Top Banner
SysMLによる機能要求の分析と 評価検証のためのモデリング 慶應義塾大学 大学院 システムデザイン・マネジメント研究科 西村秀和 http: lab.sdm.keio.ac.jp/nismlab/ 超上流工程~システムズエンジニアリングと ビジネスアナリシスの視点から 2011 July 12 1 SEC特別セミナー
38

超上流工程~システムズエンジニアリングと ビジネ …SysML による機能要求の分析と 評価検証のためのモデリング...

Mar 10, 2020

Download

Documents

dariahiddleston
Welcome message from author
This document is posted to help you gain knowledge. Please leave a comment to let me know what you think about it! Share it to your friends and learn new things together.
Transcript
Page 1: 超上流工程~システムズエンジニアリングと ビジネ …SysML による機能要求の分析と 評価検証のためのモデリング 慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科西村秀和

SysMLによる機能要求の分析と評価検証のためのモデリング

慶應義塾大学 大学院 システムデザイン・マネジメント研究科 西村秀和

http: lab.sdm.keio.ac.jp/nismlab/

超上流工程~システムズエンジニアリングとビジネスアナリシスの視点から

2011 July 121 SEC特別セミナー

Page 2: 超上流工程~システムズエンジニアリングと ビジネ …SysML による機能要求の分析と 評価検証のためのモデリング 慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科西村秀和

内容

モデルベースシステムズエンジニアリング

Dual Vee開発モデル,Entity Vee

開発するべきシステムのSysMLによる機能要求分析

ユースケース/振る舞い/機能

何の機能を有するシステムを開発するのか?

どのようにしてそれを検証,妥当性確認するのか?

事例紹介

二輪自動車に対する操舵アシスト制御システムデザイン

コンシューマーエレクトロニクスのシステム開発

2 2011 July 12SEC特別セミナー

Page 3: 超上流工程~システムズエンジニアリングと ビジネ …SysML による機能要求の分析と 評価検証のためのモデリング 慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科西村秀和

二元V字モデル (Dual Vee Model)

Architecture Vee

Entity Vee

利害関係者の要求

要求を満足するシステムの完成

3

Entity Veeのそれぞれのステップで,サブシステムやコンポーネントのインテグレーションが繰り返される.

2011 July 12SEC特別セミナー

Page 4: 超上流工程~システムズエンジニアリングと ビジネ …SysML による機能要求の分析と 評価検証のためのモデリング 慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科西村秀和

エンティティV (Entity Vee)

利害関係者の要求

製作,コード化に向けた仕様

Entity要求の定義

概念設計,アーキテクチャの選定,設計に向けた仕様

購入,製作,コード化

検証検査,テスト,実証,分析

妥当性確認

妥当性確認の計画

要求の

抽出概念設計

アーキテクチャ

詳細設計 試験,検証製造,

運用

Customer Confirmation

Verification and

Validation Planning

Verification

Planning

検証検査,テスト,実証,分析

Custo

me

r

Confirm

atio

n

Custo

me

r

Confirm

atio

n

見込み調査,

リスク調査

不具合調査

解決策の達成

4

① Operational view

② Functional view

③ Physical view

2011 July 12SEC特別セミナー

Page 5: 超上流工程~システムズエンジニアリングと ビジネ …SysML による機能要求の分析と 評価検証のためのモデリング 慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科西村秀和

アーキテクチャの3つの視点

Operational view

開発するシステムはどのように使用されるのか?

開発するシステムは他のシステム(外部)とどのような相互作用をするのか?

Functional view

システムは何をしなければならないか?

システムができること,サービス,提供される機能を定義する.機能間のインタフェースを明確にする.

Physical view

機能を遂行するためのハードウェアやソフトウェアを定義する.

ハードウェアやソフトウェアを構成するモジュールやアイテム間のインタフェースを明確にする.

