Top Banner
5月1日 学校現況調査 京都市教育委員会 学校事務支援室 25 教育調査統計
43

教育調査統計 - Kyoto...部計66 65 62 193 計1,028 高男122 124 143 389 等女63 82 59 204 部計185 206 202 593 (注1)校数の分校は別掲。校数の( )は休校・園で再掲。

Aug 20, 2020

Download

Documents

dariahiddleston
Welcome message from author
This document is posted to help you gain knowledge. Please leave a comment to let me know what you think about it! Share it to your friends and learn new things together.
Transcript
Page 1: 教育調査統計 - Kyoto...部計66 65 62 193 計1,028 高男122 124 143 389 等女63 82 59 204 部計185 206 202 593 (注1)校数の分校は別掲。校数の( )は休校・園で再掲。

5月1日 学校現況調査

京都市教育委員会

学校事務支援室

平 成 25 年 度

教育調査統計

Page 2: 教育調査統計 - Kyoto...部計66 65 62 193 計1,028 高男122 124 143 389 等女63 82 59 204 部計185 206 202 593 (注1)校数の分校は別掲。校数の( )は休校・園で再掲。
Page 3: 教育調査統計 - Kyoto...部計66 65 62 193 計1,028 高男122 124 143 389 等女63 82 59 204 部計185 206 202 593 (注1)校数の分校は別掲。校数の( )は休校・園で再掲。

・「幼児・児童・生徒数」は,平成25年5月1日現在の在学(園)者

として指導要録が作成されている者の数。

・統計表の「空欄」及び「-」は,該当数値のないもの。

13 過去5年間における行政区別 児童・生徒数 …………………………… 37

14 過去5年間における新設校等  …………………………………………… 38

  目      次

 1 校(園)数,学級数,幼児・児童・生徒数 ……………………………… 1

 2 教職員数 ……………………………………………………………………… 2

 3 幼稚園 幼児数及び学級数 ………………………………………………… 3

11 小・中学校の規模別(収容人員別)学校数 ……………………………… 36

12 校(園)数,学級数,幼児・児童・生徒数の推移 ……………………… 36

 8 総合支援学校 児童・生徒数及び学級数 ………………………………… 33

 9 高等学校 生徒数及びホームルーム数 …………………………………… 34

10 外国人 ………………………………………………………………………… 35

 4 小学校 児童数及び学級数 ………………………………………………… 4

 5 小学校 育成学級児童数及び学級数(再掲) …………………………… 18

 6 中学校 生徒数及び学級数 ………………………………………………… 22

 7 中学校 育成学級等の生徒数及び学級数(再掲) ……………………… 30

本書の利用にあたって

Page 4: 教育調査統計 - Kyoto...部計66 65 62 193 計1,028 高男122 124 143 389 等女63 82 59 204 部計185 206 202 593 (注1)校数の分校は別掲。校数の( )は休校・園で再掲。

各年5月1日現在

平成25年5月1日現在

小・中学校 児童・生徒数の推移

小・中学校 児童・生徒数

0

10

20

30

40

50

60

70

80

90

100

110

120

130

140

150

160

昭25 27 29 31 33 35 37 39 41 43 45 47 49 51 53 55 57 59 61 63 平2 4 6 8 10 12 14 16 18 20 22 24

千人

中学校生徒数

中学校生徒数最高 昭和37年度 79,707人

最低 平成18年度 29,844人

0

1,000

2,000

3,000

4,000

5,000

6,000

7,000

8,000

9,000

10,000

11,000

12,000

1学年 2学年 3学年 4学年 5学年 6学年

5,441 5,355 5,274 5,415 5,636 5,669

5,123 4,899 5,214 5,210 5,211 5,424

人 小学校女 男

0

1,000

2,000

3,000

4,000

5,000

6,000

7,000

8,000

9,000

10,000

11,000

1学年 2学年 3学年

5,335 5,338 5,328

4,841 5,006 5,169

人 中学校女 男

小学校児童数最高 昭和33年度 154,815人

最低 平成24年度 64,605人小学校児童数

昭和33年度

154,815人昭和56年度

131,367人

平成24年度

64,605人

昭和37年度

79,707人

昭和61年度

61,749人

平成24年度

30,953人

0

10

20

30

40

50

60

70

80

90

100

110

120

130

140

150

160

昭25 27 29 31 33 35 37 39 41 43 45 47 49 51 53 55 57 59 61 63 平2 4 6 8 10 12 14 16 18 20 22 24

千人

中学校生徒数

中学校生徒数最高 昭和37年度 79,707人

最低 平成18年度 29,844人

0

1000

2000

3000

4000

5000

6000

7000

8000

9000

10000

11000

12000

1学年 2学年 3学年 4学年 5学年 6学年

5441 5355 5274 5415 5636 5669

5123 4899 5214 5210 5211 5424

人 小学校女 男

0

1000

2000

3000

4000

5000

6000

7000

8000

9000

10000

11000

1学年 2学年 3学年

5335 5338 5328

4841 5006 5169

人 中学校女 男

小学校児童数最高 昭和33年度 154,815人

最低 平成25年度 63,871人小学校児童数

昭和33年度

154,815人昭和56年度

131,367人

平成25年度

63,871人

前年比1.1%減

昭和37年度

79,707人

昭和61年度

61,749人

平成25年度

31,017人

前年比0.2%増

10,564人2.6%

10,254人△1.8%

10,488人△1.2%

10,625人△1.9%

10,847人△2.0%

11,093人△2.2%

10,176人△1.4%

10,344人△1.0%

10,497人3.1%

前年比増減前年比増減

Page 5: 教育調査統計 - Kyoto...部計66 65 62 193 計1,028 高男122 124 143 389 等女63 82 59 204 部計185 206 202 593 (注1)校数の分校は別掲。校数の( )は休校・園で再掲。

1年 2年 3年 4年 5年 6年

(3歳児) (4歳児) (5歳児)

幼 男 102 199 212

稚 女 111 183 202

園 計 213 382 414

小 男 5,441 5,355 5,274 5,415 5,636 5,669

学 女 5,123 4,899 5,214 5,210 5,211 5,424

校 計 10,564 10,254 10,488 10,625 10,847 11,093

中 男 5,335 5,338 5,328

学 女 4,841 5,006 5,169

校 計 10,176 10,344 10,497

全 男 968 985 973 2,926

高 日 女 860 928 892 2,680 男 3,149

等 制 計 1,828 1,913 1,865 5,606 女 2,759

学 定 男 85 49 54 35 223 計 5,908

校 時 女 29 21 23 6 79

制 計 114 70 77 41 302

小 男 22 22 25 28 33 35 165

学 女 11 7 11 15 18 15 77

部 計 33 29 36 43 51 50 242

中 男 41 43 40 124 男 678

学 女 25 22 22 69 女 350

部 計 66 65 62 193 計 1,028

高 男 122 124 143 389

等 女 63 82 59 204

部 計 185 206 202 593

(注1)校数の分校は別掲。校数の( )は休校・園で再掲。 全校種計 校 園 数

(注2)児童・生徒数及び学級数には複式,育成及び二部学級を含む。

15,016

102,833

280(7)分5(4)

校種別合   計

校(園)数 学級数 性別

学 年 別   幼 児 ・ 児 童 ・ 生 徒 数

児童生徒数

― 1 ―

1 校(園)数,学級数,幼児・児童・生徒数

31,017

9 169

(平成25年5月1日現在)

513

496

1,009

32,790

17(1) 51

172(4)分3(3)

2,544

1,11975(2)分1(1)

31,081

63,871

16,001

総合支援学校

261

83

60

118

7分1

6

6

6分1

9 150

2 19

Page 6: 教育調査統計 - Kyoto...部計66 65 62 193 計1,028 高男122 124 143 389 等女63 82 59 204 部計185 206 202 593 (注1)校数の分校は別掲。校数の( )は休校・園で再掲。

幼稚園 小学校 中学校 合計

全日制 定時制

男 5 131 69 9 - 5 219 校(園)長 女 10 32 3 - - 2 47

計 15 163 72 9 - 7 266 男 - - - - 2 - 2

副校長 女 - - - - - - - 計 - - - - 2 - 2 男 2 116 73 14 - 9 214

教頭 女 14 54 3 2 - 3 76 計 16 170 76 16 - 12 290 男 - 10 13 5 - - 28

教 主幹教諭 女 - 4 1 - - - 5 計 - 14 14 5 - - 33 男 - - 10 4 - 2 16

指導教諭 女 - 8 1 - - 1 10 計 - 8 11 4 - 3 26 男 3 980 1,020 264 37 180 2,484

教諭 女 31 1,885 712 131 6 233 2,998 計 34 2,865 1,732 395 43 413 5,482

栄養教諭 女 - 60 - - - 4 64 男 - - - - - - -

員 養護教諭 女 - 164 74 11 1 12 262 計 - 164 74 11 1 12 262

養護職員 女 14 14 6 - - - 34 男 - 153 112 79 10 71 425

常勤講師 女 16 224 107 42 4 104 497 計 16 377 219 121 14 175 922 男 - 15 52 - - - 67

市費負担教員 女 - 27 30 - - - 57 計 - 42 82 - - - 124 男 10 1,405 1,349 375 49 267 3,455

教員計 女 85 2,472 937 186 11 359 4,050 計 95 3,877 2,286 561 60 626 7,505 男 - 27 22 28 - 9 86

事務職員 女 - 160 61 18 - 15 254 計 - 187 83 46 - 24 340 男 - - - - - - -

職 事務員 女 16 - 1 - - - 17 計 16 - 1 - - - 17 男 - - - 14 5 - 19

実習助手 女 - - - 18 - - 18 計 - - - 32 5 - 37

栄養職員 女 - 2 - - - - 2 男 - 15 - - - - 15

給食調理員 女 - 480 - - - - 480 計 - 495 - - - - 495 男 - 44 29 21 3 4 101

員 管理用務員 女 17 127 47 7 - 4 202 計 17 171 76 28 3 8 303 男 - 86 51 63 8 13 221

職員計 女 33 769 109 43 - 19 973 計 33 855 160 106 8 32 1,194 男 10 1,491 1,400 438 57 280 3,676

合  計 女 118 3,241 1,046 229 11 378 5,023 計 128 4,732 2,446 667 68 658 8,699

48 514 224 38

学校医等 16 172 74 8

16 168 73 8

教職員合計

8,699    の外勤者,定数内講師及び休職者,長休者,産休者,育児休業者等の補充講師をいう。    また,市費負担教員は,市町村立学校職員給与負担法の改正に伴い,市で独自に任用した講師をいう。  (注2)職員とは,本務者で実際勤務している者,休職者,長休者,産休者,育児休業者,臨時的任用    職員で常勤的に勤務している者(警備用務員,保健職員等を含む)及び休職者,長休者,産休者,     育児休業者等の補充として常勤的に勤務している者をいう。(注3)警備用務員及び介護職員は,管理用務員に含む。

(注4)学校医等については,同一医師が複数校の嘱託を受けている場合があるので,数値は延べ人数である。

    なお,学校医には内科医のほか眼科医,耳鼻咽喉科医,精神科医及び整形外科医を含む。

学校歯科医 12

学校薬剤師 11

― 2 ―

(注1)教員とは,本務者で実際勤務している者,休職者,長休者,産休者,育児休業者,指導主事等

 2 教職員数

職 名 別

高等学校 総合支援学校

学 校 医 31

(平成25年5月1日現在)

校 種 別

性 別性 別性 別性 別性 別性 別性 別性 別性 別性 別性 別性 別性 別性 別性 別性 別性 別性 別性 別

校 種 別

性 別

校 種 別

性 別性 別

校 種 別

性 別性 別

校 種 別

性 別性 別

校 種 別

性 別性 別

校 種 別

性 別

校 種 別

性 別性 別

校 種 別

性 別性 別

校 種 別

性 別性 別

校 種 別

性 別性 別

校 種 別

性 別性 別

Page 7: 教育調査統計 - Kyoto...部計66 65 62 193 計1,028 高男122 124 143 389 等女63 82 59 204 部計185 206 202 593 (注1)校数の分校は別掲。校数の( )は休校・園で再掲。

3歳で入園 4歳で入園 3歳で入園 4歳で入園 5歳で入園

男 女 計 男 女 計 男 女 計 男 女 計 男 女 計 男 女 計 男 女 計3歳児

4歳児

5歳児

北 上賀茂 5 18 23 16 9 25 21 27 48 1 1 2

京極 8 7 15 9 9 18 1 1 18 16 34 1 1 2

上 みつば 15 10 25 18 21 39 4 4 19 13 32 1 1 2 53 49 102 2 2 1 5

待賢 14 5 19 7 10 17 1 1 22 15 37 1 1 2

乾隆 6 6 12 5 5 10 1 1 4 6 10 2 2 1 1 17 19 36 1 1 1 3

京 翔鸞 5 9 14 2 5 7 1 1 8 9 17 2 2 4 1 1 19 25 44 1 1 1 3

計 26 25 51 25 31 56 23 17 40 31 28 59 21 22 43 3 1 4 129 124 253 4 6 5 15

中京

中京もえぎ 21 32 53 30 21 51 4 4 22 28 50 5 8 13 4 4 86 89 175 2 2 2 6

下 開智 7 5 12 8 8 16 11 7 18 2 2 26 22 48 1 1 1 3

楊梅 7 6 13 5 4 9 12 10 22 1 1 2

京 計 7 5 12 8 8 16 7 6 13 11 7 18 5 6 11 38 32 70 1 2 2 5

東山

貞教

左京

明徳 21 20 41 26 19 45 3 1 4 50 40 90 2 2 4

右京

西院 10 9 19 9 8 17 1 1 19 18 37 1 1 2

伏見板橋 14 14 28 13 15 28 9 13 22 1 3 4 37 45 82 2 1 1 4

伏 伏見南浜 13 11 24 17 14 31 2 1 3 11 14 25 3 3 46 40 86 2 1 1 4

伏見住吉 10 13 23 10 8 18 10 10 20 30 31 61 1 1 1 3

深草 13 8 21 8 11 19 1 1 22 19 41 1 1 2

見 竹田 11 11 22 10 6 16 1 1 2 12 12 24 1 1 2 35 31 66 2 1 1 4

計 48 49 97 50 43 93 16 10 26 42 49 91 13 15 28 1 1 170 166 336 7 5 5 17

102 111 213 113 103 216 86 80 166 106 112 218 95 87 182 11 3 14 513 496 1,009 14 19 18 51

