Top Banner
2004/3/10 INFOSTA「学術研究ポータルの実現に向けて」 1 学術研究ポータルサービスの可能性 -変わる大学図書館サービス- 尾城 孝一 [email protected]
54

学術研究ポータルサービスの可能性 -変わる大学図書館 ...home.q00.itscom.net/ojiro/scholarly_portal.pdfowned electronic holdings of libraries for users, through

Sep 25, 2020

Download

Documents

dariahiddleston
Welcome message from author
This document is posted to help you gain knowledge. Please leave a comment to let me know what you think about it! Share it to your friends and learn new things together.
Transcript
Page 1: 学術研究ポータルサービスの可能性 -変わる大学図書館 ...home.q00.itscom.net/ojiro/scholarly_portal.pdfowned electronic holdings of libraries for users, through

2004/3/10 INFOSTA「学術研究ポータルの実現に向けて」 1

学術研究ポータルサービスの可能性-変わる大学図書館サービス-

尾城 孝一

[email protected]

Page 2: 学術研究ポータルサービスの可能性 -変わる大学図書館 ...home.q00.itscom.net/ojiro/scholarly_portal.pdfowned electronic holdings of libraries for users, through

2004/3/10 INFOSTA「学術研究ポータルの実現に向けて」 2

図書館機能の再考

Page 3: 学術研究ポータルサービスの可能性 -変わる大学図書館 ...home.q00.itscom.net/ojiro/scholarly_portal.pdfowned electronic holdings of libraries for users, through

2004/3/10 INFOSTA「学術研究ポータルの実現に向けて」 3

従来の図書館

(発信者)資料(情報)

出版者大学学術機関政府機関個人

(受信者)利用者

図書館=発信者と受信者をつなぐインターフェイス

選書・受入組織化(目録・分類)・排架保存

検索閲覧・貸出・複写図書取り寄せ・文献コピー入手レファレンス

Page 4: 学術研究ポータルサービスの可能性 -変わる大学図書館 ...home.q00.itscom.net/ojiro/scholarly_portal.pdfowned electronic holdings of libraries for users, through

2004/3/10 INFOSTA「学術研究ポータルの実現に向けて」 4

ネットワーク環境下の図書館

(発信者)資料(情報)

出版者大学学術機関政府機関個人

新たな機能(付加価値サービス)が必要

図書館不要論!

(受信者)利用者

図書館

Page 5: 学術研究ポータルサービスの可能性 -変わる大学図書館 ...home.q00.itscom.net/ojiro/scholarly_portal.pdfowned electronic holdings of libraries for users, through

2004/3/10 INFOSTA「学術研究ポータルの実現に向けて」 5

再構築のイメージ

(プロアクティブな利用支援)オンラインチュートリアル

図書館ポータル

(リアクティブな利用支援)デジタルレファレンス

機関リポジトリ

サブジェクトゲートウェイ

(コンソーシアム)ライセンシング

紙媒体資料の電子化

学内生産研究成果

EJ,E-Book,DB

電子化資料(貴重書,歴史的資料)

無償のインターネット情報資源

eコレクション

サービス収集管理

保存

発信者 受信者

出版者ベンダー学術機関等

インターネット上の多様な発信者

利用者

学内研究者

(図書館=発信者と利用者を結ぶ新たな付加価値インターフェイス)

Page 6: 学術研究ポータルサービスの可能性 -変わる大学図書館 ...home.q00.itscom.net/ojiro/scholarly_portal.pdfowned electronic holdings of libraries for users, through

2004/3/10 INFOSTA「学術研究ポータルの実現に向けて」 6

背景,問題の所在

Page 7: 学術研究ポータルサービスの可能性 -変わる大学図書館 ...home.q00.itscom.net/ojiro/scholarly_portal.pdfowned electronic holdings of libraries for users, through

2004/3/10 INFOSTA「学術研究ポータルの実現に向けて」 7

電子情報環境下の図書館利用者

多様なメタデータ(2次情報) 多様な情報資源

電子ジャーナル

lexis.com

Medline

SciFinder

Webcat

図書館の蔵書図書館の蔵書OPAC

電子ジャーナル電子ジャーナル

サーチエンジン

電子ブック電子ブックPsycINFO

何を使えばよいのか?どのように使うのか?まとめて検索できないのか?