5 2011 July 12SEC特別セミナー

Page 6: 超上流工程~システムズエンジニアリングと ビジネ …SysML による機能要求の分析と 評価検証のためのモデリング 慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科西村秀和

アーキテクチャの3つの視点

要求を明確にする初期の段階では,Operational viewが重要

ContextやScenarioを検討すると,着目しているシステムの問題が浮かび上がってきて,そこから要求が明確になる.

Operational viewで検討したScenarioは後に検証(verification)

や妥当性確認(validation)で利用できる.

Operational viewからシステム要求が明確になったら,システムの機能として何が必要かを考える.これがFunctional view

システム要求をどうやって実現するかを先に考えてしまうと,物理的な制約が課せられることになるので,注意が必要.

もちろん,システム要求に物理的な制約が入ることもある.

システムの機能として何が必要かが明確になったら,それを実現する物理を考える.これがPhysical view

6 2011 July 12SEC特別セミナー

Page 7: 超上流工程~システムズエンジニアリングと ビジネ …SysML による機能要求の分析と 評価検証のためのモデリング 慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科西村秀和

エンティティV (Entity Vee)

利害関係者の要求

製作,コード化に向けた仕様

Entity要求の定義

概念設計,アーキテクチャの選定,設計に向けた仕様

購入,製作,コード化

検証検査,テスト,実証,分析

妥当性確認

妥当性確認の計画

要求の

抽出概念設計

アーキテクチャ

詳細設計 試験,検証製造,

運用

Customer Confirmation

Verification and

Validation Planning

Verification

Planning

検証検査,テスト,実証,分析

Custo

me

r

Confirm

atio

n

Custo

me

r

Confirm

atio

n

見込み調査,

リスク調査

不具合調査

解決策の達成

7

① Operational view

② Functional view

③ Physical view

SysML

MATLAB/Simulink

Mechanical CADElectronic CADProgram code

2011 July 12SEC特別セミナー

Page 8: 超上流工程~システムズエンジニアリングと ビジネ …SysML による機能要求の分析と 評価検証のためのモデリング 慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科西村秀和

内容

モデルベースシステムズエンジニアリング

Dual Vee開発モデル,Entity Vee

開発するべきシステムのSysMLによる機能要求分析

ユースケース/振る舞い/機能

何の機能を有するシステムを開発するのか?

どのようにしてそれを検証,妥当性確認するのか?

事例紹介

二輪自動車に対する操舵アシスト制御システムデザイン

コンシューマーエレクトロニクスのシステム開発

8 2011 July 12SEC特別セミナー

Page 9: 超上流工程~システムズエンジニアリングと ビジネ …SysML による機能要求の分析と 評価検証のためのモデリング 慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科西村秀和

SysMLダイアグラムの分類

9

SysML

ダイアグラム

振る舞い図

構造図

要求図

ユースケース図

シーケンス図

アクティビティ図

状態機械図

ブロック定義図

パラメトリック図

内部ブロック図

パッケージ図

SysML: Systems Modeling Language

2011 July 12SEC特別セミナー

Page 10: 超上流工程~システムズエンジニアリングと ビジネ …SysML による機能要求の分析と 評価検証のためのモデリング 慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科西村秀和

構造

要求

振る舞い

パラメトリック・数式表現・運動方程式などの制約

SysMLのダイアグラムは,互いに関連しているので,設計変更があった場合にもその影響を容易に把握できる.

ibd act

reqpar

10 2011 July 12SEC特別セミナー

Page 11: 超上流工程~システムズエンジニアリングと ビジネ …SysML による機能要求の分析と 評価検証のためのモデリング 慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科西村秀和

システムモデル

ソフトウェアモデル ハードウェアモデル

要求・仕様

設計・統合

要求・仕様

設計・統合

SysMLを用いた協働作業

11

構造

要求

振る舞い

パラメトリック

2011 July 12SEC特別セミナー

Page 12: 超上流工程~システムズエンジニアリングと ビジネ …SysML による機能要求の分析と 評価検証のためのモデリング 慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科西村秀和

