Top Banner
15 2014.03 日当たりがよい場所なら… 姿宿宿ホルティカルチャリスト。㈱ プランタス代表。地域の景観 と調和した、植物が主役の庭 づくりを提案。数年前に山間 の小さな町に移住。古民家再 生と理想の庭をつくるべく日 々奮闘中。兵庫県在住。 つき つき しげ しげ ■キキョウ科  ■原産地:日本、中国、朝鮮半島 ■開花期:7~9月 ■草丈:60~90㎝、 広がり:約60㎝ 矮性品種も流通しているが、ある程度草丈が伸び る従来種の方が、花の大きさとのバランスがとれ ておすすめ。5月下旬から6月上旬に一度ピンチ (摘芯)すると枝数が増え、草丈を抑えて開花さ せることもできる。また、最初の花後すぐに切り 戻すと、再度花を咲かせてくれる。 キキョウ Platycodon grandiflorus 2 ■シソ科 ■原産地:北アメリカ中央部~東部 ■開花期:9~11月 ■草丈:約 150 ㎝、 広がり:40~50㎝ 9月に開花するサルビアの仲間で、日本の気候に 適し育てやすい。放っておくと秋までに茎が長く 伸びすぎて倒れてしまうが、6月下旬に一度株元 近くで切り戻すと、秋にそよそよと風になびきな がら自立して、優しい色あいと草姿で庭を上品に 彩ってくれる。 サルビア・アズレア Salvia azurea 3 ■シソ科  ■原産地:ヨーロッパ~中央アジア ■開花期:初夏  ■草丈:約40㎝、 広がり:30~40㎝ 地下茎で広がり株が大きくなると、初夏 に花茎をいくつも立ち上げて見事。乾燥 には強く、できるだけ水はけのよい場所 に植え付ける。‘カラドンナ’は濃紫色 の代表品種。ライム色の葉とあわせると 花が一層引き立つ。 サルビア・ネモローサ Salvia nemorosa 4 ■カヤツリグサ科  ■原産地:ニュージーランド ■草丈:約50㎝、広がり:40~50㎝ 茶褐色の葉が特徴のグラス様の多年草。 あまり横に広がらず噴水状に葉が展開す る。人によっては“枯れているように見 える”らしいが、黄色や紫色の花とあわ せるとシックで洗練された印象に。個性 的な庭を目指す方におすすめ。 カレックス・ブキャナニー Carex buchananii 5 ■キク科 ■原産地:北アメリカ東部 ■開花期:6~9月 ■草丈:80~ 120 ㎝、広がり:約30㎝ 初夏から真夏にかけて細長く伸びた茎に 小さな花を密につけ、その姿から「キリ ンギク」という和名が与えられている。 日本の気候によくあい、あまり細かい管 理を必要とせず丈夫。線が細いので、3 ~5株まとめて植栽するとよい。ガウラ の矮性品種とあわせるとGood リアトリス・スピカータ Liatris spicata 1 3 2 5 4 1 オミナエシ バーベナ・ボナリエンシス スノーフレーク ベロニカ ネペタ コレオプシス アガパンサス アルメリア フェスツカ こんな植物も おすすめ 第2弾 スマートな 草姿 スマートな 草姿 スマートな 草姿 草丈が高く ならない 草丈が高く ならない 宿宿宿宿Case1
4

のある宿根草ガーデンをつくることができます。体的に構成 ...Astilbe chinensis var. pumila 10 8 6 10 12 11 7 9 ホタルブクロの仲間 キョウガノコ

Feb 26, 2021

Download

Documents

dariahiddleston
Welcome message from author
This document is posted to help you gain knowledge. Please leave a comment to let me know what you think about it! Share it to your friends and learn new things together.
Transcript
Page 1: のある宿根草ガーデンをつくることができます。体的に構成 ...Astilbe chinensis var. pumila 10 8 6 10 12 11 7 9 ホタルブクロの仲間 キョウガノコ

152014.03

日当たりがよい場所なら…

 

多様な草姿に富む宿根草には、狭い場所でも扱

いやすい小型の植物がたくさんあります。昨今は

日本の住宅事情を考慮して品種改良も進み、もと

もとは草丈の伸びるようなものでも、草丈があま

り伸びない矮わい

性せい

品種が流通するようになり、植物

選びにはそれほど苦労しなくなりました。

 

