Top Banner
1 第2期子ども・子育て支援事業計画 需要量見込みについて 1.幼児期の学校教育・保育の量の見込み (1)保育所等 パターン1 算出の考え方 入所希望者数から算出(国基準に基づく待機児童数のほかに、国基準では待機児童数に含めないこととされて いるが認可保育所に入所を希望している者を含めニーズを積算) ① 実績値のニーズ率は、(利用者数+待機児童数+その他※)/歳児人口 である。 ※「その他」は認可保育所に申し込み、入所できなかった者のうち、育児休業中の者や区外認 可保育所を利用している者などの人数である。 ② 推計値のニーズ率は、過去5年間の最大値で今後も推移すると推計。 ③ 人口推計に②で推計したニーズ率を乗じて量の見込みを算出 【合計】 2015年 (H27) 2016年 (H28) 2017年 (H29) 2018年 (H30) 2019年 (H31) 2020年 (R2) 2021年 (R3) 2022年 (R4) 2023年 (R5) 2024年 (R6) 3,781 4,308 4,719 5,047 5,407 5,809 5,993 6,061 6,350 6,706 0歳 401 447 506 503 507 554 556 550 574 605 1歳 780 979 980 991 1,081 1,143 1,173 1,160 1,209 1,286 2歳 761 824 980 992 1,037 1,108 1,141 1,155 1,187 1,254 3歳 684 763 805 995 1,000 1,050 1,114 1,132 1,189 1,240 4歳 607 672 745 799 959 1,008 1,021 1,072 1,121 1,190 5歳 548 623 703 767 823 946 988 992 1,070 1,131 0歳 22.3% 24.6% 26.3% 24.6% 24.9% 26.3% 26.3% 26.3% 26.3% 26.3% 24.6% 1歳 49.7% 54.9% 50.9% 50.7% 53.7% 54.9% 54.9% 54.9% 54.9% 54.9% 52.0% 2歳 53.3% 53.6% 53.0% 51.5% 54.1% 54.1% 54.1% 54.1% 54.1% 54.1% 53.1% 3歳 51.6% 53.6% 50.2% 54.1% 52.4% 54.1% 54.1% 54.1% 54.1% 54.1% 52.4% 4歳 47.8% 51.2% 49.1% 49.8% 52.5% 52.5% 52.5% 52.5% 52.5% 52.5% 50.2% 5歳 46.3% 49.0% 51.0% 49.6% 51.3% 51.3% 51.3% 51.3% 51.3% 51.3% 49.6% 利用者数 待機児童 その他 ニーズ率 単位:人 実績値 推計値 (参考) H27-H31 平均 ニーズ率 その他 待機児童 (国基準) 保育所 利用者 認可保育所 地域型保育事業 認証保育所 厚生労働省 「保育所等利用待機児童数 調査要領」に基づく待機児童 ・認可外保育施設に通園 ・職場に同伴(自営で自宅保育) ・知人、親類へ依頼 ・一時保育利用 ・求職しながら自宅で保育 ・育児休業延長 ・育児休業中 ・区外認可保育所利用 等 ・特定園希望 ・申込取下げ 申込者 保育ニーズ パターン1で 用いたニーズ 資料 1-1
28

(参考) H27-H31...1 第2期子ども・子育て支援事業計画 需要量見込みについて 1.幼児期の学校教育・保育の量の見込み (1)保育所等 パターン1

Jan 25, 2021

Download

Documents

dariahiddleston
Welcome message from author
This document is posted to help you gain knowledge. Please leave a comment to let me know what you think about it! Share it to your friends and learn new things together.
Transcript
  • 1

    第2期子ども・子育て支援事業計画 需要量見込みについて

    1.幼児期の学校教育・保育の量の見込み

    (1)保育所等 パターン1 算出の考え方

    入所希望者数から算出(国基準に基づく待機児童数のほかに、国基準では待機児童数に含めないこととされて

    いるが認可保育所に入所を希望している者を含めニーズを積算) ① 実績値のニーズ率は、(利用者数+待機児童数+その他※)/歳児人口 である。 ※「その他」は認可保育所に申し込み、入所できなかった者のうち、育児休業中の者や区外認

    可保育所を利用している者などの人数である。 ② 推計値のニーズ率は、過去5年間の最大値で今後も推移すると推計。 ③ 人口推計に②で推計したニーズ率を乗じて量の見込みを算出

    【合計】

    2015年(H27)

    2016年(H28)

    2017年(H29)

    2018年(H30)

    2019年(H31)

    2020年(R2)

    2021年(R3)

    2022年(R4)

    2023年(R5)

    2024年(R6)

    合 計 3,781 4,308 4,719 5,047 5,407 5,809 5,993 6,061 6,350 6,706

    0歳 401 447 506 503 507 554 556 550 574 6051歳 780 979 980 991 1,081 1,143 1,173 1,160 1,209 1,2862歳 761 824 980 992 1,037 1,108 1,141 1,155 1,187 1,2543歳 684 763 805 995 1,000 1,050 1,114 1,132 1,189 1,2404歳 607 672 745 799 959 1,008 1,021 1,072 1,121 1,1905歳 548 623 703 767 823 946 988 992 1,070 1,1310歳 22.3% 24.6% 26.3% 24.6% 24.9% 26.3% 26.3% 26.3% 26.3% 26.3% 24.6%1歳 49.7% 54.9% 50.9% 50.7% 53.7% 54.9% 54.9% 54.9% 54.9% 54.9% 52.0%2歳 53.3% 53.6% 53.0% 51.5% 54.1% 54.1% 54.1% 54.1% 54.1% 54.1% 53.1%3歳 51.6% 53.6% 50.2% 54.1% 52.4% 54.1% 54.1% 54.1% 54.1% 54.1% 52.4%4歳 47.8% 51.2% 49.1% 49.8% 52.5% 52.5% 52.5% 52.5% 52.5% 52.5% 50.2%5歳 46.3% 49.0% 51.0% 49.6% 51.3% 51.3% 51.3% 51.3% 51.3% 51.3% 49.6%

    利用者数+

    待機児童数+

    その他

    ニーズ率

    単位:人実績値 推計値 (参考)

    H27-H31平均

    ニーズ率

    その他

    待機児童

    (国基準)

    保育所

    利用者

    認可保育所

    地域型保育事業

    認証保育所

    厚生労働省 「保育所等利用待機児童数

    調査要領」に基づく待機児童

    ・認可外保育施設に通園

    ・職場に同伴(自営で自宅保育)

    ・知人、親類へ依頼

    ・一時保育利用

    ・求職しながら自宅で保育

    ・育児休業延長

    ・育児休業中

    ・区外認可保育所利用 等

    ・特定園希望

    ・申込取下げ

    申込者

    保育ニーズ パターン1で

    用いたニーズ

    資料 1-1

  • 2

    パターン2 算出の考え方

    ニーズ調査における就労意向を反映し積算 ① 実績値のニーズ率は、(利用者数+待機児童数)/歳児人口 である。 ② 推計値のニーズ率は、毎年、前年のニーズ率に就労意向分を増加させ推計。ただし、80%を超え

    る場合は 80%を上限に補正 ③ 基準とするニーズ率は過去5年間の平均申込率と H31のニーズ率のどちらか高い方 ④ 人口推計に②で推計したニーズ率を乗じて量の見込みを算出

    ニーズ調査における「就労意向」の反映

    (1)就労意向の反映と歳児別の増加率(家庭類型 A.B.C.E)

    ※2歳児はマイナスとなっているが、明確な理由が見当たらないため、0%に補正

    現在 潜在就労意向

    (1年後)

    就労意向を 1

    年で達成した

    場合の増加率

    4年で達成した

    場合の1年間の

    平均増加率

    過去の

    平均増加率

    0歳 70.5% 74.1% 5.0% 1.6% 1.6%

    1歳 69.2% 71.3% 3.0% 1.0% 1.2%

    2歳 70.7% 69.8% -0.4%→0% -0.4%→0% -0.3%→0%

    3歳 66.5% 68.6% 3.2% 1.0% 0.3%

    4歳 64.5% 65.4% 1.4% 0.5% 0.4%

    5歳 63.8% 67.4% 5.7% 1.9% 1.7%

    <参考>

    0~11歳 65.7% 66.6% - - -

    (2)歳児別就労意向を毎年増加させた場合の、家庭類型(A.B.C.E)の割合

    2020年

    (R2)

    2021 年

    (R3)

    2022 年

    (R4)

    2023 年

    (R5)

    2024 年

    (R6)

    0歳 74.1% 77.8% 81.7% 85.8% 90.1%

    1歳 71.3% 73.4% 75.6% 77.9% 80.2%

    2歳 70.7% 70.7% 70.7% 70.7% 70.7%

    3歳 68.6% 70.8% 73.1% 75.4% 77.8%

    4歳 65.4% 66.3% 67.2% 68.1% 69.0%

    5歳 67.4% 71.2% 75.3% 79.5% 84.1%

    (3)国の「子育て安心プラン」では保育施設の整備を必要とする対象家庭に関して「2022年度末までに女

    性の就業率を 80%に達成させる」としている。区としても、保育を必要とする家庭類型は 80%程度が

    適当と考え、(2)で 80%を超えたものは 80%に補正する。

    2020年

    (R2)

    2021 年

    (R3)

    2022 年

    (R4)

    2023 年

    (R5)

    2024 年

    (R6)

    0歳 74.1% 77.8% 80.0% 80.0% 80.0%

    1歳 71.3% 73.4% 75.6% 77.9% 80.0%

    2歳 70.7% 70.7% 70.7% 70.7% 70.7%

    3歳 68.6% 70.8% 73.1% 75.4% 77.8%

    4歳 65.4% 66.3% 67.2% 68.1% 69.0%

    5歳 67.4% 71.2% 75.3% 79.5% 80.0%

  • 3

    【合計】

    参考 過去の増減率で今後も推移すると推計

    【合計】

    2015年(H27)

    2016年(H28)

    2017年(H29)

    2018年(H30)

    2019年(H31)

    2020年(R2)

    2021年(R3)

    2022年(R4)

    2023年(R5)

    2024年(R6)

