Top Banner
リサーチマップについて(JSTより) 第六部 1
17

 · 補足 参考資料 注1 researchmapで利用できる外部DB 16 Amazon 書籍情報 ArXiv 学術論文情報 CiNii Articles 学術論文情報 CiNii Books...

Aug 22, 2020

Download

Documents

dariahiddleston
Welcome message from author
This document is posted to help you gain knowledge. Please leave a comment to let me know what you think about it! Share it to your friends and learn new things together.
Transcript
Page 1:  · 補足 参考資料 注1 researchmapで利用できる外部DB 16 Amazon 書籍情報 ArXiv 学術論文情報 CiNii Articles 学術論文情報 CiNii Books 日本の大学図書館収蔵書籍情報

リサーチマップについて(JSTより)

第六部

1

Page 2:  · 補足 参考資料 注1 researchmapで利用できる外部DB 16 Amazon 書籍情報 ArXiv 学術論文情報 CiNii Articles 学術論文情報 CiNii Books 日本の大学図書館収蔵書籍情報

2

h t t p : / / r e s e a r c h m a p . j p /

Page 3:  · 補足 参考資料 注1 researchmapで利用できる外部DB 16 Amazon 書籍情報 ArXiv 学術論文情報 CiNii Articles 学術論文情報 CiNii Books 日本の大学図書館収蔵書籍情報

researchmapとはrmapとは

●約24万人の研究者が登録している国内最大

の研究者データベース

3

●大学研究者情報のアウトリーチ、世界に発信

● researchmapの業績項目

researchmapのマイポータル

(研究者の個人ページ例)

●利用に関する費用は無料

# 項目

1 氏名

2 所属機関名

3 研究キーワード

4 研究分野

5 経歴

6 学歴

7 受賞

8 委員歴

9 書籍等出版物

10 MISC

11 論文

# 項目

12 講演・口頭発表

13 担当経験のある科目

14 所属学協会

15 Works

16競争的資金等の

研究課題

17 特許

18 社会貢献

19 その他

20 学位

21 性別

Page 4:  · 補足 参考資料 注1 researchmapで利用できる外部DB 16 Amazon 書籍情報 ArXiv 学術論文情報 CiNii Articles 学術論文情報 CiNii Books 日本の大学図書館収蔵書籍情報

rmapとは

4

本日のご提案

大学における教員DBのマスタ管理をresearchmap にしませんか?

Page 5:  · 補足 参考資料 注1 researchmapで利用できる外部DB 16 Amazon 書籍情報 ArXiv 学術論文情報 CiNii Articles 学術論文情報 CiNii Books 日本の大学図書館収蔵書籍情報

5

researchmapで大学ができること機 関 編

● 所属する研究者の業績情報を一元的に管理できる

● 研究者総覧の作成

-Web API、ウィジェットの利用

-現時点で72機関が利用

● researchmapに登録された業績データを、機関のデータベースに取り込める

WebAPIとは

インターネットを

通じてデータを

やりとりする仕組み

ウィジェットとは

ページや画面に

埋め込み可能な

アプリケーション

機関のオリジナルデザイン、researchmapデザイン(ウィジェット)などさまざまに対応可能

わずかな手順で

データを簡単に

管理できます。データ一元化で

コストの削減と情

報の迅速化

目的の研究分野、

関連分野の研究

者を簡単検索

Page 6:  · 補足 参考資料 注1 researchmapで利用できる外部DB 16 Amazon 書籍情報 ArXiv 学術論文情報 CiNii Articles 学術論文情報 CiNii Books 日本の大学図書館収蔵書籍情報

データの活用機 関 編

● researchmapをマスターデータとして使用する大学の増加

6

①研究者情報を自機関のDBに取り込み、研究者総覧として整備

②自機関ではDBを持たず、リンクを貼って利用

いずれの形でも、researchmapと連携して情報を利用可能

Page 7:  · 補足 参考資料 注1 researchmapで利用できる外部DB 16 Amazon 書籍情報 ArXiv 学術論文情報 CiNii Articles 学術論文情報 CiNii Books 日本の大学図書館収蔵書籍情報

