Top Banner
固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法 附表1 奥行価格補正率表 附表1 奥行価格補正率表 地区区分 高度商業地区 普通商業地区 普通住宅地区 地区区分 高度商業地区 普通商業地区 普通住宅地区 奥行距離 繁華街地区 中小工場地区 大工場地区 奥行距離 繁華街地区 中小工場地区 大工場地区 (メートル) 併用住宅地区 家内工業地区 (メートル) 併用住宅地区 家内工業地区 4未満 0.90 0.90 0.90 0.90 0.90 0.85 0.85 4未満 0.90 0.90 0.90 0.90 0.90 0.85 0.85 4以上 6未満 0.92 0.92 0.92 0.92 0.92 0.90 0.90 4以上 6未満 0.92 0.92 0.92 0.92 0.92 0.92 0.90 6以上 8未満 0.93 0.94 0.95 0.95 0.95 0.93 0.93 6以上 8未満 0.93 0.94 0.95 0.95 0.95 0.93 0.93 8以上 10未満 0.94 0.96 0.97 0.97 0.97 0.95 0.95 8以上 10未満 0.94 0.96 0.97 0.97 0.97 0.95 0.95 10以上 12未満 0.95 0.98 0.99 0.99 1.00 0.96 0.96 10以上 12未満 0.95 0.98 0.99 0.99 1.00 0.96 0.96 12以上 14未満 0.96 0.99 1.00 1.00 0.97 0.97 12以上 14未満 0.96 0.99 1.00 1.00 0.97 0.97 14以上 16未満 0.97 1.00 0.98 0.98 14以上 16未満 0.97 1.00 0.98 0.98 16以上 20未満 0.98 0.99 0.99 16以上 20未満 0.98 0.99 0.99 20以上 24未満 0.99 1.00 1.00 20以上 24未満 0.99 1.00 1.00 24以上 28未満 1.00 0.97 24以上 28未満 1.00 0.99 28以上 32未満 0.98 0.95 28以上 32未満 0.98 0.98 32以上 36未満 0.96 0.97 0.93 32以上 36未満 0.96 0.98 0.96 36以上 40未満 0.94 0.95 0.92 36以上 40未満 0.94 0.96 0.94 40以上 44未満 0.92 0.93 0.91 40以上 44未満 0.92 0.94 0.92 44以上 48未満 0.90 0.91 0.90 44以上 48未満 0.90 0.92 0.91 48以上 52未満 0.99 0.88 0.89 0.89 48以上 52未満 0.99 0.88 0.90 0.90 52以上 56未満 0.98 0.87 0.88 0.88 52以上 56未満 0.98 0.87 0.88 0.88 56以上 60未満 0.97 0.86 0.87 0.87 56以上 60未満 0.97 0.86 0.87 0.87 60以上 64未満 0.96 0.85 0.86 0.86 0.99 60以上 64未満 0.96 0.85 0.86 0.86 0.99 64以上 68未満 0.95 0.84 0.85 0.85 0.98 64以上 68未満 0.95 0.84 0.85 0.85 0.98 68以上 72未満 0.94 0.83 0.84 0.84 0.97 68以上 72未満 0.94 0.83 0.84 0.84 0.97 72以上 76未満 0.99 0.93 0.82 0.83 0.83 0.96 72以上 76未満 0.99 0.93 0.82 0.83 0.83 0.96 76以上 80未満 0.98 0.92 0.81 0.82 76以上 80未満 0.98 0.92 0.81 0.82 80以上 84未満 0.97 0.90 0.80 0.81 0.82 0.93 80以上 84未満 0.97 0.90 0.80 0.81 0.82 0.93 84以上 88未満 0.96 0.88 0.80 84以上 88未満 0.96 0.88 0.80 88以上 92未満 0.95 0.86 0.81 0.90 88以上 92未満 0.95 0.86 0.81 0.90 92以上 96未満 0.94 0.84 92以上 96未満 0.94 0.84 96以上 100未満 0.92 0.82 96以上 100未満 0.92 0.82 100以上 0.90 0.80 0.80 100以上 0.90 0.80 0.80
448

固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

Aug 06, 2020

Download

Documents

dariahiddleston
Welcome message from author
This document is posted to help you gain knowledge. Please leave a comment to let me know what you think about it! Share it to your friends and learn new things together.
Transcript
Page 1: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表

改 正 案 現 行

別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

附表1 奥行価格補正率表 附表1 奥行価格補正率表

地区区分 高度商業地区 普通商業地区 普通住宅地区 地区区分 高度商業地区 普通商業地区 普通住宅地区

奥行距離 繁華街地区 中小工場地区 大工場地区 奥行距離 繁華街地区 中小工場地区 大工場地区

(メートル) Ⅰ Ⅱ 併用住宅地区 家内工業地区 (メートル) Ⅰ Ⅱ 併用住宅地区 家内工業地区

4未満 0.90 0.90 0.90 0.90 0.90 0.85 0.85 4未満 0.90 0.90 0.90 0.90 0.90 0.85 0.85

4以上 6未満 0.92 0.92 0.92 0.92 0.92 0.90 0.90 4以上 6未満 0.92 0.92 0.92 0.92 0.92 0.92 0.90

6以上 8未満 0.93 0.94 0.95 0.95 0.95 0.93 0.93 6以上 8未満 0.93 0.94 0.95 0.95 0.95 0.93 0.93

8以上 10未満 0.94 0.96 0.97 0.97 0.97 0.95 0.95 8以上 10未満 0.94 0.96 0.97 0.97 0.97 0.95 0.95

10以上 12未満 0.95 0.98 0.99 0.99 1.00 0.96 0.96 10以上 12未満 0.95 0.98 0.99 0.99 1.00 0.96 0.96

12以上 14未満 0.96 0.99 1.00 1.00 0.97 0.97 12以上 14未満 0.96 0.99 1.00 1.00 0.97 0.97

14以上 16未満 0.97 1.00 0.98 0.98 14以上 16未満 0.97 1.00 0.98 0.98

16以上 20未満 0.98 0.99 0.99 16以上 20未満 0.98 0.99 0.99

20以上 24未満 0.99 1.00 1.00 20以上 24未満 0.99 1.00 1.00

24以上 28未満 1.00 0.97 24以上 28未満 1.00 0.99

28以上 32未満 0.98 0.95 28以上 32未満 0.98 0.98

32以上 36未満 0.96 0.97 0.93 32以上 36未満 0.96 0.98 0.96

36以上 40未満 0.94 0.95 0.92 36以上 40未満 0.94 0.96 0.94

40以上 44未満 0.92 0.93 0.91 40以上 44未満 0.92 0.94 0.92

44以上 48未満 0.90 0.91 0.90 44以上 48未満 0.90 0.92 0.91

48以上 52未満 0.99 0.88 0.89 0.89 48以上 52未満 0.99 0.88 0.90 0.90

52以上 56未満 0.98 0.87 0.88 0.88 52以上 56未満 0.98 0.87 0.88 0.88

56以上 60未満 0.97 0.86 0.87 0.87 56以上 60未満 0.97 0.86 0.87 0.87

60以上 64未満 0.96 0.85 0.86 0.86 0.99 60以上 64未満 0.96 0.85 0.86 0.86 0.99

64以上 68未満 0.95 0.84 0.85 0.85 0.98 64以上 68未満 0.95 0.84 0.85 0.85 0.98

68以上 72未満 0.94 0.83 0.84 0.84 0.97 68以上 72未満 0.94 0.83 0.84 0.84 0.97

72以上 76未満 0.99 0.93 0.82 0.83 0.83 0.96 72以上 76未満 0.99 0.93 0.82 0.83 0.83 0.96

76以上 80未満 0.98 0.92 0.81 0.82 76以上 80未満 0.98 0.92 0.81 0.82

80以上 84未満 0.97 0.90 0.80 0.81 0.82 0.93 80以上 84未満 0.97 0.90 0.80 0.81 0.82 0.93

84以上 88未満 0.96 0.88 0.80 84以上 88未満 0.96 0.88 0.80

88以上 92未満 0.95 0.86 0.81 0.90 88以上 92未満 0.95 0.86 0.81 0.90

92以上 96未満 0.94 0.84 92以上 96未満 0.94 0.84

96以上 100未満 0.92 0.82 96以上 100未満 0.92 0.82

100以上 0.90 0.80 0.80 100以上 0.90 0.80 0.80

Page 2: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

別表第8 木造家屋再建築費評点基準表1 専用住宅用建物

増点補正率 標 準 減点補正率

8,620 1.1 1.0 0.9

14,100 程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

11,730

16,290 1.5 1.0 0.8

14,890 腰折れ屋根の もの

切妻屋根の もの

片流れ屋根の もの

13,2101.1 1.0 0.9

6,110 程度のもの  程度のもの

11,270 1.2 1.0 0.9

28,000 軒出の大きい もの

45cm程度の もの

軒出の小さい もの

12,620 1.0 0.8

8,480 下屋のない もの

下屋の多い もの

7,350 1.1 1.0 0.9

28,110 程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

2.0 1.0 0.5

多いもの 普通のもの 少ないもの

1.1 1.0 0.9

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

67,710 1.4 大きいもの

1.0 標準のもの

0.9 小さいもの

142,690 1.5 1.0 0.8

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

15,500 1.25 3階建のもの

1.0 2階建のもの

13,050 1.2 1.0 0.8

10,600

1.2 1.0 0.8

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

8,910 1.3 1.0 0.8

7,080

9,360

9,310 1.2 1.0 0.8

4,220 小さいもの 普通のもの 大きいもの

13,230 1.1 1.0 0.9

7,600 3.0m程度の もの

2.7m程度の もの

2.4m程度の もの

3,010 1.2 1.0 0.9

9,220 程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

施工の程 度

繊 維 強 化セ メ ン ト 板

凹凸の多い もの 細長いもの

平面の形状等

延べ床面積100㎡程度の2階建で多少平面に凹凸のあるもの

延べ床面積100㎡程度で多少凹凸のあるもの

スレートボード

鉄筋コンクリート基礎

地上高 60㎝立上り部分延長〇・九五メー

トル

建床面積一・〇平方メー

トル当たり

階 数

地上高 45㎝

板 張

平  板

波  板鋼 板

地上高 30㎝

施工の程 度

金 属 板

数開 閉 式

施工の程 度

F R P 防 水

総合補正方式

建床面積一・〇平方メー

トル当たり仕上面積一・四〇平方メー

トル

施工の程 度

勾配の大 小

加算評点項目

固 定 式

合  成 樹 脂  波  板施工の程 度

建 材 型 ソ ー ラ ー パ ネ ル

評 点 項 目 及 び 標 準 評 点 数標準量

補 正 項 目 及 び 補 正 係 数

大きさ

施工量の多少

計算単位補正項目

施工の程 度

軒出の大 小

屋根の形 式

凹凸の多い もの 細長いもの

凹凸のない もの 正方形に近 いもの

シ ー ト 防 水

ア ス フ ァ ル ト シ ン グ ル

銅 板

部分別

根 金 属 板 防 水

メー

メー

化粧スレートボード繊 維 強 化セ メ ン ト 板

鋼 板 波 板

鋼  板

ステンレス板下屋の多 少

凹凸のない もの 正方形に近 いもの

平面の形状等

合 成 樹 脂 板

薄 型 気 泡 コ ン ク リ ー ト パ ネ ル薄   付   外   装   仕   上

開口率の大小

仕上面積一・二〇平方メー

トル

延べ床面積一・〇平方メー

トル当たり

階 高

サ イ  デ  ィ  ン グ

外 装 タ イ ル

薄 付 外 装 吹 付 仕 上

10710

4.510

5310程度のもの

【 現 行 】

1

Page 3: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

専用住宅用建物

増点補正率 標 準 減点補正率

評 点 項 目 及 び 標 準 評 点 数標準量

補 正 項 目 及 び 補 正 係 数 計算単位補正項目

部分別

8,600 1.9 1.0 0.5

11,970 多いもの 普通のもの 少ないもの

4,950 1.2 1.0 0.9

3,630 程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

5,400

9,790

3,640

6,310

17,330 1.6 1.0 0.8

9,190

7,400

6,080

7,760 1.2 1.0 0.8

6,590 3.6m程度の もの

3.0m程度の もの

2.4m程度の もの

5,610 1.2 1.0 0.9

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

1.9 1.0 0.6

多いもの 普通のもの 少ないもの

1.2 1.0 0.9

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

1.1 1.0 0.9

1.1 1.0 0.9

小部屋の多い もの

普通のもの 大部屋の多い もの

1.1 1.0 0.8

小さいもの 普通のもの 大きいもの

1.1 1.0 0.9

3.0m程度の もの

2.7m程度の もの

2.4m程度の もの

1.1 1.0 0.9

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

1.5 1.0 0.6

多いもの 普通のもの 少ないもの

1.1 1.0 0.9

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

大 壁 造 柱

サ イ  デ  ィ  ン グ

繊 維 強 化セ メ ン ト 板

12.0cm 角

薄 型 気 泡 コ ン ク リ ー ト パ ネ ル薄 付 外 装 仕 上

外周壁体部の 大部分の柱間 が1.8mのも の 大部屋のある もの

12.0cm 角

凹凸の多い もの 細長いもの

延べ床面積100㎡程度で長方形状のもの

正方形に近い もの

室数の多 少

柱 の長 さ

外周壁体部の 60~70%の柱 間が1.8mの もの

施工量の多少

施工の程 度

平面の形状等

施工の程 度

開口率の大小

施工量の多少

スレートボード

総合補正方式

外周壁体部の 大部分の柱間 が0.9mのも の 小部屋の多い もの

板 張

薄 付 外 装 吹 付 仕 上

仕上面積一・二〇平方メー

トル

延べ床面積一・〇平方メー

トル当たり

延べ床面積一・〇平方メー

トル当たり使用本数〇・七〇本

木製パネル・枠組壁

漆 喰 真 壁

外  装  タ イ   ル

漆 喰 大 壁

真 壁 造 柱本数の多 少

総合補正方式

施工量の多少

10.5cm 角

13.5cm 角

壁 体 16,740

延べ床面積一・〇平方メー

トル当たり二・〇平方メー

トル

総合補正方式

階 高

施工の程 度

施工の程 度

10.5cm 角

施工の程 度

木製パネル・ 枠 組 壁 体

断熱材が使用 されていない 場合は15,200

を用いること。

15.0cm 角

13.5cm 角

【 現 行 】

2

Page 4: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

専用住宅用建物

増点補正率 標 準 減点補正率

評 点 項 目 及 び 標 準 評 点 数標準量

補 正 項 目 及 び 補 正 係 数 計算単位補正項目

部分別

8,780 1.3 1.0 0.7

19,050 多いもの 普通のもの 少ないもの

13,650 1.2 1.0 0.8

6,910 小さいもの 普通のもの 大きいもの

19,000 1.2 1.0 0.8

22,900 2.7m程度の もの

2.4m程度の もの

2.1m程度の もの

19,550 1.2 1.0 0.7

105,270 程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

75,210 1.9 1.0 0.4

54,390 多いもの 普通のもの 少ないもの

41,000 1.2 1.0 0.7

12,450 程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

13,390

16,790

13,440

6,160

2,620

15,050

9,640

2,910

12,840

16,740

13,390

99,110

69,050

48,230

34,840

8,450

7,220

10,630

9,430

9,460 1.1 1.0 0.8

5,340 多いもの 普通のもの 少ないもの

3,860 1.2 1.0 0.9

2,260 程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

延べ床面積一・〇平方メー

トル当たり仕上面積二・六〇平方メー

トル

項目別補正方式

サ イ デ ィ ン グ

石 材 系 仕 上

鋼 板

内 装 タ イ ル

ス テ ン レ ス 板

木質系天井仕上

石 材 系 仕 上

塗 り 壁

ク ロ ス 貼

合  成   樹  脂  板

施工量の多少

施工の程 度

ス テ ン レ ス 板

木質系壁仕上

サ イ  デ  ィ  ン グ

石 膏 ボ ー ド

天井高

間仕切の多少

開口率の大小

ク ロ ス 貼

木質系壁仕上

鋼  板

施工の程 度

施工の程 度

施工量の多少

合   成   樹   脂   板

延べ床面積

積一・〇平方メー

トル

メー

トル当たり仕上面

延べ床面積一・〇平方

総合補正方式

塗 り  壁

内 装 タ イ ル

【 現 行 】

3

Page 5: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

専用住宅用建物

増点補正率 標   準 減点補正率

評 点 項 目 及 び 標 準 評 点 数標準量

補 正 項 目 及 び 補 正 係 数 計算単位補正項目

部分別

2,840

8,000

6,900

2,100

1,230 1.0 0.8

5,710 普通のもの 少ないもの

2,600 1.2 1.0 0.7

3,330 程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

9,230

6,860

7,120

5,270

2,990

8,700

3,940

43,270

30,750

21,930

16,050

11,420

9,830

8,410

4,310

3,200

2,730

3,800

1,390

450

790 1.5 1.0 0.7

2,680 程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

1,280

880

着 色 コ ン ク リ ー ト

ク   ロ   ス   天   井

塗    り   天    井

各部分別共通

ペ   イ   ン   ト方メー

トル当たり

仕上面積一・〇平

 (注) ペイントの補正項目、補正係数、計算単位及び   断熱材の計算単位は加算先の項目に従う。

断 熱 材

モ   ル   タ   ル

タ イ ル

合 成 樹 脂 張 床

石 材 系 仕 上

浴    室    天    井

コ ン ク リ ー ト 直 仕 上

土 間 コ ン ク リ ー ト 打

一   階   床   組

施工の程 度

石 膏 ボ ー ド

延べ床面積一・〇平方メー

トル当たり仕上面積一・〇平方メー

トル

施工量の多少

転  ば  し  床  組

カ ー ペ ッ ト

加算評点項目

二   階   床   組

延     べ     床     面     積

床   組

施工の程 度

断熱材のみ

床      仕      上

合  成  樹  脂  塗  床

木質系床仕上

延べ床面積

天  井

積一・〇平方メー

トル

メー

トル当たり仕上面

延べ床面積一・〇平方

【 現 行 】

4

Page 6: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

専用住宅用建物

増点補正率 標   準 減点補正率

評 点 項 目 及 び 標 準 評 点 数標準量

補 正 項 目 及 び 補 正 係 数 計算単位補正項目

部分別

25,360 1.3 1.0 0.8

18,370 多いもの 普通のもの 少ないもの

15,170 1.2 1.0 0.9

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

5,410 1.5 1.0 0.7

5,350 程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

7,450

19,960

32,690

5,520

2,480

1,510

6,910一個

電気 ガス給水給湯

排水 計 1.3 1.0 0.8

2,880 160 220 240 3,500 多いもの 普通のもの 少ないもの

3,090 210 290 320 3,910 1.5 1.0 0.7

3,460 320 370 410 4,560 程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

4,020 300 480 520 5,320

1.0 0.3

カメラ付の もの

通話型のもの

1.5 1.0 0.6

大きいもの 50cm×50cm× 100cmのもの

小さいもの

1.3 1.0 0.7

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

1.1 1.0 0.9

28号程度の もの

24号程度の もの

20号程度の もの

1.0 0.6

あるもの ないもの

1.3 1.0 0.7

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

加    算    評    点    項    目

一 式

電 気 設 備

給  湯  管

排 水 管

   種別規模別

一   個

46,080

960

87,850一 個

一  個

施工の程 度

  方メー

トル当たり

  延べ床面積一・〇平

一 個

当たり一個

使用口一口

施工の程 度

(注) 給水・給湯設備の評点数には、使用口の評点数は含まれていない。 給水管の計算単位は水が出る全ての使用口数とする。 給湯管の計算単位は湯が出る全ての使用口数とする。 水・湯ともに出る使用口は、それぞれ1と数える。

施工量の多少

施工の程 度

施工の程 度

号 数

追焚機能の 有 無

給 湯 器

220,000

排 水 設 備

ガス設備

ド ア ホ ン

給 水 槽

使 用 口

施工の程 度

施工量の多少

メー

メー

建     具

200 ㎡

項 目 別 評 点 方 式

施工の程 度

建 築 設 備 数

照 明 設 備

使用栓(配管共)

電 気 設 備

スイッチ配線

150 ㎡

設   備

給水・給湯

ライニング鋼管

塩化ビニル管

1 口 配 管

2 口 配 管

延 べ 床 面 積

使用口数

建      築      設      備      数

大きさ

(注) 使用口は、洗面器、洗面化粧台、洗濯流し、 ユニットバス、ハーフユニットバス、ユニット シャワー、流し台(ステンレス張)、ミニシス テムキッチン及びシステムキッチンの使用口 以外を対象とする。

66 ㎡

100 ㎡

給水管

コンセント配線

総 合 評 点 方 式

給  水  ・  給  湯  設  備

延 べ 床 面 積

建        築        設        備

備数

建築設

【 現 行 】

5

Page 7: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

専用住宅用建物

増点補正率 標   準 減点補正率

評 点 項 目 及 び 標 準 評 点 数標準量

補 正 項 目 及 び 補 正 係 数 計算単位補正項目

部分別

1.1 1.0 0.85

460L程度の もの

370L程度の もの

300L程度の もの

1.3 1.0 0.7

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

38,620 1.5 1.0 0.8

39,200 程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

8,960

33,000

60,300

1.5 1.0 0.7

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

1.4 1.0 0.9

120cmのもの 75cmのもの 60cmのもの

2.0 1.0 0.7

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

1.0 0.9

50cm×45cm のもの

45cm×40cm のもの

1.3 1.0 0.7

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

1.5 1.0 0.8

大きいもの 120cm×75cm ×60cmのもの

小さいもの

1.5 1.0 0.9

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

1.3 1.0

1.6 1.0 0.9

200cm×160cm のもの

180cm×140cm のもの

160cm×120cm のもの

1.2 1.0 0.9

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

1.4 1.0 0.5

200cm×160cm のもの

160cm×160cm のもの

160cm×72cm のもの

1.2 1.0 0.9

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

加     算     評     点     項     目

シャワー付 のもの

施工の程 度

58,600

施工の程 度

水 洗 式

施工の程 度

小便器

非 水 洗 式

型 式

ハ ー フ ユ ニ ッ ト バ ス

一  個

ユ ニ ッ ト バ ス

大きさ

施工の程 度

給 湯 器( 貯 湯 式 )

容量の大きさ

水 洗 式

浴  槽

一 個

一   個

一 個

20,400

一 個

便 器

大きさ

372,510

271,340

施工の程 度

シャワーのほ か洗面器、便 器付のもの

大きさ

施工の程 度

一 個

一   個

267,800

施工の程 度

49,560

37,800洗  濯  流  し

洗   面   器

給水・給湯設備

洗 面 化 粧 台

和 式

洋 式 ( 水 洗 式 )

非 水 洗 式

衛  生  設  備

355,160

施工の程 度

建      築      設      備      数

一   個

大きさ

間 口寸 法

建        築        設        備

【 現 行 】

6

Page 8: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

専用住宅用建物

増点補正率 標   準 減点補正率

評 点 項 目 及 び 標 準 評 点 数標準量

補 正 項 目 及 び 補 正 係 数 計算単位補正項目

部分別

1.2 1.0 0.9

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

2.0 1.0 0.8

160cm×80cm のもの

120cm×80cm のもの

80cm×80cmの もの

1.2 1.0 0.9

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

1.1 1.0

150cm×56cm のもの

120cm×56cm のもの

1.4 1.0 0.7

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

1.15 1.0 0.9

150cmのもの 120cmのもの 90cmのもの

1.5 1.0 0.5

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

1.15 1.0 0.8

300cmのもの 255cmのもの 180cmのもの

1.5 1.0 0.5

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

1.1 1.0 0.9

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

1.2 1.0 0.8

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

1.2 1.0 0.8

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

1.1 1.0 0.9

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

1.3 1.0 0.3

全熱交換器付のもの

1種換気ダクト使用のもの

3種換気ダクト使用のもの

1.2 1.0 0.8

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

間 口寸 法

施工の程 度

施工の程 度

延べ床面積

施工の程 度

メー

ユ ニ ッ ト シ ャ ワ ー

30,510一 個

ミ ニ シ ス テ ム キ ッ チ ン

メー

換 気 扇 ・ 換 気 口

ダ ク ト 併 用 方 式

167,560

一  個

シ ス テ ム キ ッ チ ン

12,340

施工の程 度

機 能

施工の程 度

施工の程 度

施工の程 度

施工の程 度

大きさ

1,750

 方メー

トル当たり

 延べ床面積一・〇平

施工の程 度

9,270

一  個

一  個

大きさ

施工の程 度

間 口寸 法

空調設備(ビルトイン方式)

一 個

流し台(ステンレス張)

13,980

浴 室 換 気 乾 燥 機 58,570一 個

105,800

換 気 設 備

冷暖房設備

床  暖  房  設  備

対象床面積

46,100

284,300

一  個

レ ン ジ フ ー ド フ ァ ン

建築設備数

建        築        設        備

加     算     評     点     項     目

衛  生  設  備

【 現 行 】

7

Page 9: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

専用住宅用建物

増点補正率 標   準 減点補正率

評 点 項 目 及 び 標 準 評 点 数標準量

補 正 項 目 及 び 補 正 係 数 計算単位補正項目

部分別

1.1 1.0

200kg(3人乗り)のもの

150kg(2人乗り)のもの

1.1 1.0

3箇所のもの 2箇所のもの

1.2 1.0 0.7

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

1.5 1.0 0.7

1.2 1.0 0.9

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

1.1 1.0 0.9

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

1.1 1.0 0.8

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

376,370 1.3 1.0 0.7

163,140幅2.7mのもの 幅1.8mのもの 幅0.9mのもの

76,850 1.5 1.0 0.9

33,170 程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

294,430

123,600

60,450

31,090

198,840

86,260

36,130

そ  の  他  工  事

着床数

困難なもの 簡単なもの

延べ床面積

施工の程 度

仮設工事の 難 易

建 築 設 備 数

施工量の多少

  〇・九メー

トル)

  一式(

幅一・八メー

トル奥行

バ ル コ ニ ー

床        間

メー

一    台

階     段

1,850

個        数

施工の程 度

周囲の状況、交通の便否、規模等からみて普通のもの

積載量

メー

ル)

式(

メー

仮設工事

方メー

トル当たり

延べ床面積一・〇平

ホ ー ム エ レ ベ ー タ ー

運  搬  設  備

建  築  設  備

1,788,000

加 算 評 点 項 目

43,000

付 け 書 院

本    床

床     脇

面 積

施工の程 度

個 数

施工の程 度

183,470一 個

施工の程 度

雑  工  事部分別「屋根」から「建築設備」までの合計評点数の4%

【 現 行 】

8

Page 10: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

2 専用住宅用建物以外の建物 (1) 共同住宅及び寄宿舎用建物

増点補正率 標   準 減点補正率

8,620 1.1 1.0 0.9

14,100 程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

11,730

15,420 1.5 1.0 0.8

14,120 腰折れ屋根の もの

切妻屋根の もの

片流れ屋根の もの

12,5601.1 1.0 0.9

5,970 程度のもの  程度のもの

10,760 1.2 1.0 0.9

26,290 軒出の大きい もの

45cm程度の もの

軒出の小さい もの

12,020 1.0 0.8

8,170 下屋のない もの

下屋の多い もの

7,120 1.1 1.0 0.9

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

2.0 1.0 0.5

多いもの 普通のもの 少ないもの

1.1 1.0 0.9

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

13,0001.25

3階建のもの1.0

2階建のもの

11,300 1.2 1.0 0.8

9,600

1.2 1.0 0.9

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

7,430 1.2 1.0 0.9

5,900

7,800

7,760 1.5 1.0 0.7

3,520 小さいもの 普通のもの 大きいもの

11,030 1.1 1.0 0.9

6,340 3.0m程度の もの

2.7m程度の もの

2.4m程度の もの

2,510 1.2 1.0 0.9

7,690 程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

  仕上面積一・〇平方メー

トル

  延べ床面積一・〇平方メー

トル当たり

外           壁

繊 維 強 化セ メ ン ト 板

スレートボード

シ   ー   ト   防   水

合   成   樹   脂   板

外   装   タ   イ   ル

陸 屋 根

薄 付 外 装 吹 付 仕 上

繊 維 強 化セ メ ン ト 板

鋼 板

薄 型 気 泡 コ ン ク リ ー ト パ ネ ル薄   付   外   装   仕   上

平  板

延べ床面積165㎡程度で多少凹凸のあるもの

サ  イ  デ  ィ  ン  グ

補正項目

項 目 別 補 正 方 式

建床面積一・〇平方メー

トル当たり仕上面積一・三〇平方メー

トル

下屋の多 少

施工の程 度

平面の形状等

平面の形状等

項 目 別 補 正 方 式

板     張

計算単位

屋根の形 式

補 正 項 目 及 び 補 正 係 数

建 床 面 積

軒出の大 小

施工量の多少

勾配の大 小

施工の程 度

建  床  面  積

メー

メー

部分別

評 点 項 目 及 び 標 準 評 点 数

鋼   板

F   R   P   防   水

標準量

勾   配   屋   根

ア ス フ ァ ル ト シ ン グ ル

銅    板

金   属   板   防   水

凹凸の多い もの 細長いもの

建床面積165 ㎡程度で多少 平面に凹凸の あるもの

地上高 45㎝

階 数

総合補正方式

合  成 樹 脂  波  板

化粧スレートボード

凹凸のない もの 正方形に近 いもの

立上り部分延長〇・六六メー

トル

建床面積一・〇平方メー

トル当たり

施工の程 度

施工の程 度

凹凸の多い もの 細長いもの

凹凸のない もの 正方形に近 いもの

施工の程 度

開口率の大小

階 高

波  板

屋                       根

鉄筋コンクリート基礎

地上高 30㎝

金 属 板

地上高 60㎝

基        礎

鋼 板 波 板

ステンレス板

.

107

10

4.510

53

10程度のもの

【 現 行 】

9

Page 11: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

共同住宅及び寄宿舎用建物

増点補正率 標   準 減点補正率補正項目

計算単位

補 正 項 目 及 び 補 正 係 数部分別

評 点 項 目 及 び 標 準 評 点 数標準量

7,170 2.2 1.0 0.5

9,980 多いもの 普通のもの 少ないもの

4,130 1.2 1.0 0.9

3,030 程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

4,500

8,160

3,040

5,260

15,420 1.6 1.0 0.8

8,280

6,690

5,500

7,030 1.2 1.0 0.8

5,980 3.6m程度の もの

3.0m程度の もの

2.4m程度の もの

5,090 1.2 1.0 0.9

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

1.9 1.0 0.6

多いもの 普通のもの 少ないもの

1.2 1.0 0.9

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

1.1 1.0 0.9

1.1 1.0 0.9

小部屋の多い もの

普通のもの 大部屋の多い もの

1.1 1.0 0.8

小さいもの 普通のもの 大きいもの

1.1 1.0 0.9

3.0m程度の もの

2.7m程度の もの

2.4m程度の もの

1.1 1.0 0.9

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

1.5 1.0 0.6

多いもの 普通のもの 少ないもの

1.1 1.0 0.9

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

外           壁

仕上面積一・〇平方メー

トル

延べ床面積一・〇平方メー

トル当たり

積繊 維 強 化セ メ ン ト 板

スレートボード

10.5cm 角

木製パネル・ 枠 組 壁 体

  断熱材が使用  されていない  場合は15,200  を用いること。

大 壁 造 柱

真 壁 造 柱

12.0cm 角

12.0cm 角

13.5cm 角

10.5cm 角

13.5cm 角

正方形に近い もの

延べ面積100 ㎡程度で長 方形状のも の

凹凸の多い もの 細長い形状の もの

階 高

総合補正方式

薄 型 気 泡 コ ン ク リ ー ト パ ネ ル薄 付 外 装 仕 上

外周壁体部の 柱間が1.8m のもの

壁   体

施工量の多少

16,740

施工量の多少

項  目  別  補  正  方  式

木製パネル・枠組壁

サ  イ  デ  ィ  ン  グ

外   装   タ   イ   ル

漆     喰     大     壁

板    張

漆 喰 真 壁

施工量の多少

平面の形状等

延べ床面積一・〇平方メー

トル当たり使用本数〇・六一本

総合補正方式

外周壁体部の 柱間が0.9m のもの 小部屋の多い もの

項 目 別 補 正 方 式

室数の多 少

施工の程 度

少ないもの

柱 の長 さ

本数の多 少

施工の程 度

施工の程 度

開口率の大小

延べ床面積一・〇平方メー

トル当たり二・〇平方メー

トル

施工の程 度

15.0cm 角

薄 付 外 装 吹 付 仕 上

柱      ・      壁       体

施工の程 度

 べ

 床

 面

 積

総合補正方式

【 現 行 】

10

Page 12: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

共同住宅及び寄宿舎用建物

増点補正率 標   準 減点補正率補正項目

計算単位

補 正 項 目 及 び 補 正 係 数部分別

評 点 項 目 及 び 標 準 評 点 数標準量

9,460 1.3 1.0 0.7

20,520 多いもの 普通のもの 少ないもの

14,700 1.3 1.0 0.7

7,440 小さいもの 普通のもの 大きいもの

20,460 1.2 1.0 0.8

24,660 2.7m程度の もの

2.4m程度の もの

2.1m程度の もの

21,050 1.2 1.0 0.7

113,370 程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

81,000 2.0 1.0 0.4

58,570 多いもの 普通のもの 少ないもの

44,150 1.2 1.0 0.7

13,410 程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

14,420

18,080

14,470

6,630

2,820

16,210

10,380

3,130

13,830

18,030

14,420

106,730

74,360

51,940

37,520

9,100

7,780

11,450

10,160

5,340 1.1 1.0 0.8

3,860 多いもの 普通のもの 少ないもの

2,260 1.2 1.0 0.9

2,840 程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

天   井

・〇平方メー

トル

トル当たり仕上面積一

延べ床面積一・〇平方メ

延べ床面積

内                             壁

木 製 パ ネ ル ・ 枠 組 壁

延べ床面積一・〇平方メー

トル当たり仕上面積二・八〇平方メー

トル

延      べ      床      面      積

天井高

サ  イ  デ  ィ  ン  グ

木質系天井仕上

石 膏 ボ ー ド

木質系壁仕上 中

合   成   樹   脂   板

塗    り   壁

施工の程 度

開口率の大小

ク    ロ    ス    貼間仕切の多少

総合補正方式

施工量の多少

施工の程 度

項 目 別 補 正 方 式

石 材 系 仕 上

サ イ デ ィ ン グ

ス テ ン レ ス 板

合  成   樹  脂  板

ク    ロ    ス    貼

施工量の多少

塗     り     壁

鋼          板

ス  テ  ン  レ  ス  板

石 材 系 仕 上

内 装 タ イ ル

鋼      板

木質系壁仕上

ク    ロ   ス   天   井

施工の程 度

内 装 タ イ ル

【 現 行 】

11

Page 13: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

共同住宅及び寄宿舎用建物

増点補正率 標   準 減点補正率補正項目

計算単位

補 正 項 目 及 び 補 正 係 数部分別

評 点 項 目 及 び 標 準 評 点 数標準量

8,000

6,900

2,100

1,230 1.0 0.8

5,710 普通のもの 少ないもの

2,600 1.2 1.0 0.7

3,330 程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

9,230

6,860

7,120

5,270

2,990

8,700

3,940

43,270

30,750

21,930

16,050

11,420

9,830

8,410

4,310

3,200

2,730

3,800

1,390

450

790 1.5 1.0 0.7

2,680 程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

1,280

880

22,460 1.3 1.0 0.8

16,810 多いもの 普通のもの 少ないもの

13,830 1.2 1.0 0.9

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

天  井

メー

延べ床面積

床       仕       上

延べ床面積一・〇平方メー

トル当たり仕上面積一・〇平方メー

トル

延      べ      床      面      積

石 膏 ボ ー ド

浴    室    天    井

施工の程 度

断熱材のみ

施工量の多少

方メー

トル当たり

仕上面積一・〇平

 (注) ペイントの補正項目、補正係数、計算単位及び   断熱材の計算単位は加算先の項目に従う。

延べ床面積

着 色 コ ン ク リ ー ト

石 材 系 仕 上

施工の程 度

施工の程 度

メー

メー

建   具

各部分別共通

一   階   床   組

加算評点項目

モ   ル   タ   ル

断 熱 材

合 成 樹 脂 張 床

カーペット

床    組

土 間 コ ン ク リ ー ト 打

塗    り   天    井

二   階   床   組

転  ば  し  床  組

木質系床仕上

タ イ ル

ペ   イ   ン   ト

合  成  樹  脂  塗  床

コ ン ク リ ー ト 直 仕 上

施工量の多少

【 現 行 】

12

Page 14: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

共同住宅及び寄宿舎用建物

増点補正率 標   準 減点補正率補正項目

計算単位

補 正 項 目 及 び 補 正 係 数部分別

評 点 項 目 及 び 標 準 評 点 数標準量

5,410 1.5 1.0 0.7

5,350 程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

7,450

19,960

32,690

5,520

2,480

1,510

6,910一個

電気 ガス給水給湯

排水 計 1.3 1.0 0.8

3,810 90 260 230 4,390 多いもの 普通のもの 少ないもの

4,220 190 420 460 5,290 1.5 1.0 0.7

4,650 380 840 920 6,790 程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

1.0 0.3

カメラ付の もの

通話型のもの

1.5 1.0 0.6

大きいもの 50cm×50cm× 100cmのもの

小さいもの

1.3 1.0 0.7

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

1.1 1.0 0.9

28号程度の もの

24号程度の もの

20号程度の もの

1.0 0.6

あるもの ないもの

1.3 1.0 0.7

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

1.1 1.0 0.85

460L程度の もの

370L程度の もの

300L程度の もの

1.3 1.0 0.7

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

建 築 設 備

コンセント配線

87,850

追焚機能の 有 無

施工量の多少

(注) 使用口は、洗面器、洗面化粧台、ユニットバス、 ハーフユニットバス、ユニットシャワー、流し台 (ステンレス張)、ミニシステムキッチン及び システムキッチンの使用口以外を対象とする。

 方メー

トル当たり

 延べ床面積一・〇平

一 式

給  水  ・  給  湯  設  備

一 個

容量の大きさ

施工の程 度

960

一 個

施工の程 度

施工の程 度

施工の程 度

建築設備数

一  個

施工の程 度

使用口数

延べ床面積

220,000

一   個

号 数

使用栓(配管共)

スイッチ配線

照 明 設 備

排 水 設 備

ド ア ホ ン

  種別規模別

330 ㎡

(注) 給水・給湯設備の評点数には、使用口の評点数は含まれていない。 給水管の計算単位は水が出る全ての使用口数とする。 給湯管の計算単位は湯が出る全ての使用口数とする。 水・湯ともに出る使用口は、それぞれ1と数える。

一  個

当たり一個

使用口一口

大きさ

総合評点方式

給 水 槽

165 ㎡

項 目 別 評 点 方 式

電 気 設 備

給 湯 器

電 気 設 備

塩化ビニル管

給水管

ライニング鋼管

1 口 配 管

給  湯  管

2 口 配 管

82.5 ㎡

給 湯 器( 貯 湯 式 )

使 用 口

排 水 管

ガス設備

46,080

267,800

設   備

給水・給湯

施工の程 度

備数

建築設

【 現 行 】

13

Page 15: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

共同住宅及び寄宿舎用建物

増点補正率 標   準 減点補正率補正項目

計算単位

補 正 項 目 及 び 補 正 係 数部分別

評 点 項 目 及 び 標 準 評 点 数標準量

38,620 1.5 1.0 0.8

39,200 程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

8,960

33,000

60,300

1.5 1.0 0.7

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

1.4 1.0 0.9

120cmのもの 75cmのもの 60cmのもの

2.0 1.0 0.7

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

1.5 1.0 0.8

大きいもの 120cm×75cm ×60cmのもの

小さいもの

1.5 1.0 0.9

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

1.3 1.0

1.6 1.0 0.9

200cm×160cm のもの

180cm×140cm のもの

160cm×120cm のもの

1.2 1.0 0.9

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

1.4 1.0 0.5

200cm×160cm のもの

160cm×160cm のもの

160cm×72cm のもの

1.2 1.0 0.9

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

1.2 1.0 0.9

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

2.0 1.0 0.8

160cm×80cm のもの

120cm×80cm のもの

80cm×80cmの もの

1.2 1.0 0.9

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

衛 生 設 備

建 築 設 備

大きさ

58,570浴 室 換 気 乾 燥 機一 個

非 水 洗 式

施工の程 度

20,400

水 洗 式

271,340

167,560

洗 面 化 粧 台

小便器

浴  槽

施工の程 度

施工の程 度

シャワーのほ か洗面器、便 器付のもの

シャワー付 のもの

355,160

一    個

一 個

間 口寸 法

施工の程 度

58,600

一 個

施工の程 度

大きさ

型 式

一 個

大きさ

和 式

施工の程 度

一   個

一   個

一    個

施工の程 度

大きさ

372,510

便 器

49,560

洋 式 ( 水 洗 式 )

非 水 洗 式

水 洗 式

ユ ニ ッ ト シ ャ ワ ー

洗   面   器

施工の程 度

ユ ニ ッ ト バ ス

ハ ー フ ユ ニ ッ ト バ ス

【 現 行 】

14

Page 16: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

共同住宅及び寄宿舎用建物

増点補正率 標   準 減点補正率補正項目

計算単位

補 正 項 目 及 び 補 正 係 数部分別

評 点 項 目 及 び 標 準 評 点 数標準量

1.1 1.0

150cm×56cm のもの

120cm×56cm のもの

1.4 1.0 0.7

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

1.15 1.0 0.9

150cmのもの 120cmのもの 90cmのもの

1.5 1.0 0.5

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

1.15 1.0 0.8

300cmのもの 255cmのもの 180cmのもの

1.5 1.0 0.5

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

1.2 1.0 0.8

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

1.2 1.0 0.8

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

1.1 1.0 0.9

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

1.3 1.0 0.3

全熱交換器付 のもの

1種換気ダクト使用のもの

3種換気ダクト使用のもの

1.2 1.0 0.8

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

1.5 1.0 0.7

1.2 1.0 0.9

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

1.1 1.0 0.9

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

1.1 1.0 0.8

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

76,850 1.3 1.0 0.7

33,170幅2.7mのもの 幅1.8mのもの 幅0.9mのもの

60,450 1.5 1.0 0.9

31,090 程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

13,980

メー

冷暖房設備

対象床面積

建 築 設 備

衛 生 設 備

建 築 設 備 数

間 口寸 法

メー

施工の程 度

雑  工  事部分別「屋根」から「建築設備」までの合計評点数の4%

施工の程 度

大きさ

施工の程 度

施工の程 度

流し台(ステンレス張) 46,100

シ ス テ ム キ ッ チ ン

105,800

機 能

施工の程 度

一 個

一 個

方メー

トル当たり

延べ床面積一・〇平

一 個

施工の程 度

間 口寸 法

施工の程 度

延べ床面積

建築設備数

延べ床面積

簡単なもの周囲の状況、交通の便否、規模等からみて普通のもの

困難なもの

方メー

トル当たり

延べ床面積一・〇平

一 個

284,300

9,270

仮設工事

1,850

1,750

換 気 設 備

換 気 扇 ・ 換 気 口

ダ ク ト 併 用 方 式

183,470

床  暖  房  設  備

床     脇

奥行〇・九メー

トル)

一式(

幅一・八メー

トル

施工量の多少

個 数

43,000面 積

仮設工事の 難 易

12,340

施工の程 度

一 個

空調設備(ビルトイン方式)

個   数

施工の程 度

施工の程 度

そ  の  他  工  事

施工の程 度

本    床床   間

階     段

ル当たり

平方メー

面積一・〇

バ ル コ ニ ー

ミ ニ シ ス テ ム キ ッ チ ン

【 現 行 】

15

Page 17: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

(2) 併用住宅用建物

増点補正率 標   準 減点補正率

8,620 1.1 1.0 0.9

14,100 程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

11,730

15,420 1.5 1.0 0.8

14,120 腰折れ屋根の もの

切妻屋根の もの

片流れ屋根の もの

12,5601.1 1.0 0.9

5,970 程度のもの  程度のもの

10,760 1.2 1.0 0.9

26,290 軒出の大きい もの

45cm程度の もの

軒出の小さい もの

12,020 1.0 0.8

8,170 下屋のない もの

下屋の多い もの

7,120 1.1 1.0 0.9

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

2.0 1.0 0.5

多いもの 普通のもの 少ないもの

1.1 1.0 0.9

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

14,4601.25

3階建のもの1.0

2階建のもの

12,330 1.2 1.0 0.8

10,190

1.2 1.0 0.9

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

10,400 1.2 1.0 0.9

8,260

10,920

10,860 1.5 1.0 0.7

4,920 小さいもの 普通のもの 大きいもの

15,440 1.2 1.0 0.9

8,870 程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

3,510 2.0 1.0 0.6

10,760 多いもの 普通のもの 少ないもの

10,030 1.2 1.0 0.9

13,970 程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

外          壁

    仕上面積一・四〇平方メー

トル

    延べ床面積一・〇平方メー

トル当たり

施工量の多少

延   べ   床   面   積

凹凸のない もの 正方形に近 いもの

延べ床面積99㎡程度で多少凹凸のあるもの

凹凸の多い もの 細長いもの

波  板

施工の程 度

軒出の大 小

下屋の多 少

施工の程 度

施工の程 度

薄 型 気 泡 コ ン ク リ ー ト パ ネ ル薄   付   外   装   仕   上

合   成   樹   脂   板

部分別

評 点 項 目 及 び 標 準 評 点 数

鋼   板

F   R   P   防   水

勾   配   屋   根

スレートボード

ア ス フ ァ ル ト シ ン グ ル

合  成 樹 脂  波  板

屋                     根

階 数地上高 60㎝

地上高 45㎝

地上高 30㎝

平面の形状等

鋼 板

基      礎

平  板

標準量

鋼 板 波 板

金 属 板

施工の程 度

ステンレス板

金   属   板   防   水

シ   ー   ト   防   水

計算単位

屋根の形 式

施工の程 度

補 正 項 目 及 び 補 正 係 数

補正項目

項 目 別 補 正 方 式

勾配の大 小

建 床 面 積

総合補正方式

薄 付 外 装 吹 付 仕 上

サ  イ  デ  ィ  ン  グ

鉄筋コンクリート基礎

施工の程 度

平面の形状等

板     張

立上り部分延長〇・八三メー

トル

建床面積一・〇平方メー

トル当たり

建  床  面  積

建床面積99 ㎡程度で多少 平面に凹凸の あるもの

凹凸のない もの 正方形に近 いもの

開口率の大小

凹凸の多い もの 細長いもの

外   装   タ   イ   ル

漆     喰     大     壁

漆 喰 真 壁

総合補正方式

繊 維 強 化セ メ ン ト 板

陸 屋 根

メー

メー

繊 維 強 化セ メ ン ト 板

化粧スレートボード

仕上面積一・三〇平方メー

トル

  建床面積一・〇平方メー

トル当たり 施工量

の多少

銅    板

10710

4.5105 3

10程度のもの

【 現 行 】

16

Page 18: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

併用住宅用建物

増点補正率 標   準 減点補正率

部分別

評 点 項 目 及 び 標 準 評 点 数標準量

計算単位

補 正 項 目 及 び 補 正 係 数

補正項目

13,840 1.6 1.0 0.8

7,410

5,990

4,920

6,290 1.2 1.0 0.8

5,350 3.6m程度の もの

3.0m程度の もの

2.4m程度の もの

4,550 1.2 1.0 0.9

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

1.9 1.0 0.6

多いもの 普通のもの 少ないもの

1.2 1.0 0.9

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

7,770 1.3 1.0 0.7

16,850 多いもの 普通のもの 少ないもの

12,070 1.3 1.0 0.7

6,110 小さいもの 普通のもの 大きいもの

16,810 1.2 1.0 0.8

20,260 3.6m程度の もの

3.0m程度の もの

2.4m程度の もの

17,290 1.2 1.0 0.7

93,120 程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

66,530 2.0 1.0 0.4

48,110 多いもの 普通のもの 少ないもの

36,270 1.2 1.0 0.7

11,010 程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

11,840

14,850

11,890

5,450

9,460 1.1 1.0 0.8

5,340 多いもの 普通のもの 少ないもの

3,860 1.2 1.0 0.9

2,260 程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

延べ床面積一・〇平方メー

トル当たり使用本数〇・五五本

本数の多 少

総合補正方式

施工の程 度

外周壁体部の 柱間が1.8m のもの

少ないもの

開口率の大小

施工の程 度

項 目 別 補 正 方 式

ス  テ  ン  レ  ス  板

ク    ロ    ス    貼

石 膏 ボ ー ド

塗    り   壁

内 装 タ イ ル

12.0cm 角

柱     ・     壁      体

延    べ    床    面    積

施工の程 度

柱 の長 さ

外周壁体部の 柱間が0.9m のもの 小部屋の多い もの

柱 の長 さ

施工量の多少

総合補正方式

13.5cm 角

施工量の多少

施工の程 度

間仕切の多少

15.0cm 角

13.5cm 角

施工の程 度

木質系壁仕上

サ  イ  デ  ィ  ン  グ

10.5cm 角

真 壁 造 柱

木質系天井仕上

大 壁 造 柱

12.0cm 角

10.5cm 角

施工量の多少

鋼          板

内 壁

延べ床面積一・〇平方メー

トル当たり仕上面積二・三〇平方メー

トル

延    べ    床    面    積

項 目 別 補 正 方 式

石 材 系 仕 上

合   成   樹   脂   板

天  井

積一・〇平方メー

トル

メー

トル当たり仕上面

延べ床面積一・〇平方

延べ床面積

【 現 行 】

17

Page 19: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

併用住宅用建物

増点補正率 標   準 減点補正率

部分別

評 点 項 目 及 び 標 準 評 点 数標準量

計算単位

補 正 項 目 及 び 補 正 係 数

補正項目

2,840

8,000

6,900

2,100

1,230 1.0 0.8

5,710 普通のもの 少ないもの

2,600 1.2 1.0 0.7

3,330 程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

9,230

6,860

7,120

5,270

2,990

8,700

3,940

43,270

30,750

21,930

16,050

11,420

9,830

8,410

4,310

3,200

2,730

3,800

1,390

450

790 1.5 1.0 0.7

2,680 程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

1,280

880

24,020 1.3 1.0 0.8

18,010 多いもの 普通のもの 少ないもの

14,760 1.2 1.0 0.9

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

 

 

メー

(注) ペイントの補正項目、補正係数、計算単位及び   断熱材の計算単位は加算先の項目に従う。

施工量の多少

施工の程 度

断熱材のみ

施工の程 度

施工量の多少

方メー

トル当たり

仕上面積一・〇平

着 色 コ ン ク リ ー ト

各部分別共通

加算評点項目

建    具

断 熱 材

ペ   イ   ン   ト

カ ー ペ ッ ト上

タ イ ル 中

ク   ロ   ス   天   井

転  ば  し  床  組

塗    り   天    井

延     べ     床     面     積

モ   ル   タ   ル

合成樹脂張床並

一   階   床   組

床  組

二   階   床   組

中石 材 系 仕 上

土 間 コ ン ク リ ー ト 打

延べ床面積

施工の程 度

浴    室    天    井

木質系床仕上

合  成  樹  脂  塗  床

石 膏 ボ ー ド

コ ン ク リ ー ト 直 仕 上

床         仕         上

延べ床面積一・〇平方メー

トル当たり仕上面積一・〇平方メー

トル

天  井

積一・〇平方メー

トル

メー

トル当たり仕上面

延べ床面積一・〇平方

延べ床面積

【 現 行 】

18

Page 20: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

併用住宅用建物

増点補正率 標   準 減点補正率

部分別

評 点 項 目 及 び 標 準 評 点 数標準量

計算単位

補 正 項 目 及 び 補 正 係 数

補正項目

5,410 1.5 1.0 0.7

5,350 程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

7,450

19,960

32,690

5,520

2,480

1,510

6,910一個

電気 ガス給水給湯

排水 計 1.3 1.0 0.8

3,300 200 220 240 3,960 多いもの 普通のもの 少ないもの

3,680 330 380 410 4,800 1.5 1.0 0.7

4,050 660 760 820 6,290 程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

1.0 0.3

カメラ付の もの

通話型のもの

1.5 1.0 0.6

大きいもの 50cm×50cm× 100cmのもの

小さいもの

1.3 1.0 0.7

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

1.1 1.0 0.9

28号程度の もの

24号程度の もの

20号程度の もの

1.0 0.6

あるもの ないもの

1.3 1.0 0.7

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

1.1 1.0 0.85

460L程度の もの

370L程度の もの

300L程度の もの

1.3 1.0 0.7

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

38,620 1.5 1.0 0.8

39,200 程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

8,960

33,000

60,300

施工の程 度

施工の程 度

建 築 設 備

コンセント配線

(注) 使用口は、洗面器、洗面化粧台、ユニットバス、   ハーフユニットバス、ユニットシャワー、流し台   (ステンレス張)、ミニシステムキッチン及び   システムキッチンの使用口以外を対象とする。

施工の程 度

施工の程 度

号 数

一   個

容量の大きさ

一 個

一    個

施工の程 度

給 水 槽

46,080

追焚機能の 有 無

施工量の多少

当たり一個

使用口一口

 方メー

トル当たり

 延べ床面積一・〇平

施工の程 度

(注) 給水・給湯設備の評点数には、使用口の評点数は含まれていない。 給水管の計算単位は水が出る全ての使用口数とする。 給湯管の計算単位は湯が出る全ての使用口数とする。 水・湯ともに出る使用口は、それぞれ1と数える。

給 湯 器

非 水 洗 式

非 水 洗 式

165 ㎡

ド ア ホ ン

給 水 ・ 給 湯 設 備

電 気 設 備

水 洗 式

使 用 口

小便器

和 式

照 明 設 備

ライニング鋼管設   備

給水・給湯

塩化ビニル管

排 水 管

    種別規模別

排 水 設 備

ガ ス設 備

給  湯  管

1 口 配 管

スイッチ配線

使用栓(配管共)

一 個

99 ㎡

42.9 ㎡

220,000

便 器

使用口数

2 口 配 管

電 気 設 備

総合評点方式

960

87,850

建築設備数

267,800

一 個

一 式

給 湯 器( 貯 湯 式 )

洋 式 ( 水 洗 式 )

水 洗 式

延べ床面積

大きさ

施工の程 度

一   個

給水管

項 目 別 評 点 方 式

衛 生 設 備

加     算     評     点     項     目

備数

建築設

【 現 行 】

19

Page 21: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

併用住宅用建物

増点補正率 標   準 減点補正率

部分別

評 点 項 目 及 び 標 準 評 点 数標準量

計算単位

補 正 項 目 及 び 補 正 係 数

補正項目

1.5 1.0 0.7

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

1.4 1.0 0.9

120cmのもの 75cmのもの 60cmのもの

2.0 1.0 0.7

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

1.5 1.0 0.8

大きいもの 120cm×75cm ×60cmのもの

小さいもの

1.5 1.0 0.9

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

1.3 1.0

1.6 1.0 0.9

200cm×160cm のもの

180cm×140cm のもの

160cm×120cm のもの

1.2 1.0 0.9

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

1.4 1.0 0.5

200cm×160cm のもの

160cm×160cm のもの

160cm×72cm のもの

1.2 1.0 0.9

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

1.2 1.0 0.9

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

2.0 1.0 0.8

160cm×80cm のもの

120cm×80cm のもの

80cm×80cmの もの

1.2 1.0 0.9

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

1.1 1.0

150cm×56cm のもの

120cm×56cm のもの

1.4 1.0 0.7

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

1.15 1.0 0.9

150cmのもの 120cmのもの 90cmのもの

1.5 1.0 0.5

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

一  個

大きさ

施工の程 度

型 式

ミ ニ シ ス テ ム キ ッ チ ン

ハ ー フ ユ ニ ッ ト バ ス

ユ ニ ッ ト シ ャ ワ ー

洗 面 化 粧 台

105,800

271,340

46,100

一 個

一  個

一  個

一   個

間 口寸 法

20,400

一 個

167,560

355,160

施工の程 度

施工の程 度

施工の程 度

洗   面   器

浴 室 換 気 乾 燥 機

58,600

ユ ニ ッ ト バ ス

施工の程 度

大きさ

49,560

58,570

一  個

一    個

大きさ

シャワー付 のもの

シャワーのほ か洗面器、便 器付のもの

施工の程 度

大きさ

大きさ

施工の程 度

施工の程 度

間 口寸 法

施工の程 度

流し台(ステンレス張)

一 個

浴  槽

372,510

建 築 設 備

加     算     評     点     項     目

【 現 行 】

20

Page 22: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

併用住宅用建物

増点補正率 標   準 減点補正率

部分別

評 点 項 目 及 び 標 準 評 点 数標準量

計算単位

補 正 項 目 及 び 補 正 係 数

補正項目

1.15 1.0 0.8

300cmのもの 255cmのもの 180cmのもの

1.5 1.0 0.5

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

1.2 1.0 0.8

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

1.2 1.0 0.8

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

1.1 1.0 0.9

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

1.3 1.0 0.3

全熱交換器付 のもの

1種換気ダクト使用のもの

3種換気ダクト使用のもの

1.2 1.0 0.8

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

1.5 1.0 0.7

1.2 1.0 0.9

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

1.1 1.0 0.9

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

1.1 1.0 0.8

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

376,370 1.3 1.0 0.7

163,140幅2.7mのもの 幅1.8mのもの 幅0.9mのもの

76,850 1.5 1.0 0.9

33,170 程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

294,430

123,600

60,450

31,090

198,840

86,260

36,130

対象床面積

 方メー

トル当たり

 延べ床面積一・〇平

13,980

仮設工事

個        数

衛 生 設 備

機 能

建 築 設 備

加   算   評   点   項   目

施工の程 度

バ ル コ ニ ー施工の程 度

施工量の多少

施工の程 度

延べ床面積

仮設工事の 難 易

延べ床面積

個 数

43,000

簡単なもの周囲の状況、交通の便否、規模等からみて普通のもの

困難なもの

方メー

トル当たり

延べ床面積一・〇平

メー

 

メー

ル)

 

式(

メー

284,300

付 け 書 院

シ ス テ ム キ ッ チ ン

メー

1,850

施工の程 度

施工の程 度

換 気 設 備

ダ ク ト 併 用 方 式

12,340換 気 扇 ・ 換 気 口

1,750

9,270

一  個

施工の程 度

建築設備数

一 個

間 口寸 法

施工の程 度

階     段

床     脇

面 積

   奥行〇・九メー

トル)

   一式(

幅一・八メー

トル

183,470一 個

施工の程 度

本    床

施工の程 度

空調設備(ビルトイン方式)

雑  工  事部分別「屋根」から「建築設備」までの合計評点数の3.5%

床       間

そ     の     他     工     事

冷暖房設備 床  暖  房  設  備

メー

【 現 行 】

21

Page 23: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

(3) ホテル、団体旅館及び簡易旅館用建物

増点補正率 標   準 減点補正率

8,620 1.1 1.0 0.9

14,100 程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

11,730

16,8101.1 1.0 0.9

15,510 程度のもの  程度のもの

13,950 1.2 1.0 0.9

7,360 軒出の大きい もの

45cm程度の もの

軒出の小さい もの

12,150 1.0 0.8

27,680 下屋のない もの

下屋の多い もの

13,410 1.1 1.0 0.9

9,560 程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

8,510 1.3 1.0 0.6

多いもの 普通のもの 少ないもの

1.1 1.0 0.9

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

12,060   1.25 3階建のもの

   1.0 2階建のもの

10,640 1.2 1.0 0.8

9,220

1.2 1.0 0.9

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

8,170 1.5 1.0 0.9

6,490

8,580

8,530 1.2 1.0 0.8

3,870 小さいもの 普通のもの 大きいもの

12,130 1.2 1.0 0.9

6,970 程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

2,760 1.8 1.0 0.7

8,450 多いもの 普通のもの 少ないもの

7,880 1.2 1.0 0.9

10,970 程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

平  板

薄 型 気 泡 コ ン ク リ ー ト パ ネ ル薄   付   外   装   仕   上

波  板

漆    喰    真    壁

計算単位

施工の程 度

補 正 項 目 及 び 補 正 係 数

補正項目

建床面積一・〇平方メー

トル当たり仕上面積一・三〇平方メー

トル

建 床 面 積

総合補正方式

軒出の大 小

標準量

施工量の多少

金 属 板

銅    板

ステンレス板

金   属   板   防   水

部分別

評 点 項 目 及 び 標 準 評 点 数

鋼   板

F   R   P   防   水

勾   配   屋   根

ア ス フ ァ ル ト シ ン グ ル

シ   ー   ト   防   水

合  成 樹 脂  波  板

屋                  根

鋼 板 波 板

立上り部分延長〇・五五メー

トル

建床面積一・〇平方メー

トル当たり

地上高 30㎝

サ  イ  デ  ィ  ン  グ

板     張

薄 付 外 装 吹 付 仕 上

仕上面積一・一〇平方メー

トル

延べ床面積一・〇平方メー

トル当たり

繊 維 強 化セ メ ン ト 板

スレートボード

鋼 板

凹凸のない もの 正方形に近 いもの

建  床  面  積施工の

程 度

平面の形状等

延 べ 床 面 積

開口率の大小

凹凸のない もの 正方形に近 いもの

施工の程 度

凹凸の多い もの 細長いもの

凹凸の多い もの 細長いもの

施工の程 度

平面の形状等

項 目 別 補 正 方 式

施工の程 度

建床面積132 ㎡程度で多少 平面に凹凸の あるもの

延べ床面積132㎡程度で多少凹凸のあるもの

階 数

外   装   タ   イ   ル

基      礎

地上高 45㎝

地上高 60㎝

鉄筋コンクリート基礎

外 壁

合   成   樹   脂   板

漆    喰    大    壁

施工量の多少

総合補正方式

陸 屋 根

 

メー

 

メー

 

繊 維 強 化セ メ ン ト 板

化粧スレートボード

勾配の大 小

項 目 別 補 正 方 式

下屋の多 少

施工の程 度

107

10

4.5

10

53

10程度のもの

【 現 行 】

22

Page 24: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

ホテル、団体旅館及び簡易旅館用建物

増点補正率 標   準 減点補正率

計算単位

補 正 項 目 及 び 補 正 係 数

補正項目

標準量

部分別

評 点 項 目 及 び 標 準 評 点 数

16,670 1.8 1.0 0.8

8,610

6,890

5,650 1.2 1.0 0.8

7,180 3.6m程度の もの

3.0m程度の もの

2.4m程度の もの

6,080 1.2 1.0 0.9

5,180 程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

2.2 1.0 0.6

多いもの 普通のもの 少ないもの

1.2 1.0 0.9

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

8,780 1.3 1.0 0.7

19,050 多いもの 普通のもの 少ないもの

13,650 1.3 1.0 0.8

6,910 小さいもの 普通のもの 大きいもの

19,000 1.2 1.0 0.8

22,900 3.6m程度の もの

3.0m程度の もの

2.4m程度の もの

19,550 1.2 1.0 0.7

105,270 程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

75,210 2.0 1.0 0.4

54,390 多いもの 普通のもの 少ないもの

41,000 1.2 1.0 0.7

12,450 程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

13,390

16,790

13,440

6,160

3,860 1.1 1.0 0.8

2,260 多いもの 普通のもの 少ないもの

2,840 1.2 1.0 0.9

8,000 程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

6,900

2,100

柱 ・ 壁 体

  使用本数〇・七〇本

  延べ床面積一・〇平方メー

トル当たり

項目別補正方式

延 べ 床 面 積

真壁造柱

12.0cm 角

大 壁 造 柱

13.5cm 角

12.0cm 角

10.5cm 角

木質系壁仕上

ス  テ  ン  レ  ス  板

鋼          板

サ  イ  デ  ィ  ン  グ

石 膏 ボ ー ド

塗    り   天    井

間仕切の多少

柱 の長 さ

内 装 タ イ ル

石 材 系 仕 上

塗    り   壁

合   成   樹   脂   板

浴    室    天    井

外周壁体部の 柱間が1.8mの もの

内 壁

少ないもの

15.0cm 角

10.5cm 角

多いもの

施工の程 度

延    べ    床    面    積

施工の程 度

項 目 別 補 正 方 式

施工量の多少

施工の程 度

施工量の多少

開口率の大小

ク  ロ  ス  天  井

木質系天井仕上

石 膏 ボ ー ド

延べ床面積一・〇平方メー

トル当たり仕上面積二・六〇平方メー

トル

ク    ロ    ス    貼

施工量の多少

総合補正方式

総合補正方式

施工の程 度

柱 の長 さ

本数の多 少

施工の程 度

13.5cm 角

天  井

たり仕上面積一・〇平方メー

トル

延べ床面積一・〇平方メー

トル当

延 べ 床 面 積

【 現 行 】

23

Page 25: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

ホテル、団体旅館及び簡易旅館用建物

増点補正率 標   準 減点補正率

計算単位

補 正 項 目 及 び 補 正 係 数

補正項目

標準量

部分別

評 点 項 目 及 び 標 準 評 点 数

1,230 1.0 0.8

5,710 普通のもの 少ないもの

2,600 1.2 1.0 0.7

3,330 程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

9,230

6,860

7,120

5,270

2,990

8,700

3,940

43,270

30,750

21,930

16,050

11,420

9,830

8,410

4,310

3,200

2,730

3,800

1,390

450

790 1.5 1.0 0.7

2,680 程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

1,280

880

26,540 1.2 1.0 0.9

18,730 多いもの 普通のもの 少ないもの

15,030 1.2 1.0 0.9

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

延べ床面積一・〇平方メー

トル当たり仕上面積一・〇平方メー

トル

床 仕 上

延  べ  床  面  積

加算評点項目

施工の程 度

メー

メー

モ   ル   タ   ル

木質系床仕上

床  組

着 色 コ ン ク リ ー ト

カーペット

ペ   イ   ン   ト

転  ば  し  床  組

二   階   床   組

タ イ ル

合  成  樹  脂  塗  床

施工量の多少

合成樹脂張床

建  具

各部分別共通

施工の程 度

施工の程 度

断熱材のみ

延べ床面積

 (注) ペイントの補正項目、補正係数、計算単位及び    断熱材の計算単位は加算先の項目に従う。

土 間 コ ン ク リ ー ト 打

一   階   床   組

施工量の多少

方メー

トル当たり

仕上面積一・〇平

断 熱 材

コ ン ク リ ー ト 直 仕 上

石 材 系 仕 上

【 現 行 】

24

Page 26: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

ホテル、団体旅館及び簡易旅館用建物

増点補正率 標   準 減点補正率

計算単位

補 正 項 目 及 び 補 正 係 数

補正項目

標準量

部分別

評 点 項 目 及 び 標 準 評 点 数

5,410 1.5 1.0 0.7

5,350 程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

7,450

19,960

32,690

5,520

2,480

1,510

6,910一個

電気 ガス給水給湯

排水 計 1.3 1.0 0.8

3,570 130 480 520 4,700 多いもの 普通のもの 少ないもの

4,760 240 800 880 6,680 1.5 1.0 0.7

5,230 340 1,120 1,230 7,920 程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

1.0 0.3

カメラ付の もの

通話型のもの

1.5 1.0 0.6

大きいもの 50cm×50cm× 100cmのもの

小さいもの

1.3 1.0 0.7

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

1.1 1.0 0.9

28号程度 のもの

24号程度 のもの

20号程度 のもの

1.0 0.6

あるもの ないもの

1.3 1.0 0.7

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

1.1 1.0 0.85

460L程度 のもの

370L程度 のもの

300L程度 のもの

1.3 1.0 0.7

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

施工の程 度

設   備

給水・給湯

当たり一個

使用口一口

コンセント配線

加 算 評   点 項    目

ド ア ホ ン一 式

塩化ビニル管

給  湯  管

電 気 設 備

960

給 湯 器 220,000

給水管

使用栓(配管共)

排 水 管

総合評点方式

建    築    設    備

(注) 給水・給湯設備の評点数には、使用口の評点数は含まれていない。 給水管の計算単位は水が出る全ての使用口数とする。 給湯管の計算単位は湯が出る全ての使用口数とする。 水・湯ともに出る使用口は、それぞれ1と数える。

1 口 配 管

一  個

スイッチ配線

建築設備数

一   個

使用口数

電 気 設 備

照 明 設 備

排 水 設 備

使 用 口

延べ床面積施工の

程 度

施工量の多少

建 築 設 備 数

46,080

132 ㎡

264 ㎡

給 湯 器( 貯 湯 式 )

