Top Banner
構造物表面の海塩粒子付着量 の定量的予測 京都大学工学研究科社会基盤工学専攻 白土博通 平成22年度~平成24年度 橋梁細部における海塩粒子の付着量推定と 腐食劣化予測手法の開発に関する研究会 2013.9.9 第10回 新都市社会技術セミナー
64

構造物表面の海塩粒子付着量 の定量的予測...構造物表面の海塩粒子付着量 の定量的予測 京都大学工学研究科社会基盤工学専攻 白土博通

Jan 29, 2020

Download

Documents

dariahiddleston
Welcome message from author
This document is posted to help you gain knowledge. Please leave a comment to let me know what you think about it! Share it to your friends and learn new things together.
Transcript
Page 1: 構造物表面の海塩粒子付着量 の定量的予測...構造物表面の海塩粒子付着量 の定量的予測 京都大学工学研究科社会基盤工学専攻 白土博通

構造物表面の海塩粒子付着量の定量的予測

京都大学工学研究科社会基盤工学専攻

白土博通

平成22年度~平成24年度 橋梁細部における海塩粒子の付着量推定と 腐食劣化予測手法の開発に関する研究会

2013.9.9 第10回 新都市社会技術セミナー

Page 2: 構造物表面の海塩粒子付着量 の定量的予測...構造物表面の海塩粒子付着量 の定量的予測 京都大学工学研究科社会基盤工学専攻 白土博通

橋梁細部における海塩粒子の付着量推定と腐食劣化予測手法の開発に関する研究会 H22.7~H25.2

国土交通省近畿地方整備局 国土交通省近畿地方整備局紀南河川国道事務所

(株)IHIインフラシステム (株)大林組

(株)オリエンタルコンサルタンツ 鹿島建設(株)

(株)川金コアテック 川田テクノシステム(株)

JFEスチール(株) (財)電力中央研究所

(株)阪神コンサルタンツ 三井住友建設(株) 三井造船(株) 京都大学

Page 3: 構造物表面の海塩粒子付着量 の定量的予測...構造物表面の海塩粒子付着量 の定量的予測 京都大学工学研究科社会基盤工学専攻 白土博通

橋梁の老朽化が進行している.

研究背景・目的

橋梁の機能低下の原因 ・・・疲労・交通集中・振動などによる損傷 ・・・腐食性物質(飛来塩分)による劣化

維持管理が最重要検討項目である.

2026年では47% 2006年では6% 建設から50年経過する橋梁数が

飛来塩分の構造物への付着機構を解明し, 構造物表面への付着塩分量を推定することを目的とする.

Page 4: 構造物表面の海塩粒子付着量 の定量的予測...構造物表面の海塩粒子付着量 の定量的予測 京都大学工学研究科社会基盤工学専攻 白土博通

0

100000

200000

300000

400000

500000

600000

700000

800000

900000

1953

1957

1961

1965

1969

1973

1977

1981

1985

1989

1993

1997

2001

2005

(社)日本橋梁建設協会 鋼橋の統計データ http://www.jasbc.or.jp/statistics/statistics.php

橋梁受注実績(国内,1953~2008)

(ton)

(年度)

Page 5: 構造物表面の海塩粒子付着量 の定量的予測...構造物表面の海塩粒子付着量 の定量的予測 京都大学工学研究科社会基盤工学専攻 白土博通

国土交通省近畿地方整備局 橋梁の長寿命化修繕計画(平成24年度版)

Page 6: 構造物表面の海塩粒子付着量 の定量的予測...構造物表面の海塩粒子付着量 の定量的予測 京都大学工学研究科社会基盤工学専攻 白土博通

水,酸素 降雨,結露 気温 日照 塩分 海塩粒子,凍結防止剤 排気ガス ばい煙 火山性ガス 塵あい(埃)

腐食因子

(社)日本道路協会 鋼道路橋塗装・防食便覧,平成17年12月

Page 7: 構造物表面の海塩粒子付着量 の定量的予測...構造物表面の海塩粒子付着量 の定量的予測 京都大学工学研究科社会基盤工学専攻 白土博通

大気中塩分濃度を観測から算出 (円筒型飛来塩分捕集器)

CFDを用いて流れ場を解析

気象データを用いて付着塩分を計算

現地観測で得た付着塩分量と計算値を比較

ガーゼ無捕集器 大鳴門橋 天鳥橋

対象をモデル化

計算領域の塩分濃度は一定

構造部位別付着塩分量の定量的評価----研究手法

Page 8: 構造物表面の海塩粒子付着量 の定量的予測...構造物表面の海塩粒子付着量 の定量的予測 京都大学工学研究科社会基盤工学専攻 白土博通

実橋梁への付着-大鳴門橋- 計算アルゴリズム

The sum of deposition

X (i) = X (i-1) + Q (i)

Calculation of flow field

V (i)

Calculation of the amount of the deposition of air-borne sea salt

Q (i)

