Top Banner
リオ宣言について 安村陸 米須巧哉
11

リオ宣言について - University of the Ryukyusinoue416/INOUE/class_kankyo_2013/...リオ宣言とは? 1992年にブラジルのリオ・デ・ジャネ...

Jan 29, 2021

Download

Documents

dariahiddleston
Welcome message from author
This document is posted to help you gain knowledge. Please leave a comment to let me know what you think about it! Share it to your friends and learn new things together.
Transcript
  • リオ宣言について

    安村陸 米須巧哉

  • リオ宣言とは?

    1992年にブラジルのリオ・デ・ジャネイロで開催された環境と開発に関する国際連合会議(UNCED)において合意された27原則から成る宣言。

    UNCEDではこれを実践するための行動計画「アジェンダ21」の他「森林大原則」2つの国際条約「気候変動枠組条約」「生物多様性条約」、併せて5つの文書が国際的に合意された。

  • 国連環境開発会議

    1992年に開催された環境と開発に関する国連会議。地球温暖化、酸性雨等顕在化する地球環境問題を人類共通の課題と位置付け、「持続可能な開発」という理念の下に環境と開発の両立を目指して開催された。

    地球サミットとも言われ、この会議にてリオ宣言が採択された。

  • ・1、各国の能力に応じた国際的な役割分担共通だが差異のある責任に関する議論の進展を狙った

    ・2、持続可能な開発に関する新たな政治的コミット焦点を絞った文書の作成

    ・3、「持続可能な開発」に関する議論の進展環境、経済、社会の三つの側面の統合とその方策を練るため。

  • リオ宣言主な原則<第一原則>

    人類は持続可能な開発に対する関心の中心にある。人類は自然と調和して軒昂で生産的な生活を送る権利がある。

    <第六原則>発展途上国、特に最も開発が進んでおらず最も環境的にぜい弱な国々の特別の状況と必要性には、

    特段の優先順位が与えられるべきである。環境、開発の分野での国際的な行動は、すべての国の利益と必要性に向けて取られるべきである。

    <第十四原則>各国は深刻な環境破壊をもたらすか、人間の健康に害があることが判明した、いかなる活動、物

    質の他国への移転をおもいとどまらせたり、防止するため効果的に協力すべきである。

    <第十八原則>各国はほかの国に突発的で有害な影響をもたらしかねない、あらゆる自然災害や緊急事態につい

    て、それらの国に直ちに通報しなければならない。被害を受けた国を支援するため、国際社会によるあらゆる努力がなされるべきである。

    <第二十四原則>戦争は本質的に持続可能な開発の破壊者である。それゆえ各国は交戦時における環境保護の国際

    法を尊重し、必要に応じて、その一層の発展に協力しなければならない。

    <第二十七原則>各国および国民は、この宣言に具体化された原則を満たすとともに、持続可能な開発の分野での

    国際法の一層の発展のために、誠意を持って、パートナーシップの精神で協力しなければならない。

  • アジェンダ211.リオ宣言と深いかかわりを持つものに「アジェンダ21」がある。「アジェンダ21」は1992年にリオデジャネイロで開催された第3回国連環境開発会議で採択された文書の1つで21世紀に向けて持続可能な開発を実現するための目標と具体的な行動計画が示されたものである。

    持続的な開発

    持続可能なライフスタイル

    居住環境の改善

    資源の効率的な利用

    地球や地域の資産の利用と保全

    化学物質や廃棄物の管理

    人々の参加と責任

  • 主な持続可能な開発例

    • バイオマス燃料サトウキビなどバガスから燃料を作る

    • バイオガス生ごみや家畜糞尿の発酵での発電

    • ゾーニング方法人々の生活の場所、生物の住む場所を

    分ける方法

  • リオ宣言成された結果

    持続可能な開発に向けた地球規模での新たなパートナーシップの構築に向け、別途協議が続けられていた「気候変動枠組条約」と「生物多様性条約」が提起され、この会議の場で署名が開始された。

    環境と開発に関する国際連合会議を受けて、国際連合の経済社会理事会の下に「持続可能な開発委員会」 (CSD) が設置された。

  • 我が国でリオ宣言に関連する具体的な活動

    リオ宣言における具体的な概要と評価を成果文にまとめた。

    玄葉外務大臣演説や各国政府要人との意見交換など行い、持続可能な開発に対する認識を再確認した。

    日本パビリオンやジャパンデーなど、具体的なイベントを行った。

  • 最後に

    地球環境問題が国境を超えた課題であるとの認識はもちろん,先進国,開発途上国の別を超えて共通に対策を講じなくてはならないという認識の深まりをうけて,以後の全世界的な具体的な取組みの再出発点となるだろう。

  • 参考文献

    http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/pr/wakaru/topics/vol9

    http://www.env.go.jp/chemi/prtr/about/about-3.html

    http://www.chemistry.or.jp/opinion/doc/65-08r.pdf#search='%E3%83%AA%E3%82%AA%E5%AE%A3%E8%A8%80+%E3%81%9D%E3%81%AE%E5%BE%8C‘

    アジェンダ21実施計画 著、環境省

    http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/pr/wakaru/topics/vol9http://www.env.go.jp/chemi/prtr/about/about-3.htmlhttp://www.chemistry.or.jp/opinion/doc/65-08r.pdf%23search='%E3%83%AA%E3%82%AA%E5%AE%A3%E8%A8%80+%E3%81%9D%E3%81%AE%E5%BE%8C

    リオ宣言についてリオ宣言とは?スライド番号 3リオ宣言の狙いリオ宣言主な原則アジェンダ21主な持続可能な開発例リオ宣言成された結果�我が国でリオ宣言に関連する�具体的な活動最後に参考文献