ダイナミクス解析

制御システム解析

1D-CAEなど

ハードウェア設計モデル

電気回路設計モデル

ソフトウェア設計モデル

テスト方法テストモデル

解析モデル外部からの要求

解析

性能評価

追跡根拠

システム仕様書

見地

システムモデル

コンカレントデザインを促進するフレームワーク

12

構造

要求

振る舞い

パラメトリック

2011 July 12SEC特別セミナー

Page 13: 超上流工程~システムズエンジニアリングと ビジネ …SysML による機能要求の分析と 評価検証のためのモデリング 慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科西村秀和

エンティティV: 要求定義の位置付け

利害関係者の要求

製作,コード化に向けた仕様

Entity要求の定義

概念設計,アーキテクチャの選定,設計に向けた仕様

購入,製作,コード化

検証検査,テスト,実証,分析

妥当性確認

妥当性確認の計画

要求の

抽出概念設計

アーキテクチャ

詳細設計 試験,検証製造,

運用

Customer Confirmation

Verification and

Validation Planning

Verification

Planning

検証検査,テスト,実証,分析

Custo

me

r

Confirm

atio

n

Custo

me

r

Confirm

atio

n

見込み調査,

リスク調査

不具合調査

解決策の達成

13

② Functional view

③ Physical view

MATLAB/Simulink

Mechanical CADElectronic CADProgram code

SysML

① Operational view

2011 July 12SEC特別セミナー

Page 14: 超上流工程~システムズエンジニアリングと ビジネ …SysML による機能要求の分析と 評価検証のためのモデリング 慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科西村秀和

利害関係者の要求

製作,コード化に向けた仕様

Entity要求の定義

アーキテクチャの選定とシステム仕様

購入,製作,コード化

検証検査,テスト,実証,分析

妥当性確認

妥当性確認の計画

要求の

抽出概念設計

アーキテクチャ

詳細設計 試験,検証製造,

運用

Customer Confirmation

Verification andValidation Planning

VerificationPlanning

検証検査,テスト,実証,分析

Cust

om

er

Confirm

ation

Cust

om

er

Confirm

ation

エンティティV: 検証と妥当性確認の位置づけ

ノミナル

オフノミナル

HILS/SILS

Human in the LoopSimulation

シナリオ

14 2011 July 12SEC特別セミナー

Page 15: 超上流工程~システムズエンジニアリングと ビジネ …SysML による機能要求の分析と 評価検証のためのモデリング 慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科西村秀和

システム開発における機能アーキテクチャの分析

コンテキストレベル:外部システムとの関係

ユースケース分析

振る舞いの分析

機能の分析

システム内部の分析

ユースケース分析

振る舞いの分析

機能の分析

システム内部のサブシステムの分析

ユースケース分析

振る舞いの分析

機能の分析15 2011 July 12SEC特別セミナー

Page 16: 超上流工程~システムズエンジニアリングと ビジネ …SysML による機能要求の分析と 評価検証のためのモデリング 慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科西村秀和

内容

モデルベースシステムズエンジニアリング

Dual Vee開発モデル,Entity Vee

開発するべきシステムのSysMLによる機能要求分析

ユースケース/振る舞い/機能

何の機能を有するシステムを開発するのか?

どのようにしてそれを検証,妥当性確認するのか?

事例紹介

二輪自動車に対する操舵アシスト制御システムデザイン

コンシューマーエレクトロニクスのシステム開発

16 2011 July 12SEC特別セミナー

Page 17: 超上流工程~システムズエンジニアリングと ビジネ …SysML による機能要求の分析と 評価検証のためのモデリング 慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科西村秀和

二輪自動車の安定化制御

二輪自動車の安全な走行にはライダーによる適切な操作が必要.

突発的な外乱に対して,ライダーが瞬時に正確に二輪自動車を操縦できるとは限らない.

ライダーの操縦をアシストする方法はないか?

ABS (Anti-lock Brake System)

TCS (Traction Control System)

パワーステアリングのように

前輪操舵をアシストしてはどうか?