Time step

i = i + 1

Q (i) = 0

The sum of deposition

X (i) = S(r)・X (i-1) S (r): washout effect

Yes

Precipitation

r (i) No

気象観測データ

・風速 ・風向 ・降水量

月平均飛来塩分濃度

Page 9: 構造物表面の海塩粒子付着量 の定量的予測...構造物表面の海塩粒子付着量 の定量的予測 京都大学工学研究科社会基盤工学専攻 白土博通

研究内容

現地観測概要

付着塩分量計算概要 実橋梁への付着 ・大鳴門橋 ・天鳥橋

Page 10: 構造物表面の海塩粒子付着量 の定量的予測...構造物表面の海塩粒子付着量 の定量的予測 京都大学工学研究科社会基盤工学専攻 白土博通

294

724

424

562

262

単位:mm

z y

100

100

土研式タンク法 飛来塩分量計測

Page 11: 構造物表面の海塩粒子付着量 の定量的予測...構造物表面の海塩粒子付着量 の定量的予測 京都大学工学研究科社会基盤工学専攻 白土博通

箱体周辺の流れ場

箱体が接近流を撹乱

接近流の海塩粒子濃度と捕集される塩分量の対応関係??

解析例

Page 12: 構造物表面の海塩粒子付着量 の定量的予測...構造物表面の海塩粒子付着量 の定量的予測 京都大学工学研究科社会基盤工学専攻 白土博通

現地観測概要-飛来塩分濃度計測-

飛来塩分濃度? 円筒型飛来塩分捕集器

k = M / V K:大気中塩分濃度(mg/m3) M:捕集塩分量(mg) V:円筒内部への流入量(m3)

外径100mm,内径96mm,厚さ20mmのリング10個を連結 前後に400mmの筒

円筒を通過する大気中の海塩粒子をガーゼで捕捉

捕集性能:風洞実験による定量的評価

Page 13: 構造物表面の海塩粒子付着量 の定量的予測...構造物表面の海塩粒子付着量 の定量的予測 京都大学工学研究科社会基盤工学専攻 白土博通

対象橋梁:大鳴門橋 観測期間:2009年12月~2012年3月(1月毎に計測)

現地観測概要-対象橋梁-

Page 14: 構造物表面の海塩粒子付着量 の定量的予測...構造物表面の海塩粒子付着量 の定量的予測 京都大学工学研究科社会基盤工学専攻 白土博通

対象橋梁:天鳥橋 観測期間:2010年12月~(1月毎に計測)

現地観測概要-対象橋梁-

Page 15: 構造物表面の海塩粒子付着量 の定量的予測...構造物表面の海塩粒子付着量 の定量的予測 京都大学工学研究科社会基盤工学専攻 白土博通

0

0.05

0.1

0.15

0.2

0.25

0.3C (mg/m3)

飛来塩分濃度

現地観測概要

大鳴門橋主塔基礎部 (TP+16.050) 大鳴門橋管理用通路 (TP+59.440)

北塔

南塔

天鳥橋

00.020.040.060.08

0.1

25 N

ov-2

1 D

ec22

Dec

-28

Feb

1 M

ar-2

7 Ap

ril28

Apr

-26

May

27 M

ay-2

5 Ju

n26

Jun-

30 Ju

l 31

Jul-3

1Aug

1 Se

p-27

Sep

28 S

ep-2

9 O

ct30

Oct

-30

Nov

1 D

ec-2

2 D

ec23

Dec

-7 M

ar8

Mar

-28

Apr

29 A

pr-2

6 M

ay27

May

-1 Ju

l2

Jul-2

8 Ju

l29

Jul-3

0 Au

g31

Aug

-30

Sep

1 O

ct-8

Nov

9 No

v-6

Dec

Dec

7-M

ar 6

0.38mg/m30.35

00.020.040.060.08

0.1

25 N

ov-2

1 D

ec22

Dec

-28

Feb

1 M

ar-2

7 Ap

ril28

Apr

-26

May

27 M

ay-2

5 Ju

n26

Jun-

30 Ju

l 31

Jul-3

1Aug

1 Se

p-27

Sep

28 S

ep-2

9 O

ct30

Oct

-30

Nov

1 D

ec-2

2 D

ec23

Dec

-7 M

ar8

Mar

-28

Apr

29 A

pr-2

6 M

ay27

May

-1 Ju

l2

Jul-2

8 Ju

l29

Jul-3

0 Au

g31

Aug

-30

Sep

1 O

ct-8

Nov

9 No

v-6

Dec

Dec

7-M

ar 6

mg/m3

NorthSouth

2009 2012

2010 2012

Page 16: 構造物表面の海塩粒子付着量 の定量的予測...構造物表面の海塩粒子付着量 の定量的予測 京都大学工学研究科社会基盤工学専攻 白土博通

現地観測概要

付着塩分量計算概要 実橋梁への付着 ・大鳴門橋 ・天鳥橋

研究内容

Page 17: 構造物表面の海塩粒子付着量 の定量的予測...構造物表面の海塩粒子付着量 の定量的予測 京都大学工学研究科社会基盤工学専攻 白土博通

付着塩分量計算概要

流れ場の解析

ソフトウェア:OpenFOAM

Reynolds Averaged Navier-Stokes equation:RANS

乱流モデル⇒標準k-εモデル

連続式

運動方程式

乱流エネルギー k

エネルギー散逸率ε

( )