インターネット上の情報資源

インターネット上の情報資源

Page 8: 学術研究ポータルサービスの可能性 -変わる大学図書館 ...home.q00.itscom.net/ojiro/scholarly_portal.pdfowned electronic holdings of libraries for users, through

2004/3/10 INFOSTA「学術研究ポータルの実現に向けて」 8

解決策

多様なメタデータ(2次情報) 多様な情報資源

自館の蔵書自館の蔵書

他館の蔵書他館の蔵書

電子ジャーナル電子ジャーナル

インターネット上の情報資源

インターネット上の情報資源

電子ジャーナル

lexis.com

Medline

SciFinder

Webcat

OPAC

サーチエンジン

PsycINFO?ポータル

玄関

Page 9: 学術研究ポータルサービスの可能性 -変わる大学図書館 ...home.q00.itscom.net/ojiro/scholarly_portal.pdfowned electronic holdings of libraries for users, through

2004/3/10 INFOSTA「学術研究ポータルの実現に向けて」 9

商業情報サービスとの競合

• インターネット時代の利用者–情報の質よりも使いやすさや迅速さを重視– 「最良の情報」ではなく「十分な情報」– Googleで満足

• ポータルを通じて図書館の存在感を取り戻す必要性

Page 10: 学術研究ポータルサービスの可能性 -変わる大学図書館 ...home.q00.itscom.net/ojiro/scholarly_portal.pdfowned electronic holdings of libraries for users, through

2004/3/10 INFOSTA「学術研究ポータルの実現に向けて」 10

ポータルとは

Page 11: 学術研究ポータルサービスの可能性 -変わる大学図書館 ...home.q00.itscom.net/ojiro/scholarly_portal.pdfowned electronic holdings of libraries for users, through

2004/3/10 INFOSTA「学術研究ポータルの実現に向けて」 11

定義(1)

• 「ポータルとは特定の利用者またはコミュニティーをターゲットとしたウェブサイトであり,以下のものを提供する:1. 利用者に対しての適切なコンテンツの集約/情報の提供

2. コラボレーションとコミュニティ・サービス3. 対象となる利用者にとってのサービス/アプリケーションへのアクセス

これらすべてが高度にパーソナライズされたかたちで提供される。」(Gene Phifer. “Portal: The most abused term in IT. 2000)

Page 12: 学術研究ポータルサービスの可能性 -変わる大学図書館 ...home.q00.itscom.net/ojiro/scholarly_portal.pdfowned electronic holdings of libraries for users, through

2004/3/10 INFOSTA「学術研究ポータルの実現に向けて」 12

定義(2)

• 「多様・多元化した情報サービスを統合でき,また学術的にオーセンティシティの高い情報を用意したポータル」(永田治樹. “サービス戦略としての図書館ポータル” 『情報の科学と技術』 Vol.51, No.9, p.448-454, 2001.)

Page 13: 学術研究ポータルサービスの可能性 -変わる大学図書館 ...home.q00.itscom.net/ojiro/scholarly_portal.pdfowned electronic holdings of libraries for users, through

2004/3/10 INFOSTA「学術研究ポータルの実現に向けて」 13

定義(3)

• 「図書館の提供する様々な情報やサービスをワン・ストップで利用できるシステム」(国立大学図書館協議会図書館高度情報化特別委員会ワーキンググループ『電子図書館の新たな潮流 ―情報発信者と利用者を結ぶ付加価値インターフェイス―』 国立大学図書館協議会, 2003, 42p.)

Page 14: 学術研究ポータルサービスの可能性 -変わる大学図書館 ...home.q00.itscom.net/ojiro/scholarly_portal.pdfowned electronic holdings of libraries for users, through

2004/3/10 INFOSTA「学術研究ポータルの実現に向けて」 14

定義(4)

• ”At the most basic level, portals gather a variety of useful information resources into a single, “one-stop” Web page, helping the user to avoid being overwhelmed by “infoglut” or feeling lost on the Web... portals allow users to customizetheir information sources ... also let you personalize your portal ...” (Michael Looney and Peter Lyman. “Portals in higher education.”EDUCAUSE review. July/August 2000.)