狭い場所では、当然ながらコンパクトで横にも

あまり広がらないタイプの草花を組みあわせると

いうことになるのですが、かといって草丈の低い

小さな植物ばかりを並べてしまうと、平面的なデ

ザインになっておもしろみに欠けてしまいます。

狭い場所では、縦の空間をうまく利用して庭を立

体的に構成すると、奥行き感が出て、表情に深み

のある宿根草ガーデンをつくることができます。

ホルティカルチャリスト。㈱プランタス代表。地域の景観と調和した、植物が主役の庭づくりを提案。数年前に山間の小さな町に移住。古民家再生と理想の庭をつくるべく日々奮闘中。兵庫県在住。

月月つ きつ き

江江ええ

成成し げし げ

人人とと

■キキョウ科 ■原産地:日本、中国、朝鮮半島■開花期:7~9月■草丈:60~90㎝、 広がり:約60㎝矮性品種も流通しているが、ある程度草丈が伸びる従来種の方が、花の大きさとのバランスがとれておすすめ。5月下旬から6月上旬に一度ピンチ(摘芯)すると枝数が増え、草丈を抑えて開花させることもできる。また、最初の花後すぐに切り戻すと、再度花を咲かせてくれる。

キキョウPlatycodon grandifl orus2

■シソ科 ■原産地:北アメリカ中央部~東部■開花期:9~11月■草丈:約 150 ㎝、 広がり:40~50㎝9月に開花するサルビアの仲間で、日本の気候に適し育てやすい。放っておくと秋までに茎が長く伸びすぎて倒れてしまうが、6月下旬に一度株元近くで切り戻すと、秋にそよそよと風になびきながら自立して、優しい色あいと草姿で庭を上品に彩ってくれる。

サルビア・アズレアSalvia azurea3

■シソ科 ■原産地:ヨーロッパ~中央アジア■開花期:初夏 ■草丈:約40㎝、 広がり:30~40㎝地下茎で広がり株が大きくなると、初夏に花茎をいくつも立ち上げて見事。乾燥には強く、できるだけ水はけのよい場所に植え付ける。‘カラドンナ’は濃紫色の代表品種。ライム色の葉とあわせると花が一層引き立つ。

サルビア・ネモローサSalvia nemorosa4

■カヤツリグサ科 ■原産地:ニュージーランド■草丈:約50㎝、広がり:40~50㎝茶褐色の葉が特徴のグラス様の多年草。あまり横に広がらず噴水状に葉が展開する。人によっては“枯れているように見える”らしいが、黄色や紫色の花とあわせるとシックで洗練された印象に。個性的な庭を目指す方におすすめ。

カレックス・ブキャナニーCarex buchananii5

■キク科 ■原産地:北アメリカ東部■開花期:6~9月■草丈:80~ 120 ㎝、広がり:約30㎝初夏から真夏にかけて細長く伸びた茎に小さな花を密につけ、その姿から「キリンギク」という和名が与えられている。日本の気候によくあい、あまり細かい管理を必要とせず丈夫。線が細いので、3~5株まとめて植栽するとよい。ガウラの矮性品種とあわせるとGood!

リアトリス・スピカータLiatris spicata1

3

2

5

41

●オミナエシ ●バーベナ・ボナリエンシス ●スノーフレーク ●ベロニカ●ネペタ ●コレオプシス ●アガパンサス ●アルメリア ●フェスツカ

こんな植物もおすすめ

第2弾

スマートな草姿

スマートな草姿

スマートな草姿

草丈が高くならない

草丈が高くならない

困った環境も植物選びと土壌改善で解決!

この春始める、

この春始める、お手軽宿根草ガーデン

お手軽宿根草ガーデン

2月号に続き、宿根草ガーデンを手軽に楽しむ特集です。

今回は狭いスペースや風当たりの強い場所での植物選びのポイント、

さらに土壌がよくない場合の解決法を詳しくご紹介します。

狭い場所でも

宿根草ガーデンを

楽しめる!