∂+

∂∂

+∂∂

+∂∂

−=∂

i

j

j

iT

jjj

ji

xu

xu

xxP

xuu

ννρ1

0=∂∂

i

i

xu

∂∂

+

∂∂

+−=∂∂

jk

T

jk

jj x

kx

Pxku ν

σνε

( )

∂∂

+

∂∂

+−=∂∂

j

T

jk

jj xxk

CPCx

u ενσνεεε

εεε 21

j

i

i

j

j

iTk x

uxu

xuP

∂∂

∂+

∂∂

=νε

ν µ

2kCT =

3.10.192.144.109.0 21 ===== εεεµ σσ ,,,, kCCC

Page 18: 構造物表面の海塩粒子付着量 の定量的予測...構造物表面の海塩粒子付着量 の定量的予測 京都大学工学研究科社会基盤工学専攻 白土博通

付着塩分量計算概要

付着機構 慣性衝突による付着 拡散による沈着

dx

dy

濃度 面積 衝突 速度

継続 時間

対象への衝突体積

対象への衝突塩分量

𝑄𝑄𝑡𝑡𝑡𝑡𝑡𝑡 = 𝐶𝐶 ∙ 𝑑𝑑𝑑𝑑 ∙ 𝑑𝑑𝑑𝑑 ∙ 𝑉𝑉𝑛𝑛 ∙ 𝑑𝑑𝑡𝑡

Page 19: 構造物表面の海塩粒子付着量 の定量的予測...構造物表面の海塩粒子付着量 の定量的予測 京都大学工学研究科社会基盤工学専攻 白土博通

付着塩分量計算概要

付着機構 慣性衝突による付着 拡散による沈着 dy

dx

濃度 面積

対象への沈着体積

対象への沈着塩分量

沈着速度

𝑉𝑉𝑑𝑑 = �𝐷𝐷𝜋𝜋𝑡𝑡

𝑄𝑄𝑑𝑑𝑑𝑑𝑡𝑡 = 𝐶𝐶 ∙ 𝑑𝑑𝑑𝑑 ∙ 𝑑𝑑𝑑𝑑 ∙ � �𝐷𝐷𝜋𝜋𝑡𝑡

𝑡𝑡

0 dt

無限鉛直平面への沈着を仮定

Page 20: 構造物表面の海塩粒子付着量 の定量的予測...構造物表面の海塩粒子付着量 の定量的予測 京都大学工学研究科社会基盤工学専攻 白土博通

現地観測概要

付着塩分量計算概要 実橋梁への付着 ・大鳴門橋 ・天鳥橋

研究内容

Page 21: 構造物表面の海塩粒子付着量 の定量的予測...構造物表面の海塩粒子付着量 の定量的予測 京都大学工学研究科社会基盤工学専攻 白土博通

実橋梁への付着

実橋梁では雨水による洗い流し効果が付着塩分量に大きな 影響を及ぼす.⇒模擬実験により評価

洗い流し効果は残留塩分率で評価

実験後の表面塩分濃度 残留塩分率=

初期表面塩分濃度

曝露時間:2分,3分,4分,5分

曝露角度:60°

高さ3mのノズルから水(12mm/h)を散布

I字鋼,トタン板の2種類

防食塗装(仕様C-5塗装系)

(時間降水量:0.4mm/h,0.6mm/h,0.8mm/h,1mm/h)

Page 22: 構造物表面の海塩粒子付着量 の定量的予測...構造物表面の海塩粒子付着量 の定量的予測 京都大学工学研究科社会基盤工学専攻 白土博通

・時間降水量が増加すると洗い流し効果は大きくなる.

・表面粗度が小さいほうが洗い流し効果は大きい.

y = 0.1231x-6.03

0

5

10

15

20

25

30

35

0 0.2 0.4 0.6 0.8 1 1.2

残留塩分(%)

降水量(mm/h)

I字鋼(仕様C-5塗装系)

y = 0.3902x-3.03

0

5

10

15

20

25

30

35

0 0.2 0.4 0.6 0.8 1 1.2

残留塩分(%)

降水量(mm/h)