4歳児  5歳児 

3 幼稚園 幼児数及び学級数

(平成25年5月1日現在)

― 3 ―

合 計

行政区

園 名

 3歳児  合 計 学級数

Page 8: 教育調査統計 - Kyoto...部計66 65 62 193 計1,028 高男122 124 143 389 等女63 82 59 204 部計185 206 202 593 (注1)校数の分校は別掲。校数の( )は休校・園で再掲。

児童数学級数

児童数学級数

児童数学級数

児童数学級数

児童数学級数

児童数学級数

元 町 16 1 19 1 18 1 22 1 21 1 20 1 上 賀 茂 95 3 75 3 100 3 82 3 80 2 93 3

柊 野 99 3 122 4 92 3 109 4 121 4 111 4

大 宮 121 4 143 5 124 4 99 3 126 4 161 4

雲 ヶ 畑

待 鳳 63 2 57 2 76 2 70 2 49 2 83 3

鳳 徳 42 2 49 2 30 1 41 2 38 2 54 2

紫 竹 37 2 29 1 40 2 35 1 52 2 38 2

鷹 峯 40 2 23 1 27 1 34 1 35 1 34 1

紫 明 23 1 41 2 38 1 31 1 33 1 44 2 紫 野 37 2 34 1 33 1 39 2 40 2 55 2

柏 野 20 1 13 1 18 1 22 1 13 1 19 1 楽 只 10 1 8 1 8 1 7 1 8 1 14 1 衣 笠 43 2 39 2 39 1 39 1 66 2 48 2 金 閣 84 3 86 3 82 3 87 3 108 4 98 4

大 将 軍 28 1 26 1 25 1 28 1 34 1 29 1 中 川

真 弓 分 校

小 野 郷

北 区 計 758 30 764 30 750 26 745 27 824 30 901 33

室 町 41 2 41 2 45 2 45 2 36 1 36 1

京 極 25 1 26 1 16 1 19 1 15 1 30 1 新 町 62 2 68 2 82 3 68 2 76 3 73 2

西 陣 中 央 100 3 107 4 107 3 100 3 109 3 99 3

乾 隆 27 1 25 1 37 1 38 1 30 1 36 1

翔 鸞 29 1 45 2 29 1 37 1 26 1 44 2

仁 和 60 2 57 2 71 2 60 2 43 2 77 2 正 親 26 1 33 1 25 1 38 1 31 1 30 1 二 条 城 北 94 3 76 2 80 2 85 2 69 2 63 2

(注)児童数には育成学級の児童を含む。育成学級の詳細については, 18頁に再掲。

3  小学校 児童数及び学級数

区分

―  4 ―

1年 2年 3年 4年 5年 6年

Page 9: 教育調査統計 - Kyoto...部計66 65 62 193 計1,028 高男122 124 143 389 等女63 82 59 204 部計185 206 202 593 (注1)校数の分校は別掲。校数の( )は休校・園で再掲。

男 女 計単式

複式

育成

計児童数

学級数

種 別

50 66 116 6 1 7 2 1 発達育成 元 町

278 247 525 17 2 19 5 1 発達育成 上 賀 茂

3 1 情緒育成

368 286 654 22 2 24 2 1 発達育成 柊 野

1 1 肢体育成

387 387 774 24 2 26 2 1 発達育成 大 宮

3 1 情緒育成

雲 ヶ 畑

191 207 398 13 2 15 3 1 発達育成 待 鳳

2 1 情緒育成

131 123 254 11 2 13 2 1 発達育成 鳳 徳

2 1 情緒育成

115 116 231 10 2 12 2 1 発達育成 紫 竹

4 1 情緒育成

101 92 193 7 2 9 4 1 発達育成 鷹 峯

1 1 情緒育成

98 112 210 8 1 9 2 1 発達育成 紫 明

125 113 238 10 2 12 3 1 発達育成 紫 野

1 1 情緒育成

50 55 105 6 1 7 2 1 発達育成 柏 野

22 33 55 6 1 7 2 1 発達育成 楽 只

148 126 274 10 1 11 3 1 発達育成 衣 笠

272 273 545 20 3 23 9 2 発達育成 金 閣

3 1 情緒育成

90 80 170 6 1 7 2 1 発達育成 大 将 軍

中 川

真 弓 分 校

小 野 郷

2,426 2,316 4,742 176 25 201 45 16 発達育成 北 区 計

19 8 情緒育成

1 1 肢体育成

120 124 244 10 2 12 2 1 発達育成 室 町

3 1 情緒育成

63 68 131 6 1 7 2 1 発達育成 京 極

227 202 429 14 2 16 2 1 発達育成 新 町

2 1 情緒育成

307 315 622 19 2 21 2 1 発達育成 西 陣 中 央

3 1 情緒育成

116 77 193 6 2 8 3 1 発達育成 乾 隆

4 1 情緒育成

108 102 210 8 2 10 2 1 発達育成 翔 鸞

3 1 情緒育成

204 164 368 12 1 13 3 1 発達育成 仁 和

91 92 183 6 1 7 2 1 発達育成 正 親

224 243 467 13 11 24 3 1 発達育成 二 条 城 北

6 2 情緒育成

26 7 難聴学級

1 1 肢体育成

(平成25年5月1日現在)

― 小 学 校 ―

区分児  童  数 学  級  数 育成学級

(再   掲)合           計

―  5 ―

Page 10: 教育調査統計 - Kyoto...部計66 65 62 193 計1,028 高男122 124 143 389 等女63 82 59 204 部計185 206 202 593 (注1)校数の分校は別掲。校数の( )は休校・園で再掲。

児童数学級数

児童数学級数

児童数学級数

児童数学級数

児童数学級数

児童数学級数

上 京 区 計 464 16 478 17 492 16 490 15 435 15 488 15

御 所 南 215 7 203 6 203 6 208 6 202 6 207 6

高 倉 124 4 109 3 101 3 114 3 102 3 117 4

洛 中 27 1 21 1 21 1 29 1 32 1 18 1 朱 雀 第 一 64 2 89 3 67 2 65 2 97 3 85 3

朱 雀 第 二 32 1 51 2 40 2 44 2 42 2 39 1

朱 雀 第 三 60 2 52 2 52 2 60 2 55 2 74 2

朱 雀 第 四 54 2 41 2 40 2 48 2 44 2 56 2

朱 雀 第 六 30 1 35 1 33 1 28 1 27 1 24 1 朱 雀 第 七 48 2 39 2 61 2 51 2 48 2 55 2 朱 雀 第 八 67 2 56 2 70 2 54 2 56 2 68 2

中 京 区 計 721 24 696 24 688 23 701 23 705 24 743 24

洛 央 99 3 88 3 80 2 91 3 86 3 91 3

下 京 渉 成 44 2 40 2 54 2 56 2 45 2 44 2

醒 泉 45 2 23 1 45 2 34 1 37 1 35 1 淳 風 20 1 18 1 22 1 18 1 23 1 16 1 梅 小 路 35 1 43 2 39 2 46 2 51 2 39 1

光 徳 48 2 52 2 48 2 43 2 58 2 50 2 七 条 81 3 79 3 87 3 70 2 77 2 61 2

西 大 路 24 1 21 1 24 1 28 1 22 1 20 1 七 条 第 三 63 2 64 2 61 2 66 2 48 2 67 2 下 京 区 計 459 17 428 17 460 17 452 16 447 16 423 15

九 条 弘 道 15 1 12 1 24 1 22 1 25 1 33 2

九 条 塔 南 45 2 41 2 48 2 48 2 45 2 37 1

南 大 内 20 1 32 1 22 1 18 1 23 1 18 1 唐 橋 99 3 77 3 79 2 88 3 101 3 96 3

凌 風 86 3 93 3 69 3 99 3 80 3 91 3

(注)児童数には育成学級の児童を含む。育成学級の詳細については, 18頁に再掲。

区分

―  6 ―

1年 2年 3年 4年 5年 6年

Page 11: 教育調査統計 - Kyoto...部計66 65 62 193 計1,028 高男122 124 143 389 等女63 82 59 204 部計185 206 202 593 (注1)校数の分校は別掲。校数の( )は休校・園で再掲。

男 女 計単式

複式

育成

計児童数

学級数

種 別

1,460 1,387 2,847 94 24 118 21 9 発達育成 上 京 区 計

21 7 情緒育成

26 7 難聴学級

1 1 肢体育成

624 614 1,238 37 2 39 4 1 発達育成 御 所 南

4 1 情緒育成

341 326 667 20 2 22 3 1 発達育成 高 倉

1 1 肢体育成

73 75 148 6 1 7 3 1 発達育成 洛 中

236 231 467 15 2 17 2 1 発達育成 朱 雀 第 一

3 1 情緒育成

119 129 248 10 2 12 1 1 発達育成 朱 雀 第 二

3 1 情緒育成

173 180 353 12 2 14 3 1 発達育成 朱 雀 第 三

1 1 情緒育成

148 135 283 12 2 14 3 1 発達育成 朱 雀 第 四

2 1 情緒育成

85 92 177 6 6 朱 雀 第 六

166 136 302 12 1 13 1 1 発達育成 朱 雀 第 七

189 182 371 12 2 14 3 1 発達育成 朱 雀 第 八

3 1 情緒育成

2,154 2,100 4,254 142 16 158 23 9 発達育成 中 京 区 計

16 6 情緒育成

1 1 肢体育成

291 244 535 17 2 19 4 1 発達育成 洛 央

1 1 情緒育成

151 132 283 12 2 14 5 1 発達育成 下 京 渉 成

3 1 情緒育成

99 120 219 8 1 9 2 1 発達育成 醒 泉

61 56 117 6 1 7 1 1 発達育成 淳 風

149 104 253 10 2 12 3 1 発達育成 梅 小 路

3 1 情緒育成

167 132 299 12 1 13 3 1 発達育成 光 徳

228 227 455 15 2 17 2 1 発達育成 七 条

3 1 情緒育成

75 64 139 6 1 7 1 1 発達育成 西 大 路

183 186 369 12 1 13 2 1 発達育成 七 条 第 三

1,404 1,265 2,669 98 13 111 23 9 発達育成 下 京 区 計

10 4 情緒育成

74 57 131 7 2 9 1 1 発達育成 九 条 弘 道

5 1 難聴学級

136 128 264 11 2 13 2 1 発達育成 九 条 塔 南

3 1 情緒育成

66 67 133 6 6 南 大 内

284 256 540 17 2 19 4 1 発達育成 唐 橋

1 1 情緒育成

272 246 518 18 3 21 2 1 発達育成 凌 風

2 1 情緒育成

1 1 肢体育成

(平成25年5月1日現在)

― 小 学 校 ―

区分児  童  数 学  級  数 育成学級

(再   掲)合           計

―  7 ―

Page 12: 教育調査統計 - Kyoto...部計66 65 62 193 計1,028 高男122 124 143 389 等女63 82 59 204 部計185 206 202 593 (注1)校数の分校は別掲。校数の( )は休校・園で再掲。

児童数学級数

児童数学級数

児童数学級数

児童数学級数

児童数学級数

児童数学級数

吉 祥 院 76 3 81 3 66 2 86 3 78 2 78 2

祥 栄 74 3 73 3 56 2 87 3 66 2 66 2

祥 豊 71 2 77 3 64 2 56 2 61 2 54 2

上 鳥 羽 65 2 50 2 62 2 70 2 49 2 76 3 大 薮 55 2 68 2 82 3 75 3 74 2 70 3

久 世 西 109 4 108 4 91 3 120 4 106 4 101 3

南 区 計 715 26 712 27 663 23 769 27 708 24 720 25

明 徳 99 3 95 3 103 3 88 3 112 3 98 3

岩 倉 南 127 4 116 4 121 3 149 4 123 4 131 4

岩 倉 北 57 2 57 2 41 2 44 2 59 2 45 2 八 瀬 7 1 6 1 14 1 8 1 12 1 9 1 大 原 9 1 8 1 8 1 6 1 11 1 9 1 百 井 分 校

尾 見 分 校

市 原 野 48 2 48 2 50 2 68 2 58 2 42 2 静 原 3 1 6 1 1 1 6 1 2 1 9 1 鞍 馬 4 1 5 1 1 1 1 1 1 1 花 背 3 1 2 1 4 1 2 1 5 1 5 1 錦 林 79 3 85 3 71 2 93 3 87 3 63 3

