Top Banner
情報提供資料 2018 年 11 月 “AI 今” わかる本 AI AI 革新 から 確信 AI 革新 から 確信 超スマート社会(Society 5.0)を牽引するAI
20

超スマート社会(Society 5.0)を牽引するAI AI...AIの重要技術であるディープラーニング(深層学習)...

Jul 22, 2020

Download

Documents

dariahiddleston
Welcome message from author
This document is posted to help you gain knowledge. Please leave a comment to let me know what you think about it! Share it to your friends and learn new things together.
Transcript
Page 1: 超スマート社会(Society 5.0)を牽引するAI AI...AIの重要技術であるディープラーニング(深層学習) には、強力なデータ処理能力が必要です。エヌビディア

情報提供資料2018 年 11 月

“AIの今”がわかる本

AI人工知能

~AIは革新から確信へ~~AIは革新から確信へ~超スマート社会(Society 5.0)を牽引するAI

Page 2: 超スマート社会(Society 5.0)を牽引するAI AI...AIの重要技術であるディープラーニング(深層学習) には、強力なデータ処理能力が必要です。エヌビディア

“AIの今”がわかる本

AIのブレークスルー

※この資料の最終ページに「重要な注意事項」を記載しています。必ずご確認ください。 ※この資料の最終ページに「重要な注意事項」を記載しています。必ずご確認ください。01 02

第1~2次産業革命石炭・蒸気を動力源とする軽工業から、石油・電気を動力源とする重工業までの産業の発展。

18世紀後半~

第3次産業革命高性能化と高機能化が進んだ機械とコンピューターや情報システムなどの電子技術の融合によって生産の高度化と自動化が進展。

20世紀後半~

(出所)各種資料

AI、IoT、ロボティクス等の発展により高度生産システム(AI等)が稼働状況を(IoT等で)把握しながら、高度な機器(ロボット等)で自律的な生産を行います。

2010年代

AIは革新から確信へ第3次AIブームが到来しています。過去2回のブームとは比較にならないほどAIの能力は高く、AIの利用は多くの産業に拡がり、もはや、一過性のブームではなくなっています。

AIは、超スマート社会と第4次産業革命の牽引役へ。

第4次産業革命 (インダストリー 4.0)

第3次AIブ

ーム

産業技術の変化

AI人工知能

※上記はイメージです。※上記はイメージです。

Page 3: 超スマート社会(Society 5.0)を牽引するAI AI...AIの重要技術であるディープラーニング(深層学習) には、強力なデータ処理能力が必要です。エヌビディア

“AIの今”がわかる本

AIのブレークスルー

※この資料の最終ページに「重要な注意事項」を記載しています。必ずご確認ください。 ※この資料の最終ページに「重要な注意事項」を記載しています。必ずご確認ください。01 02

第1~2次産業革命石炭・蒸気を動力源とする軽工業から、石油・電気を動力源とする重工業までの産業の発展。

18世紀後半~

第3次産業革命高性能化と高機能化が進んだ機械とコンピューターや情報システムなどの電子技術の融合によって生産の高度化と自動化が進展。

20世紀後半~

(出所)各種資料

AI、IoT、ロボティクス等の発展により高度生産システム(AI等)が稼働状況を(IoT等で)把握しながら、高度な機器(ロボット等)で自律的な生産を行います。

2010年代

AIは革新から確信へ第3次AIブームが到来しています。過去2回のブームとは比較にならないほどAIの能力は高く、AIの利用は多くの産業に拡がり、もはや、一過性のブームではなくなっています。

AIは、超スマート社会と第4次産業革命の牽引役へ。

第4次産業革命 (インダストリー 4.0)

第3次AIブ

ーム

産業技術の変化

AI人工知能

※上記はイメージです。※上記はイメージです。

Page 4: 超スマート社会(Society 5.0)を牽引するAI AI...AIの重要技術であるディープラーニング(深層学習) には、強力なデータ処理能力が必要です。エヌビディア

AIのブレークスルー

※この資料の最終ページに「重要な注意事項」を記載しています。必ずご確認ください。 ※この資料の最終ページに「重要な注意事項」を記載しています。必ずご確認ください。03 04

AIには、これまでのコンピューターでは難しかった画像や音声(自然言語)の認識や分析が期待されています。そのため、AIの目となる画像認識や、耳となる音声(自然言語)認識の精度の向上が必要です。

AIの音声認識が人間と同等レベルへAIの音声認識が人間と同等レベルへ

(出所)IBM ProVISION 92号/2017

ディープラーニングの導入

5.5

(%)

1999年

25

20

15

10

5

02004年 2009年 2014年

AIの音声認識の誤り率の推移(1999年~2017年)IBMは、ディープラーニング(深層学習)により、AIの音声認識の誤り率が低下し、さらに人間に近づいたと発表しました。AIの画像認識率もディープラーニングにより、2015年頃に既に人間を超えたといわれています。A Iの目(画像認識)も耳(音声認識)も人間を超える時代がやって来ました。

Break-through

ブレークスルーAI Break-

throughブレークスルーAI

近未来のAI言語認識近未来のAI言語認識ロボットと自然な会話を楽しんだり、AIアシスタントなどで色々な機器を音声で操作できる時代が始まりつつあります。

AIの重要技術であるディープラーニング(深層学習)には、強力なデータ処理能力が必要です。エヌビディアは、GPU(画像処理用半導体)に、ディープラーニング機能を付加することでAI学習を高速化させました。

AI学習を高速化する半導体の開発AI学習を高速化する半導体の開発

近未来のAI開発近未来のAI開発さらなる、半導体の性能向上やクラウドサービスの充実、ビッグデータの増加によってAIの開発スピードの加速とAIのレベルの向上が期待されます。

エヌビディアは、ディープラーニング(深層学習)を高速で行えるAI開発用半導体を発表しました。この半導体により、AI開発のスピードが向上したばかりでなく、AI開発への参入が容易になったことで、AI開発の裾野が大きく拡がりました。まさに、A I開発のブレークスルーとなりました。

※上記は例示を目的とするものであり、個別銘柄を推奨するものではありません。 ※上記は例示を目的とするものであり、個別銘柄を推奨するものではありません。

※上記はイメージです。 ※上記はイメージです。

“AIの今”がわかる本

Page 5: 超スマート社会(Society 5.0)を牽引するAI AI...AIの重要技術であるディープラーニング(深層学習) には、強力なデータ処理能力が必要です。エヌビディア

AIのブレークスルー

※この資料の最終ページに「重要な注意事項」を記載しています。必ずご確認ください。 ※この資料の最終ページに「重要な注意事項」を記載しています。必ずご確認ください。03 04

AIには、これまでのコンピューターでは難しかった画像や音声(自然言語)の認識や分析が期待されています。そのため、AIの目となる画像認識や、耳となる音声(自然言語)認識の精度の向上が必要です。

AIの音声認識が人間と同等レベルへAIの音声認識が人間と同等レベルへ

(出所)IBM ProVISION 92号/2017

ディープラーニングの導入

5.5

(%)

1999年

25

20

15

10

5

02004年 2009年 2014年

AIの音声認識の誤り率の推移(1999年~2017年)IBMは、ディープラーニング(深層学習)により、AIの音声認識の誤り率が低下し、さらに人間に近づいたと発表しました。AIの画像認識率もディープラーニングにより、2015年頃に既に人間を超えたといわれています。A Iの目(画像認識)も耳(音声認識)も人間を超える時代がやって来ました。