267,800

66 ㎡

給  水  ・  給  湯  設  備

給 水 槽

2 口 配 管

ライニング鋼管

ガ ス設 備

     種別規模別

87,850

一  個

一 個

方メー

トル当たり

延べ床面積一・〇平

大きさ

施工の程 度

施工の程 度

容量の大きさ

一 個

(注) 使用口は、洗面器、ユニットバス、ハーフ   ユニットバス、ユニットシャワー及び流し台   (ステンレス張)の使用口以外を対象とする。

号 数

施工の程 度

追焚機能の 有 無

項 目 別 評 点 方 式

施工の程 度

備数

建築設

【 現 行 】

25

Page 27: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

ホテル、団体旅館及び簡易旅館用建物

増点補正率 標   準 減点補正率

計算単位

補 正 項 目 及 び 補 正 係 数

補正項目

標準量

部分別

評 点 項 目 及 び 標 準 評 点 数

38,620 1.5 1.0 0.8

39,200 程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

8,960

33,000

60,300

1.5 1.0 0.7

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

1.5 1.0 0.8

大きいもの 120cm×75cm ×60cmのもの

小さいもの

1.5 1.0 0.9

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

1.3 1.0

1.6 1.0 0.9

200cm×160cm のもの

180cm×140cm のもの

160cm×120cm のもの

1.2 1.0 0.9

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

1.4 1.0 0.5

200cm×160cm のもの

160cm×160cm のもの

160cm×72cm のもの

1.2 1.0 0.9

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

1.2 1.0 0.9

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

2.0 1.0 0.8

160cm×80cm のもの

120cm×80cm のもの

80cm×80cmの もの

1.2 1.0 0.9

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

1.1 1.0

150cm×56cm のもの

120cm×56cm のもの

1.4 1.0 0.7

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

施工の程 度

大きさ

58,570

施工の程 度

大きさ

施工の程 度

46,100

型 式

大きさ

355,160

167,560

施工の程 度

施工の程 度

20,400

衛    生    設    備

ユ ニ ッ ト シ ャ ワ ー

加 算 評   点 項    目

浴  槽

ユ ニ ッ ト バ ス

流し台(ステンレス張)

ハ ー フ ユ ニ ッ ト バ ス

一  個

一    個

一  個

シャワーのほ か洗面器、便 器付のもの

一 個

浴 室 換 気 乾 燥 機

洗   面   器

非 水 洗 式

洋 式 ( 水 洗 式 )

372,510

水 洗 式

和 式

49,560

非 水 洗 式

便 器

水 洗 式

小便器

一 個

一    個

一    個

271,340

シャワー付 のもの

施工の程 度

施工の程 度

施工の程 度

大きさ

一  個

大きさ

建 築 設 備 数

建    築    設    備

【 現 行 】

26

Page 28: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

ホテル、団体旅館及び簡易旅館用建物

増点補正率 標   準 減点補正率

計算単位

補 正 項 目 及 び 補 正 係 数

補正項目

標準量

部分別

評 点 項 目 及 び 標 準 評 点 数

1.2 1.0 0.8

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

1.2 1.0 0.8

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

1.1 1.0 0.9

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

1.5 1.0 0.7

1.2 1.0 0.9

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

建  築  設  備

メー

施工の程 度

9,270

13,980

換 気 扇 ・ 換 気 口

周囲の状況、交通の便否、規模等からみて普通のもの

換気設備

仮設工事の 難 易

1,850

空調設備(ビルトイン方式)

延べ床面積

対 象 床 面 積

メー

建築設備数

施工の程 度

方メー

トル当たり

延べ床面積一・〇平

簡単なもの 困難なもの

施工の程 度

仮設工事

一 個

12,340

施工の程 度

冷暖房設備 床  暖  房  設  備

加 算 評 点 項 目

その他工事

雑  工  事部分別「屋根」から「建築設備」までの合計評点数の5%

【 現 行 】

27

Page 29: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

(4) 普通旅館及び料亭用建物

増点補正率 標   準 減点補正率

8,620 1.1 1.0 0.9

14,100 程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

11,730

15,420 1.1 1.0

14,120 入母屋屋根の もの

切妻屋根の もの

12,5601.1 1.0 0.9

5,970 程度のもの  程度のもの

10,760 1.2 1.0 0.9

26,290 軒出の大きい もの

45cm程度の もの

軒出の小さい もの

12,020 1.0 0.8

8,170 下屋のない もの

下屋の多い もの

7,120 1.1 1.0 0.9

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

1.5 1.0 0.6

多いもの 普通のもの 少ないもの

1.1 1.0 0.9

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

12,570   1.25 3階建のもの

   1.0 2階建のもの

11,000 1.2 1.0 0.8

9,430

1.2 1.0 0.9

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

8,170 1.5 1.0 0.8

6,490

8,580

8,530 1.2 1.0 0.9

3,870 小さいもの 普通のもの 大きいもの

12,130 1.2 1.0 0.9

6,970 程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

2,760 1.8 1.0 0.7

8,450 多いもの 普通のもの 少ないもの

7,880 1.2 1.0 0.9

10,970 程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

勾配の大 小

凹凸の多い もの 細長いもの

銅    板

ステンレス板

建 床 面 積

合  成 樹 脂  波  板

シ   ー   ト   防   水

金   属   板   防   水

評 点 項 目 及 び 標 準 評 点 数標準量

ア ス フ ァ ル ト シ ン グ ル

仕上面積一・三〇平方メー

トル

建床面積一・〇平方メー

トル当たり

鋼 板 波 板

金 属 板

鋼   板

屋                       根

計算単位

屋根の形 式

施工の程 度

補 正 項 目 及 び 補 正 係 数部分別

F   R   P   防   水

勾   配   屋   根

補正項目

軒出の大 小

下屋の多 少

総合補正方式

施工の程 度

項  目  別  補  正  方  式

施工の程 度

項 目 別 補 正 方 式

延 べ 床 面 積

施工の程 度

建  床  面  積

凹凸のない もの 正方形に近 いもの

鋼 板

平面の形状等

外 壁

平面の形状等

開口率の大小

仕上面積一・一〇平方メー

トル

延べ床面積一・〇平方メー

トル当たり

薄 型 気 泡 コ ン ク リ ー ト パ ネ ル薄   付   外   装   仕   上

地上高 30㎝

 立上り部分延長〇・六一メー

トル

 建床面積一・〇平方メー

トル当たり

階 数

凹凸の多い もの 細長いもの

延べ床面積165㎡程度で多少凹凸のあるもの

鉄筋コンクリート基礎

施工量の多少

地上高 60㎝

施工の程 度

施工量の多少

施工の程 度

総合補正方式

地上高 45㎝

波  板

外   装   タ   イ   ル

漆     喰     真     壁

合   成   樹   脂   板

サ  イ  デ  ィ  ン   グ

薄 付 外 装 吹 付 仕 上

板     張

基      礎

漆     喰     大     壁

繊 維 強 化セ メ ン ト 板

スレートボード

建床面積165㎡程度で多少平面に凹凸のあるもの

平  板

陸 屋 根

メー

メー

繊 維 強 化セ メ ン ト 板

化粧スレートボード

凹凸のない もの 正方形に近 いもの

107

10

4.5105

3

10程度のもの

【 現 行 】

28

Page 30: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

普通旅館及び料亭用建物

増点補正率 標   準 減点補正率

評 点 項 目 及 び 標 準 評 点 数標準量

計算単位

補 正 項 目 及 び 補 正 係 数部分別 補正項目

13,480 1.5 1.0 0.8

7,090

5,710

4,690

5,970 1.2 1.0 0.8

5,070 3.6m程度の もの

3.0m程度の もの

2.4m程度の もの

4,320 1.2 1.0 0.9

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

1.8 1.0 0.6

多いもの 普通のもの 少ないもの

1.2 1.0 0.9

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

8,450 1.3 1.0 0.9

18,320 多いもの 普通のもの 少ないもの

13,120 1.2 1.0 0.8

6,650 小さいもの 普通のもの 大きいもの

18,270 1.2 1.0 0.8

22,020 3.6m程度の もの

3.0m程度の もの

2.4m程度の もの

18,800 1.2 1.0 0.7

101,220 程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

72,320 1.9 1.0 0.6

52,300 多いもの 普通のもの 少ないもの

39,420 1.2 1.0 0.7

11,970 程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

12,870

16,150

12,920

5,920

9,460 1.1 1.0 0.8

5,340 多いもの 普通のもの 少ないもの

3,860 1.2 1.0 0.9

2,260 程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

2,840

8,000

6,900

2,100

開口率の大小

ク   ロ   ス   天   井

ス  テ  ン  レ  ス  板

施工の程 度

総合補正方式

施工の程 度

施工の程 度

間仕切の多少

鋼          板

施工量の多少

合   成   樹   脂   板

施工量の多少

塗    り   壁柱 の長 さ

総合補正方式

項 目 別 補 正 方 式 施工の

程 度

柱 の長 さ

延   べ   床   面   積

12.0cm 角

本数の多 少

外周壁体部の柱間が1.8mのもの

外周壁体部の柱間が0.9mのもの小部屋の多いもの

少ないもの

使用本数〇・五五本

延べ床面積一・〇平方メー

トル当たり

内 装 タ イ ル

10.5cm 角

施工量の多少

15.0cm 角

施工の程 度

柱    ・    壁     体

木質系壁仕上

ク    ロ    ス    貼

石 材 系 仕 上

真 壁 造 柱

12.0cm 角大 壁 造 柱

13.5cm 角

木質系天井仕上

塗    り   天    井

13.5cm 角

項目別補正方式

10.5cm 角

浴    室    天    井

サ  イ  デ  ィ  ン  グ

石 膏 ボ ー ド

内          壁

      仕上面積二・五〇平方メー

トル

      延べ床面積一・〇平方メー

トル当たり

延    べ    床    面    積

石 膏 ボ ー ド

天     井

たり仕上面積一・〇平方メー

トル

延べ床面積一・〇平方メー

トル当

延 べ 床 面 積

【 現 行 】

29

Page 31: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

普通旅館及び料亭用建物

増点補正率 標   準 減点補正率

評 点 項 目 及 び 標 準 評 点 数標準量

計算単位

補 正 項 目 及 び 補 正 係 数部分別 補正項目

1,230 1.0 0.8

5,710 普通のもの 少ないもの

2,600 1.2 1.0 0.7

3,330 程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

9,230

6,860

7,120

5,270

2,990

8,700

3,940

43,270

30,750

21,930

16,050

11,420

9,830

8,410

4,310

3,200

2,730

3,800

1,390

450

790 1.5 1.0 0.7

2,680 程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

1,280

880

28,530 1.2 1.0 0.9

21,040 多いもの 普通のもの 少ないもの

16,690 1.2 1.0 0.9

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

方メー

トル当たり

仕上面積一・〇平

延      べ      床      面      積

施工の程 度

施工量の多少

延べ床面積

 (注) ペイントの補正項目、補正係数、計算単位及び   断熱材の計算単位は加算先の項目に従う。

施工量の多少

施工の程 度

ペ   イ   ン   ト

石 材 系 仕 上

タ イ ル

施工の程 度

断熱材のみ

着 色 コ ン ク リ ー ト

延べ床面積一・〇平方メー

トル当たり仕上面積一・〇平方メー

トル

土 間 コ ン ク リ ー ト 打

床       仕       上

モ   ル   タ   ル

メー

メー

加算評点項目

各部分別共通

建   具

転  ば  し  床  組

合  成  樹  脂  塗  床

合成樹脂張床

二   階   床   組

木質系床仕上

コ ン ク リ ー ト 直 仕 上

断 熱 材

カーペット

床  組

一   階   床   組

【 現 行 】

30

Page 32: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

普通旅館及び料亭用建物

増点補正率 標   準 減点補正率

評 点 項 目 及 び 標 準 評 点 数標準量

計算単位

補 正 項 目 及 び 補 正 係 数部分別 補正項目

5,410 1.5 1.0 0.7

5,350 程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

7,450

19,960

32,690

5,520

2,480

1,510

6,910一個

電気 ガス給水給湯

排水 計 1.3 1.0 0.8

2,820 100 390 410 3,720 多いもの 普通のもの 少ないもの

3,770 190 660 710 5,330 1.5 1.0 0.7

4,150 270 920 1,000 6,340 程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

1.0 0.3

カメラ付の もの

通話型のもの

1.5 1.0 0.6

大きいもの 50cm×50cm× 100cmのもの

小さいもの

1.3 1.0 0.7

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

1.1 1.0 0.9

28号程度 のもの

24号程度 のもの

20号程度 のもの

1.0 0.6

あるもの ないもの

1.3 1.0 0.7

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

1.1 1.0 0.85

460L程度 のもの

370L程度 のもの

300L程度 のもの

1.3 1.0 0.7

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

38,620 1.5 1.0 0.8

39,200 程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

8,960

33,000

60,300

(注) 使用口は、洗面器、ユニットバス、ハーフユニッ   トバス、ユニットシャワー及び流し台(ステンレス   張)の使用口以外を対象とする。

施工の程 度

施工の程 度

大きさ

建     築     設     備     数

延べ床面積

建築設備数

使用口数

(注) 給水・給湯設備の評点数には、使用口の評点数は含まれていない。 給水管の計算単位は水が出る全ての使用口数とする。 給湯管の計算単位は湯が出る全ての使用口数とする。 水・湯ともに出る使用口は、それぞれ1と数える。

号 数

施工の程 度

施工量の多少

排 水 管

方メー

トル当たり

延べ床面積一・〇平

一 個

一 式

165 ㎡

加   算   評   点   項   目

施工の程 度

87,850

照 明 設 備

スイッチ配線

267,800

電 気 設 備 46,080

ガ ス設 備

使用栓(配管共)

追焚機能の 有 無

一 個

容量の大きさ

一 個

施工の程 度

設   備

給水・給湯

給水管

330 ㎡

排 水 設 備

項 目 別 評 点 方 式

2 口 配 管

当たり一個

使用口一口

一 個

建         築         設         備

コンセント配線

和 式

220,000

給 水 ・ 給 湯 設 備

水 洗 式

給  湯  管

塩化ビニル管

総合評点方式

ライニング鋼管

82.5 ㎡

960

非 水 洗 式

水 洗 式一    個

洋 式 ( 水 洗 式 )

給 湯 器( 貯 湯 式 )

一 個

施工の程 度便

小便器

ド ア ホ ン

      種別規模別

非 水 洗 式

給 水 槽

衛 生 設 備

使 用 口

給 湯 器

電 気 設 備

1 口 配 管

施工の程 度

備数

建築設

【 現 行 】

31

Page 33: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

普通旅館及び料亭用建物

増点補正率 標   準 減点補正率

評 点 項 目 及 び 標 準 評 点 数標準量

計算単位

補 正 項 目 及 び 補 正 係 数部分別 補正項目

1.5 1.0 0.7

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

1.5 1.0 0.8

大きいもの 120cm×75cm ×60cmのもの

小さいもの

1.5 1.0 0.9

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

1.3 1.0

1.6 1.0 0.9

200cm×160cm のもの

180cm×140cm のもの

160cm×120cm のもの

1.2 1.0 0.9

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

1.4 1.0 0.5

200cm×160cm のもの

160cm×160cm のもの

160cm×72cm のもの

1.2 1.0 0.9

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

1.2 1.0 0.9

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

2.0 1.0 0.8

160cm×80cm のもの

120cm×80cm のもの

80cm×80cmの もの

1.2 1.0 0.9

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

1.1 1.0

150cm×56cm のもの

120cm×56cm のもの

1.4 1.0 0.7

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

1.2 1.0 0.8

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

1.2 1.0 0.8

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

1.1 1.0 0.9

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

メー

建     築     設     備     数

大きさ

シャワーのほ か洗面器、便 器付のもの

一    個

施工の程 度

施工の程 度

施工の程 度

大きさ

12,340一 個

換気設備

355,160

ユ ニ ッ ト シ ャ ワ ー

施工の程 度

20,400

372,510

型 式

一  個

流し台(ステンレス張) 46,100

9,270

一  個

施工の程 度

271,340

メー

ユ ニ ッ ト バ ス

49,560

一  個

大きさ

施工の程 度

浴 室 換 気 乾 燥 機

洗   面   器一 個

ハ ー フ ユ ニ ッ ト バ ス

大きさ

シャワー付 のもの

建築設備数

対象床面積

空調設備(ビルトイン方式)施工の程 度

一 個

一 個

施工の程 度

施工の程 度

施工の程 度

大きさ

167,560

58,570

衛 生 設 備

床  暖  房  設  備

冷暖房設備

建         築         設         備

加     算    評    点    項     目

浴  槽

換 気 扇 ・ 換 気 口

13,980

【 現 行 】

32

Page 34: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

普通旅館及び料亭用建物

増点補正率 標   準 減点補正率

評 点 項 目 及 び 標 準 評 点 数標準量

計算単位

補 正 項 目 及 び 補 正 係 数部分別 補正項目

1.5 1.0 0.7

1.2 1.0 0.9

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

376,370 1.3 1.0 0.7

163,140幅2.7mのもの 幅1.8mのもの 幅0.9mのもの

76,850 1.5 1.0 0.9

33,170 程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

294,430

123,600

60,450

31,090

198,840

86,260

36,130

仮設工事の 難 易

方メー

トル当たり

延べ床面積一・〇平

仮設工事

延べ床面積

簡単なもの周囲の状況、交通の便否、規模等からみて普通のもの

困難なもの

個        数

施工の程 度

床     脇

施工の程 度

メー

ル)

 

式(

メー

雑  工  事部分別「屋根」から「建築設備」までの合計評点数の5%

1,850

  奥行〇・九メー

トル)

  一式(

幅一・八メー

トル

施工量の多少

そ    の    他    工    事

付 け 書 院

床        間

本    床

【 現 行 】

33

Page 35: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

(5) 事務所及び銀行用建物

増点補正率 標   準 減点補正率

8,620 1.1 1.0 0.9

14,100 程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

11,730

16,810 1.0 0.8

15,510 切妻屋根の もの

片流れ屋根の もの

13,9501.1 1.0 0.9

7,360 程度のもの  程度のもの

12,150 1.2 1.0 0.9

27,680 軒出の大きい もの

45cm程度の もの

軒出の小さい もの

13,410 1.1 1.0 0.9

9,560 程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

8,510 1.3 1.0 0.6

多いもの 普通のもの 少ないもの

1.1 1.0 0.9

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

12,5701.25

3階建のもの1.0

2階建のもの

11,000 1.2 1.0 0.8

9,430

1.2 1.0 0.9

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

8,910 1.3 1.0 0.7

7,080

9,360

9,310 1.3 1.0 0.8

4,220 小さいもの 普通のもの 大きいもの

13,230 1.2 1.0 0.9

7,600 程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

3,010 1.7 1.0 0.6

9,220 多いもの 普通のもの 少ないもの

8,600 1.2 1.0 0.9

11,970 程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

10,410 1.5 1.0 0.8

5,780

4,700

多いもの

延べ床面積

繊 維 強 化セ メ ン ト 板

化粧スレートボード

少ないもの外周壁体部の柱間が1.8mのもの

平  板

漆     喰     大     壁

使

メー

波  板

瓦 項 目 別 補 正 方 式

柱・壁体

項目別補正方式

本数の多 少

外 壁

13.5cm 角

板     張

鋼 板

外   装   タ   イ   ル

繊 維 強 化セ メ ン ト 板

漆 喰 真 壁

15.0cm 角

薄 型 気 泡 コ ン ク リ ー ト パ ネ ル薄   付   外   装   仕   上

真 壁 造 柱

12.0cm 角

建  床  面  積

規模の小さ いもの 細長いもの

延べ床面積165 ㎡程度で多少 凹凸のあるもの

建床面積165 ㎡程度で多少 平面に凹凸 のあるもの

規模の大き いもの 正方形に近 いもの

延  べ  床  面  積

規模の大き いもの 正方形に近 いもの

規模の小さ いもの 細長いもの

計算単位

屋根の形 式

勾配の大 小

施工の程 度

補 正 項 目 及 び 補 正 係 数

補正項目

建 床 面 積施工量

の多少

施工の程 度

標準量

建床面積一・〇平方メー

トル当たり仕上面積一・三〇平方メー

トル

金   属   板   防   水

陸 屋 根

 

メー

 

メー

 

仕上面積一・二〇平方メー

トル

延べ床面積一・〇平方メー

トル当たり

勾   配   屋   根

ア ス フ ァ ル ト シ ン グ ル

シ   ー   ト   防   水

総合補正方式

合  成 樹 脂  波  板

ステンレス板

鋼 板 波 板

軒出の大 小

階 数

銅    板金 属 板

地上高 60㎝

項 目 別 補 正 方 式

平面の形状等

平面の形状等

部分別

評 点 項 目 及 び 標 準 評 点 数

鋼   板

F   R   P   防   水

施工の程 度

立上り部分延長〇・六一メー

トル

建床面積一・〇平方メー

トル当たり

基      礎

施工の程 度

地上高 30㎝

鉄筋コンクリート基礎

スレートボード

施工の程 度

サ  イ  デ  ィ  ン  グ

合   成   樹   脂   板施工量の多少

施工の程 度

開口率の大小

総合補正方式

屋                    根

地上高 45㎝

薄 付 外 装 吹 付 仕 上

程度のもの10

7

10

4.5

10

53

10

【 現 行 】

34

Page 36: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

事務所及び銀行用建物

増点補正率 標   準 減点補正率

計算単位

補 正 項 目 及 び 補 正 係 数

補正項目

標準量

部分別

評 点 項 目 及 び 標 準 評 点 数

3,880 1.9 1.0 0.8

4,990 6.0m程度の もの

3.0m程度の もの

2.4m程度の もの

4,250 1.2 1.0 0.9

3,620 程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

2.9 1.0 0.6

多いもの 普通のもの 少ないもの

1.2 1.0 0.9

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

7,090 1.3 1.0 0.8

15,390 多いもの 普通のもの 少ないもの

11,020 1.3 1.0 0.7

5,580 小さいもの 普通のもの 大きいもの

15,350 2.0 1.0 0.8

18,500 6.0m程度の もの

3.0m程度の もの

2.4m程度の もの

15,790 1.2 1.0 0.7

85,020 程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

60,750 3.4 1.0 0.4

43,930 多いもの 普通のもの 少ないもの

33,110 1.2 1.0 0.7

10,050 程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

10,810

13,560

10,850

4,970

9,460 1.1 1.0 0.8

5,340 多いもの 普通のもの 少ないもの

3,860 1.2 1.0 0.9

2,260 程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

2,840

8,000

6,900

2,100

内 壁

延べ床面積一・〇平方メー

トル当たり仕上面積二・一〇平方メー

トル

延    べ    床    面    積

石 膏 ボ ー ド

天     井

仕上面積一・〇平方メー

トル

延べ床面積一・〇平方メー

トル当たり

延 べ 床 面 積

塗    り   壁

開口率の大小

ク    ロ    ス    貼

施工の程 度

柱 ・ 壁 体

当たり使用本数〇・三九本

延べ床面積一・〇平方メー

トル

10.5cm 角

延 べ 床 面 積

施工量の多少

総合補正方式

施工の程 度

柱 の長 さ

項目別補正方式

総合補正方式

施工量の多少

施工の程 度

施工の程 度

施工量の多少

施工の程 度

石 膏 ボ ー ド

石 材 系 仕 上

合   成   樹   脂   板

ス  テ  ン  レ  ス  板

ク   ロ   ス   天   井

木質系天井仕上

間仕切の多少

柱 の長 さ

項 目 別 補 正 方 式

サ  イ  デ  ィ  ン  グ

真 壁 造 柱

塗    り    天    井

鋼          板

内 装 タ イ ル

大 壁 造 柱

10.5cm 角

木質系壁仕上

浴    室    天    井

12.0cm 角

13.5cm 角

【 現 行 】

35

Page 37: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

事務所及び銀行用建物

増点補正率 標   準 減点補正率

計算単位

補 正 項 目 及 び 補 正 係 数

補正項目

標準量

部分別

評 点 項 目 及 び 標 準 評 点 数

1,230 1.0 0.8

5,710 普通のもの 少ないもの

2,600 1.2 1.0 0.7

3,330 程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

9,230

6,860

7,120

5,270

2,990

8,700

3,940

43,270

30,750

21,930

16,050

11,420

9,830

8,410

4,310

3,200

2,730

3,800

1,390

450

790 1.5 1.0 0.7

2,680 程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

1,280

880

14,460 1.2 1.0 0.8

10,890 多いもの 普通のもの 少ないもの

8,460 1.2 1.0 0.9

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

延べ床面積一・〇平方メー

トル当たり仕上面積一・〇平方メー

トル

延  べ  床  面  積

メー

メー

タ イ ル

床       仕       上

ペ   イ   ン   ト

延べ床面積施工の

程 度

カ ー ペ ッ ト

方メー

トル当たり

仕上面積一・〇平

施工の程 度

施工量の多少

施工の程 度

断熱材のみ

 (注) ペイントの補正項目、補正係数、計算単位及び   断熱材の計算単位は加算先の項目に従う。

一   階   床   組

施工量の多少

石 材 系 仕 上

コ ン ク リ ー ト 直 仕 上

合成樹脂張床

合  成  樹  脂  塗  床

木質系床仕上

二   階   床   組

加算評点項目

断 熱 材

各部分別共通

建    具

モ   ル   タ   ル

着 色 コ ン ク リ ー ト

転  ば  し  床  組

土 間 コ ン ク リ ー ト 打

床   組

【 現 行 】

36

Page 38: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

事務所及び銀行用建物

増点補正率 標   準 減点補正率

計算単位

補 正 項 目 及 び 補 正 係 数

補正項目

標準量

部分別

評 点 項 目 及 び 標 準 評 点 数

5,410 1.5 1.0 0.7

5,350 程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

7,450

19,960

32,690

5,520

2,480

1,510

6,910一個

電気 ガス給水給湯

排水 計 1.3 1.0 0.8

3,160 60 90 100 3,410 多いもの 普通のもの 少ないもの

3,460 120 150 160 3,890 1.5 1.0 0.7

3,840 240 240 260 4,580 程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

1.0 0.3

カメラ付の もの

通話型のもの

1.5 1.0 0.6

大きいもの 50cm×50cm× 100cmのもの

小さいもの

1.3 1.0 0.7

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

1.1 1.0 0.9

28号程度 のもの

24号程度 のもの

20号程度 のもの

1.0 0.6

あるもの ないもの

1.3 1.0 0.7

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

1.1 1.0 0.85

460L程度 のもの

370L程度 のもの

300L程度 のもの

1.3 1.0 0.7

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

項 目 別 評 点 方 式

建 築 設 備

建       築       設       備       数

一 式

加      算      評      点      項      目

電 気 設 備 ド ア ホ ン

一 個

照 明 設 備

46,080

960

塩化ビニル管

施工の程 度

給 湯 器( 貯 湯 式 )

一 個

容量の大きさ

施工の程 度

施工の程 度

220,000給 湯 器

一  個

施工の程 度

267,800

(注) 使用口は、洗面器、ユニットバス、ハーフ   ユニットバス、ユニットシャワー及び流し台   (ステンレス張)の使用口以外を対象とする。

追焚機能の 有 無

建築設備数

延べ床面積

号 数

方メー

トル当たり

延べ床面積一・〇平

一  個

一   個

施工量の多少

使用栓(配管共)

330 ㎡

当たり一個

使用口一口

給 水 槽

使用口数

給  湯  管

1 口 配 管

施工の程 度

使 用 口

ガ ス設 備

排 水 管排 水 設 備

82.5 ㎡

大きさ

施工の程 度

給水管

電 気 設 備

スイッチ配線

87,850

2 口 配 管

コンセント配線

(注) 給水・給湯設備の評点数には、使用口の評点数は含まれていない。 給水管の計算単位は水が出る全ての使用口数とする。 給湯管の計算単位は湯が出る全ての使用口数とする。 水・湯ともに出る使用口は、それぞれ1と数える。

総合評点方式

ライニング鋼管設   備

給水・給湯

165 ㎡

      種別規模別

備数

建築設

【 現 行 】

37

Page 39: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

事務所及び銀行用建物

増点補正率 標   準 減点補正率

計算単位

補 正 項 目 及 び 補 正 係 数

補正項目

標準量

部分別

評 点 項 目 及 び 標 準 評 点 数

38,620 1.5 1.0 0.8

39,200 程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

8,960

33,000

60,300

1.5 1.0 0.7

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

1.5 1.0 0.8

大きいもの 120cm×75cm ×60cmのもの

小さいもの

1.5 1.0 0.9

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

1.3 1.0

1.6 1.0 0.9

200cm×160cm のもの

180cm×140cm のもの

160cm×120cm のもの

1.2 1.0 0.9

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

1.4 1.0 0.5

200cm×160cm のもの

160cm×160cm のもの

160cm×72cm のもの

1.2 1.0 0.9

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

1.2 1.0 0.9

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

2.0 1.0 0.8

160cm×80cm のもの

120cm×80cm のもの

80cm×80cmの もの

1.2 1.0 0.9

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

1.1 1.0

150cm×56cm のもの

120cm×56cm のもの

1.4 1.0 0.7

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

一    個

洋 式 ( 水 洗 式 )

ハ ー フ ユ ニ ッ ト バ ス

一   個衛

加      算      評      点      項      目

建       築       設       備       数

シャワー付 のもの

372,510

小便器

水 洗 式

シャワーのほ か洗面器、便 器付のもの

非 水 洗 式

一    個水 洗 式

49,560施工の程 度

20,400

施工の程 度

355,160

施工の程 度

271,340

大きさ

一 個

施工の程 度

施工の程 度

施工の程 度

46,100

大きさ

58,570

167,560

一  個

一  個

施工の程 度

型 式

浴  槽

便 器

和 式

浴 室 換 気 乾 燥 機

大きさ

一  個

施工の程 度

大きさ

洗   面   器一 個

ユ ニ ッ ト バ ス

ユ ニ ッ ト シ ャ ワ ー

流し台(ステンレス張)

非 水 洗 式

大きさ

【 現 行 】

38

Page 40: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

事務所及び銀行用建物

増点補正率 標   準 減点補正率

計算単位

補 正 項 目 及 び 補 正 係 数

補正項目

標準量

部分別

評 点 項 目 及 び 標 準 評 点 数

1.2 1.0 0.8

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

1.2 1.0 0.8

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

1.1 1.0 0.9

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

1.5 1.0 0.7

1.2 1.0 0.9

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

加算評点項目

建 築 設 備

冷暖房設備 床  暖  房  設  備 13,980

その他工事

雑  工  事部分別「屋根」から「建築設備」までの合計評点数の3%

建築設備数

一 個

12,340

施工の程 度 対

象床面積

施工の程 度

空調設備(ビルトイン方式)

施工の程 度

メー

メー

9,270

延べ床面積

方メー

トル当たり

延べ床面積一・〇平

仮設工事の 難 易

困難なもの 簡単なもの周囲の状況、交通の便否、規模等からみて普通のもの

施工の程 度

仮設工事

1,850

換 気 扇 ・ 換 気 口

換気設備

【 現 行 】

39

Page 41: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

(6) 店舗用建物

増点補正率 標   準 減点補正率

8,620 1.1 1.0 0.9

14,100 程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

11,730

16,810 1.0 0.8

15,510 切妻屋根の もの

片流れ屋根の もの

13,9501.1 1.0 0.9

7,360 程度のもの  程度のもの

12,150 1.2 1.0 0.9

27,680 軒出の大きい もの

45cm程度の もの

軒出の小さい もの

13,410 1.1 1.0 0.9

9,560 程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

8,510 1.3 1.0 0.6

多いもの 普通のもの 少ないもの

1.1 1.0 0.9

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

11,6301.25

3階建のもの1.0

2階建のもの

10,340 1.2 1.0 0.8

9,050

1.2 1.0 0.9

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

11,140 1.3 1.0 0.7

8,850

11,700

11,640 1.3 1.0 0.8

5,280 小さいもの 普通のもの 大きいもの

16,540 1.2 1.0 0.9

9,510 程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

3,760 1.7 1.0 0.6

11,530 多いもの 普通のもの 少ないもの

10,750 1.2 1.0 0.9

14,970 程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

45,870

施工量の多少

総合補正方式

建床面積165㎡ 程度で多少平 面に凹凸のある もの

規模の大き いもの 正方形に近 いもの

平面の形状等

規模の小さ いもの 細長いもの

施工の程 度

階 数

施工の程 度

総合補正方式

基      礎

地上高 45㎝

地上高 60㎝

銅    板

ステンレス板

地上高 30㎝

土  蔵  壁

漆     喰     大     壁

波  板

繊 維 強 化セ メ ン ト 板

スレートボード

漆     喰     真     壁

板     張

施工の程 度

鋼 板

鉄筋コンクリート基礎

金 属 板

合  成 樹 脂  波  板

外 壁

平面の形状等

開口率の大小

   仕上面積一・五〇平方メー

トル

   延べ床面積一・〇平方メー

トル当たり

薄 型 気 泡 コ ン ク リ ー ト パ ネ ル薄   付   外   装   仕   上

項 目 別 補 正 方 式

施工の程 度

項 目 別 補 正 方 式

部分別

評 点 項 目 及 び 標 準 評 点 数

鋼   板

F   R   P   防   水

勾   配   屋   根

ア ス フ ァ ル ト シ ン グ ル

屋                    根

鋼 板 波 板

シ   ー   ト   防   水

標準量

計算単位

屋根の形 式

勾配の大 小

施工の程 度

補 正 項 目 及 び 補 正 係 数

建床面積一・〇平方メー

トル当たり仕上面積一・三〇平方メー

トル

補正項目

建 床 面 積

軒出の大 小

建  床  面  積

延 べ 床 面 積

規模の大き いもの 正方形に近 いもの

立上り部分延長〇・五〇メー

トル

建床面積一・〇平方メー

トル当たり

薄 付 外 装 吹 付 仕 上

合   成   樹   脂   板

サ  イ  デ  ィ  ン  グ

漆  喰  壁

平  板

外   装   タ   イ   ル

延べ床面積165 ㎡程度で多少 凹凸のあるもの

施工の程 度

施工量の多少

規模の小さ いもの 細長いもの

金   属   板   防   水

陸 屋 根

 

メー

 

メー

繊 維 強 化セ メ ン ト 板

化粧スレートボード

107

10

4.5105

3

10程度のもの

【 現 行 】

40

Page 42: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

店舗用建物

増点補正率 標   準 減点補正率

部分別

評 点 項 目 及 び 標 準 評 点 数標準量

計算単位

補 正 項 目 及 び 補 正 係 数

補正項目

7,020 1.5 1.0 0.8

4,100

3,370

2,780 1.3 1.0 0.8

3,610 4.2m程度の もの

3.0m程度の もの

2.4m程度の もの

3,090 1.2 1.0 0.9

2,620 程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

2.0 1.0 0.6

多いもの 普通のもの 少ないもの

1.2 1.0 0.9

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

5,740 1.3 1.0 0.8

12,460 多いもの 普通のもの 少ないもの

8,920 1.3 1.0 0.7

4,520 小さいもの 普通のもの 大きいもの

12,420 1.4 1.0 0.8

14,970 4.2m程度の もの

3.0m程度の もの

2.4m程度の もの

12,780 1.2 1.0 0.7

68,830 程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

49,180 2.4 1.0 0.4

35,560 多いもの 普通のもの 少ないもの

26,800 1.2 1.0 0.7

8,140 程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

8,750

10,980

8,780

4,020

9,460 1.1 1.0 0.8

5,340 多いもの 普通のもの 少ないもの

3,860 1.2 1.0 0.9

2,260 程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

2,840

8,000

6,900

2,100

柱  ・  壁  体

木質系壁仕上

塗    り   壁

内 装 タ イ ル

延   べ   床   面   積

少ないもの

12.0cm 角

大 壁 造 柱

ク   ロ   ス   天   井

施工量の多少

施工の程 度

項 目 別 補 正 方 式

施工の程 度

総合補正方式

開口率の大小

施工の程 度

    使用本数〇・二四本

    延べ床面積一・〇平方メー

トル当たり

鋼          板

石 材 系 仕 上

合   成   樹   脂   板

木質系天井仕上

浴    室    天    井

10.5cm 角

15.0cm 角

13.5cm 角

10.5cm 角

石 膏 ボ ー ド

13.5cm 角

ク    ロ    ス    貼

12.0cm 角

間仕切の多少

真 壁 造 柱

施工量の多少

ス  テ  ン  レ  ス  板

施工の程 度

総合補正方式

サ  イ  デ  ィ  ン  グ

外周壁体部の柱間が1.8mのもの

多いもの

柱 の長 さ

本数の多 少

施工量の多少

柱 の長 さ

塗    り    天    井

内 壁

延べ床面積一・〇平方メー

トル当たり仕上面積一・七〇平方メー

トル

延    べ    床    面    積

石 膏 ボ ー ド

天     井

たり仕上面積一・〇平方メー

トル

延べ床面積一・〇平方メー

トル当

延 べ 床 面 積

項 目 別 補 正 方 式 施工の

程 度

【 現 行 】

41

Page 43: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

店舗用建物

増点補正率 標   準 減点補正率

部分別

評 点 項 目 及 び 標 準 評 点 数標準量

計算単位

補 正 項 目 及 び 補 正 係 数

補正項目

1,230 1.0 0.8

5,710 普通のもの 少ないもの

2,600 1.2 1.0 0.7

3,330 程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

9,230

6,860

7,120

5,270

2,990

8,700

3,940

43,270

30,750

21,930

16,050

11,420

9,830

8,410

4,310

3,200

2,730

3,800

1,390

450

790 1.5 1.0 0.7

2,680 程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

1,280

880

19,710 1.5 1.0 0.7

14,160 多いもの 普通のもの 少ないもの

10,720 1.2 1.0 0.9

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

タ イ ル

施工量の多少

施工の程 度

 (注) ペイントの補正項目、補正係数、計算単位及び   断熱材の計算単位は加算先の項目に従う。

合成樹脂張床

ペ   イ   ン   ト

転  ば  し  床  組

石 材 系 仕 上

カ ー ペ ッ ト

各部分別共通

加算評点項目

断 熱 材

モ   ル   タ   ル

メー

メー

方メー

トル当たり

仕上面積一・〇平

二   階   床   組床  組

合  成  樹  脂  塗  床

着 色 コ ン ク リ ー ト

施工量の多少

施工の程 度

中木質系床仕上

土 間 コ ン ク リ ー ト 打

一   階   床   組

延べ床面積

施工の程 度

断熱材のみ

コ ン ク リ ー ト 直 仕 上

床       仕       上

延べ床面積一・〇平方メー

トル当たり仕上面積一・〇平方メー

トル

延    べ    床    面    積

【 現 行 】

42

Page 44: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

店舗用建物

増点補正率 標   準 減点補正率

部分別

評 点 項 目 及 び 標 準 評 点 数標準量

計算単位

補 正 項 目 及 び 補 正 係 数

補正項目

5,410 1.5 1.0 0.7

5,350 程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

7,450

19,960

32,690

5,520

2,480

1,510

6,910一個

電気 ガス給水給湯

排水 計 1.3 1.0 0.8

2,260 70 60 60 2,450 多いもの 普通のもの 少ないもの

2,520 120 110 120 2,870 1.5 1.0 0.7

2,770 240 150 180 3,340 程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

1.0 0.3

カメラ付の もの

通話型のもの

1.5 1.0 0.6

大きいもの 50cm×50cm× 100cmのもの

小さいもの

1.3 1.0 0.7

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

1.1 1.0 0.9

28号程度 のもの

24号程度 のもの

20号程度 のもの

1.0 0.6

あるもの ないもの

1.3 1.0 0.7

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

1.1 1.0 0.85

460L程度 のもの

370L程度 のもの

300L程度 のもの

1.3 1.0 0.7

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

施工の程 度

建築設備数

一  個

使用栓(配管共)

一 個

施工の程 度

一 個

電 気 設 備

追焚機能の 有 無

給 湯 器 220,000

当たり一個

使用口一口

総合評点方式

ド ア ホ ン

960

コンセント配線

建       築       設       備

ガ ス設 備

      種別規模別

設   備

給水・給湯

給水管

ライニング鋼管

46,080

方メー

トル当たり

延べ床面積一・〇平

一 式

電 気 設 備

給 湯 器( 貯 湯 式 )

267,800

給 水 槽

1 口 配 管

項 目 別 評 点 方 式

照 明 設 備

165 ㎡

330 ㎡

排 水 管

給  湯  管

スイッチ配線

2 口 配 管

排 水 設 備

塩化ビニル管

加      算      評      点      項      目

82.5 ㎡

給  水  ・ 給  湯  設  備

延べ床面積

施工量の多少

施工の程 度

(注) 使用口は、洗面器、ユニットバス、ハーフ   ユニットバス、ユニットシャワー及び流し台   (ステンレス張)の使用口以外を対象とする。

施工の程 度

建     築     設     備     数

使用口数

施工の程 度

(注) 給水・給湯設備の評点数には、使用口の評点数は含まれていない。 給水管の計算単位は水が出る全ての使用口数とする。 給湯管の計算単位は湯が出る全ての使用口数とする。 水・湯ともに出る使用口は、それぞれ1と数える。

施工の程 度

使 用 口

一   個

87,850

号 数

一   個

大きさ

容量の大きさ

備数

建築設

【 現 行 】

43

Page 45: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

店舗用建物

増点補正率 標   準 減点補正率

部分別

評 点 項 目 及 び 標 準 評 点 数標準量

計算単位

補 正 項 目 及 び 補 正 係 数

補正項目

38,620 1.5 1.0 0.8

39,200 程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

8,960

33,000

60,300

1.5 1.0 0.7

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

1.5 1.0 0.8

大きいもの 120cm×75cm ×60cmのもの

小さいもの

1.5 1.0 0.9

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

1.3 1.0

1.6 1.0 0.9

200cm×160cm のもの

180cm×140cm のもの

160cm×120cm のもの

1.2 1.0 0.9

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

1.4 1.0 0.5

200cm×160cm のもの

160cm×160cm のもの

160cm×72cm のもの

1.2 1.0 0.9

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

1.2 1.0 0.9

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

2.0 1.0 0.8

160cm×80cm のもの

120cm×80cm のもの

80cm×80cmの もの

1.2 1.0 0.9

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

1.1 1.0

150cm×56cm のもの

120cm×56cm のもの

1.4 1.0 0.7

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

     築

     設

     備

     数

ユ ニ ッ ト バ ス

一    個

一   個

水 洗 式

一  個

一  個

372,510

一 個

水 洗 式

洗   面   器

施工の程 度

271,340

大きさ

施工の程 度

167,560

58,570

一 個

20,400

浴  槽

便 器

355,160

和 式

非 水 洗 式

ハ ー フ ユ ニ ッ ト バ ス

ユ ニ ッ ト シ ャ ワ ー

施工の程 度

流し台(ステンレス張)

非 水 洗 式

洋 式 ( 水 洗 式 )

浴 室 換 気 乾 燥 機

49,560

施工の程 度

大きさ

施工の程 度

大きさ

施工の程 度

大きさ

施工の程 度

シャワーのほ か洗面器、便 器付のもの

一 個

46,100

大きさ

一 個

シャワー付 のもの

施工の程 度

型 式

小便器

【 現 行 】

44

Page 46: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

店舗用建物

増点補正率 標   準 減点補正率

部分別

評 点 項 目 及 び 標 準 評 点 数標準量

計算単位

補 正 項 目 及 び 補 正 係 数

補正項目

1.2 1.0 0.8

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

1.2 1.0 0.8

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

1.1 1.0 0.9

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

1.5 1.0 0.7

1.2 1.0 0.9

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

施工の程 度

一 個

9,270空調設備(ビルトイン方式)

床  暖  房  設  備 13,980

換気設備

換 気 扇 ・ 換 気 口

施工の程 度

仮設工事

1,850

12,340

方メー

トル当たり

延べ床面積一・〇平

仮設工事の 難 易

簡単なもの周囲の状況、交通の便否、規模等からみて普通のもの

困難なもの

延べ床面積

施工の程 度

メー

冷暖房設備

メー

その他工事

雑  工  事部分別「屋根」から「建築設備」までの合計評点数の3%

対象床面積

加 算 評 点 項 目

建  築  設  備

施工の程 度

建築設備数

【 現 行 】

45

Page 47: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

(7) 劇場用建物

増点補正率 標   準 減点補正率

17,3501.1 1.0 0.9

16,050 程度のもの  程度のもの

14,490 1.2 1.0 0.9

7,900 軒出の大きい もの

45cm程度の もの

軒出の小さい もの

12,690 1.0 0.8

28,220 下屋のない もの

下屋の多い もの

13,950 1.1 1.0 0.9

10,100 程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

9,050 1.3 1.0 0.6

多いもの 普通のもの 少ないもの

1.1 1.0 0.9

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

11,1101.25

3階建のもの1.0

2階建のもの

9,980 1.2 1.0 0.8

8,840

1.2 1.0 0.9

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

6,680 1.2 1.0 0.9

5,310

7,020

6,980 1.5 1.0 0.5

3,160 小さいもの 普通のもの 大きいもの

9,920 1.2 1.0 0.9

5,700 程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

2,250 1.8 1.0 0.5

6,920 多いもの 普通のもの 少ないもの

6,450 1.2 1.0 0.9

8,980 程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

7,310 1.2 1.0 0.9

3,830

3,080

2,530 2.0 1.0

3,220 6.0m程度の もの

3.0m程度の もの

漆     喰     真     壁

真 壁 造 柱

15.0cm 角

13.5cm 角

12.0cm 角

基      礎

地上高 45㎝

平  板

サ  イ  デ  ィ  ン  グ

薄 付 外 装 吹 付 仕 上

13.5cm 角

地上高 60㎝

外 壁

柱・壁体

10.5cm 角

延べ床面積330㎡程度で多少凹凸のあるもの

合   成   樹   脂   板

規模の大き いもの 正方形に近 いもの

項 目 別 補 正 方 式

板      張

鋼 板

漆     喰     大     壁

建床面積330㎡程度で多少平面に凹凸のあるもの

規模の小さ いもの 細長いもの

開口率の大小

仕上面積〇・九〇平方メー

トル

延べ床面積一・〇平方メー

トル当たり

鉄筋コンクリート基礎

立上り部分延長〇・四四メー

トル

建床面積一・〇平方メー

トル当たり

地上高 30㎝

薄 型 気 泡 コ ン ク リ ー ト パ ネ ル薄  付  外  装  仕  上

波  板

外   装   タ   イ   ル

建  床  面  積

施工の程 度

平面の形状等

延   べ  床  面  積

階 数

規模の小さ いもの 細長いもの

平面の形状等

規模の大き いもの 正方形に近 いもの

施工の程 度

施工の程 度

部分別

評 点 項 目 及 び 標 準 評 点 数

鋼   板

勾   配   屋   根

ア ス フ ァ ル ト シ ン グ ル

銅    板

ステンレス板

繊 維 強 化セ メ ン ト 板

鋼 板 波 板

計算単位

補 正 項 目 及 び 補 正 係 数

補正項目

建     床     面     積

総合補正方式

軒出の大 小

項 目 別 補 正 方 式 施工の

程 度

施工の程 度

施工量の多少

総合補正方式

施工量の多少

屋         根

下屋の多 少

標準量

金 属 板

建床面積一・〇平方メー

トル当たり仕上面積一・三〇平方メー

トル

勾配の大 小

項目別補正方式

本数の多 少

延 べ 床 面 積

多いもの 少ないもの外周壁体部の柱間が1.8mのもの

柱 の長 さ

当たり使用本数〇・三〇本

延べ床面積一・〇平方メー

トル

化粧スレートボード

繊 維 強 化セ メ ン ト 板

スレートボード

合  成 樹 脂  波  板

大 壁 造 柱

107

10

4.5105

3

10程度のもの

【 現 行 】

46

Page 48: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

劇場用建物

増点補正率 標   準 減点補正率

部分別

評 点 項 目 及 び 標 準 評 点 数

計算単位

補 正 項 目 及 び 補 正 係 数

補正項目

標準量

2,730 1.2 1.0 0.9

2,330 程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

2.4 1.0 0.9

多いもの 普通のもの 少ないもの

1.2 1.0 0.9

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

5,740 2.0 1.0 0.8

12,460 多いもの 普通のもの 少ないもの

8,920 1.2 1.0 0.7

4,520 程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

12,420

14,970

12,780

68,830

49,180

35,560

26,800

8,140

8,750

10,980

8,780

4,020

9,460 1.1 1.0 0.8

5,340 多いもの 普通のもの 少ないもの

3,860 1.2 1.0 0.9

2,260 程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

2,840

8,000

6,900

2,100

1,230 1.0 0.8

5,710 普通のもの 少ないもの

2,600 1.2 1.0 0.7

3,330 程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

施工量の多少

木質系天井仕上

ス  テ  ン  レ  ス  板

塗    り   壁

ク   ロ   ス   天   井

内 装 タ イ ル

浴    室    天    井

鋼          板

床   組

木質系壁仕上

ク   ロ   ス   貼

総合補正方式

方式

項目別補正

当たり使用本数〇・三〇本

延べ床面積一・〇平方メー

トル

12.0cm 角

10.5cm 角

塗    り    天    井

土 間 コ ン ク リ ー ト 打

合   成   樹   脂   板

一   階   床   組

延    べ    床    面    積

施工の程 度

施工の程 度

施工量の多少

施工の程 度

施工量の多少

二   階   床   組

転  ば  し  床  組施工の程 度

延べ床面積

メー

メー

延 べ 床 面 積

石 材 系 仕 上

施工の程 度

施工量の多少

サ  イ  デ  ィ  ン  グ

石 膏 ボ ー ド

大 壁 造 柱

内 壁

仕上面積一・七〇平方メー

トル

   延べ床面積一・〇平方メー

トル当たり

石 膏 ボ ー ド

 仕上面積一・〇平方メー

トル

 延べ床面積一・〇平方メー

トル当たり

【 現 行 】

47

Page 49: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

劇場用建物

増点補正率 標   準 減点補正率

部分別

評 点 項 目 及 び 標 準 評 点 数

計算単位

補 正 項 目 及 び 補 正 係 数

補正項目

標準量

9,230

6,860

7,120

5,270

2,990

8,700

3,940

43,270

30,750

21,930

16,050

11,420

9,830

8,410

4,310

3,200

2,730

3,800

1,390

450

790 1.5 1.0 0.7

2,680 程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

1,280

880

14,580 1.2 1.0 0.9

9,870 多いもの 普通のもの 少ないもの

7,970 1.2 1.0 0.9

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

5,410 1.5 1.0 0.7

5,350 程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

7,450

19,960

32,690

建 築 設 備

項目別評点方式 ガ ス

設 備

床 仕 上

延べ床面積一・〇平方メー

トル当たり仕上面積一・〇平方メー

トル

延 べ 床 面 積

木質系床仕上

建築設備数

施工の程 度

断熱材のみ

延べ床面積施工の

程 度

施工量の多少

施工の程 度

カーペット

加算評点項目

中断 熱 材

建  具

石 材 系 仕 上

各部分別共通

合成樹脂張床

ペ   イ   ン   ト

モ   ル   タ   ル

合  成  樹  脂  塗  床

タ イ ル

使用栓(配管共)

1 口 配 管

2 口 配 管

電 気 設 備

方メー

トル当たり

仕上面積一・〇平

メー

メー

着 色 コ ン ク リ ー ト

スイッチ配線

照 明 設 備

 (注) ペイントの補正項目、補正係数、計算単位及び   断熱材の計算単位は加算先の項目に従う。

コンセント配線

一 個

コ ン ク リ ー ト 直 仕 上

【 現 行 】

48

Page 50: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

劇場用建物

増点補正率 標 準 減点補正率

部分別

評 点 項 目 及 び 標 準 評 点 数

計算単位

補 正 項 目 及 び 補 正 係 数

補正項目

標準量

5,520

2,480

1,510

6,910一個

電気 ガス給水給湯

排水 計 1.3 1.0 0.8

2,830 30 60 70 2,990 多いもの 普通のもの 少ないもの

3,180 60 100 120 3,460 1.5 1.0 0.7

3,430 120 140 150 3,840 程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

1.0 0.3

カメラ付のもの

通話型のもの

1.5 1.0 0.6

大きいもの 50cm×50cm× 100cmのもの

小さいもの

1.3 1.0 0.7

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

1.1 1.0 0.9

28号程度の もの

24号程度の もの

20号程度の もの

1.0 0.6

あるもの ないもの

1.3 1.0 0.7

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

1.1 1.0 0.85

460L程度の もの

370L程度の もの

300L程度の もの

1.3 1.0 0.7

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

38,620 1.5 1.0 0.8

39,200 程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

8,960

33,000

60,300

1.5 1.0 0.7

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

項目別評点方式

総合評点方式

排 水 設 備

20,400

容量の大きさ

施工の程 度

施工量の多少

施工の程 度

大きさ

施工の程 度

追焚機能の 有 無

施工の程 度

(注) 使用口は、洗面器及び流し台(ステンレス張)の使用口以外を対象とする。

号 数

使用口数

(注) 給水・給湯設備の評点数には、使用口の評点数は含まれていない。 給水管の計算単位は水が出る全ての使用口数とする。 給湯管の計算単位は湯が出る全ての使用口数とする。 水・湯ともに出る使用口は、それぞれ1と数える。

延べ床面積

非 水 洗 式和

洋 式 ( 水 洗 式 )

塩化ビニル管

46,080

給  湯  管

給 湯 器( 貯 湯 式 )

267,800

87,850

施工の程 度

水 洗 式

使 用 口 960

330 ㎡

便

種別規模別

小便器

給水管

非 水 洗 式

水 洗 式

洗 面 器

施工の程 度一

施工の程 度

220,000

設   備

給水・給湯

ライニング鋼管

給 水 槽

ド ア ホ ン

165 ㎡

電 気 設 備

給 湯 器

排 水 管

当たり一個

使用口一口

660 ㎡

方メー

トル当たり

延べ床面積一・〇平

備数

建築設

【 現 行 】

49

Page 51: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

劇場用建物

増点補正率 標 準 減点補正率

部分別

評 点 項 目 及 び 標 準 評 点 数

計算単位

補 正 項 目 及 び 補 正 係 数

補正項目

標準量

1.1 1.0

150cm×56cm のもの

120cm×56cm のもの

1.4 1.0 0.7

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

1.2 1.0 0.8

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

1.2 1.0 0.8

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

1.1 1.0 0.9

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

1.5 1.0 0.7

1.2 1.0 0.9

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

建築設備数

床  暖  房  設  備 13,980

メー

衛生設備

換気設備

換 気 扇 ・ 換 気 口

冷暖房設備

流し台(ステンレス張)

空調設備(ビルトイン方式)

46,100

9,270

12,340

方メー

トル当たり

延べ床面積一・〇平

建築設備数

大きさ

仮設工事の 難 易

延べ床面積

簡単なもの周囲の状況、交通の便否、規模等からみて普通のもの

困難なもの仮設工事

施工の程 度

メー

施工の程 度

施工の程 度

施工の程 度

施工の程 度

1,850

雑  工  事

その他工事

部分別「屋根」から「建築設備」までの合計評点数の3%

対象床面積

【 現 行 】

50

Page 52: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

(8) 病院用建物

増点補正率 標 準 減点補正率

8,620 1.1 1.0 0.9

14,100 程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

11,730

16,810 1.0 0.8

15,510 切妻屋根の もの

片流れ屋根の もの

13,950 1.1 1.0 0.9

7,360 程度のもの ~ 程度のもの

12,150 

27,680 1.2 1.0 0.9

13,410 軒出の大きい もの

45cm程度の もの

軒出の小さい もの

9,560 1.0 0.8

8,510 下屋のない もの

下屋の多い もの

1.1 1.0 0.9

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

1.3 1.0 0.5

多いもの 普通のもの 少ないもの

1.1 1.0 0.9

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

12,060 1.2 1.0 0.8

10,640

9,220

1.2 1.0 0.9

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

5,940 1.3 1.0 0.8

4,720

6,240

6,200 1.2 1.0 0.8

2,810 小さいもの 普通のもの 大きいもの

8,820 1.2 1.0 0.9

5,070 程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

2,000 1.6 1.0 0.6

6,150 多いもの 普通のもの 少ないもの

5,730 1.2 1.0 0.9

7,980 程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

漆 喰 真 壁

薄 型 気 泡 コ ン ク リ ー ト パ ネ ル薄   付   外   装   仕   上

合 成 樹 脂 板

波  板

鉄筋コンクリート基礎 地上高 45㎝

総合補正方式

施工の程 度

屋根の形 式

勾配の大 小

下屋の多 少

鋼 板 波 板

化粧スレートボード

中屋

ステンレス板

ア ス フ ァ ル ト シ ン グ ル

シ ー ト 防 水陸

繊 維 強 化セ メ ン ト 板

金 属 板 防 水

部分別

評 点 項 目 及 び 標 準 評 点 数

銅 板

F R P 防 水

標準量

鋼  板

金 属 板

建床面積一・〇平方メー

トル当たり仕上面積一・三〇平方メー

トル

合  成 樹 脂  波  板

施工の程 度

施工の程 度

軒出の大 小

施工量の多少

メー

メー

開口率の大小

地上高 60㎝

計算単位

補 正 項 目 及 び 補 正 係 数

補正項目

平  板

総合補正方式

鋼 板

外 装 タ イ ル

仕上面積〇・八〇平方メー

トル

延べ床面積一・〇平方メー

トル当たり

サ イ  デ  ィ  ン グ

規模の小さ いもの 細長いもの

規模の大き いもの 正方形に近 いもの

施工の程 度

延べ床面積231㎡程度で多少凹凸のあるもの

規模の大き いもの 正方形に近 いもの

建床面積231㎡程度で多少平面に凹凸のあるもの

規模の小さ いもの 細長いもの

平面の形状等

施工量の多少

施工の程 度

施工の程 度

平面の形状等

漆 喰 大 壁

地上高 30㎝

繊 維 強 化セ メ ン ト 板

スレートボード

薄 付 外 装 吹 付 仕 上

板 張

メー

メー

10

7

10

4.5

10

5 3

10

程度のもの

【 現 行 】

51

Page 53: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

病院用建物

増点補正率 標 準 減点補正率

部分別

評 点 項 目 及 び 標 準 評 点 数標準量

計算単位

補 正 項 目 及 び 補 正 係 数

補正項目

13,040 1.8 1.0

6,970

5,620

4,620

5,900 1.2 1.0 0.8

5,020 3.6m程度の もの

3.0m程度の もの

2.4m程度の もの

4,270 1.2 1.0 0.9

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

2.2 1.0 0.8

多いもの 普通のもの 少ないもの

1.2 1.0 0.9

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

6,760 1.3 1.0 0.9

14,660 多いもの 普通のもの 少ないもの

10,500 1.0 0.8

5,320 普通のもの 大きいもの

14,620 1.2 1.0 0.8

17,620 3.6m程度の もの

3.0m程度の もの

2.4m程度の もの

15,040 1.2 1.0 0.7

80,980 程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

57,860 1.6 1.0 0.6

41,840 多いもの 普通のもの 少ないもの

31,540 1.2 1.0 0.7

9,580 程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

10,300

28,300

12,920

10,340

4,740

3,860 1.1 1.0 0.8

2,260 多いもの 普通のもの 少ないもの

2,840 1.2 1.0 0.9

8,000 程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

6,900

14,290

2,100

総合補正方式

柱 の長 さ

開口率の大小

施工量の多少

施工の程 度

ク ロ ス 天   井

浴  室   天 井

塗    り 天 井

鉛 合 板

木質系天井仕上

鉛 合   板

13.5cm 角

10.5cm 角

施工の程 度

ス テ ン レ ス 板

ク ロ ス 貼

使用本数〇・五二本

延べ床面積一・〇平方メー

トル当たり

施工の程 度

柱 の長 さ

施工量の多少

施工の程 度

項目別補正方式

12.0cm 角

外周壁体部の柱間が0.9mのもの小部屋の多いもの

本数の多 少 延

外周壁体部の柱間が1.8mのもの

施工の程 度

施工量の多少

総合補正方式

合   成   樹   脂   板

鋼  板

間仕切の多少

真 壁 造 柱

大 壁 造 柱 12.0cm 角

13.5cm 角

10.5cm 角

15.0cm 角

延べ床面積一・〇平方メー

トル当たり仕上面積二・〇平方メー

トル

石 材 系 仕 上

塗 り  壁

内 装 タ イ ル

木質系壁仕上

中 延

石 膏 ボ ー ド

たり仕上面積一・〇平方メー

トル

延べ床面積一・〇平方メー

トル当

サ イ  デ  ィ  ン グ

石 膏 ボ ー ド

【 現 行 】

52

Page 54: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

病院用建物

増点補正率 標 準 減点補正率

部分別

評 点 項 目 及 び 標 準 評 点 数標準量

計算単位

補 正 項 目 及 び 補 正 係 数

補正項目

1,230 1.0 0.8

5,710 普通のもの 少ないもの

2,600 1.2 1.0 0.7

3,330 程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

9,230

6,860

7,120

5,270

2,990

8,700

3,940

43,270

30,750

21,930

16,050

11,420

9,830

8,410

4,310

3,200

2,730

3,800

1,390

450

14,220

790 1.5 1.0 0.7

2,680 程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

1,280

880

26,180 1.3 1.0 0.8

19,340 多いもの 普通のもの 少ないもの

15,330 1.2 1.0 0.9

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

木質系床仕上

メー

メー

転  ば  し  床  組

二 階 床 組

鉛   合   板

施工の程 度

施工量の多少

延べ床面積

方メー

トル当たり

仕上面積一・〇平

各部分別共通

ペ イ ン ト

合  成  樹  脂  塗  床

加算評点項目

カ ー ペ ッ ト

中タ イ ル

合成樹脂張床

施工の程 度

一 階 床 組

土 間 コ ン ク リ ー ト 打

 (注) ペイントの補正項目、補正係数、計算単位及び断熱材の計算単位は加算先の項目に従う。

施工量の多少

施工の程 度

断熱材のみ

着 色 コ ン ク リ ー ト

モ ル タ ル

石 材 系 仕 上

コ ン ク リ ー ト 直 仕 上

断 熱 材

延べ床面積一・〇平方メー

トル当たり仕上面積一・〇平方メー

トル

【 現 行 】

53

Page 55: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

病院用建物

増点補正率 標 準 減点補正率

部分別

評 点 項 目 及 び 標 準 評 点 数標準量

計算単位

補 正 項 目 及 び 補 正 係 数

補正項目

5,410 1.5 1.0 0.7

5,350 程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

7,450

19,960

32,690

5,520

2,480

1,510

6,910一個

電気 ガス給水給湯

排水 計 1.3 1.0 0.8

2,670 40 90 110 2,910 多いもの 普通のもの 少ないもの

2,970 80 160 170 3,380 1.5 1.0 0.7

4,160 160 220 220 4,760 程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

1.0 0.3

カメラ付のもの

通話型のもの

1.5 1.0 0.6

大きいもの 50cm×50cm× 100cmのもの

小さいもの

1.3 1.0 0.7

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

1.1 1.0 0.9

28号程度の もの

24号程度の もの

20号程度の もの

1.0 0.6

あるもの ないもの

1.3 1.0 0.7

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

1.1 1.0 0.85

460L程度の もの

370L程度の もの

300L程度の もの

1.3 1.0 0.7

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

38,620 1.5 1.0 0.8

39,200 程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

8,960

33,000

60,300洋 式 ( 水 洗 式 )

給 湯 器( 貯 湯 式 )

非 水 洗 式

給 湯 器 220,000

87,850一

115.5 ㎡

方メー

トル当たり

延べ床面積一・〇平

267,800

総合評点方式

給水管

給  湯  管

ド ア ホ ン

462 ㎡

231 ㎡

種別規模別

使用栓(配管共)

2 口 配 管

使用口数

施工量の多少

(注) 給水・給湯設備の評点数には、使用口の評点数は含まれていない。 給水管の計算単位は水が出る全ての使用口数とする。 給湯管の計算単位は湯が出る全ての使用口数とする。

 水・湯ともに出る使用口は、それぞれ1と数える。

延べ床面積

施工の程 度

水 洗 式

施工の程 度

号 数

追焚機能の 有 無

施工の程 度

施工の程 度

小便器

施工の程 度

非 水 洗 式

水 洗 式

建築設備数

当たり一個

使用口一口

電 気 設 備

設   備

給水・給湯

照 明 設 備

1 口 配 管

スイッチ配線

ライニング鋼管

塩化ビニル管

施工の程 度

ガ ス設 備

(注) 使用口は、洗面器、洗濯流し、ユニットバス、ハーフユニットバス、ユニットシャワー及び流し台(ステンレス張)の使用口以外を対象とする。

排 水 管

電 気 設 備

容量の大きさ

施工の程 度

大きさ

使 用 口

排 水 設 備

46,080

960

給 水 槽

コンセント配線

便

備数

建築設

【 現 行 】

54

Page 56: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

病院用建物

増点補正率 標 準 減点補正率

部分別

評 点 項 目 及 び 標 準 評 点 数標準量

計算単位

補 正 項 目 及 び 補 正 係 数

補正項目

1.5 1.0 0.7

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

1.0 0.9

50cm×45cm のもの

45cm×40cm のもの

1.3 1.0 0.7

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

1.5 1.0 0.8

大きいもの 120cm×75cm ×60cmのもの

小さいもの

1.5 1.0 0.9

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

1.3 1.0

1.6 1.0 0.9

200cm×160cm のもの

180cm×140cm のもの

160cm×120cm のもの

1.2 1.0 0.9

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

1.4 1.0 0.5

200cm×160cm のもの

160cm×160cm のもの

160cm×72cm のもの

1.2 1.0 0.9

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

1.2 1.0 0.9

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

2.0 1.0 0.8

160cm×80cm のもの

120cm×80cm のもの

80cm×80cmの もの

1.2 1.0 0.9

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

1.1 1.0

150cm×56cm のもの

120cm×56cm のもの

1.4 1.0 0.7

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

1.2 1.0 0.8

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

1.2 1.0 0.8

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

シャワーのほか洗面器、便器付のもの

49,560

46,100

20,400

大きさ

施工の程 度

271,340

施工の程 度

355,160

58,570一

372,510

型 式

大きさ

施工の程 度

メー

167,560

施工の程 度

洗 面 器

大きさ

施工の程 度

大きさ

浴 室 換 気 乾 燥 機

ハ ー フ ユ ニ ッ ト バ ス

洗  濯  流  し

大きさ

施工の程 度

ユ ニ ッ ト バ ス

施工の程 度

37,800

施工の程 度

シャワー付のもの

大きさ

空調設備(ビルトイン方式)

流し台(ステンレス張)

ユ ニ ッ ト シ ャ ワ ー

冷暖房設備

9,270

メー

浴  槽

床  暖  房  設  備 13,980

対象床面積施工の

程 度

施工の程 度

【 現 行 】

55

Page 57: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

病院用建物

増点補正率 標 準 減点補正率

部分別

評 点 項 目 及 び 標 準 評 点 数標準量

計算単位

補 正 項 目 及 び 補 正 係 数

補正項目

1.1 1.0 0.9

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

1.5 1.0 0.7

1.2 1.0 0.9

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

376,370 1.3 1.0 0.7

163,140幅2.7mのもの 幅1.8mのもの 幅0.9mのもの

76,850 1.5 1.0 0.9

33,170 程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

294,430

123,600

60,450

31,090

198,840

86,260

36,130

換気設備

付 け 書 院

本 床

奥行〇・九メー

トル)

一式(

幅一・八メー

トル

施工量の多少

雑  工  事部分別「屋根」から「建築設備」までの合計評点数の5%

施工の程 度

床 脇

仮設工事

1,850

方メー

トル当たり

延べ床面積一・〇平

仮設工事の 難 易

延べ床面積

困難なもの

施工の程 度

12,340

周囲の状況、交通の便否、規模等からみて普通のもの

簡単なもの

施工の程 度

建築設備数

換 気 扇 ・ 換 気 口

建築設備

奥行〇・三六メートル)