第 三 錦 林 35 1 38 2 44 2 30 1 42 2 47 2

第 四 錦 林 39 2 46 2 42 2 48 2 55 2 40 2 北 白 川 47 2 51 2 52 2 62 2 72 2 50 2

養 正 32 1 26 1 20 1 28 1 30 1 34 1

養 徳 75 3 63 2 62 2 66 2 46 2 50 2

下 鴨 57 2 57 2 53 2 49 2 61 2 52 2 葵 73 3 73 3 71 2 66 2 65 2 73 3

修 学 院 120 4 92 3 92 3 113 4 100 3 119 4

上 高 野 53 2 49 2 67 2 44 2 59 2 60 2

(注)児童数には育成学級の児童を含む。育成学級の詳細については, 18頁に再掲。

区分

―  8 ―

1年 2年 3年 4年 5年 6年

Page 13: 教育調査統計 - Kyoto...部計66 65 62 193 計1,028 高男122 124 143 389 等女63 82 59 204 部計185 206 202 593 (注1)校数の分校は別掲。校数の( )は休校・園で再掲。

男 女 計単式

複式

育成

計児童数

学級数

種 別

248 217 465 15 3 18 2 1 発達育成 吉 祥 院

2 1 情緒育成

1 1 肢体育成

226 196 422 15 2 17 3 1 発達育成 祥 栄

1 1 肢体育成

189 194 383 13 2 15 2 1 発達育成 祥 豊

3 1 情緒育成

202 170 372 13 1 14 2 1 発達育成 上 鳥 羽

205 219 424 15 3 18 4 1 発達育成 大 薮

6 1 情緒育成

1 1 肢体育成

313 322 635 22 2 24 3 1 発達育成 久 世 西

3 1 情緒育成

2,215 2,072 4,287 152 22 174 25 10 発達育成 南 区 計

20 7 情緒育成

5 1 難聴学級

4 4 肢体育成

326 269 595 18 2 20 2 1 発達育成 明 徳

4 1 情緒育成

395 372 767 23 3 26 3 1 発達育成 岩 倉 南

1 1 情緒育成

1 1 肢体育成

137 166 303 12 1 13 1 1 発達育成 岩 倉 北

25 31 56 6 1 7 1 1 発達育成 八 瀬

31 20 51 6 1 7 1 1 発達育成 大 原

百 井 分 校

尾 見 分 校

155 159 314 12 1 13 2 1 発達育成 市 原 野

18 9 27 6 1 7 1 1 発達育成 静 原

4 8 12 5 5 鞍 馬

11 10 21 6 6 花 背

252 226 478 17 2 19 2 1 発達育成 錦 林

2 1 情緒育成

128 108 236 10 3 13 3 1 発達育成 第 三 錦 林

1 1 情緒育成

2 1 肢体育成

144 126 270 12 12 第 四 錦 林

167 167 334 12 2 14 3 1 発達育成 北 白 川

1 1 情緒育成

94 76 170 6 2 8 2 1 発達育成 養 正

3 1 情緒育成

179 183 362 13 2 15 2 1 発達育成 養 徳

5 1 情緒育成

165 164 329 12 1 13 3 1 発達育成 下 鴨

223 198 421 15 1 16 2 1 発達育成 葵

322 314 636 21 2 23 4 1 発達育成 修 学 院

3 1 情緒育成

179 153 332 12 1 13 1 1 発達育成 上 高 野

(平成25年5月1日現在)

― 小 学 校 ―

区分児  童  数 学  級  数 育成学級

(再   掲)合           計

―  9 ―

Page 14: 教育調査統計 - Kyoto...部計66 65 62 193 計1,028 高男122 124 143 389 等女63 82 59 204 部計185 206 202 593 (注1)校数の分校は別掲。校数の( )は休校・園で再掲。

児童数学級数

児童数学級数

児童数学級数

児童数学級数

児童数学級数

児童数学級数

修学院第二 65 2 60 2 57 2 56 2 60 2 53 2

松 ヶ 崎 37 2 53 2 51 2 59 2 40 2 46 2

左 京 区 計 1,065 42 1,035 42 1,029 39 1,086 41 1,100 41 1,036 43

開 睛 109 4 80 3 95 3 106 3 93 3 114 3

一 橋 25 1 18 1 22 1 35 1 30 1 19 1 月 輪 18 1 18 1 24 1 26 1 24 1 33 1 今 熊 野 34 1 39 2 25 1 26 1 30 1 32 1 東 山 区 計 186 7 155 7 166 6 193 6 177 6 198 6

山 階 32 1 44 2 43 2 40 2 43 2 39 2

西 野 45 2 40 2 39 2 48 2 34 1 42 2 山 階 南 108 4 88 3 101 3 114 3 101 3 106 3

安 朱 42 2 31 1 39 2 43 2 48 2 45 2 鏡 山 83 3 89 3 90 3 87 3 96 3 93 3

陵 ヶ 岡 48 2 58 2 76 2 56 2 48 2 52 2

音 羽 47 2 48 2 52 2 55 2 51 2 63 2 音 羽 川 81 3 72 3 66 2 79 3 88 3 74 3

大 塚 111 4 104 3 106 3 101 3 114 4 136 4

勧 修 110 4 99 3 102 3 104 3 116 3 114 4

小 野 80 3 81 3 110 3 89 3 100 3 96 3

百 々 129 4 115 4 111 3 118 4 129 4 117 4

大 宅 123 4 113 4 118 4 122 4 132 4 127 4 山 科 区 計 1,039 38 982 35 1,053 34 1,056 36 1,100 36 1,104 38

嵯 峨 85 3 82 3 90 3 77 2 83 3 99 3

広 沢 47 2 59 2 58 2 58 2 70 2 65 2

嵐 山 65 2 68 2 59 2 69 2 58 2 78 3 水 尾

宕 陰 2 1 1 1 2 1 2 1 3 1

(注)児童数には育成学級の児童を含む。育成学級の詳細については, 18頁に再掲。

区分

―  10 ―

1年 2年 3年 4年 5年 6年

Page 15: 教育調査統計 - Kyoto...部計66 65 62 193 計1,028 高男122 124 143 389 等女63 82 59 204 部計185 206 202 593 (注1)校数の分校は別掲。校数の( )は休校・園で再掲。

男 女 計単式

複式

育成

計児童数

学級数

種 別

169 182 351 12 3 15 4 1 発達育成 修学院第二

1 1 情緒育成

1 1 肢体育成

142 144 286 12 2 14 4 1 発達育成 松 ヶ 崎

1 1 情緒育成

3,266 3,085 6,351 248 31 279 41 18 発達育成 左 京 区 計

22 10 情緒育成

4 3 肢体育成

305 292 597 19 3 22 3 1 発達育成 開 睛

2 1 情緒育成

1 1 肢体育成

77 72 149 6 1 7 2 1 発達育成 一 橋

69 74 143 6 1 7 3 1 発達育成 月 輪

86 100 186 7 1 8 2 1 発達育成 今 熊 野

537 538 1,075 38 6 44 10 4 発達育成 東 山 区 計

2 1 情緒育成

1 1 肢体育成

123 118 241 11 2 13 3 1 発達育成 山 階

1 1 情緒育成

137 111 248 11 1 12 2 1 発達育成 西 野

307 311 618 19 2 21 4 1 発達育成 山 階 南

3 1 情緒育成

122 126 248 11 11 安 朱

275 263 538 18 2 20 2 1 発達育成 鏡 山

1 1 肢体育成

170 168 338 12 2 14 4 1 発達育成 陵 ヶ 岡

1 1 情緒育成

163 153 316 12 1 13 1 1 発達育成 音 羽

233 227 460 17 2 19 4 1 発達育成 音 羽 川

1 1 情緒育成

350 322 672 21 3 24 10 2 発達育成 大 塚

4 1 情緒育成

314 331 645 20 2 22 6 1 発達育成 勧 修

3 1 情緒育成

275 281 556 18 2 20 3 1 発達育成 小 野

2 1 情緒育成

357 362 719 23 2 25 1 1 発達育成 百 々

4 1 情緒育成

398 337 735 24 1 25 2 1 発達育成 大 宅

3,224 3,110 6,334 217 22 239 42 13 発達育成 山 科 区 計

19 8 情緒育成

1 1 肢体育成

269 247 516 17 2 19 4 1 発達育成 嵯 峨

4 1 情緒育成

182 175 357 12 3 15 4 1 発達育成 広 沢

5 1 情緒育成

1 1 肢体育成

193 204 397 13 1 14 3 1 発達育成 嵐 山

水 尾

2 8 10 5 5 宕 陰

(平成25年5月1日現在)

― 小 学 校 ―

区分児  童  数 学  級  数 育成学級

(再   掲)合           計

―  11 ―

Page 16: 教育調査統計 - Kyoto...部計66 65 62 193 計1,028 高男122 124 143 389 等女63 82 59 204 部計185 206 202 593 (注1)校数の分校は別掲。校数の( )は休校・園で再掲。

児童数学級数

児童数学級数

児童数学級数

児童数学級数

児童数学級数

児童数学級数

常 磐 野 99 3 100 3 95 3 108 3 112 3 97 3

嵯 峨 野 110 4 122 4 136 4 129 4 135 4 143 4

御 室 57 2 65 2 62 2 54 2 60 2 58 2

宇 多 野 66 2 75 3 73 2 75 2 82 3 74 2 花 園 39 2 35 1 34 1 26 1 45 2 45 2 高 雄 23 1 24 1 20 1 17 1 17 1 17 1 京 北 第 一 18 1 19 1 17 1 14 1 20 1 17 1 京 北 第 二 13 1 11 1 11 1 11 1 6 1 10 1 京 北 第 三 9 1 12 1 16 1 10 1 11 1 14 1 太 秦 143 5 145 5 176 5 182 5 159 5 146 4

南 太 秦 47 2 38 2 67 2 52 2 62 2 61 2 安 井 49 2 49 2 51 2 56 2 57 2 62 2

西 院 158 5 131 4 148 4 130 4 126 4 133 4

山 ノ 内 73 3 74 3 58 2 58 2 64 2 77 3

梅 津 87 3 90 3 83 3 86 3 94 3 80 3

梅 津 北 58 2 66 2 59 2 70 2 70 2 84 3 西 京 極 122 4 104 3 115 4 111 4 118 4 119 4

西 京 極 西 48 2 44 2 53 2 47 2 50 2 41 2 葛 野 81 3 71 2 85 3 89 3 80 3 74 3

右 京 区 計 1,499 56 1,485 53 1,568 53 1,531 52 1,579 54 1,597 56

川 岡 90 3 85 3 77 3 99 3 83 3 101 3

川 岡 東 74 3 83 3 72 2 69 3 89 3 73 3

樫 原 142 4 127 4 108 4 124 4 129 4 134 4

松 尾 124 4 118 4 123 4 163 5 165 5 150 4

嵐 山 東 62 2 52 2 59 2 52 2 68 2 52 2

松 陽 94 3 91 3 80 3 92 3 94 3 101 3

桂 62 2 53 2 63 2 68 2 71 2 66 2 桂 徳 79 3 82 3 78 2 61 2 86 3 68 2

(注)児童数には育成学級の児童を含む。育成学級の詳細については, 18頁に再掲。

区分

―  12 ―

1年 2年 3年 4年 5年 6年

Page 17: 教育調査統計 - Kyoto...部計66 65 62 193 計1,028 高男122 124 143 389 等女63 82 59 204 部計185 206 202 593 (注1)校数の分校は別掲。校数の( )は休校・園で再掲。

男 女 計単式

複式

育成

計児童数

学級数

種 別

318 293 611 18 3 21 4 1 発達育成 常 磐 野

1 1 情緒育成

1 1 肢体育成

411 364 775 24 2 26 4 1 発達育成 嵯 峨 野

5 1 情緒育成

180 176 356 12 2 14 2 1 発達育成 御 室

2 1 情緒育成

226 219 445 14 1 15 3 1 発達育成 宇 多 野

117 107 224 9 1 10 2 1 発達育成 花 園

62 56 118 6 1 7 2 1 発達育成 高 雄

61 44 105 6 1 7 1 1 発達育成 京 北 第 一

29 33 62 6 6 京 北 第 二

39 33 72 6 1 7 1 1 発達育成 京 北 第 三

491 460 951 29 2 31 6 1 発達育成 太 秦

3 1 情緒育成

166 161 327 12 1 13 2 1 発達育成 南 太 秦

177 147 324 12 2 14 3 1 発達育成 安 井

2 1 情緒育成

410 416 826 25 2 27 4 1 発達育成 西 院

5 1 情緒育成

198 206 404 15 2 17 3 1 発達育成 山 ノ 内

4 1 情緒育成

279 241 520 18 2 20 6 1 発達育成 梅 津

2 1 情緒育成

198 209 407 13 1 14 3 1 発達育成 梅 津 北

364 325 689 23 2 25 3 1 発達育成 西 京 極

5 1 情緒育成

155 128 283 12 1 13 1 1 発達育成 西 京 極 西

257 223 480 17 2 19 2 1 発達育成 葛 野

2 1 情緒育成

4,784 4,475 9,259 324 35 359 63 21 発達育成 右 京 区 計

40 12 情緒育成

2 2 肢体育成

259 276 535 18 2 20 1 1 発達育成 川 岡

3 1 情緒育成

240 220 460 17 2 19 2 1 発達育成 川 岡 東

2 1 情緒育成

395 369 764 24 2 26 5 1 発達育成 樫 原

5 1 情緒育成

458 385 843 26 5 31 9 2 発達育成 松 尾

2 1 情緒育成

1 1 病弱学級

1 1 視覚学級

183 162 345 12 2 14 5 1 発達育成 嵐 山 東

2 1 情緒育成

283 269 552 18 2 20 4 1 発達育成 松 陽

1 1 情緒育成

197 186 383 12 1 13 2 1 発達育成 桂

222 232 454 15 2 17 3 1 発達育成 桂 徳

3 1 情緒育成

(平成25年5月1日現在)