Break-through

ブレークスルーAI Break-

throughブレークスルーAI

近未来のAI言語認識近未来のAI言語認識ロボットと自然な会話を楽しんだり、AIアシスタントなどで色々な機器を音声で操作できる時代が始まりつつあります。

AIの重要技術であるディープラーニング(深層学習)には、強力なデータ処理能力が必要です。エヌビディアは、GPU(画像処理用半導体)に、ディープラーニング機能を付加することでAI学習を高速化させました。

AI学習を高速化する半導体の開発AI学習を高速化する半導体の開発

近未来のAI開発近未来のAI開発さらなる、半導体の性能向上やクラウドサービスの充実、ビッグデータの増加によってAIの開発スピードの加速とAIのレベルの向上が期待されます。

エヌビディアは、ディープラーニング(深層学習)を高速で行えるAI開発用半導体を発表しました。この半導体により、AI開発のスピードが向上したばかりでなく、AI開発への参入が容易になったことで、AI開発の裾野が大きく拡がりました。まさに、A I開発のブレークスルーとなりました。

※上記は例示を目的とするものであり、個別銘柄を推奨するものではありません。 ※上記は例示を目的とするものであり、個別銘柄を推奨するものではありません。

※上記はイメージです。 ※上記はイメージです。

“AIの今”がわかる本

Page 6: 超スマート社会(Society 5.0)を牽引するAI AI...AIの重要技術であるディープラーニング(深層学習) には、強力なデータ処理能力が必要です。エヌビディア

AIのブレークスルー

※この資料の最終ページに「重要な注意事項」を記載しています。必ずご確認ください。 ※この資料の最終ページに「重要な注意事項」を記載しています。必ずご確認ください。05 06

自動運転には、1~5のレベルがあります。レベル1~2の自動運転では、自動運転のレベルが低いため、自動運転時の責任はドライバーにあります。レベル3以上では自動運転のレベルが高まるため、自動運転時の責任は自動運転システム(AI等)に移ります。

AI搭載の本格的自動運転車の発売AI搭載の本格的自動運転車の発売

Break-through

ブレークスルーAI Break-

throughブレークスルーAI

近未来のAI自動運転車近未来のAI自動運転車自動運転車の購入時には、走る・曲がる・止まるといった自動車の基本性能だけでなく、自動運転を行うAIの性能の違いを意識することが必要になります。

米国のFDA(食品医薬品局)はAIを利用した医療機器の承認数を増やしていますが、これまでは、それらの機器を利用して医師が判断し、診断を下すことが前提でした。今回、AIによる画像診断が認められたことで、AIによる画像解析がAIドクターとして承認される日が近づいたと考えられます。

AIドクターの承認AIドクターの承認

近未来のAI医療近未来のAI医療AIの画像解析によるがんやアルツハイマー病の早期発見を目指す研究が進んでいます。多くの分野で医師ではなく、AIドクターが診断を行う時代が近づいています。

アウディは、市販車としては初めてとなる、レベル3の自動運転技術を搭載した「A8」を欧州市場向けに発売しました。レベル3以上の自動運転車では、すべての操作を自動車が行い、運転の責任も自動車となるため、AIの搭載が必要不可欠だといわれています。

FDAはアイディーエックス(米国の非公開企業) のAI画像診断機器を、医療機器として承認しました。今回の承認内容では、医師の判断は不要で、機器が診断を下せることを認めています。医師に代わり、AIが自動診断するAIドクターが誕生したことになります。

※上記は例示を目的とするものであり、個別銘柄を推奨するものではありません。 ※上記は例示を目的とするものであり、個別銘柄を推奨するものではありません。

※上記はイメージです。 ※上記はイメージです。

“AIの今”がわかる本

Page 7: 超スマート社会(Society 5.0)を牽引するAI AI...AIの重要技術であるディープラーニング(深層学習) には、強力なデータ処理能力が必要です。エヌビディア

AIのブレークスルー

※この資料の最終ページに「重要な注意事項」を記載しています。必ずご確認ください。 ※この資料の最終ページに「重要な注意事項」を記載しています。必ずご確認ください。05 06

自動運転には、1~5のレベルがあります。レベル1~2の自動運転では、自動運転のレベルが低いため、自動運転時の責任はドライバーにあります。レベル3以上では自動運転のレベルが高まるため、自動運転時の責任は自動運転システム(AI等)に移ります。

AI搭載の本格的自動運転車の発売AI搭載の本格的自動運転車の発売

Break-through

ブレークスルーAI Break-

throughブレークスルーAI

近未来のAI自動運転車近未来のAI自動運転車自動運転車の購入時には、走る・曲がる・止まるといった自動車の基本性能だけでなく、自動運転を行うAIの性能の違いを意識することが必要になります。

米国のFDA(食品医薬品局)はAIを利用した医療機器の承認数を増やしていますが、これまでは、それらの機器を利用して医師が判断し、診断を下すことが前提でした。今回、AIによる画像診断が認められたことで、AIによる画像解析がAIドクターとして承認される日が近づいたと考えられます。

AIドクターの承認AIドクターの承認

近未来のAI医療近未来のAI医療AIの画像解析によるがんやアルツハイマー病の早期発見を目指す研究が進んでいます。多くの分野で医師ではなく、AIドクターが診断を行う時代が近づいています。

アウディは、市販車としては初めてとなる、レベル3の自動運転技術を搭載した「A8」を欧州市場向けに発売しました。レベル3以上の自動運転車では、すべての操作を自動車が行い、運転の責任も自動車となるため、AIの搭載が必要不可欠だといわれています。

FDAはアイディーエックス(米国の非公開企業) のAI画像診断機器を、医療機器として承認しました。今回の承認内容では、医師の判断は不要で、機器が診断を下せることを認めています。医師に代わり、AIが自動診断するAIドクターが誕生したことになります。

※上記は例示を目的とするものであり、個別銘柄を推奨するものではありません。 ※上記は例示を目的とするものであり、個別銘柄を推奨するものではありません。

※上記はイメージです。 ※上記はイメージです。

“AIの今”がわかる本

Page 8: 超スマート社会(Society 5.0)を牽引するAI AI...AIの重要技術であるディープラーニング(深層学習) には、強力なデータ処理能力が必要です。エヌビディア

“AIの今”がわかる本

各分野の技術革新を牽引するAI

※この資料の最終ページに「重要な注意事項」を記載しています。必ずご確認ください。 ※この資料の最終ページに「重要な注意事項」を記載しています。必ずご確認ください。07 08

※上記はイメージです。※上記は過去の実績および将来の予想であり、今後の市場環境等を保証するものではありません。

※AI手術支援ロボットの写真はイメージであり、それ以外の写真は各社ホームページより引用しています。※上記は例示を目的とするものであり、個別銘柄を推奨するものではありません。※上記は過去の実績および将来の予想であり、今後の市場環境等を保証するものではありません。

