Top Banner
令令令令 9 令 9 令 令令令令令令令令令令令令令令令 KYCF-9&令49令令令令令令令令令令 令令令令令 令令 令令令令令令令令令令令令令令 令 令令令令令令令令令令令令 令令令令令令令令 KFC令 令 令令令令令令令令 令令令 。、、(、 令令令令令 1.: 令令 9 令 12 令(令)120013 令(令)1200 令令 2. 令令令令令 令令 令令 令令令 令令令令令 1、2、 3、6 令令令令令令令令令令令 令令 令 令令令 令890-0053 令令令令令令令 10 令令令令 7令 TEL 099-285-0003 FAX 099-285-0102 http://www.kg- yokacenter.jp/index.html 令令令令令 4、5 令令令令令 令令令令 令818-0119 令令令令令令令 15-19 TEL 099-225-2800 FAX 099-226-3688 http://nakahara- bessou.co.jp/ 3. 9/12 ()12001255令令令令令令 令令令令令令令令令令令 。、、、 令令
7

ecp.cen.kagoshima-u.ac.jp · Web...

Apr 27, 2020

Download

Documents

dariahiddleston
Welcome message from author
This document is posted to help you gain knowledge. Please leave a comment to let me know what you think about it! Share it to your friends and learn new things together.
Transcript

令和元年9月9日

第9回九州若手セラミックフォーラム(KYCF-9)&第49回窯業基礎九州懇話会 参加者各位 

主催:日本セラミックス協会九州支部

共催:九州ファインセラミックス・テクノフォーラム(KFC)

この度は参加お申込みありがとうございます。参加費支払法、会場アクセス法、緊急連絡先(鮫島、下之薗 携帯番号)等をご連絡申し上げます。

1.日時:令和元年 9月 12 日(木)12:00~13 日(金)12:00

2.会場

セッション

場所

住所

連絡先

セッション

1、2、3、6

鹿児島市勤労者交流センター 

第一会議室

〒890-0053 

鹿児島市中央町10 キャンセ7階

TEL 099-285-0003 

FAX 099-285-0102

http://www.kg-yokacenter.jp/index.html

セッション

4、5

温泉ホテル

中原別荘

〒818-0119

鹿児島市照国町

15-19

TEL 099-225-2800 

FAX 099-226-3688

http://nakahara-bessou.co.jp/

3.参加費 9/12(木)12:00~12:55に会場受付で現金でお支払い願います。領収証は、参加費、宿泊費、交流会費それぞれお渡しします。

内 訳

一 般

学 生

参加費

(講演要旨集代を含む)

10,000円

5,000円

宿泊費

4,000円

4,000円

交流会費

3,000円

1,000円

合 計

17,000円

10,000円

4.プログラム

9月 12 日(木)

12:00~12:55

受 付

12:55~13:00

開 会 

九州工業大学 

清水 陽一 先生

セッション1

依頼講演

13:00~13:45

講演①

電界紡糸法で作製したセラミック複合ナノファイバの電子デバイスへの応用 

鹿児島大学  

堀江 雄二 先生

13:45~14:30

講演②

セラミックスの研究と機器分析~X線回折法を中心に~

熊本大学 

志田 賢二 先生

14:30~14:40

休 憩

セッション2

企業・団体紹介

14:40~14:50

東ソー株式会社

吹上 拓 様

14:50~15:00

TOTO株式会社

矢野 佐恵 様

15:00~15:10

株式会社トクヤマ

有福 直樹 様

15:10~15:20

日本タングステン株式会社

濱田 貴裕 様

15:20~15:30

日本コークス工業株式会社

佐藤 直柔 様

15:30~15:40

鹿児島県工業技術センター

袖山 研一 様

セッション3

ポスターセッション 

15:40~17:00

ポスター発表 17件 (準備・撤収を含む)

15:40-15:45 準備

15:45-16:15 発表(奇数のポスター番号)

16:15-16:45 発表(偶数のポスター番号)

16:45-16:50 片付

16:55      退室

17:00~19:00

宿舎への移動(タクシー各自負担)、チェックイン、自由時間・入浴

セッション4

交流会Ⅰ

2階 太陽の間

19:00~20:30

夕食・交流会、研究室紹介

セッション5

交流会II

4階 415号室 or 413号室

20:30~22:00

9月 13 日(金)