トタン板

付着計算で使用

実橋梁への付着

洗い流し効果

Page 23: 構造物表面の海塩粒子付着量 の定量的予測...構造物表面の海塩粒子付着量 の定量的予測 京都大学工学研究科社会基盤工学専攻 白土博通

実橋梁への付着-大鳴門橋-

3P主塔 北・南塔柱の各面を計測 計測箇所は基礎部下面から800mm上方

北側主柱 南側主柱

付着塩分測定箇所

合計40か所

表面付着塩分量の計測

橋軸

淡路島方

鳴門方

Page 24: 構造物表面の海塩粒子付着量 の定量的予測...構造物表面の海塩粒子付着量 の定量的予測 京都大学工学研究科社会基盤工学専攻 白土博通

0° 22.5° 45°

67.5° 90°

・気象データ反映のために角度毎の計算 ・OpenFOAMで定常計算 流れ場解析

実橋梁への付着-大鳴門橋-

Page 25: 構造物表面の海塩粒子付着量 の定量的予測...構造物表面の海塩粒子付着量 の定量的予測 京都大学工学研究科社会基盤工学専攻 白土博通

北塔 南塔

平均風速2.58m/s,降雨からの日数5日

0

5

10

15

20

0 10 20 30 40 50 60

平均風速3.59m/s,降雨直後

A

B

C

D

E

F

G

H

A B C D E F G H

A B C D E F G H

塩分量(mg/m ) 2

観測値 計算値

・洗い流しを反映

・付着傾向の反映

(端部が大きくなる等)

・オーダーの一致

実橋梁への付着-大鳴門橋-

付着量比較

塩分量(mg/m ) 2

Page 26: 構造物表面の海塩粒子付着量 の定量的予測...構造物表面の海塩粒子付着量 の定量的予測 京都大学工学研究科社会基盤工学専攻 白土博通

北塔 南塔 A

B

C

D

E

F

G

H

観測値 計算値

実橋梁への付着-大鳴門橋-

付着量比較

0

300

600

900

1200

1500

0

1000

2000

3000

4000

5000

A B C D E F G H

A B C D E F G H

平均風速4.35m/s,降雨からの日数9日

・過剰な評価

・波の影響は 考慮できず

円筒と同様の理由

塩分量(mg/m ) 2

塩分量(mg/m ) 2

塩が析出

Page 27: 構造物表面の海塩粒子付着量 の定量的予測...構造物表面の海塩粒子付着量 の定量的予測 京都大学工学研究科社会基盤工学専攻 白土博通

実橋梁への付着-天鳥橋-

表面付着塩分量の計測

崖側 海側

付着塩分測定箇所

ウェブ(下端より300mm,900mm,1400mm)

フランジ(上面,下面)

3鋼製主桁(海側・中央・崖側の両面)

合計30か所

雨水洗浄効果適用面

Page 28: 構造物表面の海塩粒子付着量 の定量的予測...構造物表面の海塩粒子付着量 の定量的予測 京都大学工学研究科社会基盤工学専攻 白土博通

実橋梁への付着-天鳥橋- ・OpenFOAM,定常計算,各風向 3次元流れ場解析

60m

60m

100m

a

b

c

d

e

f

境界面 a b c d e f

流入風向 0° 流入口 slip 流出口 slip slip non-slip

同 22.5°45°67.5° 流入口 流入口 流出口 流出口 slip non-slip

Page 29: 構造物表面の海塩粒子付着量 の定量的予測...構造物表面の海塩粒子付着量 の定量的予測 京都大学工学研究科社会基盤工学専攻 白土博通

0

1000

2000

3000

4000

5000

6000

7000

8000

140c

m海

90

cm海

30

cm海

U

pper海

U

nder海

Und

er崖

U

pper崖

30

cm崖

90

cm崖

14

0cm崖

140c

m海

90

cm海

30

cm海

U

pper海

U

nder海

Und

er崖

U

pper崖

30

cm崖

90

cm崖

14

0cm崖

140c

m海

90

cm海

30

cm海

U

pper海

U

nder海

Und

er崖

U

pper崖

30

cm崖

90

cm崖

14

0cm崖

実橋梁への付着-天鳥橋-

観測値 計算値

崖側 海側

A B C D E F

A B C D E F

塩分量(mg/m ) 2

付着量比較

・オーダー

・傾向 Web部は良好 Flange部は要改善

2010.12.23 to 2011.3.7

Page 30: 構造物表面の海塩粒子付着量 の定量的予測...構造物表面の海塩粒子付着量 の定量的予測 京都大学工学研究科社会基盤工学専攻 白土博通

実橋梁への付着-天鳥橋-

観測値 計算値

崖側 海側

A B C D E F

A B C D E F

塩分量(mg/m ) 2

付着量比較

・オーダー

・傾向 Web部は良好 Flange部は要改善

0

500

1000

1500

2000

2500

3000

140c

m海

90

cm海

30

cm海

U

pper海

U

nder海

Und

er崖

U

pper崖

30

cm崖

90

cm崖

14

0cm崖

140c

m海

90

cm海

30

cm海

U

pper海

U

nder海

Und

er崖

U

pper崖

30

cm崖

90

cm崖

14

0cm崖

140c

m海

90

cm海

30

cm海

U

pper海

U

nder海

Und

er崖

U

pper崖

30

cm崖

90

cm崖

14

0cm崖

2011 April 29 to 2011.5.27

Page 31: 構造物表面の海塩粒子付着量 の定量的予測...構造物表面の海塩粒子付着量 の定量的予測 京都大学工学研究科社会基盤工学専攻 白土博通

実橋梁への付着-天鳥橋-

風向:0°(橋軸直角)