ロボティクス ロボティクス 自動運転 自動運転

高いレベルの自動運転にはAIが必要不可欠となります。AIが、自動車内外の情報を収集し、分析・判断し、制御してくれます。

ドローンは、障害物が少ない空を飛ぶため、いち早く自動運転化が進み、自動撮影、荷物の運搬や、農薬の散布など、用途も広がっています。

行動が制限されがちな障害者や高齢者の自立を支援する自動運転車いすは、自動運転車以上にニーズが高いとも言われています。

使用環境が限定的で、相対的に制御が容易な建設機械、農業器具、トラック等は速いスピードで自動運転化が進んでいます。

AI自動運転車 AIトラクター

AIドローン AI自動運転車いす

AIの搭載により、人の多い場所や複数機器の連携、不審者の顔認証等、高機能かつ多機能な警備ロボットが開発されています。

AIの搭載により、障害物を避けながら、効率的に掃除を行う業務用の清掃ロボットの導入が進んでいます。

工場や物流センターでは、部品や製品、商品のピッキング(取り出し)、ムービング(搬送)、ソーティング(仕分け)を行うAI搭載ロボットの活躍が始まっています。

手術支援ロボットにAIを導入することで、より精緻でミスの少ない手術が行えるようになってきています。

AI警備ロボット AI手術支援ロボット

業務用AI清掃ロボット AI搬送ロボット

【株式会社ギークプラスの搬送ロボット】【CYBERDYNE株式会社の清掃ロボット】

【綜合警備保障株式会社の警備ロボット】

Prof. Sankai, University of Tsukuba / CYBERDYNE Inc.

世界の産業用ロボット市場(単位:万台)

2016年 2018年(予想)

2017年(予想)

2019年(予想)

2020年(予想)

373429

4251+約1.8倍●労働力不足、過酷な環境での作業、作業

ミスの削減などへの期待から様々なロボットの開発が進んでいます。

●AIの登場によりロボットの高度化が進んでおり、産業用ロボットの出荷台数は2016年~2020年にかけて約1.8倍に拡大すると予想されています。

世界の自動運転車市場(単位:億米ドル)

(出所)スタティスタ(注)データは2017年現在。

(出所)スタティスタ(注)データは2017年現在。

●AIは自動運転車には不可欠な技術です。●自動運転車への期待は大きく、従来の自動車メーカーだけでなく、電気自動車メーカー、IT企業の開発競争が激化しています。自動運転車の市場規模は2016年~2025年にかけて約3.3倍に拡大すると予想されています。 2016年 2019年

(予想)2022年(予想)

2025年(予想)

80

130

180

260+約3.3倍

Page 9: 超スマート社会(Society 5.0)を牽引するAI AI...AIの重要技術であるディープラーニング(深層学習) には、強力なデータ処理能力が必要です。エヌビディア

“AIの今”がわかる本

各分野の技術革新を牽引するAI

※この資料の最終ページに「重要な注意事項」を記載しています。必ずご確認ください。 ※この資料の最終ページに「重要な注意事項」を記載しています。必ずご確認ください。07 08

※上記はイメージです。※上記は過去の実績および将来の予想であり、今後の市場環境等を保証するものではありません。

※AI手術支援ロボットの写真はイメージであり、それ以外の写真は各社ホームページより引用しています。※上記は例示を目的とするものであり、個別銘柄を推奨するものではありません。※上記は過去の実績および将来の予想であり、今後の市場環境等を保証するものではありません。

ロボティクス ロボティクス 自動運転 自動運転

高いレベルの自動運転にはAIが必要不可欠となります。AIが、自動車内外の情報を収集し、分析・判断し、制御してくれます。

ドローンは、障害物が少ない空を飛ぶため、いち早く自動運転化が進み、自動撮影、荷物の運搬や、農薬の散布など、用途も広がっています。

行動が制限されがちな障害者や高齢者の自立を支援する自動運転車いすは、自動運転車以上にニーズが高いとも言われています。

使用環境が限定的で、相対的に制御が容易な建設機械、農業器具、トラック等は速いスピードで自動運転化が進んでいます。

AI自動運転車 AIトラクター

AIドローン AI自動運転車いす

AIの搭載により、人の多い場所や複数機器の連携、不審者の顔認証等、高機能かつ多機能な警備ロボットが開発されています。

AIの搭載により、障害物を避けながら、効率的に掃除を行う業務用の清掃ロボットの導入が進んでいます。

工場や物流センターでは、部品や製品、商品のピッキング(取り出し)、ムービング(搬送)、ソーティング(仕分け)を行うAI搭載ロボットの活躍が始まっています。

手術支援ロボットにAIを導入することで、より精緻でミスの少ない手術が行えるようになってきています。

AI警備ロボット AI手術支援ロボット

業務用AI清掃ロボット AI搬送ロボット

【株式会社ギークプラスの搬送ロボット】【CYBERDYNE株式会社の清掃ロボット】

【綜合警備保障株式会社の警備ロボット】

Prof. Sankai, University of Tsukuba / CYBERDYNE Inc.

世界の産業用ロボット市場(単位:万台)

2016年 2018年(予想)

2017年(予想)

2019年(予想)

2020年(予想)

373429

4251+約1.8倍●労働力不足、過酷な環境での作業、作業

ミスの削減などへの期待から様々なロボットの開発が進んでいます。

●AIの登場によりロボットの高度化が進んでおり、産業用ロボットの出荷台数は2016年~2020年にかけて約1.8倍に拡大すると予想されています。

世界の自動運転車市場(単位:億米ドル)

(出所)スタティスタ(注)データは2017年現在。

(出所)スタティスタ(注)データは2017年現在。

●AIは自動運転車には不可欠な技術です。●自動運転車への期待は大きく、従来の自動車メーカーだけでなく、電気自動車メーカー、IT企業の開発競争が激化しています。自動運転車の市場規模は2016年~2025年にかけて約3.3倍に拡大すると予想されています。 2016年 2019年

(予想)2022年(予想)

2025年(予想)

80

130

180

260+約3.3倍

Page 10: 超スマート社会(Society 5.0)を牽引するAI AI...AIの重要技術であるディープラーニング(深層学習) には、強力なデータ処理能力が必要です。エヌビディア

“AIの今”がわかる本

各分野の技術革新を牽引するAI

※この資料の最終ページに「重要な注意事項」を記載しています。必ずご確認ください。 ※この資料の最終ページに「重要な注意事項」を記載しています。必ずご確認ください。09 10

※上記はイメージです。※上記は過去の実績および将来の予想であり、今後の市場環境等を保証するものではありません。

IoT(すべてのモノをインターネットに接続すること) IoT(すべてのモノをインターネットに接続すること)

AI搭載の機械類や搬送システム、センサー類からの情報をもとに、AIが工場全体を効率的かつ安全に運営する動きが進んでいます。

個別の倉庫内の管理を行うだけでなく、物流全体の効率的な運営をAIに委ね、生産効率の向上やコストダウンを図る動きが進んでいます。

スマートファクトリー(工場) スマートロジスティクス(物流)

季節や天候、病気、害虫に左右されない農業として植物工場は進化が続いており、AIの導入により効率アップを図る動きが続いています。

人体のバイタルサイン(心拍、血圧、呼吸、体温、脳波)などをAIに常時監視させることで、患者の容体の急変等を見逃さないようにする動きが進んでいます。

AI植物工場 AI生体モニター

※上記はイメージです。※上記は過去の実績および将来の予想であり、今後の市場環境等を保証するものではありません。

投資家の年齢、投資姿勢や、現在の投資環境等を加味しながら、投資家別に最適な運用をAIがアドバイスしてくれます。

AIが個人や企業の信用格付けを行います。この格付けを利用することで、貸し出しや借り入れの効率化が進んでいます。

AI資産運用アドバイザー AI信用格付け

株式市場では、取引処理システムの高速化等により、AIによる自動取引が大きな割合を占めるようになっています。

キャッシュレス化の進展とともに、AI機能搭載の家計簿や資産管理ソフトが増加しており、人による入力作業はなくなりつつあります。

AIトレーダー AI家計簿

フィンテック フィンテック世界のIoT市場

(単位:億米ドル)