― 小 学 校 ―

区分児  童  数 学  級  数 育成学級

(再   掲)合           計

―  13 ―

Page 18: 教育調査統計 - Kyoto...部計66 65 62 193 計1,028 高男122 124 143 389 等女63 82 59 204 部計185 206 202 593 (注1)校数の分校は別掲。校数の( )は休校・園で再掲。

児童数学級数

児童数学級数

児童数学級数

児童数学級数

児童数学級数

児童数学級数

桂 川 108 4 127 4 130 4 118 4 142 4 126 4

桂 東 82 3 87 3 85 3 82 3 100 3 78 3 大 枝 64 2 49 2 62 2 49 2 60 2 64 2 桂 坂 113 4 129 4 138 4 131 4 136 4 127 4

新 林 61 2 55 2 73 3 66 2 68 2 78 3 境 谷 39 2 44 2 40 2 32 1 47 2 56 2

竹 の 里 38 2 23 1 26 1 35 1 21 1 32 1 上 里 45 2 47 2 35 1 36 1 48 2 50 2 福 西 28 1 43 2 40 2 48 2 44 2 44 2 大 原 野 35 1 29 1 47 2 40 1 40 2 37 2

西 京 区 計 1,340 47 1,324 47 1,336 46 1,365 45 1,491 49 1,437 48

深 草 106 3 126 4 123 4 116 4 134 4 145 5

稲 荷 32 1 24 1 32 1 29 1 35 1 24 1 藤 ノ 森 107 4 89 3 99 3 87 3 98 3 118 4

藤 城 74 3 77 3 79 2 47 2 50 2 56 2

砂 川 85 3 80 3 88 3 87 3 76 3 70 2 竹 田 60 2 69 2 60 2 68 2 69 2 62 2

桃 山 83 3 75 3 85 3 111 3 87 3 106 3

桃 山 東 64 2 69 2 79 2 57 2 68 2 69 2

桃 山 南 62 2 58 2 60 2 63 2 58 2 62 2

醍 醐 65 2 48 2 81 3 62 2 69 2 85 3

小 栗 栖 26 1 37 2 32 1 24 1 28 1 26 1

小栗栖宮山 40 2 48 2 35 1 63 2 57 2 67 2

池 田 57 2 47 2 47 2 50 2 39 2 47 2

池 田 東 40 2 31 1 34 1 50 2 39 2 47 2

春 日 野 41 2 53 2 57 2 49 2 52 2 60 2

(注)児童数には育成学級の児童を含む。育成学級の詳細については, 18頁に再掲。

区分

―  14 ―

1年 2年 3年 4年 5年 6年

Page 19: 教育調査統計 - Kyoto...部計66 65 62 193 計1,028 高男122 124 143 389 等女63 82 59 204 部計185 206 202 593 (注1)校数の分校は別掲。校数の( )は休校・園で再掲。

男 女 計単式

複式

育成

計児童数

学級数

種 別

389 362 751 24 2 26 4 1 発達育成 桂 川

2 1 情緒育成

276 238 514 18 1 19 2 1 発達育成 桂 東

178 170 348 12 1 13 2 1 発達育成 大 枝

449 325 774 24 2 26 2 1 発達育成 桂 坂

3 1 情緒育成

216 185 401 14 1 15 3 1 発達育成 新 林

122 136 258 11 2 13 3 1 発達育成 境 谷

3 1 情緒育成

91 84 175 7 1 8 2 1 発達育成 竹 の 里

125 136 261 10 1 11 3 1 発達育成 上 里

128 119 247 11 1 12 3 1 発達育成 福 西

111 117 228 9 3 12 5 1 発達育成 大 原 野

1 1 情緒育成

1 1 肢体育成

4,322 3,971 8,293 282 33 315 60 19 発達育成 西 京 区 計

27 11 情緒育成

1 1 病弱学級

1 1 肢体育成

1 1 視覚学級

385 365 750 24 2 26 8 1 発達育成 深 草

2 1 情緒育成

100 76 176 6 1 7 2 1 発達育成 稲 荷

312 286 598 20 3 23 3 1 発達育成 藤 ノ 森

5 1 情緒育成

1 1 肢体育成

206 177 383 14 2 16 2 1 発達育成 藤 城

2 1 情緒育成

243 243 486 17 1 18 2 1 発達育成 砂 川

214 174 388 12 2 14 2 1 発達育成 竹 田

3 1 情緒育成

247 300 547 18 2 20 3 1 発達育成 桃 山

3 1 情緒育成

215 191 406 12 2 14 2 1 発達育成 桃 山 東

3 1 情緒育成

185 178 363 12 2 14 3 1 発達育成 桃 山 南

2 1 情緒育成

203 207 410 14 2 16 4 1 発達育成 醍 醐

5 1 情緒育成

98 75 173 7 2 9 4 1 発達育成 小 栗 栖

4 1 情緒育成

156 154 310 11 3 14 4 1 発達育成 小栗栖宮山

4 1 情緒育成

1 1 肢体育成

149 138 287 12 2 14 2 1 発達育成 池 田

2 1 情緒育成

110 131 241 10 2 12 2 1 発達育成 池 田 東

1 1 肢体育成

167 145 312 12 2 14 3 1 発達育成 春 日 野

1 1 情緒育成

(平成25年5月1日現在)

― 小 学 校 ―

区分児  童  数 学  級  数 育成学級

(再   掲)合           計

―  15 ―

Page 20: 教育調査統計 - Kyoto...部計66 65 62 193 計1,028 高男122 124 143 389 等女63 82 59 204 部計185 206 202 593 (注1)校数の分校は別掲。校数の( )は休校・園で再掲。

児童数学級数

児童数学級数

児童数学級数

児童数学級数

児童数学級数

児童数学級数

日 野 116 4 102 3 97 3 94 3 109 3 95 3

石 田 28 1 28 1 29 1 25 1 33 1 33 1

醍 醐 西 42 2 39 2 33 1 34 1 42 2 55 2

北 醍 醐 34 1 24 1 26 1 40 1 31 1 29 1

伏 見 板 橋 91 3 73 3 82 3 78 3 84 3 97 3

伏 見 南 浜 100 3 75 3 90 3 81 3 89 3 96 3

伏 見 住 吉 90 3 76 3 85 3 65 2 54 2 70 2

下 鳥 羽 82 3 87 3 59 2 83 3 104 4 77 3

横 大 路 30 1 27 1 28 1 25 1 33 1 30 1 納 所 56 2 49 2 62 2 59 2 40 2 65 2

向 島 50 2 46 2 49 2 42 2 35 1 32 1

向 島藤 の木 30 1 25 1 34 1 39 1 44 2 49 2

向 島 南 77 3 77 3 71 2 56 2 53 2 88 3

向 島二 の丸 29 1 42 2 30 1 29 1 37 2 45 2

二 の 丸 北 12 1 11 1 15 1 11 1 16 1 10 1 神 川 116 4 129 4 132 4 116 4 127 4 130 4

久 我 の 杜 129 4 113 4 132 4 137 4 120 4 130 4

羽 束 師 148 5 135 4 133 4 154 5 150 5 156 5

明 親 64 2 41 2 55 2 48 2 59 2 53 2 美 豆 52 2 65 2 50 2 58 2 62 2 62 2

伏 見 区 計 2,318 82 2,195 81 2,283 75 2,237 77 2,281 80 2,446 82

全 市 計 10,564 385 10,254 380 10,488 358 10,625 365 10,847 375 11,093 385

(注)児童数には育成学級の児童を含む。育成学級の詳細については, 18頁に再掲。

区分

―  16 ―

1年 2年 3年 4年 5年 6年

Page 21: 教育調査統計 - Kyoto...部計66 65 62 193 計1,028 高男122 124 143 389 等女63 82 59 204 部計185 206 202 593 (注1)校数の分校は別掲。校数の( )は休校・園で再掲。

男 女 計単式

複式

育成

計児童数

学級数

種 別

329 284 613 19 2 21 4 1 発達育成 日 野

3 1 情緒育成

76 100 176 6 2 8 3 1 発達育成 石 田

1 1 情緒育成

126 119 245 10 2 12 1 1 発達育成 醍 醐 西

3 1 情緒育成

91 93 184 6 2 8 1 1 発達育成 北 醍 醐

1 1 肢体育成

248 257 505 18 2 20 3 1 発達育成 伏 見 板 橋

3 1 情緒育成

282 249 531 18 2 20 4 1 発達育成 伏 見 南 浜

3 1 情緒育成

215 225 440 15 2 17 2 1 発達育成 伏 見 住 吉

2 1 情緒育成

250 242 492 18 2 20 3 1 発達育成 下 鳥 羽

1 1 肢体育成

90 83 173 6 1 7 1 1 発達育成 横 大 路

179 152 331 12 2 14 3 1 発達育成 納 所

3 1 情緒育成

125 129 254 10 2 12 4 1 発達育成 向 島

3 1 情緒育成

110 111 221 8 2 10 2 1 発達育成 向 島藤 の木

2 1 情緒育成

210 212 422 15 2 17 3 1 発達育成 向 島 南

5 1 情緒育成

83 129 212 9 3 12 2 1 発達育成 向 島二 の丸

2 1 情緒育成

1 1 肢体育成

33 42 75 6 1 7 1 1 発達育成 二 の 丸 北

371 379 750 24 3 27 7 1 発達育成 神 川

5 1 情緒育成

1 1 肢体育成

398 363 761 24 2 26 4 1 発達育成 久 我 の 杜

6 1 情緒育成

457 419 876 28 2 30 3 1 発達育成 羽 束 師

5 1 情緒育成

153 167 320 12 1 13 3 1 発達育成 明 親

182 167 349 12 2 14 2 1 発達育成 美 豆

3 1 情緒育成

6,998 6,762 13,760 477 69 546 102 35 発達育成 伏 見 区 計

85 27 情緒育成

7 7 肢体育成

32,790 31,081 63,871 2,248 296 2,544 455 163 発達育成 全 市 計

281 101 情緒育成

31 8 難聴学級

1 1 病弱学級

23 22 肢体育成

1 1 視覚学級

(平成25年5月1日現在)

― 小 学 校 ―

区分児  童  数 学  級  数 育成学級

(再   掲)合           計

―  17 ―

Page 22: 教育調査統計 - Kyoto...部計66 65 62 193 計1,028 高男122 124 143 389 等女63 82 59 204 部計185 206 202 593 (注1)校数の分校は別掲。校数の( )は休校・園で再掲。

男 女 計 男 女 計 男 女 計 男 女 計 男 女 計 男 女 計 男 女 計

160 163 278 177 455 100 101 209 72 281 2 8 14 17 31 1 1 1 1 22 22 16 7 23 1 1 1 1 286 296 517 275 792

(注1)学校数の合計は,1校に数種類の育成学級を併設している学校もあるため実数よりも多くなっている。(注2)児童数・学級数は前掲「小学校 児童数及び学級数」のうち育成学級についての再掲である。

1年 2年 3年 4年 5年 6年 合計 1年 2年 3年 4年 5年 6年 合計

1 1 2 1 1 1 2 1

1 2 1 1 5 1 1 2 1 4 1

1 1 2 1 1 1 2 1

2 2 1 2 2 1

1 1 1 3 1 2 1 3 1

1 1 2 1 1 1 2 1

1 1 2 1 1 1 2 1

1 1 2 4 1 3 1 4 1

2 2 1 2 1 3 1

1 2 3 1 1 1 2 1

1 1 2 1 1 1 1 3 1

1 1 2 1 1 1 1

1 1 1 3 1 1 1 1

1 2 1 2 2 1 9 2 1 1 1

1 1 2 1 1 1 2 1

1 1 2 1 1 1 1

1 1 2 1 1 1 2 1

1 1 2 1 1 1 1 3 1

1 1 2 1 2 1 3 1

1 1 1 3 1 1 1 2 1

1 1 2 1 1 1 2 1

1 1 1 3 1 1 2 3 1

1 1 2 1 1 1 2 1

1 1 1 3 1 2 1 1 4 1

1 2 1 4 1 1 1 1

1 1 1 3 1 3 1 4 1

2 1 3 1 1 1 1 1 4 1

1 1 2 1 1 2 3 1

1 1 1 2 2 1

2 1 3 1 1 1 1 3 1

1 1 1 3 1 1 1 2 1

1 1 1 1 1 1 3 1

2 1 3 1 1 1 2 1

1 1 1 1 4 1 1 1 2 4 1

3 1 1 5 1 2 2 1

1 1 2 1 1 1 1 1 4 1

1 1 1 1 1 1

1 1 1 3 1 2 1 1 4 1

1 1 1 3 1 3 1 1 2 3 10 2

1 1 2 1 2 2 1 1 6 1

1 1 1 2 1 3 1

1 1 2 1 1 1 1

1 1 1 2 2 1

―  18 ―

(発達育成)

区 分 学級数

九 条 塔 南

唐 橋

凌 風

吉 祥 院

祥 栄

祥 豊

上 鳥 羽

大 薮

久 世 西

明 徳

岩 倉 南

岩 倉 北

八 瀬

大 原

市 原 野

静 原

錦 林

第 三 錦 林

北 白 川

養 正

養 徳

下 鴨

修 学 院

上 高 野

修学院第二

松 ヶ 崎

開 睛

一 橋

月 輪

今 熊 野

山 階

西 野

山 階 南

鏡 山

陵 ヶ 岡

音 羽

音 羽 川

大 塚

勧 修

小 野

百 々

大 宅

視覚育成学級

学校数

学級数

児童数

(平成25年5月1日現在)

