Top Banner
10 章 課外活動・課外学習 | 金沢工業大学 教育情報公表 77 2020 10. 課外活動・課外学習 本学では、正課の授業に加えて、学生の課外活動を強く奨励しており、これらを KIT オナーズプログラムとして実施しています。 なお、第 4 章 4 節に記載している、特別奨学生制度の対象学生は KIT オナーズプログラムより、取り組みたいプログラムを必ず 1 つ以上選択する必要があります。 表 10-1 KIT オナーズプログラム 対象プログラム 学友会活動 学生の団体である学友会に所属する部活動などのプログラム 【対象】学友会役員会、学友会専門委員会、部活動(体育部会、文化部会) ※同好会・サークルを除く 学科プロジェクト 各学科・教育支援センター等が実施するアカデミックプロジェクト ※一部のプロジェクトを除く 夢考房プロジェクト 専門的な技術要素に対して、問題を発見し解決に向け活動する夢考房プロジェクト ※短期プロジェクトを除く 10.1 学友会(課外活動団体) 学友会は、本学の学生全員が所属している学生団体で、役員会ならびに工大祭実行 委員会など 7 つの専門委員会と、体育系・文化系あわせて 37 のクラブが活動しています。 詳細は、https://www2.kanazawa-it.ac.jp/shikkobu/ で紹介しています。 (1) 学友会役員会 クラブ活動等の予算・決算に関する業務、安全活動の実施、学生からの要望事項調整等 (2) 学友会専門委員会 学友会機関誌「図南の翼」と学内新聞「広報」の編集・発行 工大祭実行委員会: 「工大祭」(大学祭)の企画・実施等 アルバム編集委員会: 卒業アルバムの制作等 学生地域活動推進委員会: 大学近隣の防犯パトロール、地域支援活動、清掃奉仕活動の推進等 交通安全対策専門委員会: 交通マナー向上の企画、学生駐車場の管理、通学許可証の発行等 学内献血活動、街頭での献血キャンペーン、学生の健康支援、分煙推進活動等 学生支援推進委員会: 学生による学生のための学生支援と、学生による大学支援の企画・実施等 (3) クラブ活動 体育部会: 空手道部、正伝長尾流躰術部、少林寺拳法部、剣道部、柔道部、弓道部、バレーボール部 バトミントン部、卓球部、ハンドボール部、男子バスケットボール部、硬式野球部、サッカー部 ラグビー部、硬式テニス部、ソフトテニス部、アメリカンフットボール部、競技スキー部、山岳部 陸上競技部、自動車部、ヨット部、ゴルフ部、水泳部、女子バスケットボール部、アイスホッケー部 文化部会: アマチュア無線部、ギターアンサンブル部、軽音楽部、写真部、電子計算機研究会 放送研究会、吹奏楽部、天文部、漫画研究会、室内管弦楽団、囲碁・将棋部 (4) 同好会・サークル 同好会:フォークソング同好会、ストリートダンス同好会、自転車同好会 サークル: ユースホステルサークル、釣りサークル、S・G・E サークル、フットサルサークル、 3on3 バスケットボールサークル、TRPG サークル、イマジネーション・スペースユニット・サークル 準硬式野球サークル、キッズボランティアサークル、オリエンテーリング・トレイルランニングサークル
3

課外活動・課外学習10章 課外活動・課外学習 | 金沢工業大学 教育情報公表 77 2020 10.2 学科プロジェクト...

Oct 06, 2020

Download

Documents

dariahiddleston
Welcome message from author
This document is posted to help you gain knowledge. Please leave a comment to let me know what you think about it! Share it to your friends and learn new things together.
Transcript
Page 1: 課外活動・課外学習10章 課外活動・課外学習 | 金沢工業大学 教育情報公表 77 2020 10.2 学科プロジェクト 本学の各学科、課程、研究室、教育支援センター等では、多様な課外活動プログラムを