一式

幅一・八メートル

【 現 行 】

56

Page 58: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

(9) 工場、倉庫用建物

増点補正率 標 準 減点補正率

15,510 1.0 0.8

12,470 切妻屋根の もの

片流れ屋根の もの

8,580 1.1 1.0 0.9

13,950  程度のもの ~  程度のもの

7,360 程度のもの

12,150 1.2 1.0 0.9

13,410 軒出の大きい もの

45cm程度の もの

軒出の小さい もの

9,560 1.0 0.8

8,510 下屋のないも の

下屋の多いも の

1.1 1.0 0.9

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

1.3 1.0 0.5

多いもの 普通のもの 少ないもの

1.1 1.0 0.9

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

9,730 1.2 1.0 0.8

9,010

8,290

1.2 1.0 0.9

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

5,200 1.2 1.0 0.9

4,130

5,460

5,430 1.2 1.0 0.8

2,460 小さいもの 普通のもの 大きいもの

7,720 1.2 1.0 0.9

4,430 程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

1,650 1.4 1.0 0.7

1,750 多いもの 普通のもの 少ないもの

5,380 1.2 1.0 0.9

5,010 程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

6,980

繊 維 強 化セ メ ン ト 板

スレート波板

薄 型 気 泡 コ ン ク リ ー ト パ ネ ル薄   付   外   装   仕   上

ア ス フ ァ ル ト シ ン グ ル

合  成 樹 脂  波  板

ステンレス板

地上高 45㎝

平  板

薄 付 外 装 吹 付 仕 上

鋼 板

サ イ  デ  ィ  ン グ

波  板

外 装 タ イ ル

部分別

評 点 項 目 及 び 標 準 評 点 数

鋼  板

漆 喰 真 壁

漆 喰 大 壁

スレートボード

標準量

金 属 板

計算単位

補 正 項 目 及 び 補 正 係 数

補正項目

建床面積一・〇平方メー

トル当たり仕上面積一・三〇平方メー

トル

開口率の大小

規模の小さ いもの 細長いもの

延べ床面積330㎡程度で多少凹凸のあるもの

屋根の形 式

鋼 板 波 板

下屋の多 少

施工の程 度

繊 維 強 化セ メ ン ト 板

施工量の多少

総合補正方式

施工の程 度

勾配の大 小

地上高 60㎝

スレート波板

化粧スレートボード

軒出の大 小

仕上面積〇・七〇平方メー

トル

延べ床面積一・〇平方メー

トル当たり

立上り部分延長〇・二八メー

トル

建床面積一・〇平方メー

トル当たり

地上高 30㎝

鉄筋コンクリート基礎

板 張

合 成 樹 脂 板

規模の小さ いもの 細長いもの

建床面積330 ㎡程度で多少 平面に凹凸の あるもの

規模の大き いもの 正方形に近 いもの

施工の程 度

施工の程 度

総合補正方式

規模の大き いもの 正方形に近 いもの

施工量の多少

平面の形状等

施工の程 度

平面の形状等

10

7

104.5

10

5 3

10

【 現 行 】

57

Page 59: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

工場、倉庫用建物

増点補正率 標 準 減点補正率

部分別

評 点 項 目 及 び 標 準 評 点 数標準量

計算単位

補 正 項 目 及 び 補 正 係 数

補正項目

1,620 1.8 1.0 0.8

1,370

1,170

980

770 1.6 1.0

1,690 4.8m程度の もの

3.0m程度の もの

1,440 1.2 1.0 0.9

1,220 程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

2.9 1.0 0.8

多いもの 普通のもの 少ないもの

1.2 1.0 0.9

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

2,360 1.2 1.0 0.7

5,130 小さいもの 普通のもの 大きいもの

3,670 1.5 1.0

1,860 4.8m程度の もの

3.0m程度の もの

5,260 1.2 1.0 0.7

3,350 程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

3,600 1.8 1.0 0.7

3,610 多いもの 普通のもの 少ないもの

1,650 1.2 1.0 0.9

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

3,860 1.1 1.0 0.8

2,260 多いもの 普通のもの 少ないもの

2,840 1.2 1.0 0.9

8,000 程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

6,900

2,100

1,230 1.0 0.8

5,710 普通のもの 少ないもの

2,600 1.2 1.0 0.9

3,330 程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

たり仕上面積一・〇平方メー

トル

延べ床面積一・〇平方メー

トル当

延べ床面積

土 間 コ ン ク リ ー ト 打

延べ床面積

メー

メー

一 階 床 組

石 膏 ボ ー ド

施工量の多少

柱 の長 さ

12.0cm 角

13.5cm 角

10.5cm 角

12.0cm 角

木質系天井仕上

塗 り 天 井

鋼  板総合補正方式

施工の程 度

施工の程 度

石 膏 ボ ー ド

総合補正方式

延べ床面積一・〇平方メー

トル当たり使用本数〇・一五本

本数の多 少

少ないもの

柱 の長 さ

外周壁体部の柱間が1.8mのもの

外周壁体部の柱間が0.9mのもの小部屋の多いもの

施工の程 度

施工量の多少

10.5cm 角

9.0cm 角

15.0cm 角

合   成   樹   脂   板

真 壁 造 柱

施工量の多少

13.5cm 角

大 壁 造 柱

ク ロ ス 貼

木質系壁仕上

内 装 タ イ ル

サ イ  デ  ィ  ン グ

施工量の多少

仕上面積〇・七〇平方メー

トル

延べ床面積一・〇平方メー

トル当たり

開口率の大小

ク ロ ス 天   井

施工の程 度

施工の程 度

施工の程 度

転  ば  し  床  組

浴 室 天 井

二   階   床   組

【 現 行 】

58

Page 60: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

工場、倉庫用建物

増点補正率 標 準 減点補正率

部分別

評 点 項 目 及 び 標 準 評 点 数標準量

計算単位

補 正 項 目 及 び 補 正 係 数

補正項目

7,120

5,270

2,990

11,420

9,830

8,410

4,310

3,200

2,730

3,800

1,390

450

790 1.5 1.0 0.7

2,680 程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

1,280

880

8,370 1.3 1.0 0.9

6,180 多いもの 普通のもの 少ないもの

4,920 1.2 1.0 0.9

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

5,410 1.5 1.0 0.7

5,350 程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

7,450

19,960

32,690

5,520

2,480

1,510

6,910一個

電気 ガス給水給湯

排水 計 1.3 1.0 0.8

790 0 0 10 800 多いもの 普通のもの 少ないもの

900 0 10 20 930 1.5 1.0 0.7

1,000 0 20 40 1,060 程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

1.0 0.3

カメラ付のもの

通話型のもの

点項目

加算評

着 色 コ ン ク リ ー ト

給  湯  管

コ ン ク リ ー ト 直 仕 上

メー

メー

施工の程 度

照 明 設 備

コンセント配線

660 ㎡

建築設備数

施工の程 度

仕上面積一・〇平方メー

トル

延べ床面積一・〇平方メー

トル当たり

(注) 給水・給湯設備の評点数には、使用口の評点数は含まれていない。 給水管の計算単位は水が出る全ての使用口数とする。 給湯管の計算単位は湯が出る全ての使用口数とする。

 水・湯ともに出る使用口は、それぞれ1と数える。

施工量の多少

 (注) ペイントの補正項目、補正係数、計算単位及び断熱材の計算単位は加算先の項目に従う。

電 気 設 備

加算評点項目

断 熱 材

モ ル タ ル

タ イ ル

延べ床面積

総合評点方式

使用口数

設   備

給水・給湯

165 ㎡

方メー

トル当たり

延べ床面積一・〇平

1 口 配 管

電 気 設 備

施工量の多少

延べ床面積

ガ ス設 備

給水管

ド ア ホ ン

330 ㎡

当たり一個

使用口一口

方メー

トル当たり

仕上面積一・〇平

ペ イ ン ト

排 水 管

種別規模別

スイッチ配線

建築設備数

合  成  樹  脂  塗  床

木質系床仕上

並施工の程 度

施工の程 度

断熱材のみ

合成樹脂張床

ライニング鋼管

塩化ビニル管

46,080

施工の程 度

各部分別共通

排 水 設 備

2 口 配 管

使用栓(配管共)

備数

建築設

【 現 行 】

59

Page 61: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

工場、倉庫用建物

増点補正率 標 準 減点補正率

部分別

評 点 項 目 及 び 標 準 評 点 数標準量

計算単位

補 正 項 目 及 び 補 正 係 数

補正項目

1.5 1.0 0.6

大きいもの 50cm×50cm× 100cmのもの

小さいもの

1.3 1.0 0.7

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

1.1 1.0 0.9

28号程度 のもの

24号程度 のもの

20号程度 のもの

1.0 0.6

あるもの ないもの

1.3 1.0 0.7

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

1.1 1.0 0.85

460L程度 のもの

370L程度 のもの

300L程度 のもの

1.3 1.0 0.7

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

38,620 1.5 1.0 0.8

39,200 程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

8,960

33,000

60,300

1.5 1.0 0.7

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

1.0 0.9

50cm×45cm のもの

45cm×40cm のもの

1.3 1.0 0.7

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

1.5 1.0 0.8

大きいもの 120cm×75cm ×60cmのもの

小さいもの

1.5 1.0 0.9

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

洋 式 ( 水 洗 式 )

施工の程 度

施工の程 度

施工の程 度

非 水 洗 式

水 洗 式

施工の程 度

大きさ

大きさ

施工の程 度

追焚機能の 有 無

号 数

容量の大きさ

非 水 洗 式

37,800

便

給 湯 器

水 洗 式

小便器

355,160

49,560施工の程 度

20,400

給 水 槽

267,800給 湯 器

( 貯 湯 式 )

洗  濯  流  し

施工の程 度

87,850一

960

220,000

大きさ

(注) 使用口は、洗面器、洗濯流し、ユニットバス、ハーフユニットバス、ユニットシャワー及び流し台(ステンレス張)の使用口以外を対象とする。

使 用 口

洗 面 器

浴  槽

【 現 行 】

60

Page 62: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

工場、倉庫用建物

増点補正率 標 準 減点補正率

部分別

評 点 項 目 及 び 標 準 評 点 数標準量

計算単位

補 正 項 目 及 び 補 正 係 数

補正項目

1.3 1.0

1.6 1.0 0.9

200cm×160cm のもの

180cm×140cm のもの

160cm×120cm のもの

1.2 1.0 0.9

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

1.4 1.0 0.5

200cm×160cm のもの

160cm×160cm のもの

160cm×72cm のもの

1.2 1.0 0.9

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

1.2 1.0 0.9

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

2.0 1.0 0.8

160cm×80cm のもの

120cm×80cm のもの

80cm×80cmの もの

1.2 1.0 0.9

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

1.1 1.0

150cm×56cm のもの

120cm×56cm のもの

1.4 1.0 0.7

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

1.2 1.0 0.8

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

1.2 1.0 0.8

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

1.1 1.0 0.9

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

1.5 1.0 0.7

1.2 1.0 0.9

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

延べ床面積

困難なもの 周囲の状況、交通の便否、規模等からみて普通のもの

簡単なもの

雑  工  事

その他工事

部分別「屋根」から「建築設備」までの合計評点数の2%

仮設工事

1,850

方メー

トル当たり

延べ床面積一・〇平

仮設工事の 難 易

対象床面積

シャワー付のもの

施工の程 度

シャワーのほか洗面器、便器付のもの

大きさ

12,340一

施工の程 度

空調設備(ビルトイン方式)

ユ ニ ッ ト シ ャ ワ ー

施工の程 度

換気設備

換 気 扇 ・ 換 気 口

冷暖房設備

流し台(ステンレス張) 46,100

施工の程 度

9,270

大きさ

大きさ

施工の程 度

型 式

施工の程 度

大きさ

建築設備数

13,980床  暖  房  設  備

メー

372,510ユ ニ ッ ト バ ス

施工の程 度

271,340

167,560

ハ ー フ ユ ニ ッ ト バ ス

浴 室 換 気 乾 燥 機 58,570

施工の程 度

メー

施工の程 度

【 現 行 】

61

Page 63: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

(10) 附属家用建物

増点補正率 標 準 減点補正率

14,120 1.0 0.8

11,080 切妻屋根の もの

片流れ屋根の もの

7,190 1.1 1.0 0.9

12,560  程度のもの ~  程度のもの

5,970 程度のもの

10,760 1.2 1.0 0.9

12,020 軒出の大きい もの

45cm程度の もの

軒出の小さい もの

8,170 1.0 0.8

7,120 下屋のない もの

下屋の多い もの

1.1 1.0 0.8

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

1.3 1.0 0.5

多いもの 普通のもの 少ないもの

1.1 1.0 0.8

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

58,030 1.2 1.0

入母屋屋根のもの

方形又は切妻屋根のもの

1.0 0.9

かね勾配のもの

1.0 0.9

60cm程度の もの

軒出の小さい もの

1.2 1.0 0.9

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

1.2 1.0 0.8

多いもの 普通のもの 少ないもの

1.2 1.0 0.9

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

10,590 1.2 1.0 0.8

9,620

8,640

1.2 1.0 0.8

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

地上高 45㎝

軒出の大 小

下屋の多 少

施工の程 度

鉄筋コンクリート基礎

地上高 60㎝

部分別

評 点 項 目 及 び 標 準 評 点 数

鋼  板

合  成 樹 脂  波  板

ステンレス板

繊 維 強 化セ メ ン ト 板

スレート波板

化粧スレートボード

標準量

計算単位

屋根の形 式

勾配の大 小

補 正 項 目 及 び 補 正 係 数

補正項目

施工の程 度

建床面積一・〇平方メー

トル当たり仕上面積一・三〇平方メー

トル

鋼 板 波 板

ア ス フ ァ ル ト シ ン グ ル

金 属 板

地上高 30㎝

施工量の多少

総合補正方式

施工の程 度

総合補正方式

施工量の多少

軒出の大 小

平面の形状等

式施工の程 度

施工の程 度

屋根の形 式

勾配の大 小

草 葺

建床面積66㎡ 程度で多少平 面に凹凸のあ るもの

凹凸の多い もの 細長いもの

仕上面積一・八〇平方メー

トル

建床面積一・〇平方メー

トル当たり

凹凸のない もの 正方形に近 いもの

立上り部分延長〇・三八メー

トル

建床面積一・〇平方メー

トル当たり

10

7

10

4.5

10

5 3

10

10

7

10

8

程度のもの

【 現 行 】

62

Page 64: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

附属家用建物

増点補正率 標   準 減点補正率

部分別

評 点 項 目 及 び 標 準 評 点 数標準量

計算単位

補 正 項 目 及 び 補 正 係 数

補正項目

3,720 1.5 1.0

柱間が0.9mのもの

柱間が1.8mのもの

1.2 1.0 0.8

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

5,940 1.2 1.0 0.9

4,720

6,240

6,200 1.2 1.0 0.8

2,810 小さいもの 普通のもの 大きいもの

8,820 1.2 1.0 0.8

5,070 程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

1,880 1.6 1.0 0.7

2,000 多いもの 普通のもの 少ないもの

6,150 1.2 1.0 0.8

5,730 程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

7,980

10,290 1.1 1.0 0.8

5,420

4,360

3,580

2,060 1.3 1.0 0.8

4,560 4.0m程度の もの

3.0m程度の もの

2.4m程度の もの

3,870 1.2 1.0 0.8

3,300 程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

1.4 1.0 0.6

多いもの 普通のもの 少ないもの

1.2 1.0 0.8

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

4,050 1.5 1.0 0.5

8,790 多いもの 普通のもの 少ないもの

6,3001.2 1.0 0.8

3,190 小さいもの 普通のもの 大きいもの

スレート波板

13.5cm 角

9.0cm 角

13.5cm 角

合   成   樹   脂   板

施工の程 度

大 壁 造 柱 12.0cm 角

延    べ    床    面    積

本数の多 少

外周壁体部の柱間が0.9mのもの小部屋の多いもの

外周壁体部の柱間が1.8mのもの

少ないもの

漆    喰    大    壁

真 壁 造 柱

15.0cm 角

サ  イ  デ  ィ  ン  グ

延   べ   床   面   積

柱    ・    壁    体

外 壁

凹凸のない もの 正方形に近い もの

平面の形状等

柱 の長 さ

12.0cm 角

10.5cm 角

項 目 別 補 正 方 式

施工量の多少

総合補正方式

施工の程 度

間仕切の多少

ク  ロ  ス  貼

開口率の大小

木質系壁仕上

延べ床面積一・〇平方メー

トル当たり使用本数〇・四二本

10.5cm 角

薄 付 外 装 吹 付 仕 上

板      張

鋼 板

延べ床面積66 ㎡程度で多少 凹凸のあるも の

総合補正方式

施工の程 度

外   装   タ   イ   ル

凹凸の多い もの 細長いもの

平  板

薄 型 気 泡 コ ン ク リ ー ト パ ネ ル薄   付   外   装   仕  上

施工量の多少

施工の程 度

開口率の大小

項目別補正方式

施工量の多少

漆    喰    真    壁

施工の程 度

波  板

繊 維 強 化セ メ ン ト 板

スレートボード

建床面積

内 壁

・二〇平方メー

トル

トル当たり仕上面積一

延べ床面積一・〇平方メ

項目別補正方式

独   立   基   礎

延べ床面積

   仕上面積〇・八〇平方メー

トル

   延べ床面積一・〇平方メー

トル当たり

基  礎

トル当たり〇・四八個

建床面積一・〇平方メー

【 現 行 】

63

Page 65: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

附属家用建物

増点補正率 標 準 減点補正率

部分別

評 点 項 目 及 び 標 準 評 点 数標準量

計算単位

補 正 項 目 及 び 補 正 係 数

補正項目

8,770 1.1 1.0 0.9

9,020 4.0m程度の もの

3.0m程度の もの

2.4m程度の もの

48,580 1.2 1.0 0.7

34,710 程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

25,100 2.0 1.0 0.4

18,920 多いもの 普通のもの 少ないもの

5,740 1.2 1.0 0.7

6,180 程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

6,200

2,840

9,460 1.2 1.0 0.8

5,340 多いもの 普通のもの 少ないもの

3,860 1.2 1.0 0.8

2,260 程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

2,840

8,000

2,100

1,230 1.0 0.8

5,710 普通のもの 少ないもの

2,600 1.2 1.0 0.8

3,330 程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

9,230

6,860

7,120

5,270

2,990

8,700

3,940

11,420

9,830

8,410

4,310

3,200

床 床

石 膏 ボ ー ド

たり仕上面積一・〇平方メー

トル

延べ床面積一・〇平方メー

トル当

ク ロ ス 天   井

塗 り   天 井

石 膏 ボ ー ド

合   成   樹   脂   板

鋼  板

サ イ  デ  ィ  ン グ

二 階 床 組

土 間 コ ン ク リ ー ト 打

カ ー ペ ッ ト

合成樹脂張床

延べ床面積一・〇平方メー

トル当たり仕上面積一・〇平方メー

トル

仕上面積一・二〇平方メー

トル

延べ床面積一・〇平方メー

トル当たり

塗 り  壁

木質系天井仕上

内 装 タ イ ル

施工量の多少

転  ば  し  床  組

タ イ ル

施工量の多少

施工の程 度

施工量の多少

施工の程 度

施工の程 度

石 材 系 仕 上

柱 の長 さ

施工の程 度

項目別補正方式

木質系床仕上

一 階 床 組

総合補正方式

【 現 行 】

64

Page 66: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

附属家用建物

増点補正率 標   準 減点補正率

部分別

評 点 項 目 及 び 標 準 評 点 数標準量

計算単位

補 正 項 目 及 び 補 正 係 数

補正項目

2,730

3,800

1,390

450

790 1.5 1.0 0.7

2,680 程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

1,280

880

16,220 1.2 1.0 0.7

12,630 多いもの 普通のもの 少ないもの

9,960 1.2 1.0 0.8

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

5,410 1.5 1.0 0.7

5,350 程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

7,450

5,520

2,480

6,910一個

電気 給水 排水 計 1.3 1.0 0.8

850 40 50 940 多いもの 普通のもの 少ないもの

940 80 100 1,120 1.5 1.0 0.7

1,020 160 200 1,380 程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

1.3 1.0 0.7

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

38,620 1.5 1.0 0.8

39,200 程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

8,960

33,000

60,300

1.5 1.0 0.7

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

施工の程 度

床 仕 上

積一・〇平方メー

トル

メー

トル当たり仕上面

延べ床面積一・〇平方

延べ床面積

方メー

トル当たり

仕上面積一・〇平

電 気 設 備

水 洗 式

和 式

コ ン ク リ ー ト 直 仕 上

コンセント配線

非 水 洗 式

非 水 洗 式

洗   面   器

水 洗 式

小便器

スイッチ配線

      種別規模別

給 水 設 備

衛 生 設 備

照 明 設 備

便 器

洋 式 ( 水 洗 式 )

施工の程 度

断熱材のみ

施工の程 度

一 個

施工の程 度

延べ床面積

施工量の多少

断 熱 材

施工の程 度

メー

メー

着 色 コ ン ク リ ー ト

ペ   イ   ン   ト

総合評点方式

加算評点項目

給水設備

合  成  樹  脂  塗  床

ライニング鋼管

建        築        設        備

建   具

項目別評点方式

各部分別共通

132 ㎡

加  算  評  点  項  目

排 水 設 備

施工の程 度

66 ㎡

モ   ル   タ   ル

33 ㎡

一 個

延べ床面積

給水管

塩化ビニル管

建築設備数

960

排 水 管

使  用  口

使用口数

方メー

トル当たり

延べ床面積一・〇平

(注) 使用口は、洗面器の使用口以外を対象とする。

一 個

20,400

施工の程 度

一   個

施工量の多少

 (注) ペイントの補正項目、補正係数、計算単位及び   断熱材の計算単位は加算先の項目に従う。

建   築   設   備   数

当たり一個

使用口一口

(注) 給水設備の評点数には、使用口の評点数は含まれてい ない。  給水管の計算単位は水が出る全ての使用口数とする。

備数

建築設

【 現 行 】

65

Page 67: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

附属家用建物

増点補正率 標 準 減点補正率

部分別

評 点 項 目 及 び 標 準 評 点 数標準量

計算単位

補 正 項 目 及 び 補 正 係 数

補正項目

1.5 1.0 0.7

1.2 1.0 0.9

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

1.1 1.0 0.9

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

1.1 1.0 0.8

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

376,370 1.3 1.0 0.7

163,140幅2.7mのもの 幅1.8mのもの 幅0.9mのもの

76,850 1.5 1.0 0.9

33,170 程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

60,450

31,090

36,130

メー

ル)

式(

簡単なもの

施工の程 度

仮設工事

1,850

方メー

トル当たり

延べ床面積一・〇平

43,000

雑  工  事

階 段

バ ル コ ニ ー

施工の程 度

床 脇

付 け 書 院

本 床

奥行〇・九メー

トル)

一式(

幅一・八メー

トル

施工量の多少

部分別「屋根」から「建築設備」までの合計評点数の3.5%

周囲の状況、交通の便否、規模等からみて普通のもの

仮設工事の 難 易

延べ床面積

困難なもの

メー

施工の程 度

施工の程 度

183,470一

【 現 行 】

66

Page 68: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

(11) 簡易附属家用建物

増点補正率 標 準 減点補正率

14,120 1.0 0.8

11,080 切妻屋根の もの

片流れ屋根の もの

7,190 1.1 1.0 0.9

12,560  程度のもの ~  程度のもの

5,970 程度のもの

10,760 1.2 1.0 0.9

12,020 軒出の大きい もの

45cm程度の もの

軒出の小さい もの

8,170 1.1 1.0 0.5

7,120 程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

1.3 1.0 0.6

多いもの 普通のもの 少ないもの

1.1 1.0 0.5

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

13,520 1.2 1.0 0.8

11,670

9,810

1.2 1.0 0.5

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

3,720 1.5 1.0

柱間が0.9mのもの

柱間が1.8mのもの

1.2 1.0 0.5

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

12,630 1.2 1.0 0.8

10,030

13,190

5,980 1.0 0.4

10,770 普通のもの 大きいもの

4,010 1.2 1.0 0.5

4,260 程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

13,070 1.2 1.0 0.3

12,180 多いもの 普通のもの 少ないもの

16,960 1.2 1.0 0.5

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

薄 型 気 泡 コ ン ク リ ー ト パ ネ ル薄   付   外   装   仕   上

凹凸の多い もの 細長いもの

延べ床面積33 ㎡程度で多少 凹凸のあるも の

施工の程 度

平面の形状等

開口率の大小

平  板

波  板

漆 喰 真 壁

平面の形状等

凹凸の多い もの 細長いもの

建床面積33㎡ 程度で多少平 面に凹凸のあ るもの

凹凸のない もの 正方形に近 いもの

仕上面積一・七〇平方メー

トル

延べ床面積一・〇平方メー

トル当たり

鉄筋コンクリート基礎

地上高 60㎝

サ イ  デ  ィ  ン グ

独 立 基 礎

凹凸のない もの 正方形に近 いもの

部分別

評 点 項 目 及 び 標 準 評 点 数

鋼  板

合  成 樹 脂  波  板

ステンレス板

鋼 板 波 板

金 属 板

計算単位

屋根の形 式

勾配の大 小

補 正 項 目 及 び 補 正 係 数

補正項目

標準量

施工の程 度

総合補正方式

軒出の大 小

施工の程 度

施工量の多少

施工の程 度

総合補正方式

施工の程 度

施工の程 度

施工量の多少

薄 付 外 装 吹 付 仕 上

鋼 板

地上高 30㎝

繊 維 強 化セ メ ン ト 板

地上高 45㎝

トル当たり〇・四八個

建床面積一・〇平方メー

ア ス フ ァ ル ト シ ン グ ル

立上り部分延長〇・七二メー

トル

建床面積一・〇平方メー

トル当たり

建床面積一・〇平方メー

トル当たり仕上面積一・三〇平方メー

トル

化粧スレートボード

スレートボード

スレート波板

施工量の多少

漆 喰 大 壁

合 成 樹 脂 板

スレート波板

繊 維 強 化セ メ ン ト 板

10

7

104.5

10

5 3

10

【 現 行 】

67

Page 69: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

簡易附属家用建物

増点補正率 標 準 減点補正率

部分別

評 点 項 目 及 び 標 準 評 点 数

計算単位

補 正 項 目 及 び 補 正 係 数

補正項目

標準量

2,610 1.2 1.0

5,760

4,890

4,170

1.2 1.0 0.8

3.6m程度の もの

3.0m程度の もの

2.4m程度の もの

1.1 1.0 0.8

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

1.4 1.0 0.8

多いもの 普通のもの 少ないもの

1.1 1.0 0.8

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

5,570 1.2 1.0 0.8

12,090 多いもの 普通のもの 少ないもの

8,660 1.0 0.4

4,380 普通のもの 大きいもの

12,400 1.2 1.0 0.6

7,900 程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

8,490 1.2 1.0 0.3

8,530 多いもの 普通のもの 少ないもの

3,910 1.2 1.0 0.6

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

3,860 1.1 1.0 0.5

2,260 多いもの 普通のもの 少ないもの

2,840 1.2 1.0 0.9

8,000 程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

2,100

1,230 1.2 1.0 0.5

5,710 多いもの 普通のもの 少ないもの

2,600 1.2 1.0 0.5

3,330 程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

7,120

5,270

2,990

9.0cm 角

10.5cm 角

施工の程 度

間仕切の多少

転  ば  し  床  組

塗 り   天 井

施工量の多少

たり仕上面積一・〇平方メー

トル

延べ床面積一・〇平方メー

トル当

施工の程 度

石 膏 ボ ー ド

木質系壁仕上

内 装 タ イ ル

鋼  板

真 壁 造 柱

木質系天井仕上

土 間 コ ン ク リ ー ト 打

二 階 床 組

施工量の多少

項目別補正方式

総合補正方式

施工の程 度

仕上面積一・六五平方メー

トル

延べ床面積一・〇平方メー

トル当たり

外周壁体部の柱間が0.9mのもの小部屋の多いもの

外周壁体部の柱間が1.8mのもの

本数の多 少

ク ロ ス 貼

施工量の多少

開口率の大小

総合補正方式

施工量の多少

施工の程 度

施工の程 度

柱 の長 さ

延べ床面積一・〇平方メー

トル当たり使用本数〇・五二本

サ イ  デ  ィ  ン グ

13.5cm 角

12.0cm 角大 壁 造 柱

合   成   樹   脂   板

メー

メー

石 膏 ボ ー ド

ク ロ ス 天   井

延べ床面積

施工の程 度

木質系床仕上

一   階   床   組

【 現 行 】

68

Page 70: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

簡易附属家用建物

増点補正率 標 準 減点補正率

部分別

評 点 項 目 及 び 標 準 評 点 数

計算単位

補 正 項 目 及 び 補 正 係 数

補正項目

標準量

11,420

9,830

8,410

4,310

3,200

2,730

3,800

1,390

450

790 1.5 1.0 0.7

2,680 程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

1,280

880

2,440 1.2 1.0 0.5

2,210 多いもの 普通のもの 少ないもの

1.2 1.0 0.8

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

5,410 1.5 1.0 0.7

5,350 程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

7,450

1.3 1.0 0.8

230 230 多いもの 普通のもの 少ないもの

380 380 1.5 1.0 0.7

760 760 程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

1.5 1.0 0.7

断 熱 材 中

ペ イ ン ト

合  成  樹  脂  塗  床

タ イ ル 中

合成樹脂張床

建築設備数

施工量の多少

施工の程 度

施工の程 度

断熱材のみ

 (注) ペイントの補正項目、補正係数、計算単位及び断熱材の計算単位は加算先の項目に従う。

加算評点項目

施工の程 度

総合評点方式

種別規模別

66 ㎡

33 ㎡

16.5 ㎡

方メー

トル当たり

延べ床面積一・〇平

項目別評点方式

電 気 設 備施工量の多少 延

べ床面積施工の

程 度

着 色 コ ン ク リ ー ト

延べ床面積

各部分別共通

メー

メー

方メー

トル当たり

仕上面積一・〇平

照 明 設 備

スイッチ配線

個電 気 設 備 コンセント配線

コ ン ク リ ー ト 直 仕 上

仕上面積一・〇平方メー

トル

延べ床面積一・〇平方メー

トル当たり

積モ ル タ ル

延べ床面積

困難なもの 周囲の状況、交通の便否、規模等からみて普通のもの

簡単なもの仮設工事

1,850

方メー

トル当たり

延べ床面積一・〇平

仮設工事の 難 易

【 現 行 】

69

Page 71: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

(12) 土蔵用建物

増点補正率 標   準 減点補正率

31,200 1.1 1.0 0.9

29,070  程度のもの ~  程度のもの

程度のもの

1.2 1.0 0.9

軒出の大きい もの

45cm程度の もの

軒出の小さい もの

1.1 1.0 0.9

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

1.3 1.0 0.8

多いもの 普通のもの 少ないもの

1.1 1.0 0.9

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

15,410 1.7 1.0 0.6

12,990 規模の小さい もの

建床面積19.8㎡程度のもの

規模の大きい もの

10,570 1.2 1.0 0.9

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

37,820 1.4 1.0 0.5

115,890 規模の小さい もの

建床面積19.8㎡程度のもの

規模の大きい もの

1.2 1.0 0.8

高いもの 普通のもの 低いもの

1.2 1.0 0.9

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

1.7 1.0 0.4

多いもの 普通のもの 少ないもの

1.2 1.0 0.9

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

13,700 1.4 1.0 0.5

11,520 規模の小さい もの

建床面積19.8㎡程度のもの

規模の大きい もの

1.1 1.0 0.8

4.5m程度の もの

4.0m程度の もの

3.0m程度の もの

1.2 1.0 0.9

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

1.5 1.0 0.4

多いもの 普通のもの 少ないもの

1.2 1.0 0.9

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

部分別

評 点 項 目 及 び 標 準 評 点 数

柱    ・    壁     体

標準量

  仕上面積一・三〇平方メー

トル

  建床面積一・〇平方メー

トル当たり

日 本 瓦

中 塗 仕 上

土 蔵 上 屋

土 蔵 屋 根

施工の程 度

基  礎 地上高 30㎝

地上高 60㎝

屋        根

土   蔵   屋   根

鉄筋コンクリート基礎

施工の程 度

計算単位

勾配の大 小

補 正 項 目 及 び 補 正 係 数

補正項目

建   床   面   積

施工の程 度

施工量の多少

項 目 別 補 正 方 式

軒出の大 小

漆  喰  壁

大 壁 造 柱

総合補正方式

施工量の多少

地上高 45㎝

 仕上面積三・七九平方メー

トル

 建床面積一・〇平方メー

トル当たり

外 壁

15.0cm 角

漆 喰 真 壁

土  蔵  壁

総合補正方式

  当たり使用本数一・〇本

  建床面積一・〇平方メー

トル

13.5cm 角 項目別補正方式

施工量の多少

施工の程 度

項目別補正方式

総合補正方式

建 床 面 積

規模の大 小

施工の程 度

規模の大 小

軒 高

建   床   面   積

施工量の多少

施工の程 度

施工の程 度

柱 の長 さ

7 5 3101010

4.5

立上り部分延長〇・九四メートル

建床面積一・〇平方メートル当たり

10

【 現 行 】

70

Page 72: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

土蔵用建物

増点補正率 標 準 減点補正率

部分別

評 点 項 目 及 び 標 準 評 点 数標準量

計算単位

補 正 項 目 及 び 補 正 係 数

補正項目

23,450 1.4 1.0 0.5

15,360 規模の小さい もの

建床面積19.8㎡程度のもの

規模の大きい もの

1.2 1.0 0.8

4.5m程度の もの

4.0m程度の もの

3.0m程度の もの

1.2 1.0 0.9

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

1.7 1.0 0.4

多いもの 普通のもの 少ないもの

1.2 1.0 0.9

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

1,230 1.0 0.8

5,710 普通のもの 少ないもの

2,600 1.2 1.0 0.9

3,330 程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

7,120

1,390

450

16,950 1.2 1.0 0.9

16,980 程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

181,270

110,980

72,120

499,020

176,510

39,280

138,200

5,410 1.5 1.0 0.7

7,450 程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

1.5 1.0 0.7

1.2 1.0 0.9

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

設備

建築 電気設備

照 明 設 備

一個

建築設備数

施工の程 度

スイッチ配線

延べ床面積

困難なもの 周囲の状況、交通の便否、規模等からみて普通のもの

簡単なもの仮設工事の 難 易

施工の程 度

その他工事

雑  工  事部分別「屋根」から「建築設備」までの合計評点数の2%

仮設工事

1,850

方メー

トル当たり

延べ床面積一・〇平

施工量の多少

施工の程 度

一 階 床 組

鉄 格 子

塗 込 引 戸

塗 込 開 き 戸

総合補正方式

施工の程 度

格子戸

塗 込 扉 引 戸

網 戸 ( 銅 製 )

網 戸 ( 腰 板 付 )

一・〇平方メー

トル

鉄 扉

二 階 床 組

土 蔵 大 壁

コ ン ク リ ー ト 直 仕 上

床仕上

塗 込 扉 開 き 戸

転  ば  し  床  組

モ ル タ ル

仕上面積一・〇平方メー

トル

建床面積一・〇平方メー

トル当たり

施工量の多少

規模の大 小

壁の高さ

施工の程 度

仕上面積三・二平方メー

トル

建床面積一・〇平方メー

トル当たり

塗  仕  上 項目別補正方式

土 間 コ ン ク リ ー ト 打

木質系壁仕上

施工の程 度

ガ ラ ス 戸

木質系床仕上

施工の程 度

【 現 行 】

71

Page 73: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

別表第12 非木造家屋再建築費評点基準表 1 事務所、店舗、百貨店用建物

増点補正率 標 準 減点補正率

1.05 1.0 0.95

地上9階の もの

地上6階の もの

地上4階の もの

1.20 1.0 0.95

6m程度の もの

4m程度の もの

3m程度の もの

1.20 1.0

7.5m程度の もの

6m程度の もの

1.10 1.0 0.95

1.10 1.0 0.95

地下3階の もの

地下1階の もの

地階のない もの

1.05 複雑なもの

1.0 普通のもの

1.05 複雑なもの

1.0 普通のもの

1.05 1.0 0.95

地上6階の もの

地上4階の もの

地上2階の もの

1.10 1.0 0.95

6m程度の もの

4m程度の もの

3m程度の もの

1.20 1.0

8m程度の もの

5m程度の もの

1.10 1.0 0.95

1.10 1.0 0.95

地下2階の もの

地下1階の もの

地階のない もの

1.05 複雑なもの

1.0 普通のもの

使用量が明確な建物

鉄骨、

鉄筋及びコンクリー

トの

鉄骨、鉄筋及びコンクリートの使用量が明確な建物にあっては、次の算式によって求める。

(算式) 標準評点数  ={ 190,830×鉄骨使用量(単位t)}+   { A ×鉄筋使用量(単位t)}+   { B ×コンクリート使用量(単位㎥)}

  A:【上】 221,600【中】 155,300【並】 111,050

  B:【上】 54,200【中】 44,060【並】 39,630

コンクリー

ト○・七六八立方メー

トル

延べ床面積一・〇平方メー

トル当たり鉄筋〇・一〇〇トン、

鉄 筋 コ ン ク リ ー ト 造

鉄骨鉄筋コンクリート造

鉄筋〇・〇八トン、

コンクリー

ト○・六六一立方メー

トル

延べ床面積一・〇平方メー

トル当たり鉄骨〇・〇八三トン、

鉄骨、

鉄筋及びコンクリー

トの使用量が明確でない建物

41,540

部分別

評 点 項 目 及 び 標 準 評 点 数標準量

50,910

鉄筋及びコンクリー

トの使用量が明確でない建物

工事形態

小さいもの

延べ床面積 1.0㎡当たり 0.45㎡程度 のもの

階 高

柱 間

普通のもの

延べ床面積 1.0㎡当たり 0.80㎡程度 のもの

壁面積の大小

工事形態

大きいもの

延べ床面積 1.0㎡当たり 1.60㎡程度 のもの

壁面積の大小

柱 間

階層数

工事形態

地 階

地 階

大きいもの

延べ床面積 1.0㎡当たり 1.60㎡程度 のもの

計算単位

補 正 項 目 及 び 補 正 係 数

補正項目

階層数

階 高

小さいもの

延べ床面積 1.0㎡当たり 0.45㎡程度 のもの

普通のもの

延べ床面積 1.0㎡当たり 0.80㎡程度 のもの

【 現 行 】

72

Page 74: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

事務所、店舗、百貨店用建物

増点補正率 標   準 減点補正率

部分別

評 点 項 目 及 び 標 準 評 点 数標準量

計算単位

補 正 項 目 及 び 補 正 係 数

補正項目

1.05 複雑なもの

1.0 普通のもの

18,960 1.05 1.0 0.95

20,390 地上6階の もの

地上4階の もの

地上2階の もの

16,980 1.10 1.0 0.95

18,420 6m程度の もの

4m程度の もの

3m程度の もの

22,320 1.20 1.0

8m程度の もの

5m程度の もの

1.06 1.0 0.93

1,000㎡程度 のもの

3,000㎡程度 のもの

10,000㎡程度 のもの

1.10 複雑なもの

1.0 普通のもの

0.80 簡易なもの

1.06 1.0 0.93

1,000㎡程度 のもの

3,000㎡程度 のもの

10,000㎡程度 のもの

1.10 複雑なもの

1.0 普通のもの

0.80 簡易なもの

1.10 1.0 0.90

3階建のもの 2階建のもの 平家建のもの

1.40 1.0

6m程度の もの

4m程度の もの

1.20 1.0

20cm程度の もの

15cm程度の もの

8,190

8,950

7,690

6,560

5,840

壁 厚

工事形態

コ ン ク リ ー ト ブ ロ ッ ク 造

100mm 厚

15,180

150mm 厚

気泡コンクリート板

125mm 厚

耐火被覆あり

鉄筋及びコンクリートの使用量が明確な建物 にあっては、次の算式によって求める。

(算式) 標準評点数  ={ A ×鉄筋使用量(単位t)}+   { B ×コンクリート使用量(単位㎥)}

  A:【上】 221,600    【中】 155,300    【並】 111,050  B:【上】 54,200    【中】 44,060    【並】 39,630

鉄筋コンクリー

ト造

〇・〇八九トン

延べ床面積一・〇平方メー

トル当たり鉄骨

鉄骨の使用量が明確でない建物

亜鉛めっき加工のもの

が明確な建物

鉄筋及びコンクリー

トの使用量

鉄      骨      造

鉄骨の使用量が明確な建物

錆止め塗装のもの

当たり一・二一平方メー

トル

延べ床面積一・〇平方メー

トル

耐火被覆なし

階層数

階 高

規 模

延  べ  床  面  積

階 高

工事形態

(注)1.12を上限、0.91を下限とする。

(注)1.12を上限、0.91を下限とする。

工事形態

階層数

延 べ 床 面 積

建 床 面 積

当たり一・〇平方メー

トル

建床面積一・〇平方メー

トル

柱 間

規 模

鉄骨の使用量が明確な建物にあっては、次の算式 によって求める。

(算式) 標準評点数=A×鉄骨使用量(単位t)

  A:耐火被覆ありのもの 213,050    耐火被覆ありで錆止め塗装のもの 229,220    耐火被覆なしのもの 190,830    耐火被覆なしで錆止め塗装のもの 207,000    耐火被覆なしで亜鉛めっき加工のもの 250,830

錆止め塗装のもの

屋 根 構 造

75mm 厚

鉄 筋 コ ン ク リ ー ト 造

主           体           構           造          部

鉄骨造

【 現 行 】

73

Page 75: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

事務所、店舗、百貨店用建物

増点補正率 標 準 減点補正率

部分別

評 点 項 目 及 び 標 準 評 点 数標準量

計算単位

補 正 項 目 及 び 補 正 係 数

補正項目

12,090

8,310

4,130

3,570

3,280

4,750

3,650

6,670

6,120

5,830

8,300

7,200

1.35 1.0 0.95

かね勾配の もの 程度のもの  程度のもの

1.20 1.0 0.90

軒出の大きい もの

軒出45cm程度 のもの

軒出の小さい もの

6,940

2,190

9,000

7,780

6,660

12,090

8,310

4,130

3,570

3,280

4,750

3,650

6,670

6,120

5,830

8,300

7,200

3,330

8,550

土 間 コ ン ク リ ー ト 打

5,640

束 立 床

気泡コンクリート板

フラットデッキ

0.8mm 厚

木 造

1.6mm 厚

コンクリート打

デッキプレート(捨型枠の

もの)

1.6mm 厚

0.8mm 厚

フラットデッキ

1.2mm 厚

0.8mm 厚

40mm厚(リブ付)

1.0mm 厚

1.0mm 厚

100mm 厚

延べ床面積一・〇平方メー

トル当たり一・〇平方メー

トル1.0mm 厚

鉄筋コンクリート打

フラットデッキ(捨型枠の

もの)

1.2mm 厚

100mm 厚

メー

メー

軒出の大 小

100mm 厚

40mm厚(リブ付)

1.2mm 厚

1.2mm 厚

1.6mm 厚

1.2mm 厚

1.6mm 厚

1.2mm 厚

勾配の大 小

150mm 厚

デッキプレート

1.0mm 厚

勾 配 屋 根

鉄  骨  造

鉄 筋 コ ン ク リ ー ト 造

0.8mm 厚

1.2mm 厚

125mm 厚

プレキャストコンクリート板

プレキャストコンクリート板

デッキプレート(捨型枠の

もの)

一・〇平方メー

トル

建床面積一・〇平方メー

トル当たり

鉄筋コンクリート打

フラットデッキ(捨型枠の

もの)

1.2mm 厚

デッキプレート

コンクリート打

10

4.5 2.510

【 現 行 】

74

Page 76: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

事務所、店舗、百貨店用建物

増点補正率 標   準 減点補正率

部分別

評 点 項 目 及 び 標 準 評 点 数標準量

計算単位

補 正 項 目 及 び 補 正 係 数

補正項目

1.50 1.0 0.75

1,400mmのもの 1,200mmのもの 1,000mmのもの

一基

1.10 1.0 0.90

250mmのもの 200mmのもの 160mmのもの

1.0 0.85

免震用ダンパー機能を有するもの

免震用ダンパー機能を有しないもの

1.20 深いもの

1.0 普通のもの

0.80 浅いもの

1.20 1.0

地下2階の もの

地下1階の もの

1.50 1.0 0.85

普通の地盤 堅牢な地盤

1.30 1.0

普通のもの

5.00 1.0 0.40

1.50 1.0 0.80

末口径200cm のもの

末口径100cm のもの

末口径80cm のもの

1.25 1.0 0.75

長さ20mの もの

長さ15mの もの

長さ10mの もの

1.20 深いもの

1.0 普通のもの

0.80 浅いもの

1.50 1.0 0.85

普通の地盤 堅牢な地盤

1.30 1.0

普通のもの

   1.25 3階建のもの

   1.0 2階建のもの

1.20 1.0 0.80

1.20 1.0 0.80

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

基       礎       工       事

杭 打 地 業

末口径20cm 長さ2mの もの

杭の径及 び長 さ

30,780

杭の径

鉄 筋 コ ン ク リ ー ト 基 礎( 根 切 り 工 事 を 含 む 。)

当たり延長一・〇メー

トル

建床面積一・〇平方メー

トル

深さ五メー

トル(

一・〇平方メー

トル)

埋立地等のように軟弱な地盤又は低地で湧水多量の地盤

基 数

ゴム総厚

地 階 部 分 の 面 積

本    数

地 盤

建床面積1.0 ㎡当たり延 長0.8mの もの

根切り土 量

階 数

商店街等のよ うに建物が密 集し作業不便 な場所

建床面積1.0 ㎡当たり延 長1.2mの もの

施工量の多少

1,450

512,030

敷 地

 メー

トル)

 深さ一メー

トル(

一・〇平方

埋立地等のように軟弱な地盤又は低地で湧水多量の地盤

商店街等のよ うに建物が密 集し作業不便 な場所

(注)杭打地業の増点補正率は、最高限を示すもので   ある。

末口径50cm 長さ14mの もの

末口径30cm 長さ7mの もの

29,120

免 震 装 置

根切り土 量

既 製 杭

場所打コンクリート杭

一 本

杭の長さ

地 階

地 盤

敷 地

根  切  り  工  事( 割 栗 地 業 を 含 む 。)

施工の程 度

一  本

3,430,200

ゴム外径

装置の種類

地 階 の あ る 建 物

建床面積1.0 ㎡当たり延 長1.0mの もの

13,360

根  切  り  工  事( 割 栗 地 業 を 含 む 。)

加算評点項目

主体構造部

建  床  面  積

【 現 行 】

75

Page 77: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

事務所、店舗、百貨店用建物

増点補正率 標   準 減点補正率

部分別

評 点 項 目 及 び 標 準 評 点 数標準量

計算単位

補 正 項 目 及 び 補 正 係 数

補正項目

1.20 1.0 0.80

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

5.00 1.0 0.40

2,290 2.00 1.0 0.40

5,350

3,830

1,830 1.10 1.0 0.90

1,070 程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

10,620

8,120

7,010

6,050

3,640

9,330

6,350

7,760

7,210

10,710

7,440

1,500 3.00 1.0

3,520

2,520

1,240

1,200

700

6,990

5,350

4,610

3,980

3,500

2,390

 礎

60mm 厚

50mm 厚

延べ床面積一・〇平方メー

トル当たり〇・七九平方メー

トル

100mm 厚

軽 量 鉄 骨 造

鉄 筋 コ ン ク リ ー ト 造 120mm 厚

100mm厚(現場組のもの)

プレキャストコンク リート板

40mm厚(リブ付)

125mm 厚

独   立   基   礎( 根 切 り 工 事 を 含 む 。)

7,860

100mm 厚

外   周   壁   骨   組

鉄 筋 コ ン ク リ ー ト 造 120mm 厚

押出成型セメント板

100mm 厚

75mm 厚

125mm 厚

間仕切面積の大 小

個 数

施工の程 度

間  仕  切  骨  組

外周壁面積の大 小

100mm 厚

150mm 厚

一 個地

杭 打 地 業

既 製 杭一 本

杭の径及 び長 さ

延  べ 床  面  積

65mm厚(既製のもの)

100mm 厚

木 造 90 mm 厚

150mm 厚

延べ床面積 1.0㎡当たり 1.52㎡程度 のもの

延べ床面積 1.0㎡当たり 0.52㎡程度 のもの

気泡コンクリート板

150mm 厚

29,120

50mm 厚

木 造 90 mm 厚

鉄 骨 造 100 mm 厚

軽 量 鉄 骨 造

150mm 厚

65mm厚(既製のもの)

化粧コンクリート ブロック積み

100mm厚(現場組のもの)

コンクリートブロック造

120mm 厚

190mm 厚

延   べ   床   面   積

本    数

末口径50cm 長さ14mの もの

末口径30cm 長さ7mの もの

末口径20cm 長さ2mの もの

(注)杭打地業の増点補正率は、最高限を示すもので   ある。

延べ床面積 1.0㎡当たり 0.79㎡のもの

延べ床面積 1.0㎡当たり 1.58㎡のもの

施工の程 度

気泡コンクリート板

コンクリートブロック造

延べ床面積 1.0㎡当たり 0.32㎡のもの

50mm 厚

〇・五二平方メー

トル

延べ床面積一・〇平方メー

トル当たり

【 現 行 】

76

Page 78: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

事務所、店舗、百貨店用建物

増点補正率 標 準 減点補正率

部分別

評 点 項 目 及 び 標 準 評 点 数標準量

計算単位

補 正 項 目 及 び 補 正 係 数

補正項目

6,140

4,180

5,110

4,740

5,160

3,990

7,050

4,900

37,580 2.00 1.0 0.40

26,610

18,710

13,140 1.20 1.0 0.80

2,410 程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

3,810

3,110

6,710

3,440

3,350

4,170

2,700

25,330

8,070

6,730

26,440

12,570

7,870

3,220

4,690

4,130

1,730

2,910

6,220

4,080

合 成 樹 脂 板

塗 装 亜 鉛め っ き 鋼 板

硬 質 木 片 セ メ ン ト 板

外部仕上面 積 の大  小

ス テ ン レ ス 板

繊 維 強 化セ メ ン ト 板

モ ル タ ル

40mm厚(リブ付)

化粧コンクリート ブロック積み

外装タイル

二丁掛

モザイクタイル

亜 鉛 め っ き 鋼 板

平  板

波  板

延べ床面積 1.0㎡当たり 1.58㎡のもの

延べ床面積 1.0㎡当たり 0.79㎡のもの

塩化ビニル樹脂被覆鋼板

100mm 厚 プレキャストコンクリート板

120mm 厚

延べ床面積 1.0㎡当たり 0.32㎡のもの

押出成型セメント板

石膏ボード間仕切

190mm 厚

塩 化 ビ ニ ル

ポ リ カ ーボ ネ ー ト

ほ う ろ う 鋼 板

サ イ デ ィ ン グ

60mm 厚

50mm 厚

プ リ ン ト 鋼 板

金 属 複 合 板

スレートボード

コンクリート打放

石 材 系 仕 上

ア ル ミ ニ ウ ム 板

ア ク リ ル

当たり〇・五二平方メー

トル

延べ床面積一・〇平方メー

トル

延べ床面積一・〇平方メー

トル当たり〇・七九平方メー

トル

化粧スレートボ ー ド

施工の程 度

【 現 行 】

77

Page 79: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

事務所、店舗、百貨店用建物

増点補正率 標   準 減点補正率

部分別

評 点 項 目 及 び 標 準 評 点 数標準量

計算単位

補 正 項 目 及 び 補 正 係 数

補正項目

29,700

17,290

41,560

25,160

11,110

25,130

62,870 2.00 1.0 0.60

44,770

31,520

23,000 1.20 1.0 0.80

4,700 程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

7,950

7,770

6,340

11,060

8,980

7,430

7,880

50,870

15,710

12,960

53,140

24,870

18,640

15,480

5,810

4,730

7,550

7,060

9,460

16,210

4,970

3,710

4,410

7,690

化 粧 板

モ ル タ ル

金属製

ス テ ン レ ス 板

ポ リ カ ーボ ネ ー ト

アルミニウム製 方立形式のもの

延べ床面積 1.0㎡当たり 3.21㎡のもの

フラットな パネルのもの

形状が複雑なサッ シ組込のもの

ステンレス製 パネル形式のもの

延べ床面積 1.0㎡当たり 1.61㎡のもの

コンクリート打放

フラットなサッ シ組込のもの

結  晶  化  ガ  ラ  ス

PC系

石 材 系 仕 上

亜 鉛 め っ き 鋼 板

木 毛セメント板

プ リ ン ト 鋼 板

ほ う ろ う 鋼 板

内装タイル

硬 質 木 片 セ メ ン ト 板

塩化ビニル樹脂被覆鋼板

塗 装 亜 鉛 め っ き 鋼 板鋼     板

施工の程 度

化 粧珪酸カルシウム板

合 成 樹 脂 板

塩 化 ビ ニ ル

珪酸カルシウム板

塗  り  壁

 べ

 床

延べ床面積 1.0㎡当たり 0.97㎡のもの

内部仕上面 積 の大  小

金 属 複 合 板

繊 維 板

普 通 板

平 板

外 部 仕 上

当たり〇・七九平方メー

トル

延べ床面積一・〇平方メー

トル

内      部      仕      上

延べ床面積一・〇平方メー

トル当たり一・六一平方メー

トル

アルミニウム板

繊 維 強 化セ メ ン ト 板

スレートボード

カーテンウォール

ア ク リ ル

吸 音 板

【 現 行 】

78

Page 80: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

事務所、店舗、百貨店用建物

増点補正率 標 準 減点補正率

部分別

評 点 項 目 及 び 標 準 評 点 数標準量

計算単位

補 正 項 目 及 び 補 正 係 数

補正項目

3,050

2,750

10,860

7,510

3,330

34,820

22,310

12,700

6,420

4,150

51,800

7,380

41,660 1.10 1.0 0.90

29,160

20,320

14,440 1.20 1.0 0.80

1,390 程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

450

3,370

2,730

9,800

8,210

6,790

9,310

5,810

7,470

6,530

5,740

10,810

8,440

7,560

2,800

7,740

タ イ ル

コ ル ク タ イ ル

2mm 厚

石 材 系 仕 上

エ キ ス パ ン ド メ タ ル

4.5mm 厚

石 膏 ボ ー ド

普 通 板

G L 工 法

床 仕 上面 積 の大  小

カ ー ペ ッ ト

平  敷れ ん が

延べ床面積 1.0㎡当たり 1.0㎡のもの

延べ床面積 1.0㎡当たり 1.09㎡のもの

延べ床面積 1.0㎡当たり 0.91㎡のもの

中ク ロ ス 貼

施工の程 度

コンクリート直仕上

縞 鋼 板

エ ポ キ シ

モ ル タ ル

6.0mm 厚

延べ床面積一・〇平方メー

トル当たり一・〇平方メー

トル

ポリウレタン

サ イ デ ィ ン グ

結 晶 化 ガ ラ ス

合 成 樹 脂 塗 床

3.2mm 厚

1mm 厚

一・六一平方メー

トル

延べ床面積一・〇平方メー

トル当たり

鉛 石 膏 ボ ー ド

木 質 系 壁 仕 上 中

【 現 行 】

79

Page 81: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

事務所、店舗、百貨店用建物

増点補正率 標   準 減点補正率

部分別

評 点 項 目 及 び 標 準 評 点 数標準量

計算単位

補 正 項 目 及 び 補 正 係 数

補正項目

30,590

23,990

13,320

10,920

9,720

8,700

6,850

4,570

24,130

15,770

1,310

10,330

5,240

2,890

1,780

9,170 1.10 1.0 0.90

5,050

3,570

1,970 1.10 1.0 0.90

2,680 程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

2,120

1,360

1,710

2,220

21,480

13,700

4,330

5,830

10,020

3,310

2,580

4,560

延べ床面積 1.0㎡当たり 1.0㎡のもの

延べ床面積 1.0㎡当たり 1.09㎡のもの

合成樹脂張床

繊 維 板

ア ル ミ 系

1mm 厚

鉛 石 膏 ボ ー ド

繊 維 強 化セ メ ン ト 板

スレートボード

ポ リ カ ーボ ネ ー ト

ア ク リ ル

吸 音 板

木毛セメント板コンクリート打込

樹 脂 製 系

2mm 厚

珪酸カルシウム板

(注)床構造が束立床の場合は、「コルクタイル」、「畳」、   「木質系床仕上」及び「鉛合板」の標準評点数から3,450 を控除すること。

普 通 板

木質系天井仕上

木 毛 セ メ ン ト 板

鉛 合 板

1mm 厚

フ リ ーアクセス床

ガ ラ ス 繊 維 板

塩 化 ビ ニ ル

合 成 樹 脂 板

吸 音 板

延べ床面積 1.0㎡当たり 0.91㎡のもの

着 色 コ ン ク リ ー ト 床

   延べ床面積一・〇平方メー

トル当たり一・〇平方メー

トル

鋼 製 系

木質系床仕上

延べ床面積一・〇平方メー

トル当たり一・〇平方メー

トル

2mm 厚

天井仕上面 積 の大  小

施工の程 度

石 膏 ボ ー ド

【 現 行 】

80

Page 82: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

事務所、店舗、百貨店用建物

増点補正率 標   準 減点補正率

部分別

評 点 項 目 及 び 標 準 評 点 数標準量

計算単位

補 正 項 目 及 び 補 正 係 数

補正項目

5,000

3,170

1,230

7,860

3,840

2,450

15,640

11,420

3,810

31,570

9,730

8,030

32,980

3,680

5,580

56,680

20,510

16,910

4,830

3,940

5,560

6,350 1.10 1.0 0.90

5,270 程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

4,500

3,900

10,280

8,050

11,940 1.35 1.0 0.95

12,940 かね勾配の もの 程度のもの  程度のもの

11,640 1.20 1.0 0.90

8,870 軒出の大きい もの

軒出45cm程度 のもの

軒出の小さい もの

7,760 1.10 1.0 0.90

3,450 程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

8,200

3,930

吸 音 板

アルミニウム板

発  泡  合  成  樹  脂

モ ル タ ル

ほ う ろ う 鋼 板

ク ロ ス 貼

鋼  板

平 板

折 板

塗 膜 防 水

露   出   防   水

塩 化 ビ ニ ル 成 型 浴 室 天 井 材

塩 化 ビ ニ ル 系

金   属   板   防   水

平 板

折 板

塗 装 亜 鉛 め っ き 鋼 板

プ リ ン ト 鋼 板

塗装亜鉛めっき鋼板

ア ク リ ル 系

コンクリート打放

当たり一・〇平方メー

トル

建床面積一・〇平方メー

トル

塗装吸音板

F   R   P   防   水

平  板

塩化ビニル樹脂被覆鋼板

勾配の大 小

コ ン ク リ ー ト 保 護

亜鉛めっき鋼   板

塗   り   天   井

シ ー ト 防 水

天 然 ス レ ー ト

延べ床面積一・〇平方メー

トル当たり一・〇平方メー

トル

軒出の大 小

アルミダイカスト

鋼  板

光  天  井

ス テ ン レ ス 板

当たり一・三〇平方メー

トル

建床面積一・〇平方メー

トル

施工の程 度

ファ

岩 綿 板

施工の程 度

104.5 2.5

10

【 現 行 】

81

Page 83: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

事務所、店舗、百貨店用建物

増点補正率 標 準 減点補正率

部分別

評 点 項 目 及 び 標 準 評 点 数標準量

計算単位

補 正 項 目 及 び 補 正 係 数

補正項目

10,860

6,500

23,370

8,560

7,600

9,540

9,380

16,730

5,040

9,240

17,820

4,290

9,640

3,300

7,470

12,930

6,550

67,710 1.40 大きいもの

1.0 標準のもの

0.90 小さいもの

142,690 1.50 1.0 0.80

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

1,730

960

1,700

790

1,880

680

2,680 1.5 1.0 0.7

1,280 程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

880

内 部 4.00 1.0 0.30

枠見込100mm

4,240 大きいもの 普通のもの 小さいもの

枠見込 70mm

2,770 1.50 1.0 0.70

枠見込100mm

3,470 程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

枠見込 70mm

2,380 3.00 1.0 0.60

枠見込100mm

5,840 大きいもの 普通のもの 小さいもの

枠見込 70mm

3,680 1.50 1.0 0.70

6,850 程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

平 板

折 板

加算評点項目

メ タ ル ラ ス 下 地

天 窓

大きさ

ステンレス板

網入板ガラス(磨き板)6.8mm 厚

その他

6,090

引き

固定

施工の程 度

施工の程 度

塩化ビニル

ア ク リ ル

ポ リ カ ーボ ネ ー ト

合成樹脂板

アルミニウム板

金 属 複 合 板

平 板

鋼製特殊金 物 止

銅 板

平 板

メー

開口部面 積

施工の程 度

3,080

2,110

5,190

等 断 熱 材

外 部

(注)加算評点項目の補正項目、補正係数、計算単位は  加算先の項目に従う。

施工の程 度

(注)断熱材の「施工の程度」以外の補正項目、補正係数、  計算単位は加算先の項目に従う。

サッ

2,460

ガラス板

網 入 波 型ガラス6mm厚

ア ス フ ァ ル ト シ ン グ ル

3,770

塗装・吹付

外 装 仕 上

内 装 仕 上

3,270

メー

トル当たり

延べ床面積一・〇平方

メー

メー

メー

メー

開  閉  式

ロ ッ ク ウ ー ル 吹 付

木製

建具面積が明確でないもの

化粧スレートボード

繊 維 強 化セ メ ン ト 板

ス レ ー ト 波 板

表面仕上

平 板

折 板

建床面積一・〇平方メー

トル当たり一・三〇平方メー

トル

鋼板

フロート板ガラス 5mm 厚

フッ素樹脂鋼   板

開口部面 積

折 板

固  定  式

【 現 行 】

82

Page 84: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

事務所、店舗、百貨店用建物

増点補正率 標   準 減点補正率

部分別

評 点 項 目 及 び 標 準 評 点 数標準量

計算単位

補 正 項 目 及 び 補 正 係 数

補正項目

内 部 2.20 1.0 0.65

5,930 樹脂製・木製 のもの

アルミニウム 製のもの

鋼製のもの

4,950 1.70

3,600 ステンレス製 のもの

7,430 1.40 1.0

5,570 ステンレス製 のもの

アルミニウム 製のもの

4,420 1.40 1.0 0.80

8,510 ステンレス製 のもの

アルミニウム 製のもの

鋼製のもの

3,780

30,500

14,590

4,010

2,140

5,260

2,280

820

670

6,790

3,820

2,300

5,510

4,030

3,000

1,760

3,440

17,230

26,650

10,870

6,650

2,140

9,860

7,640

6,200

8,850

内部 延べ床面積一・〇平方メー

トル当たり〇・一八平方メー

トル

外部 延べ床面積一・〇平方メー

トル当たり〇・一六平方メー

トル

障子

外 部

3,580

サッシ4,400

3,930

2,670

6,600

6,030

7,560

4,890特

シ ー ト シ ャ ッ タ ー

ルーバー・面格子

アルミニウム製

4,950中

3,200並

5,270

730

ステンレス網

1,560

1,900

12,970

3,360

9,670

雨戸・シャッ

ター

透明 190×190×95(mm)

ア コ ー デ ィ オ ン ド ア( ア ル ミ 縁 の も の )

(注) サッシの場合には、ガラスの標準評点数を加算   すること。

ルー

バー

・面格子

5,510

3,400

2,050

色物 145×145×95(mm)

600合成樹脂網

6,790

強 化 ガ ラ ス ド ア

網戸

並 1,900

透明 145×145×95(mm)

4,670

3,560上

透明 115×115×95(mm)

ふすま

2,030

15,310

5,910

ガラスブロッ

8,760

スライディングウ ォ ー ル

特 23,690

7,860

3,060

木 製

放 射 線 防 護 ド ア

鋼製軽量扉

27,110

鋼製防火扉

【 現 行 】

83

Page 85: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

事務所、店舗、百貨店用建物

増点補正率 標   準 減点補正率

部分別

評 点 項 目 及 び 標 準 評 点 数標準量

計算単位

補 正 項 目 及 び 補 正 係 数

補正項目

内 部

390

290

200

220

410

1,720

870

970

560

1,540

830

1,500

1,110

1,630

910

2,170

1,090

1,370

1,070

760

2,160

2,050

1,490

1,850

1,530

1,480

25,970

167,380

113,420

83,550

23,570 1.50 1.0 0.70

15,400 程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

19,280 2.20 1.0 0.65

13,240 樹脂製・木製 のもの

アルミニウム 製のもの

鋼製のもの

32,450 1.70

20,490 ステンレス製 のもの

フロート板

6mm 厚

その他

鉛当量2.0㎜Pb

サッシ

18mm 厚

熱 線吸収板

680

ガラス

熱線吸収

740

970

16mm 厚

5mm 厚

4mm 厚

6mm 厚

360

500

フロート板+

フロート板

1,820

フロー

ト板ガラス

複 層 ガ ラ ス

148,780

100,820

1,450

枠見込70mm

23,080

型 板

熱線反射ガ ラ ス

合わせガラス

網入板ガラス

1703mm 厚

透 明

200

16mm 厚

770

8mm 厚

860

フロート板+

網入磨き板

18mm 厚

型板ガラス

枠見込 100mm

熱 線吸収板

10mm 厚

サッ

1,530

74,270

1,220

950

6mm 厚

フロート板+

低放射板

260

1,930

10.0mm 厚

5mm +5mm 厚

800

フロート板+熱線吸収板

1,360

6mm 厚フロート板

磨き板 6.8mm 厚

1,340

990

3mm +5mm 厚

10mm 厚

8㎜ 厚

6.8mm 厚

1,640

18.8mm 厚

1,320

強化ガラス

鉛当量3.0㎜Pb

1,920

枠見込100mm

鉛ガラス

形、リブとも普通のもの

3mm +3mm 厚

フロート板

枠見込70mm

3mm +3mm 厚

17.8mm 厚

12mm 厚

350

引き

固定

施工の程 度

枠見込70mm

一・〇平方メー

トル

枠見込 100mm

内部 延べ床面積一・〇平方メー

トル当たり〇・一八平方メー

トル

外部 延べ床面積一・〇平方メー

トル当たり〇・一六平方メー

トル

建具面積が明確なもの

種 類

外 部

1,370

16mm 厚

1,310

鉛当量1.5㎜Pb

【 現 行 】

84

Page 86: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

事務所、店舗、百貨店用建物

増点補正率 標 準 減点補正率

部分別

評 点 項 目 及 び 標 準 評 点 数標準量

計算単位

補 正 項 目 及 び 補 正 係 数

補正項目

38,070 1.40 1.0

32,990ステンレス製のもの

アルミニウム製のもの

27,530 1.40 1.0 0.80

20,030ステンレス製のもの

アルミニウム製のもの

鋼製のもの

41,290

30,950

24,580

47,280

21,040

169,450

81,100

22,290

11,900

29,240

12,700

4,570

3,750

37,740

21,260

12,820

30,620

22,400

16,720

9,810

19,140

95,730

148,110

60,440

36,990

11,900

54,790

42,450

34,460

49,170

透明 115×115×95(mm)

ステンレス網

網戸

ア コ ー デ ィ オ ン ド ア( ア ル ミ 縁 の も の )

(注) サッシの場合には、ガラスの標準評点数を加算すること。

シートシャッター

雨戸・シャッ

ター

合成樹脂網

ルーバー・面格子

スライディングウ ォ ー ル

放射線防護ドア

強 化 ガ ラ ス ド ア

障子

透明 145×145×95(mm)

鋼製軽量扉

ふすま

ガラスブロッ

ルー

バー

・面格子

鋼製防火扉

色物 145×145×95(mm)

透明 190×190×95(mm)

一・〇平方メー

トル

扉種

【 現 行 】

85

Page 87: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

事務所、店舗、百貨店用建物

増点補正率 標   準 減点補正率

部分別

評 点 項 目 及 び 標 準 評 点 数標準量

計算単位

補 正 項 目 及 び 補 正 係 数

補正項目

2,200

1,630

1,120

1,260

2,300

9,610

4,860

5,420

3,150

8,600

4,640

8,380

6,200

9,090

5,060

12,080

6,080

7,660

5,990

4,270

12,000

11,400

8,290

10,300

8,550

8,230

144,300

929,910

630,160

464,220

410,300 1.50 1.0 0.70

354,300 程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

3.00 1.0 0.60

上程度のもの 普通のもの 簡単なもの

7,730 程 度

合わせガラス

自動扉開閉装置

17.8mm 厚

18.8mm 厚

6.8mm 厚

フロート板

複 層 ガ ラ ス

形、リブとも普通のもの

フロート板+

フロート板

フロート板

ステンドグ ラ ス

熱  線吸 収 板

5mm +5mm 厚

18mm 厚

16mm 厚

10mm 厚

6mm 厚

磨 き 板

6mm 厚

4mm 厚

フロート板+

低放射板

ガラス

熱線吸収

フロート板

18mm 厚

熱  線吸 収 板

3mm 厚

3mm +3mm 厚

6mm 厚

型  板

12mm 厚

6.8mm 厚網入板ガラス

10.0mm 厚

フロート板+

網入磨き板

メー

トル

一・〇平方

16mm 厚

箇所数

強化ガラス

引 分

片 引

劇 場 用 特 殊 機 器

熱線反射ガラス

鉛ガラス

6mm 厚

板ガラス

フロー

特殊設

鉛当量3.0㎜Pb

鉛当量2.0㎜Pb

鉛当量1.5㎜Pb

一・〇平方メー

トル

施工の程 度

一箇所

フロート板+熱線吸収板

16mm 厚

8mm 厚

5mm 厚透  明

3mm +3mm 厚

型 板 ガ ラ ス

3mm +5mm 厚

加算評点項目

8mm 厚

10mm 厚

【 現 行 】

86

Page 88: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

事務所、店舗、百貨店用建物

増点補正率 標   準 減点補正率

部分別

評 点 項 目 及 び 標 準 評 点 数標準量

計算単位

補 正 項 目 及 び 補 正 係 数

補正項目

3.00 1.0 0.20

1.50 1.0 0.55

上程度のもの 普通のもの 簡単なもの

41,910 1.20 1.0

22,660

7,710

1.03 1.0

1.05 1.0

1.20 1.0 0.10

上程度のもの 普通のもの 普通以下の もの

1.05 1.0 0.90

直径2.2mの のもの

直径2.0mの のもの

直径1.8mの のもの

1.05 1.0

1,121,090n

1.20 1.0 0.10

上程度のもの 普通のもの 普通以下の もの

1.40 200mmのもの

1.0 160mmのもの

0.57 120mmのもの

1.0 0.70

1.20 1.0 0.80

上程度のもの 普通のもの 普通以下の もの

93,150 1.20 1.0 0.80

53,550 上程度のもの 普通のもの 簡単なもの

31,890

舞台面積

程 度

672,560n

一   箇   所

見付面積

カ ウ ン タ ー

手摺部分の見付面積

有 効内 法

程 度

材料形状とも一般的で単純なもの

間口 910mm 高さ1,970mm のもの

程度の良い もの

材料及び形状が普通のもの手摺及び手摺子真鍮製ブロンズメッキ、張板5mm厚プラスチック板を使用しているもの

席 数

メー

トル

一・〇平方

木     製

扉の厚さ

鋳鉄製で磨き仕上げのもの

箇   所   数

書     庫     扉

金  庫  扉  丸  型

間口1,200mm 高さ1,820mm のもの  (両開)