R大学 研究者総覧①

A学部

B学科

・科学 花子

論文1

論文2

データの活用(具体例)機 関 編

●① 研究者情報を自機関のDBに取り込み、研究者総覧として整備

7

●② 自機関ではDBを持たず、リンクを貼って利用

APIでデータ取りこみ

R大学 研究者総覧②

A学部

B学科

・科学 花

氏名:科学 花子

所属:R大学

部署:A学部B学科

論文1

論文2

この部分の文字列は個人によって異なる

リンク先:http://researchmap.jp/XXXXXX

リンク

研究者

Page 8:  · 補足 参考資料 注1 researchmapで利用できる外部DB 16 Amazon 書籍情報 ArXiv 学術論文情報 CiNii Articles 学術論文情報 CiNii Books 日本の大学図書館収蔵書籍情報

データの活用機 関 編

●学校教育法施行規則

8

●公募の際に、履歴書と業績リストの代用として、researchmapのURLの

提出で選考している機関がある

「教育研究活動等の状況についての情報を公表するものとする」

文部科学省より、researchmapを利用した情報の公開でも良いとの見解を得ている

Page 9:  · 補足 参考資料 注1 researchmapで利用できる外部DB 16 Amazon 書籍情報 ArXiv 学術論文情報 CiNii Articles 学術論文情報 CiNii Books 日本の大学図書館収蔵書籍情報

機関編

9

● researchmapは連携している外部データベース

サービスの情報を利用可能。

● researchmapが連携する外部DBは、年々増加

している

● researchmapに登録されたデータを大学に

取り込むことにより、契約のない有料データ

ベースに含まれる業績も把握できる

● researchmapに登録されている研究者の業績はす

ぐに把握でき、研究者総覧等に反映することは容易

researchmapをマスタDBとして

● 大学で個別に外部データベースサービス

との契約、費用負担が必要

● 予算に応じてデータベースの取捨選択を

せざるを得ない状況も

● 契約していない外部有料データベースに

しかない業績は把握が困難

● 異動、新規採用した研究者の業績を

すぐに把握、研究者総覧等に反映する

ことは困難

学内システムを使う場合

研究者の業績をより幅広く把握researchmapで大学ができること

Page 10:  · 補足 参考資料 注1 researchmapで利用できる外部DB 16 Amazon 書籍情報 ArXiv 学術論文情報 CiNii Articles 学術論文情報 CiNii Books 日本の大学図書館収蔵書籍情報

研究者総覧の構築・維持管理コストの削減にむけて

機関編

10

● 初期費用が安価

● 保守費用の削減

● researchmapの

データを元に、

機関の分析も可能

researchmapをマスタDBとして

● システム構築などの初期費用が高価、

改修にも負担が大きい

● システムを保有することで、

保守費用が毎年発生する

学内システムを使う場合

researchmapで大学ができること

Page 11:  · 補足 参考資料 注1 researchmapで利用できる外部DB 16 Amazon 書籍情報 ArXiv 学術論文情報 CiNii Articles 学術論文情報 CiNii Books 日本の大学図書館収蔵書籍情報

11

researchmapで研究者ができること研究者 編

● 自身の研究成果の公開・アウトリーチ、資料の公開

●英語のインターフェースも同時に作成、海外への情報発信

●直感的で分かりやすい登録と更新インターフェース

●外部データベースサービスから自身の研究業績情報の取込が可能

業績情報を

取込可能

外部DB例 連携数は年々増加

rmapと連携して情報を利用可能

入力一回、活用多数!

労力削減!より本務に注力できる

連携してる外部

データベースの

情報を利用可能

業績情報を

まとめて登録、

保管が可能

初期費用が安価

保守費用の削減

評価を得た

信頼性の高い

データを提供

注1

Page 12:  · 補足 参考資料 注1 researchmapで利用できる外部DB 16 Amazon 書籍情報 ArXiv 学術論文情報 CiNii Articles 学術論文情報 CiNii Books 日本の大学図書館収蔵書籍情報