    合 計 3,713 4,225 4,596 4,917 5,228 5,731 6,083 6,323 6,789 7,266

    0歳 395 442 495 495 477 531 559 569 596 6301歳 765 952 946 973 1,032 1,100 1,162 1,183 1,271 1,3902歳 756 819 963 984 1,002 1,082 1,115 1,130 1,161 1,2243歳 673 748 786 943 979 1,045 1,145 1,203 1,300 1,3954歳 602 667 733 788 944 1,007 1,035 1,104 1,169 1,2555歳 522 597 673 734 794 966 1,067 1,134 1,292 1,3720歳 22.0% 24.3% 25.7% 24.2% 23.4% 25.2% 26.4% 27.2% 27.3% 27.4%1歳 48.8% 53.4% 49.1% 49.8% 51.3% 52.8% 54.4% 56.0% 57.7% 59.4%2歳 53.0% 53.3% 52.1% 51.1% 52.3% 52.8% 52.9% 52.9% 52.9% 52.8%3歳 50.8% 52.5% 49.0% 51.3% 51.3% 53.8% 55.6% 57.5% 59.2% 60.9%4歳 47.4% 50.8% 48.3% 49.1% 51.7% 52.5% 53.3% 54.1% 54.8% 55.4%5歳 44.1% 47.0% 48.8% 47.5% 49.5% 52.4% 55.4% 58.6% 61.9% 62.2%

    単位:人実績値 推計値

    利用者数+

    待機

    ニーズ率

    2015年(H27)

    2016年(H28)

    2017年(H29)

    2018年(H30)

    2019年(H31)

    2020年(R2)

    2021年(R3)

    2022年(R4)

    2023年(R5)

    2024年(R6)

    合 計 3,713 4,225 4,596 4,917 5,228 5,573 5,794 5,904 6,232 6,631

    0歳 395 442 495 495 477 502 512 515 546 5851歳 765 952 946 973 1,032 1,081 1,123 1,124 1,186 1,2772歳 756 819 963 984 1,002 1,067 1,095 1,105 1,131 1,1913歳 673 748 786 943 979 999 1,063 1,083 1,140 1,1924歳 602 667 733 788 944 996 1,014 1,069 1,123 1,1975歳 522 597 673 734 794 928 987 1,008 1,106 1,1890歳 22.0% 24.3% 25.7% 24.2% 23.4% 23.8% 24.2% 24.6% 25.0% 25.4% 1.6%1歳 48.8% 53.4% 49.1% 49.8% 51.3% 51.9% 52.6% 53.2% 53.9% 54.5% 1.2%2歳 53.0% 53.3% 52.1% 51.1% 52.3% 52.1% 51.9% 51.8% 51.5% 51.4% -0.3%3歳 50.8% 52.5% 49.0% 51.3% 51.3% 51.5% 51.6% 51.7% 51.9% 52.0% 0.3%4歳 47.4% 50.8% 48.3% 49.1% 51.7% 51.9% 52.2% 52.4% 52.6% 52.8% 0.4%5歳 44.1% 47.0% 48.8% 47.5% 49.5% 50.3% 51.2% 52.1% 53.0% 53.9% 1.7%

    単位:人実績値 推計値

    変化率

    利用者数+

    待機

    ニーズ率

  • 4

    (2)幼稚園等

    パターン1 算出の考え方

    ① 実績値の利用率は、入園者数/歳児人口 である。

    ② 推計値の利用率は、まず、保育所申込者と幼稚園利用者の人口に対する割合(5年平均値)を算

    出し、今後もこの割合で推移すると推計し、そこから、2(1)保育所等で使用した保育所申込

    率(パターン1)を引いて幼稚園利用率を算出

    保育園申込者と幼

    稚園等入所者の人

    口に対する割合

    (5年平均)(A)

    保育所等の量の見

    込み(パターン1)

    に用いた申込率

    (B)

    幼稚園利用率

    (A-B)

    3歳 88.4% 54.1% 34.3%

    4歳 89.7% 52.5% 37.2%

    5歳 90.1% 51.3% 38.8%

    ③ 人口推計に②で算出した利用率を乗じて量の見込みを算出

    【合計】

    2015年(H27)

    2016年(H28)

    2017年(H29)

    2018年(H30)

    2019年(H31)

    2020年(R2)

    2021年(R3)

    2022年(R4)

    2023年(R5)

    2024年(R6)

    合 計 1,614 1,603 1,693 1,811 1,817 2,093 2,175 2,226 2,354 2,483

    3歳 512 524 590 626 609 665 705 717 752 7864歳 545 519 567 601 628 713 722 759 793 8425歳 557 560 536 584 580 715 748 750 809 855

    3歳 38.6% 36.8% 36.8% 34.0% 31.9% 34.3% 34.3% 34.3% 34.3% 34.3%

    4歳 42.9% 39.6% 37.4% 37.4% 34.4% 37.2% 37.2% 37.2% 37.2% 37.2%5歳 47.0% 44.1% 38.9% 37.8% 36.1% 38.8% 38.8% 38.8% 38.8% 38.8%

    単位:人

    実績値 推計値

    利用者数

    利用率

  • 5

    パターン2 算出の考え方

    ① 実績値の利用率は、入園者数/歳児人口 である。

    ② 推計値の利用率は、2(1)保育所等で増加させた就労意向分を減少させて推計。

    また、令和6年の5歳児については、保育所等で増加させた就労意向分について 80%を上限に補

    正したものを減少させ推計 ③ 基準とする利用率は平成 31年の利用率

    ④ 人口推計に②で算出した利用率を乗じて量の見込みを算出

    保育所等で使用した区全体の就労意向の増加率

    現在 潜在

    (1 年後) 増加率

    3歳 66.5% 68.6% 3.2%

    4歳 64.5% 65.4% 1.4%

    5歳 63.8% 67.4% 5.7%

    【合計】

    2015年(H27)

    2016年(H28)

    2017年(H29)

    2018年(H30)

    2019年(H31)

    2020年(R2)

    2021年(R3)

    2022年(R4)

    2023年(R5)

    2024年(R6)

    合 計 1,614 1,603 1,693 1,811 1,817 1,879 1,887 1,872 1,913 1,975

    3歳 512 524 590 626 609 601 619 611 620 6234歳 545 519 567 601 628 649 650 674 696 7285歳 557 560 536 584 580 629 618 587 597 6243歳 38.6% 36.8% 36.8% 34.0% 31.9% 31.0% 30.1% 29.2% 28.2% 27.2%4歳 42.9% 39.6% 37.4% 37.4% 34.4% 33.8% 33.5% 33.0% 32.6% 32.1%5歳 47.0% 44.1% 38.9% 37.8% 36.1% 34.1% 32.1% 30.4% 28.6% 28.3%

    単位:人実績値 推計値

    利用者数

    利用率

  • 6

    2020年(R2)

    2021年(R3)

    2022年(R4)

    2023年(R5)

    2024年(R6)

    区役所窓口 1カ所 1カ所 1カ所 1カ所 1カ所

     その他区役所窓口以外での相談体制

    区役所窓口以外での相談体制

    区役所窓口以外での相談体制

    区役所窓口以外での相談体制

    区役所窓口以外での相談体制

    7カ所 7カ所 7カ所 7カ所 7カ所

    3カ所 3カ所 3カ所 3カ所 3カ所

    地域子育て支援拠点事業実施箇所数

    保育所申込等に関する相談体制

    妊娠・出産に関する相談窓口実施箇所数

    2.地域子ども・子育て支援事業

    (1)利用者支援に関する事業(利用者支援)

    事業の概要

    子どもまたはその保護者の身近な場所で、教育・保育施設や地域の子育て支援事業等の情報提供及び

    必要に応じ相談・助言等を行うとともに、関係機関との連絡調整等を実施している。

    ① 保育所申込み等に関する相談体制

    保育園長を経験した元保育士2名を窓口に配置し、保育所入所申込みや保育所利用に関する保護者

    からの様々な問い合わせや相談に対応している。

    出張相談実施場所:日本橋・月島特別出張所、子ども家庭支援センター、中央区保健所、

    日本橋保健センター

    ② 地域子育て支援拠点事業(子育て交流サロン「あかちゃん天国」)

    親子のふれあいと交流の場を提供するとともに、子育てに関する情報提供や育児相談、助言を行っ

    ている。

    実施場所:きらら中央、築地児童館、堀留町児童館、浜町児童館、月島児童館、

    晴海児童館、新川児童館

    ③ 妊娠・出産に関する相談窓口

    保健所・保健センターにおいて母子保健コーディネーターを配置し、妊娠期から子育て期にわたる

    様々な相談を行っています。

    量の見込み

  • 7

    (2)時間外保育事業(延長保育事業)

    事業の概要

    認可保育所や認定こども園等の定期的な教育・保育の事業において、通常保育の前後の時間に、延長

    して保育を行っている。

    認可保育所、区立認定こども園(長時間保育)で実施しており、月極利用とスポット利用(1日単位)

    の2種類がある。

    ・延長時間:通常保育終了時から 1時間 概ね 18時 30分~19時 30分

    ・スポット夜間保育(京橋こども園のみ)

    認証保育所では、保護者の希望により 19時以降の保育終了時間を設定している。

    算出の考え方

    ① 実績値の利用率は、利用者数/保育園利用者 である。

    ② 推計値の利用率は、地域ごとに過去4年間で最も高かった利用率とする。

    ※ただし、京橋地域については、H29年利用率 8.9%が突出して高いため、過去4年平均値とする。

    ③ 人口推計に②の利用率を乗じて量の見込みを算出

    量の見込み

    【京橋】

    【日本橋】

    【月島】

    【合計】

    参考 子ども子育て支援事業計画における「量の見込み」の算出等のための手引きによる推計

    2015年(H27)

    2016年(H28)

    2017年(H29)

    2018年(H30)

    2019年(H31)

    2020年(R2)

    2021年(R3)

    2022年(R4)

    2023年(R5)

    2024年(R6)

    34 41 73 50 69 75 79 81 83

    4.7% 5.0% 8.9% 5.5% 6.0% 6.0% 6.0% 6.0% 6.0%

    単位:人実績値 推計値

    利用者数利用率

    2015年(H27)

    2016年(H28)

    2017年(H29)

    2018年(H30)

    2019年(H31)

    2020年(R2)

    2021年(R3)

    2022年(R4)

    2023年(R5)