表面にステンレス板を張り化粧板の大きいもの

間口 910mm 高さ1,820mm のもの  (片開)

箇  所  数

程 度

普通のもの

表面にステンレス板を張り化粧板の大きいもの

間口1,060mm 高さ1,970mm のもの

程 度

鋳鉄製で磨き仕上げのもの

金  庫  扉  角  型

一・〇平方メー

トル

階 段 手 摺 等 の 特 殊 装 飾 8,390

n=扉の厚さ(単位cm)

舞 台

固 定 椅 子

21,490

装 飾

410,260

箇   所   数

装 飾

有 効内 法

n=扉の厚さ (単位cm)

一   箇   所

程 度

メー

トル

一・〇平方

一  箇  所

黒みかげ石練付板

材料が高級で形状が複雑なもの

一 席

デ  コ  ラ

程 度

有 効内 法

程 度

【 現 行 】

87

Page 89: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

事務所、店舗、百貨店用建物

増点補正率 標   準 減点補正率

部分別

評 点 項 目 及 び 標 準 評 点 数標準量

計算単位

補 正 項 目 及 び 補 正 係 数

補正項目

28,680 1.20 1.0 0.80

25,460 上程度のもの 普通のもの 簡単なもの

12,690

1.0 0.75

中央監視あり 自動

中央監視なし 手動

1.05 1.0 0.95

上等なもの 普通のもの 普通以下の もの

1.30 多いもの

1.0 普通のもの

0.60 少ないもの

1.05 1.0 0.93

1,000㎡程度のもの

3,000㎡程度のもの

10,000㎡程度のもの

1.25 1.0 0.70

密度の高い もの

普通のもの 密度の低い もの

1.06 特殊なもの

1.0 普通のもの

1.50 1.0 0.50

密度の高い もの

普通のもの 密度の低い もの

1.15 1.0 0.50

密度の高い もの

普通のもの 密度の低い もの

1.20 1.0 0.80

1.05 1.0 0.90

上等なもの 普通のもの 普通以下の もの

1.05 1.0 0.93

500㎡程度の もの

1,000㎡程度のもの

1,500㎡程度のもの

5.00 1.0 0.90

上等なもの 普通のもの 普通以下の もの

1.0 0.80

1.05 1.0 0.80

上等なもの 普通のもの 普通以下の もの

1.05 1.0

15台程度 30台程度

1.0 0.20

カメラ付の もの

通話型のもの

電 灯 コ ン セ ン ト 配 線 設 備

台  数

延べ床面積

程 度

2,220

見付面積

駐車場床面積

普通のもの

組  数

集中的に配置されているもの

集中的に配置されているもの

メー

トル

一・〇平方

(注)0.93を下限とする。

操作方式及  び監視方式

呼  出  信  号  設  備

電  話  配  線  設  備

照 明 設 備

延 べ 床 面 積

延べ床面積

一・〇平方メー

トル

一  台

一・〇平方メー

トル

程 度

分散的に配置されているもの

11,180

普通のもの

自 動 車 管 制 装 置

61,660

配 置

造り付け家具 デ  コ  ラ

動  力  配  線  設  備

2,750

配 置

動力負荷

程 度

規 模

程 度

規 模

配 置

2,460

1,290

平方メー

トル当たり

駐車場床面積一・〇

メー

トル

一・〇平方

メー

トル

一・〇平方

盗 難 非 常 通 報 装 置 313,460

配 置

スイッチ

1,130

配 置

木     製

練  付  板

イ ン タ ー ホ ン 設 備

特殊設備

一  組

延べ床面積

台  数

規 模

程 度

程 度

【 現 行 】

88

Page 90: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

事務所、店舗、百貨店用建物

増点補正率 標   準 減点補正率

部分別

評 点 項 目 及 び 標 準 評 点 数標準量

計算単位

補 正 項 目 及 び 補 正 係 数

補正項目

1.0 0.30

カメラ付の もの

通話型のもの

1.25 多いもの

1.0 普通のもの

0.60 少ないもの

1.20 1.0 0.80

上等なもの 普通のもの 普通以下の もの

1.20 1.0 0.80

1.20 1.0 0.80

上等なもの 普通のもの 普通以下の もの

1.50 多いもの

1.0 普通のもの

0.80 少ないもの

1.05 1.0 0.93

1,000㎡程度のもの

3,000㎡程度のもの

10,000㎡程度のもの

1.60 1.0 0.70

10台1組程度のもの

5台1組程度のもの

3台1組程度のもの

1.0 0.80

直結増圧方式のもの

0.70

直結給水方式のもの

1.20 1.0 0.80

1.30 1.0 0.70

給水箇所の多いもの

普通のもの 給水箇所の少ないもの

1.0 0.75

ライニング鋼管のもの

塩化ビニル管のもの

1.05 1.0 0.93

1,000㎡程度のもの

3,000㎡程度のもの

10,000㎡程度のもの

1.20 1.0 0.80

1.30 1.0 0.70

排水箇所の多いもの

普通のもの 排水箇所の少ないもの

1.05 1.0 0.80

塗装鋼管のもの ライニング鋼管のもの

塩化ビニル管のもの

建築設備数

(注)0.90を下限とする。

延べ床面積

39,540監 視 カ メ ラ 配 線 設 備

410

組 数

普通のもの

配 置

器具数

数程 度

延   べ   床   面   積

建物全体に分散して配置されているもの

管 材

分散的に配置されているもの

局部的に集中しているもの

集中性

普通のもの

規 模

(注)0.92を下限とする。

46,080ド ア ホ ン

テ レ ビ ジ ョ ン共 同 聴 視 設 備

一・〇平方メー

トル

局所的なもの

拡  声  器  配  線  設  備

給   水   設   備

277,310

方 式

建物全体に分散して配置されているもの

一 組

設備の多 少

普通のもの

高架水槽方式のもの

器具数

設備の多 少

器具数

集中的に配置されているもの

1,450

施工の程 度

程 度

メー

総体的なもの

1,800

メー

トル

一・〇平方 規 模

200

局部的に集中しているもの

集中性

管 材

一・〇平方メー

トル

排   水   設   備

対象床面積

【 現 行 】

89

Page 91: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

事務所、店舗、百貨店用建物

増点補正率 標 準 減点補正率

部分別

評 点 項 目 及 び 標 準 評 点 数標準量

計算単位

補 正 項 目 及 び 補 正 係 数

補正項目

1.20 1.0 0.80

1.0 0.95

被覆銅管のもの ステンレス鋼管のもの

1.20 1.0 0.80

上等なもの 普通のもの 普通以下の もの

1.05 1.0 0.93

1,000㎡程度のもの

3,000㎡程度のもの

10,000㎡程度のもの

1.30 1.0 0.70

器具数の多いもの

普通のもの 器具数の少ないもの

1.20 1.0 0.80

上等なもの 普通のもの 普通以下の もの

1.15 1.0 0.90

150cmのもの 120cmのもの 90cmのもの

1.50 1.0 0.50

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

1.0 0.93

都市ガスの もの

1.15 1.0 0.80

1.30 1.0 0.70

口数の多い もの

普通のもの 口数の少ない もの

1.15 1.0

あるもの ないもの

1.10 1.0 0.80

0.17kW/㎡ 程度のもの

0.14kW/㎡ 程度のもの

0.08kW/㎡ 程度のもの

1.05 1.0

200㎡/台 程度のもの

500㎡/台 程度のもの

1.154パイプ方式

1.02パイプ方式

1.05 VAV方式

1.0 CAV方式

1.10 1.0

中央監視盤による制御

ローカルのみの制御

規 模

ダクト方 式

基 準

設備の多 少

局部的に集中しているもの

冷房能力の 大 小

管 材

建物全体に分散して配置されているもの

設備の多 少

普通のもの集中性

建築設備数

ペリメーターにファンコイルの有無

間 口寸 法

局部的に集中しているもの

建物全体に分散して配置されているもの

一・〇平方メー

トル

対象床面積一・〇平方メー

トル当たり

普通のもの

ガ ス 設 備

衛  生  器  具  設  備

590

中 央 式 給 湯 設 備

(注)0.93を下限とする。

施工の程 度

105,800

程 度

810

準都市ガス扱いプロパンガスのもの

中  央  熱  源  方  式(中央に冷凍機とボイラーを設置)

調

調

ミ ニ シ ス テ ム キ ッ チ ン

配管方式

一・〇平方メー

トル

空 調 機ゾーニングの大小

1,570

配 置

一・〇平方メー

トル

制御方式の 程 度

程 度

19,720

【 現 行 】

90

Page 92: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

事務所、店舗、百貨店用建物

増点補正率 標   準 減点補正率

部分別

評 点 項 目 及 び 標 準 評 点 数標準量

計算単位

補 正 項 目 及 び 補 正 係 数

補正項目

1.05 1.0 0.93

1,000㎡程度のもの

3,000㎡程度のもの

10,000㎡程度のもの

1.10 1.0 0.80

0.17kW/㎡ 程度のもの

0.14kW/㎡ 程度のもの

0.08kW/㎡ 程度のもの

1.10 あるもの

1.0 ないもの

1.10 1.0 0.80

1.15 1.0

あるもの ないもの

1.10 1.0 0.80

0.17kW/㎡ 程度のもの

0.14kW/㎡ 程度のもの

0.08kW/㎡ 程度のもの

1.05 1.0

200㎡/台 程度のもの

500㎡/台 程度のもの

1.05 VAV方式

1.0 CAV方式

1.10 1.0

中央監視盤による制御

ローカルのみの制御

1.05 1.0 0.93

1,000㎡程度のもの

3,000㎡程度のもの

10,000㎡程度のもの

1.20 1.0 0.85

ファンコイルのもの

コンベクターのもの

放熱器のもの

1.05 1.0 0.93

1,000㎡程度のもの

3,000㎡程度のもの

10,000㎡程度のもの

1.05 1.0

200㎡/台 程度のもの

500㎡/台 程度のもの

1.20 あるもの

1.0 ないもの

1.05 1.0 0.93

1,000㎡程度のもの

3,000㎡程度のもの

10,000㎡程度のもの

1.20 1.0 0.80

程度の良いもの

普通のもの 程度の悪いもの

全熱交換器使用の程度の良いもの

中 央 熱 源 直 接 暖 房 設 備(中央にボイラーを設置)

8,620

形 式

規 模

ゾーニングの大小

冷房能力の 大 小

(注)0.90を下限とする。

第3種換気程度のもの

普通のもの

  方メー

トル当たり

  対象床面積一・〇平

対 象 床 面 積

(注)0.90を下限とする。

規 模

(注)0.90を下限とする。

(注)0.90を下限とする。

対象床面積

ダクト方 式

制御方式の 程 度

規 模

 方メー

トル当たり

 対象床面積一・〇平

対 象 床 面 積

規 模

施工の程 度

対象床面積

中 央 熱 源 温 風 暖 房 設 備(中央にボイラーを設置)

ゾーニングの大小

中 央 熱 源 冷 房 設 備(中央に冷凍機を設置)

中  央  熱  源  方  式(中央に冷凍機とボイラーを設置)空

調

10,770

 方メー

トル当たり

 対象床面積一・〇平

換気の程 度

個 別 空 調 方 式

調

ダクトの有無

方メー

トル当たり

対象床面積一・〇平

冷房能力の 大 小

ペリメーターにファンコイルの有無

15,950

ダクトの有無

対象床面積一・〇平方メー

トル当たり

14,010

13,980床 暖 房 設 備

【 現 行 】

91

Page 93: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

事務所、店舗、百貨店用建物

増点補正率 標   準 減点補正率

部分別

評 点 項 目 及 び 標 準 評 点 数標準量

計算単位

補 正 項 目 及 び 補 正 係 数

補正項目

1.60 1.0

1種換気のもの

2種又は3種換気のもの

1.0 0.50

シロッコ ファン

軸流ファン

1.10 複雑なもの

1.0 普通のもの

0.80 簡素なもの

19,960一台

1.60径50cmのもの

1.0径40cmのもの

0.80径30cmのもの

台数

328,090

515,580

1.0 0.90

0.86

空気管方式のもの

1.25 多いもの

1.0 普通のもの

0.80 少ないもの

1.20 1.0 0.80

上等なもの 普通のもの 普通以下の もの

1.15 1.0 0.93

1,000㎡程度のもの

3,000㎡程度のもの

10,000㎡程度のもの

1.0 0.80

単独のもの 基数の多い もの

1.30 60mのもの

1.0 30mのもの

0.95 20mのもの

3,540ト

メー

1.0 0.80

専用栓付屋内消火栓のもの

屋内消火栓のみのもの

0.50

専用栓のみのもの

1.15 1.0

ヘッド数20組以上のもの

ヘッド数10組以下のもの

1.30 1.0 0.80

延べ30m程度のもの

延べ80m程度のもの

延べ130m程度のもの

1.20 1.0 0.90

1,500㎥程度のもの

3,000㎥程度のもの

4,500㎥程度のもの

換  気  設  備

消   火   栓   設   備

避  雷  導  体  設  備

基 数

間仕切

消火栓台数

排煙口数

大きさ

煙感知器なしスポット型方式のもの

送風機の種類

規 模

(注)1.15を上限、0.93を下限とする。

建物の高 さ

一メー

トル

方メー

トル当たり

対象床面積一・〇平

対象床面積一・〇平方メー

トル当たり

延べメー

トル

感 知方 式

突針数

ヘッド数

煙感知器の あるもの

(注)0.90を下限とする。

規 模

ダクト

一 基

840火  災  報  知  設  備

272,620

一  台

程 度

型 式

方メー

トル当たり

対象容積一・〇立

一 般 機 械 排 煙

不 活 性 ガ ス 消 火 設 備

程 度

4,120

非常用エレベーターの乗降ロビー 及び特別避難階段の附室排煙

ド レ ン チ ャ ー 設 備

避  雷  突  針  設  備

調

備建

換    気    扇

287,490

2,430

避 雷 設 備

3,000

機 能

一排煙口

【 現 行 】

92

Page 94: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

事務所、店舗、百貨店用建物

増点補正率 標   準 減点補正率

部分別

評 点 項 目 及 び 標 準 評 点 数標準量

計算単位

補 正 項 目 及 び 補 正 係 数

補正項目

1.20 1.0 0.90

500㎡程度のもの

1,000㎡程度のもの

1,500㎡程度のもの

1.10 1.0 0.90

上等なもの 普通のもの 普通以下の もの

1.0 0.70

6㎡程度の もの

8㎡程度の もの

1.05 1.0 0.93

1,000㎡程度のもの

3,000㎡程度のもの

10,000㎡程度のもの

1.0 0.85

15㎡程度の もの

20㎡程度の もの

1.0 0.65

選択方式のもの

無選択方式のもの

1.10 1.0 0.85

1.70 水平のもの

1.0 直上下のもの

1.60 100mmのもの

1.0 75mmのもの

0.65 57mmのもの

1.20 1.0 0.92

1,000kg(15人乗)のもの

600kg(9人乗)のもの

400kg(6人乗)のもの

1.15 13箇所のもの

1.0 8箇所のもの

0.90 5箇所のもの

1.27 1.0 0.95

105m/minのもの

60m/minのもの

45m/minのもの

1.30 1.0 0.95

上等なもの 普通のもの 普通以下の もの

1.06 1.0

3台連携の もの

並列運転のな いもの

1.03

2台連携の もの

1.20 1.0

2,000kg(30人乗)のもの

1,000kg(15人乗)のもの

1.11 13箇所のもの

1.0 8箇所のもの

0.93 5箇所のもの

1.12 1.0 0.85

210m/minのもの

180m/minのもの

120m/minのもの

速 度

押釦操作、ランプ表示方式のもの

押釦操作、自動出発方式のもの

着床数

規   格   型

泡   消   火   設   備

気  送  管  設  備

型 式

程 度

延べ床面積

(注)0.90を下限とする。

制 御方 式

並 列運転数

スプリンクラーヘッド一個当たりの警戒面積

気送管径

押釦操作、二重投入防止方式のもの

規 模

メー

トル

一・〇平方

卓   子   数

方メー

トル当たり

対象床面積一・〇平

規 模

(注)0.93を下限とする。

速 度

スプリンクラーヘッド一個当たりの警戒面積

程 度

積載量

一   卓   子

台       数

11,920

積載量

着床数

一       台

551,510

2,270

方 式

水道直結型スプリンクラー設備

ス プ リ ン ク ラ ー 設 備 3,520

メー

トル当たり

対象床面積一・〇平方

5,443,890

20,620,810中 速 特 注 型

【 現 行 】

93

Page 95: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

事務所、店舗、百貨店用建物

増点補正率 標   準 減点補正率

部分別

評 点 項 目 及 び 標 準 評 点 数標準量

計算単位

補 正 項 目 及 び 補 正 係 数

補正項目

1.30 1.0 0.80

上等なもの 普通のもの 普通以下の もの

1.06 1.0

3台連携の もの

並列運転のな いもの

1.03

2台連携の もの

1.20 1.0

2,000kg(30人乗)のもの

1,000kg(15人乗)のもの

1.10 20箇所のもの

1.0 15箇所のもの

1.09 1.0

300m/minのもの

240m/minのもの

1.30 1.0 0.80

上等なもの 普通のもの 普通以下の もの

1.06 1.0

3台連携の もの

並列運転のな いもの

1.03

2台連携の もの

1.35 1.0 0.76

4,000kgのもの 2,000kgのもの 1,000kgのもの

1.20 8箇所のもの

1.0 3箇所のもの

0.95 2箇所のもの

1.31 1.0 0.95

105m/minのもの

60m/minのもの

45m/minのもの

1.20 1.0 0.80

上等なもの 普通のもの 普通以下の もの

1.09 1.0 0.92

3,000kgのもの 2,500kgのもの 2,000kgのもの

1.15 5箇所のもの

1.0 2箇所のもの

1.05 1.0 0.95

45m/minのもの

30m/minのもの

15m/minのもの

1.50 1.0 0.95

全自動、直流型のもの

全自動、交流型のもの

手動、交流型のもの

1.15 1.0 0.80

上等なもの 普通のもの 普通以下の もの

並 列運転数

程 度

程 度

着床数

並 列運転数

台     数

(注) 非常用エレベーター仕様のものは、補正後に 1,030,250を加算すること。

積載量

(注) 非常用エレベーター仕様のものは、補正後に 1,030,250を加算すること。

積載量

速 度

速 度

速 度

積載量

台     数

程 度

程 度

着床数

高 速 特 注 型

型 別

着床数

一     台

人 荷 用 エ レ ベ ー タ ー

28,869,140

11,193,410

一    台

9,340,310

電     動     式

中 速 特 注 型

【 現 行 】

94

Page 96: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

事務所、店舗、百貨店用建物

増点補正率 標   準 減点補正率

部分別

評 点 項 目 及 び 標 準 評 点 数標準量

計算単位

補 正 項 目 及 び 補 正 係 数

補正項目

1.15 1.0 0.90

3,000kgのもの 2,300kgのもの 2,000kgのもの

1.05 1.0 0.95

30m/minのもの

20m/minのもの

10m/minのもの

1.20 1.0 0.85

上等なもの 普通のもの 普通以下の もの

1.20 500kgのもの

1.0 200kgのもの

0.85 50kgのもの

1.40 5箇所のもの

1.0 2箇所のもの

1.0 0.95

30m/minのもの

25m/minのもの

1.30 1.0 0.80

上等なもの 普通のもの 普通以下の もの

1.05 1.0

透明のもの ステンレスのもの

1.10 5mのもの

1.0 4mのもの

0.90 3mのもの

1.10 1.0

透明のもの ステンレスのもの

1.08 5mのもの

1.0 4mのもの

0.92 3mのもの

1.40 100m

1.0 50m

0.80 30m

1.10 迫出し式

1.0 俯仰式

0.80 固定式

1.30  4本吊

1.0  2本吊

1.0  あるもの

0.70  ないもの

1.50 1.0 0.70

困難なもの 簡単なもの

1.20 上等なもの

1.0 普通のもの

0.80 簡易なもの

1.50 1.0 0.50

多いもの 少ないもの

積載量

一  台

台  数

速 度

台   数

台   数

一     台

仕上げ仕 様

周囲の状況、交通の便否、規模等からみて普通のもの

8,768,400

建物の程 度

積載量

その他工事の多 少

速 度

延べ床面積

走行レールの有無

着床数

普通のもの

仕上げ仕 様

延べ床面積

軒 高

階 高

3,374,770

2,350

台     数

程 度

台   数

吊ワイヤロープ数

アームの形式

階 高

一   台

程 度

  メー

トル

  一・〇平方

一   台

一   台

仮設工事の 難 易

S600型

658,730小 荷 物 専 用 昇 降 機

 メー

トル

 一・〇平方

仮設工事

4,460

その他工事

自動車用エレベー

ター

13,098,340

8,573,910

清掃設備

窓 ふ き 用 ゴ ン ド ラ

油     圧     式

エスカレー

ター

S1,000型

【 現 行 】

95

Page 97: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

 2 事務所、店舗、百貨店用建物以外の建物 (1)住宅、アパート用建物

増点補正率 標   準 減点補正率

1.05 1.0 0.95

地上9階の もの

地上6階の もの

地上4階の もの

1.10 1.0 0.95

5m程度の もの

4m程度の もの

3m程度の もの

1.10 1.0

7.5m程度の もの

6m程度の もの

1.10 1.0 0.95

1.05 1.0 0.95

地下2階の もの

地下1階の もの

地階のない もの

1.05 複雑なもの

1.0 普通のもの

1.05 複雑なもの

1.0 普通のもの

1.05 1.0 0.95

地上5階の もの

地上3階の もの

地上2階の もの

1.05 1.0 0.95

4.5m程度の もの

3.5m程度の もの

3m程度の もの

1.10 1.0 0.95

1.05 1.0

地階のある もの

地階のない もの

1.05 複雑なもの

1.0 普通のもの

鉄筋及びコンクリー

トの使用量が明確でない建物

鉄 筋 コ ン ク リ ー ト 造

部分別

評 点 項 目 及 び 標 準 評 点 数標準量

工事形態 鉄骨、鉄筋及びコンクリートの使用量が明確な建物にあっては、次の算式によって求める。

(算式) 標準評点数  ={ 190,830×鉄骨使用量(単位t)}+   { A ×鉄筋使用量(単位t)}+   { B ×コンクリート使用量(単位㎥)}

  A:【上】 221,600    【中】 155,300    【並】 111,050  B:【上】 54,200    【中】 44,060    【並】 39,630

鉄 骨 鉄 筋 コ ン ク リ ー

ト 造

鉄筋〇・〇八六トン、

コンクリー

ト○・七〇〇立方メー

トル

延べ床面積一・〇平方メー

トル当たり鉄骨〇・〇四三トン、

45,490

鉄骨、

鉄筋及びコンクリー

トの使用量が明確でない建物

壁面積の大小

地 階

工事形態

 使用量が明確な建物

 鉄骨、

鉄筋及びコンクリー

トの

38,520

計算単位

補 正 項 目 及 び 補 正 係 数

補正項目

階層数

延   べ   床   面   積

柱 間

小さいもの

延べ床面積 1.0㎡当たり 0.54㎡程度 のもの

大きいもの

延べ床面積 1.0㎡当たり 1.92㎡程度 のもの

普通のもの

延べ床面積 1.0㎡当たり 0.96㎡程度 のもの

階 高

延   べ   床   面   積

普通のもの

延べ床面積 1.0㎡当たり 0.96㎡程度 のもの

階層数

階 高

小さいもの

延べ床面積 1.0㎡当たり 0.54㎡程度 のもの

大きいもの

延べ床面積 1.0㎡当たり 1.92㎡程度 のもの

工事形態

地 階

壁面積の大小

鉄骨鉄筋コンクリート造

コンクリー

ト○・七二〇立方メー

トル

延べ床面積一・〇平方メー

トル当たり鉄筋〇・〇九〇トン、

鉄 筋 コ ン ク リ ー

 ト 造

主          体          構          造          部

【 現 行 】

96

Page 98: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

住宅、アパート用建物

増点補正率 標   準 減点補正率

部分別

評 点 項 目 及 び 標 準 評 点 数標準量

計算単位

補 正 項 目 及 び 補 正 係 数

補正項目

1.05 複雑なもの

1.0 普通のもの

1.505階建のもの

1.02階建のもの

0.75平家建のもの

1.05 1.0 0.95

3.0m程度の もの

2.7m程度の もの

2.4m程度の もの

1.05 複雑なもの

1.0 普通のもの

1.05 1.0

複雑なもの 普通のもの

19,600 1.05 1.0 0.95

21,080 地上5階の もの

地上3階の もの

地上2階の もの

17,550 1.05 1.0 0.95

19,040 4.5m程度の もの

3.5m程度の もの

3m程度の もの

23,070 1.06 1.0 0.94

360㎡程度のもの

1,800㎡程度 のもの

3,600㎡程度 のもの

1.05 複雑なもの

1.0 普通のもの

0.95 簡易なもの

1.06 1.0 0.94

360㎡程度のもの

1,800㎡程度 のもの

3,600㎡程度 のもの

1.05 複雑なもの

1.0 普通のもの

0.95 簡易なもの

8,190

8,950

7,690

6,560

5,840

12,090

8,310

錆止め塗装のもの

が明確な建物

鉄筋及びコンクリー

トの使用量

鉄筋コンクリート(プレキャストコンクリート)の使用量が明確な建物

耐火被覆あり

階 高

鉄筋コンクリート(プレキャストコンクリート)の使用量が明確でない建物

工事形態

工事形態

125mm 厚

規 模

鉄筋コンクリート(プレキャストコンクリート)の使用量が明確な建物にあっては、次の算式によって求める。(算式)標準評点数=89,320×鉄筋コンクリート使用量(単位㎥)

鉄 筋 コ ン ク リ ー ト 造

工事形態

階 高

階 数

工事形態

23,220プレキャストコンクリート

当たり鉄骨〇・〇九二トン

延べ床面積一・〇平方メー

トル

鉄骨造

メー

メー

亜鉛めっき加工のもの

鉄筋及びコンクリートの使用量が明確な建物 にあっては、次の算式によって求める。

(算式) 標準評点数  ={ A ×鉄筋使用量(単位t)}+   { B ×コンクリート使用量(単位㎥)}

  A:【上】 221,600    【中】 155,300    【並】 111,050  B:【上】 54,200    【中】 44,060    【並】 39,630

(注)1.08を上限、0.91を下限とする。

延  べ  床  面  積

(注)1.08を上限、0.91を下限とする。

階層数鉄骨の使用量が明確でない建物

40mm厚(リブ付)

150mm 厚

100mm 厚

耐火被覆なし

錆止め塗装のもの

100mm 厚

プレハブ方式構造

規 模

工事形態

プレキャスト コンクリート板

75mm 厚

気泡コンクリート板

鉄骨の使用量が明確な建物

鉄 筋 コ ン ク リ ー

 ト 造

当たり一・〇平方メー

トル

建床面積一・〇平方メー

トル

主          体          構          造          部

鉄      骨      造

鉄骨の使用量が明確な建物にあっては、次の算式 によって求める。

(算式) 標準評点数=A×鉄骨使用量(単位t)

  A:耐火被覆ありのもの 213,050    耐火被覆ありで錆止め塗装のもの 229,220    耐火被覆なしのもの 190,830    耐火被覆なしで錆止め塗装のもの 207,000    耐火被覆なしで亜鉛めっき加工のもの 250,830

【 現 行 】

97

Page 99: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

住宅、アパート用建物

増点補正率 標   準 減点補正率

部分別

評 点 項 目 及 び 標 準 評 点 数標準量

計算単位

補 正 項 目 及 び 補 正 係 数

補正項目

4,130

3,570

3,280

4,750

3,650

6,670

6,120

5,830

8,300

7,200

5,640 1.35 1.0 0.95

3,730 かね勾配の もの 程度のもの  程度のもの

8,550 1.20 1.0 0.90

軒出の大きい もの

軒出45cm程度 のもの

軒出の小さい もの

6,940

2,190

9,000

7,780

6,660

12,090

8,310

4,130

3,570

3,280

4,750

3,650

6,670

6,120

5,830

8,300

7,200

3,330

デッキプレート(捨型枠の

もの)

デッキプレート

1.2mm 厚

1.6mm 厚

1.2mm 厚

1.0mm 厚

延  べ  床  面  積

気泡コンクリート板

フラットデッキ(捨型枠の

もの) 0.8mm 厚

1.6mm 厚

鉄筋コンクリート打

フラットデッキ(捨型枠の

もの)

1.2mm 厚

0.8mm 厚

軒出の大 小

0.8mm 厚

1.2mm 厚

木 造

150mm 厚

土 間 コ ン ク リ ー ト 打

軽 量 鉄 骨 造

1.2mm 厚

1.0mm 厚

フラットデッキ

勾 配 屋 根

コンクリート打

デッキプレート

鉄  骨  造

1.6mm 厚

100mm 厚

40mm厚(リブ付)

鉄 筋 コ ン ク リ ー ト 造

1.0mm 厚

100mm 厚

1.2mm 厚

フラットデッキ

1.2mm 厚

束     立     床

1.0mm 厚

メー

メー

延べ床面積一・〇平方メー

トル当たり一・〇平方メー

トル

勾配の大 小

0.8mm 厚

コンクリート打

デッキプレート(捨型枠の

もの)

床       構       造

1.6mm 厚

1.2mm 厚

125mm 厚

プレキャスト コンクリート板

鉄筋コンクリート打

一・〇平方メー

トル

建床面積一・〇平方メー

トル当たり

          体

          構

          造

          部

10

4.5 2.5

10

【 現 行 】

98

Page 100: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

住宅、アパート用建物

増点補正率 標   準 減点補正率

部分別

評 点 項 目 及 び 標 準 評 点 数標準量

計算単位

補 正 項 目 及 び 補 正 係 数

補正項目

1.50 1.0 0.75

1,400mmのもの 1,200mmのもの 1,000mmのもの

一基

1.10 1.0 0.90

250mmのもの 200mmのもの 160mmのもの

1.0 0.85

免震用ダンパー機能を有するもの

免震用ダンパー機能を有しないもの

1.20 深いもの

1.0 普通のもの

0.80 浅いもの

1.20 1.0

地下2階の もの

地下1階の もの

1.50 1.0 0.85

普通の地盤 堅牢な地盤

1.30 1.0

普通のもの

5.00 1.0 0.40

1.50 1.0 0.80

末口径200cm のもの

末口径100cm のもの

末口径80cm のもの

1.25 1.0 0.75

長さ20mの もの

長さ15mの もの

長さ10mの もの

1.20 深いもの

1.0 普通のもの

0.80 浅いもの

1.50 1.0 0.85

普通の地盤 堅牢な地盤

1.30 1.0

普通のもの

1.253階建のもの

1.02階建のもの

1.20 1.0 0.80

1.20 1.0 0.80

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

基数

ゴム総厚

装置の種類

1,450

512,030

一・〇平方メー

トル)

深さ一メー

トル

一  本

地 盤

施工量の多少

建床面積1.0 ㎡当たり延 長0.8mの もの

本    数

埋立地等のように軟弱な地盤又は低地で湧水多量の地盤

末口径20cm 長さ2mの もの

末口径50cm 長さ14mの もの

杭の径及 び長 さ

杭の長さ

地 階 部 分 の 面 積

敷 地 商店街等のよ うに建物が密 集し作業不便 な場所

根切り土 量

地 階

一 本

根  切  り  工  事( 割 栗 地 業 を 含 む 。)

末口径30cm 長さ7mの もの

商店街等のよ うに建物が密 集し作業不便 な場所

(注)杭打地業の増点補正率は、最高限を示すもので   ある。

杭の径

当たり延長一・〇メー

トル

建床面積一・〇平方メー

トル

13,360

3,430,200免震装置

杭 打 地 業

根  切  り  工  事( 割 栗 地 業 を 含 む 。)

鉄 筋 コ ン ク リ ー ト 基 礎( 根 切 り 工 事 を 含 む 。)

場所打コンクリート杭

既 製 杭

30,780

地 盤

根切り土 量

敷 地

深さ五メー

トル(

一・〇平方メー

トル)

29,120

加算評点項目

地 階 の あ る 建 物

ゴム外径

階 数

施工の程 度

埋立地等のように軟弱な地盤又は低地で湧水多量の地盤

建床面積1.0 ㎡当たり延 長1.0mの もの

基       礎       工       事

建床面積1.0 ㎡当たり延 長1.2mの もの

主体構造部

【 現 行 】

99

Page 101: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

住宅、アパート用建物

増点補正率 標   準 減点補正率

部分別

評 点 項 目 及 び 標 準 評 点 数標準量

計算単位

補 正 項 目 及 び 補 正 係 数

補正項目

1.20 1.0 0.80

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

5.00 1.0 0.40

3,070 1.70 1.0 0.70

7,180

5,150

2,450 1.10 1.0 0.90

1,440 程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

14,250

10,900

9,410

8,130

4,880

12,520

8,520

10,410

9,670

14,370

9,990

3,500 1.50 1.0

8,200

5,880

2,890 0.68 0.45 0.34

2,800

1,640

16,270

12,450

10,740

9,280

8,150

5,570

100mm 厚

60mm 厚

延べ床面積1.0㎡当たり0.82㎡のもの

延べ床面積1.0㎡当たり0.54㎡のもの

延べ床面積 1.0㎡当たり 1.79㎡程度 のもの100mm 厚

施工の程 度

延べ床面積一・〇平方メー

トル当たり一・〇六平方メー

トル

125mm 厚

75mm 厚

延べ床面積1.0㎡当たり0.42㎡のもの

65mm厚(既製のもの)

軽 量 鉄 骨 造

コンクリートブロック造

延べ床面積 1.0㎡当たり 1.82㎡のもの

延べ床面積 1.0㎡当たり 1.06㎡のもの

延べ床面積 1.0㎡当たり 0.76㎡のもの

本    数

末口径50cm 長さ14mの もの

末口径20cm 長さ2mの もの

既 製 杭

7,860個 数

125mm 厚

木 造 90 mm 厚

 間仕切 面積の 大 小 プレハブ 方式構造 の場合

鉄 筋 コ ン ク リ ー ト 造 120mm 厚

100mm厚(現場組のもの)

150mm 厚

190mm 厚

120mm 厚

100mm 厚

鉄 骨 造 100 mm 厚

押出成型セメント板

木 造 90 mm 厚

鉄 筋 コ ン ク リ ー ト 造 120mm 厚

化粧コンクリート ブロック積み

軽 量 鉄 骨 造65mm厚

(既製のもの)

施工の程 度

100mm 厚

独   立   基   礎( 根 切 り 工 事 を 含 む 。)

プレキャストコンク リート板

100mm 厚

150mm 厚

150mm 厚

50mm 厚

100mm厚(現場組のもの)

50mm 厚

150mm 厚

40mm厚(リブ付)

一 個

(注)杭打地業の増点補正率は、最高限を示すもので   ある。

末口径30cm 長さ7mの もの

コンクリートブロック造

29,120杭の径及 び長 さ

一 本杭 打 地 業

外周壁面積の大 小

間  仕  切  骨  組

  一・二一平方メー

トル

  延べ床面積一・〇平方メー

トル当たり

延 べ 床  面  積

50mm 厚

気泡コンクリート板

延べ床面積 1.0㎡当たり 1.21㎡程度 のもの

間仕切面積の大 小

気泡コンクリート板

基礎工事

【 現 行 】

100

Page 102: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

住宅、アパート用建物

増点補正率 標   準 減点補正率

部分別

評 点 項 目 及 び 標 準 評 点 数標準量

計算単位

補 正 項 目 及 び 補 正 係 数

補正項目

14,300

9,720

11,890

11,040

12,020

9,290

16,400

11,410

50,420 1.70 1.0 0.70

35,710

25,110

17,630

3,240 1.37 0.80 0.57

5,110

4,170

9,010

4,620 1.20 1.0 0.80

4,500 程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

5,600

3,620

33,990

10,830

9,030

35,470

16,870

10,560

4,320

6,290

5,550

2,320

3,910

8,350

延べ床面積 1.0㎡当たり 1.06㎡のもの

ほ う ろ う 鋼 板

石膏ボード間仕切

化粧コンクリート ブロック積み

外部仕上 面 積 の 大  小 プレハブ 方式構造 の場合

延べ床面積1.0㎡当たり1.45㎡のもの

延べ床面積1.0㎡当たり0.85㎡のもの

延べ床面積1.0㎡当たり0.61㎡のもの

施工の程 度

120mm 厚

石 材 系 仕 上

平  板

二丁掛

モザイクタイル

外装タイル

    木  製  パ  ネ  ル   断熱材が使用されていない場合は、   3,550を用いること。

押出成型セメント板

40mm厚(リブ付)

190mm 厚

プレキャストコンク リート板

コンクリート打放

延べ床面積 1.0㎡当たり 0.76㎡のもの

外部仕上面 積 の大  小

延べ床面積 1.0㎡当たり 1.82㎡のもの

金 属 複 合 板

ス テ ン レ ス 板

硬 質 木 片 セ メ ン ト 板

モ ル タ ル

3,660

塗 装 亜 鉛め っ き 鋼 板

60mm 厚

50mm 厚

化粧スレートボ ー ド

繊維強化セメント板

亜鉛めっき鋼板

プ リ ン ト 鋼 板

波  板

塩化ビニル樹脂被覆鋼板

ポ リ カ ー

ボ ネ ー ト

100mm 厚

ア ル ミ ニ ウ ム 板

間  仕  切  骨  組

当たり一・二一平方メー

トル

延べ床面積一・〇平方メー

トル

延 べ 床  面  積

延べ床面積一・〇平方メー

トル当たり一・〇六平方メー

トル

塩化ビニル

合成樹脂板 ア ク リ ル

スレートボード

【 現 行 】

101

Page 103: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

住宅、アパート用建物

増点補正率 標   準 減点補正率

部分別

評 点 項 目 及 び 標 準 評 点 数標準量

計算単位

補 正 項 目 及 び 補 正 係 数

補正項目

5,480

39,850

23,200

55,760

33,760

14,910

33,720

3,240

9,010

4,620

3,970

32,350

9,200

7,390

15,240

2,690

4,660

117,150 1.17 1.0 0.85

83,430

58,740

42,870 1.20 1.0 0.80

8,760 程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

14,820

14,490

11,820

20,610

16,740

13,860

14,700

94,800

29,280

24,150

99,030

46,350

34,740

モ ル タ ル

塩化ビニル樹脂被覆鋼板

結  晶  化  ガ  ラ  ス

塗  り  壁

アルミニウム板

施工の程 度

内装タイル

二丁掛

ステンレス製 パネル形式のもの

平     板

PC系

吸  音  板

平 板

プ リ ン ト 鋼 板

フラットなサッ シ組込のもの

ア ル ミ ニ ウ ム 板

外装タイル

ほ う ろ う 鋼 板

延べ床面積 1.0㎡当たり 2.55㎡のもの

延べ床面積 1.0㎡当たり 3.52㎡のもの

カーテンウォール

鋼 板

コンクリート打放

亜鉛めっき鋼板

繊維強化セメント板

塗 装 亜 鉛め っき 鋼 板

アルミニウム製 方立形式のもの

モザイクタイル

石 材 系 仕 上

モ ル タ ル

フラットな パネルのもの

ほ う ろ う 鋼 板

塗 装 亜 鉛 め っ き 鋼 板

ス テ ン レ ス 板

鋼     板

プ リ ン ト 鋼 板

延べ床面積一・〇平方メー

トル当たり三・〇平方メー

トル

塩化ビニル樹脂被覆鋼板

内部仕上面 積 の大  小

スレートボード

化粧スレートボ ー ド

サ イ デ ィ ン グ

延べ床面積 1.0㎡当たり 3.0㎡のもの

延べ床面積一・〇平方メー

トル当たり一・〇六平方メー

トル

金属製

形状が複雑なサッ シ組込のもの

【 現 行 】

102

Page 104: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

住宅、アパート用建物

増点補正率 標 準 減点補正率

部分別

評 点 項 目 及 び 標 準 評 点 数標準量

計算単位

補 正 項 目 及 び 補 正 係 数

補正項目

28,860

10,830

8,820

14,070

13,170

17,640

30,210

9,270

6,930

8,220

14,340

5,700

5,130

20,250

14,010

6,210

23,670

11,970

7,740

96,540

13,770

8,760

14,820

20,610

16,740

11,820

21,270

96,150

43,500

7,950

5,940

11,190

7,920

12,390

24,990

6,420

合 成樹脂板

塗装亜鉛めっき鋼板

木 質 系 壁 仕 上

化 粧珪酸カルシウム板

塗 り 壁

サ イ デ ィ ン グ

結 晶 化 ガ ラ ス

塩 化 ビ ニ ル

ス テ ン レ ス 板

平板

繊維強化セメント板

ア ク リ ル

繊 維 板

普 通 板

G L 工 法

ク ロ ス 貼

ア ク リ ル

硬 質 木 片 セ メ ン ト 板

内装タイル

繊維強化セメント板

珪酸カルシウム板

化 粧珪酸カルシウム板

ポ リ カ ーボ ネ ー ト

スレートボード

珪酸カルシウム板

プ リ ン ト 鋼 板

金 属 複 合 板

モ ル タ ル

アルミニウム板

鋼板

スレートボード

化 粧 板

石 膏 ボ ー ド

繊 維 板

ポ リ カ ーボ ネ ー ト

木 毛セメント板

普 通 板

合成樹脂板

延べ床面積一・〇平方メー

トル当たり三・〇平方メー

トル

塩 化 ビ ニ ル

【 現 行 】

103

Page 105: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

住宅、アパート用建物

増点補正率 標   準 減点補正率

部分別

評 点 項 目 及 び 標 準 評 点 数標準量

計算単位

補 正 項 目 及 び 補 正 係 数

補正項目

11,460

2,820

5,130

17,370

11,130

3,360

18,420

6,720

2,490

10,890

41,660 1.10 1.0 0.90

29,160

20,320

14,440 1.20 1.0 0.80

1,390 程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

450

3,370

2,730

9,800

8,210

6,790

9,310

5,810

7,470

6,530

5,740

10,810

8,440

7,560

2,800

7,740

3,450

8,700

6,850

4,570

エ ポ キ シ

ク ロ ス 貼

延べ床面積 1.0㎡当たり 1.09㎡のもの

延べ床面積 1.0㎡当たり 1.0㎡のもの

石 材 系 仕 上

6.0mm 厚

エ キ ス パ ン ド メ タ ル

4.5mm 厚縞鋼板

サ イ デ ィ ン グ

コ ル ク タ イ ル

合 成 樹 脂 塗 床

住 宅 用 二 重 床

木質系床仕上

延べ床面積 1.0㎡当たり 0.91㎡のもの

タ イ ル

床 仕 上面 積 の大  小

施工の程 度

平  敷

3.2mm 厚

木質系壁仕上

石膏ボード

普 通 板

G L 工 法

カ ー ペ ッ ト

れ ん が

 三・〇平方メー

トル

 延べ床面積一・〇平方メー

トル当たり

延べ床面積一・〇平方メー

トル当たり一・〇平方メー

トル

硬質木片セメント板

モ ル タ ル

ポリウレタン

コンクリート直仕上

【 現 行 】

104

Page 106: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

住宅、アパート用建物

増点補正率 標   準 減点補正率

部分別

評 点 項 目 及 び 標 準 評 点 数標準量

計算単位

補 正 項 目 及 び 補 正 係 数

補正項目

1,310

10,330

5,240

2,890

1,780

1,390

9,800

8,210

6,790

7,360

4,990

7,110

2,350

5,250

3,400

1,120

1,310

9,880

4,790

2,440

1,330

9,170 1.10 1.0 0.90

5,050

3,570

1,970 1.10 1.0 0.90

2,680 程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

2,120

1,360

1,710

2,220

4,330

5,830

10,020

木質系天井仕上

施工の程 度

合成樹脂張床

延べ床面積 1.0㎡当たり 1.09㎡のもの

モ ル タ ル

木質系床仕上

普 通 板

(注)床構造が束立床の場合は、「コルクタイル」、「畳」及び  「木質系床仕上」の標準評点数から3,450を控除すること。

タ イ ル

吸 音 板

延べ床面積 1.0㎡当たり 0.91㎡のもの

延べ床面積 1.0㎡当たり 1.0㎡のもの

天井仕上面 積 の大  小

繊 維 板

合成樹脂板

カーペット

着 色 コ ン ク リ ー ト 床

塩 化 ビ ニ ル

木毛セメント板コンクリート打込

合成樹脂張床

延べ床面積一・〇平方メー

トル当たり一・〇平方メー

トル

着 色 コ ン ク リ ー ト 床

ア ク リ ル

木 毛 セ メ ン ト 板

 レ

 ハ

 ブ

 方

 式

 構

 造

石膏ボード

ポ リ カ ーボ ネ ー ト

一・〇平方メー

トル

延べ床面積一・〇平方メー

トル当たり

【 現 行 】

105

Page 107: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

住宅、アパート用建物

増点補正率 標 準 減点補正率

部分別

評 点 項 目 及 び 標 準 評 点 数標準量

計算単位

補 正 項 目 及 び 補 正 係 数

補正項目

3,310

2,580

4,560

5,000

3,170

1,230

7,860

3,840

2,450

15,640

11,420

3,810

31,570

9,730

8,030

32,980

3,680

5,580

4,830

3,940

5,560

6,350 1.10 1.0 0.90

5,270 程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

4,500

3,900

2,180

10,280

8,050

11,940 1.35 1.0 0.95

12,940 かね勾配の もの 程度のもの  程度のもの

11,640 1.20 1.0 0.90

7,760 軒出の大きい もの

軒出45cm程度 のもの

軒出の小さい もの

3,450 1.10 1.0 0.90

8,200 程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

3,930

10,860

6,500

塗装亜鉛めっき鋼板

コ ン ク リ ー ト 保 護

露 出 防 水

ほ う ろ う 鋼 板

塩 化 ビ ニ ル 成 型 浴 室 天 井 材

塩化ビニル樹脂被覆鋼板

塗装吸音板

塗 装 亜 鉛 め っ き 鋼 板

コンクリート打放

天 然 ス レ ー ト

発  泡  合  成  樹  脂

繊 維 強 化セ メ ン ト 板

スレートボード

吸 音 板

平  板

ガラス繊維板

アルミニウム板

ク ロ ス 貼

金   属   板   防   水

吸 音 板

ス テ ン レ ス 板

モ ル タ ル

亜鉛めっき鋼 板

折 板

折 板

岩 綿 板

ファ

シ ー ト 防 水

平 板

フッ素樹脂鋼   板

板 平 板

平 板

折 板

プ リ ン ト 鋼 板

F   R   P   防   水

塗 膜 防 水

モ ル タ ル 防 水

当たり一・三〇平方メー

トル

建床面積一・〇平方メー

トル

塗 り 天 井

珪酸カルシウム板

勾配の大 小

施工の程 度

軒出の大 小

施工の程 度

延べ床面積一・〇平方メー

トル当たり一・〇平方メー

トル

当たり一・〇平方メー

トル

建床面積一・〇平方メー

トル

104.5 2.5

10

【 現 行 】

106

Page 108: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

住宅、アパート用建物

増点補正率 標 準 減点補正率

部分別

評 点 項 目 及 び 標 準 評 点 数標準量

計算単位

補 正 項 目 及 び 補 正 係 数

補正項目

23,370

8,560

7,600

9,540

9,380

16,730

5,040

9,240

17,820

4,290

9,640

3,300

7,470

12,930

6,550

67,710 1.40 大きいもの

1.0 標準のもの

0.90 小さいもの

142,690 1.50 1.0 0.80

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

1,730

960

1,700

790

1,880

680

2,680 1.5 1.0 0.7

1,280 程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

880

内 部 4.00 1.0 0.40

枠見込100mm

12,960 大きいもの 普通のもの 小さいもの

枠見込 70mm

8,470 1.50 1.0 0.70

枠見込100mm

10,600 程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

枠見込 70mm

7,280 3.00 1.0 0.20

枠見込100mm

17,840 大きいもの 普通のもの 小さいもの

枠見込 70mm

11,260 1.50 1.0 0.70

20,930 程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

6,490

フロート板ガラス 5mm 厚

メー

メー

メー

メー

平 板

開口部面 積

天 窓

折 板

開  閉  式

施工の程 度

7,610

合成樹脂板

施工の程 度

塩化ビニル

銅 板

アルミニウム板

ステンレス板

4,090

外 部

3,850

2,640

金 属 複 合 板

ガラス板網入板ガラス(磨き板)

6.8mm 厚

繊 維 強 化セ メ ン ト 板

固  定  式

建床面積一・〇平方メー

トル当たり一・三〇平方メー

トル

ス レ ー ト 波 板

ロ ッ ク ウ ー ル 吹 付

施工の程 度

方メー

トル当たり

延べ床面積一・〇平

大きさ

塗装・吹付

外 装 仕 上並

内 装 仕 上

(注)断熱材の「施工の程度」以外の補正項目、補正係数、  計算単位は加算先の項目に従う。

ア ス フ ァ ル ト シ ン グ ル

固定

ア ク リ ル

平 板

鋼製特殊金 物 止

化粧スレートボード

断 熱 材

引き

4,710

3,080

網 入 波 型ガラス6mm厚

ポ リ カ ーボ ネ ー ト

平 板

折 板

サッ

メ タ ル ラ ス 下 地

加算評点項目

開口部面 積

施工の程 度

木 製扉

その他

(注)加算評点項目の補正項目、補正係数、計算単位は  加算先の項目に従う。

表面仕上

方メー

トル当たり

延べ床面積一・〇平

【 現 行 】

107

Page 109: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

住宅、アパート用建物

増点補正率 標   準 減点補正率

部分別

評 点 項 目 及 び 標 準 評 点 数標準量

計算単位

補 正 項 目 及 び 補 正 係 数

補正項目

内 部 2.20 1.0 0.65

18,140 樹脂製・木製 のもの

アルミニウム 製のもの

鋼製のもの

15,140 1.70

11,010 ステンレス製 のもの

22,700 1.40 1.0

17,020 ステンレス製 のもの

アルミニウム 製のもの

13,510 1.40 1.0 0.80

26,000 ステンレス製 のもの

アルミニウム 製のもの

鋼製のもの

11,570

53,150

52,510

42,960

44,600

12,250

6,540

16,080

6,980

2,510

2,060

20,750

11,690

7,050

16,840

12,320

9,190

5,390

10,520

81,460

33,240

20,340

6,540

30,130

23,340

18,950

27,040

サッシ

ルーバー・面格子

7,540

3,340

色物 145×145×95(mm)

7,390

4,480

6,120

19,320

玄関戸

5,500

8,250

アルミニウム製

6,190

4,250

4,200

1,960

4,000

透明 190×190×95(mm)

鋼製軽量扉

ふすま

4,450

16,220

(注) サッシの場合には、ガラスの標準評点数を加算   すること。

鋼製防火扉

15,620

ア コ ー デ ィ オ ン ド ア( ア ル ミ 縁 の も の )

12,080

透明 145×145×95(mm)

透明 115×115×95(mm)

3,820

6,890

合成樹脂網

29,620

19,090

910ステンレス網

強 化 ガ ラ ス ド ア

9,830

5,840

2,380

2,560

750

4,910

10,950

2,380

スライディングウ ォ ー ル

雨戸・シャッ

ター

9,450

ガラスブロッ

網戸

2,540

木 製

扉建

外 部

内部 延べ床面積一・〇平方メー

トル当たり〇・五五平方メー

トル

外部 延べ床面積一・〇平方メー

トル当たり〇・二〇平方メー

トル

ルー

バー

・面格子

上障子

8,490

6,590

【 現 行 】

108

Page 110: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

住宅、アパート用建物

増点補正率 標   準 減点補正率

部分別

評 点 項 目 及 び 標 準 評 点 数標準量

計算単位

補 正 項 目 及 び 補 正 係 数

補正項目

内 部

1,210

890

610

690

1,260

5,280

2,670

2,980

1,730

4,730

2,550

4,600

3,410

4,990

2,780

6,640

3,340

4,210

3,290

2,340

6,600

6,270

4,550

5,660

4,700

4,520グ

ド79,360

23,570 1.50 1.0 0.70

15,400 程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

19,280 2.20 1.0 0.65

13,240 樹脂製・木製 のもの

アルミニウム 製のもの

鋼製のもの

32,450 1.70

20,490 ステンレス製 のもの

38,070 1.40 1.0

32,990 ステンレス製 のもの

アルミニウム 製のもの

27,530 1.40 1.0 0.80

20,030 ステンレス製 のもの

アルミニウム 製のもの

鋼製のもの

引き

固定

その他

6mm 厚

一・〇平方メー

トル

フロート板+

フロート板

枠見込100mm

16mm 厚

熱 線吸収板

透 明

3mm 厚

6mm 厚 440

サッ

フロート板+熱線吸収板

フロート板+

網入磨き板

3mm +3mm 厚

枠見込70mm

5mm +5mm 厚

フロート板+

低放射板

強化ガラス

320

8㎜ 厚

1,710

複 層 ガ ラ ス

ルーバー・面格子

サッシ

施工の程 度

フロート板3mm +3mm 厚

1,670

1,010

1,810

920

型板ガラス

1,210

熱線反射ガ ラ ス

熱 線吸収板

1,720

10mm 厚

枠見込70mm

1,640

16mm 厚

220

枠見込 100mm

10.0mm 厚

18.8mm 厚

枠見込 100mm

1,240

枠見込70mm

10mm 厚

ガラス

熱線吸収

4mm 厚

2,06018mm 厚

外 部

17.8mm 厚

2,410

1,650

6.8mm 厚

6mm 厚

970磨き板

5mm 厚

3mm +5mm 厚

18mm 厚

12mm 厚

460

850

合わせガラス

8mm 厚

1,920

フロート板

網入板ガラス

1,080

6.8mm 厚

フロー

ト板ガラス

250

型 板

1,530

1,190

6mm 厚

16mm 厚

形、リブとも普通のもの 28,860

630

2,400

2,280

内部 延べ床面積一・〇平方メー

トル当たり〇・五五平方メー

トル

外部 延べ床面積一・〇平方メー

トル当たり〇・二〇平方メー

トル

フロート板

【 現 行 】

109

Page 111: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

住宅、アパート用建物

増点補正率 標   準 減点補正率

部分別

評 点 項 目 及 び 標 準 評 点 数標準量

計算単位

補 正 項 目 及 び 補 正 係 数

補正項目

41,290

30,950

24,580

47,280

21,040

96,640

95,490

78,110

81,100

22,290

11,900

29,240

12,700

4,570

3,750

37,740

21,260

12,820

30,620

22,400

16,720

9,810

19,140

148,110

60,440

36,990

11,900

54,790

42,450

34,460

49,170

アルミニウム製

一・〇平方メー

トル

透明 190×190×95(mm)

透明 145×145×95(mm)

鋼製軽量扉

ステンレス網

強 化 ガ ラ ス ド ア

特ルー

バー

・面格子

(注) サッシの場合には、ガラスの標準評点数を加算   すること。

ア コ ー デ ィ オ ン ド ア( ア ル ミ 縁 の も の )

合成樹脂網

雨戸・シャッ

ター

玄関戸

色物 145×145×95(mm)

スライディングウ ォ ー ル

網戸

鋼製防火扉

障子

ふすま 並

透明 115×115×95(mm)ガラスブロッ

【 現 行 】

110

Page 112: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

住宅、アパート用建物

増点補正率 標   準 減点補正率

部分別

評 点 項 目 及 び 標 準 評 点 数標準量

計算単位

補 正 項 目 及 び 補 正 係 数

補正項目

2,200

1,630

1,120

1,260

2,300

9,610

4,860

5,420

3,150

8,600

4,640

8,380

6,200

9,090

5,060

12,080

6,080

7,660

5,990

4,270

12,000

11,400

8,290

10,300

8,550

8,230

144,300

410,300 1.50 1.0 0.70

354,300 程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

3.00 1.0 0.20

28,680 1.20 1.0 0.80

25,460 上程度のもの 普通のもの 簡単なもの

12,690

ガラス

熱線吸収

8mm 厚

10mm 厚

16mm 厚

5mm 厚

18mm 厚

手摺部分の見付面積

材料が高級で形状が複雑なもの

見付面積

材料及び形状が普通のもの手摺及び手摺子真鍮製ブロンズメッキ、張板5mm厚プラスチック板を使用しているもの

施工の程 度

材料形状とも一般的で単純なもの

6mm 厚

16mm 厚

フロート板+

網入磨き板

合わせガラス

8,390

18.8mm 厚

階 段 手 摺 等 の 特 殊 装 飾

自動扉開閉装置引 分

網入板ガラス

6mm 厚

5mm +5mm 厚

10mm 厚

板ガラス

フロー

型 板 ガ ラ ス

フロート板

3mm +3mm 厚

磨 き 板

造り付け家具

加算評点項目

フロート板

フロート板

メー

トル

一・〇平方

一・〇平方メー

トル

3mm 厚

3mm +3mm 厚

8mm 厚

10.0mm 厚

熱  線吸 収 板

6mm 厚

木     製

デ  コ  ラ

3mm +5mm 厚

一・〇平方メー

トル

形、リブとも普通のもの

17.8mm 厚

6.8mm 厚

16mm 厚

4mm 厚

6.8mm 厚

透  明

ステンドグ ラ ス

強化ガラス

18mm 厚

程 度

一箇所

フロート板+熱線吸収板

フロート板+

低放射板

熱  線吸 収 板

練  付  板

6mm 厚

熱線反射ガ ラ ス

12mm 厚複 層 ガ ラ ス

程 度

箇所数片 引

フロート板+

フロート板

型  板

【 現 行 】

111

Page 113: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

住宅、アパート用建物

増点補正率 標   準 減点補正率

部分別

評 点 項 目 及 び 標 準 評 点 数標準量

計算単位

補 正 項 目 及 び 補 正 係 数

補正項目

1.25 1.0 0.90

5kW程度のもの

25kW程度のもの

50kW程度のもの

1.50 1.0 0.70

上等なもの 普通のもの 普通以下の もの

1.20 1.0 0.80

密度の高い もの

普通のもの 密度の低い もの

1.06 特殊なもの

1.0 普通のもの

1.50 1.0 0.50

密度の高い もの

普通のもの 密度の低い もの

1.15 1.0 0.50

密度の高い もの

普通のもの 密度の低い もの

1.20 1.0 0.90

1.05 1.0 0.90

上等なもの 普通のもの 普通以下の もの

1.0 0.80

1.05 1.0 0.80

上等なもの 普通のもの 普通以下の もの

1.05 1.0

15台程度 30台程度

1.0 0.20

カメラ付の もの

通話型のもの

1.0 0.30

カメラ付の もの

通話型のもの

1.20 1.0 0.80

1.20 1.0 0.80

上等なもの 普通のもの 普通以下の もの

1.50 1.0 0.80

多いもの 普通のもの 少ないもの

1.60 1.0 0.70

10台1組程度のもの

5台1組程度のもの

3台1組程度のもの

台 数

延べ床面積

集中的に配置されているもの

延べ床面積

建築設備数

規 模

11,180

組  数

配 置

延べ床面積

組 数

容 量

61,660

313,460

2,250

式ド ア ホ ン 46,080

一  組

一kW

呼  出  信  号  設  備

照 明 設 備

980

45,760

電  話  配  線  設  備

メー

トル

一・〇平方

器具数

器具数

施工の程 度

イ ン タ ー ホ ン 設 備

200

277,310

テ レ ビ ジ ョ ン共 同 聴 視 設 備

39,540

メー

トル

一・〇平方

配 置

動  力  配  線  設  備

2,650

一  組

配 置

程 度

配 置

スイッチ

組  数

程 度

配 置

普通のもの分散的に配置されているもの

普通のもの

程 度

程 度

一 台

メー

トル

一・〇平方

k W 数

配 置集中的に配置されているもの

一 組

普通のもの分散的に配置されているもの

集中的に配置されているもの

総体的なもの

監 視 カ メ ラ 配 線 設 備

局所的なもの

程 度

電 灯 コ ン セ ン ト 配 線 設 備

一・〇平方メー

トル

盗 難 非 常 通 報 装 置

【 現 行 】

112

Page 114: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

住宅、アパート用建物

増点補正率 標   準 減点補正率

部分別

評 点 項 目 及 び 標 準 評 点 数標準量

計算単位

補 正 項 目 及 び 補 正 係 数

補正項目

1.0 0.80

直結増圧方式のもの

0.70

直結給水方式のもの

1.20 1.0 0.80

1.30 1.0 0.70

給水箇所の多いもの

普通のもの 給水箇所の少ないもの

1.0 0.75

ライニング鋼管のもの

塩化ビニル管のもの

1.05 1.0 0.93

360㎡程度のもの

1,800㎡程度のもの

3,600㎡程度のもの

1.20 1.0 0.80

1.30 1.0 0.70

排水箇所の多いもの

普通のもの 排水箇所の少ないもの

1.05 1.0 0.80

塗装鋼管のもの

ライニング鋼管のもの

塩化ビニル管のもの

1.20 1.0 0.80

1.0 0.95

被覆銅管のもの

ステンレス鋼管のもの

1.20 1.0 0.80

上等なもの 普通のもの 普通以下の もの

1.05 1.0 0.93

360㎡程度のもの

1,800㎡程度のもの

3,600㎡程度のもの

1.10 1.0 0.90

28号程度の もの

24号程度の もの

20号程度の もの

1.0 0.60

あるもの ないもの

1.30 1.0 0.70

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

高架水槽方式のもの

普通のもの

建物全体に分散して配置されているもの

延  べ  床  面  積

建物全体に分散して配置されているもの

延  べ  床  面  積

220,000

規 模

2,430給   水   設   備

程 度

3,290

一・〇平方メー

トル

集中性

設備の多 少

管 材

設備の多 少

集中性局部的に集中しているもの

普通のもの 局部的に集中しているもの

配 置

普通のもの

管 材

排   水   設   備

管 材

中 央 式 給 湯 設 備 3,250

方 式

一・〇平方メー

トル

給 湯 器

規 模

施工の程 度

一・〇平方メー

トル

局部的に集中しているもの

一 個

(注)0.92を下限とする。

建物全体に分散して配置されているもの

号 数

追焚機能の 有 無

(注)0.93を下限とする。

【 現 行 】

113

Page 115: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

住宅、アパート用建物

増点補正率 標   準 減点補正率

部分別

評 点 項 目 及 び 標 準 評 点 数標準量

計算単位

補 正 項 目 及 び 補 正 係 数

補正項目

1.10 1.0 0.85

460L程度の もの

370L程度の もの

300L程度の もの

1.30 1.0 0.70

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

1.50 1.0 0.70

器具数の多いもの

普通のもの 器具数の少ないもの

1.20 1.0 0.80

上等なもの 普通のもの 普通以下の もの

1.30 1.0

1.60 1.0 0.90

200cm×160cm のもの

180cm×140cm のもの

160cm×120cm のもの

1.20 1.0 0.90

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

1.40 1.0 0.50

200cm×160cm のもの

160cm×160cm のもの

160cm×72cm のもの

1.20 1.0 0.90

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

1.20 1.0 0.90

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

2.00 1.0 0.80

160cm×80cm のもの

120cm×80cm のもの

80cm×80cmの もの

1.20 1.0 0.90

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

1.15 1.0 0.90

150cmのもの 120cmのもの 90cmのもの

1.50 1.0 0.50

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

1.15 1.0 0.80

300cmのもの 255cmのもの 180cmのもの

1.50 1.0 0.50

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

一 個

一・〇平方メー

トル

372,510

程 度

間 口寸 法

間 口寸 法

ミ ニ シ ス テ ム キ ッ チ ン

ユ ニ ッ ト バ ス

シ ス テ ム キ ッ チ ン

施工の程 度

一  個

大きさ

設備の多 少

施工の程 度

167,560

施工の程 度

施工の程 度

一 個

大きさ

型 式

施工の程 度

284,300

58,570

ユ ニ ッ ト シ ャ ワ ー

ハ ー フ ユ ニ ッ ト バ ス

一  個

一    個

一 個

一  個

大きさ

105,800

建      築      設      備      数

シャワーのほ か洗面器、便 器付のもの

シャワー付 のもの

施工の程 度

271,340

浴 室 換 気 乾 燥 機

1,090

267,800

施工の程 度

容量の大きさ

給    湯    器(貯    湯    式)

衛  生  器  具  設  備

【 現 行 】

114

Page 116: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

住宅、アパート用建物

増点補正率 標   準 減点補正率

部分別

評 点 項 目 及 び 標 準 評 点 数標準量

計算単位

補 正 項 目 及 び 補 正 係 数

補正項目

1.0 0.93

都市ガスの もの

1.15 1.0 0.80

2.00 1.0 0.70

口数の多い もの

普通のもの 口数の少ない もの

1.15 1.0

あるもの ないもの

1.10 1.0 0.80

0.17kW/㎡ 程度のもの

0.14kW/㎡ 程度のもの

0.08kW/㎡ 程度のもの

1.05 1.0

200㎡/台 程度のもの

500㎡/台 程度のもの

1.154パイプ方式

1.02パイプ方式

1.05VAV方式

1.0CAV方式

1.10 1.0

中央監視盤による制御

ローカルのみの制御

1.05 1.0 0.93

360㎡程度のもの

1,800㎡程度のもの

3,600㎡程度のもの

1.10 1.0 0.80

0.17kW/㎡ 程度のもの

0.14kW/㎡ 程度のもの

0.08kW/㎡ 程度のもの

1.10 あるもの

1.0 ないもの

1.10 1.0 0.80

1.15 1.0

あるもの ないもの

1.10 1.0 0.80

0.17kW/㎡ 程度のもの

0.14kW/㎡ 程度のもの

0.08kW/㎡ 程度のもの

1.05 1.0

200㎡/台 程度のもの

500㎡/台 程度のもの

1.05 1.0

VAV方式 CAV方式

ゾーニングの大小

対象床面積一・〇平方メー

トル当たり

ダクト方 式

空 調 機ゾーニングの大小

ペリメーターにファンコイルの有無

配管方式

対象床面積一・〇平方メー

トル当たり

ダクト方 式

630

一・〇平方メー

トル

冷房能力の 大 小

14,010

対象床面積一・〇平方メー

トル当たり

規 模

集中性

全熱交換器使用の程度の良いもの

冷房能力の 大 小

ダクトの有無

準都市ガス扱いプロパンガスのもの

普通のもの

建物全体に分散して配置されているもの

第3種換気程度のもの

制御方式の 程 度

ペリメーターにファンコイルの有無

換気の程 度

個 別 空 調 方 式

設備の多 少

19,720

対  象  床  面  積

局部的に集中しているもの

普通のもの

延  べ  床  面  積

(注)0.90を下限とする。

対 象 床 面 積

ガ   ス   設   備

基 準

冷房能力の 大 小

空 調 設 備

15,950中 央 熱 源 冷 房 設 備(中央に冷凍機を設置)

中  央  熱  源  方  式(中央に冷凍機とボイラーを設置)