10 章 課外活動・課外学習 | 金沢工業大学 教育情報公表

77

2020

10. 課外活動・課外学習

本学では、正課の授業に加えて、学生の課外活動を強く奨励しており、これらを KIT オナーズプログラムとして実施しています。

なお、第 4 章 4 節に記載している、特別奨学生制度の対象学生は KIT オナーズプログラムより、取り組みたいプログラムを必ず

1 つ以上選択する必要があります。

表 10-1 KIT オナーズプログラム

対象プログラム

学友会活動 学生の団体である学友会に所属する部活動などのプログラム

【対象】学友会役員会、学友会専門委員会、部活動(体育部会、文化部会) ※同好会・サークルを除く

学科プロジェクト 各学科・教育支援センター等が実施するアカデミックプロジェクト ※一部のプロジェクトを除く

夢考房プロジェクト 専門的な技術要素に対して、問題を発見し解決に向け活動する夢考房プロジェクト ※短期プロジェクトを除く

10.1 学友会(課外活動団体)

学友会は、本学の学生全員が所属している学生団体で、役員会ならびに工大祭実行

委員会など7つの専門委員会と、体育系・文化系あわせて37のクラブが活動しています。

詳細は、https://www2.kanazawa-it.ac.jp/shikkobu/ で紹介しています。

(1) 学友会役員会

① 学 友 会 役 員 会 : クラブ活動等の予算・決算に関する業務、安全活動の実施、学生からの要望事項調整等

(2) 学友会専門委員会

① 広 報 委 員 会 : 学友会機関誌「図南の翼」と学内新聞「広報」の編集・発行

② 工 大 祭 実 行 委 員 会 : 「工大祭」(大学祭)の企画・実施等

③ ア ル バ ム 編 集 委 員 会 : 卒業アルバムの制作等

④ 学生地域活動推進委員会: 大学近隣の防犯パトロール、地域支援活動、清掃奉仕活動の推進等

⑤ 交通安全対策専門委員会: 交通マナー向上の企画、学生駐車場の管理、通学許可証の発行等

⑥ 学 生 健 康 委 員 会 : 学内献血活動、街頭での献血キャンペーン、学生の健康支援、分煙推進活動等

⑦ 学 生 支 援 推 進 委 員 会 : 学生による学生のための学生支援と、学生による大学支援の企画・実施等

(3) クラブ活動

① 体育部会:

空手道部、正伝長尾流躰術部、少林寺拳法部、剣道部、柔道部、弓道部、バレーボール部 バトミントン部、卓球部、ハンドボール部、男子バスケットボール部、硬式野球部、サッカー部 ラグビー部、硬式テニス部、ソフトテニス部、アメリカンフットボール部、競技スキー部、山岳部 陸上競技部、自動車部、ヨット部、ゴルフ部、水泳部、女子バスケットボール部、アイスホッケー部

② 文化部会:

アマチュア無線部、ギターアンサンブル部、軽音楽部、写真部、電子計算機研究会 放送研究会、吹奏楽部、天文部、漫画研究会、室内管弦楽団、囲碁・将棋部

(4) 同好会・サークル

① 同好会:フォークソング同好会、ストリートダンス同好会、自転車同好会

② サークル:

ユースホステルサークル、釣りサークル、S・G・E サークル、フットサルサークル、 3on3 バスケットボールサークル、TRPG サークル、イマジネーション・スペースユニット・サークル 準硬式野球サークル、キッズボランティアサークル、オリエンテーリング・トレイルランニングサークル

Page 2: 課外活動・課外学習10章 課外活動・課外学習 | 金沢工業大学 教育情報公表 77 2020 10.2 学科プロジェクト 本学の各学科、課程、研究室、教育支援センター等では、多様な課外活動プログラムを

10 章 課外活動・課外学習 | 金沢工業大学 教育情報公表

78

2020

10.2 学科プロジェクト

本学の各学科、課程、研究室、教育支援センター等では、多様な課外活動プログラムを

実施・運営しており、学生が積極的に参加しています。課外活動プログラムの中には、産業界

と連携した産学連携型のプログラムと、地域と連携した地域連携型のプログラムもあり、プロジ

ェクト教育を通じて身につけた問題発見・解決能力を生かし、実社会のリアルな問題に取り組

んでいます。KIT オナーズプログラム対象のプログラムは下記の通りです。

(1) 全学科対象プロジェクト

① SDGs Global Youth Innovators

② WAVE プロジェクト

③ マルチメディア考房プロジェクト

④ 数理考房・数検にチャレンジ!プロジェクト

⑤ 数理考房・理工学基礎プロジェクト

⑥ 数理考房・染色体解析プロジェクト

⑦ English Podcast Series

⑧ KIT Community Garden

⑨ CirKit プロジェクト

⑩ Toiro(Total instruction program re-organizing multiple subject)