観測装置

A

B

C D E

F

G 天鳥橋断面

天鳥橋主桁周囲の流線図(0°)

海側から橋梁に接近する流れ⇒橋梁下部及び上部を流下 桁間及び岸壁近傍⇒循環流れが形成

海より橋梁に到達する海塩粒子が 接近することのない部分が存在 ⇒場所によって計算領域中に濃度の濃淡が生じる可能性

Page 32: 構造物表面の海塩粒子付着量 の定量的予測...構造物表面の海塩粒子付着量 の定量的予測 京都大学工学研究科社会基盤工学専攻 白土博通

実橋梁への付着-天鳥橋-

風向:橋軸直角より22.5°水平偏角

天鳥橋周囲の流線図(22.5°)

橋梁主桁間に流入する流線が確認 ⇒主桁間に入り込む流線は, 橋軸に対して斜角を持った風向の方が顕著

Page 33: 構造物表面の海塩粒子付着量 の定量的予測...構造物表面の海塩粒子付着量 の定量的予測 京都大学工学研究科社会基盤工学専攻 白土博通

実橋梁への付着-天鳥橋-

周辺地形の影響

計算領域中に天鳥橋のみ存在する時の流線図

橋軸直角方向と 風向がなす角:0°

橋軸直角方向と 風向がなす角:22.5°

周辺地形の影響は非常に重要

Page 34: 構造物表面の海塩粒子付着量 の定量的予測...構造物表面の海塩粒子付着量 の定量的予測 京都大学工学研究科社会基盤工学専攻 白土博通

まとめと今後の課題

実橋梁への付着

・付着量の予測値と実測値は傾向的に類似

・付着塩分量と実測との差

→予測手法の妥当性 →維持管理上の指標,維持管理戦略・防食対策

・飛来塩分濃度の真値と円筒型捕集器の捕集性能 ・周辺地形の影響大 ・高い洗浄効果

→濃度分布 →付着機構 →洗浄機構(降雨曝露時間,濡れ時間)

Page 35: 構造物表面の海塩粒子付着量 の定量的予測...構造物表面の海塩粒子付着量 の定量的予測 京都大学工学研究科社会基盤工学専攻 白土博通

降雨や結露などによって両金属間に薄い水膜が形成されることで流れる電流から,表面の濡れ時間,海塩付着量,腐食速度を解析する.

出力はμAであり,10分毎に電流値を取得する. センサの寿命は18Cといわれている.

ACMセンサ 35

Page 36: 構造物表面の海塩粒子付着量 の定量的予測...構造物表面の海塩粒子付着量 の定量的予測 京都大学工学研究科社会基盤工学専攻 白土博通

ACMセンサ 表面の濡れ時間

センサ出力の大きさが降雨時・結露時・乾燥時で異なるという性質を利用して濡れ時間を判定する.

しきい値IH( = 1 μA) を設ける

I>IHとなった時点からさかのぼり, Iの変化率(It+10/It> 2 )が2以上となる最も早い時刻を降雨開始時刻とする

Iがほぼ定常となった後,極大値をとるか, Iの変化率が1/2以下になった時点で 降雨が終了したとする

降雨終了後,Iが極小値をとった時点,あるいは 0.1nAより小さくなった時点までを,雨滴が存在し その影響が残っている期間(遷移期間)とする

降雨開始時刻から遷移期間終了時刻までを 濡れ時間とする

36

(参考) 第121回防食シンポジウム 海洋性大気環境の腐食性評価

Page 37: 構造物表面の海塩粒子付着量 の定量的予測...構造物表面の海塩粒子付着量 の定量的予測 京都大学工学研究科社会基盤工学専攻 白土博通

ACMセンサ 海塩付着量

所定の海塩(10-4~10g/m2)をACMセンサに付着させ,センサ出力 I [µA]および相対湿度RH [%]間の較正曲線を求める. I および RHから海塩付着量を求める.

10分毎に取得するセンサ出力から海塩付着量を求め,半日間集計.最頻値を半日間の10分間平均累積付着量とする.