狭 Case1

Page 2: のある宿根草ガーデンをつくることができます。体的に構成 ...Astilbe chinensis var. pumila 10 8 6 10 12 11 7 9 ホタルブクロの仲間 キョウガノコ

A

J

I

HG

F

ED

CB

16 2014.03

半日陰から日陰なら…

東向きの半日陰が理想の場所。性質は強いが、極端な乾燥には注意する。品種によっては支柱が必要となることもあるが、30㎝ほど茎が伸びた時に摘芯すると分枝して花数が増え、草丈も抑えることができる。 ‘スイート・ケイト’(しばしば‘ブルー・アンド・ゴールド’の名で流通)は春に鮮やかな黄金色の葉を楽しめる。

■ツユクサ科 ■原産地:園芸品種■開花期:6~10月■草丈:45~60㎝、 広がり:約40㎝

トラデスカンティア・アンダーソニアナTradescantia × andersoniana

11 ■ユキノシタ科 ■原産地:日本■開花期:6~7月■草丈:70~90㎝、 広がり:約60㎝中部以北に自生するが、日陰の涼しい場所であれば暖地でも意外に丈夫。葉は大きく展開するが、花穂は細長くて上品な印象なので、狭い場所でもあまり主張せずに野趣に富む庭を演出してくれる。‘チョコレート将軍’は、カラス葉で桃色花の珍しい品種。

トリアシショウマAstilbe odontophylla8

 

キキョウやオミナエシはもともと日本に自生し、

気候にあって丈夫なだけでなく、あまり横に枝が

張らずに高さを演出できるので、狭い日本の庭で

重宝します。また、初夏から長期間にわたって開

花する宿根草や、秋に開花する宿根草は、剪定や

摘芯によって簡単に草丈を調整することができま

す。ただ、タイミングを間違うと、開花が遅れた

り、花数が少なくなったりすることがあるので注

意が必要です。

 

宿根草ガーデンに限りませんが、小さなスペー

スで庭をデザインする時に注意したいのは、あま

り種類を入れすぎないことです。小型の植物だか

らといって種類が多すぎると、雑然とした印象の

庭になってしまいます。一番難しいところかもし

れませんが、種類は絞り(時には同じ植物を何株

かまとめて植える方が効果的)、花色だけに頼ら

ず、葉色、草姿などの違いをうまく組みあわせて、

狭いスペースでも伸びやかで表情に富んだ宿根草

ならではの花壇を楽しんでみましょう。

FホタルブクロG トラディスカンティア・アンダーソニアナ‘スイート・ケイト’Hサルビア・ネモローサ‘カラドンナ’Iカレックス・ブキャナニーJリアトリス・スピカータ

A エピメディウム・ペラルデリアヌスBアスチルベ・チネンシス・プミラ Cヒューケラ‘アンバーウェーブ’Dヒメシャガ E ホスタ‘ブルーキャデット’など

「幅の狭いアプローチのデザイン例」

■キク科 ■原産地:メキシコ~パナマ■開花期:4~9月■草丈:約30㎝、 広がり:約40㎝暑さ、乾燥をものともせず、春から秋まで長期間にわたり開花し続ける。咲き始めは白色で、徐々に赤みを帯びてくることから、 「源平小菊」 の名で流通することもある。花壇はもちろん、コンテナにも適し、さらに生垣の足元に列植しても緑を背景に白い花が映える。

エリゲロン・カルヴィンスキアヌスErigeron karvinskianus

7

■シソ科(クマツヅラ科)■原産地:園芸品種 ■開花期:8~10月■草丈:40~50㎝、広がり:40~50㎝

基部が木化するので、低木として扱われることもある。日本自生のダンギクを片親に作られた交配種で、ライム色の葉が美しい‘ウォーチェスター・ゴールド’、斑

入りの‘サマーソルベット’など、カラーリーフプランツとしても魅力的な園芸品種が選抜されている。極端な乾燥には注意する。写真は‘サマーソルベット’。

カリオプテリス・クランドネンシス(ダンギクの仲間)Caryopteris × clandonensis

6■アヤメ科 ■原産地:日本■開花期:5~6月■草丈:約30cm、広がり:30~40cmシャガの名がついているが、こちらは落葉性。5月ごろ、淡紫色の花を数輪咲かせ、日陰の庭を明るく彩ってくれる。ヒューケラと生育環境が似ているので、写真のようにお気に入りの葉色のヒューケラ(写真手前)とあわせるのもおすすめ。