世界のフィンテックへの投資額(単位:億米ドル)●AIなどの情報技術を使って新しい金融サー

ビスを提供するフィンテックは、先進国だけでなく、新興国でも急速に発展しています。

●フィンテックへの投資額は2016年~2020年にかけて約1.9倍に拡大すると予想されています。

2018年(予想)

2017年(予想)

2016年(予想)

2019年(予想)

2020年(予想)

350300

430 460

240

+約1.9倍 ●工作機械だけでなく、輸送用機器、医療機器、各種センサーも含めた、あらゆるモノをインターネットにつなぎ、AIにより監視や制御を行う動きが加速しています。

●IoTの市場規模は2016年~2020年にかけて約2.9倍に拡大すると予想されています。 2016年 2018年

(予想)2017年(予想)

2019年(予想)

2020年(予想)

1,5711,947

2,4923,308

4,573

+約2.9倍

(出所)スタティスタ(注)データは2017年現在。

(出所)スタティスタ(注)データは2015年現在。

Page 11: 超スマート社会(Society 5.0)を牽引するAI AI...AIの重要技術であるディープラーニング(深層学習) には、強力なデータ処理能力が必要です。エヌビディア

“AIの今”がわかる本

各分野の技術革新を牽引するAI

※この資料の最終ページに「重要な注意事項」を記載しています。必ずご確認ください。 ※この資料の最終ページに「重要な注意事項」を記載しています。必ずご確認ください。09 10

※上記はイメージです。※上記は過去の実績および将来の予想であり、今後の市場環境等を保証するものではありません。

IoT(すべてのモノをインターネットに接続すること) IoT(すべてのモノをインターネットに接続すること)

AI搭載の機械類や搬送システム、センサー類からの情報をもとに、AIが工場全体を効率的かつ安全に運営する動きが進んでいます。

個別の倉庫内の管理を行うだけでなく、物流全体の効率的な運営をAIに委ね、生産効率の向上やコストダウンを図る動きが進んでいます。

スマートファクトリー(工場) スマートロジスティクス(物流)

季節や天候、病気、害虫に左右されない農業として植物工場は進化が続いており、AIの導入により効率アップを図る動きが続いています。

人体のバイタルサイン(心拍、血圧、呼吸、体温、脳波)などをAIに常時監視させることで、患者の容体の急変等を見逃さないようにする動きが進んでいます。

AI植物工場 AI生体モニター

※上記はイメージです。※上記は過去の実績および将来の予想であり、今後の市場環境等を保証するものではありません。

投資家の年齢、投資姿勢や、現在の投資環境等を加味しながら、投資家別に最適な運用をAIがアドバイスしてくれます。

AIが個人や企業の信用格付けを行います。この格付けを利用することで、貸し出しや借り入れの効率化が進んでいます。

AI資産運用アドバイザー AI信用格付け

株式市場では、取引処理システムの高速化等により、AIによる自動取引が大きな割合を占めるようになっています。

キャッシュレス化の進展とともに、AI機能搭載の家計簿や資産管理ソフトが増加しており、人による入力作業はなくなりつつあります。

AIトレーダー AI家計簿

フィンテック フィンテック世界のIoT市場

(単位:億米ドル)

世界のフィンテックへの投資額(単位:億米ドル)●AIなどの情報技術を使って新しい金融サー

ビスを提供するフィンテックは、先進国だけでなく、新興国でも急速に発展しています。

●フィンテックへの投資額は2016年~2020年にかけて約1.9倍に拡大すると予想されています。

2018年(予想)

2017年(予想)

2016年(予想)

2019年(予想)

2020年(予想)

350300

430 460

240

+約1.9倍 ●工作機械だけでなく、輸送用機器、医療機器、各種センサーも含めた、あらゆるモノをインターネットにつなぎ、AIにより監視や制御を行う動きが加速しています。

●IoTの市場規模は2016年~2020年にかけて約2.9倍に拡大すると予想されています。 2016年 2018年

(予想)2017年(予想)

2019年(予想)

2020年(予想)

1,5711,947

2,4923,308

4,573

+約2.9倍

(出所)スタティスタ(注)データは2017年現在。

(出所)スタティスタ(注)データは2015年現在。

Page 12: 超スマート社会(Society 5.0)を牽引するAI AI...AIの重要技術であるディープラーニング(深層学習) には、強力なデータ処理能力が必要です。エヌビディア

“AIの今”がわかる本

各分野の技術革新を牽引するAI

※この資料の最終ページに「重要な注意事項」を記載しています。必ずご確認ください。 ※この資料の最終ページに「重要な注意事項」を記載しています。必ずご確認ください。11 12

※上記はイメージです。※上記は過去の実績および将来の予想であり、今後の市場環境等を保証するものではありません。

VR(バーチャルリアリティ:仮想現実) VR(バーチャルリアリティ:仮想現実)

VR技術の向上により、より現実に近いシミュレーションが可能となり、多くのスポーツでVRトレーニングを行う動きが進んでいます。

ITを駆使した教育はさらに進み、VRを利用した臨場感あふれる体験型の学習が行われるようになっています。

VRトレーニング VR教育

内臓の三次元化が可能となり、これまで、死角となっていた部分や、複雑な構造を、確認しながら手術を行う動きが進んでいます。

これまで、購入した衣服のサイズや、実際の測定データを入力することで、VRによるフィッティングや、ファッションの提案をする動きが進んでいます。

VR画像処理 VRフィッティング

※上記はイメージです。※上記は過去の実績および将来の予想であり、今後の市場環境等を保証するものではありません。

人間よりも早く、24時間365日休みなく、AIがサイバー攻撃や、ウィルスを監視する時代が来ています。

過去のデータから、犯罪が発生する可能性の高い、場所と時間をAIが予想し、パトロールを効率的に行い犯罪を未然に防ぐ動きが出ています。

AIサイバーセキュリティー AI犯罪発生場所予測

顔認証だけでなく、犯罪の監視、不審行動の判別機能等、AIを搭載した高機能な防犯カメラが増えています。

過去のデータから、将来犯罪に巻き込まれる(加害者か被害者になる)可能性が高い個人を予想し、犯罪を未然に防ぐ動きが出ています。

AI防犯カメラ AI犯罪関係者予測

セキュリティ セキュリティ世界のサイバーセキュリティ市場

(単位:億米ドル)●あらゆるものがインターネットにつながるIoT時代では、インターネットにつながった機器の誤動作や乗っ取りを狙うサイバー攻撃にAIが対抗する時代が訪れます。

●サイバーセキュリティの市場規模は2017年~2022年にかけて約1.7倍に拡大すると予想されています。 2019年

(予想)2018年(予想)

2017年(予想)

2020年(予想)

2021年(予想)

2022年(予想)