5  小学校 育成学級児童数及び学級数(再掲)

学校数

学級数

児童数学校数

学級数

児童数 学校数

学級数

学校数

児童数 学級数

児童数学校数

学級数

児童数 学校数

学級数

児童数

発達育成学級 情緒育成学級 難 聴 学 級 病 弱 学 級 肢体育成学級 合   計

(発達育成)

区 分

下 京 渉 成

醒 泉

九 条 弘 道

淳 風

梅 小 路

光 徳

七 条

西 大 路

七 条 第 三

朱 雀 第 二

朱 雀 第 三

朱 雀 第 四

朱 雀 第 七

朱 雀 第 八

洛 央

正 親

二 条 城 北

御 所 南

高 倉

洛 中

朱 雀 第 一

大 将 軍

室 町

京 極

新 町

西 陣 中 央

乾 隆

翔 鸞

仁 和

金 閣

待 鳳

鳳 徳

紫 竹

鷹 峯

紫 明

柏 野

楽 只

衣 笠

元 町

上 賀 茂

柊 野

大 宮

学級数

紫 野

Page 23: 教育調査統計 - Kyoto...部計66 65 62 193 計1,028 高男122 124 143 389 等女63 82 59 204 部計185 206 202 593 (注1)校数の分校は別掲。校数の( )は休校・園で再掲。

1年 2年 3年 4年 5年 6年 合計 1年 2年 3年 4年 5年 6年 合計

1 1 2 4 1 2 2 1

2 1 1 4 1 1 1 2 1

1 1 1 3 1 2 1 3 1

1 1 1 1 4 1 2 2 1

3 1 4 1 1 1 1 3 1

2 2 1 1 1 1 1 4 1

1 2 3 1 1 1 1 1 4 1

1 1 2 1 1 1 2 4 1

1 1 2 1 1 1 2 1

1 1 1 1 1 2 1

1 1 1 3 3 1

1 1 2 2 6 1 1 1 1 1 4 1

1 1 2 1 1 1 1 3 1

2 1 3 1 1 1 1

1 1 1 1 4 1 1 1 1

1 1 1 3 1 1 1 1 3 1

2 2 1 1 6 1 2 2 4 1

1 2 3 1 2 2 1

1 1 1 3 1 1 2 3 1

1 1 1 1 1 1

1 1 2 1 2 1 3 1

1 1 1 1 1 1 1 4 1

1 1 2 1 2 2 1

1 1 2 1 5 1 1 1 1 3 1

3 2 2 2 9 2 1 1 2 1

2 1 1 1 5 1 1 1 1

2 1 1 4 1 2 1 2 2 7 1

1 1 2 1 1 1 2 4 1

1 1 1 3 1 1 2 3 1

1 1 2 4 1 2 1 3 1

2 2 1 1 1 2 1

1 1 2 1 47 84 74 74 91 85 455

1 1 2 1

1 1 1 3 1

1 1 1 3 1

1 1 2 1

1 1 1 3 1

1 1 1 3 1

1 1 1 2 5 1

1 2 3 1 1 8 1

1 1 2 1

1 1 1 3 1

2 2 1

―  19 ―

砂 川

竹 田

桃 山 南

桃 山

(発達育成)

区 分 学級数

桃 山 東

醍 醐

小 栗 栖

小栗栖宮山

池 田

池 田 東

春 日 野

日 野

石 田

醍 醐 西

北 醍 醐

伏 見 板 橋

伏 見 南 浜

伏 見 住 吉

下 鳥 羽

横 大 路

納 所

向 島

向島藤の木

向 島 南

向島二の丸

二 の 丸 北

神 川

久 我 の 杜

羽 束 師

明 親

美 豆

計 163

学級数

深 草

福 西

大 原 野

桂 東

大 枝

稲 荷

藤 ノ 森

藤 城

桂 坂

新 林

境 谷

竹 の 里

上 里

松 尾

嵐 山 東

松 陽

桂 徳

桂 川

西 京 極

西 京 極 西

葛 野

川 岡

川 岡 東

樫 原

花 園

西 院

京 北 第 一

京 北 第 三

太 秦

南 太 秦

安 井

山 ノ 内

梅 津

梅 津 北

(発達育成)

区 分

常 磐 野

嵯 峨 野

御 室

宇 多 野

高 雄

嵯 峨

広 沢

嵐 山

Page 24: 教育調査統計 - Kyoto...部計66 65 62 193 計1,028 高男122 124 143 389 等女63 82 59 204 部計185 206 202 593 (注1)校数の分校は別掲。校数の( )は休校・園で再掲。

1年 2年 3年 4年 5年 6年 合計 1年 2年 3年 4年 5年 6年 合計

1 1 1 3 1 2 1 3 1

2 1 3 1 1 1 1

1 1 2 1 1 1 1

1 1 2 1 2 1 1 4 1

1 2 1 4 1 1 1 1 3 1

1 1 1 1 1 2 1

1 1 1 1 2 1 4 1

1 2 3 1 1 2 1 4 1

1 1 1 3 1 1 2 2 5 1

1 1 2 1 1 1 1

2 1 3 1 1 1 1 2 5 1

1 2 1 4 1 1 1 2 1

1 2 3 1 1 1 1 3 1

1 1 2 1 1 6 2 1 1 2 1

1 1 2 4 1 1 3 1 5 1

1 1 1 3 1 1 3 4 1

1 1 1 3 1 1 1 2 1

1 1 1 2 1 2 5 1

1 1 2 1 1 1 2 1

1 1 1 3 1 1 1 1 3 1

1 1 1 1 1 2 1

2 1 3 1 1 2 1 1 5 1

1 1 1 3 1 1 1 2 1

1 1 1 3 1 1 1 2 1

1 1 1 3 1 1 1 1

1 1 1 1 1 1 3 1

1 1 2 1 2 2 1

1 1 2 1 1 1 1 3 1

1 1 1 3 1 1 1 1 3 1

1 1 1 2 1 6 1 1 1 1

2 1 3 1 1 1 2 1

1 1 1 1 4 1 2 3 5 1

1 1 1 1 1 2 1

2 2 1 1 1 1 3 1

1 1 1 1 1 1 3 1

1 1 1 2 1 3 1

1 1 1 3 1 2 2 1

1 1 2 1 5 1 1 2 2 5 1

1 1 1 3 1 1 2 1 4 1

1 1 1 1 1 2 4 1

1 1 1 1 1 2 1

1 1 2 1 1 1 1

1 1 1 1 2 3 1

―  20 ―

区 分

藤 城

竹 田

(情緒育成)

学級数

深 草

藤 ノ 森

池 田

春 日 野

日 野

大 原 野

学級数

桃 山

桃 山 東

桃 山 南

醍 醐

小 栗 栖

小栗栖宮山

山 階

桂 川

桂 坂

境 谷

松 尾

嵐 山 東

松 陽

桂 徳

葛 野

川 岡

川 岡 東

樫 原

太 秦

安 井

西 院

山 ノ 内

梅 津

西 京 極

嵯 峨 野

御 室

嵯 峨

広 沢

常 磐 野

音 羽 川

大 塚

勧 修

小 野

百 々

山 階 南

陵 ヶ 岡

開 睛

修 学 院

修学院第二

松 ヶ 崎

第 三 錦 林

北 白 川

養 正

養 徳

岩 倉 南

錦 林

祥 豊

大 薮

久 世 西

明 徳

乾 隆

翔 鸞

凌 風

吉 祥 院

七 条

九 条 塔 南

唐 橋

洛 央

下 京 渉 成

梅 小 路

朱 雀 第 三

朱 雀 第 四

朱 雀 第 八

御 所 南

朱 雀 第 一

朱 雀 第 二

紫 竹

鷹 峯

紫 野

西 陣 中 央

室 町

新 町

二 条 城 北

(情緒育成)

区 分

上 賀 茂

大 宮

待 鳳

金 閣

鳳 徳

Page 25: 教育調査統計 - Kyoto...部計66 65 62 193 計1,028 高男122 124 143 389 等女63 82 59 204 部計185 206 202 593 (注1)校数の分校は別掲。校数の( )は休校・園で再掲。

1年 2年 3年 4年 5年 6年 合計 1年 2年 3年 4年 5年 6年 合計

1 1 1 1 1 1

1 1 1 3 1 1 1 1

1 2 3 1 1 1 1

2 1 3 1 1 1 1

1 1 2 1 1 1 1

1 1 1 3 1 1 1 1

1 1 1 3 1 1 1 1

1 1 2 1 1 1 1

2 1 2 5 1 2 2 1

1 1 2 1 1 1 1

1 2 2 5 1 1 1 1

1 2 1 2 6 1 1 1 1

1 1 3 5 1 1 1 1

1 1 1 3 1 1 1 1

44 40 47 51 56 43 281 1 1 1

1 1 1

1 1 1

1 1 1

1年 2年 3年 4年 5年 6年 合計 1 1 1

3 4 4 9 4 2 26 7 1 1 1

5 5 1 1 1 1

3 4 4 9 9 2 31 1 1 1

6 1 3 2 7 4 23

1年 2年 3年 4年 5年 6年 合計

1 1 1 1年 2年 3年 4年 5年 6年 合計

1 1 1 1 1

1 1

―  21 ―

(難聴学級)

区 分 学級数

(病弱学級)

区 分 学級数

神 川

向島二の丸

区 分

修学院第二

二 条 城 北

下 鳥 羽

池 田 東

北 醍 醐

藤 ノ 森

小栗栖宮山

大 原 野

常 磐 野

鏡 山

広 沢

開 睛

第 三 錦 林

岩 倉 南

祥 栄

大 薮

吉 祥 院

凌 風

(肢体育成)

区 分 学級数

柊 野

8

学級数

計 22

(視覚育成)

高 倉

松 尾

計 1

(情緒育成)

区 分 学級数

松 尾

神 川

計 1

二 条 城 北

九 条 弘 道

101

久 我 の 杜

羽 束 師

美 豆

向 島

向島藤の木

向 島 南

向島二の丸

伏 見 板 橋

伏 見 南 浜

伏 見 住 吉

納 所

石 田

醍 醐 西

Page 26: 教育調査統計 - Kyoto...部計66 65 62 193 計1,028 高男122 124 143 389 等女63 82 59 204 部計185 206 202 593 (注1)校数の分校は別掲。校数の( )は休校・園で再掲。

生徒数学級数

生徒数学級数

生徒数学級数

加 茂 川 170 5 148 4 150 5

西 賀 茂 222 6 239 6 244 9

旭 丘 137 4 143 4 164 6

衣 笠 185 5 213 6 220 8

雲 ヶ 畑

小 野 郷

北 区 計 714 20 743 20 778 28

烏 丸 53 2 53 2 45 2 上 京 133 4 142 4 157 6

嘉 楽 79 3 91 3 74 3 二 条 106 3 74 3 102 4

上 京 区 計 371 12 360 12 378 15

北 野 117 3 110 3 127 5

朱 雀 90 4 101 4 103 4

京 都 御 池 217 6 222 6 211 8

中 京 97 3 75 2 96 4 松 原 101 3 91 3 122 4

西 ノ 京 122 4 133 4 124 5 西京高附属 120 3 120 3 120 3 洛 風 1 1 11 1 24 1 中 京 区 計 865 27 863 26 927 34

下 京 196 5 195 5 196 7

七 条 136 4 129 4 134 5

洛 友 8 1 12 1 36 1 下 京 区 計 340 10 336 10 366 13

八 条 118 3 119 3 97 4 九 条 73 2 73 2 75 3

(注)生徒数には育成学級の生徒を含む。育成学級の詳細については, 30頁に再掲。

5  中学校 生徒数及び学級数

区分

3年

―  22 ―

1年 2年

Page 27: 教育調査統計 - Kyoto...部計66 65 62 193 計1,028 高男122 124 143 389 等女63 82 59 204 部計185 206 202 593 (注1)校数の分校は別掲。校数の( )は休校・園で再掲。

男 女 計単式

複式

育成

計生徒数

学級数

種 別

248 220 468 14 2 16 3 1 発達育成 加 茂 川

1 1 肢体育成

360 345 705 21 2 23 3 1 発達育成 西 賀 茂

5 1 情緒育成

225 219 444 14 2 16 2 1 発達育成 旭 丘

3 1 情緒育成

325 293 618 19 3 22 9 2 発達育成 衣 笠

2 1 情緒育成

雲 ヶ 畑

小 野 郷

1,158 1,077 2,235 68 9 77 17 5 発達育成 北 区 計

10 3 情緒育成

1 1 肢体育成

76 75 151 6 1 7 1 1 発達育成 烏 丸

231 201 432 14 2 16 3 1 発達育成 上 京

1 1 肢体育成

130 114 244 9 1 10 3 1 発達育成 嘉 楽

156 126 282 10 8 18 2 1 発達育成 二 条

7 3 情緒育成

19 4 難聴学級

593 516 1,109 39 12 51 9 4 発達育成 上 京 区 計

7 3 情緒育成

19 4 難聴学級

1 1 肢体育成

162 192 354 11 2 13 2 1 発達育成 北 野

2 1 情緒育成

148 146 294 12 2 14 3 1 発達育成 朱 雀

2 1 情緒育成

366 284 650 20 2 22 1 1 発達育成 京 都 御 池

3 1 情緒育成

152 116 268 9 1 10 3 1 発達育成 中 京

159 155 314 10 2 12 2 1 発達育成 松 原

2 1 肢体育成

183 196 379 13 1 14 3 1 発達育成 西 ノ 京

137 223 360 9 9 西京高附属

12 24 36 3 3 洛 風

1,319 1,336 2,655 87 10 97 14 6 発達育成 中 京 区 計

7 3 情緒育成

2 1 肢体育成

284 303 587 17 3 20 4 1 発達育成 下 京

10 2 情緒育成

202 197 399 13 2 15 3 1 発達育成 七 条

3 1 情緒育成

13 43 56 3 4 7 洛 友

499 543 1,042 33 4 5 42 7 2 発達育成 下 京 区 計

13 3 情緒育成

150 184 334 10 1 11 2 1 発達育成 八 条

122 99 221 7 2 9 3 1 発達育成 九 条

2 1 情緒育成

― 中 学 校 ―

(平成25年5月1日現在)