    2024年(R6)

    60 74 82 74 106 111 114 117 117

    6.4% 6.4% 6.3% 5.2% 6.4% 6.4% 6.4% 6.4% 6.4%利用率

    単位:人実績値 推計値

    利用者数

    2015年(H27)

    2016年(H28)

    2017年(H29)

    2018年(H30)

    2019年(H31)

    2020年(R2)

    2021年(R3)

    2022年(R4)

    2023年(R5)

    2024年(R6)

    116 90 127 134 158 161 161 176 197

    5.7% 4.0% 5.4% 5.6% 5.7% 5.7% 5.7% 5.7% 5.7%利用率

    単位:人実績値 推計値

    利用者数

    2015年(H27)

    2016年(H28)

    2017年(H29)

    2018年(H30)

    2019年(H31)

    2020年(R2)

    2021年(R3)

    2022年(R4)

    2023年(R5)

    2024年(R6)

    210 205 282 258 333 347 355 374 397

    5.7% 4.9% 6.3% 5.4% 6.0% 6.0% 6.0% 6.0% 5.9%

    利用者数利用率

    単位:人実績値 推計値

    2015年(H27)

    2016年(H28)

    2017年(H29)

    2018年(H30)

    2019年(H31)

    2020年(R2)

    2021年(R3)

    2022年(R4)

    2023年(R5)

    2024年(R6)

    210 205 282 258 2,040 2,100 2,119 2,220 2,344

    5.7% 4.9% 6.3% 5.4% 36.5% 36.1% 35.7% 35.4% 35.1%

    単位:人実績値 推計値

    利用者数利用率

  • 8

    (3)①放課後児童健全育成事業(学童クラブ)

    事業の概要

    保護者が就労等により放課後帰宅しても家庭にいない児童に対して、放課後に適切な遊びや生活の場

    を与えて、その健全育成を図るもので、区立児童館8館で学童クラブ事業を実施している。区内に居住し、

    又は区内の小学校に在籍している小学校1年生から6年生までの児童が対象で、平日の放課後の他、土曜

    日、夏休み等の長期休暇中に実施している。

    ・利用日 :月曜日から土曜日。ただし、年末年始および国民の休日等を除く。

    ・利用時間:下校時から午後6時まで(土曜日は 8 時 30分から午後5時まで)

    春・夏・冬休み等は 8時 30分から午後6時まで(土曜日は午後5時まで))

    ・利用時間の延長:保護者の勤務の都合など必要と認められる場合は、平日(土曜日を除く)の午後

    7時 30分まで利用できる。(1回 400円 月上限額 5,000 円)

    量の見込み

    パターン1 算出の考え方

    ① 実績値の申込率は、申込者数/歳児人口 である。

    ② 推計値の申込率は、過去5年間の平均の申込率とする。

    ③ 人口推計に②で推計した申込率を乗じて量の見込みを算出

    ※なお、申込者数にはプレディ登録者数も含まれている。

    【京橋】

    【日本橋】

    2015年(H27)

    2016年(H28)

    2017年(H29)

    2018年(H30)

    2019年(H31)

    2020年(R2)

    2021年(R3)

    2022年(R4)

    2023年(R5)

    2024年(R6)

    合 計 134 132 130 153 156 177 202 219 232 244

    1年生 56 53 35 68 57 68 84 83 87 912年生 42 39 46 28 53 52 57 69 68 723年生 26 26 28 36 14 35 35 39 47 464年生 5 9 14 16 22 15 18 19 20 245年生 5 2 6 5 6 5 6 7 7 86年生 0 3 1 0 4 2 2 2 3 3合計 12.6% 11.5% 10.6% 11.6% 11.0% 11.6% 12.0% 11.9% 11.7% 11.6%

    1年生 26.8% 24.7% 14.6% 24.5% 19.8% 21.9% 21.9% 21.9% 21.9% 21.9% 21.9%2年生 21.2% 18.6% 22.0% 11.7% 18.9% 18.3% 18.3% 18.3% 18.3% 18.3% 18.3%3年生 14.8% 13.0% 12.7% 17.3% 6.0% 12.5% 12.5% 12.5% 12.5% 12.5% 12.5%4年生 2.9% 5.0% 7.3% 7.1% 10.8% 6.8% 6.8% 6.8% 6.8% 6.8% 6.8%5年生 2.9% 1.1% 3.2% 2.6% 2.7% 2.5% 2.5% 2.5% 2.5% 2.5% 2.5%6年生 0.0% 1.9% 0.6% 0.0% 2.1% 0.9% 0.9% 0.9% 0.9% 0.9% 0.9%

    単位:人実績値

    申込者数

    平均利用率

    推計値

    申込率

    2015年(H27)

    2016年(H28)

    2017年(H29)

    2018年(H30)

    2019年(H31)

    2020年(R2)

    2021年(R3)

    2022年(R4)

    2023年(R5)

    2024年(R6)

    合 計 87 110 116 113 121 146 166 180 188 200

    1年生 35 48 52 46 59 64 75 78 79 862年生 29 35 38 50 41 54 57 66 69 713年生 20 16 21 15 18 22 27 28 32 344年生 2 9 3 1 3 4 5 6 6 75年生 1 1 2 0 0 1 1 1 1 16年生 0 1 0 1 0 1 1 1 1 1合計 5.8% 6.9% 6.7% 6.1% 5.9% 6.5% 6.7% 6.7% 6.4% 6.3%

    1年生 10.9% 15.3% 16.6% 13.0% 13.4% 13.7% 13.7% 13.7% 13.7% 13.7% 13.7%2年生 11.6% 11.1% 11.7% 15.9% 11.3% 12.3% 12.3% 12.3% 12.3% 12.3% 12.3%3年生 7.5% 6.3% 6.5% 4.6% 5.6% 6.0% 6.0% 6.0% 6.0% 6.0% 6.0%4年生 0.9% 3.4% 1.1% 0.3% 0.9% 1.3% 1.3% 1.3% 1.3% 1.3% 1.3%5年生 0.4% 0.4% 0.8% 0.0% 0.0% 0.3% 0.3% 0.3% 0.3% 0.3% 0.3%6年生 0.0% 0.5% 0.0% 0.4% 0.0% 0.2% 0.2% 0.2% 0.2% 0.2% 0.2%

    申込者数

    申込率

    推計値平均

    利用率単位:人

    実績値

  • 9

    【月島】

    【合計】

    パターン2 算出の考え方

    ① 実績値の申込率は、申込者数/歳児人口 である。

    ② 推計値の申込率は、H31の申込率とする。ただし、京橋地域3年生、4年生は補正している。

    ③ 人口推計に②で推計した申込率を乗じて量の見込みを算出

    ※なお、申込者数にはプレディ登録者数も含まれている。

    【京橋】

    2015年(H27)

    2016年(H28)

    2017年(H29)

    2018年(H30)

    2019年(H31)

    2020年(R2)

    2021年(R3)

    2022年(R4)

    2023年(R5)

    2024年(R6)

    合 計 402 456 504 499 511 569 606 645 686 744

    1年生 161 207 233 244 261 267 287 302 312 3452年生 139 134 168 163 175 183 197 212 230 2413年生 63 80 72 78 72 87 90 97 107 1174年生 29 29 25 11 3 26 25 26 29 325年生 9 5 4 2 0 5 6 6 6 76年生 1 1 2 1 0 1 1 2 2 2合計 13.1% 13.8% 13.2% 12.1% 11.8% 12.3% 12.3% 12.5% 12.5% 12.5%

    1年生 28.0% 29.8% 29.5% 30.3% 32.2% 30.1% 30.1% 30.1% 30.1% 30.1% 30.1%2年生 24.7% 23.6% 22.4% 20.5% 22.3% 22.5% 22.5% 22.5% 22.5% 22.5% 22.5%3年生 11.5% 13.8% 12.4% 10.5% 9.1% 11.3% 11.3% 11.3% 11.3% 11.3% 11.3%4年生 5.9% 5.2% 4.1% 1.8% 0.4% 3.2% 3.2% 3.2% 3.2% 3.2% 3.2%5年生 2.1% 1.0% 0.7% 0.3% 0.0% 0.7% 0.7% 0.7% 0.7% 0.7% 0.7%6年生 0.2% 0.2% 0.4% 0.2% 0.0% 0.2% 0.2% 0.2% 0.2% 0.2% 0.2%

    申込者数

    申込率

    単位:人実績値

    平均利用率

    推計値

    2015年(H27)

    2016年(H28)

    2017年(H29)

    2018年(H30)

    2019年(H31)

    2020年(R2)

    2021年(R3)

    2022年(R4)

    2023年(R5)

    2024年(R6)

    合 計 623 698 750 765 788 892 974 1,044 1,106 1,188

    1年生 252 308 320 358 377 399 446 463 478 5222年生 210 208 252 241 269 289 311 347 367 3843年生 109 122 121 129 104 144 152 164 186 1974年生 36 47 42 28 28 45 48 51 55 635年生 15 8 12 7 6 11 13 14 14 166年生 1 5 3 2 4 4 4 5 6 6合計 11.1% 11.6% 11.1% 10.5% 10.1% 10.8% 11.0% 10.9% 10.7% 10.7%

    1年生 22.8% 25.2% 23.8% 24.9% 24.5% 23.9% 23.7% 23.8% 23.8% 23.8%2年生 20.8% 19.0% 19.7% 17.9% 18.9% 18.8% 18.8% 18.7% 18.8% 18.8%3年生 11.0% 11.8% 10.8% 10.1% 7.7% 10.2% 10.0% 10.0% 10.0% 10.0%4年生 4.0% 4.7% 3.9% 2.4% 2.2% 3.3% 3.4% 3.4% 3.3% 3.4%5年生 1.8% 0.9% 1.2% 0.7% 0.5% 0.9% 1.0% 1.0% 0.9% 1.0%6年生 0.1% 0.6% 0.3% 0.2% 0.4% 0.3% 0.3% 0.4% 0.4% 0.4%

    申込者数

    単位:人実績値 推計値

    申込率

    2015年(H27)

    2016年(H28)

    2017年(H29)

    2018年(H30)

    2019年(H31)

    2020年(R2)

    2021年(R3)

    2022年(R4)

    2023年(R5)

    2024年(R6)