世界のVR/AR市場(単位:億米ドル)●現実に似せた仮想空間を作るVR(仮想

現実)技術は、AIによる画像処理技術の向上により、幅広い分野で利用が始まっています。

●AR(拡張現実)と合わせた市場規模は2016年~2022年にかけて約34.3倍に拡大すると予想されています。 2016年 2017年 2018年

(予想)2022年(予想)

61 141 270

2,092

(出所)スタティスタ(注)データは2017年現在。

(出所)スタティスタ(注)データは2018年現在。

1,6981,5301,379

1,8852,093

2,319+約1.7倍

+約34.3倍

Page 13: 超スマート社会(Society 5.0)を牽引するAI AI...AIの重要技術であるディープラーニング(深層学習) には、強力なデータ処理能力が必要です。エヌビディア

“AIの今”がわかる本

各分野の技術革新を牽引するAI

※この資料の最終ページに「重要な注意事項」を記載しています。必ずご確認ください。 ※この資料の最終ページに「重要な注意事項」を記載しています。必ずご確認ください。11 12

※上記はイメージです。※上記は過去の実績および将来の予想であり、今後の市場環境等を保証するものではありません。

VR(バーチャルリアリティ:仮想現実) VR(バーチャルリアリティ:仮想現実)

VR技術の向上により、より現実に近いシミュレーションが可能となり、多くのスポーツでVRトレーニングを行う動きが進んでいます。

ITを駆使した教育はさらに進み、VRを利用した臨場感あふれる体験型の学習が行われるようになっています。

VRトレーニング VR教育

内臓の三次元化が可能となり、これまで、死角となっていた部分や、複雑な構造を、確認しながら手術を行う動きが進んでいます。

これまで、購入した衣服のサイズや、実際の測定データを入力することで、VRによるフィッティングや、ファッションの提案をする動きが進んでいます。

VR画像処理 VRフィッティング

※上記はイメージです。※上記は過去の実績および将来の予想であり、今後の市場環境等を保証するものではありません。

人間よりも早く、24時間365日休みなく、AIがサイバー攻撃や、ウィルスを監視する時代が来ています。

過去のデータから、犯罪が発生する可能性の高い、場所と時間をAIが予想し、パトロールを効率的に行い犯罪を未然に防ぐ動きが出ています。

AIサイバーセキュリティー AI犯罪発生場所予測

顔認証だけでなく、犯罪の監視、不審行動の判別機能等、AIを搭載した高機能な防犯カメラが増えています。

過去のデータから、将来犯罪に巻き込まれる(加害者か被害者になる)可能性が高い個人を予想し、犯罪を未然に防ぐ動きが出ています。

AI防犯カメラ AI犯罪関係者予測

セキュリティ セキュリティ世界のサイバーセキュリティ市場

(単位:億米ドル)●あらゆるものがインターネットにつながるIoT時代では、インターネットにつながった機器の誤動作や乗っ取りを狙うサイバー攻撃にAIが対抗する時代が訪れます。

●サイバーセキュリティの市場規模は2017年~2022年にかけて約1.7倍に拡大すると予想されています。 2019年

(予想)2018年(予想)

2017年(予想)

2020年(予想)

2021年(予想)

2022年(予想)

世界のVR/AR市場(単位:億米ドル)●現実に似せた仮想空間を作るVR(仮想

現実)技術は、AIによる画像処理技術の向上により、幅広い分野で利用が始まっています。

●AR(拡張現実)と合わせた市場規模は2016年~2022年にかけて約34.3倍に拡大すると予想されています。 2016年 2017年 2018年

(予想)2022年(予想)

61 141 270

2,092

(出所)スタティスタ(注)データは2017年現在。

(出所)スタティスタ(注)データは2018年現在。

1,6981,5301,379

1,8852,093

2,319+約1.7倍

+約34.3倍

Page 14: 超スマート社会(Society 5.0)を牽引するAI AI...AIの重要技術であるディープラーニング(深層学習) には、強力なデータ処理能力が必要です。エヌビディア

※この資料の最終ページに「重要な注意事項」を記載しています。必ずご確認ください。 ※この資料の最終ページに「重要な注意事項」を記載しています。必ずご確認ください。

生活の隅々へ浸透が進むAI“AIの今”がわかる本

13 14

※上記はイメージです。※上記は例示を目的とするものであり、個別銘柄を推奨するものではありません。※上記は過去の実績および将来の予想であり、今後の市場環境等を保証するものではありません。

日本では2017年以降スマートスピーカーの普及が急速に進んでいます。ここに

AI!

街の中 で活用されるAI 街の中 で活用されるAIは交通事故や交通渋滞、防犯対策などの社会問題を解決する手段として有効である

と同時に、社会の質が向上する商品やサービスの選択肢を増やしてきています。

*1 一般販売開始は2018年3月(出所)各社プレスリリース、アクセンチュアのレポート

◀画面付き!

ZMPと日の丸交通の「自動運転タクシー実証実験」タクシー事業者の日の丸交通株式会社と自動運転技術の開発を手掛ける株式会社ZMPは都内で世界初となる自動運転タクシーの実証実験を行いました*1。今回の実験は需要の多い都心部路線でのドライバー不足の解消等の活用策や、ICT技術を活用した配車サービスを検証することを目的としています。*1 2018年8月27日から9月8日まで1日4往復、9月2日を除く(出所)株式会社ZMPのプレスリリース

※上記はイメージです。※上記は例示を目的とするものであり、個別銘柄を推奨するものではありません。

日本におけるスマートスピーカーの所有率の推移(2018年末までの予測)

2018年2017年

(単位:%)2017年はスマートスピーカー元年

とも言えます!

世界初、自動運転タクシーによる営業走行が日本で行われました。

ヒューマンエラーによる交通事故を削減し、過疎化・高齢化が進む地域では公共交通機関の役割を担うことが期待されます。

リアルタイムで映像を解析し、犯罪や異常行動の検知や犯罪履歴の照会を行い、管理者に通知します。

カメラで取得した顧客の属性を分析し、おすすめのサービスや商品の提案を行い、顧客満足度の向上が期待されます。

利用者数のデータなどを分析し、最適な運行スケジュールを計画・実行することで、交通混雑の軽減が図れます。

家の中で活用されるAI 家の中で活用されるAIは既に多くの家電や住宅設備などとつながり、家事や家計管理、情報収集などを簡単にし、

普段の暮らしをより便利で豊かなものにしています。

居住者の行動・習慣・嗜好を学習した上で、照明・カーテンなどの家電・設備を自動で制御し、快適な生活空間を提供します。

個人のリスク許容度などを診断した上で最適な資産形成方法を提案、または投資家に代わって資産運用を行います。

今ある食材を把握してレシピを提案する冷蔵庫や、汚れの量によって洗い方を変える洗濯機など、家事の手間を省きます。

声掛けだけで操作できる(ハンズフリー)ため、誰でも簡単に必要な情報が収集できるだけでなく、時間の節約にもつながります。

【 】

スマートホーム

IoT家電・ロボット

自動運転車 バス・電車の運行計画

防犯カメラ 接客ロボット

ここに

AI!