ヒメシャガIris gracilipes9

■ユキノシタ科 ■原産地:北米、メキシコ■開花期:5~7月■草丈:約30㎝、 広がり:30~40㎝ (園芸品種により異なる)北アメリカに広く自生するが、市場に流通するものはほとんどが園芸品種。コンパクトな草姿で葉色が豊富で寄せ植えなどにも人気がある。根茎が浅く、夏の乾燥が続くと傷みやすいので注意が必要。近縁のティアレラも同様に管理する。ティアレラは5月ごろに咲かせる白い花も観賞価値が高い。ほふく性のフロックス(ツルハナシノブの名で複数が市場に流通)との組みあわせがおすすめ。

ヒューケラの仲間Heuchra cvs.12

■ユキノシタ科 ■原産地:中国南部■開花期:7月■草丈:約30㎝、広がり:約30㎝「雲南ショウマ」の名で流通する。一般的なアスチルベでも狭い庭に十分使えるが、本種はさらに草丈が低く、幅の狭いアプローチなどでも使いやすい。花期は、ほかの園芸品種に比べて遅く、7月ごろから開花する。湿り気のある土壌を好む。

アスチルベ・チネンシス・プミラAstilbe chinensis var. pumila

10

8

6

10

12 11

7

9

●ホタルブクロの仲間 ●キョウガノコ ●ヤナギバチョウジソウ ●ギボウシ(小型種)●ドイツスズラン ●アジュガ ●ミヤコワスレ 

こんな植物もおすすめ

◀◀◀本記事で掲載の一部品種はp.79~80で販売。

スマートな草姿

スマートな草姿

草丈が高くならない

草丈が高くならない

草丈が高くならない

草丈が高くならない

草丈が高くならない

Page 3: のある宿根草ガーデンをつくることができます。体的に構成 ...Astilbe chinensis var. pumila 10 8 6 10 12 11 7 9 ホタルブクロの仲間 キョウガノコ

A

G

F

E

D

C

B

172014.03

風当たりが強い場所なら…

海辺の庭なら…

 

多くの宿根草は、冬になると休眠して地上部がな

くなるか、もしくはロゼット(※注)や落葉状態で

越冬するので、冬の季節風の影響はそれほど心配す

る必要がありません。反対に、春から夏にかけて風

当たりが強い場所では、倒伏したり、茎が折れたり

してしまうものもあります。そのような場所では強

引に支柱をしても、葉や花が強風にあおられ続けて

傷んでしまい見苦しくなったり、頑丈な支柱そのも

のが植物よりも目立ち、庭としての景観が損なわれ

てしまうことがあります。

 

このように風の強い場所では、たおやかな枝ぶり

で、風に揺られても傷みにくい草姿の宿根草をメイ

ンに組みあわせるとよいでしょう。葉が地面から何

枚も直接出る(叢そう

生せい

する)ような宿根草は、風にあ

おられてもそれほど影響は出ません。ススキ、ペニ

セタム、パニクムなど、繊細な質感をもつオーナメ

ンタルグラス類と、ヘメロカリス、アガパンサスな

ど大きく存在感のある花を咲かせる宿根草を組みあ

わせて、草姿や質感の違いを楽しんでみるのもよい

でしょう。

 

海辺の地域では、同じ風でも「潮風」への対策が

必要となります。強い潮風が当たり塩分が葉の表面

につくと、内部の水分が抜けて葉が枯れてしまうと

いう作用が働きます。宿根草に限らず落葉樹などほ

かの植物にも起こるので、海の近くにお住まいの方

は風向きを検討し、防風対策を講じると同時に耐潮

性のある植物選びを心掛けましょう。

茎の節間が極端に短く詰まり、葉は地面近くで放射状

に広がる状態になって冬越しすること。

■アヤメ科 ■原産地:南アフリカ■開花期:6~8月■草丈:50~ 100 ㎝、広がり:約30㎝ (園芸品種により異なる)球根植物だが、暑さに強く丈夫で、放任でもよく殖え、宿根草同様に扱える。初夏から夏にかけて涼しげに花穂を伸ばし、黄、橙、赤系の小さな花を多数咲かせる。寒さに弱いといわれるが、-5℃以下に下がる筆者の庭でも冬越しにはまったく問題ない。できるだけ球根を群植した方が花のコントラストが冴えて美しく見える。