    合 計 134 132 130 153 156 174 198 215 229 240

    1年生 56 53 35 68 57 62 76 75 79 832年生 42 39 46 28 53 53 59 71 70 743年生 26 26 28 36 14 37 38 42 50 494年生 5 9 14 16 22 12 15 15 16 205年生 5 2 6 5 6 6 6 7 8 86年生 0 3 1 0 4 4 4 5 6 6合計 12.6% 11.5% 10.6% 11.6% 11.0% 11.4% 11.7% 11.6% 11.5% 11.4%

    1年生 26.8% 24.7% 14.6% 24.5% 19.8% 19.8% 19.8% 19.8% 19.8% 19.8%2年生 21.2% 18.6% 22.0% 11.7% 18.9% 18.9% 18.9% 18.9% 18.9% 18.9%3年生 14.8% 13.0% 12.7% 17.3% 6.0% 13.5% 13.5% 13.5% 13.5% 13.5%4年生 2.9% 5.0% 7.3% 7.1% 10.8% 5.5% 5.5% 5.5% 5.5% 5.5%5年生 2.9% 1.1% 3.2% 2.6% 2.7% 2.7% 2.7% 2.7% 2.7% 2.7%6年生 0.0% 1.9% 0.6% 0.0% 2.1% 2.1% 2.1% 2.1% 2.1% 2.1%

    申込率

    単位:人

    実績値 推計値

    申込者数

  • 10

    【日本橋】

    【月島】

    【合計】

    2015年(H27)

    2016年(H28)

    2017年(H29)

    2018年(H30)

    2019年(H31)

    2020年(R2)

    2021年(R3)

    2022年(R4)

    2023年(R5)

    2024年(R6)

    合 計 87 110 116 113 121 136 154 167 174 185

    1年生 35 48 52 46 59 63 73 76 77 842年生 29 35 38 50 41 50 53 61 63 653年生 20 16 21 15 18 20 25 26 30 314年生 2 9 3 1 3 3 3 4 4 55年生 1 1 2 0 0 0 0 0 0 06年生 0 1 0 1 0 0 0 0 0 0合計 5.8% 6.9% 6.7% 6.1% 5.9% 6.0% 6.2% 6.2% 5.9% 5.8%

    1年生 10.9% 15.3% 16.6% 13.0% 13.4% 13.4% 13.4% 13.4% 13.4% 13.4%2年生 11.6% 11.1% 11.7% 15.9% 11.3% 11.3% 11.3% 11.3% 11.3% 11.3%3年生 7.5% 6.3% 6.5% 4.6% 5.6% 5.6% 5.6% 5.6% 5.6% 5.6%4年生 0.9% 3.4% 1.1% 0.3% 0.9% 0.9% 0.9% 0.9% 0.9% 0.9%5年生 0.4% 0.4% 0.8% 0.0% 0.0% 0.0% 0.0% 0.0% 0.0% 0.0%6年生 0.0% 0.5% 0.0% 0.4% 0.0% 0.0% 0.0% 0.0% 0.0% 0.0%

    申込率

    単位:人

    実績値 推計値

    申込者数

    2015年(H27)

    2016年(H28)

    2017年(H29)

    2018年(H30)

    2019年(H31)

    2020年(R2)

    2021年(R3)

    2022年(R4)

    2023年(R5)

    2024年(R6)

    合 計 402 456 504 499 511 542 580 615 653 707

    1年生 161 207 233 244 261 286 308 323 334 3692年生 139 134 168 163 175 182 196 211 229 2403年生 63 80 72 78 72 71 73 78 86 944年生 29 29 25 11 3 3 3 3 4 45年生 9 5 4 2 0 0 0 0 0 06年生 1 1 2 1 0 0 0 0 0 0合計 13.1% 13.8% 13.2% 12.1% 11.8% 11.7% 11.8% 11.9% 11.9% 11.9%

    1年生 28.0% 29.8% 29.5% 30.3% 32.2% 32.2% 32.2% 32.2% 32.2% 32.2%2年生 24.7% 23.6% 22.4% 20.5% 22.3% 22.3% 22.3% 22.3% 22.3% 22.3%3年生 11.5% 13.8% 12.4% 10.5% 9.1% 9.1% 9.1% 9.1% 9.1% 9.1%4年生 5.9% 5.2% 4.1% 1.8% 0.4% 0.4% 0.4% 0.4% 0.4% 0.4%5年生 2.1% 1.0% 0.7% 0.3% 0.0% 0.0% 0.0% 0.0% 0.0% 0.0%6年生 0.2% 0.2% 0.4% 0.2% 0.0% 0.0% 0.0% 0.0% 0.0% 0.0%

    申込率

    単位:人

    実績値 推計値

    申込者数

    2015年(H27)

    2016年(H28)

    2017年(H29)

    2018年(H30)

    2019年(H31)

    2020年(R2)

    2021年(R3)

    2022年(R4)

    2023年(R5)

    2024年(R6)

    合 計 623 698 750 765 788 843 925 988 1,044 1,124

    1年生 252 308 320 358 377 411 457 474 490 5362年生 210 208 252 241 269 285 308 343 362 3793年生 109 122 121 129 104 107 115 122 138 1474年生 36 47 42 28 28 30 35 37 40 485年生 15 8 12 7 6 6 6 7 8 86年生 1 5 3 2 4 4 4 5 6 6合計 11.1% 11.6% 11.1% 10.5% 10.1% 10.0% 10.2% 10.2% 10.0% 10.0%

    1年生 22.8% 25.2% 23.8% 24.9% 24.5% 24.7% 24.3% 24.4% 24.4% 24.5%2年生 20.8% 19.0% 19.7% 17.9% 18.9% 18.5% 18.6% 18.5% 18.5% 18.6%3年生 11.0% 11.8% 10.8% 10.1% 7.7% 7.6% 7.6% 7.5% 7.4% 7.5%4年生 4.0% 4.7% 3.9% 2.4% 2.2% 2.2% 2.5% 2.4% 2.4% 2.6%5年生 1.8% 0.9% 1.2% 0.7% 0.5% 0.5% 0.4% 0.5% 0.5% 0.5%6年生 0.1% 0.6% 0.3% 0.2% 0.4% 0.3% 0.3% 0.4% 0.4% 0.4%

    申込率

    単位:人

    実績値 推計値

    申込者数

  • 11

    参考 子ども子育て支援事業計画における「量の見込み」の算出等のための手引きによる推計

    【合計】

    2015年(H27)

    2016年(H28)

    2017年(H29)

    2018年(H30)

    2019年(H31)

    2020年(R2)

    2021年(R3)

    2022年(R4)

    2023年(R5)

    2024年(R6)

    合 計 623 698 750 765 788 2,277 2,526 2,694 2,803 3,002

    1年生 252 308 320 358 377 661 746 772 798 8692年生 210 208 252 241 269 554 597 670 705 7343年生 109 122 121 129 104 640 722 747 773 8424年生 36 47 42 28 28 137 147 166 174 1815年生 15 8 12 7 6 148 167 173 179 1956年生 1 5 3 2 4 137 147 166 174 181合計 11.1% 11.6% 11.1% 10.5% 10.1% 27.1% 27.8% 27.8% 26.9% 26.6%

    1年生 22.8% 25.2% 23.8% 24.9% 24.5% 39.7% 39.7% 39.7% 39.7% 39.7%2年生 20.8% 19.0% 19.7% 17.9% 18.9% 36.0% 36.1% 36.0% 36.0% 36.0%3年生 11.0% 11.8% 10.8% 10.1% 7.7% 45.2% 47.4% 45.7% 41.7% 42.9%4年生 4.0% 4.7% 3.9% 2.4% 2.2% 10.1% 10.4% 10.9% 10.5% 9.6%5年生 1.8% 0.9% 1.2% 0.7% 0.5% 11.7% 12.4% 12.3% 11.8% 11.7%6年生 0.1% 0.6% 0.3% 0.2% 0.4% 11.9% 11.5% 12.3% 12.3% 11.8%

    単位:人

    実績値 推計値

    申込者数

    利用率

  • 12

    (3)②放課後子供教室(子どもの居場所「プレディ」)

    事業の概要

    子どもたちの健全育成を図るため、保護者の就労にかかわらず、放課後や土曜日などに学校施設内で

    児童が安全に安心して過ごせる「子どもの居場所」を確保するための事業である。

    区立小学校 16校のうち、12校で「プレディ」を実施しており、その小学校に在籍する児童及び通学区

    域内に居住する児童を対象としている。

    開設校:中央、明石、京橋築地、明正、日本橋、有馬、久松、佃島、月島第一、月島第二、

    月島第三、豊海

    ・開 設 日 :月曜日から土曜日。ただし、年末年始及び国民の休日等を除く。

    ・開設時間:プレディ設置校の放課後から午後 5時まで

    (土曜日、春・夏・冬休み等は午前8時 30分から午後5時まで)

    ただし、保護者の就労など特別な事情がある場合は最長午後7時 30分

    (土曜日は午後6時)まで。

    パターン1 算出の考え方

    ① 実績値の登録率は、登録者数/6~11歳人口 である。

    ② 推計値の登録率は、地域別の過去4年間(H27~H30)の平均登録率とする。

    ※H31年は 4月 1日現在の登録者数のため平均からは除外する。

    ③ 人口推計に②の登録率を乗じて量の見込みを算出

    【京橋】

    【日本橋】

    【月島】

    【合計】

    単位:人

    2015年(H27)

    2016年(H28)

    2017年(H29)

    2018年(H30)

    2019年(H31)

    2020年(R2)

    2021年(R3)

    2022年(R4)

    2023年(R5)

    2024年(R6)

    登録者数 578 650 732 825 750 909 1,010 1,104 1,190 1,263

    登録率 54.4% 56.8% 59.9% 62.4% 52.7% 59.8% 59.8% 59.8% 59.8% 59.8%

    実績値 推計値

    単位:人

    2015年(H27)

    2016年(H28)

    2017年(H29)

    2018年(H30)

    2019年(H31)

    2020年(R2)

    2021年(R3)

    2022年(R4)

    2023年(R5)

    2024年(R6)