Page 15: 学術研究ポータルサービスの可能性 -変わる大学図書館 ...home.q00.itscom.net/ojiro/scholarly_portal.pdfowned electronic holdings of libraries for users, through

2004/3/10 INFOSTA「学術研究ポータルの実現に向けて」 15

定義(5)

• ”... to integrate the diverse licensed and owned electronic holdings of libraries for users, through the whole process of discovery and searching to final delivery, regardless of the content’s format, the metadata standard in use, publisher interface, authentication mechanism.”(Andrew Cox and Robin Yeates. “Library orientated portals solutions.” JISC, 2002, 52p.)

Page 16: 学術研究ポータルサービスの可能性 -変わる大学図書館 ...home.q00.itscom.net/ojiro/scholarly_portal.pdfowned electronic holdings of libraries for users, through

2004/3/10 INFOSTA「学術研究ポータルの実現に向けて」 16

キーワード

• コンテンツの集約,統合,ワンストップ,one-stop,integrate,特定の利用者またはコミュニティーをターゲット,パーソナライズ,customize,personalize

Page 17: 学術研究ポータルサービスの可能性 -変わる大学図書館 ...home.q00.itscom.net/ojiro/scholarly_portal.pdfowned electronic holdings of libraries for users, through

2004/3/10 INFOSTA「学術研究ポータルの実現に向けて」 17

大学図書館の現場におけるポータル

Page 18: 学術研究ポータルサービスの可能性 -変わる大学図書館 ...home.q00.itscom.net/ojiro/scholarly_portal.pdfowned electronic holdings of libraries for users, through

2004/3/10 INFOSTA「学術研究ポータルの実現に向けて」 18

ARLポータル機能調査

• 2002年2月,北米研究図書館協会(Association of Research Libraries:ARL)加盟館を対象とした調査

• 以下の要件を満たすポータルを提供している図書館を調査

– 複数の情報資源を横断検索し,結果を統合することのできる検索エンジンを有すること

– 少なくとも1種類の利用者支援サービス(文献オーダー・配信機能,オンライン・レファレンス等)を提供していること

• 調査結果→参考資料参照

Page 19: 学術研究ポータルサービスの可能性 -変わる大学図書館 ...home.q00.itscom.net/ojiro/scholarly_portal.pdfowned electronic holdings of libraries for users, through

2004/3/10 INFOSTA「学術研究ポータルの実現に向けて」 19

ポータルの実際

Page 20: 学術研究ポータルサービスの可能性 -変わる大学図書館 ...home.q00.itscom.net/ojiro/scholarly_portal.pdfowned electronic holdings of libraries for users, through

2004/3/10 INFOSTA「学術研究ポータルの実現に向けて」 20

場としてのポータル

• ワンストップショップ(多種多様な情報資源の統合サイト)

• 場としてのポータルの深化–列挙(List)型→仲介(Mediation)型

Page 21: 学術研究ポータルサービスの可能性 -変わる大学図書館 ...home.q00.itscom.net/ojiro/scholarly_portal.pdfowned electronic holdings of libraries for users, through

2004/3/10 INFOSTA「学術研究ポータルの実現に向けて」 21

列挙型

• ウェブ上の単なるリンク集• 「人」がリストから情報資源を選んで,そのサイトで利用する

• 情報資源の入り口までしか案内してくれない• 統合の度合いは浅い

Page 22: 学術研究ポータルサービスの可能性 -変わる大学図書館 ...home.q00.itscom.net/ojiro/scholarly_portal.pdfowned electronic holdings of libraries for users, through

2004/3/10 INFOSTA「学術研究ポータルの実現に向けて」 22

列挙型の事例

• 千葉大学情報資源(分野別)– http://www.ll.chiba-

u.ac.jp/~kikaku/net/link_all.html

• 千葉大学電子ジャーナルのページ– http://www.ll.chiba-

u.ac.jp/~kikaku/online/EJ/el-journals.html

Page 23: 学術研究ポータルサービスの可能性 -変わる大学図書館 ...home.q00.itscom.net/ojiro/scholarly_portal.pdfowned electronic holdings of libraries for users, through