解析ソフトで得られる付着量は半日毎の値

降雨判定の際は,海塩付着量は0とする

37

(参考) 第121回防食シンポジウム 海洋性大気環境の腐食性評価

Page 38: 構造物表面の海塩粒子付着量 の定量的予測...構造物表面の海塩粒子付着量 の定量的予測 京都大学工学研究科社会基盤工学専攻 白土博通

ACMセンサ 海塩付着量

38

(参考) 第121回防食シンポジウム 海洋性大気環境の腐食性評価

Page 39: 構造物表面の海塩粒子付着量 の定量的予測...構造物表面の海塩粒子付着量 の定量的予測 京都大学工学研究科社会基盤工学専攻 白土博通

ACMセンサ 腐食速度 ACMセンサ電流出力と腐食速度(log CR)は直線関係にあるので日平均電気量(Q)から腐食速度が求まる

39

(参考) 大気腐食はどこまでわかってきたか -ACMセンサを利用して-

Page 40: 構造物表面の海塩粒子付着量 の定量的予測...構造物表面の海塩粒子付着量 の定量的予測 京都大学工学研究科社会基盤工学専攻 白土博通

ACMセンサ 40

Page 41: 構造物表面の海塩粒子付着量 の定量的予測...構造物表面の海塩粒子付着量 の定量的予測 京都大学工学研究科社会基盤工学専攻 白土博通

海側 崖側

ch1

ch2

ch3

ch4

ch5 ch6

ch7

ch8 ch9

ch10

ch11

ch12

ch13

ACMセンサ 41

Page 42: 構造物表面の海塩粒子付着量 の定量的予測...構造物表面の海塩粒子付着量 の定量的予測 京都大学工学研究科社会基盤工学専攻 白土博通

0

1

2

3

1 8 15 22 29

ch1ch2ch3ch4ch5ch6ch7ch8ch9ch10ch11ch12ch13

g/m2

day

ch1 ch2 ch3

ch4

ch5 ch6

ch7

ch8 ch9

ch10

ch11 ch12 ch13

ACMセンサ出力解析結果(5月)

0

2

4

6

1 8 15 22 29

雨量

ch1ch2ch3ch4ch5ch6ch7ch8ch9ch10ch11ch12ch13

day

mm

/10m

in42

Page 43: 構造物表面の海塩粒子付着量 の定量的予測...構造物表面の海塩粒子付着量 の定量的予測 京都大学工学研究科社会基盤工学専攻 白土博通

ch1 ch2 ch3

ch4

ch5 ch6

ch7

ch8 ch9

ch10

ch11 ch12 ch13

ACMセンサ出力解析結果(5月)

0

0.5

1

1 8 15 22 29

ch1ch2ch3ch4ch5ch6ch7ch8ch9ch10ch11ch12ch13

g/m2

day

0

2

4

6

1 8 15 22 29

雨量

ch1ch2ch3ch4ch5ch6ch7ch8ch9ch10ch11ch12ch13

day

mm

/10m

in43

Page 44: 構造物表面の海塩粒子付着量 の定量的予測...構造物表面の海塩粒子付着量 の定量的予測 京都大学工学研究科社会基盤工学専攻 白土博通

0

2

4

6

8

1 8 15 22 29day

m/s

0

4

8

12

16

1 8 15 22 29day

風向(0 = North, 4=East, 8=South, 12=West )

気象観測データ(5月) 44

橋軸直角 方向

Page 45: 構造物表面の海塩粒子付着量 の定量的予測...構造物表面の海塩粒子付着量 の定量的予測 京都大学工学研究科社会基盤工学専攻 白土博通

ch1 ch2 ch3

ch4

ch5 ch6

ch7

ch8 ch9

ch10

ch11 ch12 ch13

*ch1,2,3,4,6,7,9について, 電気量が18C以上となった 時点以降のデータは信頼性に 問題があると考えたため, 省略した.

ACMセンサ出力解析結果(6月)

0

1

2

1 8 15 22 29

ch1ch2ch3ch4ch5ch6ch7ch8ch9ch10ch11ch12ch13

g/m2

day

0

5

10

15

1 8 15 22 29

雨量

ch1ch2ch3ch4ch5ch6ch7ch8ch9ch10ch11ch12ch13

day

mm

/10m

in

気象観測装置の

故障による

データ欠測期間

45

Page 46: 構造物表面の海塩粒子付着量 の定量的予測...構造物表面の海塩粒子付着量 の定量的予測 京都大学工学研究科社会基盤工学専攻 白土博通

気象観測データ(6月)

0

2

4

6

8

1 8 15 22 29day

m/s

気象観測装置の

故障による

データ欠測期間

0

4

8

12

16

1 8 15 22 29day

風向(0 = North, 4=East, 8=South, 12=West )

気象観測装置の

故障による

データ欠測期間

46

橋軸直角 方向

Page 47: 構造物表面の海塩粒子付着量 の定量的予測...構造物表面の海塩粒子付着量 の定量的予測 京都大学工学研究科社会基盤工学専攻 白土博通

計算領域の拡張 周辺地形の再現

海塩粒子個々の移動

Page 48: 構造物表面の海塩粒子付着量 の定量的予測...構造物表面の海塩粒子付着量 の定量的予測 京都大学工学研究科社会基盤工学専攻 白土博通

計算領域 天鳥橋,橋台,周辺地形を簡易的に模擬 風向と橋軸直角方向とのなす角が 0° 22.5° 45° 67.5° に対応した領域を作成.

