 …大学院危機管理学研究科は、危機管理をはじめ理学、工学、保健衛生学、社会学などの多角的な視野から、

財務省・国家財政の危機管理内閣府防災担当・東日本大震災応急対策・復旧対策(阪神・淡路大震災を含む)・法的制度・地震・津波対策

総務省消防庁・災害防災行政の現状と今後・課題・緊急消防援助隊の仕組みと活動・巨大地震の危機管理・地域防災力の強化(消防団・自主防)・事故災害(コンビナート・原子力災害)・国民保護(ミサイル事案等を含む)

警察庁警察大学校・サイバー犯罪法と取締り・官民連携サイバー犯対策・サイバー攻撃の脅威対策・警察の危機管理厚生労働省・感染症対策

東日本高速道路・高速道路の危機管理構想日本・政策の危機管理・事業と予算の危機管理PHP研究所・政治の危機管理・テロ対策秋田県立大学・リチウムイオン電池問題・化学物質の危機管理セコムIS研究所・情報危機管理SPネットワーク・企業事業継続危機管理三菱商事・農水産物取引の危機管理

環境省・温暖化・廃棄物・水・大気・化学物質管理(独)科学技術振興機構・科学技術政策の危機管理

リスク・クライシスマネジメント

「予測」「予知」「予防」「準備」「対処」「分析」

職務上の波及効果

2013年度の民間・専門機関からの出講講師

2013年度の国・中央省庁からの出講講師

Page 4: 千葉科学大学 大学院危機管理学研究科千千葉科学大 …大学院危機管理学研究科は、危機管理をはじめ理学、工学、保健衛生学、社会学などの多角的な視野から、

社会人対象:修士(危機管理学)、博士(危機管理学)学位取得

千葉科学大学 大学院危機管理学研究科東京サテライト教室 入学案内

学校法人加計学園 千葉科学大学大学院危機管理学研究科危機管理学専攻 修士課程・博士課程(後期)

〒288-0025 千葉県銚子市潮見町3番地 TEL 0120-919-126(フリーダイヤル)、 0479-30-4545 (直通)ホームページ:http://www.cis.ac.jp、メール:[email protected]

千葉科学大学入試広報室 

問合せ先

2013年度千葉科学大学大学院サテライト教室の講義スケジュール例

※納付金 入学検定料 35,000円、入学金 200,000円

     授業料 650,000円、実験実習費 150,000円、施設設備費 150,000円、年学費計 950,000円

注)総合危機管理特論Ⅰは必修、総合危機管理特論Ⅱ~Ⅳから2科目以上選択

  演習科目から1科目選択、リスク評価科目から3科目選択

2013年度大学院修士課程の講義科目

表層地質環境特論水環境・化学物質リスク特論生命環境特論産業災害特論火災・爆発録論災害心理特論健康危機管理特論医療危機管理特論流体科学特論地球環境教育特論情報危機管理特論

総合危機管理特論Ⅰ(基盤)

総合危機管理特論Ⅱ(環境)

総合危機管理特論Ⅲ(災害)

総合危機管理特論Ⅳ(医療技術)

総合危機管理演習Ⅰ(環境)

総合危機管理演習Ⅱ(災害)

総合危機管理演習Ⅲ(医療技術)

リスク管理Ⅰ(リスク管理:ISO31000)リスク管理Ⅱ(リスク対策:ISO12100他)リスク管理Ⅲ(安全文化)リスク管理Ⅳ(現状解析と実践)リスク管理Ⅴ(課題と対応)リスク危機管理政策Ⅰ(東日本大震災緊急対応)リスク危機管理政策Ⅱ(BCPからBCM、BCMSへの展開)リスク危機管理政策Ⅲ(政策とリスクガバナンス・危機管理法体系)リスク危機管理政策Ⅳ(現状解析と実践)リスク危機管理政策Ⅴ(課題と対応)組織の危機管理Ⅰ(東日本大震災復旧対策)組織の危機管理Ⅱ(組織不祥事と危機におけるリーダーシップ)組織の危機管理Ⅲ(CSRとの関わり)組織の危機管理Ⅳ(現状解析と実践)組織の危機管理Ⅴ(課題と対応)環境危機管理Ⅰ(災害対応の法的制度)環境危機管理Ⅱ(地球環境問題の現状と原因)環境危機管理Ⅲ(地球環境問題への対応)環境危機管理Ⅳ(現状解析と実践)環境危機管理Ⅴ(課題と対応)危機マネジメントⅠ(地震・津波対策)心理危機マネジメントⅡ(災害の社会心理とクライシス・コミュニケーション)心理危機マネジメントⅢ(リスク認知・リスク心理学)心理危機マネジメントⅣ(現状解析と実践)心理危機マネジメントⅤ(課題と対応)医療危機管理Ⅰ(感染症対策)医療危機管理Ⅱ(健康危機管理と医療安全管理)医療危機管理Ⅲ(食の安全)医療危機管理Ⅳ(現状解析と実践)医療危機管理Ⅴ(課題と対応)

長谷川和俊長谷川和俊長谷川和俊長谷川和俊長谷川和俊酒 井   明酒 井   明酒 井   明酒 井   明酒 井   明木 村 栄 宏木 村 栄 宏木 村 栄 宏木 村 栄 宏木 村 栄 宏坂 本 尚 史坂 本 尚 史坂 本 尚 史坂 本 尚 史坂 本 尚 史王   晋 民王   晋 民王   晋 民王   晋 民王   晋 民黒 木 尚 長黒 木 尚 長黒 木 尚 長黒 木 尚 長黒 木 尚 長

内閣府防災 A参事官

内閣府防災 B参事官

内閣府防災 C参事官

内閣府防災 D参事官

厚生労働省 E課長補佐

4月13日

5月25日

6月29日

9月21日

10月26日

11月30日

123456789

101112131415161718192021222324252627282930

特別研究

4

4

4

4

22222222222

4

4

4

10

共通基礎科目

演習科目

リスク評価科目

授 業 科 目

総合危機管理特論Ⅰ(基盤)

区分 単位数 授 業 科 目区分 単位数

回 日 付 授  業  計  画 外 部 講 師 担当教員