    登録者数 875 929 954 959 890 1,242 1,361 1,482 1,618 1,759

    登録率 58.5% 58.4% 55.9% 51.4% 43.4% 55.0% 55.0% 55.0% 55.0% 55.0%

    実績値 推計値

    単位:人

    2015年(H27)

    2016年(H28)

    2017年(H29)

    2018年(H30)

    2019年(H31)

    2020年(R2)

    2021年(R3)

    2022年(R4)

    2023年(R5)

    2024年(R6)

    登録者数 1,440 1,532 1,651 1,685 1,434 2,022 2,160 2,261 2,398 2,610

    登録率 47.0% 46.3% 44.8% 40.8% 33.1% 43.8% 43.8% 43.8% 43.8% 43.8%

    実績値 推計値

    単位:人

    2015年(H27)

    2016年(H28)

    2017年(H29)

    2018年(H30)

    2019年(H31)

    2020年(R2)

    2021年(R3)

    2022年(R4)

    2023年(R5)

    2024年(R6)

    登録者数 2,893 3,111 3,337 3,469 3,074 4,173 4,531 4,847 5,206 5,632

    登録率 51.5% 51.5% 50.4% 47.4% 39.4% 49.7% 49.8% 49.9% 50.0% 50.0%

    実績値 推計値

  • 13

    パターン2 算出の考え方

    ① 実績値の登録率は、登録者数/6~11歳人口 である。

    ② 推計値の登録率は、過去4年間(H27~H30)の増減率で推移すると推計。

    ③ 人口推計に②の登録率を乗じて量の見込みを算出

    【京橋】

    【日本橋】

    【月島】

    【合計】

    単位:人

    2015年(H27)

    2016年(H28)

    2017年(H29)

    2018年(H30)

    2019年(H31)

    2019年(R1)

    2020年(R2)

    2021年(R3)

    2022年(R4)

    2023年(R5)

    2024年(R6)

    登録者数 578 650 732 825 750 929 1,038 1,207 1,382 1,558 1,731

    登録率 54.4% 56.8% 59.9% 62.4% 52.7% 65.3% 68.3% 71.5% 74.9% 78.4% 82.0% 4.7%

    実績値変化率

    H27⇒H30

    推計値

    単位:人

    2015年(H27)

    2016年(H28)

    2017年(H29)

    2018年(H30)

    2019年(H31)

    2019年(R1)

    2020年(R2)

    2021年(R3)

    2022年(R4)

    2023年(R5)

    2024年(R6)

    登録者数 875 929 954 959 890 1,010 1,065 1,117 1,165 1,219 1,269

    登録率 58.5% 58.4% 55.9% 51.4% 43.4% 49.2% 47.2% 45.2% 43.3% 41.5% 39.7% -4.2%

    実績値変化率

    H27⇒H30

    推計値

    単位:人

    2015年(H27)

    2016年(H28)

    2017年(H29)

    2018年(H30)

    2019年(H31)

    2019年(R1)

    2020年(R2)

    2021年(R3)

    2022年(R4)

    2023年(R5)

    2024年(R6)

    登録者数 1,440 1,532 1,651 1,685 1,434 1,685 1,716 1,748 1,745 1,765 1,833

    登録率 47.0% 46.3% 44.8% 40.8% 33.1% 38.9% 37.1% 35.4% 33.8% 32.2% 30.7% -4.6%

    実績値変化率

    H27⇒H30

    推計値

    単位:人

    2015年(H27)

    2016年(H28)

    2017年(H29)

    2018年(H30)

    2019年(H31)

    2019年(R1)

    2020年(R2)

    2021年(R3)

    2022年(R4)

    2023年(R5)

    2024年(R6)

    登録者数 2,893 3,111 3,337 3,469 3,074 3,624 3,819 4,072 4,292 4,542 4,833

    登録率 51.5% 51.5% 50.4% 47.4% 39.4% 46.4% 45.5% 44.8% 44.2% 43.6% 42.9%

    推計値実績値

  • 14

    パターン3 算出の考え方

    ① 実績値の登録率は、登録者数/6~11歳人口 である。

    ② 推計値の登録率は、H30の比率で推移すると推計

    ③ 人口推計に②の登録率を乗じて量の見込みを算出

    【京橋】

    【日本橋】

    【月島】

    【合計】

    参考 子ども子育て支援事業計画における「量の見込み」の算出等のための手引きによる推計

    【合計】

    単位:人

    2015年(H27)

    2016年(H28)

    2017年(H29)

    2018年(H30)

    2019年(H31)

    2019年(R1)

    2020年(R2)

    2021年(R3)

    2022年(R4)

    2023年(R5)

    2024年(R6)

    登録者数 578 650 732 825 750 887 948 1,053 1,151 1,240 1,316

    登録率 54.4% 56.8% 59.9% 62.4% 52.7% 62.4% 62.4% 62.4% 62.4% 62.4% 62.4%

    実績値 推計値

    単位:人

    2015年(H27)

    2016年(H28)

    2017年(H29)

    2018年(H30)

    2019年(H31)

    2019年(R1)

    2020年(R2)

    2021年(R3)

    2022年(R4)

    2023年(R5)

    2024年(R6)

    登録者数 875 929 954 959 890 1,054 1,160 1,270 1,384 1,510 1,642

    登録率 58.5% 58.4% 55.9% 51.4% 43.4% 51.4% 51.4% 51.4% 51.4% 51.4% 51.4%

    実績値 推計値

    単位:人

    2015年(H27)

    2016年(H28)

    2017年(H29)

    2018年(H30)

    2019年(H31)

    2019年(R1)

    2020年(R2)

    2021年(R3)

    2022年(R4)

    2023年(R5)

    2024年(R6)

    登録者数 1,440 1,532 1,651 1,685 1,434 1,767 1,886 2,015 2,109 2,236 2,434

    登録率 47.0% 46.3% 44.8% 40.8% 33.1% 40.8% 40.8% 40.8% 40.8% 40.8% 40.8%

    実績値 推計値

    単位:人

    2015年(H27)

    2016年(H28)

    2017年(H29)

    2018年(H30)

    2019年(H31)

    2019年(R1)

    2020年(R2)

    2021年(R3)

    2022年(R4)

    2023年(R5)

    2024年(R6)

    登録者数 2,893 3,111 3,337 3,469 3,074 3,708 3,994 4,338 4,644 4,986 5,392

    登録率 51.5% 51.5% 50.4% 47.4% 39.4% 47.5% 47.6% 47.7% 47.9% 47.9% 47.8%

    実績値 推計値

    単位:人

    2015年(H27)

    2016年(H28)

    2017年(H29)

    2018年(H30)

    2019年(H31)

    2020年(R2)

    2021年(R3)

    2022年(R4)

    2023年(R5)

    2024年(R6)

    登録者数 2,893 3,111 3,337 3,469 3,074 4,043 4,419 4,760 5,144 5,596

    登録率 51.5% 51.5% 50.4% 47.4% 39.4% 48.1% 48.6% 49.1% 49.4% 49.7%

    実績値 推計値

  • 15

    (4)子育て短期支援事業(子どもショートステイ)

    事業の概要

    保護者が疾病等により子どもの養育が困難になった場合、宿泊により短期間預かる事業です。

    生後7日目~中学校3年生の子どもを対象に、区が委託する区外2施設(乳児院、児童養護施設)ま

    たは区内の協力家庭において実施しています。

    ・実施場所 二葉乳児院、石神井学園、協力家庭4カ所

    ・利用泊数 施設 : 原則6泊7日まで 協力家庭 : 原則2泊3日まで

    ・利 用 料 1泊2日 6,000円(以降1日増えるごとに 3,000円加算)

    算出の考え方

    ① 実績値の比率は、利用数(日)/0歳~11歳人口 である。

    ② 人口推計にパターン1又はパターン2の比率を乗じて量の見込みを算出

    量の見込み

    パターン1

    推計値の比率は、過去4年間で最も高かった比率とする。

    パターン2

    推計値の比率は、過去4年間(H27~H30)の平均比率とする。

    参考 子ども子育て支援事業計画における「量の見込み」の算出等のための手引きによる推計

    2015年(H27)

    2016年(H28)

    2017年(H29)

    2018年(H30)

    2019年(H31)

    2020年(R2)

    2021年(R3)

    2022年(R4)

    2023年(R5)

    2024年(R6)

    41 23 70 65 87 91 94 100 106

    0.29% 0.15% 0.43% 0.36% 0.43% 0.43% 0.43% 0.43% 0.43%

    単位:人実績値 推計値

    利用日数

    0~11歳の人口に対する比率

    2015年(H27)

    2016年(H28)

    2017年(H29)

    2018年(H30)

    2019年(H31)

    2020年(R2)

    2021年(R3)

    2022年(R4)

    2023年(R5)

    2024年(R6)

    41 23 70 65 65 69 71 75 80

    0.29% 0.15% 0.43% 0.36% 0.32% 0.32% 0.32% 0.32% 0.32% 0.32%

    利用日数0~11歳の人口に

    対する比率

    平均利用率

    単位:人実績値 推計値

    2015年(H27)

    2016年(H28)

    2017年(H29)

    2018年(H30)

    2019年(H31)

    2020年(R2)

    2021年(R3)

    2022年(R4)

    2023年(R5)

    2024年(R6)

    41 23 70 65 1 1 1 1 1

    0.29% 0.15% 0.43% 0.36% 0.00% 0.00% 0.00% 0.00% 0.00%

    単位:人実績値 推計値

    利用者数

    0~11歳の人口に対する比率

  • 16

    (5)幼稚園預かり保育

    事業の概要

    区立幼稚園は、文部科学省が定める幼稚園教育要領に基づき、午後2時までを標準的な教育時間と

    して運営している。さらに、子育て支援策の一環として、通院・介護など、在園児の保護者ニーズに

    応えるため、京橋・日本橋・月島地域の各1園において預かり保育を実施している。

    ・実施園:明石幼稚園、有馬幼稚園、月島第一幼稚園

    ・時 間:通常の教育時間終了後、午後4時 30分まで

    (夏季休業日等は午前9時から午後4時 30分まで)

    ・対 象:預かり保育実施園の在園児

    パターン1 算出の考え方

    ① 実績値の利用率は、延べ利用人数/幼稚園入園者数×245日(預かり保育実施日数)である。

    ② 推計値の利用率は、過去4年間で最も高かった利用率とする。

    ③ 人口推計に②で推計した利用率を乗じて量の見込みを算出

    量の見込み

    【京橋】

    【日本橋】

    【月島】

    【合計】

    2015年(H27)