合           計 (再   掲)学  級  数 育成学級

―  23 ―

区分生  徒  数

Page 28: 教育調査統計 - Kyoto...部計66 65 62 193 計1,028 高男122 124 143 389 等女63 82 59 204 部計185 206 202 593 (注1)校数の分校は別掲。校数の( )は休校・園で再掲。

生徒数学級数

生徒数学級数

生徒数学級数

洛 南 270 8 274 8 226 8

凌 風 73 3 81 3 94 4

久 世 172 5 165 5 176 6

南 区 計 706 21 712 21 668 25

岡 崎 88 3 84 3 74 3

高 野 89 3 95 3 83 3 下 鴨 145 4 136 4 161 6 近 衛 109 4 109 4 128 5

修 学 院 223 6 227 6 219 8

洛 北 245 7 282 7 265 9

大 原 14 1 9 1 11 1 尾 見 分 校

花 背 3 1 4 1 1 1 左 京 区 計 916 29 946 29 942 36

開 睛 104 3 100 3 104 4

月 輪 78 2 68 2 88 3 東 山 区 計 182 5 168 5 192 7

山 科 192 5 190 5 204 7

勧 修 198 5 192 5 228 8

大 宅 145 4 130 4 127 5

安 祥 寺 90 3 118 3 99 4

音 羽 231 6 242 6 211 8 花 山 145 4 139 4 141 5

山 科 区 計 1,001 27 1,011 27 1,010 37

(注)生徒数には育成学級の生徒を含む。育成学級の詳細については, 30頁に再掲。

区分

3年

―  24 ―

1年 2年

Page 29: 教育調査統計 - Kyoto...部計66 65 62 193 計1,028 高男122 124 143 389 等女63 82 59 204 部計185 206 202 593 (注1)校数の分校は別掲。校数の( )は休校・園で再掲。

男 女 計単式

複式

育成

計生徒数

学級数

種 別

399 371 770 24 2 26 7 1 発達育成 洛 南

1 1 情緒育成

127 121 248 10 3 13 7 1 発達育成 凌 風

2 1 情緒育成

2 1 肢体育成

279 234 513 16 2 18 4 1 発達育成 久 世

2 1 情緒育成

1,077 1,009 2,086 67 10 77 23 5 発達育成 南 区 計

7 4 情緒育成

2 1 肢体育成

114 132 246 9 2 11 3 1 発達育成 岡 崎

1 1 肢体育成

150 117 267 9 9 高 野

204 238 442 14 1 15 3 1 発達育成 下 鴨

172 174 346 13 2 15 2 1 発達育成 近 衛

1 1 肢体育成

358 311 669 20 3 23 4 1 発達育成 修 学 院

2 1 情緒育成

2 1 肢体育成

403 389 792 23 2 25 6 1 発達育成 洛 北

2 1 情緒育成

15 19 34 3 1 4 1 1 発達育成 大 原

尾 見 分 校

3 5 8 3 3 花 背

1,419 1,385 2,804 94 11 105 19 6 発達育成 左 京 区 計

4 2 情緒育成

4 3 肢体育成

148 160 308 10 2 12 5 1 発達育成 開 睛

1 1 情緒育成

132 102 234 7 1 8 2 1 発達育成 月 輪

280 262 542 17 3 20 7 2 発達育成 東 山 区 計

1 1 情緒育成

321 265 586 17 2 19 4 1 発達育成 山 科

6 1 情緒育成

292 326 618 18 2 20 3 1 発達育成 勧 修

1 1 肢体育成

201 201 402 13 3 16 3 1 発達育成 大 宅

5 1 情緒育成

1 1 肢体育成

167 140 307 10 2 12 5 1 発達育成 安 祥 寺

3 1 情緒育成

343 341 684 20 1 21 3 1 発達育成 音 羽

213 212 425 13 3 16 2 1 発達育成 花 山

4 1 情緒育成

1 1 肢体育成

1,537 1,485 3,022 91 13 104 20 6 発達育成 山 科 区 計

18 4 情緒育成

3 3 肢体育成

― 中 学 校 ―

(平成25年5月1日現在)

合           計 (再   掲)学  級  数 育成学級

―  25 ―

区分生  徒  数

Page 30: 教育調査統計 - Kyoto...部計66 65 62 193 計1,028 高男122 124 143 389 等女63 82 59 204 部計185 206 202 593 (注1)校数の分校は別掲。校数の( )は休校・園で再掲。

生徒数学級数

生徒数学級数

生徒数学級数

蜂 ヶ 岡 235 6 227 6 231 8

太 秦 241 6 205 6 205 7

嵯 峨 218 6 213 6 238 8

四 条 100 3 128 4 104 4

西 京 極 228 6 216 6 235 8

梅 津 153 4 125 4 144 5

西 院 114 3 104 3 111 4

高 雄 17 1 15 1 19 1 宕 陰 3 1 3 1 双 ヶ 丘 157 4 169 5 174 6

周 山 37 1 49 2 51 2 右 京 区 計 1,500 40 1,454 44 1,515 54

桂 250 7 275 7 242 8

松 尾 188 5 183 5 205 7

桂 川 208 6 246 7 233 8

樫 原 193 5 206 6 244 8

大 枝 192 5 191 5 186 7 洛 西 112 3 119 3 106 4

西 陵 82 2 117 3 59 2

大 原 野 95 3 102 3 88 3

西 京 区 計 1,320 36 1,439 39 1,363 47

深 草 134 4 140 4 149 5

藤 森 297 8 295 8 264 9

桃 山 220 6 230 7 229 8

(注)生徒数には育成学級の生徒を含む。育成学級の詳細については, 30頁に再掲。

区分

3年

―  26 ―

1年 2年

Page 31: 教育調査統計 - Kyoto...部計66 65 62 193 計1,028 高男122 124 143 389 等女63 82 59 204 部計185 206 202 593 (注1)校数の分校は別掲。校数の( )は休校・園で再掲。

男 女 計単式

複式

育成

計生徒数

学級数

種 別

366 327 693 20 4 24 11 2 発達育成 蜂 ヶ 岡

2 1 情緒育成

1 1 肢体育成

337 314 651 19 3 22 7 1 発達育成 太 秦

3 1 情緒育成

1 1 肢体育成

340 329 669 20 2 22 2 1 発達育成 嵯 峨

2 1 情緒育成

170 162 332 11 2 13 4 1 発達育成 四 条

4 1 情緒育成

369 310 679 20 3 23 4 1 発達育成 西 京 極

2 1 情緒育成

1 1 肢体育成

211 211 422 13 2 15 4 1 発達育成 梅 津

2 1 情緒育成

158 171 329 10 2 12 5 1 発達育成 西 院

3 1 情緒育成

28 23 51 3 1 4 2 1 発達育成 高 雄

3 3 6 2 1 3 1 1 発達育成 宕 陰

253 247 500 15 2 17 3 1 発達育成 双 ヶ 丘

3 1 情緒育成

63 74 137 5 5 周 山

2,298 2,171 4,469 138 22 160 43 11 発達育成 右 京 区 計

21 8 情緒育成

3 3 肢体育成

404 363 767 22 2 24 6 1 発達育成 桂

5 1 情緒育成

300 276 576 17 2 19 4 1 発達育成 松 尾

2 1 情緒育成

353 334 687 21 2 23 4 1 発達育成 桂 川

6 1 情緒育成

340 303 643 19 3 22 11 2 発達育成 樫 原

4 1 情緒育成

313 256 569 17 1 18 3 1 発達育成 大 枝

179 158 337 10 2 12 2 1 発達育成 洛 西

4 1 情緒育成

149 109 258 7 2 9 5 1 発達育成 西 陵

2 1 情緒育成

146 139 285 9 2 11 7 1 発達育成 大 原 野

2 1 情緒育成

2,184 1,938 4,122 122 16 138 42 9 発達育成 西 京 区 計

25 7 情緒育成

216 207 423 13 2 15 3 1 発達育成 深 草

1 1 情緒育成

478 378 856 25 2 27 7 1 発達育成 藤 森

5 1 情緒育成

363 316 679 21 3 24 5 1 発達育成 桃 山

3 1 情緒育成

1 1 病弱学級

― 中 学 校 ―

(平成25年5月1日現在)

合           計 (再   掲)学  級  数 育成学級

―  27 ―

区分生  徒  数

Page 32: 教育調査統計 - Kyoto...部計66 65 62 193 計1,028 高男122 124 143 389 等女63 82 59 204 部計185 206 202 593 (注1)校数の分校は別掲。校数の( )は休校・園で再掲。

生徒数学級数

生徒数学級数

生徒数学級数

伏 見 254 7 223 6 261 8

神 川 375 10 410 10 389 13

醍 醐 94 3 78 2 87 3 春 日 丘 136 4 154 4 147 5

小 栗 栖 96 3 140 4 115 4

栗 陵 131 4 139 4 146 5

桃 陵 93 3 90 3 82 3

向 島 120 3 129 4 155 5

向 島 東 90 3 81 3 104 4

洛 水 93 3 75 2 94 4

大 淀 128 4 128 4 136 5

伏 見 区 計 2,261 65 2,312 65 2,358 81

全 市 計 10,176 292 10,344 298 10,497 377

(注)生徒数には育成学級の生徒を含む。育成学級の詳細については, 30頁に再掲。

区分

3年

―  28 ―

1年 2年

Page 33: 教育調査統計 - Kyoto...部計66 65 62 193 計1,028 高男122 124 143 389 等女63 82 59 204 部計185 206 202 593 (注1)校数の分校は別掲。校数の( )は休校・園で再掲。

男 女 計単式

複式

育成

計生徒数

学級数

種 別

389 349 738 21 3 24 8 1 発達育成 伏 見

4 1 情緒育成

1 1 肢体育成

609 565 1,174 33 5 38 3 1 発達育成 神 川

12 2 情緒育成

1 1 病弱学級

1 1 肢体育成

136 123 259 8 1 9 3 1 発達育成 醍 醐

232 205 437 13 3 16 9 2 発達育成 春 日 丘

2 1 情緒育成

192 159 351 11 2 13 3 1 発達育成 小 栗 栖

1 1 情緒育成

176 240 416 13 3 16 6 1 発達育成 栗 陵

2 1 情緒育成

1 1 肢体育成

132 133 265 9 2 11 2 1 発達育成 桃 陵

2 1 情緒育成

216 188 404 12 4 16 9 2 発達育成 向 島

3 1 情緒育成

1 1 肢体育成

135 140 275 10 3 13 6 1 発達育成 向 島 東

2 1 情緒育成

1 1 肢体育成

133 129 262 9 2 11 3 1 発達育成 洛 水

1 1 肢体育成

230 162 392 13 2 15 2 1 発達育成 大 淀

6 1 情緒育成

3,637 3,294 6,931 211 37 248 69 16 発達育成 伏 見 区 計

43 43 情緒育成

2 2 病弱学級

6 6 肢体育成

16,001 15,016 31,017 967 4 148 1,119 270 72 発達育成 全 市 計

156 51 情緒育成

19 4 難聴学級

2 2 病弱学級

22 19 肢体育成

― 中 学 校 ―

(平成25年5月1日現在)

合           計 (再   掲)学  級  数 育成学級

―  29 ―

区分生  徒  数

13

Page 34: 教育調査統計 - Kyoto...部計66 65 62 193 計1,028 高男122 124 143 389 等女63 82 59 204 部計185 206 202 593 (注1)校数の分校は別掲。校数の( )は休校・園で再掲。

(1)育 成 学 級

男 女 計 男 女 計 男 女 計 男 女 計 男 女 計 男 女 計

67 72 159 111 270 47 51 115 41 156 1 4 10 9 19 2 2 2 2 19 19 12 10 22 136 148 298 171 469

(注1)学校数の合計は,1校に数種類の育成学級を併設している学校もあるため実数よりも多くなっている。(注2)生徒数・学級数は,前掲「中学校 生徒数及び学級数」のうち育成学級についての再掲である。