クロコスミアCrocosmia cvs.7

■ツルボラン科(ユリ科) ■原産地:南アフリカ ■開花期:5~11月 ■草丈:50~ 120 ㎝、広がり:約90㎝黄、橙色をメインに大小さまざまな園芸品種が流通している。夏にユニークな形の花穂を伸ばす。暑さに強く丈夫だが、花後は葉が乱れたり、傷んで見苦しくなるので、必要に応じて葉の整理を行うとよい。

トリトマの仲間Kniphofi a spp. & cvs.6

■ユリズイセン(アルストロメリア)科■原産地:園芸品種 ■開花期:4~7月■草丈:50~80㎝、広がり:30~45㎝ (園芸品種により大きく異なる)複雑に交配されて、花色、その性質もさまざまである。最近は、四季咲き性で、日本の暑い夏にも強い品種が増えてきた。日当たりがよく水はけのよい場所を選んで植え付ける。

アルストロメリアAlstroemeria cvs.5

■キク科 ■原産地:ヨーロッパ~西アジア■開花期:6~10月■草丈:約60㎝、広がり:約60㎝「ヤロウ」 の名でハーブとして知られている。数多くの園芸品種が流通しており、花色は豊富。生育旺盛で地下茎でよく広がるが、株が古くなると花がまばらになってくるので、定期的に株分けをする必要がある。

セイヨウノコギリソウ(アキレア)Achillea millefolium cvs.

1

■イネ科 ■原産地:東アジア■草丈: 100 ~ 200 ㎝、 広がり:約 100 ㎝ススキの園芸品種はすぐに大きくなり管理が大変だが、白斑が美しいシマススキは、ほかの品種に比べてそれほど草丈が高くならず扱いやすい。ヘメロカリスやエキナセアなど、大きくて目立つ花と組みあわせると、色のみならず質感にも変化が出て楽しめる。ヤクシマススキは、ススキの矮性品種。刈り込まなくても倒伏しないが、年々株が大きくなるので、定期的に株分けが必要になる。

ススキの仲間Miscanthus spp.2

■イネ科 ■原産地:北アメリカ~     中央アメリカ■草丈:約 180 ㎝、広がり:約90㎝ (品種により大きく異なる)オーナメンタルグラスの一種で、日本の気候によくあい放任でもよく育つ。暖地ではかなり草丈が高くなるので、6月末に地際で切り戻すとよい。いくつもの品種が日本でも流通しているが、青色の葉が美しい‘ヘビー・メタル’(写真)は倒伏せず扱いやすい。

パニカム・ヴィルガータムPanicum virgatum

3

■キク科■原産地:北アメリカ中央部~     東部■開花期:6~9月■草丈:50~ 120 ㎝、 広がり:40~50㎝北米のプレーリー(大草原)を中心に、いくつもの魅力的な種が分布している。近年、それらを交配して、花色や花形など、多様な美しい園芸品種が数多く作出されている。品種によりばらつきがあるが、基本的には丈夫で栽培しやすい。

エキナセアの仲間Echinacea cvs.4

■ワスレグサ科(リュウゼツラン科) ■原産地:ニュージーランド■草丈:約2m、広がり:約 1.5 m (園芸品種により大きく異なる)ニュージーランドに2種が自生し、それらの間で交配が繰り返されて多くの園芸品種が作出されている。花よりも赤、紫、黄色などカラフルな葉色を楽しむために栽培される。庭やコンテナでアクセントとして使える。

ニューサイランの仲間(フォルミウム)Phormium spp. & cvs.

8

●クロコスミア ●ガウラ ●ヘメロカリス ●スカビオサ●アガパンサス●シャスターデージー ●ペニセタム・ヴィローサム (ギンギツネ)●スタキス・ビザンティナ ●ツルバキア・ヴィオラケア

こんな植物もおすすめ

こんな植物もおすすめ

3

2

1

4

6

7 58

A フォルミウムBクロコスミアCペニセタム・ヴィローサムDトリトマ

E スカビオサFセイヨウノコギリソウGアガパンサス

「風の強い庭のデザイン例」

●ワイルドオーツ ●ロシアンセージ ●ユリオプスデージー ●クロコスミア ●ハアザミ(アカンサス・モリス)●エリンジューム ●ヘメロカリス●サントリナ ●スタキス・ビザンティナ●ストケシア ●セイヨウノコギリソウ ●スターチス ●アガパンサス

