Top Banner
openstack Open source software to build public and private clouds. Eucalyptus Advent Calendar 2014 entry #6 最近のEucalyptusの仕様をおさえてみる 2014.12.6 NTTデータ先端技術株式会社 志田 隆弘
12

Eucalyptus advent-calendar2014

Jul 09, 2015

Download

Software

Takahiro Shida

Recent preview of Eucalyptus by 'OLD' eucalyptus developer.
Welcome message from author
This document is posted to help you gain knowledge. Please leave a comment to let me know what you think about it! Share it to your friends and learn new things together.
Transcript
Page 1: Eucalyptus advent-calendar2014

openstackOpen source software to build public and private clouds.

Eucalyptus Advent Calendar 2014 entry #6

最近のEucalyptusの仕様をおさえてみる

2014.12.6

NTTデータ先端技術株式会社

志田 隆弘

Page 2: Eucalyptus advent-calendar2014

モチベーション

• 昨年のAdvent Calendarのhabuka036ラッシュに涙した

–少しは彼を楽にさせてあげよう

• ここ何年もEucalyptusを黙殺してきた

– OpenStackの動きを追っかけるのもそろそろ疲れてきた

• Eucalyptusで癒やされよう

もう何年も触ってないのでリハビリの意味を込めて、アーキテクチャから再度確認してみようか

Page 3: Eucalyptus advent-calendar2014

Eucalyptus Advent Calendar 2013の惨状

羽深さんゴメンナサイ(横山さんも)

http://www.adventar.org/calendars/202

Page 4: Eucalyptus advent-calendar2014

私の知っているEucalyptus

• 2011年時点– 1.5だった記憶

• CLC– クラウドコントローラ

• CC– クラスターコントローラ

• SC– ストレージコントローラ

• NC– ノードコントローラ

• Walrus– オブジェクトストレージ

CLC

CC CC

NCNC NC

SCSC

Walrus

Page 5: Eucalyptus advent-calendar2014

今のEucalyptus

• バージョン 4.0.2• CLC

– クラウドコントローラ

• SOS– スケーラブルオブジェクトストレージ• …Walrus?

• CC– クラスターコントローラ

• SC– ストレージコントローラ

• NC– ノードコントローラ

• VMware Broker– …誰?

• Walrus– お試しSOS実装の扱い

CLC

CC CC

NCNC NC

SCSC

SOS

VMware Broker

VMware Broker

基本はそんなに変わってないねー

Page 6: Eucalyptus advent-calendar2014

New Features(2011~)

• AWS互換機能– EC2、S3、EBS、IAM、ELB、CloudWatch

• 増えてる!

• ハイブリッドクラウド管理– AWSの管理が出来るように

• 詳細は12/4の@giraffeforestgさんのエントリで

• クラウドアカウント管理– IAM互換のロール管理

• ネットワーク– EIP、Security Group、ELB– Edgeネットワークモード

• ストレージ– S3互換、RiakCSサービスをバックエンドに

• コンピュート– VMware対応、EBS起動、AutoScale、CloudWatch、ELB– タグ機能

• クラウド管理– Web-UI– AD、LDAPインテグレーション– Warmアップデート、ゼロダウンタイムメンテナンス

https://www.eucalyptus.com/eucalyptus-cloud/iaas/features

すんげー増えた!!!

Page 7: Eucalyptus advent-calendar2014

コンパチ

• Hypervisor– KVM、VMware ESXi/vCenter

• ゲストOS– Windows Server 2003/2008/2012– Windows 7– モダンLinux

• ネットワークモード– Edge、Managed、Managed(No VLAN)

• オブジェクトストレージ– RiakCS

• EBSバックエンド– NetApp/EqualLogic/EMC– Linux SCSI

Windows対応が増えた

ストレージ機器対応が増えた

VMWareに対応した

https://www.eucalyptus.com/eucalyptus-cloud/iaas/compatibility/4.0

Page 8: Eucalyptus advent-calendar2014

UI

• 昔は、微妙なユーザ管理WebUIしかなかった

• 今はこれ!

Cool !!!

https://www.eucalyptus.com/eucalyptus-cloud/iaas/management-console

Page 9: Eucalyptus advent-calendar2014

インストールしてみよう!

• @giraffeforestgさんのエントリを参考に

– http://giraffeforestg.blog.fc2.com/blog-entry-187.html

間に合わなかったので割愛

Page 10: Eucalyptus advent-calendar2014

一応OpenStackerなので

• OpenStackと比べて、良いところ

– AWS互換具合が強い

• ELBとかもAWS互換APIになっている

–選択肢が少ないこと

• インストールして即使える

– OpenStackみたいに複雑じゃない

–洗練されてる風に見えるUI

• 印象は大事ですよね

– VMware対応、ハイブリッド構成への適用

• 何やかやで、これは強いと思います

Page 11: Eucalyptus advent-calendar2014

最後に

• OpenStackは疲れます– 大量のコンポーネント、プロセス、プラグインを理解しなくてはいけないし、広いスコープで知識を持っていないと理解が難しいです

– すぐにバージョンが上がっていき、サブプロジェクトもドンドン増減していきます

• Eucalyptusは意外と良いプロダクトに成長しています– CloudStackと似てるなと思います– 新機能中でもVMWare対応が実はいいんじゃないかと思います• Enterpriseに合いそうです

Page 12: Eucalyptus advent-calendar2014

無事に

癒やされました

EUCA_OK 変わってない!

https://github.com/eucalyptus/eucalyptus/search?q=EUCA_OK