05:30-07:00

オプション 城山登山(標高108 m)(日の出6:00頃)

07:30~08:30

朝食

7:30に2階 太陽の間にお集まり下さい。時間厳守でお願いします。

08:30~09:30

チェックアウト、講演会場への移動(タクシー各自負担)

セッション6

依頼講演

09:30~10:15

講演③

レーザーを用いたセラミックス焼結技術の開発

JFCC 

末廣 智 先生

10:15~11:00

講演④

効率的なゼオライト合成

東京大学 

伊與木 健太 先生

11:00~11:10

休 憩

11:10~11:55

講演⑤

構造制御されたイオン性シルセスキオキサンの合成および機能材料へ応用

鹿児島大学 

金子 芳郎 先生

11:55~12:00

開会

KFC

北條 純一 先生

発表

・会場①、②には液晶プロジェクタとPCが用意してあります。 依頼講演および企業・機関紹介の皆様は、当日、発表資料(パワーポイント)を持参下さい。 また、当日のトラブルを避けるために、発表者ご自身のPCもご持参下さい。

・ポスター発表の皆様は、当日、A1(横600×縦900mm)相当のポスターをご持参下さい。

・ポスター発表は、ポスター賞の審査を行います。

服装

・白の長袖カッターシャツ禁止、ネクタイ禁止。クールビズを推奨します。

・登山参加希望者は歩きやすい靴。

世話人:

鹿児島大学大学院理工学研究科 化学生命・化学工学専攻

〒890-0065 鹿児島市郡元1-21-40

准教授 鮫島 宗一郎(Tel&Fax 099-285-7709、携帯090-2507-4088)

E-mail [email protected]

助教 下之薗 太郎(Tel  099-285-8326、Fax  099-257-4742、携帯090-1160-2063)

E-mail  [email protected]

URL https://ecp.cen.kagoshima-u.ac.jp/group/muki/index.html

*:依頼講演用要旨 

(講演番号の空欄) 金属酸化物ナノ粒子の合成(14p:MSゴシック)

(講演番号の空欄) (鹿大院工)○西郷太郎、大久保一郎、、、(12p:MSゴシック)

(以下形式自由:10.5pのMS明朝、A4サイズ1頁を基本)

1.緒言    。。。。。。。。。。

2.実験   。。。。。。。。。

3.結果と考察   。。。。。。。。

PDFとWordファイルを下記のアドレスにお送りください。ファイル名はローマ字で、発表者が鹿大太郎ならkadaitaro.pdfのようにお願いします。

送付先E-mail: [email protected] (鹿児島大学 下之薗)

提出期限: 2019年 8月30日(金)

TAXI

新幹線・空港バスから会場へ

桜島

イオン★キャンセビル

EVで7階へ

EV

空港バス発着所1F地上でも地下

でも行けます。キャンセビル7階鹿児島市勤労者交流センター第一会議室鮫島携帯

090-2507-4088

下之薗携帯

090-1160-2063

工事中

タクシー(鶴丸交通)が待機キャンセビル東道路(一方通行)7階会議室よりEVで1階へ。ミスド出口を左へ。水色点線が移動経路。9月12日(木)17:00会場移動キャンセビル→中原別荘タクシーに4名づつ乗車して順次移動下さい。タクシー料金は各自負担下さい。

JR鹿児島中央駅

キャンセビル(イオン鹿児島中央店)会場7階鹿児島中央ターミナルビル空港バス発着所

令和元年

9

9

第9

回九州若手セラミックフォーラム(

KYCF

-

9

&

49

回窯業基礎九州懇話会

参加者各位

主催:日本セラミックス協会九州支部

共催:九州ファインセラミックス・テクノフォーラム(

KFC

この度は参加

お申込みありがとうございます。

参加費支払法、会場アクセス法

、緊急連絡先(鮫島、下

之薗

携帯番号)

をご連絡

申し上げます

1.

日時:

令和

9

12

(

)12

00

13

(

)12

00

2.