⑪ こどもの成長を見守る「おもちゃ」開発プロジェクト

⑫ 農業支援ロボット開発プロジェクト

⑬ Bus Stop プロジェクト

⑭ 地域連携による企画力養成プログラム

⑮ 学内のグローバル化検討プロジェクト

⑯ 教師としての実践力向上プログラム

(2) 工学部

① 医工連携に基づいた人間にやさしい医療機械の創製

② 機械系 3 学科研究室体験プログラム

③ ロボットエンジニア育成プロジェクト(夢考房 Jinior)

④ プログラミング道場

⑤ 環境土木工学体験プログラム

⑥ 防災・減災プロジェクト SoRA

【機械工学科】

【機械工学科、航空システム工学科、ロボティクス学科】

【ロボティクス学科】

【情報工学科】

【環境土木工学科】

【環境土木工学科、(建築学部:建築学科)】

(3) 情報フロンティア学部

① 感性トレーニングプロジェクト

② 地方創生・商店街活性化・DK art cafe プロジェクト

③ 金沢マラソン“おもてなし”プロジェクト

④ マーケティング調査による商店街活性化プロジェクト

⑤ サイコロジェクト

【メディア情報学科】

【経営情報学科】

【経営情報学科】

【経営情報学科、心理科学科】

【心理科学科】

(4) 建築学部

① Cube(キューブ)

② えこぷろ(エコ建築カフェプロジェクト)

③ Meq(magnitude earthquake)プロジェクト

④ 防災・減災プロジェクト SoRA

【建築学科】

【建築学科】

【建築学科】

【建築学科、(工学部:環境土木工学科)】

(5) バイオ・化学部

① ねばーるプロジェクト

② Chem Tube

③ Project One! ~農業イノベーション~

④ 未来の高峰譲吉博士は君だ!発酵産業活性化プロジェクト

⑤ 研究室体験プログラム

【応用化学科、応用バイオ学科】

【応用化学科】

【応用バイオ学科】

【応用バイオ学科】

【応用バイオ学科】

詳細は、https://www.kanazawa-it.ac.jp/nyusi/honor/program.html で紹介しています。

産学連携・地域連携の教育研究プロジェクトの詳細は、

https://www.kanazawa-it.ac.jp/prj/index.html#projects で紹介しています。

Page 3: 課外活動・課外学習10章 課外活動・課外学習 | 金沢工業大学 教育情報公表 77 2020 10.2 学科プロジェクト 本学の各学科、課程、研究室、教育支援センター等では、多様な課外活動プログラムを

10 章 課外活動・課外学習 | 金沢工業大学 教育情報公表

79

2020

10.3 夢考房プロジェクト

夢考房プロジェクトは、10 章 2 節の課外学習プログラム同様、本学の特色の一つで、グ

ループ活動を前提として、学生メンバーが立案・調査・設計・製作・分析・評価という一連の

ものづくりのプロセスを体験するとともに、スケジュール管理、予算管理、組織運営を自主的

に行う学生プロジェクトで、短期プロジェクトを含め、現在 14 のプロジェクトが運営されていま

す。

① ソーラーカー

② エコラン

③ 人力飛行機

④ ロボット

⑤ ロボカップ

⑥ 義手研究開発

⑦ 建築デザイン

⑧ メカニカルサポート

⑨ フォーミュラカー

⑩ 小型無人飛行機

⑪ 組込みソフトウェア

⑫ 人工衛星開発

⑬ RoboCup@Home

⑭ ラーニングエクスプレス※ ※短期プロジェクト

夢考房プロジェクトの詳細は、

https://www.kanazawa-it.ac.jp/yumekobo/project/ で紹介しています。