816

六本木ヒルズ

大手町フィナンシャルシティグランキューブ

5.3km

S

G

「国内におけるスマートスピーカー発売状況」2017年10月 Google Home 発売 LINE Clova Wave 発売 11月 Amazon Echo 発売*1

2018年07月 Amazon Echo Spot 発売

スマートスピーカー

ロボアドバイザー

Page 15: 超スマート社会(Society 5.0)を牽引するAI AI...AIの重要技術であるディープラーニング(深層学習) には、強力なデータ処理能力が必要です。エヌビディア

※この資料の最終ページに「重要な注意事項」を記載しています。必ずご確認ください。 ※この資料の最終ページに「重要な注意事項」を記載しています。必ずご確認ください。

生活の隅々へ浸透が進むAI“AIの今”がわかる本

13 14

※上記はイメージです。※上記は例示を目的とするものであり、個別銘柄を推奨するものではありません。※上記は過去の実績および将来の予想であり、今後の市場環境等を保証するものではありません。

日本では2017年以降スマートスピーカーの普及が急速に進んでいます。ここに

AI!

街の中 で活用されるAI 街の中 で活用されるAIは交通事故や交通渋滞、防犯対策などの社会問題を解決する手段として有効である

と同時に、社会の質が向上する商品やサービスの選択肢を増やしてきています。

*1 一般販売開始は2018年3月(出所)各社プレスリリース、アクセンチュアのレポート

◀画面付き!

ZMPと日の丸交通の「自動運転タクシー実証実験」タクシー事業者の日の丸交通株式会社と自動運転技術の開発を手掛ける株式会社ZMPは都内で世界初となる自動運転タクシーの実証実験を行いました*1。今回の実験は需要の多い都心部路線でのドライバー不足の解消等の活用策や、ICT技術を活用した配車サービスを検証することを目的としています。*1 2018年8月27日から9月8日まで1日4往復、9月2日を除く(出所)株式会社ZMPのプレスリリース

※上記はイメージです。※上記は例示を目的とするものであり、個別銘柄を推奨するものではありません。

日本におけるスマートスピーカーの所有率の推移(2018年末までの予測)

2018年2017年

(単位:%)2017年はスマートスピーカー元年

とも言えます!

世界初、自動運転タクシーによる営業走行が日本で行われました。

ヒューマンエラーによる交通事故を削減し、過疎化・高齢化が進む地域では公共交通機関の役割を担うことが期待されます。

リアルタイムで映像を解析し、犯罪や異常行動の検知や犯罪履歴の照会を行い、管理者に通知します。

カメラで取得した顧客の属性を分析し、おすすめのサービスや商品の提案を行い、顧客満足度の向上が期待されます。

利用者数のデータなどを分析し、最適な運行スケジュールを計画・実行することで、交通混雑の軽減が図れます。

家の中で活用されるAI 家の中で活用されるAIは既に多くの家電や住宅設備などとつながり、家事や家計管理、情報収集などを簡単にし、

普段の暮らしをより便利で豊かなものにしています。

居住者の行動・習慣・嗜好を学習した上で、照明・カーテンなどの家電・設備を自動で制御し、快適な生活空間を提供します。

個人のリスク許容度などを診断した上で最適な資産形成方法を提案、または投資家に代わって資産運用を行います。

今ある食材を把握してレシピを提案する冷蔵庫や、汚れの量によって洗い方を変える洗濯機など、家事の手間を省きます。

声掛けだけで操作できる(ハンズフリー)ため、誰でも簡単に必要な情報が収集できるだけでなく、時間の節約にもつながります。

【 】

スマートホーム

IoT家電・ロボット

自動運転車 バス・電車の運行計画

防犯カメラ 接客ロボット

ここに

AI!

816

六本木ヒルズ

大手町フィナンシャルシティグランキューブ

5.3km

S

G

「国内におけるスマートスピーカー発売状況」2017年10月 Google Home 発売 LINE Clova Wave 発売 11月 Amazon Echo 発売*1

2018年07月 Amazon Echo Spot 発売

スマートスピーカー

ロボアドバイザー

Page 16: 超スマート社会(Society 5.0)を牽引するAI AI...AIの重要技術であるディープラーニング(深層学習) には、強力なデータ処理能力が必要です。エヌビディア

※この資料の最終ページに「重要な注意事項」を記載しています。必ずご確認ください。 ※この資料の最終ページに「重要な注意事項」を記載しています。必ずご確認ください。

生活の隅々へ浸透が進むAI“AIの今”がわかる本

15 16

※上記はイメージです。※上記は例示を目的とするものであり、個別銘柄を推奨するものではありません。

AI面接官の登場! 採用活動の効率化を図る動きが広がる?ここに

AI!

病院 で活用されるAI 病院 で活用されるAIによって医療サービスのクオリティが向上されるだけでなく、患者はいつでも、どこでも

適切な医療サービスを受けられることが見込まれています。

※上記はイメージです。※上記は過去の実績および将来の予想であり、今後の市場環境等を保証するものではありません。

AIによる画像診断は専門医に匹敵する正答率を示すようになりました。

病変の見落としを防ぎ、診断時間を短縮させるだけでなく、発症や進行スピードまで予測し、より適切な時期の治療を可能にします。

医薬関連ビッグデータを学習し、薬効や安全性の高い薬の設計を可能にし、開発時間やコストの削減効果が見込まれます。

生体モニタリングなどを通じて患者の情報を取得・分析し、時間や場所に関係なく、適切な医療サービスの提供が可能となります。

医師に代わってカルテや処方箋を作成することで、医師が診療に集中できる環境づくりに貢献します。

オフィス で活用されるAI オフィス で活用されるAIは業務の自動化・効率化を支え、費用管理や人事配置の最適化、営業支援などを通じて

顧客サービスの向上といった恩恵をもたらしています。

企業の求める人材の採用や従業員の経験・能力を考慮した人材配置などを可能にし、人事に関連した業務の効率化を進めます。

蓄積された顧客情報を分析し、受注確率が高い顧客の推奨、営業方法の提案をサポートしてビジネスチャンスを拡大させます。

監査対象企業の財務情報を分析し、会計上の異常値を検出するなど、監査の正確性や透明性を高めます。

会社のエントランスや各種電子端末に導入することで、セキュリティを強化し、情報漏えいなどによるリスクを抑えます。

人事・採用ツール 顔認証システム

営業支援ツール 会計監査ソフト 新薬開発 遠隔モニタリング

ここに

AI!吉野家の「AIによる中途採用面接」株式会社吉野家は中途採用応募者の増加を図る取り組みの一つとして、採用面接にAI面接サービス「SHaiN」を導入しました。24時間365日いつでもどこでも面接が可能になり、手軽に面接を受けられるような環境を整え、人材確保を図っています。採用関連業務を効率化できるだけでなく、削減された時間を応募者のフォローなどに注力でき、人材のミスマッチを防ぐ効果も期待できます。

(出所)株式会社タレントアンドアセスメントのプレスリリース

「AIによる胃炎診断」胃がんを誘発する「ピロリ菌による胃炎」の内視鏡画像診断でAIが専門医に匹敵する正答率を出したことが大阪国際がんセンターなどの医師たちより報告されました。さらに、11,481枚の画像診断に要した時間はAIが約3分、専門医が約4時間となっています。

*1 ベテラン内視鏡医:1000例以上の検査経験がある内視鏡医*2 専門医:日本消化器内視鏡学会が認めた内視鏡医(出所)EBioMedicine「ピロリ菌人工知能診断論文(和訳)」

【ピロリ菌による胃炎の画像診断の正答率】

AIベテラン内視鏡医*1

内視鏡医

専門医*2

87.7(単位:%)

84.4

82.4

88.9【面接イメージ】

画像診断 音声アシスタント

Page 17: 超スマート社会(Society 5.0)を牽引するAI AI...AIの重要技術であるディープラーニング(深層学習) には、強力なデータ処理能力が必要です。エヌビディア

※この資料の最終ページに「重要な注意事項」を記載しています。必ずご確認ください。 ※この資料の最終ページに「重要な注意事項」を記載しています。必ずご確認ください。

生活の隅々へ浸透が進むAI“AIの今”がわかる本

15 16

※上記はイメージです。※上記は例示を目的とするものであり、個別銘柄を推奨するものではありません。

AI面接官の登場! 採用活動の効率化を図る動きが広がる?ここに

AI!