2004/3/10 INFOSTA「学術研究ポータルの実現に向けて」 23

浅い統合

ポータル(ウェブ上のリンク集)

ポータル(ウェブ上のリンク集)

IF IF IF IF IF IF

図書館OPAC

電子化資料

電子ジャーナル

各種データベース

サブジェクトゲートウェイ

サーチエンジン

Page 24: 学術研究ポータルサービスの可能性 -変わる大学図書館 ...home.q00.itscom.net/ojiro/scholarly_portal.pdfowned electronic holdings of libraries for users, through

2004/3/10 INFOSTA「学術研究ポータルの実現に向けて」 24

仲介型

• 「マシン」(ソフトウェア)が仲介者として機能して,「人」に代わって複数の情報資源を探索し,その結果を統合して提示してくれる

• 利用者は個々の情報資源をほとんど意識しない

• 統合の度合いが深い

Page 25: 学術研究ポータルサービスの可能性 -変わる大学図書館 ...home.q00.itscom.net/ojiro/scholarly_portal.pdfowned electronic holdings of libraries for users, through

2004/3/10 INFOSTA「学術研究ポータルの実現に向けて」 25

仲介型の事例

• CDL(California Digital Library)SearchLight– http://searchlight.cdlib.org/cgi-bin/searchlight

• 札幌医科大学図書館PIRKA– http://hokuto.cc.sapmed.ac.jp/V?RN=8037274

11

• 東京工業大学電子図書館– http://tdl.libra.titech.ac.jp/z3950/cross/mainds

p.html

Page 26: 学術研究ポータルサービスの可能性 -変わる大学図書館 ...home.q00.itscom.net/ojiro/scholarly_portal.pdfowned electronic holdings of libraries for users, through

2004/3/10 INFOSTA「学術研究ポータルの実現に向けて」 26

深い統合

ポータル(統合検索インターフェイス)

ポータル(統合検索インターフェイス)

図書館OPAC

電子化資料

電子ジャーナル

各種データベース

サブジェクトゲートウェイ

サーチエンジン

Page 27: 学術研究ポータルサービスの可能性 -変わる大学図書館 ...home.q00.itscom.net/ojiro/scholarly_portal.pdfowned electronic holdings of libraries for users, through

2004/3/10 INFOSTA「学術研究ポータルの実現に向けて」 27

ポートフォリオとしてのポータル

• 個人用書類入れ• パーソナライゼーション

– (利用者)ニーズにあわせてカスタマイズ– (図書館)利用者にあわせた情報提供

• マイライブラリ(MyLibrary)–利用者一人一人のためのポータル

Page 28: 学術研究ポータルサービスの可能性 -変わる大学図書館 ...home.q00.itscom.net/ojiro/scholarly_portal.pdfowned electronic holdings of libraries for users, through

2004/3/10 INFOSTA「学術研究ポータルの実現に向けて」 28

MyLibrary@Cornell• コーネル大学図書館• 主な特徴

– MyLinks:ウェブ上の情報資源をホルダーで管理。個人用リンク集

– MyUpdates:新着図書,雑誌等の定期的通知サービス。SDI

– MyContents:登録した雑誌の目次情報通知サービス– MyCatalog:オンライン目録の検索履歴保存,検索結果保存

– MyDocumentDelivery:学内他館所蔵文献のPDFデリバリサービス

Page 29: 学術研究ポータルサービスの可能性 -変わる大学図書館 ...home.q00.itscom.net/ojiro/scholarly_portal.pdfowned electronic holdings of libraries for users, through

2004/3/10 INFOSTA「学術研究ポータルの実現に向けて」 29

MyLibrary@LANL• ロスアラモス国立研究所図書館• 主な特徴

– Bookmarklet:ブラウザの機能拡張ツール– 共有ライブラリ:利用者グループの共有ライブラリ– ウェブ・リンクチェック:毎週リンクチェックを行い,利用者に通知