1年 2年 3年 合計 1年 2年 3年 合計

1 1 1 3 3 1 4

1 1 1 3 1 1 2 4

1 1 2 3 3 5 11

4 5 9 1 2 3

1 1 1 1 2

1 2 3 2 3 5

1 2 3 4 3 7

1 1 2 1 1 1 3

1 1 2 4 2 1 7

2 1 3 1 1 3 5

1 1 3 1 4 8

1 2 3 1 1 1 3

1 1 2 2 1 3

1 2 3 4 3 2 9

1 3 4 1 1 1 3

2 1 3 1 3 2 6

1 1 2 1 1 2

1 2 3 3 4 2 9

3 2 2 7 3 2 1 6

5 2 7 2 1 3

1 1 2 4 1 1 2

2 1 3 90 89 91 270

2 1 3

1 1 2

1 1 2 4

3 1 2 6

1 1

2 3 5

2 2

3 1 4

3 3

2 1 3

2 3 5

1 2 3

1 1 2

1 3 7 11

2 5 7

2 2

3 1 4

3 1 4

1 2 1 4

3 2 5

2 2

1 1

3 3

2 3 1 6

2

藤 森 1

深 草 1

春 日 丘 2

修 学 院

1

勧 修

月 輪

1

下 鴨

1

1

1

計 72

久 世 1

向 島 東

1

岡 崎

1

近 衛

1

凌 風 1

西 京 極 1

太 秦 1

嵯 峨

1

京 都 御 池

四 条

桂 1

―  30 ―

双 ヶ 丘 1

1

宕 陰 1

高 雄 1

西 院

1

下 京

生徒数 学校数

九 条 1

1

松 原 1

1

1洛 南

栗 陵 1

八 条 1

七 条 1

向 島

学校数

学級数

生徒数生徒数 学校数

6  中学校 育成学級等の生徒数及び学級数(再掲)

学級数

1

伏 見

上 京

1

中 京

1

桃 山

学級数

1

西 ノ 京

神 川

生徒数

北 野 1

二 条 1

1

朱 雀

桂 川

大 原 野 1

1

大 淀

松 尾

洛 西

大 枝

烏 丸

衣 笠 2

西 賀 茂

旭 丘 1 樫 原

生徒数 学校数

学級数

区 分 学級数

(発達育成)

難 聴 学 級 病 弱 学 級 肢体育成学級 合   計学校数

学級数

生徒数 学校数

学級数

(平成25年5月1日現在)

1

2

洛 水

1

1

(発達育成)

発達育成学級 情緒育成学級

1

1

1

洛 北

1

区 分 学級数

加 茂 川

梅 津

音 羽

安 祥 寺

1

1

大 宅

開 睛

蜂 ヶ 岡 2

1

花 山 1

1

1

1

桃 陵

山 科

1

1

1

大 原 1

1

1

嘉 楽 1

1

西 陵 1

醍 醐

小 栗 栖

Page 35: 教育調査統計 - Kyoto...部計66 65 62 193 計1,028 高男122 124 143 389 等女63 82 59 204 部計185 206 202 593 (注1)校数の分校は別掲。校数の( )は休校・園で再掲。

1年 2年 3年 合計 1年 2年 3年 合計

2 3 5 3 3 6

1 1 1 3 44 58 54 156

1 1 2

2 2 3 7

2 2

2 2 1年 2年 3年 合計

2 1 3 10 2 7 19

2 2 6 10 10 2 7 19

2 1 3

1 1 2

1 1

1 1 2 1年 2年 3年 合計

2 2 1 1

1 1 2 1 1

1 1 2 1 1 2

1 1

1 2 3 6

1 3 1 5

2 1 3 1年 2年 3年 合計

1 3 4 1 1

2 2 1 1

1 1 1 3 1 1 2

2 2 1 1 2

1 3 4 1 1

2 2 1 1

1 1 2 1 1 2

1 2 3 1 1

3 3 1 1

3 1 1 5 1 1

1 1 2 1 1

3 2 1 6 1 1

4 4 1 1

2 2 4 1 1

2 2 1 1

1 1 2 1 1

1 1 1 1

3 1 1 5 1 1

2 1 3 1 1

2 2 4 9 6 7 22

3 7 2 12

1 1 2

1 1

2 2

2 2

1 2 3

1 1 2

計 19

栗 陵 1

向 島 1

1

洛 水 1

伏 見 1

神 川 1

計 4

神 川 1

1

修 学 院 1

勧 修

1

花 山 1

1

西 京 極 1

大 宅

太 秦

1

西 京 極

蜂 ヶ 岡

1

桂 川

1

嵯 峨

1

1

1

1

1

松 原

凌 風

1

岡 崎

蜂 ヶ 岡 1

区 分

1

太 秦

1

四 条

1

花 山 1

神 川 2

藤 森 1

桃 山

1

洛 南

向 島 東

伏 見

向 島 東 1

―  31 ―

向 島 1

1

桃 陵 1

栗 陵 1

小 栗 栖

1

洛 北

大 宅 1

1

久 世 1

1

学級数安 祥 寺

山 科 1

開 睛 1

(肢体育成)

1

(病弱学級)

朱 雀

凌 風

1

1

修 学 院

区 分

七 条 1

下 京 2

1

九 条

二 条 4

1

上 京

大 淀

(難聴学級)北 野

二 条 3

旭 丘

衣 笠 1

区 分 学級数

(情緒育成)

1

加 茂 川

学級数

1

(情緒育成)

51

梅 津

1

1

区 分 学級数

西 賀 茂

春 日 丘

西 陵

洛 西

1

1

樫 原

双 ヶ 丘

深 草 1

1

大 原 野 1

2

1

松 尾

1

1

1

西 院 1

近 衛

1

1

京 都 御 池 1

区 分 学級数

桃 山

Page 36: 教育調査統計 - Kyoto...部計66 65 62 193 計1,028 高男122 124 143 389 等女63 82 59 204 部計185 206 202 593 (注1)校数の分校は別掲。校数の( )は休校・園で再掲。

(2)二 部 学 級 (複式学級)(平成25年5月1日現在)

1年 2年 3年 男 女 計

洛  友 複 4 7 9 27 10 33 43

(注)生徒数・学級数は,前掲「中学校 生徒数及び学級数」のうち複式学級についての再掲である。

   

学校名 学級数生 徒 数

- 32 -

Page 37: 教育調査統計 - Kyoto...部計66 65 62 193 計1,028 高男122 124 143 389 等女63 82 59 204 部計185 206 202 593 (注1)校数の分校は別掲。校数の( )は休校・園で再掲。

学校名区 分 通学 訪問 計 通学 訪問 計 通学 訪問 計 通学 訪問 計 通学 訪問 計 通学 訪問 計

男 3 3 2 2 10 10 7 7 221年 女 1 1 2 2 2 1 1 6 6 11

計 4 1 5 4 4 11 11 13 13 33男 4 4 2 2 1 1 4 4 4 1 5 6 6 22

2年 女 2 2 1 1 3 3 1 1 7計 6 6 3 3 1 1 4 4 7 1 8 7 7 29男 9 9 3 3 9 9 2 2 2 2 25

小 3年 女 4 4 2 2 1 1 1 1 3 3 11計 13 13 5 5 10 10 3 3 5 5 36男 9 1 10 6 6 1 1 3 3 8 8 28

4年 女 4 4 3 3 5 5 1 1 2 2 15計 13 1 14 9 9 1 1 8 8 9 9 2 2 43男 8 8 5 5 8 8 10 10 2 2 33

5年 女 4 4 4 1 5 4 4 3 3 2 2 18学 計 12 12 9 1 10 12 12 13 13 4 4 51

男 8 8 5 5 9 1 10 8 8 3 1 4 356年 女 4 4 2 2 5 5 1 1 3 3 15

計 12 12 7 7 14 1 15 9 9 6 1 7 50男 41 1 42 23 23 2 2 43 1 44 39 1 40 13 1 14 165

合計 女 19 1 20 14 1 15 16 16 15 15 11 11 77計 60 2 62 37 1 38 2 2 59 1 60 54 1 55 24 1 25 242

部 1年 2 2 2 2 3 3 4 4 112年 3 3 1 1 1 1 2 2 2 1 3 103年 4 4 2 2 4 4 1 1 1 1 12

学級数 4年 4 4 3 3 1 1 3 3 3 3 145年 3 3 4 1 5 4 4 4 4 1 1 176年 3 3 2 2 4 1 5 2 2 1 1 2 14複式 1 1 2 3 3 5合計 20 1 21 14 1 15 2 2 20 1 21 16 1 17 6 1 7 83男 10 2 12 13 13 8 8 6 6 2 2 41

1年 女 9 1 10 2 2 5 5 6 6 2 2 25計 19 3 22 15 15 13 13 12 12 4 4 66

中 男 7 7 9 9 1 1 11 11 8 8 7 7 432年 女 5 5 1 1 10 10 4 4 2 2 22

計 12 12 9 9 1 1 2 21 21 12 12 9 9 65男 13 13 11 11 4 4 6 2 8 4 4 40

3年 女 5 5 2 1 3 9 9 2 2 3 3 22学 計 18 18 13 1 14 13 13 8 2 10 7 7 62

男 30 2 32 33 33 1 1 23 23 20 2 22 13 13 124合計 女 19 1 20 4 1 5 1 1 24 24 12 12 7 7 69

計 49 3 52 37 1 38 1 1 2 47 47 32 2 34 20 20 1931年 5 1 6 3 3 4 4 4 4 2 2 19

部 2年 3 3 2 2 1 1 2 5 5 4 4 1 1 17学級数 3年 5 5 4 1 5 5 5 3 1 4 2 2 21

複式 1 1 1 1 1 1 3合計 14 1 15 10 1 11 1 1 2 14 14 11 1 12 6 6 60男 18 1 19 19 24 12 12 16 16 21 21 11 11 122

1年 女 10 10 14 10 8 8 10 10 5 5 6 6 63計 28 1 29 33 34 20 20 26 26 26 26 17 17 185

高 男 23 23 24 21 1 22 18 18 17 17 20 20 1242年 女 8 1 9 23 14 14 6 6 16 16 14 14 82

計 31 1 32 47 35 1 36 24 24 33 33 34 34 206男 29 29 29 24 24 21 21 21 21 19 19 143

3年 女 13 13 14 5 5 4 4 11 11 12 12 59等 計 42 42 43 29 29 25 25 32 32 31 31 202

男 70 1 71 72 24 57 1 58 55 55 59 59 50 50 389合計 女 31 1 32 51 10 27 27 20 20 32 32 32 32 204

計 101 2 103 123 34 84 1 85 75 75 91 91 82 82 5931年 6 6 4 5 4 4 3 3 6 6 5 5 33

部 2年 8 8 6 8 1 9 3 3 6 6 7 7 39学級数 3年 11 11 6 5 5 4 4 8 8 7 7 41

複式 1 1 2 1 1 1 1 5合計 25 1 26 18 5 18 1 19 11 11 20 20 19 19 118

学科別集計(再掲)学校名北総合 白河 白河東山東総合 西総合呉竹総合

区 分 普通 産業総合 地域総合 普通 普通 生活産業 計 普通 普通 普通 産業総合 地域総合 生活産業 計男 19 19 24 12 2 14 16 21 11 65 19 24 14 122

1年 女 10 14 10 8 10 10 5 6 29 14 10 10 63計 29 33 34 20 2 24 26 26 17 94 33 34 24 185

高 男 23 24 22 1 17 18 17 20 83 24 17 1242年 女 9 23 14 6 6 16 14 53 23 6 82

計 32 47 36 1 23 24 33 34 136 47 23 206男 29 29 24 2 19 21 21 19 95 29 19 143

3年 女 13 14 5 4 4 11 12 41 14 4 59等 計 42 43 29 2 23 25 32 31 136 43 23 202

男 71 72 24 58 5 50 55 59 50 243 72 24 50 389合計 女 32 51 10 27 20 20 32 32 123 51 10 20 204

計 103 123 34 85 5 70 75 91 82 366 123 34 70 5931年 6 4 5 4 3 3 6 5 21 4 5 3 33

部 2年 8 6 9 3 3 6 7 30 6 3 39学級数 3年 11 6 5 1 3 4 8 7 32 6 3 41

複式 1 2 1 1 1 3 2 5合計 26 18 5 19 2 9 11 20 19 86 18 5 9 118

呉竹総合

鳴滝総合桃陽総合

合 計

- 33 -

合 計桃陽総合

8 総合支援学校 児童・生徒数及び学級数

 (平成25年5月1日現在)北総合

白河総合白河総合東山分校

東総合 鳴滝総合 西総合

Page 38: 教育調査統計 - Kyoto...部計66 65 62 193 計1,028 高男122 124 143 389 等女63 82 59 204 部計185 206 202 593 (注1)校数の分校は別掲。校数の( )は休校・園で再掲。

(全日制)

生         徒         数 ホームルーム数

1年 2年 3年 計 1 2 3 合

男 女 計 男 女 計 男 女 計 男 女 計 年 年 年 計

洛陽工業 工業 146 9 155 177 7 184 153 6 159 476 22 498 5 7 6 18

伏見工業 工業 161 23 184 131 19 150 125 22 147 417 64 481 5 5 5 15

エンタープライジング 154 128 282 137 151 288 154 124 278 445 403 848 7 7 7 21

美術工芸 9 85 94 15 77 92 13 81 94 37 243 280 3 3 3 9

音楽 3 37 40 4 36 40 6 34 40 13 107 120 1 1 1 3

普通 39 43 82 35 48 83 38 46 84 112 137 249 2 2 2 6

人間探究 113 56 169 31 26 57 24 26 50 168 108 276 4 2 2 8

自然探究 79 33 112 83 33 116 162 66 228 2 2 4

計 152 99 251 145 107 252 145 105 250 442 311 753 6 6 6 18

普通 84 121 205 93 133 226 98 123 221 275 377 652 5 6 6 17

日吉ヶ丘国際

コミュニケーション 6 36 42 6 34 40 7 31 38 19 101 120 1 1 1 3

計 90 157 247 99 167 266 105 154 259 294 478 772 6 7 7 20

紫野 普通 138 197 335 151 210 361 163 199 362 452 606 1,058 8 9 9 26

普通 92 109 201 107 131 238 88 147 235 287 387 674 5 6 6 17

教育みらい 23 16 39 19 23 42 21 20 41 63 59 122 1 1 1 3

計 115 125 240 126 154 280 109 167 276 350 446 796 6 7 7 20

普 通 353 470 823 386 522 908 387 515 902 1,126 1,507 2,633 20 23 23 66

工 業 307 32 339 308 26 334 278 28 306 893 86 979 10 12 11 33

美術工芸 9 85 94 15 77 92 13 81 94 37 243 280 3 3 3 9

音 楽 3 37 40 4 36 40 6 34 40 13 107 120 1 1 1 3

国際コミュニケーション 6 36 42 6 34 40 7 31 38 19 101 120 1 1 1 3

人間探究 113 56 169 31 26 57 24 26 50 168 108 276 4 2 2 8

自然探究 79 33 112 83 33 116 162 66 228 2 2 4

154 128 282 137 151 288 154 124 278 445 403 848 7 7 7 21

23 16 39 19 23 42 21 20 41 63 59 122 1 1 1 3

968 860 1,828 985 928 1,913 973 892 1,865 2,926 2,680 5,606 47 52 51 150

― 34 ―

合  計

堀川

西京

学  科  別

教育みらい

9 高等学校 生徒数及びホームルーム数

銅駝美術工芸

(平成25年5月1日現在)