病院 で活用されるAI 病院 で活用されるAIによって医療サービスのクオリティが向上されるだけでなく、患者はいつでも、どこでも

適切な医療サービスを受けられることが見込まれています。

※上記はイメージです。※上記は過去の実績および将来の予想であり、今後の市場環境等を保証するものではありません。

AIによる画像診断は専門医に匹敵する正答率を示すようになりました。

病変の見落としを防ぎ、診断時間を短縮させるだけでなく、発症や進行スピードまで予測し、より適切な時期の治療を可能にします。

医薬関連ビッグデータを学習し、薬効や安全性の高い薬の設計を可能にし、開発時間やコストの削減効果が見込まれます。

生体モニタリングなどを通じて患者の情報を取得・分析し、時間や場所に関係なく、適切な医療サービスの提供が可能となります。

医師に代わってカルテや処方箋を作成することで、医師が診療に集中できる環境づくりに貢献します。

オフィス で活用されるAI オフィス で活用されるAIは業務の自動化・効率化を支え、費用管理や人事配置の最適化、営業支援などを通じて

顧客サービスの向上といった恩恵をもたらしています。

企業の求める人材の採用や従業員の経験・能力を考慮した人材配置などを可能にし、人事に関連した業務の効率化を進めます。

蓄積された顧客情報を分析し、受注確率が高い顧客の推奨、営業方法の提案をサポートしてビジネスチャンスを拡大させます。

監査対象企業の財務情報を分析し、会計上の異常値を検出するなど、監査の正確性や透明性を高めます。

会社のエントランスや各種電子端末に導入することで、セキュリティを強化し、情報漏えいなどによるリスクを抑えます。

人事・採用ツール 顔認証システム

営業支援ツール 会計監査ソフト 新薬開発 遠隔モニタリング

ここに

AI!吉野家の「AIによる中途採用面接」株式会社吉野家は中途採用応募者の増加を図る取り組みの一つとして、採用面接にAI面接サービス「SHaiN」を導入しました。24時間365日いつでもどこでも面接が可能になり、手軽に面接を受けられるような環境を整え、人材確保を図っています。採用関連業務を効率化できるだけでなく、削減された時間を応募者のフォローなどに注力でき、人材のミスマッチを防ぐ効果も期待できます。

(出所)株式会社タレントアンドアセスメントのプレスリリース

「AIによる胃炎診断」胃がんを誘発する「ピロリ菌による胃炎」の内視鏡画像診断でAIが専門医に匹敵する正答率を出したことが大阪国際がんセンターなどの医師たちより報告されました。さらに、11,481枚の画像診断に要した時間はAIが約3分、専門医が約4時間となっています。

*1 ベテラン内視鏡医:1000例以上の検査経験がある内視鏡医*2 専門医:日本消化器内視鏡学会が認めた内視鏡医(出所)EBioMedicine「ピロリ菌人工知能診断論文(和訳)」

【ピロリ菌による胃炎の画像診断の正答率】

AIベテラン内視鏡医*1

内視鏡医

専門医*2

87.7(単位:%)

84.4

82.4

88.9【面接イメージ】

画像診断 音声アシスタント

Page 18: 超スマート社会(Society 5.0)を牽引するAI AI...AIの重要技術であるディープラーニング(深層学習) には、強力なデータ処理能力が必要です。エヌビディア

※この資料の最終ページに「重要な注意事項」を記載しています。必ずご確認ください。 ※この資料の最終ページに「重要な注意事項」を記載しています。必ずご確認ください。

生活の隅々へ浸透が進むAI“AIの今”がわかる本

17 18

※上記はイメージです。※上記は例示を目的とするものであり、個別銘柄を推奨するものではありません。

農業経営の効率化、農作物の高品質化のためにAIが活用されています。ここに

AI!

工場 で活用されるAI 工場 で活用されるAIは製造や物流の現場で人に頼る様々な作業を削減します。より付加価値の高い作業に

リソースを投下できるため、生産性向上が期待できます。

※上記はイメージです。※上記は例示を目的とするものであり、個別銘柄を推奨するものではありません。

手軽にAI搭載物流ロボットが利用できるサービスが登場しています!

IoTにより、工場の稼働状況の見える化を図り、効率的な稼働計画を立て、エネルギーの最適化を通じて省エネなどを図れます。

材料や部品、完成品の製品の中から、不良品を検出し、不良率を下げることで顧客信頼の向上だけでなく、製造コストの削減にも貢献します。

機械のセンサーからの情報を解析し、システムの故障や異常を事前に検知することで生産ラインの突発的な停止の防止が期待できます。

輸送手段や物流拠点における無人化(省人化)や自動化を支え、在庫管理や輸送網の運営の効率化に寄与しています。

農場 で活用されるAI 農場 で活用されるAIによって従来の農業よりも少ない労働力とエネルギーで、安定的かつ品質の高い農産物

を生産することが可能になります。

温度や湿度、日射量などの情報を分析し、作物の成長スピードに合わせた環境制御を自動的に行い、品質や生産量の安定に寄与しています。

雑草と作物を見分け、雑草だけに除草剤を散布することで、時間やコストの削減だけでなく、作物の安全性の向上が見込まれます。

気候変動を予測し、各種農作業を行うタイミングを決定し、また自然災害に備えることで損失を抑え、収穫高の安定化が期待できます。

病害虫の位置を分析・特定し、ピンポイントで農薬を散布することで、時間やコストを削減し、環境に貢献しています。

スマートファーム

除草用ロボット 自動検品システム 故障・異常予測システム

ここに

AI!

スマートロジスティクス工場管理

須藤物産の「ハウス栽培用AIの導入」株式会社須藤物産は2015年にハウス栽培用のAIシステムを国内で初めて大型温室に導入しました。栽培・生育環境に最適となる温度や湿度となるようAIが自動で調整、肥料については自走式のロボットによる自動散布式を活用しています。天候や土壌の状態、病害虫などの自然要因に大きく左右されていた既存の農業のスタイルを一新しました。

(出所)トレイダーズホールディングス株式会社のプレスリリース(2017.7.6)

オリックス・レンテックの「AI搭載ロボットのレンタルサービス」EC市場規模は年々拡大しており、人材確保や生産性の向上が課題となっている中、オリックス・レンテック株式会社はオリックス株式会社が開発する物流施設に入居するテナントを対象に行っているフリーレンタルサービスにAI搭載自動搬送ロボットを追加しました。棚入れやピッキング作業を一部自動化できることから、作業効率の向上に寄与することが期待されます。

(出所)オリックス株式会社、オリックス・レンテック株式会社のプレスリリース 【走行イメージ】

農業用ドローン

天気予報

Page 19: 超スマート社会(Society 5.0)を牽引するAI AI...AIの重要技術であるディープラーニング(深層学習) には、強力なデータ処理能力が必要です。エヌビディア

※この資料の最終ページに「重要な注意事項」を記載しています。必ずご確認ください。 ※この資料の最終ページに「重要な注意事項」を記載しています。必ずご確認ください。

生活の隅々へ浸透が進むAI“AIの今”がわかる本

17 18

※上記はイメージです。※上記は例示を目的とするものであり、個別銘柄を推奨するものではありません。

農業経営の効率化、農作物の高品質化のためにAIが活用されています。ここに

AI!