    2016年(H28)

    2017年(H29)

    2018年(H30)

    2019年(H31)

    2020年(R2)

    2021年(R3)

    2022年(R4)

    2023年(R5)

    2024年(R6)

    4,952 4,697 4,627 4,910 5,835 6,197 6,632 6,979 7,211

    5.91% 5.22% 5.28% 5.34% 5.91% 5.91% 5.91% 5.91% 5.91%利用率

    単位:人実績値 推計値

    延べ利用人数

    2015年(H27)

    2016年(H28)

    2017年(H29)

    2018年(H30)

    2019年(H31)

    2020年(R2)

    2021年(R3)

    2022年(R4)

    2023年(R5)

    2024年(R6)

    5,340 5,051 5,471 5,225 7,731 8,227 8,514 8,775 8,788

    5.33% 5.05% 5.18% 4.49% 5.33% 5.33% 5.33% 5.33% 5.33%

    単位:人実績値 推計値

    延べ利用人数

    利用率

    2015年(H27)

    2016年(H28)

    2017年(H29)

    2018年(H30)

    2019年(H31)

    2020年(R2)

    2021年(R3)

    2022年(R4)

    2023年(R5)

    2024年(R6)

    2,707 4,202 3,881 4,278 5,515 5,610 5,605 6,027 6,590

    1.28% 2.05% 1.75% 1.85% 2.05% 2.05% 2.05% 2.05% 2.05%

    単位:人実績値 推計値

    延べ利用人数

    利用率

    2015年(H27)

    2016年(H28)

    2017年(H29)

    2018年(H30)

    2019年(H31)

    2020年(R2)

    2021年(R3)

    2022年(R4)

    2023年(R5)

    2024年(R6)

    12,999 13,950 13,979 14,413 19,081 20,034 20,751 21,781 22,589

    3.29% 3.55% 3.37% 3.25% 3.72% 3.76% 3.80% 3.78% 3.71%

    単位:人実績値 推計値

    延べ利用人数

    利用率

  • 17

    パターン2 算出の考え方

    ① 実績値の利用率は、延べ利用人数/幼稚園入園者数×245日(預かり保育実施日数)である。

    ② 推計値の比率は、過去4年間の平均利用率とする。

    ③ 人口推計に②で推計した利用率を乗じて量の見込みを算出

    量の見込み

    【京橋】

    【日本橋】

    【月島】

    【合計】

    参考 子ども子育て支援事業計画における「量の見込み」の算出等のための手引きによる推計

    2015年(H27)

    2016年(H28)

    2017年(H29)

    2018年(H30)

    2019年(H31)

    2020年(R2)

    2021年(R3)

    2022年(R4)

    2023年(R5)

    2024年(R6)

    4,952 4,697 4,627 4,910 5,332 5,663 6,060 6,378 6,589

    5.91% 5.36% 5.28% 5.11% 5.40% 5.40% 5.40% 5.40% 5.40% 5.40%

    延べ利用人数

    利用率

    単位:人

    実績値 推計値平均

    利用率

    2015年(H27)

    2016年(H28)

    2017年(H29)

    2018年(H30)

    2019年(H31)

    2020年(R2)

    2021年(R3)

    2022年(R4)

    2023年(R5)

    2024年(R6)

    5,340 5,051 5,471 5,225 7,245 7,710 7,980 8,224 8,237

    5.33% 5.05% 5.18% 4.49% 5.00% 5.00% 5.00% 5.00% 5.00% 5.00%

    延べ利用人数

    利用率

    単位:人

    実績値 推計値平均

    利用率

    2015年(H27)

    2016年(H28)

    2017年(H29)

    2018年(H30)

    2019年(H31)

    2020年(R2)

    2021年(R3)

    2022年(R4)

    2023年(R5)

    2024年(R6)

    2,707 4,202 3,881 4,278 4,663 4,744 4,740 5,096 5,572

    1.28% 2.05% 1.75% 1.85% 1.73% 1.73% 1.73% 1.73% 1.73% 1.73%

    延べ利用人数

    利用率

    単位:人

    実績値 推計値平均

    利用率

    2015年(H27)

    2016年(H28)

    2017年(H29)

    2018年(H30)

    2019年(H31)

    2020年(R2)

    2021年(R3)

    2022年(R4)

    2023年(R5)

    2024年(R6)

    12,999 13,950 13,979 14,413 17,240 18,117 18,780 19,698 20,398

    3.29% 3.55% 3.37% 3.25% 3.36% 3.40% 3.44% 3.42% 3.35%

    延べ利用人数

    利用率

    単位:人

    実績値 推計値

    2015年(H27)

    2016年(H28)

    2017年(H29)

    2018年(H30)

    2019年(H31)

    2020年(R2)

    2021年(R3)

    2022年(R4)

    2023年(R5)

    2024年(R6)

    12,999 13,950 13,979 14,413 45,521 47,325 48,426 51,220 53,966

    3.29% 3.55% 3.37% 3.25% 8.88% 8.88% 8.88% 8.88% 8.87%

    延べ利用人数

    利用率

    単位:人実績値 推計値

  • 18

    (6)一時預かり保育、子育て短期支援事業(トワイライトステイ)、子育て援助活動支援

    事業(ファミリー・サポート・センター事業)

    ①一時預かり

    事業の概要

    保護者の育児疲れや冠婚葬祭等の理由により一時的に子どもを預かる一時保育と、保護者の入院等

    の緊急の理由により家庭での保育が一時的に困難になった場合に子どもを預かる緊急保育を実施して

    いる。また、認証保育所においても、定員の空きを利用して一時預かり保育を実施している。

    【一時保育】

    ・実施場所:子ども家庭支援センター「きらら中央」、同日本橋分室、同十思分室、京橋こども園、

    晴海こども園

    ・利用時間:午前9時から午後5時まで(1時間単位での利用)

    ・対象:生後 57 日目以上の未就学児

    ・利用料:1時間 800円(京橋こども園は実施日により割増料金あり)

    【緊急保育】

    ・実施場所:子ども家庭支援センター「きらら中央」、同日本橋分室、同十思分室、京橋こども園

    ・利用期間:原則として2日以上 30日以内

    ・対象:生後 57日目以上の未就学児

    ・利用料:1日 2,000円(京橋こども園は実施日により割増料金あり)

    算出の考え方

    ① 比率は延べ利用者数/0~5歳児人口である。

    ② 人口推計にパターン1又はパターン2の比率を乗じて量の見込みを算出

    量の見込み

    パターン1

    平成 30年度の比率で推計(十思分室開設が H29.10月のため、H30年度を基準とする)

    パターン2

    過去4年間で最も高かった比率とする。

    参考 子ども子育て支援事業計画における「量の見込み」の算出等のための手引きによる推計

    2015年(H27)

    2016年(H28)

    2017年(H29)

    2018年(H30)

    2019年(H31)

    2020年(R2)

    2021年(R3)

    2022年(R4)

    2023年(R5)

    2024年(R6)

    16,382 18,165 18,745 20,159 22,054 22,701 22,915 23,999 25,346

    191.1% 198.6% 190.1% 184.7% 184.7% 184.7% 184.7% 184.7% 184.7%

    単位:人実績値 推計値

    延べ利用者数0~5歳の人口に

    対する比率

    2015年(H27)

    2016年(H28)

    2017年(H29)

    2018年(H30)

    2019年(H31)

    2020年(R2)

    2021年(R3)

    2022年(R4)

    2023年(R5)

    2024年(R6)

    16,382 18,165 18,745 20,159 23,717 24,412 24,642 25,808 27,256

    191.1% 198.6% 190.1% 184.7% 198.6% 198.6% 198.6% 198.6% 198.6%

    単位:人実績値 推計値

    延べ利用者数0~5歳の人口に

    対する比率

    2015年(H27)

    2016年(H28)

    2017年(H29)

    2018年(H30)

    2019年(H31)

    2020年(R2)

    2021年(R3)

    2022年(R4)

    2023年(R5)

    2024年(R6)

    16,382 18,165 18,745 20,159 155,434 159,646 160,601 167,868 177,527

    191.1% 198.6% 190.1% 184.7% 1301.8% 1299.0% 1294.5% 1292.0% 1293.7%

    単位:人

    実績値 推計値

    延べ利用者数

    0~5歳の人口に対する比率

  • 19

    ②トワイライトステイ

    事業の概要

    保護者が就労等により帰宅が夜間になる場合に、一時的に子どもを預かっている。

    ・実施場所:子ども家庭支援センター「きらら中央」、京橋こども園

    ・利用時間:午後5時から午後 10時まで

    ・対象:2歳~小学校6年生(京橋こども園は未就学児まで)

    ・利用料:1回 2,000円

    算出の考え方

    ① 比率は延べ利用者数/2~11歳児人口である

    ② 人口推計にパターン1又はパターン2の比率を乗じて量の見込みを算出

    量の見込み

    パターン1

    推計値の比率は、過去4年間で最も高かった比率とする。

    パターン2

    推計値の比率は、過去4年間の平均比率とする。

    参考 子ども子育て支援事業計画における「量の見込み」の算出等のための手引きによる推計

    2015年(H27)

    2016年(H28)

    2017年(H29)

    2018年(H30)

    2019年(H31)

    2020年(R2)

    2021年(R3)

    2022年(R4)

    2023年(R5)

    2024年(R6)

    826 1,476 1,259 995 2,057 2,182 2,281 2,422 2,592

    7.7% 12.7% 9.6% 7.0% 12.7% 12.7% 12.7% 12.7% 12.7%

    単位:人実績値 推計値

    延べ利用者数2~11歳の人口に

    対する比率

    2015年(H27)

    2016年(H28)

    2017年(H29)

    2018年(H30)

    2019年(H31)

    2020年(R2)

    2021年(R3)

    2022年(R4)

    2023年(R5)

    2024年(R6)

    826 1,476 1,259 995 1,493 1,584 1,656 1,758 1,881

    7.7% 12.7% 9.6% 7.0% 9.2% 9.2% 9.2% 9.2% 9.2%

    推計値

    延べ利用者数2~11歳の人口に

    対する比率

    単位:人

    実績値

    2015年(H27)