計算領域(22.5°) 100m

300m

200m

Wind(2m/s) a b

c

d

e

f

角度 a b c d e f 0 流入 壁面 流出 壁面 壁面 壁面

22.5 45

67.5 流入 壁面 流出 流出 壁面 壁面

Page 49: 構造物表面の海塩粒子付着量 の定量的予測...構造物表面の海塩粒子付着量 の定量的予測 京都大学工学研究科社会基盤工学専攻 白土博通

流入風向 22.5°

橋梁と崖の間にらせん状流れの形成が確認できた. 橋台に沿って流下する流れが確認できた.

流線図

Page 50: 構造物表面の海塩粒子付着量 の定量的予測...構造物表面の海塩粒子付着量 の定量的予測 京都大学工学研究科社会基盤工学専攻 白土博通

流入風向 0°

Wind

風速ベクトル図(スパン中央断面)

Page 51: 構造物表面の海塩粒子付着量 の定量的予測...構造物表面の海塩粒子付着量 の定量的予測 京都大学工学研究科社会基盤工学専攻 白土博通

Wind

流入風向 22.5°

風速ベクトル図(スパン中央断面)

Page 52: 構造物表面の海塩粒子付着量 の定量的予測...構造物表面の海塩粒子付着量 の定量的予測 京都大学工学研究科社会基盤工学専攻 白土博通

壁面近傍の濃度フラックス ・海塩粒子を塩分濃度という スカラー量とみなす ・マクロな視点

case1 粒子挙動 ・海塩粒子個々の挙動を追う ・ミクロな視点

case2

両者から算出される付着塩分量計算値

現地観測から得られる付着塩分量観測値

比較

・定常風速場を利用 ・計算領域中の濃度一定(捕集器から算出された値)

Page 53: 構造物表面の海塩粒子付着量 の定量的予測...構造物表面の海塩粒子付着量 の定量的予測 京都大学工学研究科社会基盤工学専攻 白土博通

方法2:粒子追跡 ー海塩粒子の輸送過程ー

yDy F

dtdv

m =

)1(p

Dz mgF

dtdvm

z ρρ

−−=

xDx F

dtdvm =

・粒子個々の挙動を評価 ・重力の影響を導入

2

21 vu

vu

vuACF PDD −−

−= ρ

:抵抗力 :抵抗係数(レイノルズ数の関数) :粒子の流れ方向の投影面積 :風速 :粒子の速度 :空気密度 :粒子の単位体積質量

DF

DC

PAuρ

vpρ

粒子半径(=10μm) 粒子の単位体積質量(=1110kg/m3)

Page 54: 構造物表面の海塩粒子付着量 の定量的予測...構造物表面の海塩粒子付着量 の定量的予測 京都大学工学研究科社会基盤工学専攻 白土博通

方法2:粒子追跡 ー海塩粒子の輸送過程ー

• 拡散を確率的な挙動とみなす. • 粒子の移動量を乱数で決める.

ii Rπϕ 2=ii Qπθ =

( )drr

Dtr

DtP ir

i2

0

2

23 4

exp4

4∫

−=

ππ

:乱数 iii RQP ,,1,,0 ≤≤ iii RQP

iiirx ϕθ cossin=∆iiiry ϕθ sinsin=∆

iirz θcos=∆

: 拡散係数 (空気の動粘性係数)