調

【 現 行 】

115

Page 117: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

住宅、アパート用建物

増点補正率 標   準 減点補正率

部分別

評 点 項 目 及 び 標 準 評 点 数標準量

計算単位

補 正 項 目 及 び 補 正 係 数

補正項目

1.10 1.0

中央監視盤による制御

ローカルのみの制御

1.05 1.0 0.93

360㎡程度のもの

1,800㎡程度のもの

3,600㎡程度のもの

1.20 1.0 0.85

ファンコイルのもの

コンベクターのもの

放熱器のもの

1.05 1.0 0.93

360㎡程度のもの

1,800㎡程度のもの

3,600㎡程度のもの

1.05 1.0

200㎡/台 程度のもの

500㎡/台 程度のもの

1.20 1.0

あるもの ないもの

1.05 1.0 0.93

360㎡程度のもの

1,800㎡程度のもの

3,600㎡程度のもの

1.20 1.0 0.80

程度の良いもの

普通のもの 程度の悪いもの

1.10 1.0 0.90

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

1.30 1.0 0.30

全熱交換器付のもの

1種換気ダクト使用のもの

3種換気ダクト使用のもの

1.20 1.0 0.80

程度の良いもの

普通のもの 程度の悪いもの

1.0 0.90

0.86

空気管方式のもの

1.25 多いもの

1.0 普通のもの

0.80 少ないもの

施工の程 度

ダクトの有無

感 知方 式

火  災  報  知  設  備

換   気   設   備

調

 方メー

トル当たり

 対象床面積一・〇平

煙口

一排

ゾーニングの大小

規 模

煙感知器の あるもの

1,750

延べ床面積

12,340

中 央 熱 源 冷 房 設 備(中央に冷凍機を設置)

(注)0.90を下限とする。

制御方式の 程 度

施工の程 度

方メー

トル当たり

延べ床面積一・〇平

9,430

(注)0.90を下限とする。

形 式

規 模

11,920

非常用エレベーターの乗降ロビー 及び特別避難階段の附室排煙

一 個

床 暖 房 設 備

メー

13,980

機 能

 メー

トル当たり

 対象床面積一・〇平方

規 模

840

間仕切

ダ ク ト 併 用 方 式

施工の程 度

煙感知器なしスポット型方式のもの

中 央 熱 源 直 接 暖 房 設 備(中央にボイラーを設置)

建築設備数

排煙口数

(注)0.90を下限とする。

方メー

トル当たり

対象床面積一・〇平

中 央 熱 源 温 風 暖 房 設 備(中央にボイラーを設置)

515,580

換 気 扇 ・ 換 気 口

 メー

トル当たり

 対象床面積一・〇平方

【 現 行 】

116

Page 118: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

住宅、アパート用建物

増点補正率 標   準 減点補正率

部分別

評 点 項 目 及 び 標 準 評 点 数標準量

計算単位

補 正 項 目 及 び 補 正 係 数

補正項目

1.20 1.0 0.80

上等なもの 普通のもの 普通以下の もの

1.15 1.0 0.93

360㎡程度のもの

1,800㎡程度のもの

3,600㎡程度のもの

1.0 0.80

単独のもの 基数の多い もの

1.30 60mのもの

1.0 30mのもの

0.95 20mのもの

3,540ト

メー

1.0 0.80

専用栓付屋内消火栓のもの

屋内消火栓のみのもの

0.50

専用栓のみのもの

1.15 1.0

ヘッド数20組以上のもの

ヘッド数10組以下のもの

1.30 1.0 0.80

延べ30m程度のもの

延べ80m程度のもの

延べ130m程度のもの

1.20 1.0 0.90

1,500㎥程度のもの

3,000㎥程度のもの

4,500㎥程度のもの

1.20 1.0 0.90

500㎡程度のもの

1,000㎡程度のもの

1,500㎡程度のもの

1.10 1.0 0.90

上等なもの 普通のもの 普通以下の もの

1.0 0.70

6㎡程度の もの

8㎡程度の もの

1.05 1.0 0.93

900㎡程度のもの

1,800㎡程度のもの

3,600㎡程度のもの

1.0 0.85

15㎡程度の もの

20㎡程度の もの

1.20 1.0 0.92

1,000kg(15人乗)のもの

600kg(9人乗)のもの

400kg(6人乗)のもの

1.15 1.0 0.90

13箇所のもの 8箇所のもの 5箇所のもの

ド レ ン チ ャ ー 設 備

消  火  栓  設  備

台    数

対象床面積

対象容積

消火栓台数

延べメー

トル

対 象 床 面 積

(注)0.90を下限とする。

程 度

(注)0.93を下限とする。

287,490

ヘッド数

スプリンクラーヘッド一個当たりの警戒面積

一メー

トル

3,000

ル当たり

〇立方メー

対象容積一・

規 模

対象床面積一・〇平方メー

トル当たり

程 度

程 度

方メー

トル当たり

対象床面積一・〇平

火  災  報  知  設  備

11,920

トル当たり

・〇平方メー

対象床面積一

3,520

泡   消   火   設   備

ス プ リ ン ク ラ ー 設 備

避  雷  突  針  設  備

運 搬 設 備

規 模

乗用エレベー

ター

5,443,890

着床数

一    台

積載量

(注)0.90を下限とする。

型 式

2,430

建物の高 さ

規 模

水道直結型スプリンクラー設備 2,270

メー

トル

一・〇平方

スプリンクラーヘッド一個当たりの警戒面積

延べ床面積

(注)1.15を上限、0.93を下限とする。

規 模

基 数

一 基

突針数

272,620

避  雷  導  体  設  備

一  台

規   格   型

不 活 性 ガ ス 消 火 設 備

避 雷 設 備

【 現 行 】

117

Page 119: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

住宅、アパート用建物

増点補正率 標   準 減点補正率

部分別

評 点 項 目 及 び 標 準 評 点 数標準量

計算単位

補 正 項 目 及 び 補 正 係 数

補正項目

1.27 1.0 0.95

105m/minのもの

60m/minのもの

45m/minのもの

1.30 1.0 0.95

上等なもの 普通のもの 普通以下の もの

1.06 1.0

3台連携の もの

並列運転のな いもの

1.03

2台連携の もの

1.20 1.0

2,000kg(30人乗)のもの

1,000kg(15人乗)のもの

1.11 13箇所のもの

1.0 8箇所のもの

0.93 5箇所のもの

1.12 1.0 0.85

210m/minのもの

180m/minのもの

120m/minのもの

1.30 1.0 0.80

上等なもの 普通のもの 普通以下の もの

1.06 1.0

3台連携の もの

並列運転のな いもの

1.03

2台連携の もの

1.20 1.0

2,000kg(30人乗)のもの

1,000kg(15人乗)のもの

1.10 20箇所のもの

1.0 15箇所のもの

1.09 1.0

300m/minのもの

240m/minのもの

1.30 1.0 0.80

上等なもの 普通のもの 普通以下の もの

1.06 1.0

3台連携の もの

並列運転のな いもの

1.03

2台連携の もの

1.10 1.0

200kg(3人乗り)のもの

150kg(2人乗り)のもの

1.10 1.0

3箇所のもの 2箇所のもの

並 列運転数

速 度

台       数

台    数

(注) 非常用エレベーター仕様のものは、補正後に 1,030,250を加算すること。

1,788,000

規   格   型

台       数

並 列運転数

速 度

程 度中 速 特 注 型

高 速 特 注 型

程 度

一       台

着床数

一    台

一    台

20,620,810

積載量

一       台

28,869,140

(注) 非常用エレベーター仕様のものは、補正後に 1,030,250を加算すること。

着床数

速 度

並 列運転数

着床数

積載量

積載量 台    数

程 度

ホ ー ム エ レ ベ ー タ ー

【 現 行 】

118

Page 120: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

住宅、アパート用建物

増点補正率 標   準 減点補正率

部分別

評 点 項 目 及 び 標 準 評 点 数標準量

計算単位

補 正 項 目 及 び 補 正 係 数

補正項目

1.20 1.0 0.70

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

1.35 1.0 0.76

4,000kgのもの 2,000kgのもの 1,000kgのもの

1.20 8箇所のもの

1.0 3箇所のもの

0.95 2箇所のもの

1.31 1.0 0.95

105m/minのもの

60m/minのもの

45m/minのもの

1.20 1.0 0.80

上等なもの 普通のもの 普通以下の もの

1.50 1.0 0.70

困難なもの 簡単なもの

1.20 上等なもの

1.0 普通のもの

0.80 簡易なもの

13,660 1.50 1.0 0.50

8,410 多いもの 普通のもの 少ないもの

4,550

2,350

その他工事

平方メー

トル

延べ床面積一・〇

着床数

仮設工事

延べ床面積

程 度

建 築 設 備

一戸建型式のもの

運 搬 設 備

ホ ー ム エ レ ベ ー タ ー

4,010

速 度

人 荷 用 エ レ ベ ー タ ー

積載量

一 台

一     台

建物の程 度

  メー

トル

  一・〇平方

仮設工事の 難 易

施工量の多少

9,340,310

集 合 型 式 の も の

台数

延べ床面積

周囲の状況、交通の便否、規模等からみて普通のもの

施工の程 度

台     数

【 現 行 】

119

Page 121: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

(2) 病院、ホテル用建物

増点補正率 標   準 減点補正率

1.05 1.0 0.95

地上9階の もの

地上6階の もの

地上4階の もの

1.10 1.0 0.90

6m程度の もの

4m程度の もの

3m程度の もの

1.10 1.0

7.5m程度の もの

6m程度の もの

1.10 1.0 0.95

1.05 1.0 0.95

地下2階の もの

地下1階の もの

地階のない もの

1.05 複雑なもの

1.0 普通のもの

1.05 複雑なもの

1.0 普通のもの

1.05 1.0 0.95

地上5階の もの

地上3階の もの

地上2階の もの

1.05 1.0 0.95

4.5m程度の もの

3.5m程度の もの

3m程度の もの

1.10 1.0 0.95

1.05 1.0 0.95

地下2階の もの

地下1階の もの

地階のない もの

1.05 複雑なもの

1.0 普通のもの

大きいもの

延べ床面積 1.0㎡当たり 2.10㎡程度 のもの

小さいもの

延べ床面積 1.0㎡当たり 0.59㎡程度 のもの

壁面積の大小

壁面積の大小

鉄筋及びコンクリー

トの使用量が明確でない建物

鉄 筋 コ ン ク リ ー ト 造

 使用量が明確な建物

 鉄骨、

鉄筋及びコンクリー

トの

地 階

階 高

地 階

普通のもの

延べ床面積 1.0㎡当たり 1.05㎡程度 のもの

小さいもの

延べ床面積 1.0㎡当たり 0.59㎡程度 のもの

工事形態

鉄筋〇・〇八九トン、

コンクリー

ト○・七五六立方メー

トル

延べ床面積一・〇平方メー

トル当たり鉄骨〇・〇四五トン、

階層数

階 高

大きいもの

延べ床面積 1.0㎡当たり 2.10㎡程度 のもの

柱 間

延   べ   床   面   積

普通のもの

延べ床面積 1.0㎡当たり 1.05㎡程度 のもの

部分別

評 点 項 目 及 び 標 準 評 点 数標準量

鉄骨、

鉄筋及びコンクリー

トの使用量が明確でない建物

48,430鉄骨鉄筋コンクリート造

鉄 骨 鉄 筋 コ ン ク リ ー

ト 造

鉄骨、鉄筋及びコンクリートの使用量が明確な建物にあっては、次の算式によって求める。

(算式) 標準評点数  ={ 190,830×鉄骨使用量(単位t)}+   { A ×鉄筋使用量(単位t)}+   { B ×コンクリート使用量(単位㎥)}

  A:【上】 221,600    【中】 155,300    【並】 111,050  B:【上】 54,200    【中】 44,060    【並】 39,630

工事形態

工事形態

七一トン、

コンクリー

ト○・六五九立方メー

トル

延べ床面積一・〇平方メー

トル当たり鉄筋〇・〇

34,000

鉄 筋 コ ン ク リ ー

ト 造

計算単位

補 正 項 目 及 び 補 正 係 数

補正項目

階層数

延   べ   床   面   積

【 現 行 】

120

Page 122: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

病院、ホテル用建物

増点補正率 標   準 減点補正率

部分別

評 点 項 目 及 び 標 準 評 点 数標準量

計算単位

補 正 項 目 及 び 補 正 係 数

補正項目

1.05 複雑なもの

1.0 普通のもの

17,250 1.05 1.0 0.95

18,560 地上5階の もの

地上3階の もの

地上2階の もの

15,450 1.10 1.0 0.95

16,760 4.5m程度の もの

3.5m程度の もの

3m程度の もの

20,310 1.06 1.0 0.93

1,000㎡程度 のもの

3,000㎡程度 のもの

10,000㎡程度 のもの

1.05 複雑なもの

1.0 普通のもの

0.95 簡易なもの

1.06 1.0 0.93

1,000㎡程度 のもの

3,000㎡程度 のもの

10,000㎡程度 のもの

1.05 複雑なもの

1.0 普通のもの

0.95 簡易なもの

1.10 3階建のもの

1.0 2階建のもの

0.90 平家建のもの

1.30 1.0

4.5m程度の もの

3.5m程度の もの

1.20 1.0

20cm程度の もの

15cm程度の もの

8,190

8,950

7,690

6,560

5,840

12,090

8,310

4,130

3,570

3,2801.0mm 厚

デッキプレート

鉄骨造

階層数 延  べ  床  面  積

(注)1.12を上限、0.91を下限とする。

延 べ 床 面 積

階層数

階 高

当たり二・〇九平方メー

トル

延べ床面積一・〇平方メー

トル

26,220

当たり鉄骨〇・〇八一トン

延べ床面積一・〇平方メー

トル

(注)1.12を上限、0.91を下限とする。

規 模

プレキャスト コンクリート板

100mm 厚

鉄 筋 コ ン ク リ ー ト 造

気泡コンクリート板

1.6mm 厚

1.2mm 厚

40mm厚(リブ付)

壁 厚

工事形態

階 高

耐火被覆あり

耐火被覆なし

125mm 厚

錆止め塗装のもの

工事形態

規 模

コ ン ク リ ー ト ブ ロ ッ ク 造

が明確な建物

鉄筋及びコンクリー

トの使用量

鉄筋及びコンクリートの使用量が明確な建物 にあっては、次の算式によって求める。

(算式) 標準評点数  ={ A ×鉄筋使用量(単位t)}+   { B ×コンクリート使用量(単位㎥)}

  A:【上】 221,600    【中】 155,300    【並】 111,050  B:【上】 54,200    【中】 44,060    【並】 39,630

工事形態

鉄      骨      造

鉄骨の使用量が明確な建物にあっては、次の算式 によって求める。 (算式) 標準評点数=A×鉄骨使用量(単位t)  A:耐火被覆ありのもの 213,050    耐火被覆ありで錆止め塗装のもの 229,220    耐火被覆なしのもの 190,830    耐火被覆なしで錆止め塗装のもの 207,000    耐火被覆なしで亜鉛めっき加工のもの 250,830

75mm 厚

鉄筋コンクリー

ト造

錆止め塗装のもの

鉄骨の使用量が明確でない建物

鉄骨の使用量が明確な建物

亜鉛めっき加工のもの

150mm 厚

100mm 厚

建  床  面  積

一・〇平方メー

トル

建床面積一・〇平方メー

トル当たり

屋    根    構    造

【 現 行 】

121

Page 123: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

病院、ホテル用建物

増点補正率 標   準 減点補正率

部分別

評 点 項 目 及 び 標 準 評 点 数標準量

計算単位

補 正 項 目 及 び 補 正 係 数

補正項目

4,750

3,650

6,670

6,120

5,830

8,300

7,200

1.35 1.0 0.95

かね勾配の もの 程度のもの  程度のもの

1.20 1.0 0.90

軒出の大きい もの

軒出45cm程度 のもの

軒出の小さい もの

6,940

2,190

9,000

7,780

6,660

12,090

8,310

4,130

3,570

3,280

4,750

3,650

6,670

6,120

5,830

8,300

7,200

3,330

1.50 1.0 0.75

1,400mmのもの 1,200mmのもの 1,000mmのもの

一基

1.10 1.0 0.90

250mmのもの 200mmのもの 160mmのもの

1.0 0.85

免震用ダンパー機能を有するもの

免震用ダンパー機能を有しないもの

0.8mm 厚

勾 配 屋 根

コンクリート打

デッキプレート(捨型枠の

もの)

1.6mm 厚

1.2mm 厚

1.0mm 厚

鉄筋コンクリート打

フラットデッキ(捨型枠の

もの)

軒出の大 小

装置の種類

土 間 コ ン ク リ ー ト 打

8,550

フラットデッキ1.2mm 厚

0.8mm 厚

1.2mm 厚

125mm 厚

ゴム外径

基数

ゴム総厚

延   べ   床   面   積

延べ床面積一・〇平方メー

トル当たり一・〇平方メー

トル

40mm厚(リブ付)

100mm 厚

勾配の大 小

鉄 筋 コ ン ク リ ー ト 造

フラットデッキ

木    造

1.2mm 厚

床       構       造

150mm 厚

0.8mm 厚

100mm 厚

気泡コンク リート板

コンクリート打

デッキプレート(捨型枠の

もの)

1.6mm 厚

1.2mm 厚

1.0mm 厚

鉄筋コンクリート打

フラットデッキ(捨型枠の

もの)

1.2mm 厚

0.8mm 厚

デッキプレート

1.6mm 厚

鉄  骨  造

プレキャスト コンクリート板

束     立     床

5,640

1.2mm 厚

1.0mm 厚

屋    根    構    造

当たり一・〇平方メー

トル

建床面積一・〇平方メー

トル

建  床  面  積

加算評点項目

免震装置 3,430,200

104.5 2.5

10

当たり一・三〇平方メートル

建床面積一・〇平方メートル

【 現 行 】

122

Page 124: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

病院、ホテル用建物

増点補正率 標   準 減点補正率

部分別

評 点 項 目 及 び 標 準 評 点 数標準量

計算単位

補 正 項 目 及 び 補 正 係 数

補正項目

1.20 深いもの

1.0 普通のもの

0.80 浅いもの

1.20 1.0

地下2階の もの

地下1階の もの

1.50 1.0 0.85

普通の地盤 堅牢な地盤

1.30 1.0

普通のもの

5.00 1.0 0.40

1.50 1.0 0.80

末口径200cm のもの

末口径100cm のもの

末口径80cm のもの

1.25 1.0 0.75

長さ20mの もの

長さ15mの もの

長さ10mの もの

1.20 1.0 0.80

深いもの 普通のもの 浅いもの

1.50 1.0 0.85

普通の地盤 堅牢な地盤

1.30 1.0

普通のもの

   1.25 3階建のもの

   1.0 2階建のもの

1.20 1.0 0.80

1.20 1.0 0.80

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

1.20 1.0 0.80

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

5.00 1.0 0.40

地 階 の あ る 建 物

13,360

地   階   の   な    い   建   物

独   立   基   礎( 根 切 り 工 事 を 含 む 。)

1,450

根切り土 量

鉄 筋 コ ン ク リ ー ト 基 礎( 根 切 り 工 事 を 含 む 。)

当たり延長一・〇メー

トル

建床面積一・〇平方メー

トル

商店街等のよ うに建物が密 集し作業不便 な場所

地 盤

深さ五メー

トル(

一・〇平方メー

トル)

末口径50cm 長さ14mの もの

商店街等のよ うに建物が密 集し作業不便 な場所

埋立地等のように軟弱な地盤又は低地で湧水多量の地盤

 メー

トル)

 深さ一メー

トル(

一・〇平方

埋立地等のように軟弱な地盤又は低地で湧水多量の地盤

地 盤

杭の長さ

根切り土 量

地 階

30,780

地 階 部 分 の 面 積

建床面積1.0 ㎡当たり延 長1.0mの もの

施工の程 度

本    数

杭の径及 び長 さ

(注)杭打地業の増点補正率は、最高限を示すもので   ある。

建床面積1.0 ㎡当たり延 長1.2mの もの

末口径20cm 長さ2mの もの

根  切  り  工  事( 割 栗 地 業 を 含 む 。)

末口径20cm 長さ2mの もの

末口径30cm 長さ7mの もの

既 製 杭

敷 地

(注)杭打地業の増点補正率は、最高限を示すもので   ある。

512,030

一 本

一  本

末口径50cm 長さ14mの もの

杭の径

建  床  面  積

本    数

建 床 面 積

建床面積1.0 ㎡当たり延 長0.8mの もの

階 数

施工の程 度

施工量の多少

杭 打 地 業

敷 地

一 本

杭 打 地 業

29,120

根  切  り  工  事( 割 栗 地 業 を 含 む 。)

場所打コンクリート杭

既 製 杭杭の径及 び長 さ

個 数

一 個

29,120

7,860

末口径30cm 長さ7mの もの

基       礎       工       事

【 現 行 】

123

Page 125: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

病院、ホテル用建物

増点補正率 標   準 減点補正率

部分別

評 点 項 目 及 び 標 準 評 点 数標準量

計算単位

補 正 項 目 及 び 補 正 係 数

補正項目

2,630 1.60 1.0 0.50

6,160

4,420

2,110 1.10 1.0 0.90

1,230 程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

12,230

9,360

8,080

6,970

4,190

10,750

7,310

8,940

8,300

12,330

8,580

3,500 1.50 1.0

8,200

5,880

2,890

2,800

1,640

16,270

12,450

10,740

9,280

8,150

5,570

14,300

9,720

11,890

11,040

12,020

9,290

16,400

11,410

プレキャストコンク リート板

石膏ボード間仕切

150mm 厚

40mm厚(リブ付)

木 造 90 mm 厚

50mm 厚

外    周    壁    骨    組

間     仕     切     骨     組

軽 量 鉄 骨 造

鉄 骨 造 100 mm 厚

75mm 厚

100mm 厚

120mm 厚

化粧コンクリート ブロック積み

65mm厚(既製のもの)

190mm 厚

50mm 厚

65mm厚(既製のもの)

プレキャストコンク リート板

鉄 筋 コ ン ク リ ー ト 造 120mm 厚

50mm 厚

軽 量 鉄 骨 造

60mm 厚

延べ床面積一・〇平方メー

トル当たり一・二一平方メー

トル

間仕切面積の大 小

木 造 90 mm 厚

150mm 厚

気泡コンクリート板

延べ床面積 1.0㎡当たり 1.79㎡程度 のもの

40mm厚(リブ付)

100mm 厚

延    べ    床    面    積

延べ床面積 1.0㎡当たり 0.91㎡のもの

延べ床面積 1.0㎡当たり 0.45㎡のもの

鉄 筋 コ ン ク リ ー ト 造 120mm 厚

100mm厚(現場組のもの)

気泡コンクリート板

190mm 厚

100mm 厚

50mm 厚

60mm 厚

100mm厚(現場組のもの)

押出成型セメント板

150mm 厚

125mm 厚

100mm 厚

化粧コンクリート ブロック積み

コンクリートブロック造

コンクリートブロック造

外周壁面積の大 小

150mm 厚

120mm 厚

100mm 厚

押出成型セメント板

125mm 厚

100mm 厚

施工の程 度

延べ床面積 1.0㎡当たり 1.21㎡程度 のもの

延べ床面積 1.0㎡当たり 1.45㎡のもの

延べ床面積一・〇平方メー

トル当たり〇・九一平方メー

トル

延     べ     床     面     積

【 現 行 】

124

Page 126: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

病院、ホテル用建物

増点補正率 標   準 減点補正率

部分別

評 点 項 目 及 び 標 準 評 点 数標準量

計算単位

補 正 項 目 及 び 補 正 係 数

補正項目

43,280 1.60 1.0 0.50

30,650

21,550

15,140 1.20 1.0 0.80

2,780 程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

4,390

3,580

7,730

3,960

3,860

4,810

3,110

29,180

9,300

7,750

30,450

14,480

9,070

3,710

5,400

4,760

1,990

3,350

7,170

34,210

19,910

47,870

28,980

12,800

28,950

128,860 1.30 1.0 0.90

91,770

64,610

47,150 1.20 1.0 0.80

9,630 程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

16,300

15,930

13,000

延べ床面積 1.0㎡当たり 2.97㎡のもの

ア ル ミ ニ ウ ム 板

外装タイル

フラットな パネルのもの

塗  り  壁

二丁掛

平  板

波  板

硬 質 木 片 セ メ ン ト 板

ステンレス製 パネル形式のもの

鋼     板

モザイクタイル

モ ル タ ル

塩 化 ビ ニ ル

亜鉛めっき鋼板

ア ク リ ル

施工の程 度

内部仕上面 積 の大  小

カーテンウォール

コンクリート打放

合 成 樹 脂 板

塗 装 亜 鉛め っ き 鋼 板

プ リ ン ト 鋼 板

金 属 複 合 板

結  晶  化  ガ  ラ  ス

PC系

形状が複雑なサッ シ組込のもの

アルミニウム製 方立形式のもの

金属製

ポ リ カ ーボ ネ ー ト

モ ル タ ル

塩化ビニル樹脂被覆鋼板

フラットなサッ シ組込のもの

施工の程 度

外部仕上面 積 の大  小石 材 系 仕 上

ほ う ろ う 鋼 板

当たり三・三〇平方メー

トル

延べ床面積一・〇平方メー

トル

繊 維 強 化セ メ ン ト 板

スレートボード

化 粧 ス レ ー トボ ー ド

延べ床面積 1.0㎡当たり 1.45㎡のもの

延べ床面積 1.0㎡当たり 0.91㎡のもの

延べ床面積一・〇平方メー

トル当たり〇・九一平方メー

トル

コンクリート打放

石 材 系 仕 上

延べ床面積 1.0㎡当たり 0.45㎡のもの

延べ床面積 1.0㎡当たり 4.30㎡のもの

延べ床面積 1.0㎡当たり 3.30㎡のもの

ス テ ン レ ス 板

【 現 行 】

125

Page 127: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

病院、ホテル用建物

増点補正率 標   準 減点補正率

部分別

評 点 項 目 及 び 標 準 評 点 数標準量

計算単位

補 正 項 目 及 び 補 正 係 数

補正項目

22,670

18,410

15,240

16,170

104,280

32,200

26,560

108,930

50,980

38,210

31,740

11,910

9,700

15,470

14,480

19,400

33,230

10,190

7,620

9,040

15,770

6,270

5,640

22,270

15,410

6,830

71,370

45,730

26,030

13,160

8,510

106,190

41,660 1.10 1.0 0.90

29,160

20,320

14,440 1.20 1.0 0.80

1,390 程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

450

合 成 樹 脂 板

普 通 板

G L 工 法

アルミニウム板平 板

吸 音 板

繊 維 強 化セ メ ン ト 板

スレートボード

珪酸カルシウム板

化 粧珪酸カルシウム板

床 仕 上面 積 の大  小

繊 維 板

硬 質 木 片 セ メ ン ト 板

内装タイル中

コンクリート直仕上

延べ床面積 1.0㎡当たり 0.91㎡のもの

延べ床面積 1.0㎡当たり 1.0㎡のもの

石 材 系 仕 上

モ ル タ ル

ス テ ン レ ス 板

金 属 複 合 板

延べ床面積 1.0㎡当たり 1.09㎡のもの

化 粧 板

ほ う ろ う 鋼 板

塗装亜鉛めっき鋼板

石 膏 ボ ー ド

亜鉛めっき鋼板

施工の程 度

塩 化 ビ ニ ル

ア ク リ ル

ポ リ カ ーボ ネ ー ト

鉛 石 膏 ボ ー ド

木 質 系 壁 仕 上

プ リ ン ト 鋼 板

ク ロ ス 貼

木 毛セメント板

普 通 板

鋼   板 塩化ビニル樹脂被覆鋼板

延べ床面積一・〇平方メー

トル当たり三・三〇平方メー

トル

当たり一・〇平方メー

トル

延べ床面積一・〇平方メー

トル

延べ床面積

結 晶 化 ガ ラ ス

2mm 厚

1mm 厚

【 現 行 】

126

Page 128: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

病院、ホテル用建物

増点補正率 標   準 減点補正率

部分別

評 点 項 目 及 び 標 準 評 点 数標準量

計算単位

補 正 項 目 及 び 補 正 係 数

補正項目

3,370

2,730

9,800

8,210

6,790

5,810

7,470

6,530

5,740

10,810

8,440

7,560

2,800

7,740

30,590

23,990

13,320

10,920

9,720

8,700

6,850

4,570

24,130

15,770

1,310

10,330

5,240

2,890

1,780

9,170 1.10 1.0 0.90

5,050

3,570

1,970 1.10 1.0 0.90

2,680 程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

2,120

1,360

合成樹脂張床

着 色 コ ン ク リ ー ト 床

樹 脂 製 系

ポリウレタン

エ ポ キ シ

延べ床面積 1.0㎡当たり 0.91㎡のもの

延べ床面積 1.0㎡当たり 1.09㎡のもの

延べ床面積 1.0㎡当たり 1.0㎡のもの

天井仕上面 積 の大  小

並施工の程 度

縞鋼板

タ イ ル

畳上

れ ん が

(注)床構造が束立床の場合は、「畳」、「木質系床仕上」及び  「鉛合板」の標準評点数から3,450を控除すること。

3.2mm 厚

ア ル ミ 系上

鉛 合 板2mm 厚

1mm 厚

カ ー ペ ッ ト

平  敷

6.0mm 厚

フ リ ーアクセス床

4.5mm 厚

合 成 樹 脂 塗 床

エ キ ス パ ン ド メ タ ル

木質系天井仕上

繊 維 板

木 毛 セ メ ン ト 板

木毛セメント板コンクリート打込

木質系床仕上

鋼 製 系

延べ床面積一・〇平方メー

トル当たり一・〇平方メー

トル

当たり一・〇平方メー

トル

延べ床面積一・〇平方メー

トル

【 現 行 】

127

Page 129: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

病院、ホテル用建物

増点補正率 標   準 減点補正率

部分別

評 点 項 目 及 び 標 準 評 点 数標準量

計算単位

補 正 項 目 及 び 補 正 係 数

補正項目

1,710

2,220

21,480

13,700

4,330

5,830

10,020

3,310

2,580

4,560

5,000

3,170

1,230

7,860

3,840

2,450

15,640

11,420

3,810

31,570

9,730

8,030

32,980

3,680

5,580

56,680

20,510

16,910

4,830

3,940

5,560

6,350 1.10 1.0 0.90

5,270 程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

4,500

3,900

2,180

10,280

8,050

吸 音 板

積F R P 防 水

普 通 板

吸 音 板

塩 化 ビ ニ ル

ア ク リ ル

ポ リ カ ーボ ネ ー ト

合 成 樹 脂 板

塗   り   天   井

シ ー ト 防 水

ほ う ろ う 鋼 板

上塗装吸音板

ガ ラ ス 繊 維 板 吸 音 板

発  泡  合  成  樹  脂

金   属   板   防   水

鋼    板

施工の程 度

当たり一・〇平方メー

トル

建床面積一・〇平方メー

トル

コ ン ク リ ー ト 保 護

アルミニウム板平  板

露   出   防   水

ファ

アルミダイカスト

岩 綿 板

塩 化 ビ ニ ル 成 型 浴 室 天 井 材

塩化ビニル樹脂被覆鋼板

ス テ ン レ ス 板

塩 化 ビ ニ ル 系

プ リ ン ト 鋼 板

コンクリート打放

1mm 厚

ク ロ ス 貼

石 膏 ボ ー ド

2mm 厚

モ ル タ ル

塗装亜鉛めっき鋼板

鉛 石 膏 ボ ー ド

光  天  井 ア ク リ ル 系

延べ床面積一・〇平方メー

トル当たり一・〇平方メー

トル

塗 膜 防 水

モ ル タ ル 防 水

繊 維 強 化セ メ ン ト 板

スレートボード

珪酸カルシウム板天

【 現 行 】

128

Page 130: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

病院、ホテル用建物

増点補正率 標   準 減点補正率

部分別

評 点 項 目 及 び 標 準 評 点 数標準量

計算単位

補 正 項 目 及 び 補 正 係 数

補正項目

11,940 1.35 1.0 0.95

12,940 かね勾配の もの

程度のもの  程度のもの

11,640 1.20 1.0 0.90

8,870 軒出の大きい もの

軒出45cm程度 のもの

軒出の小さい もの

7,760 1.10 1.0 0.90

3,450 程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

8,200

3,930

10,860

6,500

23,370

8,560

7,600

9,540

9,380

16,730

5,040

9,240

17,820

4,290

9,640

3,300

7,470

12,930

6,550

67,710 1.40 大きいもの

1.0 標準のもの

0.90 小さいもの

142,690 1.50 1.0 0.80

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

1,730

960

1,700

790

1,880

680

2,680 1.5 1.0 0.7

1,280 程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

880

加算評点項目

天 然 ス レ ー ト

鋼    板

フッ素樹脂鋼   板

繊 維 強 化セ メ ン ト 板

ス レ ー ト 波 板

化粧スレートボード

ステンレス板平 板

折 板

網 入 波 型ガラス6mm厚

施工の程 度

塩化ビニル

外 装 仕 上

平 板

施工の程 度

施工の程 度

金 属 複 合 板

ガラス板

フロート板ガラス 5mm 厚

網入板ガラス(磨き板) 6.8mm 厚

軒出の大 小

勾配の大 小

ア ス フ ァ ル ト シ ン グ ル

メ タ ル ラ ス 下 地

内 装 仕 上上

塗装・吹付

一 個

大きさ

メー

ロ ッ ク ウ ー ル 吹 付

亜鉛めっき鋼   板

個 数

(注)断熱材の「施工の程度」以外の補正項目、補正係数、  計算単位は加算先の項目に従う。

固  定  式

アルミニウム板平 板

折 板

平 板

折 板勾

折 板

表面仕上

メー

トル当たり

延べ床面積一・〇平方

(注)加算評点項目の補正項目、補正係数、計算単位は  加算先の項目に従う。

建床面積一・〇平方メー

トル当たり一・三〇平方メー

トル

折 板

断 熱 材

鋼製特殊金 物 止

塗装亜鉛めっき鋼板

平 板

開  閉  式

下 地 等

合成樹脂板

銅 板 平 板

ア ク リ ル

ポ リ カ ーボ ネ ー ト

天 窓

104.5 2.5

10

【 現 行 】

129

Page 131: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

病院、ホテル用建物

増点補正率 標   準 減点補正率

部分別

評 点 項 目 及 び 標 準 評 点 数標準量

計算単位

補 正 項 目 及 び 補 正 係 数

補正項目

内 部 2.00 1.0 0.50

枠見込100mm 5,890

大きいもの 普通のもの 小さいもの

枠見込 70mm 3,850 1.50 1.0 0.70

枠見込100mm 4,820

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

枠見込 70mm 3,310 2.00 1.0 0.70

枠見込100mm 8,110

大きいもの 普通のもの 小さいもの

枠見込 70mm 5,120 1.50 1.0 0.70

9,510 程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

8,240 2.20 1.0 0.65

6,880 樹脂製・木製 のもの

アルミニウム 製のもの

鋼製のもの

5,000 1.70

10,320 ステンレス製 のもの

7,730 1.40 1.0

6,140 ステンレス製 のもの

アルミニウム 製のもの

11,820 1.40 1.0 0.80

5,260 ステンレス製 のもの

アルミニウム 製のもの

鋼製のもの

42,360

20,270

5,570

2,970

7,310

3,170

1,140

930

9,430

5,310

3,200

7,650

5,600

4,180

2,450

4,780

37,020

15,110

9,240

2,970

強 化 ガ ラ ス ド ア

12,080

6,490

4,910

29,620

ルーバー・面格子

施工の程 度

外  部

内  部

開口部面 積

開口部面 積

2,640

ルー

バー

・面格子

3,080

サッシ

施工の程 度

7,610

ア コ ー デ ィ オ ン ド ア( ア ル ミ 縁 の も の )

4,710

外 部

6,590

6,190

アルミニウム製

鋼製防火扉

2,380

障子

網戸

雨戸・シャッ

ター

8,250

4,000

その他

5,500

4,090

3,340

放射線防護ドア

4,200

910

ふすま

4,450

1,960

3,820

2,560

2,380

16,220

9,450

33,890

750

7,540

4,250

6,120

2,540

合成樹脂網

ステンレス網

スライディングウ ォ ー ル

サッ

上 5,840

引き

3,850

固定

木製

7,390

内部 延べ床面積一・〇平方メー

トル当たり〇・二五平方メー

トル

外部 延べ床面積一・〇平方メー

トル当たり〇・二〇平方メー

トル

4,480

鋼製軽量扉

【 現 行 】

130

Page 132: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

病院、ホテル用建物

増点補正率 標   準 減点補正率

部分別

評 点 項 目 及 び 標 準 評 点 数標準量

計算単位

補 正 項 目 及 び 補 正 係 数

補正項目

内 部

13,690

10,610

8,610

12,290

550

400

280

310

570

2,400

1,210

1,350

780

2,150

1,160

2,090

1,550

2,270

1,260

3,020

1,520

1,910

1,490

1,060

3,000

2,850

2,070

2,570

2,130

2,050

36,070

232,470

157,540

116,050

250

型 板

鉛当量2.0㎜Pb

1,640

フロート板+熱線吸収板

強化ガラス

合わせガラス

磨き板

220

1,210

18.8mm 厚

320

17.8mm 厚

12mm 厚

フロート板+

網入磨き板

6mm 厚

16mm 厚

1,810

6mm 厚

6mm 厚

フロート板

2,410

10,950

1,530

透明 190×190×95(mm)

2,400

1,190

鉛当量3.0㎜Pb

440

鉛ガラス

熱 線吸収板

6,890

フロート板

18mm 厚

鉛当量1.5㎜Pb

複 層 ガ ラ ス

850

10mm 厚

16mm 厚

網入板ガラス

8,490

(注) サッシの場合には、ガラスの標準評点数を加算   すること。

6.8mm 厚

透明 145×145×95(mm)

型板ガラス

5mm 厚

9,830色物 145×145×95(mm)

3mm +3mm 厚

フロート板+

フロート板

8㎜ 厚

3mm +5mm 厚

3mm +3mm 厚

透明 115×115×95(mm)

4mm 厚

460

10mm 厚

126,030

フロート板+

低放射板

18mm 厚

フロー

ト板ガラス

5mm +5mm 厚

1,240

フロート板

16mm 厚

形、リブとも普通のもの

熱線反射ガ ラ ス

熱 線吸収板

920

2,280

1,650

3mm 厚

185,980

630

1,720

28,860

2,060

1,710

92,840

6mm 厚

内部 延べ床面積一・〇平方メー

トル当たり〇・二五平方メー

トル

外部 延べ床面積一・〇平方メー

トル当たり〇・二〇平方メー

トル

1,920

8mm 厚

970

1,080

6.8mm 厚

1,010

10.0mm 厚

外 部

ガラスブロッ

透 明

ガラス

熱線吸収

1,670

【 現 行 】

131

Page 133: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

病院、ホテル用建物

増点補正率 標   準 減点補正率

部分別

評 点 項 目 及 び 標 準 評 点 数標準量

計算単位

補 正 項 目 及 び 補 正 係 数

補正項目

23,570 1.50 1.0 0.70

15,400 程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

19,280 2.20 1.0 0.65

13,240 樹脂製・木製 のもの

アルミニウム 製のもの

鋼製のもの

32,450 1.70

20,490 ステンレス製 のもの

38,070 1.40 1.0

32,990 ステンレス製 のもの

アルミニウム 製のもの

27,530 1.40 1.0 0.80

20,030 ステンレス製 のもの

アルミニウム 製のもの

鋼製のもの

41,290

30,950

24,580

47,280

21,040

169,450

81,100

22,290

11,900

29,240

12,700

4,570

3,750

37,740

21,260

12,820

30,620

22,400

16,720

9,810

19,140

148,110

60,440

36,990

11,900

強 化 ガ ラ ス ド ア

施工の程 度

サッシ

ルーバー・面格子

放射線防護ドア

枠見込 100mm

ステンレス網

スライディングウ ォ ー ル

枠見込70mm

鋼製防火扉

固定

枠見込100mm

枠見込70mm

扉中

ルー

バー

・面格子

アルミニウム製

鋼製軽量扉

引き

枠見込 100mm

ア コ ー デ ィ オ ン ド ア( ア ル ミ 縁 の も の )

障子

網戸

合成樹脂網

木製

ふすま

雨戸・シャッ

ター

枠見込70mm

サッ

その他

一・〇平方メー

トル

【 現 行 】

132

Page 134: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

病院、ホテル用建物

増点補正率 標   準 減点補正率

部分別

評 点 項 目 及 び 標 準 評 点 数標準量

計算単位

補 正 項 目 及 び 補 正 係 数

補正項目

54,790

42,450

34,460

49,170

2,200

1,630

1,120

1,260

2,300

9,610

4,860

5,420

3,150

8,600

4,640

8,380

6,200

9,090

5,060

12,080

6,080

7,660

5,990

4,270

12,000

11,400

8,290

10,300

8,550

8,230

144,300

929,910

630,160

464,220

410,300 1.50 1.0 0.70

354,300 程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

箇所数

鉛当量2.0㎜Pb

型  板

5mm +5mm 厚合

わせガラス

鉛当量1.5㎜Pb

網入板ガラス

片 引

16mm 厚

3mm +5mm 厚

フロート板

色物 145×145×95(mm)

6mm 厚

6mm 厚

透明 190×190×95(mm)

8mm 厚

引 分

10mm 厚

一箇所

8mm 厚

18.8mm 厚

(注) サッシの場合には、ガラスの標準評点数を加算   すること。

透明 145×145×95(mm)

自動扉開閉装置

鉛ガラス

ガラスブロッ

フロート板+

低放射板

18mm 厚

18mm 厚

複 層 ガ ラ ス

3mm +3mm 厚

フロート板+

網入磨き板

6mm 厚

磨 き 板

型 板 ガ ラ ス

フロート板

12mm 厚

6mm 厚

10.0mm 厚

形、リブとも普通のもの

熱線反射ガラス

5mm 厚

フロート板+熱線吸収板

4mm 厚

フロート板

16mm 厚

熱  線吸 収 板

ガラス

熱線吸収

施工の程 度

ステンドグ ラ ス

10mm 厚

3mm +3mm 厚

3mm 厚

6.8mm 厚

フロート板+

フロート板

17.8mm 厚

透  明

6.8mm 厚

鉛当量3.0㎜Pb

16mm 厚

板ガラス

フロー

透明 115×115×95(mm)

一・〇平方メー

トル

熱  線吸 収 板

【 現 行 】

133

Page 135: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

病院、ホテル用建物

増点補正率 標   準 減点補正率

部分別

評 点 項 目 及 び 標 準 評 点 数標準量

計算単位

補 正 項 目 及 び 補 正 係 数

補正項目

3.00 1.0 0.60

上程度のもの 普通のもの 簡単なもの

3.00 1.0 0.20

1.50 1.0 0.55

上程度のもの 普通のもの 簡単なもの

41,910 1.20 1.0

22,660

7,710

1.03 1.0

1.05 1.0

1.20 1.0 0.10

上程度のもの 普通のもの 普通以下の もの

1.05 1.0 0.90

直径2.2mの のもの

直径2.0mの のもの

直径1.8mの のもの

1,121,090n 1.05 1.0

1.20 1.0 0.10

上程度のもの 普通のもの 普通以下の もの

1.40 200mmのもの

1.0 160mmのもの

0.57 120mmのもの

1.0 0.70

1.20 1.0 0.80

上程度のもの 普通のもの 普通以下の もの

93,150 1.20 1.0 0.80

53,550 上程度のもの 普通のもの 簡単なもの

31,890

28,680 1.20 1.0 0.80

25,460 上程度のもの 普通のもの 簡単なもの

12,690

一・〇平方メー

トル

メー

トル

一・〇平方

n=扉の厚さ (単位cm)

金  庫  扉  丸  型

672,560n装 飾

金  庫  扉  角  型

数n=扉の厚さ (単位cm)

木     製

書     庫     扉

固 定 椅 子

デ  コ  ラ

デ  コ  ラ

カ ウ ン タ ー

8,390

21,490

劇 場 用 特 殊 機 器

表面にステンレス板を張り化粧板の大きいもの

間口1,060mm 高さ1,970mm のもの

鋳鉄製で磨き仕上げのもの

間口 910mm 高さ1,970mm のもの

舞 台

造り付け家具

有 効内 法

メー

トル

一・〇平方

メー

トル

一・〇平方

練  付  板

見付面積

程 度

見付面積

箇  所  数

間口1,200mm 高さ1,820mm のもの  (両開)

間口 910mm 高さ1,820mm のもの  (片開)

程 度

程 度

410,260

表面にステンレス板を張り化粧板の大きいもの

材料形状とも一般的で単純なもの

材料が高級で形状が複雑なもの

材料及び形状が普通のもの手摺及び手摺子真鍮製ブロンズメッキ、張板5mm厚プラスチック板を使用しているもの

程 度

装 飾

鋳鉄製で磨き仕上げのもの

扉の厚さ

一  箇  所

程 度

一 席

程 度

7,730

有 効内 法

程 度

メー

トル

一・〇平方

程 度

階 段 手 摺 等 の 特 殊 装 飾

有 効内 法

程 度

手摺部分の見付面積

程度の良い もの

普通のもの

舞台面積

席 数

木     製

黒みかげ石練付板

【 現 行 】

134

Page 136: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

病院、ホテル用建物

増点補正率 標   準 減点補正率

部分別

評 点 項 目 及 び 標 準 評 点 数標準量

計算単位

補 正 項 目 及 び 補 正 係 数

補正項目

1.0 0.75

中央監視あり 自動

中央監視なし 手動

1.05 1.0 0.95

上等なもの 普通のもの 普通以下の もの

1.30 多いもの

1.0 普通のもの

0.60 少ないもの

1.05 1.0 0.93

1,000㎡程度のもの

3,000㎡程度のもの

10,000㎡程度のもの

1.25 1.0 0.70

密度の高い もの

普通のもの 密度の低い もの

1.06 特殊なもの

1.0 普通のもの

1.50 1.0 0.50

密度の高い もの

普通のもの 密度の低い もの

1.15 1.0 0.50

密度の高い もの

普通のもの 密度の低い もの

1.20 1.0 0.80

1.05 1.0 0.90

上等なもの 普通のもの 普通以下の もの

1.05 1.0 0.93

500㎡程度の もの

1,000㎡程度のもの

1,500㎡程度のもの

5.00 1.0 0.90

上等なもの 普通のもの 普通以下の もの

1.0 0.80

1.05 1.0 0.80

上等なもの 普通のもの 普通以下の もの

1.05 1.0

15台程度 30台程度

1.0 0.20

カメラ付の もの

通話型のもの

1.0 0.30

カメラ付の もの

通話型のもの

1.25 多いもの

1.0 普通のもの

0.60 少ないもの

1.20 1.0 0.80

上等なもの 普通のもの 普通以下の もの

駐車場床面積

延 べ 床 面 積

1,290

2,630

スイッチ

普通のもの

規 模

動  力  配  線  設  備

程 度

メー

46,080一

施工の程 度

313,460

メー

器具数

延べ床面積

延べ床面積

(注)0.93を下限とする。

イ ン タ ー ホ ン 設 備

建築設備数

61,660

一・〇平方メー

トル

配 置

メー

トル

一・〇平方

配 置

11,180

電  話  配  線  設  備 480

一    台

平方メー

トル当たり

駐車場床面積一・〇

メー

トル

一・〇平方

配 置

動力負荷

1,790

程 度

配 置一  台

規 模

程 度

配 置

集中的に配置されているもの

一  組

普通のもの

対象床面積

ド ア ホ ン

2,220

照 明 設 備

程 度

分散的に配置されているもの

集中的に配置されているもの

程 度

組  数

台  数

呼  出  信  号  設  備

自 動 車 管 制 装 置

電 灯 コ ン セ ン ト 配 線 設 備

410

規 模

台  数

拡  声  器  配  線  設  備

盗 難 非 常 通 報 装 置

延べ床面積

程 度

操作方式及  び監視方式

【 現 行 】

135

Page 137: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

病院、ホテル用建物

増点補正率 標   準 減点補正率

部分別

評 点 項 目 及 び 標 準 評 点 数標準量

計算単位

補 正 項 目 及 び 補 正 係 数

補正項目

1.20 1.0 0.80

1.05 1.0 0.80

上等なもの 普通のもの 普通以下の もの

1.20 1.0 0.80

1.20 1.0 0.80

上等なもの 普通のもの 普通以下の もの

1.50 多いもの

1.0 普通のもの

0.80 少ないもの

1.05 1.0 0.93

1,000㎡程度のもの

3,000㎡程度のもの

10,000㎡程度のもの

1.60 1.0 0.70

10台1組程度のもの

5台1組程度のもの

3台1組程度のもの

1.0 0.80

直結増圧方式のもの

0.70

直結給水方式のもの

1.20 1.0 0.80

1.30 1.0 0.70

給水箇所の多いもの

普通のもの 給水箇所の少ないもの

1.0 0.75

ライニング鋼管のもの

塩化ビニル管のもの

1.05 1.0 0.93

1,000㎡程度のもの

3,000㎡程度のもの

10,000㎡程度のもの

1.20 1.0 0.80

1.30 1.0 0.70

排水箇所の多いもの

普通のもの 排水箇所の少ないもの

1.05 1.0 0.80

塗装鋼管のもの

ライニング鋼管のもの

塩化ビニル管のもの

2,960

277,310

200

設備の多 少

組  数

延   べ   床   面   積

給   水   設   備

テ レ ビ ジ ョ ン共 同 聴 視 設 備

方 式

一 箇 所

局部的に集中しているもの

集中性建物全体に分散して配置されているもの

程 度

程 度

集中的に配置されているもの

器具数

分散的に配置されているもの

普通のもの

2,430

(注)0.90を下限とする。

組 数

35,550

局所的なもの

一  組

器具数

一 組

一・〇平方メー

トル

規 模

規 模

ナ ー ス コ ー ル 設 備

高架水槽方式のもの

局部的に集中しているもの

設備の多 少

(注)0.92を下限とする。

メー

トル

一・〇平方

配 置

管 材

排   水   設   備

管 材

普通のもの分散的に配置されているもの

普通のもの

集中性

39,540

建物全体に分散して配置されているもの

配 置

普通のもの一・〇平方メー

トル

集中的に配置されているもの

総体的なもの

監 視 カ メ ラ 配 線 設 備

箇 所 数

衛       生       設       備

【 現 行 】

136

Page 138: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

病院、ホテル用建物

増点補正率 標   準 減点補正率

部分別

評 点 項 目 及 び 標 準 評 点 数標準量

計算単位

補 正 項 目 及 び 補 正 係 数

補正項目

1.20 1.0 0.80

1.0 0.95

被覆銅管のもの

ステンレス鋼管のもの

1.50 1.0 0.70

上等なもの 普通のもの 普通以下の もの

1.05 1.0 0.93

1,000㎡程度のもの

3,000㎡程度のもの

10,000㎡程度のもの

1.50 1.0 0.70

器具数の多いもの

普通のもの 器具数の少ないもの

1.20 1.0 0.80

上等なもの 普通のもの 普通以下の もの

1.30 1.0

1.60 1.0 0.90

200cm×160cm のもの

180cm×140cm のもの

160cm×120cm のもの

1.20 1.0 0.90

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

1.20 1.0 0.90

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

1.0 0.93

都市ガスの もの

1.15 1.0 0.80

1.30 1.0 0.70

口数の多い もの

普通のもの 口数の少ない もの

1.15 1.0

あるもの ないもの

1.10 1.0 0.80

0.17kW/㎡ 程度のもの

0.14kW/㎡ 程度のもの

0.08kW/㎡ 程度のもの

1.05 1.0

200㎡/台 程度のもの

500㎡/台 程度のもの

規 模

シャワーのほ か洗面器、便 器付のもの

建物全体に分散して配置されているもの

シャワー付 のもの

程 度

3,250

局部的に集中しているもの

空 調 機ゾーニングの大小

ペリメーターにファンコイルの有無

830

準都市ガス扱いプロパンガスのもの

延  べ  床  面  積

一 個

施工の程 度

設備の多 少

冷房能力の 大 小

型 式

一・〇平方メー

トル

一・〇平方メー

トル

管 材

集中性

一・〇平方メー

トル

基 準

衛  生  器  具  設  備

大きさ

一    個

程 度

浴 室 換 気 乾 燥 機

ガ   ス   設   備

ユ ニ ッ ト バ ス

普通のもの

設備の多 少

施工の程 度

建物全体に分散して配置されているもの

(注)0.93を下限とする。

58,570

局部的に集中しているもの

調

メー

トル当たり

対象床面積一・〇平方

中  央  熱  源  方  式(中央に冷凍機とボイラーを設置)

普通のもの

372,510

中 央 式 給 湯 設 備

配 置

1,470

19,720

衛       生       設       備

調

【 現 行 】

137

Page 139: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

病院、ホテル用建物

増点補正率 標   準 減点補正率

部分別

評 点 項 目 及 び 標 準 評 点 数標準量

計算単位

補 正 項 目 及 び 補 正 係 数

補正項目

1.154パイプ方式

1.02パイプ方式

1.05VAV方式

1.0CAV方式

1.10 1.0

中央監視盤による制御

ローカルのみの制御

1.05 1.0 0.93

1,000㎡程度のもの

3,000㎡程度のもの

10,000㎡程度のもの

1.10 1.0 0.80

0.17kW/㎡ 程度のもの

0.14kW/㎡ 程度のもの

0.08kW/㎡ 程度のもの

1.10 あるもの

1.0 ないもの

1.10 1.0 0.80

1.15 1.0

あるもの ないもの

1.10 1.0 0.80

0.17kW/㎡ 程度のもの

0.14kW/㎡ 程度のもの

0.08kW/㎡ 程度のもの

1.05 1.0

200㎡/台 程度のもの

500㎡/台 程度のもの

1.05VAV方式

1.0CAV方式

1.10 1.0

中央監視盤による制御

ローカルのみの制御

1.05 1.0 0.93

1,000㎡程度のもの

3,000㎡程度のもの

10,000㎡程度のもの

1.20 1.0 0.85

ファンコイルのもの

コンベクターのもの

放熱器のもの

1.05 1.0 0.93

1,000㎡程度のもの

3,000㎡程度のもの

10,000㎡程度のもの

1.05 1.0

200㎡/台 程度のもの

500㎡/台 程度のもの

1.20 あるもの

1.0 ないもの

1.05 1.0 0.93

1,000㎡程度のもの

3,000㎡程度のもの

10,000㎡程度のもの

(注)0.90を下限とする。

ゾーニングの大小

(注)0.90を下限とする。

ゾーニングの大小

普通のもの

(注)0.90を下限とする。

規 模

 方メー

トル当たり

 対象床面積一・〇平

ペリメーターにファンコイルの有無

対 象 床 面 積

9,430

(注)0.90を下限とする。

制御方式の 程 度

換気の程 度

15,950

ダクト方 式

ダクト方 式

冷房能力の 大 小

規 模

形 式

対   象   床   面   積

ダクトの有無

規 模

 方メー

トル当たり

 対象床面積一・〇平

配管方式

中 央 熱 源 温 風 暖 房 設 備(中央にボイラーを設置)

第3種換気程度のもの

制御方式の 程 度

個 別 空 調 方 式

中 央 熱 源 直 接 暖 房 設 備(中央にボイラーを設置)

対 象 床 面 積

ダクトの有無

中  央  熱  源  方  式(中央に冷凍機とボイラーを設置)

調

中 央 熱 源 冷 房 設 備(中央に冷凍機を設置)

調

メー

トル当たり

対象床面積一・〇平方

規 模

14,010

対象床面積一・〇平方メー

トル当たり

11,920

方メー

トル当たり

対象床面積一・〇平

冷房能力の 大 小

全熱交換器使用の程度の良いもの

【 現 行 】

138

Page 140: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

病院、ホテル用建物

増点補正率 標   準 減点補正率

部分別

評 点 項 目 及 び 標 準 評 点 数標準量

計算単位

補 正 項 目 及 び 補 正 係 数

補正項目

1.20 1.0 0.80

程度の良いもの

普通のもの 程度の悪いもの

1.60 1.0

1種換気のもの

2種又は3種換気のもの

1.0 0.50

シロッコ ファン

軸流ファン

1.10 複雑なもの

1.0 普通のもの

0.80 簡素なもの

19,960一台

1.60径50cmのもの

1.0径40cmのもの

0.80径30cmのもの

台数

328,090

515,580

1.0 0.90

0.86

空気管方式のもの

1.25 多いもの

1.0 普通のもの

0.80 少ないもの

1.20 1.0 0.80

上等なもの 普通のもの 普通以下の もの

1.15 1.0 0.93

1,000㎡程度のもの

3,000㎡程度のもの

10,000㎡程度のもの

1.0 0.80

単独のもの 基数の多い もの

1.30 60mのもの

1.0 30mのもの

0.95 20mのもの

3,540ト

メー

1.0 0.80

専用栓付屋内消火栓のもの

屋内消火栓のみのもの

0.50

専用栓のみのもの

1.15 1.0

ヘッド数20組以上のもの

ヘッド数10組以下のもの

1.30 1.0 0.80

延べ30m程度のもの

延べ80m程度のもの

延べ130m程度のもの

1.20 1.0 0.90

1,500㎥程度のもの

3,000㎥程度のもの

4,500㎥程度のもの

対象床面積

4,120

(注)1.15を上限、0.93を下限とする。

煙感知器なしスポット型方式のもの

方メー

トル当たり

対象床面積一・〇平

一メー

トル

3,000

272,620避雷設備

避  雷  突  針  設  備

2,430

規 模

規 模

(注)0.90を下限とする。

突針数

程 度

ヘッド数延べメー

トル

感 知方 式

火  災  報  知  設  備

送風機の種類

床 暖 房 設 備

間仕切

機 能

840

対象床面積一・〇平方メー

トル当たり

非常用エレベーターの乗降ロビー 及び特別避難階段の附室排煙

換    気    扇

換  気  設  備

一 般 機 械 排 煙

対象容積

大きさ

程 度

一排煙口

消   火   栓   設   備

ド レ ン チ ャ ー 設 備

不 活 性 ガ ス 消 火 設 備

方メー

トル当たり

対象容積一・〇立

対象床面積

煙感知器の あるもの

型 式

建物の高 さ

排煙口数

避  雷  導  体  設  備

空 調 設 備

一  台

13,980

メー

一 基

287,490

基 数

消火栓台数

ダクト

施工の程 度

【 現 行 】

139

Page 141: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

病院、ホテル用建物

増点補正率 標   準 減点補正率

部分別

評 点 項 目 及 び 標 準 評 点 数標準量

計算単位

補 正 項 目 及 び 補 正 係 数

補正項目

1.20 1.0 0.90

500㎡程度のもの

1,000㎡程度のもの

1,500㎡程度のもの

1.10 1.0 0.90

上等なもの 普通のもの 普通以下の もの

1.0 0.70

6㎡程度の もの

8㎡程度の もの

1.05 1.0 0.93

1,000㎡程度のもの

3,000㎡程度のもの

10,000㎡程度のもの

1.0 0.85

15㎡程度の もの

20㎡程度の もの

1.0 0.65

選択方式のもの

無選択方式のもの

1.10 1.0 0.85

1.70 水平のもの

1.0 直上下のもの

1.60 100mmのもの

1.0 75mmのもの

0.65 57mmのもの

1.20 1.0 0.92

1,000kg(15人乗)のもの

600kg(9人乗)のもの

400kg(6人乗)のもの

1.15 13箇所のもの

1.0 8箇所のもの

0.90 5箇所のもの

1.27 1.0 0.95

105m/minのもの

60m/minのもの

45m/minのもの

1.30 1.0 0.95

上等なもの 普通のもの 普通以下の もの

1.06 1.0

3台連携の もの

並列運転のな いもの

1.03

2台連携の もの

1.20 1.0

2,000kg(30人乗)のもの

1,000kg(15人乗)のもの

1.11 13箇所のもの

1.0 8箇所のもの

0.93 5箇所のもの

1.12 1.0 0.85

210m/minのもの

180m/minのもの

120m/minのもの

1.30 1.0 0.80

上等なもの 普通のもの 普通以下の もの

規 模

方メー

トル当たり

対象床面積一・〇平

3,520

泡   消   火   設   備

メー

押釦操作、二重投入防止方式のもの

規 模

制 御方 式

気  送  管  設  備

一  卓  子

対象床面積

スプリンクラーヘッド一個当たりの警戒面積

速 度

2,270

一       台

規     格     型

ス プ リ ン ク ラ ー 設 備

方 式

水道直結型スプリンクラー設備

程 度

着床数

卓  子  数

押釦操作、ランプ表示方式のもの

対象床面積

着床数

程 度

中  速   特  注  型

スプリンクラーヘッド一個当たりの警戒面積

(注)0.90を下限とする。

台       数

型 式

程 度

積載量

(注)0.93を下限とする。

速 度

積載量

メー

トル

一・〇平方

延べ床面積

5,443,890

11,920

一      台

台      数

並 列運転数

押釦操作、自動出発方式のもの

551,510

気送管径

20,620,810

【 現 行 】

140

Page 142: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

病院、ホテル用建物

増点補正率 標   準 減点補正率

部分別

評 点 項 目 及 び 標 準 評 点 数標準量

計算単位

補 正 項 目 及 び 補 正 係 数

補正項目

1.06 1.0

3台連携の もの

並列運転のな いもの

1.03

2台連携の もの

1.20 1.0

2,000kg(30人乗)のもの

1,000kg(15人乗)のもの

1.10 20箇所のもの

1.0 15箇所のもの

1.09 1.0

300m/minのもの

240m/minのもの

1.30 1.0 0.80

上等なもの 普通のもの 普通以下の もの

1.06 1.0

3台連携の もの

並列運転のな いもの

1.03

2台連携の もの

1.05 1.0

1,000kgのもの 750kgのもの

1.24 13箇所のもの

1.0 8箇所のもの

0.85 5箇所のもの

1.16 1.0 0.95

105m/minのもの

60m/minのもの

45m/minのもの

1.03 1.0

3台連携の もの

並列運転のな いもの

1.02

2台連携の もの

1.15 1.0 0.90

上等なもの 普通のもの 普通以下の もの

1.35 1.0 0.76

4,000kgのもの 2,000kgのもの 1,000kgのもの

1.20 8箇所のもの

1.0 3箇所のもの

0.95 2箇所のもの

1.31 1.0 0.95

105m/minのもの

60m/minのもの

45m/minのもの

1.20 1.0 0.80

上等なもの 普通のもの 普通以下の もの

高  速  特  注  型

一      台

速 度9,340,310

6,548,300

一     台

一          台

着床数

程 度

(注) 非常用エレベーター仕様のものは、補正後に 1,030,250を加算すること。

並 列運転数

着床数

一        台

人 荷 用 エ レ ベ ー タ ー

寝 台 用 エ レ ベ ー タ ー

台          数

台    数

(注) 非常用エレベーター仕様のものは、補正後に 1,030,250を加算すること。

積載量

並 列運転数

積載量

速 度

台        数

並 列運転数

積載量

程 度

程 度

着床数

台      数

速 度

28,869,140

中  速   特  注  型

【 現 行 】

141

Page 143: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

病院、ホテル用建物

増点補正率 標   準 減点補正率

部分別

評 点 項 目 及 び 標 準 評 点 数標準量

計算単位

補 正 項 目 及 び 補 正 係 数

補正項目

1.20 500kgのもの

1.0 200kgのもの

0.85 50kgのもの

1.40 5箇所のもの

1.0 2箇所のもの

1.0 0.95

30m/minのもの

25m/minのもの

1.30 1.0 0.80

上等なもの 普通のもの 普通以下の もの

1.05 1.0

透明のもの ステンレスのもの

1.10 5mのもの

1.0 4mのもの

0.90 3mのもの

1.10 1.0

透明のもの ステンレスのもの

1.08 5mのもの

1.0 4mのもの

0.92 3mのもの

1.50 1.0 0.70

困難なもの 簡単なもの

1.20 上等なもの

1.0 普通のもの

0.80 簡易なもの

1.50 1.0 0.50

多いもの 少ないもの

階 高

658,730

一      台

速 度

階 高

S1,000型

小 荷 物 専 用 昇 降 機

8,768,400

延べ床面積

普通のものその他工事の多 少

建物の程 度

仕上げ仕 様

 メー

トル

 一・〇平方

仮設工事の 難 易

S600型

その他工事

 メー

トル

 一・〇平方

13,098,340

2,350

一  台

仮設工事

備 一  台

台  数

4,240

台  数

積載量

延べ床面積

周囲の状況、交通の便否、規模等からみて普通のもの

台      数

仕上げ仕 様

程 度

着床数

【 現 行 】

142

Page 144: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

(3) 劇場、娯楽場用等のホール型建物

増点補正率 標   準 減点補正率

1.30 1.0 0.90

10m程度の もの

8m程度の もの

6m程度の もの

1.10 1.0 0.90

10m程度の もの

7m程度の もの

5m程度の もの

1.05 1.0 0.95

地下2階の もの

地下1階の もの

地階のない もの

1.05 複雑なもの

1.0 普通のもの

1.05 複雑なもの

1.0 普通のもの

1.30 1.0 0.90

10m程度の もの

8m程度の もの

6m程度の もの

1.10 1.0 0.95

9m程度の もの

6m程度の もの

4m程度の もの

1.05 複雑なもの

1.0 普通のもの

1.05 複雑なもの

1.0 普通のもの

1.20 1.0 0.85

建床面積660㎡程度のもの

建床面積330㎡程度のもの

建床面積165㎡程度のもの

1.20 1.0

あるもの ないもの

1.05 複雑なもの

1.0 普通のもの

33,480

鉄 筋 コ ン ク リ ー

ト 造

使用量が明確でない建物

鉄筋及びコンクリー

トの

鉄 筋 コ ン ク リ ー ト 造

の使用量が明確でない建物

鉄骨、

鉄筋及びコンクリー

計算単位

補 正 項 目 及 び 補 正 係 数

補正項目

ホールの階高 延

  べ  床  面  積

鉄 筋 コ ン ク リ ー ト 造 (屋根に鉄骨トラスを使用し ているもの)

延 べ 床 面 積

柱に鉄骨 使用の有 無

延 べ 床 面 積

部分別

評 点 項 目 及 び 標 準 評 点 数標準量

鉄 骨 鉄 筋 コ ン ク リ ー

ト 造

 コンクリー

ト○・六五立方メー

トル

 〇・〇五五トン、

鉄筋〇・〇七三トン、

 延べ床面積一・〇平方メー

トル当たり鉄骨

明確でない建物

鉄骨、

鉄筋及びコンクリー

トの使用量が

主          体          構          造          部

骨トラスを使用しているもの)

鉄筋コンクリー

ト造(

屋根に鉄

 使用量が明確な建物

 鉄骨、

鉄筋及びコンクリー

トの

鉄骨、鉄筋及びコンクリートの使用量が明確な建物にあっては、次の算式によって求める。

(算式) 標準評点数  ={ 190,830×鉄骨使用量(単位t)}+   { A ×鉄筋使用量(単位t)}+   { B ×コンクリート使用量(単位㎥)}

  A:【上】 221,600    【中】 155,300    【並】 111,050  B:【上】 54,200    【中】 44,060    【並】 39,630

工事形態

工事形態

ホールの階高

工事形態

44,360

規模の大 小

柱 間

地 階

工事形態

鉄骨鉄筋コンクリート造

が明確な建物

鉄筋及びコンクリー

トの使用量

鉄筋及びコンクリートの使用量が明確な建物 にあっては、次の算式によって求める。

(算式) 標準評点数  ={ A ×鉄筋使用量(単位t)}+   { B ×コンクリート使用量(単位㎥)}

  A:【上】 221,600    【中】 155,300    【並】 111,050  B:【上】 54,200    【中】 44,060    【並】 39,630

工事形態

リー

ト○・六二立方メー

トル

たり鉄筋〇・〇六一トン、

コンク

延べ床面積一・〇平方メー

トル当

柱 間

31,340

コンクリート○・五五立方メートル

骨〇・〇二四トン、鉄筋〇・〇六四トン、

延べ床面積一・〇平方メートル当たり鉄

【 現 行 】

143

Page 145: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

劇場、娯楽場用等のホール型建物

増点補正率 標   準 減点補正率

計算単位

補 正 項 目 及 び 補 正 係 数

補正項目

部分別

評 点 項 目 及 び 標 準 評 点 数標準量

1.05 複雑なもの

1.0 普通のもの

19,170 1.30 1.0 0.90

20,620 10m程度の もの

8m程度の もの

6m程度の もの

17,170 1.40 1.0 0.90

18,620 20m程度の もの

12m程度の もの

6m程度の もの

22,570 1.02 1.0 0.94

900㎡程度 のもの

1,800㎡程度 のもの

3,600㎡程度 のもの

1.05 複雑なもの

1.0 普通のもの

0.95 簡易なもの

1.02 1.0 0.94

900㎡程度 のもの

1,800㎡程度 のもの

3,600㎡程度 のもの

1.05 1.0 0.95

1.10 3階建のもの

1.0 2階建のもの

0.90 平家建のもの

1.35 1.0

10m程度の もの

8m程度の もの

1.20 1.0

20cm程度の もの

15cm程度の もの

8,190

8,950

7,690

6,560

5,840

12,090

8,310

4,130

3,570

3,280

(注)1.08を上限、0.91を下限とする。

鉄 筋 コ ン ク リ ー ト 造

気泡コンクリート板

75mm 厚

コ ン ク リ ー ト ブ ロ ッ ク 造 16,310

鉄骨、鉄筋及びコンクリートの使用量が明確な建物にあっては、次の算式によって求める。(屋根に鉄骨トラスを使用しているもの)