– カスタマイズ:インターフェイスのカスタマイズ– 自動更新:ライブラリに登録された電子ジャーナル,データベース,ウェブリンクを自動更新

– メッセージ:図書館または主題に関連したメッセージを表示。新着受入雑誌の通知など

– 保護機能:利用者情報を保護

Page 30: 学術研究ポータルサービスの可能性 -変わる大学図書館 ...home.q00.itscom.net/ojiro/scholarly_portal.pdfowned electronic holdings of libraries for users, through

2004/3/10 INFOSTA「学術研究ポータルの実現に向けて」 30

MyLibraryの事例集

• Portal Webliography– http://www.infomotions.com/portals/– 米国の情報サービス企業Infomotionsのサイト– 図書館・大学の事例が37例が紹介

• MyLibrary Interface– http://www.le.ac.uk/li/distance/eliteproject/elib/mylibrar

y.html– 英国レスター大学図書館のサイト– MyLibrary等のカスタマイズ可能なインターフェイスのサイト,プロジェクト,論文などへのリンク集

Page 31: 学術研究ポータルサービスの可能性 -変わる大学図書館 ...home.q00.itscom.net/ojiro/scholarly_portal.pdfowned electronic holdings of libraries for users, through

2004/3/10 INFOSTA「学術研究ポータルの実現に向けて」 31

京都大学MyLibrary• 京都大学附属図書館(2003年10月試行版サービス開始)

• 主な特徴– お知らせ:図書館からのニュース– BookMarks:学習・研究に必要なURLや検索結果のURLを保存・表示

– BookShelf:電子ジャーナル・タイトルリスト,ウェブ情報資源リストから利用者が必要なものを選択して個人用のリストを作成

– OPAC横断検索:京都大学OPACと近隣大学のOPACの横断検索

– 図書館利用状況確認:借用中の図書・雑誌の情報を画面で確認

Page 32: 学術研究ポータルサービスの可能性 -変わる大学図書館 ...home.q00.itscom.net/ojiro/scholarly_portal.pdfowned electronic holdings of libraries for users, through

2004/3/10 INFOSTA「学術研究ポータルの実現に向けて」 32

ポータル関連プロジェクト

Page 33: 学術研究ポータルサービスの可能性 -変わる大学図書館 ...home.q00.itscom.net/ojiro/scholarly_portal.pdfowned electronic holdings of libraries for users, through

2004/3/10 INFOSTA「学術研究ポータルの実現に向けて」 33

ARL Scholars Portal Project(1)

• 1999年 ARL-OCLC戦略問題フォーラム–ウェブ環境下において,研究図書館は顧客を商業情報サービスに奪われつつある

–図書館のホームページは,広範囲なウェブ情報資源に対するエントリーポイント(入り口)として受入れられていない

– “library.org”のコンセプトを発展させることによって、ウェブ上での研究図書館の存在感を高める必要がある

Page 34: 学術研究ポータルサービスの可能性 -変わる大学図書館 ...home.q00.itscom.net/ojiro/scholarly_portal.pdfowned electronic holdings of libraries for users, through

2004/3/10 INFOSTA「学術研究ポータルの実現に向けて」 34

ARL Scholars Portal Project(2)

• 2000年 ARL Scholars Portal Working Group設置– 2つの原則

• 統合を通じて多種多様な電子的情報資源へのアクセスやサービスを改善する

• 既にARL加盟館において実施されている取り組みを活用

– フォーカス• “super discovery tool”の開発

–パートナーとの共同開発

Page 35: 学術研究ポータルサービスの可能性 -変わる大学図書館 ...home.q00.itscom.net/ojiro/scholarly_portal.pdfowned electronic holdings of libraries for users, through

2004/3/10 INFOSTA「学術研究ポータルの実現に向けて」 35

ARL Scholars Portal Project(3)

• 2002年 Scholars Portal Project開始– パートナーはFretwell-Downing, Inc.– 参加図書館は7館

• 南カリフォルニア大学,カリフォルニア大学サンディエゴ校,ダートマス大学,アリゾナ大学,アリゾナ州立大学,アイオワ州立大学,ユタ大学

– FD社のZPORTALを使って,複数分野の有料/無料コンテンツの横断検索ツールの開発をめざす

– eラーニング環境下での検索ツールや24/7デジタル・レファレンスとのリンクなども視野に入れる

Page 36: 学術研究ポータルサービスの可能性 -変わる大学図書館 ...home.q00.itscom.net/ojiro/scholarly_portal.pdfowned electronic holdings of libraries for users, through