FACS (Front-steering Assist Control

System)2011 July 12SEC特別セミナー17

Page 18: 超上流工程~システムズエンジニアリングと ビジネ …SysML による機能要求の分析と 評価検証のためのモデリング 慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科西村秀和

Front-steering Assist

Control System

ユースケース図路面

ライダ

既存車両

前輪操舵アシスト制御

手動停止

開発範囲

上体

下体

前輪フレーム

前輪

後輪後輪フレーム

コンテクストレベルのユースケース分析

属性:

18 2011 July 12SEC特別セミナー

Page 19: 超上流工程~システムズエンジニアリングと ビジネ …SysML による機能要求の分析と 評価検証のためのモデリング 慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科西村秀和

コンテクストレベルのユースケース→動作シーケンス→インタフェースの生成→アナリシスレベルのユースケース

「前輪操舵アシスト制御」を実現するための動作シーケンス

インタフェース

車体を安定化させる

路面車両

ライダ

コンテクストレベルのユースケース

機能のコンテクストレベルの分析

前輪操舵アシスト制御

車体を安定化させる

前輪操舵アシスト制御システム

19

Page 20: 超上流工程~システムズエンジニアリングと ビジネ …SysML による機能要求の分析と 評価検証のためのモデリング 慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科西村秀和

「前輪操舵アシスト制御」を実現するための動作シーケンス

インタフェース

車体を安定化させる

路面車両

ライダ

機能のコンテクストレベルの分析

前輪操舵アシスト制御システム

ユースケース

車体を安定化させる

コンテクストレベル

アナリシスレベル

車体を安定化させる

前輪操舵アシスト制御

コンテクストレベルのユースケース→動作シーケンス→インタフェースの生成→アナリシスレベルのユースケース

20

Page 21: 超上流工程~システムズエンジニアリングと ビジネ …SysML による機能要求の分析と 評価検証のためのモデリング 慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科西村秀和

21

1:車両を起動する

2:パワーを提供する

3:システムを開始する

4:レーンチェンジ操縦をする

5:ロールレートを検知する 4.1:路面状況の認識をする

6:外乱を受ける

5.1:車両を安定化させる

4.2:外乱を受けたことを認知する

5.1.1:ライダをアシストする

7:操縦を調整する

前輪操舵アシスト制御のシーケンス図

2011 July 12

Page 22: 超上流工程~システムズエンジニアリングと ビジネ …SysML による機能要求の分析と 評価検証のためのモデリング 慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科西村秀和

FACS

路面

ライダ

既存車両

インタフェース

インタフェース

インタフェース

車両起動、路面状況の認識、車両操縦、操縦補償

(操舵操作と体のリーン運動)

前輪操舵アシスト制御システム:FACSと外部関連システムの統合

22 2011 July 12

Page 23: 超上流工程~システムズエンジニアリングと ビジネ …SysML による機能要求の分析と 評価検証のためのモデリング 慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科西村秀和

ユースケース分析とテストケース

前輪操舵アシスト制御 手動停止

システム開始

ロールレートを検知する

車両を安定化させる

停止命令を受ける

システム停止

旋回運動中のアシスト

コンテクストレベル

アナリシスレベル

レーンチェンジ中のアシスト

タイヤのスリップを防ぐ

直進走行状態でのアシスト

2011 July 1223 SEC特別セミナー

Page 24: 超上流工程~システムズエンジニアリングと ビジネ …SysML による機能要求の分析と 評価検証のためのモデリング 慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科西村秀和

前輪操舵アシスト制御システム

FACSデータ記録

サーボモータ作動 CPU処理

手動停止

D/A変換

A/D変換

制御器実行

ロールレート検知

インタフェース

インタフェース

インタフェース

インタフェース

インタフェース

インタフェース

インタフェース

前輪操舵軸

既存車両システム

機能アーキテクチャの例

24 2011 July 12SEC特別セミナー

外部システム

Page 25: 超上流工程~システムズエンジニアリングと ビジネ …SysML による機能要求の分析と 評価検証のためのモデリング 慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科西村秀和