風当たりが

強い場所なら、

逆に風に揺れる

植物を楽しんで

Case2

Page 4: のある宿根草ガーデンをつくることができます。体的に構成 ...Astilbe chinensis var. pumila 10 8 6 10 12 11 7 9 ホタルブクロの仲間 キョウガノコ

A

G

F

ED

C

B

18 2014.03

土壌が浅い場所なら…

コンクリートを互いにかみあうような形状のレンガ風

の形にして舗装する方法。

 

植物の生育にとって土は最も重要で、どんなに立

派な苗を植えても土が準備できていないと、後に生

育不良を起こしてしまいます。また、しっかりと土

壌改良をして植物がすくすくと育てば、雑草や病害

虫の発生が少なくなり、後々の管理が楽になります。

見えない地下部分の環境づくりが美しい庭づくりの

成功の鍵を握っているので、しっかりと土壌の準備

をしましょう。

 

一般に、宿根草を栽培するには土の深さは30㎝も

あれば十分です。これから庭をつくろうとしている

方、土が固すぎて植物があまりよく育てられなかっ

たという方は、一度下の図に示したような方法で土

壌改良を行ってみましょう。少し大変ですが、ここ

まですると腐植質に富んだふかふかの土ができあが

ります。最初に備中くわや耕うん機で耕さないのは、

十分な深さに土壌改良できなかったり、むらができ

るためです。残念ながら土壌改良に近道はありませ

んが、土壌改良が一度きちんとできれば、次の植え

替えからは土壌の準備も楽になります。

 

どうしても十分な深さを確保できない場合は、石

やレンガを積んでレイズドベッドにする方法があり

ます。地面よりも高さが高くなるので水が早くはけ

る状態をつくることができ、夏の高温多湿を嫌う植

物にとっては理想的な生育環境が生まれます。

 

インターロッキング(※注)やレンガの隙間など

では、十分な深さを得ることができないので、浅い

根茎をもち、乾燥に強い植物を選ぶとよいでしょう。

2

1

A ラバンディン系ラベンダーBエルサレムセージCアルストロメリアDブラキカムE キャットミントFティムス・ロンギカウリスGユーフォルビア・ミルシニテス

「小さなレイズドベッドの デザイン例」

■ベンケイソウ科■ 草丈:約10㎝、広がり:(種により異なる)

多肉質なので、根が浅くても乾燥には強いものが多い。基本は日なたで水はけのよい場所を好むが、マルバマンネングサなどは半日陰で少し湿った場所の方が調子がよい。

セダムの仲間Sedum cvs.1

■シソ科 ■原産地:ヨーロッパ南部■開花期:5月■草丈:約10㎝、広がり:30㎝以上匍ほ

匐ふく

性のタイムの仲間で、5月に濃桃色の花をカーペットのように密に咲かせる。ほかの品種では株が古くなってくると姿が乱れやすいが、本種はびっしりと葉がついてグランドカバーとしても利用できる。

ティムス・ロンギカウリスThymus longicaulis

2

日なた向き●デロスペルマ●シバザクラ●アルメリア●ロドヒポキシス●オステオスペルマム●セイヨウノコギリソウ(アキレア)

こんな植物もおすすめ半日陰~日陰向き●ラミウム・ガレオブドロン●アジュガ●イカリソウ

レイズドベッドに●ジャーマンアイリス●エルサレムセージ●アルストロメリア●マーガレット●ラベンダー●ユーフォルビア・ミルシニティス

最初の土づくり、土壌が固い時の土壌改良法

深さ30~40㎝程度の土をスコップなどですべて掘りとる。

一番底に腐植質(腐葉土など)を入れて広げる。

隣から掘った深さの約3分の1程度の土をもってきて埋める。

これを3回繰り返し、腐植質の層をつくっていく。全部終わったらもう一度、腐植質を表面に敷き詰め、最後に耕うん機などで攪

かく

拌はん

する。水はけの悪い場所では、パーライトなどを入れて排水の確保を図る。

土が悪くても

あきらめない!

植物選びの前に

まず、土壌改良を

Case3