2004/3/10 INFOSTA「学術研究ポータルの実現に向けて」 36

ARL Scholars Portal Project(4)

• 2003年 3大学で試行サービス開始– アイオワ州立大学,アリゾナ州立大学,アリゾナ大学– 利用者の反応

• 横断検索の利便性を評価• アリゾナ大学では,ベータ版ポータルが利用頻度の高い情報資源の第5位に

– 問題点• Z39.50準拠に対するベンダーの抵抗• データベースのコンフィグレーション(設定)に時間がかかる

– プロジェクト管理者グループを設置し,さらに協調を強める

Page 37: 学術研究ポータルサービスの可能性 -変わる大学図書館 ...home.q00.itscom.net/ojiro/scholarly_portal.pdfowned electronic holdings of libraries for users, through

2004/3/10 INFOSTA「学術研究ポータルの実現に向けて」 37

その他のプロジェクト

• AARLIN(Australian Academic Research Library Network) Project– http://www.aarlin.edu.au/– 2002年~2004年– オーストラリアの22大学が参加– コンソーシアム・ベース– ExLibrisのMetalibとSFXの共同運用

• Library of Congress Portals Applications Issues Group– http://www.loc.gov/catdir/lcpaig/– ポータル・アプリケーション機能要件リストを発表

• Vascoda– http://www.vascoda.de/– ドイツの学術情報ポータルサイト構築プロジェクト

Page 38: 学術研究ポータルサービスの可能性 -変わる大学図書館 ...home.q00.itscom.net/ojiro/scholarly_portal.pdfowned electronic holdings of libraries for users, through

2004/3/10 INFOSTA「学術研究ポータルの実現に向けて」 38

ポータルの類縁サービス

Page 39: 学術研究ポータルサービスの可能性 -変わる大学図書館 ...home.q00.itscom.net/ojiro/scholarly_portal.pdfowned electronic holdings of libraries for users, through

2004/3/10 INFOSTA「学術研究ポータルの実現に向けて」 39

ホームページ

• 「ホームページとは組織の情報の提供手段である。それに対してポータルは顧客が提供されているサービスを利用するための入り口である。」(永田治樹. サービス戦略としての図書館ポータル. 『情報の科学と技術』 Vol.51, No.9, p.448-454, 2001.)

• 異なる視線–ホームページ:視線は図書館側に–ポータル:視線は顧客(利用者側)に

Page 40: 学術研究ポータルサービスの可能性 -変わる大学図書館 ...home.q00.itscom.net/ojiro/scholarly_portal.pdfowned electronic holdings of libraries for users, through

2004/3/10 INFOSTA「学術研究ポータルの実現に向けて」 40

ホームページとポータルの対比

学内でのみ利用できるコンテンツを含む

誰もが利用できるコンテンツ

内容

学習・教育・研究支援情報提供,広報目的

学内の研究者及び学生が主

一般利用者対象

ポータルホームページ

Page 41: 学術研究ポータルサービスの可能性 -変わる大学図書館 ...home.q00.itscom.net/ojiro/scholarly_portal.pdfowned electronic holdings of libraries for users, through

2004/3/10 INFOSTA「学術研究ポータルの実現に向けて」 41

サブジェクト・ゲートウェイ

• ある分野のウェブ上の情報資源のメタデータ(目録)データベースを作り、それに基づき情報資源へのナビゲーション機能を提供する新たな図書館サービス

• 要件–専門家による情報資源の選定–専門家による書誌的メタデータ–キーワードによる検索、主題分類による階層的ブラウジング

Page 42: 学術研究ポータルサービスの可能性 -変わる大学図書館 ...home.q00.itscom.net/ojiro/scholarly_portal.pdfowned electronic holdings of libraries for users, through

2004/3/10 INFOSTA「学術研究ポータルの実現に向けて」 42

概念図

ウェブ情報空間

アクセス・情報入手

検索・ブラウジング

利用者

情報資源の発見・評価(フィルタリング)