二輪自動車の前輪操舵アシスト制御

サーボモータ 制御用PC

実験用プロトタイプ

ロールレートセンサ

25 2011 July 12SEC特別セミナー

Page 26: 超上流工程~システムズエンジニアリングと ビジネ …SysML による機能要求の分析と 評価検証のためのモデリング 慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科西村秀和

制御系設計評価のパラメトリック図

2011 July 12SEC特別セミナー26

外乱操舵トルク

操舵トルク

リーントルク

制御操舵トルク

ロールレート

横変位

ロール角

制御操舵トルク

横変位

Page 27: 超上流工程~システムズエンジニアリングと ビジネ …SysML による機能要求の分析と 評価検証のためのモデリング 慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科西村秀和

レーンチェンジ時の妥当性確認

2011 July 12SEC特別セミナー27

0 2 4 6 8 100

2

3.64

Time [s]Late

ral

dis

pla

cem

en

t [m

]

0 1 2 4 6 8 10-30

-20

-10

0

10

20

30

Time [s]

Ro

ll a

ng

le [

deg

]

横変位 ロール角

転倒

:未熟練ライダー(制御あり):未熟練ライダー(制御なし):熟練ライダー(制御なし)

非線形モデルシミュレーション横変位3.6 mのレーンチェンジ車速:60 km/h

インパルス外乱:25 Nm, 0.7 s~0.88 s

アシスト制御開始:0.7 s~未熟練ライダーの補償動作は1.0 s~

Page 28: 超上流工程~システムズエンジニアリングと ビジネ …SysML による機能要求の分析と 評価検証のためのモデリング 慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科西村秀和

内容

モデルベースシステムズエンジニアリング

Dual Vee開発モデル,Entity Vee

開発するべきシステムのSysMLによる機能要求分析

ユースケース/振る舞い/機能

何の機能を有するシステムを開発するのか?

どのようにしてそれを検証,妥当性確認するのか?

事例紹介

二輪自動車に対する操舵アシスト制御システムデザイン

コンシューマーエレクトロニクスのシステム開発

28 2011 July 12SEC特別セミナー

Page 29: 超上流工程~システムズエンジニアリングと ビジネ …SysML による機能要求の分析と 評価検証のためのモデリング 慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科西村秀和

コンシューマーエレクトロニクスのシステム開発

コンシューマーエレクトロニクスのシステム開発において,国際的な分業が進んでいる.

開発段階で設計の手戻りが発生し,QCDの確保が困難となるケースがある.

協調設計により,設計の手戻りを防止しながら,かつ品質を確保したい.

各設計サイトでの独立したModule設計の系統化を実現し,Module~Systemトレードオフの枠組みをつくる.

2011 July 12SEC特別セミナー29

Page 30: 超上流工程~システムズエンジニアリングと ビジネ …SysML による機能要求の分析と 評価検証のためのモデリング 慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科西村秀和

モジュールの構成と開発の分業例

システム全体の設計と,モジュールM1, M2, M3, M4の分業

2011 July 12SEC特別セミナー30

M1 M2

M3

東京

九州

台湾

北米

システム設計

M4

中国

コンシューマーエレクトロニクス

Page 31: 超上流工程~システムズエンジニアリングと ビジネ …SysML による機能要求の分析と 評価検証のためのモデリング 慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科西村秀和

機能アーキテクチャモジュール間のインタフェース

2011 July 12SEC特別セミナー31

Page 32: 超上流工程~システムズエンジニアリングと ビジネ …SysML による機能要求の分析と 評価検証のためのモデリング 慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科西村秀和

機能アーキテクチャキャビティを考慮した場合のインタフェース

2011 July 12SEC特別セミナー32

Page 33: 超上流工程~システムズエンジニアリングと ビジネ …SysML による機能要求の分析と 評価検証のためのモデリング 慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科西村秀和

機能・構造モデルの構築

2011 July 12SEC特別セミナー33

Page 34: 超上流工程~システムズエンジニアリングと ビジネ …SysML による機能要求の分析と 評価検証のためのモデリング 慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科西村秀和

システム境界条件の仮決めと更新

システム全体の初期目標値Initial target values (ITV)

各モジュールにとって,その外部となるシステム境界条件は各モジュールが開発されないと定まらない.