    2016年(H28)

    2017年(H29)

    2018年(H30)

    2019年(H31)

    2020年(R2)

    2021年(R3)

    2022年(R4)

    2023年(R5)

    2024年(R6)

    826 1,476 1,259 995 155,434 159,646 160,601 167,868 177,527

    7.7% 12.7% 9.6% 7.0% 962.5% 931.8% 896.9% 882.7% 872.5%

    単位:人実績値 推計値

    述べ利用者数

    2~11歳の人口に対する比率

  • 20

    ③ファミリー・サポート・センター

    事業の概要

    依頼会員と提供会員による会員組織を設置し、保育所への送迎や一時的な保育など地域において会

    員同士が子育てを相互に援助する事業を実施している。

    ・利用時間:原則として午前7時から午後8時まで

    ・対象:生後 57 日目~小学校4年生(軽度の障害を有する場合は小学校6年生まで)

    ・利用料:1時間 800 円(上記の利用時間以外の場合は1時間 1,000 円)

    算出の考え方

    ① 比率は、延べ利用者数/0~9歳児人口である。

    ② 人口推計にパターン1又はパターン2の比率を乗じて量の見込みを算出

    量の見込み

    パターン1

    推計値の比率は、過去4年間で最も高かった比率とする。

    パターン2

    推計値の比率は、過去4年間の平均比率とする。

    2015年(H27)

    2016年(H28)

    2017年(H29)

    2018年(H30)

    2019年(H31)

    2020年(R2)

    2021年(R3)

    2022年(R4)

    2023年(R5)

    2024年(R6)

    4,584 5,409 5,656 5,399 7,182 7,521 7,760 8,203 8,735

    36.5% 40.1% 37.7% 33.5% 40.1% 40.1% 40.1% 40.1% 40.1%

    単位:人実績値 推計値

    延べ利用者数0~9歳の人口に

    対する比率

    2015年(H27)

    2016年(H28)

    2017年(H29)

    2018年(H30)

    2019年(H31)

    2020年(R2)

    2021年(R3)

    2022年(R4)

    2023年(R5)

    2024年(R6)

    4,584 5,409 5,656 5,399 6,595 6,907 7,127 7,533 8,022

    36.5% 40.1% 37.7% 33.5% 36.8% 36.8% 36.8% 36.8% 36.8%0~9歳の人口に

    対する比率

    単位:人

    実績値 推計値

    延べ利用者数

  • 21

    (7)乳児家庭全戸訪問事業(新生児等訪問指導)

    事業の概要

    生後4カ月までの乳児のいるすべての家庭を訪問し、子育て支援に関する情報提供や養育環境等の

    把握を行っている。

    中央区では生後 28 日以内の新生児および4カ月までの乳児を対象に、保健師および委託訪問指導員

    (保健師、助産師、看護師)により訪問指導を行うとともに、母親の心の健康状態の把握に努めてい

    る。

    算出の考え方

    ① 利用率は、利用者数/0歳児人口である。

    ② 今後も利用率100%と推計

    量の見込み

    2015年(H27)

    2016年(H28)

    2017年(H29)

    2018年(H30)

    2019年(H31)

    2020年(R2)

    2021年(R3)

    2022年(R4)

    2023年(R5)

    2024年(R6)

    1,956 2,022 2,008 2,128 2,106 2,116 2,092 2,181 2,301

    99.90% 100.00% 100.00% 99.95% 100.00% 100.00% 100.00% 100.00% 100.00%

    利用者数利用率

    単位:人

    推計値実績値

  • 22

    (8)養育支援訪問事業および要保護児童対策地域協議会その他の者による要保護児童等に

    対する支援に資する事業

    事業の概要

    保健所等関係機関と連携して養育について支援が特に必要な家庭を把握し、訪問による支援(養育相

    談、育児・家事援助)を実施している。

    また、児童虐待の予防、早期発見や子どもの適切な保護のために、「要保護児童対策地域協議会」を

    運営している。子ども家庭支援センターが調整機関となり、関係機関が円滑に連携できるよう情報管

    理を行うとともに、個別ケース検討会議や実務者会議などを開催している。

    量の見込み

    養育支援が必要な家庭への個別対応、虐待予防・早期発見という事業の性質上、需要量見込みは設定

    しない。

  • 23

    (9)地域子育て支援拠点事業(子育て交流サロン「あかちゃん天国」)

    事業の概要

    子育て交流サロン「あかちゃん天国」として、親子のふれあいと交流の場を提供するとともに、子育

    てに関する情報提供や育児相談、助言を行っていて、子ども家庭支援センターおよび区立児童館6館で実

    施している。

    ・実施場所:子ども家庭支援センター「きらら中央」、築地児童館、新川児童館、堀留町児童館、

    浜町児童館、月島児童館、晴海児童館

    ・利用時間:午前9時から午後5時まで

    ・対象:0歳から3歳になった最初の3月 31日までの間にある乳幼児とその保護者、妊娠中の方

    ・利用料:無料

    パターン1 算出の考え方

    ① 実績値の比率は、延べ利用者数/0~3歳児人口である。

    ② 推計値の比率は、過去4年間の最高値とする。

    ③ 人口推計に①の比率を乗じて量の見込みを算出

    量の見込み

    【京橋】

    【日本橋】

    【月島】

    【合計】

    2015年(H27)

    2016年(H28)

    2017年(H29)

    2018年(H30)

    2019年(H31)

    2020年(R2)

    2021年(R3)

    2022年(R4)

    2023年(R5)

    2024年(R6)

    18,431 19,536 17,534 19,598 26,745 28,772 29,681 29,649 29,266

    1595.8% 1520.3% 1259.6% 1297.0% 1595.8% 1595.8% 1595.8% 1595.8% 1595.8%

    単位:人

    実績値 推計値

    延べ利用者数

    0~3歳の人口に対する比率

    2015年(H27)

    2016年(H28)

    2017年(H29)

    2018年(H30)

    2019年(H31)

    2020年(R2)

    2021年(R3)

    2022年(R4)

    2023年(R5)

    2024年(R6)

    21,445 22,628 21,121 21,770 28,187 29,216 29,110 28,909 28,388

    1182.8% 1148.0% 1016.4% 965.0% 1182.8% 1182.8% 1182.8% 1182.8% 1182.8%

    単位:人

    実績値 推計値

    延べ利用者数

    0~3歳の人口に対する比率

    2015年(H27)

    2016年(H28)

    2017年(H29)

    2018年(H30)

    2019年(H31)

    2020年(R2)

    2021年(R3)

    2022年(R4)

    2023年(R5)

    2024年(R6)

    41,591 47,442 46,682 49,837 59,109 59,511 58,994 64,160 72,010

    1319.9% 1435.0% 1218.5% 1247.5% 1435.0% 1435.0% 1435.0% 1435.0% 1435.0%

    単位:人

    実績値 推計値

    延べ利用者数

    0~3歳の人口に対する比率

    2015年(H27)

    2016年(H28)

    2017年(H29)

    2018年(H30)

    2019年(H31)

    2020年(R2)

    2021年(R3)

    2022年(R4)

    2023年(R5)

    2024年(R6)

    81,467 89,606 85,337 91,205 109,648 114,041 117,499 117,785 122,718

    1331.4% 1365.5% 1168.8% 1175.0% 1392.9% 1394.5% 1395.5% 1396.9% 1398.8%

    単位:人

    実績値 推計値

    延べ利用者数

    0~3歳の人口に対する比率

  • 24

    パターン2 算出の考え方

    ① 実績値の比率は、延べ利用者数/0~3歳児人口である。

    ② 推計値の比率は、過去4年間の地域別平均比率とする。

    ③ 人口推計に②の比率を乗じて量の見込みを算出

    量の見込み

    【京橋】

    【日本橋】

    【月島】

    【合計】

    参考 子ども子育て支援事業計画における「量の見込み」の算出等のための手引きによる推計

    2015年(H27)

    2016年(H28)

    2017年(H29)

    2018年(H30)

    2019年(H31)

    2020年(R2)

    2021年(R3)

    2022年(R4)

    2023年(R5)

    2024年(R6)

    18,431 19,536 17,534 19,598 23,557 25,342 26,143 26,115 25,778

    1595.8% 1520.3% 1259.6% 1297.0% 1405.6% 1405.6% 1405.6% 1405.6% 1405.6%

    単位:人実績値

    0~3歳の人口に対する比率

    推計値

    延べ利用者数

    2015年(H27)

    2016年(H28)

    2017年(H29)

    2018年(H30)

    2019年(H31)

    2020年(R2)

    2021年(R3)

    2022年(R4)

    2023年(R5)

    2024年(R6)

    21,445 22,628 21,121 21,770 25,528 26,460 26,363 26,181 25,710

    1182.8% 1148.0% 1016.4% 965.0% 1071.2% 1071.2% 1071.2% 1071.2% 1071.2%

    単位:人実績値

    0~3歳の人口に対する比率

    推計値

    延べ利用者数

    2015年(H27)

    2016年(H28)

    2017年(H29)

    2018年(H30)

    2019年(H31)

    2020年(R2)

    2021年(R3)

    2022年(R4)

    2023年(R5)

    2024年(R6)

    41,591 47,442 46,682 49,837 53,510 53,874 53,406 58,083 65,189

    1319.9% 1435.0% 1218.5% 1247.5% 1299.1% 1299.1% 1299.1% 1299.1% 1299.1%

    単位:人実績値

    0~3歳の人口に対する比率

    推計値

    延べ利用者数

    2015年(H27)

    2016年(H28)

    2017年(H29)

    2018年(H30)

    2019年(H31)

    2020年(R2)

    2021年(R3)

    2022年(R4)

    2023年(R5)

    2024年(R6)

    81,467 89,606 85,337 91,205 102,595 105,676 105,913 110,380 116,677

    1331.4% 1365.5% 1168.8% 1175.0% 1254.5% 1255.1% 1256.1% 1258.2% 1261.1%

    単位:人実績値 推計値

    延べ利用者数

    0~3歳の人口に対する比率

    2015年(H27)

    2016年(H28)

    2017年(H29)

    2018年(H30)

    2019年(H31)

    2020年(R2)

    2021年(R3)