D

x φ y

θ

z

r

Page 55: 構造物表面の海塩粒子付着量 の定量的予測...構造物表面の海塩粒子付着量 の定量的予測 京都大学工学研究科社会基盤工学専攻 白土博通

方法2:粒子追跡 ー計算領域ー

12

16

32

4 フランジ上部

単位:cm

A B C

D E F

G H I J K

L M

N O P

Q R S T U

V W

X Y Z

a b c d

海側 崖側

Page 56: 構造物表面の海塩粒子付着量 の定量的予測...構造物表面の海塩粒子付着量 の定量的予測 京都大学工学研究科社会基盤工学専攻 白土博通

方法2:粒子追跡 ー計算領域ー

単位:cm

176

12

4

25

60

50

4

60

12

20 20

ウェブ部

フランジ部下面

フランジ部上面

12

16

32

4

4 4

Page 57: 構造物表面の海塩粒子付着量 の定量的予測...構造物表面の海塩粒子付着量 の定量的予測 京都大学工学研究科社会基盤工学専攻 白土博通

方法2:粒子追跡 ー計算結果ー

A B C

D E F

G H I J K

L M

N O P

Q R S T U

V W

X Y Z

a b c d

海側 崖側

mg/m2

0

500

1000

1500

2000

2500

3000

3500

4000

4500

A BCDE FGH I J K LMNO PQRS T UVWX Y Z a b c d

方法2

2011.3.8-2011.4.28 観測値 方法1

Page 58: 構造物表面の海塩粒子付着量 の定量的予測...構造物表面の海塩粒子付着量 の定量的予測 京都大学工学研究科社会基盤工学専攻 白土博通

方法2:粒子追跡 ー計算結果ー

A B C

D E F

G H I J K

L M

N O P

Q R S T U

V W

X Y Z

a b c d

海側 崖側

方法2 粒子追跡を実施 ・大小の傾向をよく再現 ・フランジ上部(G)>下部(F)⇒重力 ・全体的に過大評価

F G H I J0

500

1000

1500

2000

2500

3000

3500

4000

4500mg/m2

方法2

2011.3.8-2011.4.28 観測値 方法1

Page 59: 構造物表面の海塩粒子付着量 の定量的予測...構造物表面の海塩粒子付着量 の定量的予測 京都大学工学研究科社会基盤工学専攻 白土博通

感度分析(単位体積質量) A B C

D E F

G H I J K

L M

N O P

Q R S T U

V W

X Y Z

a b c d

海側 崖側

横軸:倍率(基準単位体積質量1110kg/m3) 流入風向: 0°

00.00020.00040.00060.00080.001

0.00120.0014

0.1 1 100

0.00005

0.0001

0.00015

0.0002

0.00025

0.1 1 100

0.00001

0.00002

0.00003

0.00004

0.00005

0.1 1 10

ウェブ部 海側90cm

フランジ部下面 海側

フランジ部上面 海側

mg/m2/sec mg/m2/sec mg/m2/sec

鉛直方向下向き面:付着量が単位体積質量に対して敏感 →重力の影響

Page 60: 構造物表面の海塩粒子付着量 の定量的予測...構造物表面の海塩粒子付着量 の定量的予測 京都大学工学研究科社会基盤工学専攻 白土博通

感度分析(粒径) A B C

D E F

G H I J K

L M

N O P

Q R S T U

V W

X Y Z

a b c d

海側 崖側

横軸:倍率(基準粒子半径 10μm) 流入風向: 0°

ウェブ部 海側90cm

フランジ部下面 海側

フランジ部上面 海側

00.00020.00040.00060.00080.001

0.00120.0014

0.1 1 100

0.000020.000040.000060.00008

0.00010.000120.00014

0.1 1 100

0.00001

0.00002

0.00003

0.00004

0.00005

0.1 1 10

mg/m2/sec mg/m2/sec mg/m2/sec

粒径の変化に伴い,粒子に作用する抵抗力が変化 →抵抗力と重力の大小関係に付着量が依存

Page 61: 構造物表面の海塩粒子付着量 の定量的予測...構造物表面の海塩粒子付着量 の定量的予測 京都大学工学研究科社会基盤工学専攻 白土博通

気象データと付着量の関係 期間中の気象データをランダムに入れ替えて付着計算を行う(case3)

A B C

D E F

G H I J K

L M

N O P

Q R S T U

V W

X Y Z

a b c d

海側 崖側

00.20.40.60.8

11.21.41.61.8

2

A B C D E F G H I J K L MN O P Q R S T U VWX Y Z a b c d

100回の試行のアンサンブル平均

(平均値±標準偏差) (平均値)

洗浄効果適用面:ばらつきが大きい 洗浄効果非適用面:ばらつきが非常に小さい

降雨データのばらつき

Page 62: 構造物表面の海塩粒子付着量 の定量的予測...構造物表面の海塩粒子付着量 の定量的予測 京都大学工学研究科社会基盤工学専攻 白土博通

0.40.60.8

11.21.41.6

140cm海

90cm海

30cm海

Upper海

Under海

気象データと付着量の関係 A B C

D E F

G H I J K

L M

N O P

Q R S T U

V W

X Y Z

a b c d

海側 崖側

0

20

40

60

80140cm海

90cm海

30cm海

Upper海Under海

(case2)/(case3)

(case2)/(case3)

洗浄効果適用面 降雨データが離散することで case3では洗浄効果の適用頻度が上昇

洗浄効果非適用面 気象データの影響は小さい →過去に蓄積された気象データから 必要数のデータを抽出し,任意の時点の 付着量予測が可能ではないか?

Page 63: 構造物表面の海塩粒子付着量 の定量的予測...構造物表面の海塩粒子付着量 の定量的予測 京都大学工学研究科社会基盤工学専攻 白土博通

まとめ • 付着傾向を精度よく再現できた.

• 非定常性の検討を行う. 塩分濃度の空間的分布 流れ場の時間変化

• 粒子追跡領域の拡張を行う.

Page 64: 構造物表面の海塩粒子付着量 の定量的予測...構造物表面の海塩粒子付着量 の定量的予測 京都大学工学研究科社会基盤工学専攻 白土博通

ご清聴ありがとうございました

平成22年度~平成24年度 橋梁細部における海塩粒子の付着量推定と 腐食劣化予測手法の開発に関する研究会

2013.9.9 第10回 新都市社会技術セミナー

国道交通省近畿地方整備局,国土交通省近畿地方整備局紀南河川国道事務所 (株)IHIインフラシステム,(株)大林組,(株)オリエンタルコンサルタンツ

鹿島建設(株),(株)川金コアテック,川田テクノシステム(株) JFEスチール(株),(財)電力中央研究所,(株)阪神コンサルタンツ

三井住友建設(株),三井造船(株) 京都大学