全モジュールの開発が終了しないと,システム全体の目標値が達成されるかどうかはわからない.

そこで初期目標値ITVを各モジュール設計にアサインし,各設計サイトでは、ITVをもとに設計・開発を独立して進める.

同時に、ITV を ”キャビティーモジュール” の属性として随時更新することによって,システム全体としての最適化を図る.

これらのプロセスをオープンにすることで,各設計サイトは,最新のITVのもとで開発を進める.

2011 July 12SEC特別セミナー34

Page 35: 超上流工程~システムズエンジニアリングと ビジネ …SysML による機能要求の分析と 評価検証のためのモデリング 慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科西村秀和

機能~構造モデル間をParametric diagramで制約条件としてリンクする

Function Structure

Structure

パラメトリック図を用いたITVの更新

2011 July 1235 SEC特別セミナー

Page 36: 超上流工程~システムズエンジニアリングと ビジネ …SysML による機能要求の分析と 評価検証のためのモデリング 慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科西村秀和

まとめ

モデルベースシステムズエンジニアリングの一つの表記法として有効なSysMLを用い,ユースケース図,シーケンス図を活用した機能要求の分析を行う方法を示した.

この過程でモジュール間のインタフェースが明確になること,システムの評価検証において,テストケースとして何を検証する必要があるかが明確になることを示した.

パラメトリック図を利用することで,専門分野をまたぐ協調設計に有効となるシステム全体の評価や,仕様の詳細化ができることを事例をもとに示した.

36 2011 July 12SEC特別セミナー

Page 37: 超上流工程~システムズエンジニアリングと ビジネ …SysML による機能要求の分析と 評価検証のためのモデリング 慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科西村秀和

参考文献

Systems Engineering Handbook Ver.3.2, INCOSE, 2010

Visualizing Project Management, Third Edition

Kevin Forsberg, Hal Mooz, Howard Cotterman,

John Wiley & Sons, Inc.

A Practical Guide to SysML

Sanford Friedenthal, Alan Moore, and Rick Steiner,

The Morgan Kauffman OMG Press

The Engineering Design of Systems, - Models and Methods -,

2nd Edition

Dennis M. Buede

John Wiley & Sons, Inc.

37 2011 July 12SEC特別セミナー

Page 38: 超上流工程~システムズエンジニアリングと ビジネ …SysML による機能要求の分析と 評価検証のためのモデリング 慶應義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科西村秀和

参考文献 西村秀和,二輪自動車のコーナリング特性と走行安定化制御,自動車技術会

,Vol.64, No.12, (2010), pp.43-48

Shaopeng Zhu, Hidekazu Nishimura, Laurent Balmelli, Model-Based Design ofFront-Steering Assist Control System for Motorcycles , 4th Asia-PacificConference on Systems Engineering (APCOSE 2010), Keelung, Taiwan October4-6, 2010

Kenichi Seki, Hidekazu Nishimura, Kosuke Ishii, Laurent Balmelli,Thermal/Acoustic Trade-off Design for Consumer Electronics in ADistributed Design Environment, Proceedings of The 19th AnnualInternational Symposium of INCOSE, (2009), 0723.pdf.

関研一、西村秀和、大富浩一、国際分散設計環境下での協調設計手法の研究-場をモジュールとして取り扱う民生機器放熱静音設計-、日本機械学会設計工学・システム部門Designシンポジウム2010, (2010), dss10-0102.pdf.

Kenichi Seki, Hidekazu Nishimura, Shaopeng Zhu, Laurent Balmelli, AParametric Design Framework to Support Structural and FunctionalModeling of Complex Consumer Electronics Products, InternationalConference on Engineering Design 2011, 発表予定

38 2011 July 12SEC特別セミナー