会場

セッション

場所

住所

連絡先

セッション

1、2、3、6

鹿児島市勤労者

交流センター

第一会議室

890

-

0053

鹿児島市中央町

10

キャンセ

7

TEL

099

-

285

-

0003

FAX

099

-

285

-

0102

http://www.kg

-

yokacenter.jp/index.html

セッション

4、5

温泉ホテル

中原別荘

818

-

0119

鹿児島市照国町

15

-

19

TEL

099

-

225

-

2800

FAX

099

-

226

-

3688

http://nakahara

-

bessou.co.jp/

3.参加費

9/12

(木)

12

00

12

55

に会場受付で現金でお支払い願います。領収証は、参加費、宿

泊費、交流会費それぞれお渡しします。

参加費

講演要旨集代

を含む)

10,000円

5,000円

宿泊費

4,000円

4,000円

交流会費

3,000円

1

,000円

17,000円

0

,000円

4.

プログラム

9

12

(

)

12:00

12:55

12:55

13:00

九州工業大学

清水

陽一

先生

セッション1

依頼講演

13:00

13:45

講演�@

電界紡糸法で作製したセラミック複合ナノ

ファイバの電子デバイスへの応用

鹿児島大学

堀江

雄二

先生

13:45

14:30

講演�A

セラミックスの研究と機器分析〜

X

線回折

法を中心に〜

熊本大学

志田

賢二

先生

14:30

14:40

セッション2

企業・団体紹介

14:40

14:50

東ソー株式会社

吹上

14:50

15:00

TOTO

株式会社

矢野

佐恵

15:00

15:10

株式会社トクヤマ

有福

直樹

15:10

15:20

日本タングステン株式会社

濱田

貴裕

15:20

15:30

日本コークス工業株式会社

佐藤

直柔

1

5

:

30

15:40

鹿児島県工業技術センター

袖山

研一

令和元年9月9日

第9回九州若手セラミックフォーラム(KYCF-9)&第49回窯業基礎九州懇話会 参加者各位

主催:日本セラミックス協会九州支部

共催:九州ファインセラミックス・テクノフォーラム(KFC)

この度は参加お申込みありがとうございます。参加費支払法、会場アクセス法、緊急連絡先(鮫島、下

之薗 携帯番号)等をご連絡申し上げます。

1.日時:令和元年 9月 12 日(木)12:00~13 日(金)12:00

2.会場

セッション 場所 住所 連絡先

セッション

1、2、3、6

鹿児島市勤労者

交流センター

第一会議室

〒890-0053

鹿児島市中央町10

キャンセ7階

TEL 099-285-0003

FAX 099-285-0102

http://www.kg-yokacenter.jp/index.html

セッション

4、5

温泉ホテル

中原別荘

〒818-0119

鹿児島市照国町

15-19

TEL 099-225-2800

FAX 099-226-3688

http://nakahara-bessou.co.jp/

3.参加費 9/12(木)12:00~12:55に会場受付で現金でお支払い願います。領収証は、参加費、宿

泊費、交流会費それぞれお渡しします。

内 訳 一 般 学 生

参加費

(講演要旨集代を含む)

10,000円 5,000円

宿泊費 4,000円 4,000円

交流会費 3,000円 1,000円

合 計 17,000円 10,000円

4.プログラム

9月 12 日(木)

12:00~12:55 受 付

12:55~13:00 開 会 九州工業大学

清水 陽一 先生

セッション1 依頼講演

13:00~13:45 講演① 電界紡糸法で作製したセラミック複合ナノ

ファイバの電子デバイスへの応用

鹿児島大学

堀江 雄二 先生

13:45~14:30 講演② セラミックスの研究と機器分析~X線回折

法を中心に~

熊本大学

志田 賢二 先生

14:30~14:40 休 憩

セッション2 企業・団体紹介

14:40~14:50 東ソー株式会社 吹上 拓 様

14:50~15:00 TOTO株式会社 矢野 佐恵 様

15:00~15:10 株式会社トクヤマ 有福 直樹 様

15:10~15:20 日本タングステン株式会社 濱田 貴裕 様

15:20~15:30 日本コークス工業株式会社 佐藤 直柔 様

15:30~15:40 鹿児島県工業技術センター 袖山 研一 様