塔南

エンタープライジング

京都堀川音楽

区分

学校名

(定時制)

1年 2年 3年 4年 計 1 2 3 4 合

男 女 計 男 女 計 男 女 計 男 女 計 男 女 計 年 年 年 年 計

工業 54 6 60 31 3 34 30 3 33 24 1 25 139 13 152 2 2 2 1 7

(システム工学) 20 1 21 15 2 17 11 1 12 46 4 50 1 1 1 3

(工業技術) 34 5 39 16 1 17 19 2 21 24 1 25 93 9 102 1 1 1 1 4

普通 31 23 54 18 18 36 24 20 44 11 5 16 84 66 150 4 3 4 1 12

学 31 23 54 18 18 36 24 20 44 11 5 16 84 66 150 4 3 4 1 12

科 54 6 60 31 3 34 30 3 33 24 1 25 139 13 152 2 2 2 1 7

85 29 114 49 21 70 54 23 77 35 6 41 223 79 302 6 5 6 2 19

ホームルーム数生         徒         数

合  計

普 通

工 業

伏見工業

西京

区分

学校名

Page 39: 教育調査統計 - Kyoto...部計66 65 62 193 計1,028 高男122 124 143 389 等女63 82 59 204 部計185 206 202 593 (注1)校数の分校は別掲。校数の( )は休校・園で再掲。

(1)小・中学校

国籍・

校種・ 学年

行政区 男 女 計 男 女 計

北 3 3 4 5 4 4 12 11 23 2 1 3 2 5 3 8 17 14 31

上京 2 1 2 2 3 5 5 10 3 3 1 1 1 1 8 2 10 13 7 20

中京 3 5 2 4 4 14 4 18 1 2 1 5 3 6 9 17 10 27

下京 1 2 1 1 1 4 2 6 1 1 1 4 5 2 7 9 4 13

南 7 10 9 10 13 19 34 34 68 5 1 2 2 2 4 8 12 38 42 80

左京 5 9 6 3 6 2 20 11 31 7 7 8 9 4 3 22 16 38 42 27 69

東山 1 1 1 1 2 3 1 4 3 2 3 6 10 16 7 11 18

山科 5 2 6 6 4 3 13 13 26 2 1 3 1 6 1 7 19 14 33

右京 7 8 10 11 12 8 27 29 56 2 2 1 4 3 3 9 12 30 38 68

西京 8 4 3 4 8 6 16 17 33 3 1 3 2 4 2 7 8 15 23 25 48

伏見 9 6 6 12 13 10 32 24 56 16 17 13 6 18 6 36 40 76 68 64 132

計 45 50 52 56 66 60 178 151 329 41 34 38 26 39 32 105 105 210 283 256 539

北 5 2 3 3 7 10 1 2 1 2 3 4 9 13

上京 2 1 3 3 1 1 1 3 3 6 6

中京 1 2 4 2 5 7 1 1 3 4 1 5 6 6 12

下京 4 5 5 2 12 14 4 7 15 8 18 26 10 30 40

南 19 14 17 28 22 50 2 1 1 2 3 29 24 53

左京 6 6 6 7 11 18 3 3 1 4 3 7 11 14 25

東山 1 2 2 1 3 1 1 2 3 1 4 5 2 7

山科 4 2 3 8 1 9 2 2 2 4 2 6 12 3 15

右京 12 9 18 19 20 39 3 6 4 5 9 23 25 48

西京 7 6 9 9 13 22 1 2 2 1 3 11 14 25

伏見 12 13 20 24 21 45 11 12 17 25 15 40 49 36 85

計 73 60 87 107 113 220 27 38 44 59 50 109 166 163 329

女2年

3年

5年

 合 計 男

4年

- 35 -

計4年

1年

1年

5年

6年

合 計

小 学 校

中 学 校

6年

10 外  国  人

(平成25年5月1日現在 )

韓  国  ・  朝  鮮 そ の 他 の 外 国 総 合 計

2年

3年

 (平成25年5月1日現在)

  国 籍

校 種

韓国・朝鮮

中国

インドネシア

サウジアラビア

ネパ

ール

フィリピン

ベトナム

マレ

ーシア

モンゴル

台湾

その他のアジア諸国

アメリカ

エジプト

ーストラリア

ニュージ

ーランド

ブラジル

フランス

ペル

ロシア

その他・不明

小学校 329 95 10 2 2 38 2 3 4 5 7 7 7 2 2 1 6 4 3 10 539

中学校 220 72 1 14 3 1 2 3 2 3 2 1 5 329

高等学校 51 8 1 1 4 65

総合支援 8 4 1 13

合 計 608 179 11 2 2 53 5 3 4 6 7 9 11 4 2 5 6 6 4 19 946

(2)校種別・国籍別外国人

Page 40: 教育調査統計 - Kyoto...部計66 65 62 193 計1,028 高男122 124 143 389 等女63 82 59 204 部計185 206 202 593 (注1)校数の分校は別掲。校数の( )は休校・園で再掲。

規模別 0 100 200 300 400 500 600 700 800 900 1,000(人) ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~

校種別 99 199 299 399 499 599 699 799 899 999 1,099

(3) (3)

14 25 32 33 23 18 11 11 3 1 1 172

(1) (1)

8 2 15 14 11 6 12 5 1 1 75

(注)( )は分校で別掲。

中学校

― 36 ―

11  小・中学校の規模別(収容人員別)学校数(平成25年5月1日現在)

合計

小学校

校種別

17 17 17 17 17 17 17 17 17 17

55 57 56 51 51 48 51 51 51 51

1,192 1,222 1,175 1,055 988 941 938 1,026 1,088 1,009

(3) (3) (3) (3) (3) (3) (3) (3) (3) (3)

180 183 183 181 181 181 179 175 173 172

2,581 2,638 2,647 2,631 2,631 2,613 2,618 2,600 2,564 2,544

68,188 68,917 69,017 68,387 68,314 67,380 66,758 65,659 64,605 63,871

(1) (1) (1) (1) (1) (1) (1) (1) (1) (1)

79 81 81 76 76 76 76 75 75 75

985 989 998 1,082 1,087 1,124 1,109 1,113 1,117 1,119

30,061 30,115 29,844 30,418 30,394 31,107 30,749 31,157 30,953 31,017

校数 9 9 9 9 9 9 9 9 9 9

ホームルーム数 156 153 151 149 152 154 157 158 157 150

生徒数 5,939 5,796 5,707 5,594 5,662 5,753 5,896 5,894 5,870 5,606

校数 3 3 3 3 3 3 3 2 2 2

ホームルーム数 43 44 36 33 29 24 21 18 18 19

生徒数 934 869 660 547 456 394 345 327 311 302

校数 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6

学級数 80 82 84 87 86 92 92 87 86 83

児童数 240 243 244 255 250 258 275 258 256 242

校数 6 6 6 6 6 6 6 6 6 6

学級数 48 52 55 51 57 61 57 57 56 60

生徒数 148 159 176 172 198 186 185 185 182 193

(1)

6 6 6 6 6 6 6 6 6 6

学級数 99 99 99 96 94 99 108 119 123 118

生徒数 412 432 443 438 439 487 524 577 604 593

(注1)( )は分校で別掲。

全日制

平成25年

(各年度5月1日現在)

校数高等部

12 校(園)数,学級数,幼児・児童・生徒数の推移

年度別 平成16年平成17年平成18年平成19年

幼稚園

園数

学級数

幼児数

平成22年 平成24年項目別

平成23年平成20年平成21年

中学校

校数

学級数

生徒数

小学校

校数

学級数

児童数

総合支援学校

小学部

中学部

高等学校 定

時制

Page 41: 教育調査統計 - Kyoto...部計66 65 62 193 計1,028 高男122 124 143 389 等女63 82 59 204 部計185 206 202 593 (注1)校数の分校は別掲。校数の( )は休校・園で再掲。

年度

行政区 児童数 児童数 児童数 児童数 児童数

北区 18 (1) 5,324 18 (1) 5,166 18 (1) 4,999 18 (1) 4,871 18 (1) 4,742

上京区 9 2,824 9 2,833 9 2,826 9 2,872 9 2,847

中京区 10 4,168 10 4,160 10 4,188 10 4,226 10 4,254

下京区 11 2,584 9 2,659 9 2,672 9 2,663 9 2,669

南区 13 4,557 13 4,531 13 4,401 11 4,343 11 4,287

左京区 22 (2) 6,492 22 (2) 6,500 22 (2) 6,401 22 (2) 6,341 21 (2) 6,351

東山区 8 1,088 8 1,108 4 1,090 4 1,072 4 1,075

山科区 13 6,770 13 6,723 13 6,616 13 6,440 13 6,334

右京区 24 9,618 24 9,501 24 9,453 24 9,370 24 9,259

西京区 18 9,161 18 8,979 18 8,738 18 8,430 18 8,293

伏見区 35 14,794 35 14,598 35 14,275 35 13,977 35 13,760

合 計 181 (3) 67,380 179 (3) 66,758 175 (3) 65,659 173 (3) 64,605 172 (3) 63,871

(注)( )は分校で別掲。

年度

行政区 生徒数 生徒数 生徒数 生徒数 生徒数

北区 6 2,324 6 2,271 6 2,285 6 2,250 6 2,235

上京区 4 1,203 4 1,202 4 1,170 4 1,136 4 1,109

中京区 8 2,630 8 2,621 8 2,709 8 2,685 8 2,655

下京区 3 1,017 3 1,012 3 1,018 3 1,018 3 1,042

南区 5 2,075 5 2,126 5 2,106 5 2,112 5 2,086

左京区 8 (1) 2,823 8 (1) 2,743 8 (1) 2,785 8 (1) 2,735 8 (1) 2,804

東山区 3 471 3 445 2 491 2 501 2 542

山科区 6 3,060 6 3,008 6 3,066 6 2,999 6 3,022

右京区 11 4,618 11 4,461 11 4,511 11 4,434 11 4,469

西京区 8 4,036 8 4,059 8 4,075 8 4,145 8 4,122

伏見区 14 6,850 14 6,801 14 6,941 14 6,938 14 6,931

合 計 76 (1) 31,107 76 (1) 30,749 75 (1) 31,157 75 (1) 30,953 75 (1) 31,017

(注)( )は分校で別掲。

13 過去5年間における行政区別 児童・生徒数(1)小学校

(各年度5月1日現在)

平成25年平成21年 平成22年 平成23年 平成24年

― 37 ―

(2)中学校(各年度5月1日現在)

平成25年平成21年 平成22年 平成23年 平成24年

学校数学校数学校数学校数学校数

学校数 学校数 学校数 学校数 学校数

Page 42: 教育調査統計 - Kyoto...部計66 65 62 193 計1,028 高男122 124 143 389 等女63 82 59 204 部計185 206 202 593 (注1)校数の分校は別掲。校数の( )は休校・園で再掲。

年度 

 学校名 21 22 23 24 25

下京渉成 273 281 278 283  平成22.4.1  下京渉成小学校

開睛 603 589 597  平成23.4.1  開睛小学校

柊野 689 654  平成24.4.1 柊野小学校(雲ヶ畑小学校休校)

凌風 512 518  平成24.4.1  凌風小学校

衣笠 274  平成25.4.1 衣笠小学校(中川小学校休校)

錦林 478  平成25.4.1  錦林小学校

年度 

 学校名 21 22 23 24 25

西賀茂 690 697 705  平成23.4.1 西賀茂中学校(雲ヶ畑中学校休校)

開睛 261 275 308  平成23.4.1 開睛中学校

凌風 261 248  平成24.4.1  陶化中学校から校名変更

14 過去5年間における新設校等(1)小学校

(各年度5月1日現在)

児 童 数 の 推 移設 置 状 況

― 38 ―

(2)中学校

(各年度5月1日現在)

生 徒 数 の 推 移設 置 状 況

六条院

植柳

崇仁

統合

白河

新道

六原

清水

東山

統合

洛東

弥栄統合

陶化

東和

山王

統合

錦林

新洞統合

Page 43: 教育調査統計 - Kyoto...部計66 65 62 193 計1,028 高男122 124 143 389 等女63 82 59 204 部計185 206 202 593 (注1)校数の分校は別掲。校数の( )は休校・園で再掲。

平成25年12月

      京都市中京区西ノ京東中合町1番地

平成25年度教育調査統計

5月1日 学校現況調査

発行・編集 京都市教育委員会総務部

      学校事務支援室