工場 で活用されるAI 工場 で活用されるAIは製造や物流の現場で人に頼る様々な作業を削減します。より付加価値の高い作業に

リソースを投下できるため、生産性向上が期待できます。

※上記はイメージです。※上記は例示を目的とするものであり、個別銘柄を推奨するものではありません。

手軽にAI搭載物流ロボットが利用できるサービスが登場しています!

IoTにより、工場の稼働状況の見える化を図り、効率的な稼働計画を立て、エネルギーの最適化を通じて省エネなどを図れます。

材料や部品、完成品の製品の中から、不良品を検出し、不良率を下げることで顧客信頼の向上だけでなく、製造コストの削減にも貢献します。

機械のセンサーからの情報を解析し、システムの故障や異常を事前に検知することで生産ラインの突発的な停止の防止が期待できます。

輸送手段や物流拠点における無人化(省人化)や自動化を支え、在庫管理や輸送網の運営の効率化に寄与しています。

農場 で活用されるAI 農場 で活用されるAIによって従来の農業よりも少ない労働力とエネルギーで、安定的かつ品質の高い農産物

を生産することが可能になります。

温度や湿度、日射量などの情報を分析し、作物の成長スピードに合わせた環境制御を自動的に行い、品質や生産量の安定に寄与しています。

雑草と作物を見分け、雑草だけに除草剤を散布することで、時間やコストの削減だけでなく、作物の安全性の向上が見込まれます。

気候変動を予測し、各種農作業を行うタイミングを決定し、また自然災害に備えることで損失を抑え、収穫高の安定化が期待できます。

病害虫の位置を分析・特定し、ピンポイントで農薬を散布することで、時間やコストを削減し、環境に貢献しています。

スマートファーム

除草用ロボット 自動検品システム 故障・異常予測システム

ここに

AI!

スマートロジスティクス工場管理

須藤物産の「ハウス栽培用AIの導入」株式会社須藤物産は2015年にハウス栽培用のAIシステムを国内で初めて大型温室に導入しました。栽培・生育環境に最適となる温度や湿度となるようAIが自動で調整、肥料については自走式のロボットによる自動散布式を活用しています。天候や土壌の状態、病害虫などの自然要因に大きく左右されていた既存の農業のスタイルを一新しました。

(出所)トレイダーズホールディングス株式会社のプレスリリース(2017.7.6)

オリックス・レンテックの「AI搭載ロボットのレンタルサービス」EC市場規模は年々拡大しており、人材確保や生産性の向上が課題となっている中、オリックス・レンテック株式会社はオリックス株式会社が開発する物流施設に入居するテナントを対象に行っているフリーレンタルサービスにAI搭載自動搬送ロボットを追加しました。棚入れやピッキング作業を一部自動化できることから、作業効率の向上に寄与することが期待されます。

(出所)オリックス株式会社、オリックス・レンテック株式会社のプレスリリース 【走行イメージ】

農業用ドローン

天気予報

Page 20: 超スマート社会(Society 5.0)を牽引するAI AI...AIの重要技術であるディープラーニング(深層学習) には、強力なデータ処理能力が必要です。エヌビディア

重要な注意事項

●投資信託に係るリスクについて

●投資信託に係る費用について

【投資信託商品についてのご注意(リスク、費用)】

ご投資いただくお客さまには以下の費用をご負担いただきます。◆直接ご負担いただく費用………購入時手数料 上限 3.78%(税込) ………換金(解約)手数料 上限 1.08%(税込) ………信託財産留保額 上限 2.40%◆投資信託の保有期間中に間接的にご負担いただく費用………信託報酬 上限 年 3.834%(税込)◆その他費用……監査費用、有価証券の売買時の手数料、デリバティブ取引等に要する費用(それらにかかる

消費税等相当額を含みます。)、および外国における資産の保管等に要する費用等が信託財産から支払われます。また、投資信託によっては成功報酬が定められており当該成功報酬が信託財産から支払われます。投資信託証券を組み入れる場合には、お客さまが間接的に支払う費用として、当該投資信託の資産から支払われる運用報酬、投資資産の取引費用等が発生します。これらの費用等に関しましては、その時々の取引内容等により金額が決定し、運用の状況により変化するため、あらかじめその上限額、計算方法等を具体的には記載できません。

■当資料は、情報提供を目的として、三井住友アセットマネジメントが作成したものです。特定の投資信託、生命保険、株式、債券等の売買を推奨・勧誘するものではありません。

■当資料に基づいて取られた投資行動の結果については、当社は責任を負いません。■当資料の内容は作成基準日現在のものであり、将来予告なく変更されることがあります。■当資料に市場環境等についてのデータ・分析等が含まれる場合、それらは過去の実績および将来の予想であり、今後の市場環境等を保証するものではありません。

■当資料は当社が信頼性が高いと判断した情報等に基づき作成しておりますが、その正確性・完全性を保証するものではありません。■当資料にインデックス・統計資料等が記載される場合、それらの知的所有権その他の一切の権利は、その発行者および許諾者に帰属します。

■当資料に掲載されている写真がある場合、写真はイメージであり、本文とは関係ない場合があります。

作成基準日:2018年9月末現在

投資信託の基準価額は、投資信託に組み入れられる有価証券の値動き等(外貨建資産には為替変動もあります。)の影響により上下します。基準価額の下落により損失を被り、投資元本を割り込むことがあります。運用の結果として投資信託に生じた利益および損失は、すべて受益者に帰属します。したがって、投資信託は預貯金とは異なり、投資元本が保証されているものではなく、一定の投資成果を保証するものでもありません。

三井住友アセットマネジメント株式会社金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第399号加入協会:一般社団法人投資信託協会、 一般社団法人日本投資顧問業協会、 一般社団法人第二種金融商品取引業協会

※なお、お客さまにご負担いただく上記費用等の合計額、その上限額および計算方法等は、お客さまの保有期間に応じて異なる等の理由によりあらかじめ具体的に記載することはできません。

【ご注意】上記に記載しているリスクや費用項目につきましては、一般的な投資信託を想定しております。費用の料率につきましては、三井住友アセットマネジメントが運用するすべての投資信託における、それぞれの費用の最高の料率を記載しております。投資信託に係るリスクや費用は、それぞれの投資信託により異なりますので、ご投資をされる際には、販売会社よりお渡しする投資信託説明書(交付目論見書)や契約締結前交付書面等を必ず事前にご覧ください。投資信託は、預貯金や保険契約と異なり、預金保険・貯金保険・保険契約者保護機構の保護の対象ではありません。また登録金融機関でご購入の場合、投資者保護基金の支払対象とはなりません。投資信託は、クローズド期間、国内外の休祭日の取扱い等により、換金等ができないことがありますのでご注意ください。

〔2018年10月1日現在〕