図書館員

組織化(メタデータ作成)

メタデータデータベース

Page 43: 学術研究ポータルサービスの可能性 -変わる大学図書館 ...home.q00.itscom.net/ojiro/scholarly_portal.pdfowned electronic holdings of libraries for users, through

2004/3/10 INFOSTA「学術研究ポータルの実現に向けて」 43

サブジェクト・ゲートウェイの事例

• 海外– INFOMINE

• http://infomine.ucr.edu/• アメリカのカリフォルニア大学を中心としていくつかの大学図書館が協同で運営するゲートウェイで,分野は特定せずにあらゆる主題を対象としたサービス

– Resource Discovery Network: RDN• http://www.rdn.ac.uk/• イギリスの複数のサブジェクト・ゲートウェイの統合検索

– Renardus• http://www.renardus.org/• ヨーロッパ各国のサブジェクトゲートウェイをZ39.50によって横断検索するシステム

• 日本– インターネット学術情報インデックス(東京大学情報基盤センター)[全般]

• http://resource.lib.u-tokyo.ac.jp/iri/url_search.cgi– 理工学系ネットワークリソース検索(東京工業大学附属図書館)[科学・技術]

• http://tdl.libra.titech.ac.jp/z3950/nwrsc/maindsp.html

Page 44: 学術研究ポータルサービスの可能性 -変わる大学図書館 ...home.q00.itscom.net/ojiro/scholarly_portal.pdfowned electronic holdings of libraries for users, through

2004/3/10 INFOSTA「学術研究ポータルの実現に向けて」 44

パスファインダー

• 利用者の求めている資料・情報への「道しるべ」• 電子パスファインダー

– 紙媒体資料だけでなく,ネットワーク情報資源も対象とし,ウェブ上に展開される。

• 事例– Internet Public Library “Pathfinders”

• http://www.ipl.org/div/pf/– E-Topia(東京学芸大学附属図書館)

• http://library.u-gakugei.ac.jp/etopia/index_p.html– パスファインダーバンク(私立大学図書館協会東地区部会研究部研究分科会)

• http://www.jaspul.org/e-kenkyu/kikaku/pfb/

Page 45: 学術研究ポータルサービスの可能性 -変わる大学図書館 ...home.q00.itscom.net/ojiro/scholarly_portal.pdfowned electronic holdings of libraries for users, through

2004/3/10 INFOSTA「学術研究ポータルの実現に向けて」 45

機関リポジトリ

• Institutional Repository– 学術機関リポジトリ,機関レポジトリ,大学リポジトリ

• 「大学内で生産された知的生産物(さまざまな論文,プレプリント,統計・実験データ,教材,ソフトウェアなどの学術情報)を蓄積,保存し,学内外に無償で発信するためのインターネット上の電子書庫」

• 機関リポジトリのリスト– http://archives.eprints.org/eprints.php

Page 46: 学術研究ポータルサービスの可能性 -変わる大学図書館 ...home.q00.itscom.net/ojiro/scholarly_portal.pdfowned electronic holdings of libraries for users, through

2004/3/10 INFOSTA「学術研究ポータルの実現に向けて」 46

システム概要

機関リポジトリ

研究者

図書館員

一般利用者

検索・閲覧

管理・システム管理・メタデータによる組織化・保存

コンテンツ登録・学術論文・プレプリント・テクニカルレポート・学位論文・学会発表資料・教材・各種データ類・ソフトウェア •大学で生産された学術情報資源の統一的

な発信窓口(ポータル)

投稿

Page 47: 学術研究ポータルサービスの可能性 -変わる大学図書館 ...home.q00.itscom.net/ojiro/scholarly_portal.pdfowned electronic holdings of libraries for users, through

2004/3/10 INFOSTA「学術研究ポータルの実現に向けて」 47

ポータルの機能と構築

Page 48: 学術研究ポータルサービスの可能性 -変わる大学図書館 ...home.q00.itscom.net/ojiro/scholarly_portal.pdfowned electronic holdings of libraries for users, through

2004/3/10 INFOSTA「学術研究ポータルの実現に向けて」 48

主な機能(サービス)