(算式) 標準評点数  ={ 190,830×鉄骨使用量(単位t)}+   { A ×鉄筋使用量(単位t)}+   { B ×コンクリート使用量(単位㎥)}

  A:【上】 221,600    【中】 155,300    【並】 111,050  B:【上】 54,200    【中】 44,060    【並】 39,630

 使用量が明確な建物

 鉄骨、

鉄筋及びコンクリー

トの

鉄骨の使用量が明確でない建物

鉄骨の使用量が明確な建物にあっては、次の算式 によって求める。 (算式) 標準評点数=A×鉄骨使用量(単位t)  A:耐火被覆ありのもの 213,050    耐火被覆ありで錆止め塗装のもの 229,220    耐火被覆なしのもの 190,830    耐火被覆なしで錆止め塗装のもの 207,000    耐火被覆なしで亜鉛めっき加工のもの 250,830

40mm厚(リブ付)

錆止め塗装のもの

耐火被覆なし鉄骨造

デッキプレート

125mm 厚

工事形態

普通のもの

  当たり鉄骨〇・〇九〇トン

  延べ床面積一・〇平方メー

トル

亜鉛めっき加工のもの

耐火被覆あり

延  べ  床  面  積

複雑なもの工事形態

規 模

(注)1.08を上限、0.91を下限とする。

ホールの階高

規 模

工事形態

簡易なもの

階層数

鉄骨の使用量が明確な建物

ホールの階高

壁 厚

150mm 厚

プレキャスト コンクリート板

100mm 厚

錆止め塗装のもの

当たり一・三〇平方メー

トル

延べ床面積一・〇平方メー

トル

延 べ 床 面 積

1.6mm 厚

1.2mm 厚

1.0mm 厚

柱 間

一・〇平方メー

トル

建床面積一・〇平方メー

トル当たり

建   床   面   積

100mm 厚

骨トラスを使用しているもの)

鉄筋コンクリー

ト造(

屋根に鉄

主          体          構          造          部 屋

   根   構   造

鉄      骨      造

【 現 行 】

144

Page 146: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

劇場、娯楽場用等のホール型建物

増点補正率 標   準 減点補正率

計算単位

補 正 項 目 及 び 補 正 係 数

補正項目

部分別

評 点 項 目 及 び 標 準 評 点 数標準量

4,750

3,650

6,670

6,120

5,830

8,300

7,200

1.35 1.0 0.95

かね勾配の もの 程度のもの  程度のもの

1.20 1.0 0.90

軒出の大きい もの

軒出45cm程度 のもの

軒出の小さい もの

6,940

2,190

9,000

7,780

6,660

12,090

8,310

4,130

3,570

3,280

4,750

3,650

6,670

6,120

5,830

8,300

7,200

3,330

1.50 1.0 0.75

1,400mmのもの 1,200mmのもの 1,000mmのもの

一基

1.10 1.0 0.90

250mmのもの 200mmのもの 160mmのもの

1.0 0.85

免震用ダンパー機能を有するもの

免震用ダンパー機能を有しないもの

延べ床面積一・〇平方メー

トル当たり一・〇平方メー

トル

40mm厚(リブ付)

軒出の大 小

1.6mm 厚

基 数

土 間 コ ン ク リ ー ト 打

1.0mm 厚

鉄  骨  造

木    造

100mm 厚

束     立     床

150mm 厚

125mm 厚

1.2mm 厚

1.0mm 厚

デッキプレート(捨型枠の

もの)

1.6mm 厚

鉄 筋 コ ン ク リ ー ト 造

コンクリート打

コンクリート打

1.2mm 厚

プレキャスト コンクリート板

免震装置 3,430,200

ゴム外径

5,640勾配の大 小

ゴム総厚

装置の種類

100mm 厚

鉄筋コンクリート打

フラットデッキ(捨型枠の

もの)

1.2mm 厚

0.8mm 厚

デッキプレート

1.6mm 厚

1.2mm 厚

1.0mm 厚

フラットデッキ

1.2mm 厚

0.8mm 厚

デッキプレート(捨型枠の

もの)

鉄筋コンクリート打

フラットデッキ(捨型枠の

もの)

1.2mm 厚

0.8mm 厚

1.2mm 厚

気泡コンクリート板

フラットデッキ

建   床   面   積

一・〇平方メー

トル

建床面積一・〇平方メー

トル当たり

屋   根   構   造

0.8mm 厚

8,550

勾 配 屋 根

主          体          構          造          部

加算評点項目

104.5 2.5

10

当たり一・三〇平方メートル

建床面積一・〇平方メートル

【 現 行 】

145

Page 147: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

劇場、娯楽場用等のホール型建物

増点補正率 標   準 減点補正率

計算単位

補 正 項 目 及 び 補 正 係 数

補正項目

部分別

評 点 項 目 及 び 標 準 評 点 数標準量

1.20 深いもの

1.0 普通のもの

0.80 浅いもの

1.20 1.0

地下2階の もの

地下1階の もの

1.50 1.0 0.85

普通の地盤 堅牢な地盤

1.30 1.0

普通のもの

5.00 1.0 0.40

1.50 1.0 0.80

末口径200cm のもの

末口径100cm のもの

末口径80cm のもの

1.25 1.0 0.75

長さ20mの もの

長さ15mの もの

長さ10mの もの

1.20 深いもの

1.0 普通のもの

0.80 浅いもの

1.50 1.0 0.85

普通の地盤 堅牢な地盤

1.30 1.0

普通のもの

   1.25 3階建のもの

   1.0 2階建のもの

1.20 1.0 0.80

1.20 1.0 0.80

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

1.20 1.0 0.80

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

5.00 1.0 0.40

13,360

 メー

トル)

 深さ一メー

トル(

一・〇平方

1,450

当たり延長一・〇メー

トル

建床面積一・〇平方メー

トル

階 数

埋立地等のように軟弱な地盤又は低地で湧水多量の地盤

末口径30cm 長さ7mの もの

末口径20cm 長さ2mの もの

本    数

(注)杭打地業の増点補正率は、最高限を示すもので   ある。

敷 地 商店街等のよ うに建物が密 集し作業不便 な場所

根切り土 量

一 本

杭の長さ

末口径50cm 長さ14mの もの

既 製 杭

場所打コンクリート杭

一  本

杭の径及 び長 さ

根切り土 量

地 階地 階 部 分 の 面 積

根  切  り  工  事( 割 栗 地 業 を 含 む 。)

30,780

深さ五メー

トル(

一・〇平方メー

トル)

杭 打 地 業

鉄 筋 コ ン ク リ ー ト 基 礎( 根 切 り 工 事 を 含 む 。)

施工の程 度

建床面積1.0 ㎡当たり延 長1.0mの もの

末口径30cm 長さ7mの もの

末口径50cm 長さ14mの もの

建   床   面   積

地 盤

施工の程 度

建床面積1.0 ㎡当たり延 長1.2mの もの

施工量の多少

埋立地等のように軟弱な地盤又は低地で湧水多量の地盤

敷 地 商店街等のよ うに建物が密 集し作業不便 な場所

個 数

本    数

杭の径及 び長 さ

(注)杭打地業の増点補正率は、最高限を示すもので   ある。

杭 打 地 業

根  切  り  工  事( 割 栗 地 業 を 含 む 。)

末口径20cm 長さ2mの もの

地 階 の な   い 建 物

地 盤

512,030

杭の径

建床面積1.0 ㎡当たり延 長0.8mの もの

29,120

一 個

一 本

7,860

29,120

既 製 杭

独   立   基   礎( 根 切 り 工 事 を 含 む 。)

基         礎         工         事

地 階 の あ る 建 物

【 現 行 】

146

Page 148: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

劇場、娯楽場用等のホール型建物

増点補正率 標   準 減点補正率

計算単位

補 正 項 目 及 び 補 正 係 数

補正項目

部分別

評 点 項 目 及 び 標 準 評 点 数標準量

2,900 1.30 1.0 0.50

6,780

4,860

2,320 1.10 1.0 0.90

1,360 程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

13,450

10,290

8,880

7,670

4,610

11,820

8,040

9,830

9,130

13,560

9,430

1,500 3.00 1.0

3,520

2,520

1,240

1,200

700

6,990

5,350

4,610

3,980

3,500

2,390

6,140

4,180

5,110

4,740

5,160

3,990

7,050

4,900

延べ床面積 1.0㎡当たり 0.52㎡程度 のもの

木 造 90 mm 厚

125mm 厚

125mm 厚

120mm 厚

プレキャストコンク リート板

延    べ    床    面    積

コンクリートブロック造

150mm 厚

延    べ    床    面    積

延べ床面積 1.0㎡当たり 1.30㎡のもの

延べ床面積 1.0㎡当たり 1.0㎡のもの

プレキャストコンク リート板

100mm厚(現場組のもの)

65mm厚(既製のもの)

延べ床面積 1.0㎡当たり 1.52㎡程度 のもの

190mm 厚

間仕切面積の大 小

外周壁面積の大 小

延べ床面積 1.0㎡当たり 0.52㎡のもの

100mm 厚

気泡コンクリート板

50mm 厚

施工の程 度

延べ床面積一・〇平方メー

トル当たり一・〇平方メー

トル

軽 量 鉄 骨 造

190mm 厚

50mm 厚

100mm 厚

延べ床面積一・〇平方メー

トル当たり〇・五二平方メー

トル

間    仕    切    骨    組

軽 量 鉄 骨 造

100mm厚(現場組のもの)

65mm厚(既製のもの)

押出成型セメント板

石膏ボード間仕切

化粧コンクリートブロック積み

鉄 筋 コ ン ク リ ー ト 造 120mm 厚

気泡コンクリート板

50mm 厚

木 造 90 mm 厚

外    周    壁    骨    組

コンクリートブロック造

150mm 厚

150mm 厚

100mm 厚

60mm 厚

60mm 厚押出成型セメント板

50mm 厚

化粧コンクリート ブロック積み

120mm 厚

鉄 骨 造 100 mm 厚

150mm 厚

100mm 厚

鉄 筋 コ ン ク リ ー ト 造 120mm 厚

40mm厚(リブ付)

75mm 厚

40mm厚(リブ付)

100mm 厚

100mm 厚

【 現 行 】

147

Page 149: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

劇場、娯楽場用等のホール型建物

増点補正率 標   準 減点補正率

計算単位

補 正 項 目 及 び 補 正 係 数

補正項目

部分別

評 点 項 目 及 び 標 準 評 点 数標準量

47,570 1.30 1.0 0.50

33,690

23,690

16,640 1.20 1.0 0.80

3,060 程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

4,830

3,940

8,500

4,360

5,290

3,420

32,070

10,220

8,520

33,470

15,920

9,970

4,080

5,940

5,240

2,190

3,690

7,880

37,600

21,890

52,610

31,850

14,070

31,820

62,870 1.20 1.0 0.90

44,770

31,520

23,000 1.20 1.0 0.80

4,700 程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

7,950

形状が複雑なサッ シ組込のもの

モ ル タ ル

ス テ ン レ ス 板

硬 質 木 片 セ メ ン ト 板

カーテンウォール

塗 装 亜 鉛め っ き 鋼 板

平  板

波  板

延べ床面積 1.0㎡当たり 0.52㎡のもの

外部仕上面 積 の大  小

施工の程 度

延べ床面積 1.0㎡当たり 1.0㎡のもの

施工の程 度

上 延べ床面積 1.0㎡当たり 1.30㎡のもの

モザイクタイル

ほ う ろ う 鋼 板

塩化ビニル樹脂被覆鋼板

石 材 系 仕 上

外装タイル二丁掛

ア ル ミ ニ ウ ム 板

金属製

石 材 系 仕 上

コンクリート打放

PC系

フラットな パネルのもの

金 属 複 合 板

繊 維 強 化セ メ ン ト 板

ステンレス製 パネル形式のもの

モ ル タ ル

プ リ ン ト 鋼 板

スレートボード

化 粧 ス レ ー トボ ー ド

塗  り  壁

フラットなサッ シ組込のもの

ア ク リ ル

ポ リ カ ーボ ネ ー ト

結  晶  化  ガ  ラ  ス

合成樹脂板

塩 化 ビ ニ ル

アルミニウム製 方立形式のもの

当たり一・六一平方メー

トル

延べ床面積一・〇平方メー

トル

延べ床面積 1.0㎡当たり 1.46㎡のもの

延べ床面積 1.0㎡当たり 1.61㎡のもの

内部仕上面 積 の大  小

延べ床面積 1.0㎡当たり 1.91㎡のもの

延べ床面積一・〇平方メー

トル当たり一・〇平方メー

トル

【 現 行 】

148

Page 150: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

劇場、娯楽場用等のホール型建物

増点補正率 標   準 減点補正率

計算単位

補 正 項 目 及 び 補 正 係 数

補正項目

部分別

評 点 項 目 及 び 標 準 評 点 数標準量

7,770

6,340

11,060

8,980

7,880

50,870

15,710

12,960

53,140

24,870

18,640

15,480

5,810

7,060

9,460

16,210

4,970

3,710

4,410

7,690

3,050

2,750

10,860

7,510

3,330

12,700

6,420

4,150

41,660 1.10 1.0 0.90

29,160

20,320

14,440 1.20 1.0 0.80

1,390 程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

450

ス テ ン レ ス 板

塩化ビニル樹脂被覆鋼板

内装タイル

木 質 系 壁 仕 上

施工の程 度

床 仕 上面 積 の大  小

木 毛セメント板

普 通 板

繊 維 板

石 材 系 仕 上

硬 質 木 片 セ メ ン ト 板

モ ル タ ル

コンクリート直仕上

ク ロ ス 貼

ア ク リ ル

石 膏 ボ ー ド

普 通 板

合 成 樹 脂 板

化 粧 板

塗装亜鉛めっき鋼板

ポ リ カ ーボ ネ ー ト

プ リ ン ト 鋼 板

コンクリート打放

ほ う ろ う 鋼 板

G L 工 法

延べ床面積一・〇平方メー

トル当たり一・六一平方メー

トル

鋼     板

塩 化 ビ ニ ル

金 属 複 合 板

繊 維 強 化セ メ ン ト 板

スレートボード

延べ床面積 1.0㎡当たり 1.09㎡のもの

延べ床面積 1.0㎡当たり 1.0㎡のもの

当たり一・〇平方メー

トル

延べ床面積一・〇平方メー

トル

延べ床面積 1.0㎡当たり 0.91㎡のもの

アルミニウム板

平 板

吸 音 板

【 現 行 】

149

Page 151: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

劇場、娯楽場用等のホール型建物

増点補正率 標   準 減点補正率

計算単位

補 正 項 目 及 び 補 正 係 数

補正項目

部分別

評 点 項 目 及 び 標 準 評 点 数標準量

3,370

2,730

9,800

8,210

6,790

5,810

7,470

6,530

5,740

10,810

8,440

7,560

2,800

7,740

30,590

23,990

13,320

10,920

9,720

8,700

6,850

4,570

1,310

10,330

5,240

2,890

1,780

9,170 1.40 1.0 0.70

5,050

3,570

1,970 1.10 1.0 0.90

2,680 程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

2,120

1,360

延べ床面積 1.0㎡当たり 0.70㎡のもの

延べ床面積 1.0㎡当たり 1.39㎡のもの

延べ床面積 1.0㎡当たり 1.0㎡のもの

縞鋼板

6.0mm 厚

施工の程 度

天井仕上面 積 の大  小

合成樹脂張床

鋼 製 系上

ア ル ミ 系

木質系天井仕上

繊 維 板

(注)床構造が束立床の場合は、「畳」及び「木質系床仕上」の   標準評点数から3,450を控除すること。

着 色 コ ン ク リ ー ト 床

タ イ ル

木質系床仕上

エ ポ キ シ

木毛セメント板コンクリート打込

4.5mm 厚

エ キ ス パ ン ド メ タ ル

れ ん が

フ リ ーアクセス床

平  敷

3.2mm 厚延べ床面積一・〇平方メー

トル当たり一・〇平方メー

トル

ポリウレタン

樹 脂 製 系

合 成 樹 脂 塗 床

カ ー ペ ッ ト

木 毛 セ メ ン ト 板

当たり一・〇平方メー

トル

延べ床面積一・〇平方メー

トル

【 現 行 】

150

Page 152: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

劇場、娯楽場用等のホール型建物

増点補正率 標   準 減点補正率

計算単位

補 正 項 目 及 び 補 正 係 数

補正項目

部分別

評 点 項 目 及 び 標 準 評 点 数標準量

1,710

2,220

4,330

5,830

10,020

3,310

4,560

5,000

3,170

1,230

7,860

3,840

2,450

15,640

11,420

3,810

31,570

9,730

8,030

32,980

3,680

5,580

4,830

3,940

6,350 1.10 1.0 0.90

5,270 程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

4,500

3,900

2,180

10,280

8,050

11,940 1.35 1.0 0.95

12,940 かね勾配の もの

程度のもの  程度のもの

11,640 1.20 1.0 0.90

8,870 軒出の大きい もの

軒出45cm程度 のもの

軒出の小さい もの

7,760 1.10 1.0 0.90

3,450 程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

繊 維 強 化セ メ ン ト 板

スレートボード

塩化ビニル樹脂被覆鋼板

ファ

鋼  板

岩 綿 板並

塗装亜鉛めっき鋼板

モ ル タ ル

プ リ ン ト 鋼 板

塗   り   天   井

シ ー ト 防 水

合 成 樹 脂 板

ス テ ン レ ス 板

発  泡  合  成  樹  脂

ク ロ ス 貼

塗装吸音板

塗 膜 防 水

F   R   P   防   水

塩 化 ビ ニ ル

ア ク リ ル

ポ リ カ ーボ ネ ー ト

ガ ラ ス 繊 維 板 吸 音 板

普 通 板

吸 音 板石 膏 ボ ー ド

コ ン ク リ ー ト 保 護

露   出   防   水

アルミニウム板平  板

吸 音 板

モ ル タ ル 防 水

平 板

折 板

施工の程 度

勾配の大 小

天 然 ス レ ー ト

鋼 板

金   属   板   防   水

勾 配 屋 根

当たり一・三〇平方メー

トル

建床面積一・〇平方メー

トル

当たり一・〇平方メー

トル

建床面積一・〇平方メー

トル

軒出の大 小

施工の程 度

亜鉛めっき鋼   板

延べ床面積一・〇平方メー

トル当たり一・〇平方メー

トル

ほ う ろ う 鋼 板

コンクリート打放

104.5 2.5

10

【 現 行 】

151

Page 153: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

劇場、娯楽場用等のホール型建物

増点補正率 標   準 減点補正率

計算単位

補 正 項 目 及 び 補 正 係 数

補正項目

部分別

評 点 項 目 及 び 標 準 評 点 数標準量

8,200

3,930

10,860

6,500

23,370

8,560

7,600

9,540

9,380

16,730

5,040

9,240

17,820

4,290

9,640

3,300

7,470

12,930

6,550

1,730

960

1,700

790

1,880

680

2,680 1.5 1.0 0.7

1,280 程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

880

内 部 2.00 1.0 0.50

枠見込100mm 3,290

大きいもの 普通のもの 小さいもの

枠見込 70mm 2,150 1.50 1.0 0.70

枠見込100mm 2,690

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

枠見込 70mm 1,850 2.00 1.0 0.70

枠見込100mm 4,540

大きいもの 普通のもの 小さいもの

枠見込 70mm 2,860 1.50 1.0 0.70

5,320 程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

アルミニウム板

木 製 3,800

外 部

メ タ ル ラ ス 下 地

平 板

折 板

内 装 仕 上

固定

化粧スレートボード

合成樹脂板

塩化ビニル

ア ク リ ル

ポ リ カ ーボ ネ ー ト

ス レ ー ト 波 板

2,040

ガラス板

フロート板ガラス 5mm 厚

網入板ガラス(磨き板) 6.8mm 厚

1,540

1,920

開口部面 積

開口部面 積

施工の程 度

外  部

施工の程 度

断 熱 材

ア ス フ ァ ル ト シ ン グ ル

鋼製特殊金 物 止

3,240

  床

  面

  積

ロ ッ ク ウ ー ル 吹 付

その他

1,320

 

メー

メー

 

メー

メー

ル扉

2,350

内  部

(注)断熱材の「施工の程度」以外の補正項目、補正係数、  計算単位は加算先の項目に従う。

方メー

トル当たり

延べ床面積一・〇平

網 入 波 型ガラス6mm厚

建床面積一・〇平方メー

トル当たり一・三〇平方メー

トル

金 属 複 合 板

折 板

フッ素樹脂鋼   板

繊 維 強 化セ メ ン ト 板

塗装・吹付

外 装 仕 上

銅 板 平 板

塗装亜鉛めっき鋼板鋼

 板

表面仕上

サッ

引き

平 板

折 板

平 板

折 板

施工の程 度

メー

トル当たり

延べ床面積一・〇平方

(注)加算評点項目の補正項目、補正係数、計算単位は  加算先の項目に従う。

建 具

ステンレス板平 板

【 現 行 】

152

Page 154: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

劇場、娯楽場用等のホール型建物

増点補正率 標   準 減点補正率

計算単位

補 正 項 目 及 び 補 正 係 数

補正項目

部分別

評 点 項 目 及 び 標 準 評 点 数標準量

内 部 2.20 1.0 0.65

4,610 樹脂製・木製 のもの

アルミニウム 製のもの

鋼製のもの

3,850 1.70

2,800 ステンレス製 のもの

5,780 1.40 1.0

4,330 ステンレス製 のもの

アルミニウム 製のもの

3,440 1.40 1.0 0.80

6,610 ステンレス製 のもの

アルミニウム 製のもの

鋼製のもの

2,940

11,350

3,120

1,660

4,090

1,770

630

520

5,280

2,970

1,790

4,280

3,130

2,340

1,370

2,670

20,730

8,460

5,170

1,660

7,670

5,940

4,820

6,880

合成樹脂網

1,910

3,770

2,220

2,100

1,190

6,040

3,060

980

4,720

2,920

ステンレス網

1,270

3,290

2,450

2,240

1,670

4,120

450

鋼製軽量扉

アルミニウム製

3,690

(注) サッシの場合には、ガラスの標準評点数を加算   すること。

4,240

1,280

透明 190×190×95(mm)

鋼製防火扉

1,190

2,750

サッシ種

ルーバー・面格子

木製

透明 145×145×95(mm)

4,910

3,440

5,470

14,810

3,090

強 化 ガ ラ ス ド ア

8,110

2,120

透明 115×115×95(mm)

外 部

スライディングウ ォ ー ル

内部 延べ床面積一・〇平方メー

トル当たり〇・一四平方メー

トル

外部 延べ床面積一・〇平方メー

トル当たり〇・一〇平方メー

トル

雨戸・シャッ

ター

ガラスブロッ

ふすま

ア コ ー デ ィ オ ン ド ア( ア ル ミ 縁 の も の )

ルー

バー

・面格子

網戸

障子

2,000

370

色物 145×145×95(mm)

【 現 行 】

153

Page 155: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

劇場、娯楽場用等のホール型建物

増点補正率 標   準 減点補正率

計算単位

補 正 項 目 及 び 補 正 係 数

補正項目

部分別

評 点 項 目 及 び 標 準 評 点 数標準量

内 部

300

220

150

170

320

1,340

680

750

440

1,200

640

1,170

860

1,270

700

1,690

850

1,070

830

590

1,680

1,590

1,160

1,440

1,190

1,150

20,200

23,570 1.50 1.0 0.70

15,400 程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

19,280 2.20 1.0 0.65

13,240 樹脂製・木製 のもの

アルミニウム 製のもの

鋼製のもの

32,450 1.70

20,490 ステンレス製 のもの

17.8mm 厚

16mm 厚

フロート板+

網入磨き板

フロート板+熱線吸収板

600

フロート板+

フロート板

12mm 厚

3mm +5mm 厚

620

6.8mm 厚

10.0mm 厚

310

860

590

900

120

480

フロート板

合わせガラス

5mm +5mm 厚

16mm 厚

10mm 厚 820

形、リブとも普通のもの 14,430

18mm 厚 760

複 層 ガ ラ ス

8mm 厚

強化ガラス

850

サッシ

6mm 厚

3mm 厚 110

220

6mm 厚

ガラス

熱線吸収

フロート板

420

6mm 厚

500

熱 線吸収板

230

540

160 透 明

10mm 厚

枠見込100mm

830

6mm 厚

1,200

16mm 厚

熱線反射ガ ラ ス

3mm +3mm 厚

フロート板

460

6.8mm 厚

フロー

ト板ガラス

熱 線吸収板

960

8㎜ 厚

枠見込70mm

サッ

引き

固定

枠見込 100mm

その他

施工の程 度

枠見込70mm

一・〇平方メー

トル

18.8mm 厚

1,030

枠見込 100mm

枠見込70mm

18mm 厚

外 部

内部 延べ床面積一・〇平方メー

トル当たり〇・一四平方メー

トル

外部 延べ床面積一・〇平方メー

トル当たり〇・一〇平方メー

トル

型板ガラス 4mm 厚

網入板ガラス

型 板

磨き板

5mm 厚

3mm +3mm 厚

フロート板+

低放射板

1,200

1,140

820

建 具 面 積

建具面積が明確なもの

【 現 行 】

154

Page 156: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

劇場、娯楽場用等のホール型建物

増点補正率 標   準 減点補正率

計算単位

補 正 項 目 及 び 補 正 係 数

補正項目

部分別

評 点 項 目 及 び 標 準 評 点 数標準量

38,070 1.40 1.0

32,990 ステンレス製 のもの

アルミニウム 製のもの

27,530 1.40 1.0 0.80

20,030 ステンレス製 のもの

アルミニウム 製のもの

鋼製のもの

41,290

30,950

24,580

47,280

21,040

81,100

22,290

11,900

29,240

12,700

4,570

3,750

37,740

21,260

12,820

30,620

22,400

16,720

9,810

19,140

148,110

60,440

36,990

11,900

54,790

42,450

34,460

49,170

障子

ふすま 並

鋼製軽量扉

木製

ルーバー・面格子

強 化 ガ ラ ス ド ア

鋼製防火扉

網戸

ステンレス網

合成樹脂網

雨戸・シャッ

ター

アルミニウム製

(注) サッシの場合には、ガラスの標準評点数を加算   すること。

ルー

バー

・面格子

透明 190×190×95(mm)

色物 145×145×95(mm)

スライディングウ ォ ー ル

ア コ ー デ ィ オ ン ド ア( ア ル ミ 縁 の も の )

透明 115×115×95(mm)

透明 145×145×95(mm)

ガラスブロッ

一・〇平方メー

トル

【 現 行 】

155

Page 157: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

劇場、娯楽場用等のホール型建物

増点補正率 標   準 減点補正率

計算単位

補 正 項 目 及 び 補 正 係 数

補正項目

部分別

評 点 項 目 及 び 標 準 評 点 数標準量

2,200

1,630

1,120

1,260

2,300

9,610

4,860

5,420

3,150

8,600

4,640

8,380

6,200

9,090

5,060

12,080

6,080

7,660

5,990

4,270

12,000

11,400

8,290

10,300

8,550

8,230

144,300

410,300 1.50 1.0 0.70

354,300 程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

3.00 1.0 0.60

上程度のもの 普通のもの 簡単なもの

3.00 1.0 0.20

1.50 1.0 0.55

上程度のもの 普通のもの 簡単なもの

複 層 ガ ラ ス

10.0mm 厚

8,390

4mm 厚

6.8mm 厚

7,730

5mm 厚

3mm 厚

材料形状とも一般的で単純なもの

程 度

材料が高級で形状が複雑なもの

21,490

引 分

17.8mm 厚

メー

トル

一・〇平方

舞 台

6.8mm 厚

6mm 厚

フロート板10mm 厚

6mm 厚

熱  線吸 収 板

8mm 厚

10mm 厚

ステンドグ ラ ス 形、リブとも普通のもの

フロート板+

フロート板16mm 厚

フロート板+

網入磨き板

18.8mm 厚

フロート板+熱線吸収板

16mm 厚

18mm 厚

磨 き 板

ガラス

熱線吸収

劇 場 用 特 殊 機 器

一・〇平方メー

トル

フロート板+

低放射板

18mm 厚

16mm 厚

熱線反射ガラス

施工の程 度

自動扉開閉装置

メー

トル

一・〇平方

程 度

階 段 手 摺 等 の 特 殊 装 飾

材料及び形状が普通のもの手摺及び手摺子真鍮製ブロンズメッキ、張板5mm厚プラスチック板を使用しているもの

程 度

舞台面積

手摺部分の見付面積

8mm 厚

6mm 厚

一箇所片 引

6mm 厚

合わせガラス

フロート板

5mm +5mm 厚3mm +3mm 厚3mm +5mm 厚3mm +3mm 厚

熱  線吸 収 板

網入板ガラス

型  板

透  明

型 板 ガ ラ ス

板ガラス

フロー

一・〇平方メー

トル

フロート板

12mm 厚

箇所数

【 現 行 】

156

Page 158: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

劇場、娯楽場用等のホール型建物

増点補正率 標   準 減点補正率

計算単位

補 正 項 目 及 び 補 正 係 数

補正項目

部分別

評 点 項 目 及 び 標 準 評 点 数標準量

41,910 1.20 1.0

22,660

7,710

93,150 1.20 1.0 0.80

53,550 上程度のもの 普通のもの 簡単なもの

31,890

28,680 1.20 1.0 0.80

25,460 上程度のもの 普通のもの 簡単なもの

12,690

1.0 0.75

中央監視あり 自動

中央監視なし 手動

1.50 1.0 0.90

上等なもの 普通のもの 普通以下の もの

1.30 多いもの

1.0 普通のもの

0.60 少ないもの

1.05 1.0 0.93

900㎡程度のもの

1,800㎡程度のもの

3,600㎡程度のもの

1.40 1.0 0.70

密度の高い もの

普通のもの 密度の低い もの

1.06 特殊なもの

1.0 普通のもの

1.50 1.0 0.50

密度の高い もの

普通のもの 密度の低い もの

1.50 1.0

3.5m程度の もの

2.8m程度の もの

1.15 1.0 0.50

密度の高い もの

普通のもの 密度の低い もの

1.20 1.0 0.80

1.05 1.0 0.90

上等なもの 普通のもの 普通以下の もの

1.0 0.80

1.05 1.0 0.80

上等なもの 普通のもの 普通以下の もの

見付面積

見付面積

程度の良い もの

上一 席

程 度

呼  出  信  号  設  備

カ ウ ン タ ー

黒みかげ石練付板メー

トル

一・〇平方

スイッチ

メー

トル

一・〇平方

台   数

一   台

程 度

延べ床面積

メー

配 置

練  付  板

デ  コ  ラ

一   組

程 度

普通のもの

普通のもの

11,180

デ  コ  ラ

木     製

操作方式及  び監視方式

電  話  配  線  設  備

2,220

延べ床面積

メー

トル

一・〇平方

固 定 椅 子 中

(注)0.93を下限とする。

照 明 設 備 1,880

一・〇平方メー

トル

配 置

造り付け家具

程 度

天井高

程 度

動力負荷

程 度

席 数

(注)2.5を上限とする。

集中的に配置されているもの

400 配 置

木     製

配 置

一・〇平方メー

トル

分散的に配置されているもの

盗 難 非 常 通 報 装 置

配 置

普通のもの

集中的に配置されているもの

組   数

313,460

2,270

電 灯 コ ン セ ン ト 配 線 設 備

動  力  配  線  設  備

規 模

【 現 行 】

157

Page 159: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

劇場、娯楽場用等のホール型建物

増点補正率 標   準 減点補正率

計算単位

補 正 項 目 及 び 補 正 係 数

補正項目

部分別

評 点 項 目 及 び 標 準 評 点 数標準量

1.05 1.0

15台程度 30台程度

1.0 0.20

カメラ付の もの

通話型のもの

1.0 0.30

カメラ付の もの

通話型のもの

1.50 1.0 0.80

多いもの 普通のもの 少ないもの

1.20 1.0 0.80

上等なもの 普通のもの 普通以下の もの

1.20 1.0 0.80

1.20 1.0 0.80

上等なもの 普通のもの 普通以下の もの

1.60 1.0 0.70

10台1組程度のもの

5台1組程度のもの

3台1組程度のもの

1.0 0.80

直結増圧方式のもの

0.70

直結給水方式のもの

1.20 1.0 0.80

1.30 1.0 0.70

給水箇所の多いもの

普通のもの 給水箇所の少ないもの

1.0 0.75

ライニング鋼管のもの

塩化ビニル管のもの

1.05 1.0 0.93

900㎡程度のもの

1,800㎡程度のもの

3,600㎡程度のもの

1.20 1.0 0.80

1.30 1.0 0.70

排水箇所の多いもの

普通のもの 排水箇所の少ないもの

1.05 1.0 0.80

塗装鋼管のもの

ライニング鋼管のもの

塩化ビニル管のもの

ド ア ホ ン 46,080一

277,310

排   水   設   備

器具数

建築設備数

普通のもの

管 材

組  数

分散的に配置されているもの

対象床面積

普通のもの

規 模

局部的に集中しているもの

程 度

配 置

組 数

設備の多 少

管 材

集中性

器具数

集中的に配置されているもの

1,920

一・〇平方メー

トル

方メー

トル当たり

対象床面積一・〇平

普通のもの

監 視 カ メ ラ 配 線 設 備

410

規 模

39,540

局所的なものテ レ ビ ジ ョ ン共 同 聴 視 設 備

一 組

(注)0.92を下限とする。

程 度

建物全体に分散して配置されているもの

局部的に集中しているもの

高架水槽方式のもの

一    台

台  数

程 度

建物全体に分散して配置されているもの

方 式

集中性

イ ン タ ー ホ ン 設 備 61,660

施工の程 度

設備の多 少

1,620 給   水   設   備

拡  声  器  配  線  設  備

一  組

一・〇平方メー

トル

【 現 行 】

158

Page 160: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

劇場、娯楽場用等のホール型建物

増点補正率 標   準 減点補正率

計算単位

補 正 項 目 及 び 補 正 係 数

補正項目

部分別

評 点 項 目 及 び 標 準 評 点 数標準量

1.20 1.0 0.80

1.0 0.95

被覆銅管のもの

ステンレス鋼管のもの

1.20 1.0 0.80

上等なもの 普通のもの 普通以下の もの

1.05 1.0 0.93

900㎡程度のもの

1,800㎡程度のもの

3,600㎡程度のもの

1.30 1.0 0.70

器具数の多いもの

普通のもの 器具数の少ないもの

1.20 1.0 0.80

上等なもの 普通のもの 普通以下の もの

1.0 0.93

都市ガスの もの

1.15 1.0 0.80

1.30 1.0 0.70

口数の多い もの

普通のもの 口数の少ない もの

1.15 1.0

あるもの ないもの

1.10 1.0 0.80

0.17kW/㎡ 程度のもの

0.14kW/㎡ 程度のもの

0.08kW/㎡ 程度のもの

1.05 1.0

200㎡/台 程度のもの

500㎡/台 程度のもの

1.154パイプ方式

1.02パイプ方式

1.05VAV方式

1.0CAV方式

1.10 1.0

中央監視盤による制御

ローカルのみの制御

1.05 1.0 0.93

1,000㎡程度のもの

3,000㎡程度のもの

10,000㎡程度のもの

空 調 機ゾーニングの大小

配管方式

配 置

ダクト方 式

一・〇平方メー

トル

設備の多 少

設備の多 少

集中性

局部的に集中しているもの

管 材

程 度

準都市ガス扱いプロパンガスのもの

局部的に集中しているもの

冷房能力の 大 小

普通のもの

一・〇平方メー

トル

建物全体に分散して配置されているもの

普通のもの

制御方式の 程 度

程 度

建物全体に分散して配置されているもの

(注)0.93を下限とする。

規 模

延  べ  床  面  積

19,720 中  央  熱  源  方  式

(中央に冷凍機とボイラーを設置)

1,000

延べ床面積

基 準

ペリメーターにファンコイルの有無

対象床面積一・〇平方メー

トル当たり

1,570

(注)0.90を下限とする。

規 模

対  象  床  面  積

中 央 式 給 湯 設 備

衛  生  器  具  設  備

ガ   ス   設   備 380

延べ床面積

一・〇平方メー

トル

調

調

【 現 行 】

159

Page 161: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

劇場、娯楽場用等のホール型建物

増点補正率 標   準 減点補正率

計算単位

補 正 項 目 及 び 補 正 係 数

補正項目

部分別

評 点 項 目 及 び 標 準 評 点 数標準量

1.10 1.0 0.80

0.17kW/㎡ 程度のもの

0.14kW/㎡ 程度のもの

0.08kW/㎡ 程度のもの

1.10 あるもの

1.0 ないもの

1.10 1.0 0.80

1.15 1.0

あるもの ないもの

1.10 1.0 0.80

0.17kW/㎡ 程度のもの

0.14kW/㎡ 程度のもの

0.08kW/㎡ 程度のもの

1.05 1.0

200㎡/台 程度のもの

500㎡/台 程度のもの

1.05VAV方式

1.0CAV方式

1.10 1.0

中央監視盤による制御

ローカルのみの制御

1.05 1.0 0.93

1,000㎡程度のもの

3,000㎡程度のもの

10,000㎡程度のもの

1.20 1.0 0.85

ファンコイルのもの

コンベクターのもの

放熱器のもの

1.05 1.0 0.93

1,000㎡程度のもの

3,000㎡程度のもの

10,000㎡程度のもの

1.05 1.0

200㎡/台 程度のもの

500㎡/台 程度のもの

1.20 あるもの

1.0 ないもの

1.05 1.0 0.93

1,000㎡程度のもの

3,000㎡程度のもの

10,000㎡程度のもの

1.20 1.0 0.80

程度の良いもの

普通のもの 程度の悪いもの

1.60 1.0

1種換気のもの

2種又は3種換気のもの

1.0 0.50

シロッコ ファン

軸流ファン

1.10 複雑なもの

1.0 普通のもの

0.80 簡素なもの

対 象 床 面 積

14,010

換気の程 度

ゾーニングの大小

調

ゾーニングの大小

ダクトの有無

冷房能力の 大 小

15,950

対象床面積一・〇平方メー

トル当たり

規 模

ペリメーターにファンコイルの有無

制御方式の 程 度

冷房能力の 大 小

ダクト方 式

ダクトの有無

 方メー

トル当たり

 対象床面積一・〇平

全熱交換器使用の程度の良いもの

普通のもの

(注)0.90を下限とする。

(注)0.90を下限とする。

対 象 床 面 積

第3種換気程度のもの

中 央 熱 源 直 接 暖 房 設 備(中央にボイラーを設置)

形 式

 方メー

トル当たり

 対象床面積一・〇平

床 暖 房 設 備施工の程 度

ダクト

4,120

中 央 熱 源 温 風 暖 房 設 備(中央にボイラーを設置)

10,770

 方メー

トル当たり

 対象床面積一・〇平 規 模

送風機の種類

機 能

 象

 床

 面

 積

13,980

メー

(注)0.90を下限とする。

規 模

 方メー

トル当たり

 対象床面積一・〇平

8,620

換 気 設 備

換  気  設  備

個 別 空 調 方 式

中 央 熱 源 冷 房 設 備(中央に冷凍機を設置)

調

【 現 行 】

160

Page 162: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

劇場、娯楽場用等のホール型建物

増点補正率 標   準 減点補正率

計算単位

補 正 項 目 及 び 補 正 係 数

補正項目

部分別

評 点 項 目 及 び 標 準 評 点 数標準量

19,960 一台

1.60径50cmのもの

1.0径40cmのもの

0.80径30cmのもの

台数

328,090

515,580

1.0 0.90

0.86

空気管方式のもの

1.25 多いもの

1.0 普通のもの

0.80 少ないもの

1.20 1.0 0.80

上等なもの 普通のもの 普通以下の もの

1.15 1.0 0.93

900㎡程度のもの

1,800㎡程度のもの

3,600㎡程度のもの

1.0 0.80

単独のもの 基数の多い もの

1.30 60mのもの

1.0 30mのもの

0.95 20mのもの

3,540 ト

メー

1.0 0.80

専用栓付屋内消火栓のもの

屋内消火栓のみのもの

0.50

専用栓のみのもの

1.15 1.0

ヘッド数20組以上のもの

ヘッド数10組以下のもの

1.30 1.0 0.80

延べ30m程度のもの

延べ80m程度のもの

延べ130m程度のもの

1.20 1.0 0.90

1,500㎥程度のもの

3,000㎥程度のもの

4,500㎥程度のもの

1.20 1.0 0.90

500㎡程度のもの

1,000㎡程度のもの

1,500㎡程度のもの

消   火   栓   設   備

非常用エレベーターの乗降ロビー 及び特別避難階段の附室排煙

換    気    扇

建物の高 さ

突針数

272,620

一メー

トル

(注)0.90を下限とする。

程 度

2,430

287,490

ヘッド数

11,920

方メー

トル当たり

対象床面積一・〇平

避  雷  導  体  設  備

避 雷 設 備

一 般 機 械 排 煙

一  台

一 基

避  雷  突  針  設  備

泡   消   火   設   備

空調設備

感 知方 式

大きさ

煙感知器の あるもの

(注)1.15を上限、0.93を下限とする。

規 模

対象床面積一・〇平方メー

トル当たり

型 式

一排煙口

程 度

間仕切

不 活 性 ガ ス 消 火 設 備 3,000

方メー

トル当たり

対象容積一・〇立

規 模

(注)0.90を下限とする。

対象容積

排煙口数

換気設備

火  災  報  知  設  備

基 数

延べメー

トル

840

消火栓台数

煙感知器なしスポット型方式のもの

規 模

対象床面積

ド レ ン チ ャ ー 設 備

【 現 行 】

161

Page 163: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

劇場、娯楽場用等のホール型建物

増点補正率 標   準 減点補正率

計算単位

補 正 項 目 及 び 補 正 係 数

補正項目

部分別

評 点 項 目 及 び 標 準 評 点 数標準量

1.10 1.0 0.90

上等なもの 普通のもの 普通以下の もの

1.0 0.70

6㎡程度の もの

8㎡程度の もの

1.05 1.0 0.93

900㎡程度のもの

1,800㎡程度のもの

3,600㎡程度のもの

1.0 0.85

15㎡程度の もの

20㎡程度の もの

1.20 1.0 0.92

1,000kg(15人乗)のもの

600kg(9人乗)のもの

400kg(6人乗)のもの

1.15 13箇所のもの

1.0 8箇所のもの

0.90 5箇所のもの

1.27 1.0 0.95

105m/minのもの

60m/minのもの

45m/minのもの

1.30 1.0 0.95

上等なもの 普通のもの 普通以下の もの

1.06 1.0

3台連携の もの

並列運転のな いもの

1.03

2台連携の もの

1.20 1.0

2,000kg(30人乗)のもの

1,000kg(15人乗)のもの

1.11 13箇所のもの

1.0 8箇所のもの

0.93 5箇所のもの

1.12 1.0 0.85

210m/minのもの

180m/minのもの

120m/minのもの

1.30 1.0 0.80

上等なもの 普通のもの 普通以下の もの

1.06 1.0

3台連携の もの

並列運転のな いもの

1.03

2台連携の もの

積載量

並 列運転数

(注) 非常用エレベーター仕様のものは、補正後に 1,030,250を加算すること。

着床数

程 度

速 度

規   格   型

一        台

一        台

積載量

着床数

速 度

程 度

並 列運転数

20,620,810

スプリンクラーヘッド一個当たりの警戒面積

5,443,890

程 度

中 速 特 注 型

延べ床面積

(注)0.93を下限とする。

対 象 床 面 積

水道直結型スプリンクラー設備 2,270

メー

トル

一・〇平方

スプリンクラーヘッド一個当たりの警戒面積

3,520

方メー

トル当たり

対象床面積一・〇平

規 模

ス プ リ ン ク ラ ー 設 備

【 現 行 】

162

Page 164: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

劇場、娯楽場用等のホール型建物

増点補正率 標   準 減点補正率

計算単位

補 正 項 目 及 び 補 正 係 数

補正項目

部分別

評 点 項 目 及 び 標 準 評 点 数標準量

1.35 1.0 0.76

4,000kgのもの 2,000kgのもの 1,000kgのもの

1.20 8箇所のもの

1.0 3箇所のもの

0.95 2箇所のもの

1.31 1.0 0.95

105m/minのもの

60m/minのもの

45m/minのもの

1.20 1.0 0.80

上等なもの 普通のもの 普通以下の もの

1.50 1.0 0.70

困難なもの 簡単なもの

1.20 上等なもの

1.0 普通のもの

0.80 簡易なもの

1.50 1.0 0.50

多いもの 少ないもの

9,340,310

一  台

延べ床面積

普通のもの2,560

その他工事の多 少

延べ床面積

周囲の状況、交通の便否、規模等からみて普通のもの

建物の程 度

4,240

程 度

着床数

その他工事

 メー

トル

 一・〇平方

速 度

積載量

仮設工事

 メー

トル

 一・〇平方

仮設工事の 難 易

人 荷 用 エ レ ベ ー タ ー

【 現 行 】

163

Page 165: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

(4) 工場、倉庫、市場用建物

増点補正率 標   準 減点補正率

1.20 1.0 0.95

50tクレーン程度のもの

20tクレーン程度のもの

装備のないもの

1.15 1.0 0.95

6m程度の もの

4m程度の もの

3m程度の もの

1.10 1.0 0.95

7m程度の もの

6m程度の もの

4m程度の もの

1.10 1.0 0.95

1.05 1.0 0.95

地下2階の もの

地下1階の もの

地階のない もの

1.05 1.0 0.95

18m程度の もの

16m程度の もの

10m程度の もの

1.05 複雑なもの

1.0 普通のもの

1.05 複雑なもの

1.0 普通のもの

1.10 1.0 0.95

30tクレーン程度のもの

10tクレーン程度のもの

装備のないもの

1.10 1.0 0.95

6m程度の もの

4m程度の もの

3m程度の もの

1.10 1.0 0.95

7m程度の もの

5m程度の もの

4m程度の もの

1.10 1.0 0.95

1.05 1.0 0.95

地下2階の もの

地下1階の もの

地階のない もの

1.05 1.0 0.95

15m程度の もの

12m程度の もの

10m程度の もの

1.05 複雑なもの

1.0 普通のもの

部分別

評 点 項 目 及 び 標 準 評 点 数

 使用量が明確な建物

 鉄骨、

鉄筋及びコンクリー

トの

鉄筋〇・〇八四トン、

コンクリー

ト○・八一立方メー

トル

延べ床面積一・〇平方メー

トル当たり鉄骨〇・〇五七トン、

鉄骨、鉄筋及びコンクリートの使用量が明確な建物にあっては、次の算式によって求める。

(算式) 標準評点数  ={ 190,830×鉄骨使用量(単位t)}+   { A ×鉄筋使用量(単位t)}+   { B ×コンクリート使用量(単位㎥)}

  A:【上】 221,600    【中】 155,300    【並】 111,050  B:【上】 54,200    【中】 44,060    【並】 39,630

52,300

鉄骨、

鉄筋及びコンクリー

トの使用量が明確でない建物

鉄骨鉄筋コンクリート造

地 階

軒 高

標準量

柱 間

壁面積の大小

コンクリー

ト○・六一立方メー

トル

延べ床面積一・〇平方メー

トル当たり鉄筋〇・〇七六トン、

地 階

工事形態

階 高

軒 高

工事形態

工事形態

補 正 項 目 及 び 補 正 係 数

補正項目

装 備

普通のもの

延べ床面積 1.0㎡当たり 1.20㎡程度 のもの

柱 間

壁面積の大小

小さいもの

延べ床面積 1.0㎡当たり 0.64㎡程度 のもの

鉄筋及びコンクリー

トの使用量が明確でない建物

鉄 筋 コ ン ク リ ー ト 造 32,610

計算単位

大きいもの

延べ床面積 1.0㎡当たり 1.60㎡程度 のもの

階 高

普通のもの

延べ床面積 1.0㎡当たり 1.20㎡程度 のもの

大きいもの

延べ床面積 1.0㎡当たり 1.60㎡程度 のもの

小さいもの

延べ床面積 1.0㎡当たり 0.64㎡程度 のもの

装 備

【 現 行 】

164

Page 166: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

工場、倉庫、市場用建物

増点補正率 標   準 減点補正率

部分別

評 点 項 目 及 び 標 準 評 点 数標準量

補 正 項 目 及 び 補 正 係 数

補正項目

計算単位

1.05 複雑なもの

1.0 普通のもの

19,600 1.30 1.0 0.90

21,08020tクレーン程度のもの

10tクレーン程度のもの

5tクレーン程度のもの

17,550 1.40 1.0 0.90

19,040 10m程度の もの

4.5m程度の もの

3.5m程度の もの

23,070 1.40 1.0 0.90

20m程度の もの

12m程度の もの

6m程度の もの

1.06 1.0 0.93

1,000㎡程度 のもの

3,000㎡程度 のもの

10,000㎡程度 のもの

1.10 複雑なもの

1.0 普通のもの

0.80 簡易なもの

1.06 1.0 0.93

1,000㎡程度 のもの

3,000㎡程度 のもの

10,000㎡程度 のもの

1.10 複雑なもの

1.0 普通のもの

0.80 簡易なもの

1.10 3階建のもの

1.0 2階建のもの

0.90 平家建のもの

1.30 1.0

6m程度の もの

4.5m程度の もの

1.20 1.0

20cm程度の もの

15cm程度の もの

8,300

8,950

7,690

6,560

5,840

12,090

8,310

鉄骨の使用量が明確な建物

亜鉛めっき加工のもの

耐火被覆あり

鉄骨の使用量が明確な建物にあっては、次の算式 によって求める。

(算式) 標準評点数=A×鉄骨使用量(単位t)

  A:耐火被覆ありのもの 213,050    耐火被覆ありで錆止め塗装のもの 229,220    耐火被覆なしのもの 190,830    耐火被覆なしで錆止め塗装のもの 207,000    耐火被覆なしで亜鉛めっき加工のもの 250,830

コ ン ク リ ー ト ブ ロ ッ ク 造 13,300

錆止め塗装のもの

が明確な建物

鉄筋及びコンクリー

トの使用量

鉄筋及びコンクリートの使用量が明確な建物 にあっては、次の算式によって求める。

(算式) 標準評点数  ={ A ×鉄筋使用量(単位t)}+   { B ×コンクリート使用量(単位㎥)}

  A:【上】 221,600    【中】 155,300    【並】 111,050  B:【上】 54,200    【中】 44,060    【並】 39,630

100mm 厚

気泡コンクリート板

40mm厚(リブ付)

100mm 厚

150mm 厚

125mm 厚

工事形態

プレキャスト コンクリート板

工事形態

75mm 厚

耐火被覆なし

 方メー

トル

 ー

トル当たり一・〇六平

 延べ床面積一・〇平方メ

(注)1.12を上限、0.91を下限とする。

規 模

〇・〇九二トン

延べ床面積一・〇平方メー

トル当たり鉄骨

(注)1.12を上限、0.91を下限とする。

工事形態

鉄骨の使用量が明確でない建物

錆止め塗装のもの

階 高

柱 間

装 備

階層数

規 模

鉄 筋 コ ン ク リ ー ト 造

鉄骨造

当たり一・〇平方メー

トル

建床面積一・〇平方メー

トル

階 高

壁 厚

【 現 行 】

165

Page 167: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

工場、倉庫、市場用建物

増点補正率 標   準 減点補正率

部分別

評 点 項 目 及 び 標 準 評 点 数標準量

補 正 項 目 及 び 補 正 係 数

補正項目

計算単位

4,130

3,570

3,280

4,750

3,650

6,670

6,120

5,830

8,300

7,200

1.35 1.0 0.95

かね勾配の もの

程度のもの 程度のもの

1.20 1.0 0.90

軒出の大きい もの

軒出45cm程度 のもの

軒出の小さい もの

7,050

2,190

9,000

7,780

6,660

12,090

8,310

4,130

3,570

3,280

4,750

3,650

6,670

6,120

5,830

8,300

7,200

3,330

1.50 1.0 0.75

1,400mmのもの 1,200mmのもの 1,000mmのもの

一基

1.10 1.0 0.90

250mmのもの 200mmのもの 160mmのもの

1.0 0.85

免震用ダンパー機能を有するもの

免震用ダンパー機能を有しないもの

コンクリート打

束     立     床

1.6mm 厚

1.2mm 厚

150mm 厚

鉄 筋 コ ン ク リ ー ト 造

勾 配 屋 根

0.8mm 厚

コンクリート打

0.8mm 厚

1.2mm 厚

0.8mm 厚

フラットデッキ1.2mm 厚

プレキャスト コンクリート板

デッキプレート

1.6mm 厚

1.2mm 厚

1.0mm 厚

鉄  骨  造 5,640

土 間 コ ン ク リ ー ト 打

8,550木    造

加算評点項目

免震装置

フラットデッキ

0.8mm 厚

デッキプレート(捨型枠の

もの)

デッキプレート

1.6mm 厚

1.2mm 厚

1.0mm 厚

デッキプレート(捨型枠の

もの)

1.6mm 厚

1.2mm 厚

フラットデッキ(捨型枠の

もの)

気泡コンクリート板

100mm 厚

1.0mm 厚

125mm 厚

1.2mm 厚

100mm 厚

3,430,200

ゴム外径

ゴム総厚

装置の種類

延べ床面積一・〇平方メー

トル当たり一・〇平方メー

トル

メー

メー

基数

勾配の大 小

軒出の大 小

40mm厚(リブ付)

鉄筋コンクリート打

フラットデッキ(捨型枠の

もの)

1.2mm 厚

1.0mm 厚

鉄筋コンクリート打

一・〇平方メー

トル

建床面積一・〇平方メー

トル当たり

104.5 2.5

10

【 現 行 】

166

Page 168: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

工場、倉庫、市場用建物

増点補正率 標   準 減点補正率

部分別

評 点 項 目 及 び 標 準 評 点 数標準量

補 正 項 目 及 び 補 正 係 数

補正項目

計算単位

1.20 深いもの

1.0 普通のもの

0.80 浅いもの

1.20 1.0

地下2階の もの

地下1階の もの

1.50 1.0 0.85

普通の地盤 堅牢な地盤

1.30 1.0

普通のもの

5.00 1.0 0.40

1.50 1.0 0.80

末口径200cm のもの

末口径100cm のもの

末口径80cm のもの

1.25 1.0 0.75

長さ20mの もの

長さ15mの もの

長さ10mの もの

1.20 深いもの

1.0 普通のもの

0.80 浅いもの

1.50 1.0 0.85

普通の地盤 堅牢な地盤

1.30 1.0

普通のもの

   1.25 3階建のもの

   1.0 2階建のもの

1.20 1.0 0.80

1.20 1.0 0.80

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

1.20 1.0 0.80

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

5.00 1.0 0.40

杭 打 地 業

物 既 製 杭

独   立   基   礎( 根 切 り 工 事 を 含 む 。)

一 本

29,120

根  切  り  工  事( 割 栗 地 業 を 含 む 。)

30,780

個 数

施工の程 度

施工の程 度

建床面積1.0 ㎡当たり延 長1.0mの もの

建 床 面 積

敷 地 商店街等のよ うに建物が密 集し作業不便 な場所

建床面積1.0 ㎡当たり延 長0.8mの もの

建床面積1.0 ㎡当たり延 長1.2mの もの

深さ五メー

トル(

一・〇平方メー

トル)

一 本

商店街等のよ うに建物が密 集し作業不便 な場所

埋立地等のように軟弱な地盤又は低地で湧水多量の地盤

(注)杭打地業の増点補正率は、最高限を示すもので   ある。

末口径20cm 長さ2mの もの

末口径30cm 長さ7mの もの

地 階

地 盤

根切り土 量

敷 地

本   数

末口径50cm 長さ14mの もの

杭の径及 び長 さ

杭の長さ

場所打コンクリート杭

杭の径及 び長 さ

杭の径

根  切  り  工  事( 割 栗 地 業 を 含 む 。)

地 盤

根切り土 量

末口径50cm 長さ14mの もの

(注)杭打地業の増点補正率は、最高限を示すもので   ある。

末口径30cm 長さ7mの もの

末口径20cm 長さ2mの もの

杭 打 地 業

鉄 筋 コ ン ク リ ー ト 基 礎( 根 切 り 工 事 を 含 む 。)

施工量の多少

既 製 杭

7,860

埋立地等のように軟弱な地盤又は低地で湧水多量の地盤

本    数

一  本

512,030

29,120

一 個

当たり延長一・〇メー

トル

建床面積一・〇平方メー

トル

階 数

 メー

トル)

 深さ一メー

トル(

一・〇平方

1,450

13,360

【 現 行 】

167

Page 169: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

工場、倉庫、市場用建物

増点補正率 標   準 減点補正率

部分別

評 点 項 目 及 び 標 準 評 点 数標準量

補 正 項 目 及 び 補 正 係 数

補正項目

計算単位

2,630 1.60 1.0 0.50

6,160

4,420

2,110 1.10 1.0 0.90

1,230 程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

12,230

9,360

8,080

6,970

4,190

10,750

7,310

8,940

8,300

12,330

8,580

290 8.00 1.0

670

480

230

230

130

1,340

1,020

880

760

670

460

1,180

800

980

910

990

760

1,350

940

40mm厚(リブ付)

押出成型セメント板

50mm 厚

延べ床面積一・〇平方メー

トル当たり〇・九一平方メー

トル

100mm 厚

150mm 厚

延べ床面積 1.0㎡当たり 0.91㎡のもの

延べ床面積 1.0㎡当たり 0.80㎡程度 のもの

延べ床面積 1.0㎡当たり 0.10㎡程度 のもの

120mm 厚

木 造 90 mm 厚

190mm 厚

60mm 厚

コンクリートブロック造

 化粧コンクリート ブロック積み

気泡コンクリート板

100mm 厚

100mm 厚

気泡コンクリート板

40mm厚(リブ付)

100mm 厚

65mm厚(既製のもの)

125mm 厚

鉄 骨 造 100 mm 厚

50mm 厚

75mm 厚

鉄 筋 コ ン ク リ ー ト 造 120mm 厚

100mm厚(現場組のもの)

190mm 厚

120mm 厚

 プレキャストコンク リート板

延べ床面積 1.0㎡当たり 0.45㎡のもの

延べ床面積 1.0㎡当たり 1.45㎡のもの

軽 量 鉄 骨 造

100mm厚(現場組のもの)

65mm厚(既製のもの)

コンクリートブロック造

外周壁面積の大 小

施工の程 度

延べ床面積一・〇平方メー

トル当たり〇・一〇平方メー

トル

100mm 厚

軽 量 鉄 骨 造

木 造 90 mm 厚

150mm 厚

150mm 厚

 化粧コンクリート ブロック積み

100mm 厚

50mm 厚

石膏ボード間仕切

150mm 厚

鉄 筋 コ ン ク リ ー ト 造 120mm 厚

間仕切面積の大 小

60mm 厚

50mm 厚

 プレキャストコンク リート板

押出成型セメント板

125mm 厚

【 現 行 】

168

Page 170: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

工場、倉庫、市場用建物

増点補正率 標   準 減点補正率

部分別

評 点 項 目 及 び 標 準 評 点 数標準量

補 正 項 目 及 び 補 正 係 数

補正項目

計算単位

43,280 1.60 1.0 0.50

30,650

21,550

15,140 1.20 1.0 0.80

2,780 程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

4,390

3,580

7,730

3,960

3,860

4,810

3,110

29,180

9,300

7,750

30,450

14,480

9,070

3,710

5,400

3,010

4,760

1,990

3,350

7,170

34,210

19,910

47,870

28,980

12,800

6,600

4,270

金 属 複 合 板

繊 維 強 化セ メ ン ト 板

延べ床面積 1.0㎡当たり 0.91㎡のもの

PC系

モザイクタイル

塗 装 亜 鉛め っ き 鋼 板

平  板

スレート波板

膜 材 料

フラットな パネルのもの

延べ床面積 1.0㎡当たり 0.45㎡のもの

延べ床面積 1.0㎡当たり 1.45㎡のもの

塩化ビニル樹脂被覆鋼板

外 装 タ イ ル

外部仕上面 積 の大  小

ア ク リ ル

金属製

ステンレス製 パネル形式のもの

アルミニウム製 方立形式のもの

カーテンウォール

合成樹脂板

塩 化 ビ ニ ル

ほ う ろ う 鋼 板

延べ床面積一・〇平方メー

トル当たり〇・九一平方メー

トル

ポ リ カ ーボ ネ ー ト

化粧スレートボ ー ド

二丁掛

亜鉛めっき鋼板

ス テ ン レ ス 板

形状が複雑なサッ シ組込のもの

モ ル タ ル

ア ル ミ ニ ウ ム 板

硬 質 木 片 セ メ ン ト 板

波  板

スレートボード

プ リ ン ト 鋼 板

フラットなサッ シ組込のもの

コンクリート打放外

施工の程 度

石 材 系 仕 上

【 現 行 】

169

Page 171: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

工場、倉庫、市場用建物

増点補正率 標   準 減点補正率

部分別

評 点 項 目 及 び 標 準 評 点 数標準量

補 正 項 目 及 び 補 正 係 数

補正項目

計算単位

47,250 2.00 1.0 0.25

33,650

23,690

17,290 1.20 1.0 0.80

3,530 程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

5,970

5,840

4,760

8,310

6,750

5,590

5,920

38,230

11,800

9,740

39,940

18,690

14,010

11,640

4,360

5,310

7,110

12,180

3,730

2,790

3,310

5,780

2,290

2,060

8,160

5,650

2,500

9,540

4,820

3,120

コンクリート打放

普 通 板

ス テ ン レ ス 板

木 質 系 壁 仕 上

ク ロ ス 貼

塩 化 ビ ニ ル

塗  り  壁

塩化ビニル樹脂被覆鋼板

プ リ ン ト 鋼 板

石 膏 ボ ー ド

普 通 板

硬 質 木 片 セ メ ン ト 板

G L 工 法

化 粧 板

延べ床面積 1.0㎡当たり 1.21㎡のもの

延べ床面積 1.0㎡当たり 0.30㎡のもの

延べ床面積 1.0㎡当たり 2.39㎡のもの

吸 音 板

金 属 複 合 板

内部仕上面 積 の大  小

施工の程 度

アルミニウム板

内 装 タ イ ル

塗 装 亜 鉛 め っ き 鋼 板

ポ リ カ ーボ ネ ー ト

木 毛セメント板

ア ク リ ル

ほ う ろ う 鋼 板

繊 維 板

合 成 樹 脂 板

平 板

延べ床面積一・〇平方メー

トル当たり一・二一平方メー

トル

繊 維 強 化セ メ ン ト 板

スレートボード

モ ル タ ル

亜鉛めっき鋼板

石 材 系 仕 上

【 現 行 】

170

Page 172: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

工場、倉庫、市場用建物

増点補正率 標   準 減点補正率

部分別

評 点 項 目 及 び 標 準 評 点 数標準量

補 正 項 目 及 び 補 正 係 数

補正項目

計算単位

41,660 1.10 1.0 0.90

29,160

20,320

14,440 1.20 1.0 0.80

1,390 程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

450

3,370

2,730

6,790

5,810

7,470

6,530

5,740

10,810

8,440

7,560

2,800

7,740

30,590

23,990

13,320

10,920

9,720

8,700

6,850

4,570

1,310

10,330

5,240

2,890

1,780並

(注)床構造が束立床の場合は、「畳」及び「木質系床仕上」の   標準評点数から3,450を控除すること。

エ キ ス パ ン ド メ タ ル

ア ル ミ 系

エ ポ キ シ

樹 脂 製 系

カ ー ペ ッ ト

木質系床仕上

れ ん が

石 材 系 仕 上

フ リ ーアクセス床

合 成 樹 脂 塗 床

タ イ ル

鋼 製 系

縞 鋼 板

ポリウレタン

着 色 コ ン ク リ ー ト 床

延べ床面積 1.0㎡当たり 1.0㎡のもの

延べ床面積 1.0㎡当たり 0.91㎡のもの

4.5mm 厚

延べ床面積 1.0㎡当たり 1.09㎡のもの

合成樹脂張床

モ ル タ ル

コンクリート直仕上

施工の程 度

平  敷

3.2mm 厚

床 仕 上面 積 の大  小

6.0mm 厚

延べ床面積一・〇平方メー

トル当たり一・〇平方メー

トル

【 現 行 】

171

Page 173: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

工場、倉庫、市場用建物

増点補正率 標   準 減点補正率

部分別

評 点 項 目 及 び 標 準 評 点 数標準量

補 正 項 目 及 び 補 正 係 数

補正項目

計算単位

6,410 1.50 1.0 0.30

3,530

2,490

1,370 1.10 1.0 0.90

1,870 程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

1,480

950

1,190

1,550

3,030

4,080

7,010

2,310

3,190

3,500

2,210

860

5,500

2,680

1,710

10,940

7,990

2,660

22,090

6,810

5,620

23,080

2,570

3,900

3,380

2,750

6,350 1.10 1.0 0.90

5,270 程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

4,500

3,900

2,180

8,050

木 毛 セ メ ン ト 板

塗 膜 防 水

塩 化 ビ ニ ル

モ ル タ ル 防 水

塗装吸音板

石 膏 ボ ー ド普 通 板

吸 音 板

ほ う ろ う 鋼 板

ガラス繊維板

繊 維 強 化セ メ ン ト 板

ア ク リ ル

ポ リ カ ーボ ネ ー ト

プ リ ン ト 鋼 板

ク ロ ス 貼

当たり一・〇平方メー

トル

建床面積一・〇平方メー

トル

露   出   防   水

延べ床面積 1.0㎡当たり 0.70㎡のもの

吸 音 板

スレートボード

シ ー ト 防 水

金   属   板   防   水

塗   り   天   井

合 成 樹 脂 板

ファ

施工の程 度

塗 装 亜 鉛 め っ き 鋼 板

ス テ ン レ ス 板

モ ル タ ル

塩化ビニル樹脂被覆鋼板

平  板

発  泡  合  成  樹  脂

吸 音 板

木毛セメント板コンクリート打込

コンクリート打放

コ ン ク リ ー ト 保 護

天井仕上面 積 の大  小

施工の程 度

岩 綿 板

木質系天井仕上

繊 維 板

延べ床面積 1.0㎡当たり 0.21㎡のもの

延べ床面積 1.0㎡当たり 1.06㎡のもの

延べ床面積一・〇平方メー

トル当たり〇・七〇平方メー

トル

アルミニウム板

【 現 行 】

172

Page 174: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

工場、倉庫、市場用建物

増点補正率 標   準 減点補正率

部分別

評 点 項 目 及 び 標 準 評 点 数標準量

補 正 項 目 及 び 補 正 係 数

補正項目

計算単位

11,940 1.35 1.0 0.95

12,940 かね勾配の もの 程度のもの  程度のもの

11,640 1.20 1.0 0.90

8,870 軒出の大きい もの

軒出45cm程度 のもの

軒出の小さい もの

7,760 1.10 1.0 0.90

3,450 程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

8,200

3,930

8,560

7,600

16,730

5,040

9,240

17,820

4,290

9,640

3,300

7,470

12,930

9,890

6,560

1,730

960

1,700

790

1,880

680

2,680 1.5 1.0 0.7

1,280 程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

880

塩化ビニル

天 然 ス レ ー ト

アルミニウム板

膜材料

合成樹脂板

平 板

折 板

金 属 複 合 板

ガラス板網入板ガラス(磨き板) 6.8mm 厚

網 入 波 型ガラス6mm厚

鋼    板 塗装亜鉛

めっき鋼板

折 板

鋼製特殊金 物 止

ア ク リ ル

亜鉛めっき鋼   板

平 板

折 板

平 板

フロート板ガラス 5mm 厚

ポ リ カ ーボ ネ ー ト

繊 維 強 化セ メ ン ト 板

ス レ ー ト 波 板

外 装 仕 上

軒出の大 小

メー

内 装 仕 上

断 熱 材

塗装・吹付

施工の程 度

勾配の大 小

施工の程 度

(注)断熱材の「施工の程度」以外の補正項目、補正係数、  計算単位は加算先の項目に従う。

当たり一・三〇平方メー

トル

建床面積一・〇平方メー

トル

メー

トル当たり

延べ床面積一・〇平方

化粧スレートボード

上(注)加算評点項目の補正項目、補正係数、計算単位は  加算先の項目に従う。

ロ ッ ク ウ ー ル 吹 付

メ タ ル ラ ス 下 地下 地 等

10

4.5 2.5

10

【 現 行 】

173

Page 175: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

工場、倉庫、市場用建物

増点補正率 標   準 減点補正率

部分別

評 点 項 目 及 び 標 準 評 点 数標準量

補 正 項 目 及 び 補 正 係 数

補正項目

計算単位

内部 5.00 1.0 0.20

枠見込100mm

2,350 大きいもの 普通のもの 小さいもの

枠見込 70mm

1,540 1.20 1.0 0.70

枠見込100mm

1,920 程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

枠見込 70mm

1,320 2.00 1.0 0.20

枠見込100mm

3,240 大きいもの 普通のもの 小さいもの

枠見込 70mm

2,040 1.20 1.0 0.70

3,800 程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

3,290 2.20 1.0 0.65

2,750 樹脂製・木製 のもの

アルミニウム 製のもの

鋼製のもの

2,000 1.70

4,120 ステンレス製 のもの

3,090 1.40 1.0

2,450 ステンレス製 のもの

アルミニウム 製のもの

4,720 1.40 1.0 0.80

2,100 ステンレス製 のもの

アルミニウム 製のもの

鋼製のもの

8,110

2,220

1,190

2,920

1,270

450

370

3,770

2,120

1,280

1,910

9,570

14,810

6,040

3,690

1,190

強 化 ガ ラ ス ド ア

8,110

370

1,190

1,190

1,920

2,350

1,540

ア コ ー デ ィ オ ン ド ア( ア ル ミ 縁 の も の )