新規登録について

12

研究者 編

研究者自身による登録・更新

● researchmapのWebインターフェースから新規登録

● 科研費研究者番号があれば、簡単に登録可能

Page 13:  · 補足 参考資料 注1 researchmapで利用できる外部DB 16 Amazon 書籍情報 ArXiv 学術論文情報 CiNii Articles 学術論文情報 CiNii Books 日本の大学図書館収蔵書籍情報

13

● researchmapで自身の業績情報をまとめて登録、

保管することができる

● 異動や転職の際もresearchmap上の自身の

所属機関等を変更するだけ

● researchmapシボレス認証対応により所属機関の

ID、パスワードでresearchmapにログイン

できるシングルサインオン

researchmapをマスタDBとして

● 異動や転職するたびに、全ての業績情報

を持って行く必要がある

● 異動先や新しい勤務先のデータベース項

目にあわせて業績情報を手作業で入力す

る必要がある

● 異動先や新しい勤務先の機関が外部の有

料データベースと契約して

いない場合、自動で取込み

できず、手入力が必要

学内システムを使う場合

労力削減!より本務に注力できる

業績情報の管理を一元化、負担を軽減

researchmapで研究者ができること

研究者 編

注2

Page 14:  · 補足 参考資料 注1 researchmapで利用できる外部DB 16 Amazon 書籍情報 ArXiv 学術論文情報 CiNii Articles 学術論文情報 CiNii Books 日本の大学図書館収蔵書籍情報

14

● researchmapはe-Radと連携しており業績情報を

手入力せず、簡単にフィードすることができる

● researchmapはJREC-IN Portalと連携しており、

researchmapからデータを取込むことで、

業績一覧や履歴書を簡単に作成できる

researchmapをマスタDBとして

● 学内システムが対応していない

場合・・・

● e-Radで公募申請を行う際、

業績情報を申請様式にあわせて

手作業で入力必要

● 様々な場面で必要となる業績一覧の作成、

履歴書など都度手作業で入力

学内システムを使う場合

登録した業績情報を、いろいろな場面で利用できる

researchmapで研究者ができること

入力一回、活用多数!

研究者 編

注3

Page 15:  · 補足 参考資料 注1 researchmapで利用できる外部DB 16 Amazon 書籍情報 ArXiv 学術論文情報 CiNii Articles 学術論文情報 CiNii Books 日本の大学図書館収蔵書籍情報

15

問い合わせ先

JSTサービス支援センター(researchmap担当)までお問い合わせ下さい

https://researchmap.jp/public/inquiry/

ぜひご検討ください!

機関担当者向け説明会を定期的に開催しています

開催時期や内容については下記のURLをご覧ください

https://researchmap.jp/public/about/information_meeting/

Page 16:  · 補足 参考資料 注1 researchmapで利用できる外部DB 16 Amazon 書籍情報 ArXiv 学術論文情報 CiNii Articles 学術論文情報 CiNii Books 日本の大学図書館収蔵書籍情報

参考資料補 足

●注1 researchmapで利用できる外部DB

16

Amazon 書籍情報

ArXiv 学術論文情報

CiNii Articles 学術論文情報

CiNii Books 日本の大学図書館収蔵書籍情報

DBLP 情報処理分野の学術論文情報

e-Rad e-Radに登録した業績情報

J-GLOBAL 学術論文情報、特許情報

KAKEN 科研費獲得情報、経歴情報

ORCID 学術論文情報

PubMed 医学・バイオ系学術論文情報

Scopus 学術論文情報

医中誌Web 医・歯・薬・看護学系学術論文情報

Page 17:  · 補足 参考資料 注1 researchmapで利用できる外部DB 16 Amazon 書籍情報 ArXiv 学術論文情報 CiNii Articles 学術論文情報 CiNii Books 日本の大学図書館収蔵書籍情報

参考資料補 足

17

● 注2 シボレス認証

国立情報学研究所が提供している学術認証フェデレーション「学認(GakuNin)」に参加し

ている機関同士の相互認証を行う仕組み。

https://www.gakunin.jp/

● 注3 JREC‐IN Portal

研究者・研究支援者・技術者等の研究人材のキャリア形成・能力開発を情報面から支援

する研究人材のためのポータルサイト。

https://jrecin.jst.go.jp/