• 統合検索– 統一インターフェイスから複数の情報リソース(EJ,DB,OPAC等)にアクセス

• 個人ライブラリ機能(MyLibrary)– マイブックマーク– 文献ライブラリ

• インタラクティブサービス– ILL依頼(文献複写,現物貸借)– 図書予約– デジタルレファレンス

• 能動的サービス– おすすめ本の提示

Page 49: 学術研究ポータルサービスの可能性 -変わる大学図書館 ...home.q00.itscom.net/ojiro/scholarly_portal.pdfowned electronic holdings of libraries for users, through

2004/3/10 INFOSTA「学術研究ポータルの実現に向けて」 49

ポータルのイメージ図

利用者プロファイル ログイン・認証

ワンストップ検索

図書館OPAC

電子化資料

電子ジャーナル

各種データベース

サブジェクトゲートウェイ

サーチエンジン

MyLibrary

ILL依頼,図書予約

デジタルレファレンスオンラインチュートリアル

情報間のリンク

Page 50: 学術研究ポータルサービスの可能性 -変わる大学図書館 ...home.q00.itscom.net/ojiro/scholarly_portal.pdfowned electronic holdings of libraries for users, through

2004/3/10 INFOSTA「学術研究ポータルの実現に向けて」 50

ポータル構築システム

• 統合検索システム– ENCompass(Endeavor)– MetaLib(Ex Libris)– ZPORTAL(Fretwell-Downing)– Webfeat Prism(Webfeat/Thomson-ISI)

• MyLibrary– ノートルダム大学のMyLibraryソフトウェア

• http://dewey.library.nd.edu/mylibrary/• オープンソース(GNU Public License)

– 国内図書館システムベンダー• 富士通,NEC

Page 51: 学術研究ポータルサービスの可能性 -変わる大学図書館 ...home.q00.itscom.net/ojiro/scholarly_portal.pdfowned electronic holdings of libraries for users, through

2004/3/10 INFOSTA「学術研究ポータルの実現に向けて」 51

構築の留意点

• 利用者の視点がすべて• コレクションとサービスの重要性

– ポータルから入ってみても,貧弱なコンテンツとサービスしかなければ,利用者に見放される

• システム(ソフトウェア)– 商用ソフトウェア,特に統合検索システムはまだまだ高価?– 図書館情報システムのパッケージに組み込む– 共同運用システムの可能性は

• 商業情報サービスとの差別化– 評価の確立した情報資源に基づくサービス– 専門家(サブジェクトライブラリアン)による支援– 「高品質なコンテンツをGoogleの使いやすさで」

Page 52: 学術研究ポータルサービスの可能性 -変わる大学図書館 ...home.q00.itscom.net/ojiro/scholarly_portal.pdfowned electronic holdings of libraries for users, through

2004/3/10 INFOSTA「学術研究ポータルの実現に向けて」 52

今後の展望

Page 53: 学術研究ポータルサービスの可能性 -変わる大学図書館 ...home.q00.itscom.net/ojiro/scholarly_portal.pdfowned electronic holdings of libraries for users, through

2004/3/10 INFOSTA「学術研究ポータルの実現に向けて」 53

ポートレットとしてのポータル

• ポートレット(portlet)とは– ポータルを構築するための部品

• ネットワーク環境下において,利用者(学生,研究者)はさまざまな活動の場(キャンパスポータル,eラーニング・コース管理システム)を持つ→その場に図書館ポータルの「出店」(ポートレット)を開く

• 遍在するポータル(ユビキタス・ポータル)• 3つのポータル

– 場としてのポータル– ポートフォリオとしてのポータル– ポートレットとしてのポータル

Page 54: 学術研究ポータルサービスの可能性 -変わる大学図書館 ...home.q00.itscom.net/ojiro/scholarly_portal.pdfowned electronic holdings of libraries for users, through

2004/3/10 INFOSTA「学術研究ポータルの実現に向けて」 54

ポータルの再定義

• ポータルとは、図書館が提供する様々な情報資源やサービスを統合し、それらを利用者のニーズにあわせて提供するシステム。

• さらに、情報資源やサービスを利用者の学習・教育・研究活動に結びつける機能を有する。