1,910

合成樹脂網

障子

アルミニウム製

外  部

施工の程 度

内部 延べ床面積一・〇平方メー

トル当たり〇・一〇平方メー

トル

外部 延べ床面積一・〇平方メー

トル当たり〇・一〇平方メー

トル

1,270

2,750

外部

1,320

ふすま

ステンレス網

引き

固定

その他

3,290

雨戸・シャッ

ター

450

2,220

2,920

スライディングウ ォ ー ル

3,770

2,120

9,570

14,810

3,690

網戸

1,280

木  製

2,000

4,120

6,040

シ ー ト シ ャ ッ タ ー

サッシ

内  部

鋼製防火扉

開口部面 積

ルーバー・面格子

施工の程 度

サッ

鋼製軽量扉 2,100

3,090

2,450

4,720

3,240

2,040

3,800

開口部面 積 延

【 現 行 】

174

Page 176: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

工場、倉庫、市場用建物

増点補正率 標   準 減点補正率

部分別

評 点 項 目 及 び 標 準 評 点 数標準量

補 正 項 目 及 び 補 正 係 数

補正項目

計算単位

内部

5,470

4,240

3,440

4,910

220

160

110

120

230

960

480

540

310

860

460

830

620

900

500

1,200

600

760

590

420

1,200

1,140

820

1,030

850

820

ド14,430

110

220

8mm 厚 1,200

600

310

540

4mm 厚

網入板ガラス 480

6mm 厚

合わせガラス

フロー

ト板ガラス

熱 線吸収板

3mm +5mm 厚

色物 145×145×95(mm)

複 層 ガ ラ ス

フロート板

磨き板

500

1,030

16mm 厚

820

820

830

590

12mm 厚

フロート板+熱線吸収板

熱線反射ガ ラ ス

6mm 厚

6.8mm 厚

960

5mm 厚

230

4,910

強化ガラス

6mm 厚

6.8mm 厚

420

ガラス

熱線吸収

フロート板

フロート板

3mm +3mm 厚

10mm 厚

14,430

76018mm 厚

8㎜ 厚

フロート板+

フロート板

10.0mm 厚

18.8mm 厚

10mm 厚

860

620

17.8mm 厚

5mm +5mm 厚

900

(注) サッシの場合には、ガラスの標準評点数を加算   すること。

透明 190×190×95(mm)

850

型板ガラス

160

1,200

3mm +3mm 厚

型 板

16mm 厚

1,140

フロート板+

網入磨き板

6mm 厚

内部 延べ床面積一・〇平方メー

トル当たり〇・一〇平方メー

トル

外部 延べ床面積一・〇平方メー

トル当たり〇・一〇平方メー

トル

120

形、リブとも普通のもの

フロート板+

低放射板

460

18mm 厚

16mm 厚

透 明

4,240

5,470

外部

透明 115×115×95(mm)

透明 145×145×95(mm)

ガラスブロッ

3mm 厚

熱 線吸収板

3,440

【 現 行 】

175

Page 177: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

工場、倉庫、市場用建物

増点補正率 標   準 減点補正率

部分別

評 点 項 目 及 び 標 準 評 点 数標準量

補 正 項 目 及 び 補 正 係 数

補正項目

計算単位

23,570 1.20 1.0 0.70

15,400 程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

19,280 2.20 1.0 0.65

13,240 樹脂製・木製 のもの

アルミニウム 製のもの

鋼製のもの

32,450 1.70

20,490 ステンレス製 のもの

38,070 1.40 1.0

32,990 ステンレス製 のもの

アルミニウム 製のもの

27,530 1.40 1.0 0.80

20,030 ステンレス製 のもの

アルミニウム 製のもの

鋼製のもの

41,290

30,950

24,580

47,280

21,040

81,100

22,290

11,900

29,240

12,700

4,570

3,750

37,740

21,260

12,820

19,140

95,730

148,110

60,440

36,990

11,900

54,790

42,450

34,460

49,170

アルミニウム製

枠見込 100mm

枠見込70mm

枠見込100mm

サッ

網戸

シートシャッター

透明 145×145×95(mm)

透明 190×190×95(mm)

色物 145×145×95(mm)

合成樹脂網

ふすま

障子

強 化 ガ ラ ス ド ア

ガラスブロッ

ステンレス網

スライディングウ ォ ー ル

枠見込 100mm

枠見込70mm

一・〇平方メー

トル

その他

ルーバー・面格子

固定

サッシ

施工の程 度

引き

ア コ ー デ ィ オ ン ド ア( ア ル ミ 縁 の も の )

鋼製軽量扉

鋼製防火扉

枠見込70mm

透明 115×115×95(mm)

雨戸・シャッ

ター

【 現 行 】

176

Page 178: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

工場、倉庫、市場用建物

増点補正率 標   準 減点補正率

部分別

評 点 項 目 及 び 標 準 評 点 数標準量

補 正 項 目 及 び 補 正 係 数

補正項目

計算単位

2,200

1,630

1,120

1,260

2,300

9,610

4,860

5,420

3,150

8,600

4,640

8,380

6,200

9,090

5,060

12,080

6,080

7,660

5,990

4,270

12,000

11,400

8,290

10,300

8,550

8,230

144,300

410,300 1.20 1.0 0.70

354,300 程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

93,150 1.20 1.0 0.80

53,550 上程度のもの 普通のもの 簡単なもの

31,890

10.0mm 厚

6.8mm 厚

見付面積

程 度カ ウ ン タ ー

黒みかげ石練付板

デ  コ  ラ

強化ガラス

フロート板

5mm +5mm 厚

(注) サッシの場合には、ガラスの標準評点数を加算   すること。

ステンドグ ラ ス

フロート板

特殊設備

型 板 ガ ラ ス

網入板ガラス

磨 き 板

熱  線吸 収 板

一箇所

施工の程 度

形、リブとも普通のもの

木     製

フロート板+熱線吸収板

自動扉開閉装置

一・〇平方メー

トル

熱  線吸 収 板

フロート板+

網入磨き板

型  板

板ガラス

フロー

16mm 厚

メー

トル

一・〇平方

引 分

熱線反射ガラス

18mm 厚

8mm 厚

4mm 厚

3mm +5mm 厚

18.8mm 厚

6mm 厚

8mm 厚

6mm 厚

3mm +3mm 厚

3mm +3mm 厚

10mm 厚

5mm 厚

10mm 厚

6.8mm 厚

18mm 厚

合わせガラス

17.8mm 厚

16mm 厚

透  明

6mm 厚

12mm 厚

フロート板+

フロート板

3mm 厚

16mm 厚

複層ガラス

箇所数片 引

ガラス

熱線吸収

フロート板

6mm 厚

フロート板+

低放射板

加算評点項目

【 現 行 】

177

Page 179: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

工場、倉庫、市場用建物

増点補正率 標   準 減点補正率

部分別

評 点 項 目 及 び 標 準 評 点 数標準量

補 正 項 目 及 び 補 正 係 数

補正項目

計算単位

1.0 0.75

中央監視あり 自動

中央監視なし 手動

1.40 1.0 0.80

上等なもの 普通のもの 普通以下の もの

1.30 多いもの

1.0 普通のもの

0.60 少ないもの

1.05 1.0 0.93

1,000㎡程度のもの

3,000㎡程度のもの

10,000㎡程度のもの

1.20 1.0 0.60

密度の高い もの

普通のもの 密度の低い もの

1.06 特殊なもの

1.0 普通のもの

1.50 1.0 0.50

密度の高い もの

普通のもの 密度の低い もの

1.50 1.0

3.5m程度の もの

2.8m程度の もの

1.15 1.0 0.50

密度の高い もの

普通のもの 密度の低い もの

1.20 1.0 0.80

1.05 1.0 0.90

上等なもの 普通のもの 普通以下の もの

1.0 0.80

1.05 1.0 0.80

上等なもの 普通のもの 普通以下の もの

1.05 1.0

15台程度 30台程度

1.0 0.20

カメラ付の もの

通話型のもの

1.0 0.30

カメラ付の もの

通話型のもの

1.05 多いもの

1.0 普通のもの

0.50 少ないもの

1.20 1.0 0.80

上等なもの 普通のもの 普通以下の もの

46,080

延べ床面積

配 置

規 模

(注)0.93を下限とする。

程 度

410

配 置

対象床面積

(注)2.5を上限とする。

程 度

器具数

集中的に配置されているもの

操作方式及  び監視方式

配 置

普通のもの

スイッチ

配 置

分散的に配置されているもの

天井高

組  数

規 模

61,660

集中的に配置されているもの

313,460

程 度

動力負荷

程 度

イ ン タ ー ホ ン 設 備

ド ア ホ ン

盗 難 非 常 通 報 装 置

動  力  配  線  設  備

電 灯 コ ン セ ン ト 配 線 設 備

呼  出  信  号  設  備

施工の程 度

程 度

一  台

台  数

普通のもの

台  数

建築設備数

一・〇平方メー

トル

照 明 設 備 1,880

1,930

2,120

一・〇平方メー

トル

メー

メー

一  組

400

11,180

電  話  配  線  設  備

一・〇平方メー

トル

拡  声  器  配  線  設  備

配 置

【 現 行 】

178

Page 180: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

工場、倉庫、市場用建物

増点補正率 標   準 減点補正率

部分別

評 点 項 目 及 び 標 準 評 点 数標準量

補 正 項 目 及 び 補 正 係 数

補正項目

計算単位

1.20 1.0 0.80

1.20 1.0 0.80

上等なもの 普通のもの 普通以下の もの

1.0 0.80

直結増圧方式のもの

0.70

直結給水方式のもの

1.20 1.0 0.80

1.30 1.0 0.70

給水箇所の多いもの

普通のもの 給水箇所の少ないもの

1.0 0.75

ライニング鋼管のもの

塩化ビニル管のもの

1.05 1.0 0.93

1,000㎡程度のもの

3,000㎡程度のもの

10,000㎡程度のもの

1.20 1.0 0.80

1.30 1.0 0.70

排水箇所の多いもの

普通のもの 排水箇所の少ないもの

1.05 1.0 0.80

塗装鋼管のもの

ライニング鋼管のもの

塩化ビニル管のもの

1.30 1.0 0.70

器具数の多いもの

普通のもの 器具数の少ないもの

1.20 1.0 0.80

上等なもの 普通のもの 普通以下の もの

1.0 0.93

都市ガスの もの

1.15 1.0 0.80

1.30 1.0 0.70

口数の多い もの

普通のもの 口数の少ない もの

高架水槽方式のもの

設備の多 少

一・〇平方メー

トル

配 置

180建物全体に分散して配置されているもの

局部的に集中しているもの

局部的に集中しているもの

建物全体に分散して配置されているもの

集中性 普通のもの建物全体に分

散して配置されているもの

980

メー

トル

一・〇平方

集中性

1,450設備の多 少

方 式

程 度

設備の多 少

普通のもの

監 視 カ メ ラ 配 線 設 備

ガ   ス   設   備

衛  生  器  具  設  備

給   水   設   備

規 模

排   水   設   備

一  組

普通のもの

設備の多 少

普通のもの組  数

分散的に配置されているもの

準都市ガス扱いプロパンガスのもの

(注)0.92を下限とする。

集中的に配置されているもの

管 材

基 準

一・〇平方メー

トル

局部的に集中しているもの

管 材

集中性

39,540

程 度

380

電気設備

一・〇平方メー

トル

【 現 行 】

179

Page 181: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

工場、倉庫、市場用建物

増点補正率 標   準 減点補正率

部分別

評 点 項 目 及 び 標 準 評 点 数標準量

補 正 項 目 及 び 補 正 係 数

補正項目

計算単位

1.15 1.0

あるもの ないもの

1.10 1.0 0.80

0.17kW/㎡ 程度のもの

0.14kW/㎡ 程度のもの

0.08kW/㎡ 程度のもの

1.05 1.0

200㎡/台 程度のもの

500㎡/台 程度のもの

1.154パイプ方式

1.02パイプ方式

1.05VAV方式

1.0CAV方式

1.10 1.0

中央監視盤による制御

ローカルのみの制御

1.05 1.0 0.93

1,000㎡程度のもの

3,000㎡程度のもの

10,000㎡程度のもの

1.10 1.0 0.80

0.17kW/㎡ 程度のもの

0.14kW/㎡ 程度のもの

0.08kW/㎡ 程度のもの

1.10 あるもの

1.0 ないもの

1.10 1.0 0.80

1.15 1.0

あるもの ないもの

1.10 1.0 0.80

0.17kW/㎡ 程度のもの

0.14kW/㎡ 程度のもの

0.08kW/㎡ 程度のもの

1.05 1.0

200㎡/台 程度のもの

500㎡/台 程度のもの

1.05VAV方式

1.0CAV方式

1.10 1.0

中央監視盤による制御

ローカルのみの制御

1.05 1.0 0.93

1,000㎡程度のもの

3,000㎡程度のもの

10,000㎡程度のもの

1.20 1.0 0.85

ファンコイルのもの

コンベクターのもの

放熱器のもの

1.05 1.0 0.93

1,000㎡程度のもの

3,000㎡程度のもの

10,000㎡程度のもの

(注)0.90を下限とする。

制御方式の 程 度

ペリメーターにファンコイルの有無

ダクト方 式

形 式

制御方式の 程 度

規 模

(注)0.90を下限とする。

第3種換気程度のもの

ダクトの有無

規 模

全熱交換器使用の程度の良いもの

(注)0.90を下限とする。

ゾーニングの大小

ダクト方 式

方メー

トル当たり

対象床面積一・〇平

対象床面積一・〇平方メー

トル当たり

規 模

中 央 熱 源 冷 房 設 備(中央に冷凍機を設置)

15,950

普通のもの

ペリメーターにファンコイルの有無

冷房能力の 大 小

空 調 機ゾーニングの大小

配管方式

冷房能力の 大 小

対 象 床 面 積

方メー

トル当たり

対象床面積一・〇平

14,010

冷房能力の 大 小

換気の程 度

8,620

中  央  熱  源  方  式(中央に冷凍機とボイラーを設置)

調

中 央 熱 源 直 接 暖 房 設 備(中央にボイラーを設置)

調

19,720

対象床面積一・〇平方メー

トル当たり

個 別 空 調 方 式

【 現 行 】

180

Page 182: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

工場、倉庫、市場用建物

増点補正率 標   準 減点補正率

部分別

評 点 項 目 及 び 標 準 評 点 数標準量

補 正 項 目 及 び 補 正 係 数

補正項目

計算単位

1.05 1.0

200㎡/台 程度のもの

500㎡/台 程度のもの

1.20 あるもの

1.0 ないもの

1.05 1.0 0.93

1,000㎡程度 のもの

3,000㎡程度 のもの

10,000㎡程度 のもの

1.20 1.0 0.80

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

1.60 1.0

1種換気の もの

2種又は3種 換気のもの

1.0 0.50

シロッコ ファン

軸流ファン

1.10 複雑なもの

1.0 普通のもの

0.80 簡素なもの

19,960一台

1.60 径50cmのもの

1.0 径40cmのもの

0.80 径30cmのもの

台数

3.00 1.0 0.30

120cm程度の もの

60cm程度の もの

30cm程度の もの

4.50 1.0

機械換気方式 のもの

自然換気方式 のもの

515,580煙口

一排

口数

排煙

1.0 0.90

0.86

空気管方式のもの

1.25 多いもの

1.0 普通のもの

0.80 少ないもの

1.20 1.0 0.80

上等なもの 普通のもの 普通以下の もの

1.15 1.0 0.93

1,000㎡程度のもの

3,000㎡程度のもの

10,000㎡程度のもの

1.0 0.80

単独のもの 基数の多い もの

1.30 60mのもの

1.0 30mのもの

0.95 20mのもの

3,540ト

メー

対 象 床 面 積

機 能

ダクト

台  数換 気

方 式

ダクトの有無中 央 熱 源 温 風 暖 房 設 備

(中央にボイラーを設置)

避  雷  導  体  設  備

ベ ン チ レ ー タ ー

換    気    扇

床 暖 房 設 備

火  災  報  知  設  備

一  台

対象床面積一・〇平方メー

トル当たり

272,620

規 模

10,770

方メー

トル当たり

対象床面積一・〇平 規 模

 非常用エレベーターの乗降ロビー 及び特別避難階段の附室排煙

感 知方 式

(注)1.15を上限、0.93を下限とする。

対 象 床 面 積

換気口内 径

(注)0.90を下限とする。

煙感知器なし スポット型方式のもの

施工の程 度

送風機の種類

建物の高 さ

13,980

メー

煙感知器の あるもの

基 数

大きさ

1,650

避 雷 設 備

避  雷  突  針  設  備

程 度

換  気  設  備換

ゾーニングの大小

調

間仕切

一 基

方メー

トル当たり

対象床面積一・〇平

31,580

840

突針数

【 現 行 】

181

Page 183: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

工場、倉庫、市場用建物

増点補正率 標   準 減点補正率

部分別

評 点 項 目 及 び 標 準 評 点 数標準量

補 正 項 目 及 び 補 正 係 数

補正項目

計算単位

1.0 0.80

専用栓付屋内消火栓のもの

屋内消火栓のみのもの

0.50

専用栓のみのもの

1.15 1.0

ヘッド数20組以上のもの

ヘッド数10組以下のもの

1.30 1.0 0.80

延べ30m程度のもの

延べ80m程度のもの

延べ130m程度のもの

1.10 1.0 0.90

上等なもの 普通のもの 普通以下の もの

1.0 0.70

6㎡程度の もの

8㎡程度の もの

1.05 1.0 0.93

1,000㎡程度のもの

3,000㎡程度のもの

10,000㎡程度のもの

1.0 0.85

15㎡程度の もの

20㎡程度の もの

1.20 1.0 0.92

1,000kg(15人乗)のもの

600kg(9人乗)のもの

400kg(6人乗)のもの

1.15 13箇所のもの

1.0 8箇所のもの

0.90 5箇所のもの

1.27 1.0 0.95

105m/minのもの

60m/minのもの

45m/minのもの

1.30 1.0 0.95

上等なもの 普通のもの 普通以下の もの

1.06 1.0

3台連携の もの

並列運転のな いもの

1.03

2台連携の もの

1.20 1.0

2,000kg(30人乗)のもの

1,000kg(15人乗)のもの

1.11 13箇所のもの

1.0 8箇所のもの

0.93 5箇所のもの

1.12 1.0 0.85

210m/minのもの

180m/minのもの

120m/minのもの

対 象 床 面 積

ス プ リ ン ク ラ ー 設 備

2,270

メー

トル

一・〇平方

3,520

一メー

トル

方メー

トル当たり

対象床面積一・〇平

消   火   栓   設   備

程 度

着床数

速 度

着床数

積載量

延べ床面積

速 度台

並 列運転数

287,490

5,443,890

スプリンクラーヘッド一個当たりの警戒面積

規 模

(注)0.93を下限とする。

延べメー

トル程 度

中 速 特 注 型 20,620,810

水道直結型スプリンクラー設備

ヘッド数

2,430

一  台

積載量

型 式

程 度

スプリンクラーヘッド一個当たりの警戒面積

ド レ ン チ ャ ー 設 備

規   格   型

【 現 行 】

182

Page 184: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

工場、倉庫、市場用建物

増点補正率 標   準 減点補正率

部分別

評 点 項 目 及 び 標 準 評 点 数標準量

補 正 項 目 及 び 補 正 係 数

補正項目

計算単位

1.30 1.0 0.80

上等なもの 普通のもの 普通以下の もの

1.06 1.0

3台連携の もの

並列運転のな いもの

1.03

2台連携の もの

1.35 1.0 0.76

4,000kgのもの 2,000kgのもの 1,000kgのもの

1.20 8箇所のもの

1.0 3箇所のもの

0.95 2箇所のもの

1.31 1.0 0.95

105m/minのもの

60m/minのもの

45m/minのもの

1.20 1.0 0.80

上等なもの 普通のもの 普通以下の もの

1.50 1.0 0.70

困難なもの 簡単なもの

1.20 上等なもの

1.0 普通のもの

0.80 簡易なもの

1.50 1.0 0.50

多いもの 少ないもの

人 荷 用 エ レ ベ ー タ ー

程 度

仮設工事

その他工事

1,260

メー

トル

一・〇平方

着床数

2,900

 メー

トル

 一・〇平方

仮設工事の 難 易

周囲の状況、交通の便否、規模等からみて普通のもの

建物の程 度

9,340,310

並 列運転数

程 度

普通のもの

速 度

その他工事の多 少

積載量

(注) 非常用エレベーター仕様のものは、補正後に 1,030,250を加算すること。

中 速 特 注 型

【 現 行 】

183

Page 185: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

(5) 住宅用コンクリートブロック造建物

増点補正率 標   準 減点補正率

1.20 1.0

20cm程度の もの

15cm程度の もの

1.103階建のもの

1.02階建のもの

0.90平家建のもの

1.20 1.0

1.20 1.0 0.90

間仕切のないもの

1.20 1.0 0.80

20%程度の もの

30%程度の もの

40%程度の もの

8,190

8,950

7,690

6,560

5,840

12,090

8,310

4,130

3,570

3,280

4,750

3,650

6,670

6,120

5,830

8,300

7,200

1.35 1.0 0.95

かね勾配の もの 程度のもの  程度のもの

1.20 1.0 0.90

軒出の大きい もの

軒出45cm程度 のもの

軒出の小さい もの

コンクリート打

デッキプレート(捨型枠のも

の)

1.6mm 厚

1.2mm 厚

1.0mm 厚

鉄筋コンクリート打

フラットデッキ(捨型枠のも

の)

1.2mm 厚

0.8mm 厚

100mm 厚

75mm 厚

125mm 厚

補強コンクリートブロック造

型枠コンクリートブロック造

組     積     造

鉄  骨  造

部分別

評 点 項 目 及 び 標 準 評 点 数

勾 配 屋 根

木    造

メー

メー

5,640

8,550

勾配の大 小

軒出の大 小

計算単位

補 正 項 目 及 び 補 正 係 数

補正項目

標準量

軒 高

壁体の延 長

浴室、台所等の間仕切をブロック造としたもの

平家建  3m2階建  6m3階建  9m程度のもの

平家建 4.5m2階建  7m3階建  11m程度のもの

間仕切の大半をブロック造としたもの

壁 厚

階層数

開口率

鉄 筋 コ ン ク リ ー ト 造

19,700

建床面積一・〇平方メー

トル当たり一・〇平方メー

トル

プレキャスト コンクリート板

1.0mm 厚

1.2mm 厚

フラットデッキ

デッキプレート

100mm 厚

1.6mm 厚

1.2mm 厚

気泡コンクリート板

150mm 厚

0.8mm 厚

40mm厚(リブ付)

     当たり一・五七平方メー

トル

     延べ床面積一・〇平方メー

トル

10

4.5 2.5

10

【 現 行 】

184

Page 186: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

住宅用コンクリートブロック造建物

増点補正率 標   準 減点補正率

部分別

評 点 項 目 及 び 標 準 評 点 数

計算単位

補 正 項 目 及 び 補 正 係 数

補正項目

標準量

6,940

2,190

9,000

7,780

6,660

12,090

8,310

4,130

3,570

3,280

4,750

3,650

6,670

6,120

5,830

8,300

7,200

3,330

   1.25 3階建のもの

   1.0 2階建のもの

1.20 1.0 0.80

1.20 1.0 0.80

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

1.20 1.0 0.80

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

2,900 2.00 1.0 0.50

2,320

1,360

11,820 1.10 1.0 0.90

8,040 程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

2,290 1.50 1.0 0.50

1,880

1,830

1,070

40mm厚(リブ付)

1.6mm 厚

木 造 90 mm 厚

100mm 厚

個 数

独   立   基   礎( 根 切 り 工 事 を 含 む 。)

間仕切面積の大 小

軽 量 鉄 骨 造65mm厚

(既製のもの)

軽 量 鉄 骨 造

延べ床面積 1.0㎡当たり 1.21㎡のもの

延べ床面積 1.0㎡当たり 0.79㎡のもの100mm厚

(現場組のもの)

1.2mm 厚

1.0mm 厚

鉄筋コンクリート打

フラットデッキ(捨型枠のも

の)

1.2mm 厚

0.8mm 厚

一 個

建床面積1.0 ㎡当たり延 長0.8mの もの

7,860

延べ床面積 1.0㎡当たり 2.0㎡のもの

施工の程 度

施工の程 度

1.6mm 厚

木 造 90 mm 厚

フラットデッキ

40mm厚(リブ付)

施工量の多少

当たり延長一・〇メー

トル

建床面積一・〇平方メー

トル

ル当たり一・〇平方メー

トル

延べ床面積一・〇平方メー

施工の程 度

外周壁面積の大 小

建 床 面 積

延べ床面積 1.0㎡当たり 0.52㎡のもの

プレキャスト コンクリート板

気泡コンクリート板

建床面積1.0 ㎡当たり延 長1.2mの もの

建床面積1.0 ㎡当たり延 長1.0mの もの

延 べ 床 面 積

コンクリート打

デッキプレート(捨型枠のも

の)

65mm厚(既製のもの)

鉄 筋 コ ン ク リ ー ト 造

1.2mm 厚

0.8mm 厚

1.2mm 厚

1.0mm 厚

150mm 厚

100mm 厚

100mm 厚

束     立     床

デッキプレート

土 間 コ ン ク リ ー ト 打

125mm 厚

鉄  骨    造 100 mm 厚

鉄 筋 コ ン ク リ ー ト 基 礎( 根 切 り 工 事 を 含 む 。)

メー

メー

延べ床面積

基  礎  工  事

階 数

外 周 壁 骨 組

延べ床面積 1.0㎡当たり 0.39㎡のもの

延べ床面積 1.0㎡当たり 1.0㎡のもの

延べ床面積一・〇平方メー

トル当たり一・〇平方メー

トル

間仕切骨組

13,360

100mm厚(現場組のもの)

プレキャストコンク リート板

【 現 行 】

185

Page 187: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

住宅用コンクリートブロック造建物

増点補正率 標   準 減点補正率

部分別

評 点 項 目 及 び 標 準 評 点 数

計算単位

補 正 項 目 及 び 補 正 係 数

補正項目

標準量

8,120

7,010

6,050

5,320

3,640

9,330

6,350

47,570 2.00 1.0 0.50

33,690

23,690

16,640 1.20 1.0 0.80

3,060 程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

4,830

3,940

8,500

4,360

4,250

5,290

3,420

32,070

10,220

8,520

33,470

15,920

9,970

4,080

5,940

5,240

2,190

3,690

7,880

5,170

37,600

21,890

52,610

31,850

14,070

ステンレス製 パネル形式のもの

PC系

アルミニウム製 方立形式のもの

フラットな パネルのもの

合 成 樹 脂 板

ポ リ カ ーボ ネ ー ト

スレートボード

化粧スレー トボ ード

波  板

サ イ デ ィ ン グ

ス テ ン レ ス 板

平  板

ア ル ミ ニ ウ ム 板

プ リ ン ト 鋼 板

金 属 複 合 板

繊 維 強 化セ メ ン ト 板

硬 質 木 片 セ メ ン ト 板

延べ床面積 1.0㎡当たり 0.52㎡のもの

亜 鉛 め っ き 鋼 板

塗 装 亜 鉛め っ き 鋼 板

外 装 タ イ ル

モ ル タ ル

コンクリート打放

二丁掛

モザイクタイル

カーテンウォール

金属製

塩 化 ビ ニ ル

形状が複雑なサッ シ組込のもの

フラットなサッ シ組込のもの

ア ク リ ル

塩化ビニル樹脂被覆鋼板

板 ほ う ろ う 鋼 板

150mm 厚

プレキャストコンク リート板

100mm 厚

40mm厚(リブ付)

延べ床面積 1.0㎡当たり 2.0㎡のもの

75mm 厚

延べ床面積 1.0㎡当たり 1.0㎡のもの

外部仕上面 積 の大  小

100mm 厚

50mm 厚

石 材 系 仕 上

125mm 厚

施工の程 度

間 仕 切 骨 組

 部

 仕

 上

延べ床面積一・〇平方メー

トル当たり一・〇平方メー

トル

当たり〇・七九平方メー

トル

延べ床面積一・〇平方メー

トル

延 べ 床 面 積

気泡コンクリート板

 べ

 床

 面

 積

【 現 行 】

186

Page 188: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

住宅用コンクリートブロック造建物

増点補正率 標   準 減点補正率

部分別

評 点 項 目 及 び 標 準 評 点 数

計算単位

補 正 項 目 及 び 補 正 係 数

補正項目

標準量

78,100 1.50 1.0 0.75

55,620

39,160

28,580 1.20 1.0 0.80

5,840 程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

9,880

9,660

7,880

13,740

11,160

9,240

9,800

63,200

19,520

16,100

66,020

30,900

23,160

19,240

7,220

8,780

11,760

20,140

6,180

4,620

5,480

9,560

3,800

3,420

13,500

9,340

4,140

15,780

7,980

5,160

9,180

板塩化ビニル樹脂被覆鋼板

塗  り  壁

施工の程 度

石 材 系 仕 上

モ ル タ ル

延べ床面積 1.0㎡当たり 1.52㎡のもの

延べ床面積 1.0㎡当たり 2.00㎡のもの

延べ床面積 1.0㎡当たり 3.00㎡のもの

内部仕上面 積 の大  小

平 板

合 成 樹 脂 板

ク ロ ス 貼

繊 維 板

木 質 系 壁 仕 上

亜 鉛 め っ き 鋼 板

コンクリート打放

内 装 タ イ ル

ほ う ろ う 鋼 板

塗装亜鉛めっき鋼板

吸 音 板

塩 化 ビ ニ ル

ア ク リ ル

ポ リ カ ーボ ネ ー ト

化 粧 板

硬 質 木 片 セ メ ン ト 板

普 通 板

金 属 複 合 板

木 毛セメント板

普 通 板

サ イ デ ィ ン グ

石 膏 ボ ー ド

G L 工 法

延べ床面積一・〇平方メー

トル当たり二・〇平方メー

トル

プ リ ン ト 鋼 板

ス テ ン レ ス 板

アルミニウム板

繊 維 強 化セ メ ン ト 板

スレートボード

【 現 行 】

187

Page 189: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

住宅用コンクリートブロック造建物

増点補正率 標   準 減点補正率

部分別

評 点 項 目 及 び 標 準 評 点 数

計算単位

補 正 項 目 及 び 補 正 係 数

補正項目

標準量

41,660 1.20 1.0 0.80

29,160 程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

20,320

14,440

1,390

450

3,370

2,730

9,800

8,210

6,790

9,310

5,810

7,470

6,530

5,740

10,810

8,440

7,560

2,800

7,740

3,450

8,700

6,850

4,570

1,310

10,330

5,240

2,890

1,780

9,170 1.10 1.0 0.90

5,050 程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

3,570

1,970

2,680

2,120

1,360

施工の程 度

カ ー ペ ッ ト

(注)床構造が束立床の場合は、「コルクタイル」、「畳」及び  「木質系床仕上」の標準評点数から3,450を控除すること。

中木質系床仕上

ポリウレタン

着 色 コ ン ク リ ー ト 床

合成樹脂張床

木毛セメント板コンクリート打込

木質系天井仕上中

ル当たり一・〇平方メー

トル

延べ床面積一・〇平方メー

平  敷

住 宅 用 二 重 床

れ ん が

木 毛 セ メ ン ト 板

合 成 樹 脂 塗 床

3.2mm 厚

コンクリート直仕上

エ ポ キ シ

タ イ ル

施工の程 度

繊 維 板

コ ル ク タ イ ル

中石 材 系 仕 上

モ ル タ ル

縞 鋼 板

6.0mm 厚

4.5mm 厚

畳並

延べ床面積一・〇平方メー

トル当たり一・〇平方メー

トル

エ キ ス パ ン ド メ タ ル

【 現 行 】

188

Page 190: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

住宅用コンクリートブロック造建物

増点補正率 標   準 減点補正率

部分別

評 点 項 目 及 び 標 準 評 点 数

計算単位

補 正 項 目 及 び 補 正 係 数

補正項目

標準量

1,710

2,220

4,330

5,830

10,020

3,310

4,560

5,000

3,170

1,230

7,860

3,840

2,450

15,640

11,420

3,810

31,570

9,730

8,030

32,980

3,680

5,580

56,680

20,510

16,910

4,830

3,940

6,350 1.10 1.0 0.90

5,270 程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

4,500

3,900

2,180

8,050

11,940 1.35 1.0 0.95

12,940 かね勾配の もの

程度のもの  程度のもの

11,640 1.20 1.0 0.90

7,760 軒出の大きい もの

軒出45cm程度 のもの

軒出の小さい もの

3,450 1.10 1.0 0.90

8,200 程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

3,930

塩化ビニル樹脂被覆鋼板

発  泡  合  成  樹  脂

石 膏 ボ ー ド普 通 板

ガ ラ ス 繊 維 板

合 成 樹 脂 板

塩 化 ビ ニ ル

当たり一・〇平方メー

トル

建床面積一・〇平方メー

トル

施工の程 度

施工の程 度

軒出の大 小

塗 膜 防 水

ア ク リ ル

光  天  井

吸 音 板

ポ リ カ ーボ ネ ー ト

塗   り   天   井

ス テ ン レ ス 板

モ ル タ ル

コ ン ク リ ー ト 保 護

吸 音 板

岩 綿 板 塗装吸音板

延べ床面積一・〇平方メー

トル当たり一・〇平方メー

トル

シ ー ト 防 水

ほ う ろ う 鋼 板

金   属   板   防   水

露   出   防   水

塗装亜鉛めっき鋼板

アルミダイカスト

プ リ ン ト 鋼 板

モ ル タ ル 防 水

並コンクリート打放

塩 化 ビ ニ ル 系

ア ク リ ル 系

ク ロ ス 貼

天 然 ス レ ー ト

繊 維 強 化セ メ ン ト 板

スレートボード

吸 音 板

アルミニウム板平  板

上 塗装亜鉛めっき鋼板

平 板

折 板

勾配の大 小

亜鉛めっき鋼   板

当たり一・三〇平方メー

トル

建床面積一・〇平方メー

トル

鋼    板

平 板

折 板

104.5 2.5

10

【 現 行 】

189

Page 191: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

住宅用コンクリートブロック造建物

増点補正率 標   準 減点補正率

部分別

評 点 項 目 及 び 標 準 評 点 数

計算単位

補 正 項 目 及 び 補 正 係 数

補正項目

標準量

10,860

6,500

23,370

8,560

7,600

9,540

9,380

5,040

9,240

17,820

4,290

9,640

3,300

7,470

12,930

1,730

960

1,700

790

1,880

680

2,680 1.50 1.0 0.70

1,280 程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

880

23,570 1.20 1.0 0.80

15,400 程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

19,280 2.20 1.0 0.65

13,240 樹脂製・木製 のもの

アルミニウム 製のもの

鋼製のもの

32,450 1.70

20,490 ステンレス製 のもの

38,070 1.40 1.0

32,990 ステンレス製 のもの

アルミニウム 製のもの

27,530 1.70 1.0

20,030 ステンレス製 のもの

鋼製のもの

41,290 1.20

30,950 アルミニウム 製のもの

24,580

施工の程 度

引 き

固 定

そ の 他

木 製

枠見込 100mm

枠見込70mm

サッシ

シャッター

折 板

フッ素樹脂鋼   板

ガラス板

フロート板ガラス 5mm 厚

網入板ガラス(磨き板) 6.8mm 厚

化粧スレートボード

銅 板

鋼製特殊金 物 止

サ  ッ

  シ

ス レ ー ト 波 板

枠見込70mm

平 板

アルミニウム板平 板

折 板

枠見込100mm

アルミニウム製

合成樹脂板

塩化ビニル

ア ク リ ル

平 板

網 入 波 型ガラス6mm厚

繊 維 強 化セ メ ン ト 板

折 板

建床面積一・〇平方メー

トル当たり一・三〇平方メー

トル

ポ リ カ ーボ ネ ー ト

ステンレス板

内 装 仕 上上

鋼 板

平 板

一・〇平方メー

トル

積扉

(注)断熱材の「施工の程度」以外の補正項目、補正係数、  計算単位は加算先の項目に従う。

ロ ッ ク ウ ー ル 吹 付

メー

メ タ ル ラ ス 下 地

施工の程 度

断 熱 材

枠見込 100mm

枠見込70mm

(注)加算評点項目の補正項目、補正係数、計算単位は  加算先の項目に従う。

塗装・吹付

外 装 仕 上

メー

トル当たり

延べ床面積一・〇平方

【 現 行 】

190

Page 192: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

住宅用コンクリートブロック造建物

増点補正率 標   準 減点補正率

部分別

評 点 項 目 及 び 標 準 評 点 数

計算単位

補 正 項 目 及 び 補 正 係 数

補正項目

標準量

47,280

21,040

96,640

95,490

78,110

81,100

22,290

11,900

29,240

12,700

4,570

3,750

37,740

21,260

12,820

14,380

28,460

20,230

24,530

23,680

19,140

54,790

42,450

34,460

49,170

2,200

1,630

1,120

1,260

2,300

9,610

4,860

5,420

3,150

鋼製防火扉

鋼製軽量扉

ガラスブロッ

透  明 190×190×95(mm)

3mm 厚

ステンレス網

合成樹脂網

網戸

雨戸・シャッ

ター

ふすま

障子

透  明 115×115×95(mm)

色  物 145×145×95(mm)

6.8mm 厚

板ガラス

フロー

5mm 厚

磨 き 板

型  板

8mm 厚

軽量シャッター

10mm 厚

6mm 厚

4mm 厚

透  明 145×145×95(mm)

シャッ

ター

グリルシャッター

ホールディングゲート

網入板ガラス

オーバーヘッドドア

フ ロ ー ト 板

6mm 厚

透   明

型板ガラス

ガラス

熱線吸収

重量シャッター

ア コ ー デ ィ オ ン ド ア( ア ル ミ 縁 の も の )

強 化 ガ ラ ス ド ア

玄 関 戸 中

(注) サッシの場合には、ガラスの標準評点数を加算 すること。

一・〇平方メー

トル

6.8mm 厚

【 現 行 】

191

Page 193: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

住宅用コンクリートブロック造建物

増点補正率 標   準 減点補正率

部分別

評 点 項 目 及 び 標 準 評 点 数

計算単位

補 正 項 目 及 び 補 正 係 数

補正項目

標準量

8,600

4,640

8,380

6,200

9,090

5,060

12,080

6,080

7,660

5,990

4,270

12,000

11,400

8,290

10,300

8,550

8,230

144,300

410,300 1.20 1.0 0.80

354,300 程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

83,140

171,580

204,930

5,410 1.50 1.0 0.70

5,350 程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

7,450

19,960

32,690

5,520

2,480

1,510

6,910一個

1.0 0.30

カメラ付の もの

通話型のもの

引 分

ステンドグラス 形、リブとも普通のもの

17.8mm 厚

強化ガラス

3mm+3mm 厚

3mm+5mm 厚

フ ロ ー ト 板

8mm 厚

施工の程 度 箇

12mm 厚

フロート板+

フロート板

フロート板+

網入磨き板

フロート板+熱線吸収板

3mm+3mm 厚

16mm 厚

10mm 厚

6mm 厚

18mm 厚

18mm 厚フロート板+

低放射板

合わせガラス

フ ロ ー ト 板

熱線吸収板

6mm 厚

片 引

18.8mm 厚

施工の程 度

電 気 設 備コンセント配 線

自 動 扉 開閉 装置

使用栓(配管共)

スイッチ配線

一 個

建築設備数

(注) 給水・給湯設備の評点数には、使用口の評点数は含まれていない。 給水管の計算単位は水が出る全ての使用口数とする。 給湯管の計算単位は湯が出る全ての使用口数とする。 水・湯ともに出る使用口は、それぞれ1と数える。

給水・給湯設   備

ライニング鋼管

ガス設備

1 口 配 管

塩化ビニル管

照 明 設 備

施工の程 度

給水管 使用口数

排 水 設 備

電 気 設 備 46,080一

手 動

電 動

電 動(煙感知器連動型)

熱線吸収板

16mm 厚

16mm 厚

熱線反射ガラス 10mm 厚

一・〇平方メー

トル

複層ガラス

5mm+5mm 厚

シャッター開閉装置

当たり一個

使用口一口給   湯   管

ド ア ホ ン

排 水 管

建築設備数

2 口 配 管

【 現 行 】

192

Page 194: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

住宅用コンクリートブロック造建物

増点補正率 標   準 減点補正率

部分別

評 点 項 目 及 び 標 準 評 点 数

計算単位

補 正 項 目 及 び 補 正 係 数

補正項目

標準量

1.50 1.0 0.60

大きいもの 50cm×50cm× 100cmのもの

小さいもの

1.30 1.0 0.70

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

1.10 1.0 0.90

28号程度の もの

24号程度の もの

20号程度の もの

1.0 0.60

あるもの ないもの

1.30 1.0 0.70

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

1.10 1.0 0.85

460L程度の もの

370L程度の もの

300L程度の もの

1.30 1.0 0.70

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

38,620 1.50 1.0 0.80

39,200 程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

8,960

33,000

60,300

1.50 1.0 0.70

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

1.40 1.0 0.90

120cmのもの 75cmのもの 60cmのもの

2.00 1.0 0.70

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

1.0 0.90

50cm×45cm のもの

45cm×40cm のもの

1.30 1.0 0.70

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

1.50 1.0 0.80

大きいもの 120cm×75cm ×60cmのもの

小さいもの

1.50 1.0 0.90

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

一  個

浴 槽

便  器

非 水 洗 式

給    湯    器

水 洗 式

非 水 洗 式

洗   面   器

一    個

洗 面 化 粧 台

施工の程 度

使   用   口

給    水    槽

施工の程 度

号 数

220,000追焚機能の 有 無

施工の程 度

一 個

87,850

一  個

960

大きさ

間 口寸 法

施工の程 度

容量の大きさ

58,600

一    個

37,800

大きさ

一    個

大きさ

一    個

施工の程 度

施工の程 度

施工の程 度

一 個

355,160

20,400

洋 式 ( 水 洗 式 )

水 洗 式

49,560

洗  濯  流  し

施工の程 度

小便器

和 式

給    湯    器(貯    湯    式)

一  個

267,800

(注)使用口は、洗面器、洗面化粧台、洗濯流し、  ユニットバス、ハーフユニットバス、ユニット シャワー、流し台(ステンレス張)及びシステ  ムキッチンの使用口以外を対象とする。

【 現 行 】

193

Page 195: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

住宅用コンクリートブロック造建物

増点補正率 標   準 減点補正率

部分別

評 点 項 目 及 び 標 準 評 点 数

計算単位

補 正 項 目 及 び 補 正 係 数

補正項目

標準量

1.30 1.0

1.60 1.0 0.90

200cm×160cm のもの

180cm×140cm のもの

160cm×120cm のもの

1.20 1.0 0.90

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

1.40 1.0 0.50

200cm×160cm のもの

160cm×160cm のもの

160cm×72cm のもの

1.20 1.0 0.90

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

1.20 1.0 0.90

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

2.00 1.0 0.80

160cm×80cm のもの

120cm×80cm のもの

80cm×80cmの もの

1.20 1.0 0.90

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

1.10 1.0

150cm×56cm のもの

120cm×56cm のもの

1.40 1.0 0.70

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

1.15 1.0 0.90

150cmのもの 120cmのもの 90cmのもの

1.50 1.0 0.50

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

1.15 1.0 0.80

300cmのもの 255cmのもの 180cmのもの

1.50 1.0 0.50

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

1.10 1.0 0.90

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

1.20 1.0 0.80

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

1.20 1.0 0.80

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

ミ ニ シ ス テ ム キ ッ チ ン

ユ ニ ッ ト シ ャ ワ ー

一 個

30,510レ ン ジ フ ー ド フ ァ ン

シ ス テ ム キ ッ チ ン

メー

9,270

一  個

167,560

シャワー付 のもの

施工の程 度

大きさ

間 口寸 法

施工の程 度

施工の程 度

施工の程 度

施工の程 度

空調設備(ビルトイン方式)

105,800

施工の程 度

施工の程 度

372,510

一    個

一  個

284,300

一 個

一  個

一  個

冷 暖 房 設 備

対象床面積

間 口寸 法

施工の程 度

大きさ

シャワーのほ か洗面器、便 器付のもの

施工の程 度

大きさ

大きさ

施工の程 度

型 式

46,100

58,570浴 室 換 気 乾 燥 機

271,340

一  個

流し台(ステンレス張)

ハ ー フ ユ ニ ッ ト バ ス

ユ ニ ッ ト バ ス

床  暖  房  設  備 13,980

メー

【 現 行 】

194

Page 196: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

住宅用コンクリートブロック造建物

増点補正率 標   準 減点補正率

部分別

評 点 項 目 及 び 標 準 評 点 数

計算単位

補 正 項 目 及 び 補 正 係 数

補正項目

標準量

1.10 1.0 0.90

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

1.30 1.0 0.30

全熱交換器付 のもの

1種換気ダク ト使用のもの

3種換気ダク ト使用のもの

1.20 1.0 0.80

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

1.10 1.0

200kg(3人乗り)のもの

150kg(2人乗り)のもの

1.10 1.0

3箇所のもの 2箇所のもの

1.20 1.0 0.70

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

1.50 1.0 0.70

困難なもの 簡単なもの

1.20 上等なもの

1.0 普通のもの

0.80 簡易なもの

1.50 1.0 0.50

多いもの 少ないもの

建 築 設 備 数

12,340

周囲の状況、交通の便否、規模等からみて普通のもの

延べ床面積

方メー

トル当たり

延べ床面積一・〇平

仮設工事の 難 易

仮設工事

運 搬 設 備

ホ ー ム エ レ ベ ー タ ー

方メー

トル当たり

延べ床面積一・〇平

一 個

機 能

1,750

換 気 扇 ・ 換 気 口

着床数

施工の程 度

その他工事の多 少

延べ床面積

普通のもの2,350

建築設備数

延べ床面積

建物の程 度

施工の程 度

その他工事

方メー

トル当たり

延べ床面積一・〇平

積載量

換 気 設 備

ダ ク ト 併 用 方 式

4,010

1,788,000

一    台

施工の程 度

【 現 行 】

195

Page 197: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

(6) 軽量鉄骨造建物ア 住宅・アパート用建物

増点補正率 標   準 減点補正率

9,880 1.1 1.0 0.9

12,780 3.0m程度の もの

2.7m程度の もの

2.4m程度の もの

1.1 1.0

3階建のもの 2階建のもの

1.2 1.0

1.1 1.0 0.9

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

6,560

5,840

1,230 1.1 1.0 0.9

4,280 程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

6,660

5,960

3,330

1.253階建のもの

1.02階建のもの

1.2 1.0 0.8

1.1 1.0 0.9

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

1.2 1.0 0.9

8,080 1.1 1.0 0.8

小さいもの 普通のもの 大きいもの

1.1 1.0 0.9

3.0m程度の もの

2.7m程度の もの

2.4m程度の もの

1.1 1.0 0.9

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

ル当たり一・〇平方メー

トル

延べ床面積一・〇平方メー

建  床  面  積

凹凸の多い もの 細長い形状 のもの

延べ床面積 100㎡程度で 長方形状の もの

施工の程 度

計算単位

100mm 厚

屋根構造

階 数

建物の自重の大 小

施工の程 度

普通のもの 屋根版・ 床版・外壁 を気泡コン クリート板 等で構成し たもの

階 高

部分別

評 点 項 目 及 び 標 準 評 点 数標準量

使

延べ床面積一・〇平方メー

トル当たり軽量鉄骨〇・〇四二トン

75mm 厚

床  構  造

軽 量 鉄 骨 造

束  立  床 組

13,050

当たり延長〇・九五メー

トル

建床面積一・〇平方メー

トル

平面の形状等

補 正 項 目 及 び 補 正 係 数

補正項目

正方形に近い もの

凹凸の多い もの 細長いもの

亜鉛めっき加工の もの

5,110

土 間 コ ン ク リ ー ト 打

木     造     床

気泡コンクリート板

基  礎  工  事

鉄 筋 コ ン ク リ ー ト 基 礎( 根 切 り 工 事 を 含 む 。 )

建床面積

気泡コンクリート板

100mm 厚

75mm 厚

平面の形状等

  木   製   パ   ネ   ル

   断熱材が使用されていない場合は、   3,570を用いること。

気 泡 コ ン ク リ ー ト 板 75mm 厚

施工の程 度

延 べ 床 面 積

延べ床面積100㎡程度の2階建で多少に凹凸のあるもの

凹凸のない もの 正方形に近 いもの

階 数

メー

メー

開口率の大小

階 高

施工の程 度

当たり一・二平方メー

トル

  延べ床面積一・〇平方メー

トル

【 現 行 】

196

Page 198: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

軽量鉄骨造建物(住宅、アパート用建物)

増点補正率 標   準 減点補正率

計算単位

部分別

評 点 項 目 及 び 標 準 評 点 数標準量

補 正 項 目 及 び 補 正 係 数

補正項目

1.5 1.0 0.6

多いもの 普通のもの 少ないもの

1.1 1.0 0.9

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

1.2 1.0 0.9

小部屋の多いもの

普通のもの 大部屋の多いもの

1.2 1.0 0.8

小さいもの 普通のもの 大きいもの

1.1 1.0 0.9

3.0m程度の もの

2.7m程度の もの

2.4m程度の もの

1.1 1.0 0.9

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

1.6 1.0 0.6

多いもの 普通のもの 少ないもの

1.1 1.0 0.9

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

4,950 1.2 1.0 0.9

3,630

9,790

3,640 1.1 1.0 0.8

小さいもの 普通のもの 大きいもの

1.1 1.0 0.9

3.0m程度の もの

2.7m程度の もの

2.4m程度の もの

1.2 1.0 0.9

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

1.5 1.0 0.6

多いもの 普通のもの 少ないもの

1.2 1.0 0.9

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

2,620 1.2 1.0 0.9

15,050小部屋の多いもの

普通のもの 大部屋の多いもの

9,640 1.2 1.0 0.8

2,910 小さいもの 普通のもの 大きいもの

総合補正方式

施工量の多少

ク   ロ   ス   貼

階 高

施工の程 度

サ  イ  デ  ィ  ン  グ

外  装  タ  イ  ル外

施工の程 度

施工量の多少

総合補正方式

施工量の多少

延べ床面積 100㎡程度で 長方形状の もの

正方形に近い もの

延べ床面積一・〇平方メー

トル当たり一・二平方メー

トル

  木   製   パ   ネ   ル

   断熱材が使用されていない場合は、   2,350を用いること。

凹凸の多い もの 細長い形状 のもの

開口率の大小

施工の程 度

延べ床面積一・〇平方メー

トル当たり〇・八平方メー

トル

開口率の大小

室数の多 少

施工の程 度

室数の多 少

繊 維 強 化セ メ ン ト 板

スレートボード

開口率の大小

総合補正方式

施工の程 度

階 高

薄 付 外 装 吹 付 仕 上

2,420

平面の形状等

メー

メー

項目別補正方式

木質系壁仕上

平方メー

トル

メー

トル当たり一・二

延べ床面積一・〇平方

【 現 行 】

197

Page 199: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

軽量鉄骨造建物(住宅、アパート用建物)

増点補正率 標   準 減点補正率

計算単位

部分別

評 点 項 目 及 び 標 準 評 点 数標準量

補 正 項 目 及 び 補 正 係 数

補正項目

16,740 1.2 1.0 0.8

13,390 2.7m程度の もの

2.4m程度の もの

2.1m程度の もの

12,840 1.2 1.0 0.9

10,630 程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

9,430 1.7 1.0 0.6

多いもの 普通のもの 少ないもの

1.2 1.0 0.9

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

9,230 1.2 1.0 0.9

6,860 程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

7,120

5,270

2,990

8,700

3,940

11,420

9,830

8,410

4,310

3,200

1,390

450

9,460 1.2 1.0 0.9

5,340 程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

3,860

2,260

2,840

6,900

2,100

5,100 1.1 1.0 0.9

10,580 程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

8,210

特施工の程 度

F  R  P  防  水

当たり一・〇平方メー

トル

延べ床面積一・〇平方メー

トル

ク  ロ  ス  天  井

施工の程 度

金   属   板   防   水

石 膏 ボ ー ド

天井高

塗    り   壁

コ ン ク リ ー ト 直 仕 上

施工の程 度

陸 屋 根

(注)屋根構造で気泡コンクリート板が使用されている場合は、   陸屋根の標準評点数から1,790を控除すること。

木質系床仕上

合成樹脂張床

カーペット

サ  イ  デ  ィ  ン  グ

タイル

施工の程 度

ス  テ  ン  レ   ス  板

並 延べ床面積一・〇平方メー

トル当たり一・〇平方メー

トル

シ  ー  ト  防  水

モ   ル   タ   ル

浴   室   天   井

木質系天井仕上

 〇平方メー

トル

 メー

トル当たり一・

 建床面積一・〇平方

施工の程 度

施工量の多少

ル当たり二・六平方メー

トル

延べ床面積一・〇平方メー

項目別補正方式

総合補正方式

内 装 タ イ ル

【 現 行 】

198

Page 200: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

軽量鉄骨造建物(住宅、アパート用建物)

増点補正率 標   準 減点補正率

計算単位

部分別

評 点 項 目 及 び 標 準 評 点 数標準量

補 正 項 目 及 び 補 正 係 数

補正項目

13,030 1.1 1.0 0.9

11,530  程度のもの 程度のもの  程度のもの

9,730 1.2 1.0 0.9

7,650 95cm程度の もの

60cm程度の もの

40cm程度の もの

25,690 1.2 1.0 0.9

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

1.3 1.0 0.8

多いもの 普通のもの 少ないもの

1.2 1.0 0.9

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

67,710 1.4 大きいもの

1.0 標準のもの

0.9 小さいもの

142,690 1.5 1.0 0.8

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

960 1.5 1.0 0.7

790 程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

2,680

1,280

880

25,360 1.3 1.0 0.8

18,370 多いもの 普通のもの 少ないもの

15,170 1.2 1.0 0.9

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

22,460 1.3 1.0 0.8

16,810 多いもの 普通のもの 少ないもの

13,830 1.2 1.0 0.9

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

5,410 1.5 1.0 0.7

5,350 程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

7,450

19,960

32,690

5,520

2,480

1,510

6,910一個

固    定    式

開    閉    式

施工の程 度

建 材 型 ソ ー ラ ー パ ネ ル

メー

メー

天  窓

施工の程 度断熱材のみ

繊維強化セメント板 化粧スレートボード

一 個

加算評点項目

給  湯  管

(注) 給水・給湯設備の評点数には、使用口の評点数は含まれていない。 給水管の計算単位は水が出る全ての使用口数とする。 給湯管の計算単位は湯が出る全ての使用口数とする。 水・湯ともに出る使用口は、それぞれ1と数える。

勾配の大 小

(注)塗装・吹付の補正項目、補正係数、計算単位  及び断熱材の「施工の程度」以外の補正項目、  補正係数、計算単位は加算先の項目に従う。

施工量の多少

施工の程 度

施工の程 度

外 装 仕 上

内 装 仕 上

スイッチ配線

2 口 配 管

施工量の多少

項目別補正方式

並 吹付

塗装・

塩化ビニル管

ライニング鋼管

施工の程 度

施工の程 度

鋼   板

施工の程 度

総合補正方式

大きさ

使用口数

個 数

軒出の大 小

設   備

給水・給湯

集合型式のもの

給水管

ガ ス設 備

使用栓(配管共)

1 口 配 管

一戸建型式のもの

断 熱 材

金 属 板

当たり一個

使用口一口

メー

メー

電 気 設 備

照 明 設 備

コンセント配線

一 個

方メー

トル当たり

延べ床面積一・〇平

排 水 管排 水 設 備

施工量の多少

当たり一・五平方メー

トル

建床面積一・〇平方メー

トル

10710

4.5 1.510

【 現 行 】

199

Page 201: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

軽量鉄骨造建物(住宅、アパート用建物)

増点補正率 標   準 減点補正率

計算単位

部分別

評 点 項 目 及 び 標 準 評 点 数標準量

補 正 項 目 及 び 補 正 係 数

補正項目

電気 ガス給水給湯

排水 計 1.3 1.0 0.8

2,880 160 220 240 3,500 多いもの 普通のもの 少ないもの

3,090 210 290 320 3,910 1.5 1.0 0.7

3,460 320 370 410 4,560 程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

4,020 300 480 520 5,320

電気 ガス給水給湯

排水 計 1.3 1.0 0.8

3,810 90 260 230 4,390 多いもの 普通のもの 少ないもの

4,220 190 420 460 5,290 1.5 1.0 0.7

4,650 380 840 920 6,790 程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

1.0 0.3

カメラ付の もの

通話型のもの

1.5 1.0 0.6

大きいもの 50cm×50cm× 100cmのもの

小さいもの

1.3 1.0 0.7

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

1.1 1.0 0.9

28号程度の もの

24号程度の もの

20号程度の もの

1.0 0.6

あるもの ないもの

1.3 1.0 0.7

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

1.1 1.0 0.85

460L程度の もの

370L程度の もの

300L程度の もの

1.3 1.0 0.7

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

38,620 1.5 1.0 0.8

39,200 程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

8,960

33,000

60,300

100 ㎡

87,850一 個

施工の程 度

追焚機能の 有 無

960

ド ア ホ ン施工の程 度

大きさ

水 洗 式

施工の程 度

(注)使用口は、洗面器、洗面化粧台、洗濯流し、  ユニットバス、ハーフユニットバス、ユニット  シャワー、流し台(ステンレス張)、ミニシス  テムキッチン及びシステムキッチンの使用口以  外を対象とする。

施工の程 度

電 気 設 備

施工の程 度

延べ床面積

便 器

小便器

200 ㎡

    種別規模別

集合型式のもの

非 水 洗 式

水 洗 式

和 式

延べ床面積

一戸建型式のもの

82.5 ㎡

330 ㎡

施工量の多少

施工の程 度

総 合 評 点 方 式

150 ㎡

66 ㎡

165 ㎡

給 水 槽

非 水 洗 式

46,080

一 個

給 湯 器(貯 湯 式)

給 湯 器

一    個

洋 式 ( 水 洗 式 )

    種別規模別

給水・給湯設備

220,000

267,800

一  個

方メー

トル当たり

延べ床面積一・〇平

方メー

トル当たり

延べ床面積一・〇平

一    個

施工量の多少

号 数

容量の大きさ

施工の程 度

使 用 口

【 現 行 】

200

Page 202: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

軽量鉄骨造建物(住宅、アパート用建物)

増点補正率 標   準 減点補正率

計算単位

部分別

評 点 項 目 及 び 標 準 評 点 数標準量

補 正 項 目 及 び 補 正 係 数

補正項目

1.5 1.0 0.7

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

1.4 1.0 0.9

120cmのもの 75cmのもの 60cmのもの

2.0 1.0 0.7

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

1.0 0.9

50cm×45cm のもの

45cm×40cm のもの

1.3 1.0 0.7

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

1.5 1.0 0.8

大きいもの 120cm×75cm ×60cmのもの

小さいもの

1.5 1.0 0.9

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

1.3 1.0

1.6 1.0 0.9

200cm×160cm のもの

180cm×140cm のもの

160cm×120cm のもの

1.2 1.0 0.9

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

1.4 1.0 0.5

200cm×160cm のもの

160cm×160cm のもの

160cm×72cm のもの

1.2 1.0 0.9

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

1.2 1.0 0.9

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

2.0 1.0 0.8

160cm×80cm のもの

120cm×80cm のもの

80cm×80cmの もの

1.2 1.0 0.9

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

1.1 1.0

150cm×56cm のもの

120cm×56cm のもの

1.4 1.0 0.7

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

37,800

施工の程 度

施工の程 度

大きさ

型 式

施工の程 度

49,560

シャワーのほ か洗面器、便 器付のもの

シャワー付 のもの

大きさ

洗   面   器

ユ ニ ッ ト バ ス

58,600

洗  濯  流  し

271,340

浴 槽

浴 室 換 気 乾 燥 機

流し台(ステンレス張)

ユ ニ ッ ト シ ャ ワ ー

施工の程 度

大きさ

施工の程 度

大きさ

施工の程 度

一  個

一  個

46,100

167,560

58,570

372,510

20,400

一 個

一    個

施工の程 度

一 個

施工の程 度

一  個

一  個 施工の

程 度

一    個

間 口寸 法

大きさ

大きさ

ハ ー フ ユ ニ ッ ト バ ス

一    個

355,160

洗 面 化 粧 台

【 現 行 】

201

Page 203: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

軽量鉄骨造建物(住宅、アパート用建物)

増点補正率 標   準 減点補正率

計算単位

部分別

評 点 項 目 及 び 標 準 評 点 数標準量

補 正 項 目 及 び 補 正 係 数

補正項目

1.15 1.0 0.9

150cmのもの 120cmのもの 90cmのもの

1.5 1.0 0.5

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

1.15 1.0 0.8

300cmのもの 255cmのもの 180cmのもの

1.5 1.0 0.5

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

1.1 1.0 0.9

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

1.2 1.0 0.8

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

1.2 1.0 0.8

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

1.1 1.0 0.9

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

1.3 1.0 0.3

全熱交換器付 のもの

1種換気ダク ト使用のもの

3種換気ダク ト使用のもの

1.2 1.0 0.8

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

1.1 1.0

200kg(3人 乗り)のもの

150kg(2人 乗り)のもの

1.1 1.0

3箇所のもの 2箇所のもの

1.2 1.0 0.7

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

1.5 1.0 0.7

1.2 1.0 0.9

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

1.1 1.0 0.9

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

1.1 1.0 0.8

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

換 気 扇 ・ 換 気 口

床  暖  房  設  備

レ ン ジ フ ー ド フ ァ ン

ミ ニ シ ス テ ム キ ッ チ ン

階 段

冷 暖 房 設 備

換 気 設 備

12,340

ダ ク ト 併 用 方 式

空調設備(ビルトイン方式)

105,800

シ ス テ ム キ ッ チ ン

施工の程 度

一  個

施工の程 度

対 象 床 面 積

30,510

間 口寸 法

施工の程 度

13,980

メー

施工の程 度

284,300

一  個

機 能

施工の程 度

建築設備数

間 口寸 法

1,750

方メー

トル当たり

延べ床面積一・〇平

メー

一 個

9,270

延べ床面積施工の

程 度

一 個

一   台

平方メー

トル当たり

延べ床面積一・〇

仮設工事

施工の程 度

バ ル コ ニ ー

雑   工   事部分別「主体構造部」から「建築設備」までの合計評点数の4%

183,470

仮設工事の 難 易

着床数

1,788,000

1,850

施工の程 度

施工の程 度

積43,000

施工の程 度

ル当たり

平方メー

面積一・〇

延べ床面積

困難なもの 周囲の状況、 交通の便否、 規模等からみ て普通のもの

簡単なもの

ホ ー ム エ レ ベ ー タ ー

施工の程 度

積載量

【 現 行 】

202

Page 204: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

イ 工場、倉庫、市場用建物

増点補正率 標   準 減点補正率

7,760 1.10 1.0 0.80

10,040 複雑なもの 普通のもの 簡易なもの

1.10 1.0 0.80

複雑なもの 普通のもの 簡易なもの

8,300

8,950

7,690

6,560

5,840

12,090

8,310

4,130

3,570

3,280

4,750

3,650

6,670

6,120

5,830

8,300

7,200

1.35 1.0 0.95

かね勾配の もの

程度のもの  程度のもの

1.20 1.0 0.90

軒出の大きい もの

軒出45cm程度 のもの

軒出の小さい もの

7,050

2,190

9,000

7,780

6,660

5,960

プレキャスト コンクリート板

部分別

評 点 項 目 及 び 標 準 評 点 数標準量

軽量鉄骨の使用量が明確な建物にあっては、次の算式 によって求める。 (算式) 標準評点数=A×軽量鉄骨使用量(単位t)  A:亜鉛めっき加工でないもの 235,330    亜鉛めっき加工のもの 304,330

軽  量  鉄  骨  造

40mm厚(リブ付)

0.8mm 厚

計算単位

補 正 項 目 及 び 補 正 係 数

補正項目

工事形態

工事形態

75mm 厚

気泡コンクリート板

軒出の大 小

勾配の大 小

150mm 厚

8,550

亜鉛めっき加工の もの

メー

メー

125mm 厚

5,640

延 べ 床 面 積

100mm 厚

0.8mm 厚

当たり一・〇平方メー

トル

延べ床面積一・〇平方メー

トル

が明確でない建物

軽量鉄骨の使用量

125mm 厚

75mm 厚

建床面積一・〇平方メー

トル当たり一・〇平方メー

トル1.0mm 厚

鉄  骨  造

100mm 厚

木    造

気泡コンクリート板

150mm 厚

1.2mm 厚

当たり軽量鉄骨〇・〇三三トン

延べ床面積一・〇平方メー

トル

量が明確な建物

軽量鉄骨の使用

鉄 筋 コ ン ク リ ー ト 造

デッキプレート

フラットデッキ

コンクリート打

デッキプレート(捨型枠の

もの)

100mm 厚

1.6mm 厚

1.2mm 厚

1.0mm 厚

1.6mm 厚

1.2mm 厚

鉄筋コンクリート打

フラットデッキ(捨型枠の

もの)

1.2mm 厚

鉄 筋 コ ン ク リ ー ト 造

束     立     床

勾 配 屋 根 104.5 2.5

10

【 現 行 】

203

Page 205: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

軽量鉄骨造建物(工場、倉庫、市場用)

増点補正率 標   準 減点補正率

部分別

評 点 項 目 及 び 標 準 評 点 数標準量

計算単位

補 正 項 目 及 び 補 正 係 数

補正項目

12,090

8,310

4,130

3,570

3,280

4,750

3,650

6,670

6,120

5,830

8,300

7,200

3,330

   1.25 3階建のもの

   1.0 2階建のもの

1.20 1.0 0.80

1.20 1.0 0.80

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

1.20 1.0 0.80

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

5.00 1.0 0.40

2,630 1.50 1.0 0.50

6,160

4,420

12,230 1.20 1.0 0.80

9,360 程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

8,080

6,970

6,130

4,190

7,860

建床面積1.0 ㎡当たり延 長1.2mの もの

(注)杭打地業の増点補正率は、最高限を示すもので   ある。

鉄 筋 コ ン ク リ ー ト 基 礎( 根 切 り 工 事 を 含 む 。)

末口径20cm 長さ2mの もの

末口径30cm 長さ7mの もの

一 本

施工の程 度

建 床 面 積

階 数

建床面積1.0 ㎡当たり延 長0.8mの もの

建床面積1.0 ㎡当たり延 長1.0mの もの

外周壁面積の大 小

杭の径及 び長 さ

施工の程 度

施工量の多少

個 数

40mm厚(リブ付)

デッキプレート(捨型枠の

もの)

施工の程 度

一 個

フラットデッキ

コンクリート打

1.2mm 厚

独   立   基   礎( 根 切 り 工 事 を 含 む 。)

29,120

鉄 筋 コ ン ク リ ー ト 造 120mm 厚

コンクリートブロック造

本    数

13,360

末口径50cm 長さ14mの もの

当たり延長一・〇メー

トル

建床面積一・〇平方メー

トル

1.6mm 厚

プレキャスト コンクリート板

100mm 厚

1.2mm 厚

延べ床面積 1.0㎡当たり 0.91㎡のもの

延べ床面積 1.0㎡当たり 0.45㎡のもの

延べ床面積 1.0㎡当たり 1.36㎡のもの

100mm 厚

1.0mm 厚

〇・九一平方メー

トル

延べ床面積一・〇平方メー

トル当たり

1.6mm 厚

1.2mm 厚

0.8mm 厚

1.0mm 厚

鉄筋コンクリート打

フラットデッキ(捨型枠の

もの)

事既 製 杭

150mm 厚

延べ床面積一・〇平方メー

トル当たり一・〇平方メー

トル

1.2mm 厚

0.8mm 厚

デッキプレート

土 間 コ ン ク リ ー ト 打

75mm 厚

50mm 厚

気泡コンクリート板

木 造 90 mm 厚

125mm 厚

100mm 厚

杭 打 地 業

150mm 厚

【 現 行 】

204

Page 206: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

軽量鉄骨造建物(工場、倉庫、市場用)