    2022年(R4)

    2023年(R5)

    2024年(R6)

    81,467 89,606 85,337 91,205 33,119 33,777 33,660 34,919 36,963

    1331.4% 1365.5% 1205.7% 1214.4% 531.0% 531.0% 531.0% 531.0% 531.0%0~3歳の人口に

    対する比率

    単位:人実績値 推計値

    延べ利用者数

  • 25

    (10)病児保育事業(病児・病後児保育事業)

    事業の概要

    入院加療の必要のない病中または病気回復期の子どもを保護者が家庭で保育できない場合に、医療

    機関や保育所等に付設された専用スペース等において、保育士等が一時的に保育している。

    区が委託する医療機関または認証保育所の4施設の保育室で預かっている。

    ・利用時間:午前9時から午後5時 30分まで

    ・対象:生後7カ月~小学校3年生

    ・利用料:1日 2,000円

    パターン1 算出の考え方

    ① 実績値の比率は、延べ利用者数/7カ月~8歳児人口 である。

    ② 推計の比率は過去4年間で最も高かった比率とする。

    ③ 人口推計に②で推計した比率を乗じて量の見込みを算出

    【京橋】

    【日本橋】

    【月島】

    【合計】

    2015年(H27)

    2016年(H28)

    2017年(H29)

    2018年(H30)

    2019年(H31)

    2020年(R2)

    2021年(R3)

    2022年(R4)

    2023年(R5)

    2024年(R6)

    681 823 782 778 1,123 1,220 1,290 1,336 1,358

    33.6% 36.5% 32.2% 29.4% 36.5% 36.5% 36.5% 36.5% 36.5%0~8歳児の人口に対する比率

    単位:人実績値 推計値

    延べ利用者数

    2015年(H27)

    2016年(H28)

    2017年(H29)

    2018年(H30)

    2019年(H31)

    2020年(R2)

    2021年(R3)

    2022年(R4)

    2023年(R5)

    2024年(R6)

    431 488 474 453 669 715 741 762 771

    14.2% 15.0% 13.4% 11.8% 15.0% 15.0% 15.0% 15.0% 15.0%0~8歳児の人口に対する比率

    単位:人実績値 推計値

    延べ利用者数

    2015年(H27)

    2016年(H28)

    2017年(H29)

    2018年(H30)

    2019年(H31)

    2020年(R2)

    2021年(R3)

    2022年(R4)

    2023年(R5)

    2024年(R6)

    804 0 261 1,140 1,214 1,245 1,266 1,366 1,504

    13.7% 0.0% 3.6% 14.9% 14.9% 14.9% 14.9% 14.9% 14.9%0~8歳児の人口

    に対する比率

    単位:人実績値 推計値

    延べ利用者数

    2015年(H27)

    2016年(H28)

    2017年(H29)

    2018年(H30)

    2019年(H31)

    2020年(R2)

    2021年(R3)

    2022年(R4)

    2023年(R5)

    2024年(R6)

    1,916 1,311 1,517 2,371 3,006 3,180 3,297 3,464 3,633

    22.4% 14.3% 14.9% 21.7% 25.2% 25.9% 26.6% 26.7% 26.5%0~8歳児の人口

    に対する比率

    単位:人実績値 推計値

    延べ利用者数

  • 26

    パターン2 算出の考え方

    ① 実績値の比率は、利用者数/7カ月~8歳児人口 である。

    ② 推計値の比率は、主要な利用者である 0~5歳の就労意向分を増加させ推計

    (例) 2018(H30)年 30.2%×3.3%増=2020(R2)年 31.2%

    現在 潜在

    (1 年後) 増加率

    0~5歳 67.3% 69.5% 3.3%

    ③ 平成 31年値は平成 30年の比率で推計 ④ 令和 2年の推計に際し、基準とする比率は平成 31年の比率

    ⑤ 人口推計に②で推計した比率を乗じて量の見込みを算出

    【京橋】

    【日本橋】

    【月島】

    【合計】

    2015年(H27)

    2016年(H28)

    2017年(H29)

    2018年(H30)

    2019年(H31)

    2020年(R2)

    2021年(R3)

    2022年(R4)

    2023年(R5)

    2024年(R6)

    681 823 782 778 842 934 1,047 1,144 1,224 1,284

    33.6% 36.5% 32.2% 29.4% 29.4% 30.3% 31.3% 32.4% 33.4% 34.5%

    単位:人実績値 推計値

    延べ利用者数

    0~8歳児の人口に対する比率

    2015年(H27)

    2016年(H28)

    2017年(H29)

    2018年(H30)

    2019年(H31)

    2020年(R2)

    2021年(R3)

    2022年(R4)

    2023年(R5)

    2024年(R6)

    431 488 474 453 488 541 598 639 679 709

    14.2% 15.0% 13.4% 11.8% 11.8% 12.1% 12.5% 12.9% 13.4% 13.8%

    単位:人実績値 推計値

    延べ利用者数0~8歳児の人口

    に対する比率

    2015年(H27)

    2016年(H28)

    2017年(H29)

    2018年(H30)

    2019年(H31)

    2020年(R2)

    2021年(R3)

    2022年(R4)

    2023年(R5)

    2024年(R6)

    804 0 261 1,140 1,158 1,257 1,331 1,398 1,558 1,772

    13.7% 0.0% 3.6% 14.9% 14.9% 15.4% 15.9% 16.5% 17.0% 17.5%

    単位:人実績値 推計値

    延べ利用者数0~8歳児の人口

    に対する比率

    2015年(H27)

    2016年(H28)

    2017年(H29)

    2018年(H30)

    2019年(H31)

    2020年(R2)

    2021年(R3)

    2022年(R4)

    2023年(R5)

    2024年(R6)

    1,916 1,311 1,517 2,371 2,488 2,732 2,976 3,181 3,461 3,765

    22.4% 14.3% 14.9% 21.7% 22.0% 22.9% 24.2% 25.6% 26.6% 27.4%

    単位:人実績値 推計値

    延べ利用者数0~8歳児の人口

    に対する比率

  • 27

    パターン3 算出の考え方

    ① 実績値の比率は、利用者数/7カ月~8歳児人口 である。

    ② 推計値の比率は、主要な利用者である 0~5歳の就労意向分を増加させ推計

    (例) 2018(H30)年 30.2%×3.3%増=2020(R2)年 31.2%

    現在 潜在

    (1 年後) 増加率

    0~5歳 67.3% 69.5% 3.3%

    ③ 平成 31年値は平成 30年の比率で推計 ④ 令和 2年の推計に際し、基準とする比率は過去4年間の平均比率 ただし、月島地域については休止期間等があるため、直近 H30の比率を基準としている

    ⑤ 人口推計に②で推計した比率を乗じて量の見込みを算出

    【京橋】

    【日本橋】

    【月島】

    【合計】

    2015年(H27)

    2016年(H28)

    2017年(H29)

    2018年(H30)

    2019年(H31)

    2020年(R2)

    2021年(R3)

    2022年(R4)

    2023年(R5)

    2024年(R6)

    681 823 782 778 842 1,016 1,139 1,244 1,331 1,397

    33.6% 36.5% 32.2% 29.4% 29.4% 32.0% 33.0% 34.1% 35.2% 36.4% 37.5%

    単位:人実績値

    平均利用率

    推計値

    延べ利用者数

    0~8歳児の人口に対する比率

    2015年(H27)

    2016年(H28)

    2017年(H29)

    2018年(H30)

    2019年(H31)

    2020年(R2)

    2021年(R3)

    2022年(R4)

    2023年(R5)

    2024年(R6)

    431 488 474 453 488 603 666 712 756 790

    14.2% 15.0% 13.4% 11.8% 11.8% 13.1% 13.5% 14.0% 14.4% 14.9% 15.4%

    単位:人実績値

    平均利用率

    推計値

    延べ利用者数

    0~8歳児の人口に対する比率

    2015年(H27)

    2016年(H28)

    2017年(H29)

    2018年(H30)

    2019年(H31)

    2020年(R2)

    2021年(R3)

    2022年(R4)

    2023年(R5)

    2024年(R6)

    804 0 261 1,140 1,158 1,257 1,332 1,399 1,558 1,772

    13.7% 0.0% 3.6% 14.9% 14.9% 14.9% 15.4% 15.9% 16.5% 17.0% 17.6%

    単位:人実績値

    平均利用率

    推計値

    延べ利用者数0~8歳児の人口

    に対する比率

    2015年(H27)

    2016年(H28)

    2017年(H29)

    2018年(H30)

    2019年(H31)

    2020年(R2)

    2021年(R3)

    2022年(R4)

    2023年(R5)

    2024年(R6)

    1,916 1,311 1,517 2,371 2,488 2,876 3,137 3,355 3,645 3,959

    22.4% 14.3% 14.9% 21.7% 22.0% 24.1% 25.5% 27.0% 28.1% 28.9%

    単位:人実績値 推計値

    延べ利用者数0~8歳児の人口

    に対する比率

  • 28

    (11)妊婦健康診査

    事業の概要

    母体や胎児の健康を守るために必要な妊婦健康診査を医療機関に委託して実施している。そのうち、

    妊娠確定後の検査(最大 14 回:国基準)・超音波検査・子宮頸がん検診の費用の一部等を助成している。

    算出の考え方

    ① 実績値の比率は、件数/0歳児人口 である。

    ② 推計値の比率は、過去4年間で最も高い比率とする。

    ③ 人口推計に②の比率を乗じて量の見込みを算出

    量の見込み

    2015年(H27)

    2016年(H28)

    2017年(H29)

    2018年(H30)

    2019年(H31)

    2020年(R2)

    2021年(R3)

    2022年(R4)

    2023年(R5)

    2024年(R6)

    1回目 2,081 2,075 2,179 2,124 2,454 2,466 2,438 2,541 2,681

    2~14回目 19,989 20,327 21,116 20,910 21,257 21,358 21,116 22,014 23,226

    1回目 115.7% 114.2% 116.5% 104.0% 116.5% 116.5% 116.5% 116.5% 116.5%

    2~14回目 949.1% 960.6% 1009.4% 958.7% 1009.4% 1009.4% 1009.4% 1009.4% 1009.4%

    推計値

    件数

    0歳児人口に

    対する比率

    単位:人実績値