増点補正率 標   準 減点補正率

部分別

評 点 項 目 及 び 標 準 評 点 数標準量

計算単位

補 正 項 目 及 び 補 正 係 数

補正項目

10,750

7,310

8,940

8,300

12,330

8,580

290 2.00 1.0 0.50

670

480

1,340

1,020

880

760

670

460

1,180

800

980

910

1,350

940

43,280 1.50 1.0 0.50

30,650

21,550

15,140 1.30 1.0 0.70

2,780 程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

7,730

3,960

3,860

4,810

3,110

29,180

9,300

7,750

30,450

14,480

9,070

ア ル ミ ニ ウ ム 板

延べ床面積 1.0㎡当たり 1.36㎡のもの

ほ う ろ う 鋼 板

ス テ ン レ ス 板

延べ床面積 1.0㎡当たり 0.05㎡のもの

延べ床面積 1.0㎡当たり 0.20㎡のもの

延べ床面積 1.0㎡当たり 0.10㎡のもの

150mm 厚コンクリートブロック造

190mm 厚

化粧コンクリート ブロック積み

気泡コンクリート板

木 造 90 mm 厚

延べ床面積 1.0㎡当たり 0.45㎡のもの

延べ床面積 1.0㎡当たり 0.91㎡のもの

間仕切面積の大 小

化粧コンクリート ブロック積み

120mm 厚

塩化ビニル樹脂被覆鋼板

40mm厚(リブ付)

100mm 厚

50mm 厚

60mm 厚

50mm 厚

120mm 厚

190mm 厚

50mm 厚

40mm厚(リブ付)

当たり〇・九一平方メー

トル

延べ床面積一・〇平方メー

トル

100mm 厚

鉄 筋 コ ン ク リ ー ト 造 120mm 厚

プレキャストコンク リート板

75mm 厚

100mm 厚

150mm 厚

押出成型セメント板

125mm 厚

100mm 厚

塗 装 亜 鉛め っ き 鋼 板

平  板

波  板

金 属 複 合 板

プ リ ン ト 鋼 板

亜鉛めっき鋼板

モザイクタイル

石 材 系 仕 上

二丁掛

延べ床面積一・〇平方メー

トル当たり〇・九一平方メー

トル

外部仕上面 積 の大  小

延べ床面積一・〇平方メー

トル当たり〇・一〇平方メー

トル

60mm 厚

押出成型セメント板

施工の程 度

外 装 タ イ ル

モ ル タ ル

プレキャストコンク リート板

【 現 行 】

205

Page 207: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

軽量鉄骨造建物(工場、倉庫、市場用)

増点補正率 標   準 減点補正率

部分別

評 点 項 目 及 び 標 準 評 点 数標準量

計算単位

補 正 項 目 及 び 補 正 係 数

補正項目

3,710

5,400

3,010

4,760

1,990

3,350

7,170

4,700

6,600

4,270

23,820 1.80 1.0 0.50

16,960

11,940

8,710 1.30 1.0 0.70

1,780 程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

3,010

4,190

3,400

2,810

2,980

19,270

5,950

4,910

20,130

9,420

7,060

5,860

2,200

2,670

3,580

6,140

1,880

1,400

1,670

2,910

塗 装 亜 鉛 め っ き 鋼 板

硬 質 木 片 セ メ ン ト 板

繊 維 板

化 粧 板

繊 維 強 化セ メ ン ト 板

繊 維 強 化セ メ ン ト 板

延べ床面積 1.0㎡当たり 0.61㎡のもの

延べ床面積 1.0㎡当たり 0.30㎡のもの

塩 化 ビ ニ ル

ア ク リ ル

ポ リ カ ーボ ネ ー ト

膜 材 料

サ イ デ ィ ン グ

モ ル タ ル

亜鉛めっき鋼板

ス テ ン レ ス 板

塩化ビニル樹脂被覆鋼板

ほ う ろ う 鋼 板

石 材 系 仕 上

延べ床面積一・〇平方メー

トル当たり〇・六一平方メー

トル

平 板

吸 音 板

延べ床面積 1.0㎡当たり 1.09㎡のもの

プ リ ン ト 鋼 板

塩 化 ビ ニ ル

ア ク リ ル

ポ リ カ ーボ ネ ー ト

スレートボード

アルミニウム板

塗  り  壁

内部仕上面 積 の大  小

施工の程 度

合成樹脂板

スレートボード

化粧スレートボ ー ド

スレート波板

木 毛セメント板

普 通 板

硬 質 木 片 セ メ ン ト 板

鋼     板

合 成 樹 脂 板

内 装 タ イ ル小

金 属 複 合 板

〇・九一平方メー

トル

延べ床面積一・〇平方メー

トル当たり

【 現 行 】

206

Page 208: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

軽量鉄骨造建物(工場、倉庫、市場用)

増点補正率 標   準 減点補正率

部分別

評 点 項 目 及 び 標 準 評 点 数標準量

計算単位

補 正 項 目 及 び 補 正 係 数

補正項目

1,150

1,040

4,110

2,840

1,260

4,810

2,430

1,570

2,790

41,660 1.0 0.90

29,160

20,320

14,440 1.30 1.0 0.70

1,390 程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

450

3,370

2,730

9,800

8,210

6,790

5,810

7,470

6,530

5,740

10,810

8,440

7,560

2,800

7,740

30,590

23,990

13,320

10,920

9,720

8,700

6,850

4,570

縞 鋼 板

モ ル タ ル

ポリウレタン合 成 樹 脂 塗 床

石 材 系 仕 上

延べ床面積 1.0㎡当たり 0.91㎡のもの

コンクリート直仕上

タ イ ル

当たり〇・六一平方メー

トル

延べ床面積一・〇平方メー

トル

床仕上面積の大 小

延べ床面積一・〇平方メー

トル当たり一・〇平方メー

トル

施工の程 度

エ ポ キ シ

延べ床面積 1.0㎡当たり 1.0㎡のもの

平  敷

ア ル ミ 系並

樹 脂 製 系

上鋼 製 系

木質系床仕上

れ ん が

エ キ ス パ ン ド メ タ ル

4.5mm 厚

3.2mm 厚

カーペット

6.0mm 厚

上 フ リ ーアクセス床

石 膏 ボ ー ド内

ク ロ ス 貼

普 通 板

サ イ デ ィ ン グ

G L 工 法

木質系壁仕上

【 現 行 】

207

Page 209: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

軽量鉄骨造建物(工場、倉庫、市場用)

増点補正率 標   準 減点補正率

部分別

評 点 項 目 及 び 標 準 評 点 数標準量

計算単位

補 正 項 目 及 び 補 正 係 数

補正項目

1,310

10,330

5,240

2,890

1,780

1,920 4.70 1.0 0.15

1,060

740

410 1.20 1.0 0.80

560 程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

440

350

460

900

1,220

2,100

690

950

1,050

660

250

1,650

800

510

3,280

2,390

800

6,620

2,040

1,680

6,920

770

1,170

塗 装 亜 鉛 め っ き 鋼 板

ほ う ろ う 鋼 板

吸 音 板

鋼板

ガラス繊維板

アルミニウム板

塗   り   天   井

モ ル タ ル

延べ床面積 1.0㎡当たり 0.21㎡のもの

施工の程 度

延べ床面積 1.0㎡当たり 1.0㎡のもの

延べ床面積 1.0㎡当たり 0.03㎡のもの

ク ロ ス 貼

天井仕上面 積 の大  小

繊 維 板

延べ床面積一・〇平方メー

トル当たり〇・二一平方メー

トル

発  泡  合  成  樹  脂

岩 綿 板 塗装吸音板

当たり一・〇平方メー

トル

延べ床面積一・〇平方メー

トル

着 色 コ ン ク リ ー ト 床

ポ リ カ ーボ ネ ー ト

吸 音 板

塩 化 ビ ニ ル

繊 維 強 化セ メ ン ト 板

スレートボード

(注)床構造が束立床の場合は、「畳」及び「木質系床仕上」の   標準評点数から3,450を控除すること。

木 毛 セ メ ン ト 板

合 成 樹 脂 板

ア ク リ ル

合成樹脂張床

塩化ビニル樹脂被覆鋼板

平  板

吸 音 板

ス テ ン レ ス 板

プ リ ン ト 鋼 板

石膏ボード

普 通 板

木質系天井仕上

【 現 行 】

208

Page 210: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

軽量鉄骨造建物(工場、倉庫、市場用)

増点補正率 標   準 減点補正率

部分別

評 点 項 目 及 び 標 準 評 点 数標準量

計算単位

補 正 項 目 及 び 補 正 係 数

補正項目

6,350 1.10 1.0 0.90

5,270 程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

4,500

3,900

2,180

8,050

11,940 1.35 1.0 0.95

12,940 かね勾配の もの 程度のもの  程度のもの

11,640 1.20 1.0 0.90

8,870 軒出の大きい もの

軒出45cm程度 のもの

軒出の小さい もの

7,760 1.10 1.0 0.90

3,450 程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

8,200

3,930

8,560

7,600

16,730

4,290

9,640

3,300

7,470

12,930

9,890

6,560

1,730

960

1,700

790

1,880

680

2,680 1.50 1.0 0.70

1,280 程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

880

建床面積一・〇平方メー

トル当たり一・三〇平方メー

トル

金   属   板   防   水

 当たり一・〇平方メー

トル

 建床面積一・〇平方メー

トル

ス レ ー ト 波 板

化粧スレートボード

コ ン ク リ ー ト 保 護

シ ー ト 防 水

メー

鋼    板

亜鉛めっき鋼   板

天 然 ス レ ー ト

ポ リ カ ーボ ネ ー ト

塗装・吹付

外 装 仕 上

内 装 仕 上

折 板

合成樹脂板

露   出   防   水

金 属 複 合 板

平 板

塗装亜鉛めっき鋼板

アルミニウム板

折 板

膜材料

繊 維 強 化セ メ ン ト 板

断 熱 材

ロ ッ ク ウ ー ル 吹 付

塩化ビニル

ア ク リ ル

メ タ ル ラ ス 下 地

施工の程 度

ルト防水

アスファ

平 板

塗 膜 防 水

折 板

平 板

モ ル タ ル 防 水

施工の程 度

勾配の大 小

軒出の大 小

(注)断熱材の「施工の程度」以外の補正項目、補正係数、 計算単位は加算先の項目に従う。

表面仕上

メー

トル当たり

延べ床面積一・〇平方

(注)加算評点項目の補正項目、補正係数、計算単位は  加算先の項目に従う。

施工の程 度

104.5 2.5

10

【 現 行 】

209

Page 211: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

軽量鉄骨造建物(工場、倉庫、市場用)

増点補正率 標   準 減点補正率

部分別

評 点 項 目 及 び 標 準 評 点 数標準量

計算単位

補 正 項 目 及 び 補 正 係 数

補正項目

23,570 1.20 1.0 0.80

15,400 程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

19,280 2.20 1.0 0.65

13,240 樹脂製・木製 のもの

アルミニウム 製のもの

鋼製のもの

32,450 1.70

20,490 ステンレス製 のもの

38,070 1.40 1.0

32,990 ステンレス製 のもの

アルミニウム 製のもの

27,530 1.70 1.0

20,030 ステンレス製 のもの

鋼製のもの

41,290 1.20

30,950 アルミニウム 製のもの

24,580

47,280

21,040

14,380

28,460

20,230

24,530

23,680

95,730

2,200

1,630

1,120

2,300

410,300 1.20 1.0 0.80

354,300 程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

83,140

171,580

204,930

5,410 1.50 1.0 0.70

5,350 程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

7,450

19,960

32,690

6,910

 コンセント配線

2 口 配 管

5mm 厚

オーバーヘッドドア

6mm 厚

一・〇平方メー

トル

施工の程 度

ガ ス設 備

照 明 設 備

排  水  管排 水 設 備

板ガラス

フロー

使用栓(配管共)

一  個

1 口 配 管

枠見込 100mm枠見込70mm

木 製

サ  ッ

  シ

枠見込100mm

アルミニウム製

重量シャッター

スイッチ配線

3mm 厚

6.8mm 厚

引 き

固 定

そ の 他

鋼製軽量扉

シートシャッター

鋼製防火扉

軽量シャッター

ホールディングゲート

グリルシャッター

電 動

型  板

ガ  ラ  ス

(注) サッシの場合には、ガラスの標準評点数を加算   すること。

枠見込 100mm

自 動 扉 開 閉 装 置引 分

片 引

目 電 動(煙感知器連動型)

シャッ

ター

透  明

枠見込70mm

サッシ

枠見込70mm

施工の程 度

シャッター開閉装置

手 動

網入板ガラス

電 気 設 備建築設備数

施工の程 度

シャッター

【 現 行 】

210

Page 212: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

軽量鉄骨造建物(工場、倉庫、市場用)

増点補正率 標   準 減点補正率

部分別

評 点 項 目 及 び 標 準 評 点 数標準量

計算単位

補 正 項 目 及 び 補 正 係 数

補正項目

5,520

2,480

1,510

1.30 1.0 0.70

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

1.10 1.0 0.90

28号程度の もの

24号程度の もの

20号程度の もの

1.0 0.60

あるもの ないもの

1.30 1.0 0.70

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

1.10 1.0 0.85

460L程度の もの

370L程度の もの

300L程度の もの

1.30 1.0 0.70

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

38,620 1.50 1.0 0.80

39,200 程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

8,960

33,000

60,300

1.50 1.0 0.70

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

1.40 1.0 0.90

120cmのもの 75cmのもの 60cmのもの

2.00 1.0 0.70

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

1.0 0.90

50cm×45cm のもの

45cm×40cm のもの

1.30 1.0 0.70

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

1.50 1.0 0.80

大きいもの 120cm×75cm ×60cmのもの

小さいもの

1.50 1.0 0.90

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

施工の程 度

施工の程 度

容量の大きさ

給 湯 器(貯    湯    式)

非 水 洗 式

当たり一個

使用口一口

ライニング鋼管

給 湯 器

塩化ビニル管

使用口数

355,160

58,600

267,800

37,800

49,560

大きさ

施工の程 度

(注)使用口は、洗面器、洗面化粧台及び洗濯流しの  使用口以外を対象とする。

号 数

施工の程 度

大きさ

施工の程 度

施工の程 度

(注) 給水・給湯設備の評点数には、使用口の評点数は含まれていない。 給水管の計算単位は水が出る全ての使用口数とする。 給湯管の計算単位は湯が出る全ての使用口数とする。 水・湯ともに出る使用口は、それぞれ1と数える。

施工の程 度

一  個

施工の程 度

一 個

一 個

一    個

水 洗 式

間 口寸 法

一    個

220,000

一    個

給   湯   管

使  用   口 960

小便器

浴 槽

和 式

一   個

洗   面   器

洋 式 ( 水 洗 式 )

20,400

非 水 洗 式

洗  濯  流  し

便 器

水 洗 式

給水管

追焚機能の 有 無

一  個

洗 面 化 粧 台

【 現 行 】

211

Page 213: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

軽量鉄骨造建物(工場、倉庫、市場用)

増点補正率 標   準 減点補正率

部分別

評 点 項 目 及 び 標 準 評 点 数標準量

計算単位

補 正 項 目 及 び 補 正 係 数

補正項目

1.10 1.0 0.90

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

3.00 1.0 0.30

120cm程度の もの

60cm程度の もの

30cm程度の もの

4.50 1.0

機械換気方式のもの

自然換気方式のもの

1.20 1.0 0.80

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

1.20 1.0 0.80

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

1.50 1.0 0.50

困難なもの 簡単なもの

1.20 上等なもの

1.0 普通のもの

0.80 簡易なもの

1.50 1.0 0.50

多いもの 少ないもの

延べ床面積

普通のもの

対 象 床 面 積

延べ床面積

周囲の状況、交通の便否、規模等からみて普通のもの

12,340

9,270

 メー

トル

 一・〇平方

仮設工事の 難 易

31,580

建物の程 度

2,900

施工の程 度

換気口内 径

施工の程 度

施工の程 度

その他工事

 メー

トル

 一・〇平方

仮設工事

換 気方 式

換 気 設 備

トル当たり

・〇平方メー

対象床面積一

一 個

その他工事の多 少

1,260

換 気 扇 ・ 換 気 口

ベ ン チ レ ー タ ー

一  台

冷 暖 房 設 備

空調設備(ビルトイン方式)

床  暖  房  設  備 13,980

トル当たり

・〇平方メー

対象床面積一

【 現 行 】

212

Page 214: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

ウ 事務所、店舗、百貨店等用建物

増点補正率 標   準 減点補正率

8,230 1.10 1.0 0.80

10,650複雑なもの 普通のもの 簡易なもの

1.10 1.0 0.80

複雑なもの 普通のもの 簡易なもの

8,190

8,950

7,690

6,560

5,840

12,090

8,310

4,130

3,570

3,280

4,750

3,650

6,670

6,120

5,830

8,300

7,200

1.35 1.0 0.95

かね勾配の もの 程度のもの  程度のもの

1.20 1.0 0.90

軒出の大きい もの

軒出45cm程度 のもの

軒出の小さい もの

6,940

2,190

9,000

7,780

6,660

5,960

コンクリート打

1.6mm 厚

75mm 厚

気泡コンクリート板

メー

メー

8,550

5,640

当たり一・〇平方メー

トル

延べ床面積一・〇平方メー

トル

鉄 筋 コ ン ク リ ー ト 造

プレキャスト コンクリート板

が明確でない建物

軽量鉄骨の使用量

量が明確な建物

軽量鉄骨の使用

1.0mm 厚

1.2mm 厚

デッキプレート

フラットデッキ

デッキプレート(捨型枠の

もの)

1.2mm 厚

0.8mm 厚

1.2mm 厚

1.0mm 厚

1.6mm 厚

1.2mm 厚

フラットデッキ(捨型枠の

もの)

建床面積一・〇平方メー

トル当たり一・〇平方メー

トル

100mm 厚

0.8mm 厚

気泡コンクリート板

勾 配 屋 根

鉄筋コンクリート打

工事形態

工事形態

延 べ 床 面 積

当たり軽量鉄骨〇・〇三五トン

延べ床面積一・〇平方メー

トル

軽量鉄骨の使用量が明確な建物にあっては、次の算式 によって求める。 (算式) 標準評点数=A×軽量鉄骨使用量(単位t)  A:亜鉛めっき加工でないもの 235,330    亜鉛めっき加工のもの 304,330

軽  量  鉄  骨  造

計算単位

補 正 項 目 及 び 補 正 係 数

補正項目

40mm厚(リブ付)

軒出の大 小

標準量

75mm 厚

鉄  骨  造

木    造

部分別

評 点 項 目 及 び 標 準 評 点 数

鉄 筋 コ ン ク リ ー ト 造

125mm 厚

150mm 厚

亜鉛めっき加工の もの

150mm 厚

100mm 厚

125mm 厚

100mm 厚

勾配の大 小

束     立     床

104.5 2.5

10

【 現 行 】

213

Page 215: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

軽量鉄骨造建物(事務所、店舗、百貨店等用)

増点補正率 標   準 減点補正率

計算単位

補 正 項 目 及 び 補 正 係 数

補正項目

標準量

部分別

評 点 項 目 及 び 標 準 評 点 数

12,090

8,310

4,130

3,570

3,280

4,750

3,650

6,670

6,120

5,830

8,300

7,200

3,330

   1.25 3階建のもの

   1.0 2階建のもの

1.20 1.0 0.80

1.20 1.0 0.80

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

1.20 1.0 0.80

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

2,630 1.50 1.0 0.50

6,160

4,420

12,230 1.20 1.0 0.80

9,360 程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

8,080

6,970

6,130

4,190

10,750

7,310

8,940

8,300

12,330

8,580

75mm 厚

押出成型セメント板

プレキャスト コンクリート板

プレキャスト コンクリート板

独   立   基   礎( 根 切 り 工 事 を 含 む 。)

100mm 厚

フラットデッキ(捨型枠の

もの)

1.2mm 厚

0.8mm 厚

1.0mm 厚

延べ床面積一・〇平方メー

トル当たり一・〇平方メー

トル

1.2mm 厚デッキプレート

フラットデッキ

コンクリート打

デッキプレート(捨型枠の

もの)

1.6mm 厚

1.2mm 厚

1.0mm 厚

150mm 厚

1.2mm 厚

土 間 コ ン ク リ ー ト 打

延べ床面積 1.0㎡当たり 0.91㎡のもの

100mm 厚

延べ床面積 1.0㎡当たり 0.45㎡のもの

延べ床面積 1.0㎡当たり 1.36㎡のもの

施工の程 度

鉄 筋 コ ン ク リ ー ト 造 120mm 厚

外周壁面積の大 小

建床面積1.0 ㎡当たり延 長1.0mの もの

60mm 厚

190mm 厚

施工量の多少

施工の程 度

120mm 厚

鉄筋コンクリート打

個 数

延    べ    床    面    積

施工の程 度

一 個

建床面積1.0 ㎡当たり延 長0.8mの もの

当たり延長一・〇メー

トル

建床面積一・〇平方メー

トル

建 床 面 積

階 数

建床面積1.0 ㎡当たり延 長1.2mの もの

延べ床面積一・〇平方メー

トル当たり〇・九一平方メー

トル

13,360

化粧コンクリート ブロック積み

コンクリートブロック造

100mm 厚

7,860

150mm 厚

125mm 厚

40mm厚(リブ付)

木 造 90 mm 厚

100mm 厚

50mm 厚

1.6mm 厚

0.8mm 厚

40mm厚(リブ付)

鉄 筋 コ ン ク リ ー ト 基 礎( 根 切 り 工 事 を 含 む 。)

気泡コンクリート板

50mm 厚

【 現 行 】

214

Page 216: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

軽量鉄骨造建物(事務所、店舗、百貨店等用)

増点補正率 標   準 減点補正率

計算単位

補 正 項 目 及 び 補 正 係 数

補正項目

標準量

部分別

評 点 項 目 及 び 標 準 評 点 数

290 2.00 1.0 0.50

670

480

1,340

1,020

880

760

670

460

1,180

800

980

910

1,350

940

43,280 1.50 1.0 0.50

30,650

21,550

15,140 1.30 1.0 0.70

2,780 程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

7,730

3,960

3,860

4,810

3,110

29,180

9,300

7,750

30,450

14,480

9,070

3,710

5,400

4,760

延べ床面積一・〇平方メー

トル当たり〇・九一平方メー

トル

モ ル タ ル

亜鉛めっき鋼板

平  板

施工の程 度

化 粧 ス レ ー トボ ー ド

ス テ ン レ ス 板

金 属 複 合 板

繊 維 強 化セ メ ン ト 板

スレートボード

ア ル ミ ニ ウ ム 板

二丁掛

75mm 厚

延べ床面積一・〇平方メー

トル当たり〇・一〇平方メー

トル

塗 装 亜 鉛め っ き 鋼 板

外 装 タ イ ル

ほ う ろ う 鋼 板

モザイクタイル

硬 質 木 片 セ メ ン ト 板

延べ床面積 1.0㎡当たり 0.10㎡のもの

波  板

塩化ビニル樹脂被覆鋼板

プ リ ン ト 鋼 板

延べ床面積 1.0㎡当たり 0.20㎡のもの

延べ床面積 1.0㎡当たり 0.05㎡のもの

外部仕上面 積 の大  小

プレキャスト コンクリート板

押出成型セメント板

鉄 筋 コ ン ク リ ー ト 造 120mm 厚

125mm 厚

150mm 厚

120mm 厚

延べ床面積 1.0㎡当たり 1.36㎡のもの

間仕切面積の大 小

150mm 厚

100mm 厚

延べ床面積 1.0㎡当たり 0.45㎡のもの

延べ床面積 1.0㎡当たり 0.91㎡のもの

気泡コンクリート板

50mm 厚

60mm 厚

石 材 系 仕 上

化粧コンクリート ブロック積み

190mm 厚

50mm 厚

100mm 厚

100mm 厚

木 造 90 mm 厚

40mm厚(リブ付)

コンクリートブロック造

【 現 行 】

215

Page 217: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

軽量鉄骨造建物(事務所、店舗、百貨店等用)

増点補正率 標   準 減点補正率

計算単位

補 正 項 目 及 び 補 正 係 数

補正項目

標準量

部分別

評 点 項 目 及 び 標 準 評 点 数

1,990

3,350

7,170

47,870

28,980

12,800

28,950

35,530 1.20 1.0 0.80

25,300

17,810

13,000 1.30 1.0 0.70

2,650 程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

4,490

6,250

5,070

4,200

4,450

28,750

8,880

7,320

30,030

14,050

10,530

8,750

3,280

2,670

4,260

3,990

5,350

9,160

2,810

2,100

2,490

4,340

延べ床面積 1.0㎡当たり 1.09㎡のもの

プ リ ン ト 鋼 板

内部仕上面 積 の大  小

スレートボード

当たり〇・九一平方メー

トル

延べ床面積一・〇平方メー

トル

普 通 板

化 粧 板

繊 維 板

ス テ ン レ ス 板

フラットなサッ シ組込のもの

カーテンウォール

形状が複雑なサッ シ組込のもの

フラットな パネルのもの

塩 化 ビ ニ ル

ア ク リ ル

ポ リ カ ーボ ネ ー ト

平 板

繊 維 強 化セ メ ン ト 板

塩 化 ビ ニ ル

ア ク リ ル

ポ リ カ ーボ ネ ー ト

硬 質 木 片 セ メ ン ト 板

結  晶  化  ガ  ラ  ス

塗装亜鉛めっき鋼板

合成樹脂板

延べ床面積 1.0㎡当たり 0.73㎡のもの

吸 音 板

化 粧珪酸カルシウム板

塗  り  壁

延べ床面積 1.0㎡当たり 0.91㎡のもの

木 毛セメント板

塩化ビニル樹脂被覆鋼板

内 装 タ イ ル

石 材 系 仕 上

合 成 樹 脂 板

珪酸カルシウム板

延べ床面積一・〇平方メー

トル当たり〇・九一平方メー

トル

亜鉛めっき鋼板

鋼     板

ほ う ろ う 鋼 板

モ ル タ ル

金 属 複 合 板

アルミニウム板

施工の程 度

PC系

【 現 行 】

216

Page 218: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

軽量鉄骨造建物(事務所、店舗、百貨店等用)

増点補正率 標   準 減点補正率

計算単位

補 正 項 目 及 び 補 正 係 数

補正項目

標準量

部分別

評 点 項 目 及 び 標 準 評 点 数

1,720

1,550

6,140

4,240

1,880

7,170

3,630

2,340

29,280

41,660 1.30 1.0 0.70

29,160 程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

20,320

14,440

1,390

450

3,370

2,730

9,800

8,210

6,790

9,310

5,810

7,470

6,530

5,740

10,810

8,440

7,560

2,800

7,740

8,700

6,850

4,570

4.5mm 厚

タ イ ル

縞 鋼 板

コンクリート直仕上

エ キ ス パ ン ド メ タ ル

3.2mm 厚

カ ー ペ ッ ト

延べ床面積一・〇平方メー

トル当たり一・〇平方メー

トル

石 材 系 仕 上

モ ル タ ル

ポリウレタン

平  敷

ク ロ ス 貼

木質系壁仕上

石 膏 ボ ー ド

木質系床仕上

エ ポ キ シ

普 通 板

結  晶  化  ガ  ラ  ス

当たり〇・九一平方メー

トル

延べ床面積一・〇平方メー

トル

G L 工 法

施工の程 度

合 成 樹 脂 塗 床

6.0mm 厚

れ ん が

コ ル ク タ イ ル

【 現 行 】

217

Page 219: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

軽量鉄骨造建物(事務所、店舗、百貨店等用)

増点補正率 標   準 減点補正率

計算単位

補 正 項 目 及 び 補 正 係 数

補正項目

標準量

部分別

評 点 項 目 及 び 標 準 評 点 数

1,310

10,330

5,240

2,890

1,780

9,170 1.20 1.0 0.80

5,050 程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

3,570

1,970

2,680

2,120

1,710

2,220

4,330

5,830

10,020

3,310

2,580

4,560

5,000

3,170

1,230

7,860

3,840

2,450

15,640

11,420

3,810

31,570

9,730

8,030

延べ床面積一・〇平方メー

トル当たり一・〇平方メー

トル

プ リ ン ト 鋼 板

平  板

吸 音 板

繊 維 強 化セ メ ン ト 板

スレートボード

(注)床構造が束立床の場合は、「コルクタイル」、「畳」及び  「木質系床仕上」の標準評点数から3,450を控除すること。

着 色 コ ン ク リ ー ト 床

当たり一・〇平方メー

トル

延べ床面積一・〇平方メー

トル

塩化ビニル樹脂被覆鋼板

塗装亜鉛めっき鋼板

ポ リ カ ーボ ネ ー ト

ガラス繊維板 吸 音 板

合成樹脂張床

珪酸カルシウム板

ほ う ろ う 鋼 板

岩 綿 板

石膏ボード

普 通 板

吸 音 板

ア ク リ ル

施工の程 度

ク ロ ス 貼

木質系天井仕上

繊 維 板

合 成 樹 脂 板

塩 化 ビ ニ ル

木 毛 セ メ ン ト 板

アルミニウム板

塗装吸音板

発  泡  合  成  樹  脂

【 現 行 】

218

Page 220: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

軽量鉄骨造建物(事務所、店舗、百貨店等用)

増点補正率 標   準 減点補正率

計算単位

補 正 項 目 及 び 補 正 係 数

補正項目

標準量

部分別

評 点 項 目 及 び 標 準 評 点 数

32,980

3,680

5,580

56,680

20,510

16,910

5,560

6,350 1.10 1.0 0.90

5,270 程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

4,500

3,900

2,180

10,280

8,050

11,940 1.35 1.0 0.95

12,940 かね勾配の もの 程度のもの  程度のもの

11,640 1.20 1.0 0.90

8,870 軒出の大きい もの

軒出45cm程度 のもの

軒出の小さい もの

7,760 1.10 1.0 0.90

3,450 程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

8,200

3,930

23,370

8,560

7,600

16,730

9,240

4,290

9,640

3,300

7,470

12,930

6,550

67,710 1.40 大きいもの

1.0 標準のもの

0.90 小さいもの

142,690 1.50 1.0 0.80

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

光  天  井

塩 化 ビ ニ ル 系

コ ン ク リ ー ト 保 護

ルト防水

アスファ

当たり一・〇平方メー

トル

延べ床面積一・〇平方メー

トル

塗 膜 防 水

モ ル タ ル 防 水

折 板

ア ス フ ァ ル ト シ ン グ ル

根化粧スレートボード

平 板

塗装亜鉛めっき鋼板

平 板

固  定  式

ガラス板

塩 化 ビ ニ ル 成 型 浴 室 天 井 材

軒出の大 小

開  閉  式天 窓

施工の程 度

加算評点項目

当たり一・〇平方メー

トル

建床面積一・〇平方メー

トル

ア ク リ ル

ポ リ カ ーボ ネ ー ト

大きさ

個 数

ス テ ン レ ス 板

F   R   P   防   水

モ ル タ ル

合成樹脂板

施工の程 度

銅 板

施工の程 度

勾配の大 小

平 板

折 板

金 属 複 合 板

塩化ビニル

一 個

塗   り   天   井

シ ー ト 防 水

金   属   板   防   水

アルミダイカスト

ア ク リ ル 系

鋼    板

亜鉛めっき鋼   板

平 板

折 板

網入板ガラス(磨き板) 6.8mm 厚

建床面積一・〇平方メー

トル当たり一・三〇平方メー

トル

天 然 ス レ ー ト

繊 維 強 化セ メ ン ト 板

ス レ ー ト 波 板

アルミニウム板

露   出   防   水

104.5 2.5

10

【 現 行 】

219

Page 221: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

軽量鉄骨造建物(事務所、店舗、百貨店等用)

増点補正率 標   準 減点補正率

計算単位

補 正 項 目 及 び 補 正 係 数

補正項目

標準量

部分別

評 点 項 目 及 び 標 準 評 点 数

1,730

960

1,700

790

1,880

680

2,680 1.50 1.0 0.70

1,280 程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

880

23,570 1.20 1.0 0.80

15,400 程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

19,280 2.20 1.0 0.65

13,240 樹脂製・木製 のもの

アルミニウム 製のもの

鋼製のもの

32,450 1.70

20,490 ステンレス製 のもの

38,070 1.40 1.0

32,990 ステンレス製 のもの

アルミニウム 製のもの

27,530 1.70 1.0

20,030 ステンレス製 のもの

鋼製のもの

41,290 1.20

30,950 アルミニウム 製のもの

24,580

47,280

21,040

81,100

22,290

11,900

29,240

12,700

4,570

3,750

37,740

21,260

12,820

網 戸

雨戸・シャッター

シャッター

下 地 等

方メー

トル当たり

延べ床面積一・〇平

(注)加算評点項目の補正項目、補正係数、計算単位は  加算先の項目に従う。

ロ ッ ク ウ ー ル 吹 付

枠見込 100mm

枠見込70mm

木製

サッシ

施工の程 度

(注)断熱材の「施工の程度」以外の補正項目、補正係数、 計算単位は加算先の項目に従う。

その他

ふ す ま

鋼製軽量扉

鋼製防火扉

強 化 ガ ラ ス ド ア

障 子

アルミニウム製

メー

施工の程 度

枠見込70mm

ステンレス網

合成樹脂網

内 装 仕 上

塗装・吹付

外 装 仕 上

引き

枠見込100mm

枠見込70mm

メ タ ル ラ ス 下 地

固定

枠見込 100mm

断 熱 材

一・〇平方メー

トル

サッ

【 現 行 】

220

Page 222: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

軽量鉄骨造建物(事務所、店舗、百貨店等用)

増点補正率 標   準 減点補正率

計算単位

補 正 項 目 及 び 補 正 係 数

補正項目

標準量

部分別

評 点 項 目 及 び 標 準 評 点 数

14,380

28,460

20,230

24,530

23,680

19,140

54,790

42,450

34,460

49,170

2,200

1,630

1,120

1,260

2,300

9,610

4,860

5,420

3,150

8,600

4,640

8,380

6,200

9,090

5,060

12,080

6,080

7,660

5,990

4,270

12,000

11,400

8,290

10,300

8,550

網入板ガラス

6mm 厚

6mm 厚

アコーディオンドア(アルミ縁のもの)

6.8mm 厚

熱線吸収板

フ ロ ー ト 板

グリルシャッター

色  物 145×145×95(mm)

フ ロ ー ト 板

シャッ

ター

ガラスブロッ

合わせガラス

5mm+5mm 厚

(注) サッシの場合には、ガラスの標準評点数を加算   すること。

5mm 厚

16mm 厚フロート板

+フロート板

12mm 厚

ホールディングゲート

軽量シャッター

型  板

3mm+3mm 厚

熱線吸収板

透  明 115×115×95(mm)

透  明 190×190×95(mm)

10mm 厚

8mm 厚

16mm 厚

6mm 厚

フロート板ガラス

ガラス

熱線吸収

磨 き 板

透   明

フ ロ ー ト 板

8mm 厚

フロート板+

低放射板 16mm 厚

18mm 厚

オーバーヘッドドア

10mm 厚

フロート板+熱線吸収板

6mm 厚

重量シャッター

17.8mm 厚

フロート板+

網入磨き板

型板ガラス 4mm 厚

3mm+5mm 厚

透  明 145×145×95(mm)

6.8mm 厚

3mm 厚

18.8mm 厚

一・〇平方メー

トル

強化ガラス

複 層 ガ ラ ス

3mm+3mm 厚

18mm 厚

【 現 行 】

221

Page 223: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

軽量鉄骨造建物(事務所、店舗、百貨店等用)

増点補正率 標   準 減点補正率

計算単位

補 正 項 目 及 び 補 正 係 数

補正項目

標準量

部分別

評 点 項 目 及 び 標 準 評 点 数

8,230

144,300

410,300 1.20 1.0 0.80

354,300 程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

83,140

171,580

204,930

5,410 1.50 1.0 0.70

5,350 程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

7,450

19,960

32,690

6,910

5,520

2,480

1,510

1.30 1.0 0.70

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

1.10 1.0 0.90

28号程度の もの

24号程度の もの

20号程度の もの

1.0 0.60

あるもの ないもの

1.30 1.0 0.70

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

1.10 1.0 0.85

460L程度の もの

370L程度の もの

300L程度の もの

1.30 1.0 0.70

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

38,620 1.50 1.0 0.80

39,200 程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

8,960

33,000

60,300

 コンセント配線一    個

スイッチ配線

手 動

片 引

照 明 設 備

建 築 設 備 数

電 動

電 動(煙感知器連動型)

給   湯   管

シャッター開閉装置

使用栓(配管共)

電 気 設 備

施工の程 度

非 水 洗 式

給水管

追焚機能の 有 無

2 口 配 管ガス設備

給 湯 器(貯    湯    式)

小便器

1 口 配 管

ライニング鋼管

一    個

施工の程 度

施工の程 度

一  個

容量の大きさ

施工の程 度

洋 式 ( 水 洗 式 )

水 洗 式

便 器

排 水 設 備

(注)使用口は、洗面器、洗面化粧台、洗濯流し、  流し台(ステンレス張)、ミニシステムキッチン  及びシステムキッチンの使用口以外を対象とする。

排 水 管

220,000給 湯 器

一  個

当たり一個

使用口一口

塩化ビニル管

267,800

使   用   口一 個

960

和 式

非 水 洗 式

熱線反射ガラス

水 洗 式

10mm 厚

使用口数

(注) 給水・給湯設備の評点数には、使用口の評点数は含まれていない。 給水管の計算単位は水が出る全ての使用口数とする。 給湯管の計算単位は湯が出る全ての使用口数とする。 水・湯ともに出る使用口は、それぞれ1と数える。

ステンドグラス

建具面積

号 数

ガラス

メー

トル

一・〇平方

施工の程 度

自 動扉 開閉 装置引 分

施工の程 度

形、リブとも普通のもの

【 現 行 】

222

Page 224: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

軽量鉄骨造建物(事務所、店舗、百貨店等用)

増点補正率 標   準 減点補正率

計算単位

補 正 項 目 及 び 補 正 係 数

補正項目

標準量

部分別

評 点 項 目 及 び 標 準 評 点 数

1.50 1.0 0.70

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

1.40 1.0 0.90

120cmのもの 75cmのもの 60cmのもの

2.00 1.0 0.70

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

1.0 0.90

50cm×45cm のもの

45cm×40cm のもの

1.30 1.0 0.70

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

1.50 1.0 0.80

大きいもの 120cm×75cm ×60cmのもの

小さいもの

1.50 1.0 0.90

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

1.10 1.0

150cm×56cm のもの

120cm×56cm のもの

1.40 1.0 0.70

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

1.15 1.0 0.90

150cmのもの 120cmのもの 90cmのもの

1.50 1.0 0.50

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

1.15 1.0 0.80

300cmのもの 255cmのもの 180cmのもの

1.50 1.0 0.50

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

1.10 1.0 0.90

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

1.20 1.0 0.80

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

1.20 1.0 0.80

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

床  暖  房  設  備 13,980

トル当たり

・〇平方メー

対象床面積一

284,300

間 口寸 法

施工の程 度

一    個

施工の程 度

施工の程 度

大きさ

大きさ

施工の程 度

間 口寸 法

施工の程 度

対 象 床 面 積

9,270

トル当たり

・〇平方メー

対象床面積一

冷 暖 房 設 備

施工の程 度

空調設備(ビルトイン方式)

施工の程 度

洗  濯  流  し

一 個

施工の程 度

一    個

間 口寸 法

施工の程 度

ミ ニ シ ス テ ム キ ッ チ ン 105,800

355,160

浴 槽

流し台(ステンレス張)

施工の程 度

シ ス テ ム キ ッ チ ン

一  個

レ ン ジ フ ー ド フ ァ ン

大きさ

一 個

並 49,560

46,100

58,600

洗   面   器 20,400

洗 面 化 粧 台

一  個

37,800

一  個

一    個

30,510

【 現 行 】

223

Page 225: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

軽量鉄骨造建物(事務所、店舗、百貨店等用)

増点補正率 標   準 減点補正率

計算単位

補 正 項 目 及 び 補 正 係 数

補正項目

標準量

部分別

評 点 項 目 及 び 標 準 評 点 数

1.10 1.0 0.90

程度の良い もの

普通のもの 程度の悪い もの

1.30 1.0 0.30

全熱交換器付のもの

1種換気ダクト使用のもの

3種換気ダクト使用のもの

1.20 1.0 0.80

程度の良いもの

普通のもの 程度の悪いもの

1.50 1.0 0.70

困難なもの 簡単なもの

1.20 上等なもの

1.0 普通のもの

0.80 簡易なもの

1.50 1.0 0.50

多いもの 普通のもの 少ないもの

方メー

トル当たり

延べ床面積一・〇平

1,750

12,340

建築設備数

機 能

ダ ク ト 併 用 方 式

換 気 扇 ・ 換 気 口換

一 個

施工の程 度

延べ床面積

4,460

延べ床面積施工の

程 度

延べ床面積

2,350

 メー

トル

 一・〇平方

仮設工事の 難 易

周囲の状況、 交通の便否、 規模等からみ て普通のもの

建物の程 度

その他工事の多 少

その他工事

メー

トル

一・〇平方

仮設工事

【 現 行 】

224

Page 226: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

別表第12の2 単位当たり標準評点数

1 主体構造部等

標準評点数 標準評点数

190,830 1.2㎜厚 8,300

213,050 0.8㎜厚 7,200

207,000 4,340

250,830 2,870

229,220 6,580

221,600 7,050

155,300 6,940

111,050 2,190

54,200 9,000

44,060 7,780

39,630 6,660

16,640 5,960

47,730 12,090

235,330 8,310

304,330 4,130

12,550 3,570

89,320 3,280

16,940 4,750

670 3,650

8,300 1.6㎜厚 6,670

8,190 1.2㎜厚 6,120

8,950 1.0㎜厚 5,830

7,690 1.2㎜厚 8,300

6,560 0.8㎜厚 7,200

5,840 3,330

12,090 2,900

8,310 6,780

4,130 4,860

3,570 2,390

3,280 2,320

4,750 1,360

3,650 13,450

1.6㎜厚 6,670 10,290

1.2㎜厚 6,120 8,880

1.0㎜厚 5,830 7,670100㎜厚

125㎜厚

100㎜厚

100㎜厚

125㎜厚

鉄 筋 コ ン ク リ ー ト 造( 工場、倉庫、市場用 )

軽 量 鉄 骨 造

鉄 骨 造

鉄 筋 コ ン ク リ ー ト 造( その他 )

150㎜厚

鉄筋コンクリート造

鉄 骨 造

軽量鉄骨造

100㎜厚

75㎜厚

40㎜厚(リブ付)

デッキプレート

1.6㎜厚

プレキャスト コンクリート板

評   点   項   目

勾 配 屋 根

コンクリート(鉄筋)(1立方メートル当たり)

木   造

コンクリート打

デッキプレート(捨型枠のもの)

評   点   項   目

軽 量 コ ン ク リ ー ト ( 鉄 筋 )( 1立方メートル当たり )

鉄  骨 ( 1トン当たり )

鉄  骨 ( 1トン当たり )( 耐火被覆がなされているもの )

鉄  骨 ( 1トン当たり )( 亜鉛めっき加工がなされているもの )

デッキプレート

フラットデッキ

1.6㎜厚

1.2㎜厚

1.0㎜厚

1.2㎜厚

0.8㎜厚

40㎜厚(リブ付)

コ ン ク リ ー ト ブ ロ ッ ク 造( 1.0平方メートル当たり )

150㎜厚

コ ン ク リ ー ト( 屋根・床構造用 )( 1立方メートル当たり )

溶    接    金    網( 1.0平方メートル当たり )

鉄  骨 ( 1トン当たり )( 錆止め塗装がなされているもの )

束   立   床

100㎜厚

75㎜厚

鉄筋コンクリート打

フラットデッキ(捨型枠のもの)

鉄  骨 ( 1トン当たり )(耐火被覆及び錆止め塗装がなされているもの)

気泡コンクリート板

軽  量  鉄  骨 ( 1トン当たり )(亜鉛めっき加工がなされているもの)

軽  量  鉄  骨 ( 1トン当たり )

コ  ン  ク  リ  ー  ト ( 無 筋 )( 1立方メートル当たり )

プレキャスト コンクリート板

100㎜厚

125㎜厚

鉄 筋 コ ン ク リ ー ト 造( その他 )

鉄 筋 コ ン ク リ ー ト 造( 工場、倉庫、市場用 )

鉄 筋(1トン当たり)

150㎜厚

90㎜厚

  コンクリート  ブロック造

木   造

120㎜厚

65㎜厚(既製のもの)

100㎜厚(現場組のもの)

鉄筋コンクリート打

フラットデッキ(捨型枠のもの)

150㎜厚

100㎜厚

土 間 コ ン ク リ ー ト 打

1.2㎜厚

1.0㎜厚

フラットデッキ

1.2㎜厚

0.8㎜厚

コンクリート打

デッキプレート(捨型枠のもの)

プ レ キ ャ ス ト コ ン ク リ ー ト 造( 1立方メートル当たり )

屋根構造(1.0平方メートル当たり)

屋根構造(1.0平方メートル当たり)

床構造(1.0平方メートル当たり)

気泡コンクリート板

外周壁骨 組

(1.0平方メートル当たり)

気泡コンクリート板

【 現 行 】

225

Page 227: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

2 外部仕上(1.0㎡当たり)

標準評点数 標準評点数

6,740 47,570

4,610 33,690

11,820 23,690

8,040 16,640

9,830 3,060

9,130 4,830

13,560 3,940

9,430 8,500

4,260 4,360

2,980 4,250

2,900 5,290

6,780 3,420

4,860 32,070

2,390 10,220

2,320 8,520

1,360 33,470

13,450 15,920

10,290 9,970

8,880 4,080

7,670 5,940

6,740 3,310

4,610 5,240

11,820 2,190

8,040 3,690

9,830 7,880

9,130 5,170

9,940 37,600

7,680 21,890

13,560 52,610

9,430 31,850

3,030 14,070

2,940 31,820

7,260

4,700

40㎜厚(リブ付)

鉄筋コンクリート造

外装タイル

塗装亜鉛めっき鋼板

波 板

100㎜厚

モザイクタイル断熱材あり

二丁掛

コンクリート打放

ほ う ろ う 鋼 板

65㎜厚(既製のもの)

塩化ビニル樹脂被覆鋼板

プ リ ン ト 鋼 板

ス テ ン レ ス 板

亜 鉛 め っ き 鋼 板

断熱材あり

石膏ボード間仕切

木 製 パ ネ ル

 プレキャスト コンクリート板

気泡コンクリート板

 プレキャスト コンクリート板

 押出成型セメント板

100㎜厚 中

外周壁骨 組

(1.0平方メートル当たり)

ア ル ミ ニ ウ ム 板

75㎜厚

50㎜厚

60㎜厚

評   点   項   目

PC系

評   点   項   目

150㎜厚

平 板

ポリカーボネート

40㎜厚(リブ付)

100㎜厚

60㎜厚

モ ル タ ル

90㎜厚

100㎜厚(現場組のもの)

硬 質 木 片 セ メ ン ト 板

合 成 樹 脂 板

ス レ ー ト 波 板

120㎜厚

石 材 系 仕 上

100㎜厚

断熱材なし

木 製 パ ネ ル

押出成型セメント板

鉄  骨  造

  コンクリート  ブロック造

木    造

間仕切骨 組

(1.0平方メートル当たり)

ス レ ー ト ボ ー ド

100㎜厚

125㎜厚

50㎜厚

金  属  複  合  板

サ イ デ ィ ン グ

化 粧 ス レ ー ト ボ ー ド

塩 化 ビ ニ ル

50㎜厚

結  晶  化  ガ  ラ  ス

ア ク リ ル

膜 材 料

190㎜厚

120㎜厚

金属製

ステンレス製パネル形式のもの

アルミニウム製方立形式のもの

断熱材なし

形状が複雑なサッ シ組込みのもの

フラットなサッシ 組込みのもの

カーテンウォール

フラットなパネル のもの

気泡コンクリート板

鋼 板

繊維強化セメント板

化粧コンクリート ブロック積み

190㎜厚

120㎜厚

軽 量 鉄 骨 造

150㎜厚

75㎜厚

50㎜厚

化粧コンクリート ブロック積み

【 現 行 】

226

Page 228: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

3 内部仕上(1.0㎡当たり)

標準評点数 標準評点数

39,050 13,860

27,810 7,890

19,580 3,990

14,290 2,580

2,920 32,180

4,940 4,590

4,830

3,940 4 床仕上(1.0㎡当たり)

6,870 標準評点数

5,580 41,660

4,620 29,160

4,900 20,320

31,600 14,440

9,760 1,390

8,050 450

33,010 3,370

15,450 2,730

11,580 9,800

9,620 8,210

3,610 6,790

2,940 9,310

4,690 5,810

4,390 7,470

5,880 6,530

10,070 5,740

3,090 10,810

2,310 8,440

2,740 7,560

4,780 2,800

1,900 7,740

1,710 上 30,590

6,750 並 23,990

4,670 上 13,320

2,070 並 10,920

21,630 9,720

塗 装 亜 鉛 め っ き 鋼 板

樹脂製系

4.5㎜厚

3.2㎜厚

硬質木片セメント板

エ キ ス パ ン ド メ タ ル

エ ポ キ シ

ポ リ ウ レ タ ン

繊 維 板

木毛セメント板

化 粧 板

2㎜厚

フリーアクセス床

ア ル ミ 系

鋼 製 系

石 材 系 仕 上

コンクリート打放

繊維強化セメント板

ス レ ー ト ボ ー ド

化粧珪酸カルシウム板

ほ う ろ う 鋼 板

亜 鉛 め っ き 鋼 板

評   点   項   目

塩 化 ビ ニ ル

ア ク リ ル

ポリカーボネート

普 通 板

評   点   項   目

ス テ ン レ ス 板

塩化ビニル樹脂被覆鋼板

プ リ ン ト 鋼 板

平 板

合 成 樹 脂 塗 床

吸 音 板

金  属  複  合  板

6.0㎜厚

珪酸カルシウム板

合 成 樹 脂 板

カーペット

れ ん が 平    敷

モ ル タ ル

コンクリート直仕上

縞鋼板

1㎜厚

ク ロ ス 貼

結  晶  化  ガ  ラ  ス

鋼 板

アルミニウム板

鉛石膏ボード

モ ル タ ル

塗 り 壁

木質系壁仕上

普 通 板

G L 工 法

石膏ボード

石 材 系 仕 上

タ イ ル

内装タイル

鉛石膏ボード

コ ル ク タ イ ル

サ イ デ ィ ン グ

評   点   項   目

【 現 行 】

227

Page 229: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

標準評点数 標準評点数

3,450 3,840

8,700 2,450

6,850 15,640

4,570 11,420

24,130 3,810

15,770 31,570

1,310 9,730

10,330 8,030

5,240 32,980

2,890 3,680

1,780 5,580

56,680

5 天井仕上(1.0㎡当たり) 20,510

標準評点数 16,910

9,170 4,830

5,050 3,940

3,570 5,560

1,970

2,680 6 屋根仕上(1.0㎡当たり)

2,120 標準評点数

1,360 6,350

1,710 5,270

2,220 4,500

21,480 3,900

13,700 2,180

4,330 10,280

5,830 8,050

10,020 9,190

3,310 9,960

2,580 8,960

4,560 6,830

上 5,000 5,970

並 3,170 2,660

1,230 6,310

7,860 3,030

塗 装 亜 鉛 め っ き 鋼 板

亜鉛めっき鋼板

折 板

平 板

塗 膜 防 水

モ ル タ ル 防 水

光 天 井

アルミダイカスト

ア ク リ ル 系

アルミニウム板

平  板

吸 音 板

塗 り 天 井

プ リ ン ト 鋼 板

ス テ ン レ ス 板

露 出 防 水

コ ン ク リ ー ト 保 護

塩 化 ビ ニ ル 成 型 浴 室 天 井 材

発  泡  合  成  樹  脂

岩 綿 板 塗装吸音板

ガラス繊維板

塩 化 ビ ニ ル 系

コンクリート打放

ク ロ ス 貼

2㎜厚

1㎜厚

ほ う ろ う 鋼 板

塩化ビニル樹脂被覆鋼板

F   R   P   防   水

合成樹脂張床

合成樹脂板

木毛セメント板コンクリート打込

石 膏 ボ ー ド

吸 音 板

珪酸カルシウム板

鉛石膏ボード

ア ク リ ル

ポリカーボネート

2㎜厚

木質系床仕上

評   点   項   目

評   点   項   目

評   点   項   目

木質系天井仕上

普 通 板

塩 化 ビ ニ ル

繊 維 板

木 毛 セ メ ン ト 板

塗装亜鉛めっき鋼板

平 板

折 板

住  宅  用  二  重  床

ク ロ ス 貼

鋼板

鋼板

ス レ ー ト ボ ー ド

繊維強化セメント板

モ ル タ ル

アスファルト防水

シ   ー   ト   防   水

金   属   板   防   水

天  然  ス  レ  ー  ト

吸 音 板

1㎜厚

鉛 合 板

着 色 コ ン ク リ ー ト 床

評   点   項   目

【 現 行 】

228

Page 230: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

標準評点数 標準評点数

8,360 47,280

5,000 21,040

17,980 169,450

6,590 96,640

5,850 95,490

7,340 78,110

7,220 81,100

12,870 22,290

 5㎜厚 3,880 11,900

6.8㎜厚 7,110 29,240

鋼製特殊金物止

13,710 12,700

3,300 4,570

7,420 3,750

2,540 37,740

5,750 21,260

9,950 12,820

5,040 30,620

7,610 22,400

5,050 16,720

9,810

7 建具(1.0㎡当たり) 14,380

標準評点数 28,460

枠見込100㎜ 23,570 20,230

枠見込 70㎜ 15,400 24,530

枠見込100㎜ 19,280 23,680

枠見込 70㎜ 13,240 19,140

枠見込100㎜ 32,450 95,730

枠見込 70㎜ 20,490 148,110

38,070 60,440

32,990 36,990

27,530 11,900

20,030 54,790

41,290 42,450

30,950 34,460

24,580 49,170

軽量シャッター

アコーディオンドア(アルミ縁のもの)

ふ す ま

透明115×115×95(㎜)

シ ー ト シ ャ ッ タ ー

色物145×145×95(㎜)

透明145×145×95(㎜)

透明190×190×95(㎜)

スライディングウ ォ ー ル

鋼 製 防 火 扉

鋼 製 軽 量 扉

放 射 線 防 護 ド ア

網  戸

ステンレス網

合成樹脂網

障  子

ル ー バ ー・ 面 格 子

シャッター

木 製

アルミニウム製

平 板

折 板

折 板

平 板

固 定

そ の 他

雨 戸・シャッター

ガラスブロック

折 板

銅   板

平 板

アルミニウム板

ステンレス板

ア ス フ ァ ル ト シ ン グ ル

合 成 樹 脂 板

塩 化 ビ ニ ル

ア ク リ ル

ポリカーボネート

評   点   項   目

網 入 板 ガ ラ ス( 磨 き 板 )

評   点   項   目

金  属  複  合  板

ガ ラ ス 板

フ ロ ー ト板 ガ ラ ス

網 入 波 型ガ ラ ス 6 ㎜ 厚

ス レ ー ト 波 板

化 粧 ス レ ー ト ボ ー ド

繊維強化セメント板

膜 材 料

強 化 ガ ラ ス ド ア

鋼板

玄 関 戸

平 板

フッ素樹脂鋼板

重量シャッター

グリルシャッター

ホールディングゲート

オーバーヘッドドア

評   点   項   目

引 き

【 現 行 】

229

Page 231: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

8 加算評点項目

(1) 表 面 仕 上(1.0㎡当たり)

標準評点数 標準評点数

6㎜厚 2,200 1,730

5㎜厚 1,630 960

3㎜厚 1,120 1,700

4㎜厚 1,260 790

型 板 6.8㎜厚 2,300

10㎜厚 9,610 (2) 下 地 等(1.0㎡当たり)

6.8㎜厚 4,860 標準評点数

8㎜厚 5,420 1,880

6㎜厚 3,150 680

5㎜+5㎜厚

8,600 2,680

3㎜+3㎜厚

4,640 1,280

3㎜+5㎜厚

8,380 880

3㎜+3㎜厚

6,200

10㎜厚 9,090 (3) 天 窓(1個当たり)

6㎜厚 5,060 標準評点数

8㎜厚 12,080 67,710

6㎜厚 6,080 142,690

18㎜厚 7,660

16㎜厚 5,990 (4) 自 動 開 閉 装 置(1箇所当たり)

12㎜厚 4,270 標準評点数

18.8㎜厚 12,000 410,300

17.8㎜厚 11,400 354,300

フロート板+熱線吸収板 16㎜厚 8,290 83,140

18㎜厚 10,300 171,580

16㎜厚 8,550 204,930

8,230

144,300 (5) 免 震 装 置(1基当たり)

929,910 標準評点数

630,160 3,430,200

464,220

鉛当量3.0mmPb

鉛当量2.0mmPb

鉛当量1.5mmPb

鉛ガラス

評   点   項   目

評   点   項   目

評   点   項   目

天 窓

固 定 式

開 閉 式

ロ ッ ク ウ ー ル 吹 付

メ タ ル ラ ス 下 地

断 熱 材

磨き板

評   点   項   目 評   点   項   目

熱 線吸収板

フロート板

強化ガラス

合わせガラス

熱 線吸収板

熱線吸収ガラス

フロート板

透 明

型 板 ガ ラ ス

電 動

電 動( 煙 感 知 器 連 動 型 )

フロート板+

フロート板

フロート板+

網入磨き板複層ガラス

フロート板+低放射板

形 、 リ ブ と も 普 通 の も の

10㎜厚熱線反射ガラス

フロート板

塗装・吹付

ガ           ラ           ス

網入板ガラス

ステンドグラス

自動扉開閉装置

シャッター開閉装置

フロート板ガラス

評   点   項   目

免  震  装  置

外装仕上

内装仕上

引 分

片 引

手 動

【 現 行 】

230

Page 232: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

710 4.510 510 310

1

【 改 正 案 】

Page 233: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

2

【 改 正 案 】

Page 234: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

3

【 改 正 案 】

Page 235: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

4

【 改 正 案 】

Page 236: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

5

【 改 正 案 】

Page 237: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

6

【 改 正 案 】

Page 238: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

7

【 改 正 案 】

Page 239: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

710 4.510 510 310

8

【 改 正 案 】

Page 240: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

9

【 改 正 案 】

Page 241: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

10

【 改 正 案 】

Page 242: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

11

【 改 正 案 】

Page 243: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

12

【 改 正 案 】

Page 244: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

13

【 改 正 案 】

Page 245: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

710 4.510 510 310

14

【 改 正 案 】

Page 246: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

15

【 改 正 案 】

Page 247: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

16

【 改 正 案 】

Page 248: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

17

【 改 正 案 】

Page 249: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

18

【 改 正 案 】

Page 250: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

19

【 改 正 案 】

Page 251: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

710 4.510 510 310

20

【 改 正 案 】

Page 252: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

21

【 改 正 案 】

Page 253: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

22

【 改 正 案 】

Page 254: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

23

【 改 正 案 】

Page 255: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

24

【 改 正 案 】

Page 256: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

710 4.510 510 310

25

【 改 正 案 】

Page 257: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

26

【 改 正 案 】

Page 258: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

27

【 改 正 案 】

Page 259: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

28

【 改 正 案 】

Page 260: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

29

【 改 正 案 】

Page 261: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

30

【 改 正 案 】

Page 262: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

710 4.510 510 310

31

【 改 正 案 】

Page 263: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

32

【 改 正 案 】

Page 264: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

33

【 改 正 案 】

Page 265: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

34

【 改 正 案 】

Page 266: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

35

【 改 正 案 】

Page 267: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

710 4.510 510 310

36

【 改 正 案 】

Page 268: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

37

【 改 正 案 】

Page 269: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

38

【 改 正 案 】

Page 270: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

39

【 改 正 案 】

Page 271: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

40

【 改 正 案 】

Page 272: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

710 4.510 510 310

41

【 改 正 案 】

Page 273: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

42

【 改 正 案 】

Page 274: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

43

【 改 正 案 】

Page 275: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

44

【 改 正 案 】

Page 276: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

45

【 改 正 案 】

Page 277: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

710 4.510 510 310

46

【 改 正 案 】

Page 278: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

47

【 改 正 案 】

Page 279: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

48

【 改 正 案 】

Page 280: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

49

【 改 正 案 】

Page 281: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

50

【 改 正 案 】

Page 282: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

51

【 改 正 案 】

Page 283: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

710 4.510 510 310

52

【 改 正 案 】

Page 284: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

53

【 改 正 案 】

Page 285: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

54

【 改 正 案 】

Page 286: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

55

【 改 正 案 】

Page 287: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

56

【 改 正 案 】

Page 288: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

710 4.510 510 310

710 810

57

【 改 正 案 】

Page 289: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

58

【 改 正 案 】

Page 290: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

59

【 改 正 案 】

Page 291: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

60

【 改 正 案 】

Page 292: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

61

【 改 正 案 】

Page 293: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

710 4.510 510 310

62

【 改 正 案 】

Page 294: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

63

【 改 正 案 】

Page 295: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

64

【 改 正 案 】

Page 296: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

710 4.510 510 310

65

【 改 正 案 】

Page 297: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

6665

【 改 正 案 】

Page 298: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

【 改 正 案 】

Page 299: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

67

【 改 正 案 】

Page 300: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

68

【 改 正 案 】

Page 301: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

2.5104.510

69

【 改 正 案 】

Page 302: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

70

【 改 正 案 】

Page 303: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

71

【 改 正 案 】

Page 304: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

72

【 改 正 案 】

Page 305: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

73

【 改 正 案 】

Page 306: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

74

【 改 正 案 】

Page 307: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

75

【 改 正 案 】

Page 308: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

2.5104.510

76

【 改 正 案 】

Page 309: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

77

【 改 正 案 】

Page 310: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

78

【 改 正 案 】

Page 311: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

79

【 改 正 案 】

Page 312: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

80

【 改 正 案 】

Page 313: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

81

【 改 正 案 】

Page 314: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

82

【 改 正 案 】

Page 315: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

83

【 改 正 案 】

Page 316: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

84

【 改 正 案 】

Page 317: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

85

【 改 正 案 】

Page 318: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

86

【 改 正 案 】

Page 319: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

87

【 改 正 案 】

Page 320: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

88

【 改 正 案 】

Page 321: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

89

【 改 正 案 】

Page 322: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

90

【 改 正 案 】

Page 323: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

2.5104.510

91

【 改 正 案 】

Page 324: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

92

【 改 正 案 】

Page 325: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

93

【 改 正 案 】

Page 326: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

94

【 改 正 案 】

Page 327: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

95

【 改 正 案 】

Page 328: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

96

【 改 正 案 】

Page 329: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

97

【 改 正 案 】

Page 330: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

98

【 改 正 案 】

Page 331: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

99

【 改 正 案 】

Page 332: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

2.5104.510

100

【 改 正 案 】

Page 333: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

101

【 改 正 案 】

Page 334: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

102

【 改 正 案 】

Page 335: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

103

【 改 正 案 】

Page 336: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

104

【 改 正 案 】

Page 337: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

105

【 改 正 案 】

Page 338: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

106

【 改 正 案 】

Page 339: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

107

【 改 正 案 】

Page 340: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

108

【 改 正 案 】

Page 341: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

109

【 改 正 案 】

Page 342: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

110

【 改 正 案 】

Page 343: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

111

【 改 正 案 】

Page 344: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

112

【 改 正 案 】

Page 345: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

113

【 改 正 案 】

Page 346: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

114

【 改 正 案 】

Page 347: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

2.5104.510

115

【 改 正 案 】

Page 348: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

116

【 改 正 案 】

Page 349: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

117

【 改 正 案 】

Page 350: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

118

【 改 正 案 】

Page 351: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

119

【 改 正 案 】

Page 352: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

120

【 改 正 案 】

Page 353: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

121

【 改 正 案 】

Page 354: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

2.5104.510

122

【 改 正 案 】

Page 355: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

123

【 改 正 案 】

Page 356: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

124

【 改 正 案 】

Page 357: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

125

【 改 正 案 】

Page 358: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

126

【 改 正 案 】

Page 359: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

127

【 改 正 案 】

Page 360: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

128

【 改 正 案 】

Page 361: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

129

【 改 正 案 】

Page 362: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

130

【 改 正 案 】

Page 363: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

131

【 改 正 案 】

Page 364: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

132

【 改 正 案 】

Page 365: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

133

【 改 正 案 】

Page 366: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

134

【 改 正 案 】

Page 367: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

135

【 改 正 案 】

Page 368: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

136

【 改 正 案 】

Page 369: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

137

【 改 正 案 】

Page 370: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

2.5104.510

138

【 改 正 案 】

Page 371: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

139

【 改 正 案 】

Page 372: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

140

【 改 正 案 】

Page 373: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

141

【 改 正 案 】

Page 374: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

142

【 改 正 案 】

Page 375: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

143

【 改 正 案 】

Page 376: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

144

【 改 正 案 】

Page 377: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

2.5104.510

145

【 改 正 案 】

Page 378: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

146

【 改 正 案 】

Page 379: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

147

【 改 正 案 】

Page 380: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

148

【 改 正 案 】

Page 381: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

149

【 改 正 案 】

Page 382: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

150

【 改 正 案 】

Page 383: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

151

【 改 正 案 】

Page 384: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

152

【 改 正 案 】

Page 385: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

153

【 改 正 案 】

Page 386: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

154

【 改 正 案 】

Page 387: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

155

【 改 正 案 】

Page 388: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

156

【 改 正 案 】

Page 389: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

2.5104.510

157

【 改 正 案 】

Page 390: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

158

【 改 正 案 】

Page 391: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

159

【 改 正 案 】

Page 392: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

160

【 改 正 案 】

Page 393: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

161

【 改 正 案 】

Page 394: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

162

【 改 正 案 】

Page 395: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

163

【 改 正 案 】

Page 396: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

2.5104.510

164

【 改 正 案 】

Page 397: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

165

【 改 正 案 】

Page 398: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

166

【 改 正 案 】

Page 399: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

167

【 改 正 案 】

Page 400: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

168

【 改 正 案 】

Page 401: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

169

【 改 正 案 】

Page 402: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

170

【 改 正 案 】

Page 403: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

171

【 改 正 案 】

Page 404: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

172

【 改 正 案 】

Page 405: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

2.5104.510

173

【 改 正 案 】

Page 406: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

174

【 改 正 案 】

Page 407: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

175

【 改 正 案 】

Page 408: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

176

【 改 正 案 】

Page 409: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

177

【 改 正 案 】

Page 410: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

2.5104.510

178

【 改 正 案 】

Page 411: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

179

【 改 正 案 】

Page 412: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

180

【 改 正 案 】

Page 413: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

181

【 改 正 案 】

Page 414: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

182

【 改 正 案 】

Page 415: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

183

【 改 正 案 】

Page 416: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

184

【 改 正 案 】

Page 417: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

185

【 改 正 案 】

Page 418: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

710 1.5104.510

186

【 改 正 案 】

Page 419: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

187

【 改 正 案 】

Page 420: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

188

【 改 正 案 】

Page 421: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

189

【 改 正 案 】

Page 422: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

2.5104.510

190

【 改 正 案 】

Page 423: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

191

【 改 正 案 】

Page 424: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

192

【 改 正 案 】

Page 425: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

193

【 改 正 案 】

Page 426: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

194

【 改 正 案 】

Page 427: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

195

【 改 正 案 】

Page 428: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

2.5104.510

196

【 改 正 案 】

Page 429: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

197

【 改 正 案 】

Page 430: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

198

【 改 正 案 】

Page 431: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

199

【 改 正 案 】

Page 432: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

2.5104.510

200

【 改 正 案 】

Page 433: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

201

【 改 正 案 】

Page 434: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

202

【 改 正 案 】

Page 435: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

203

【 改 正 案 】

Page 436: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

204

【 改 正 案 】

Page 437: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

205

【 改 正 案 】

Page 438: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

2.5104.510

206

【 改 正 案 】

Page 439: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

207

【 改 正 案 】

Page 440: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

208

【 改 正 案 】

Page 441: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

209

【 改 正 案 】

Page 442: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

210

【 改 正 案 】

Page 443: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

211

【 改 正 案 】

Page 444: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

212

【 改 正 案 】

Page 445: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

213

【 改 正 案 】

Page 446: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

214

【 改 正 案 】

Page 447: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

215

【 改 正 案 】

Page 448: 固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表固定資産評価基準(土地)改正案新旧対照表 改正案 現 行 別表第3 画地計算法 別表第3 画地計算法

216

【 改 正 案 】