Top Banner
EMS-Q (エムスキュービック) この号の内容 EMS-Qエムスキュービックスタートしました 1 センサーの特徴と主な仕様 トピックス:製造工場に最適なメッシュ 3 効果的な予防のための監視・ 原因系と結果系の一元管理 2 発行日 201328第2巻 第2号 情報の海に埋没しない!ICTを 正しく使って現場の「予防効率」を 上げます! 弊社では誘引音波発生装置付の捕虫 器(特許製品ESCO641:エスコムシイチ)に 通信機能を持たせ、捕獲結果と原因系 になる要因を一元的にモニタリング(監 視)できる新たなシステム≪EMS-Q (エムスキュービック≫を開発しました。 スマートフォンに代表されるICTの急速 な発達により、日常生活に関わる情報収 集が非常に便利になってきました。ただし 使い方を誤ればスマートフォンも単なる 「便利なガラクタ」になってしまい、「膨大 な情報の海に埋没する」ことになります。 その結果、無駄な情報蓄積や無駄な仕 事の出現という、社会的な病兆も散見さ れます。 EMS-Qを含めた自動カウント装置な ども、その運用方法を誤ると単なる「情報 蓄積装置」になってしまいます。私どもは この点を十二分に踏まえた上で皆様方 の現場で効果が期待できるご提案をさ せて頂きます。 4つのセンサーの監視結果を、 目的やご希望に合せて表示します。 EMS-Qで稼働するセンサーは、昆虫 数自動カウント計・温湿度計・差圧計・ド ア開閉監視計の4種類です(20132現在)。各センサーは監視結果を5分間 隔で親機に送信します。親機で蓄積した 受信結果はインターネット回線を利用し て弊社のサーバーへ送られ、データベー スとして蓄積されます。さらに専用の統計 処理ソフトで報告書形式(図面・図表)に 纏め、お客様と弊社の担当技術営業の 両方に送信します。 送信した報告書形式は、監視ポイントを プロットした図面になっており、各ポイント ごとに、図表形式に纏められた結果が表 示されます。図面・図表については、お客 様のご希望に合せて自由にカスタマイズ することが可能です。 スタート しました! ESCO News Letter Earth Environmental Service Co., Ltd. マルチ監視 システム 分、時、日、月など、目的に応じた 時間単位での表示が可能です。 図面・図表表示は、 自由にカスタマイズ可能! 図面上の監視ポイントを クリックして図表を表示! 環境ドクターによる 監視結果の解析と 効果的な対策をご提案 データベース化し、統計処理後、 8時間ごとに送信(標準)
3

Earth Environmental Service Co., Ltd. ESCO News …...2013/02/08  · ESCO News Letter Earth Environmental Service Co., Ltd. マルチ監視 システム...

Jul 07, 2020

Download

Documents

dariahiddleston
Welcome message from author
This document is posted to help you gain knowledge. Please leave a comment to let me know what you think about it! Share it to your friends and learn new things together.
Transcript
Page 1: Earth Environmental Service Co., Ltd. ESCO News …...2013/02/08  · ESCO News Letter Earth Environmental Service Co., Ltd. マルチ監視 システム 分、時、日、月など、目的に応じた

EMS-Q(エムスキュービック)

この号の内容

EMS-Q(エムスキュービック)

スタートしました

1

センサーの特徴と主な仕様

トピックス:製造工場に最適なメッシュ

3

効果的な予防のための監視・

原因系と結果系の一元管理

2

発行日 2013年2月8日 第2巻 第2号

情報の海に埋没しない!ICTを 正しく使って現場の「予防効率」を上げます!

弊社では誘引音波発生装置付の捕虫

器(特許製品ESCO641:エスコムシイチ)に

通信機能を持たせ、捕獲結果と原因系

になる要因を一元的にモニタリング(監

視)できる新たなシステム≪EMS-Q

(エムスキュービック≫を開発しました。

スマートフォンに代表されるICTの急速

な発達により、日常生活に関わる情報収

集が非常に便利になってきました。ただし

使い方を誤ればスマートフォンも単なる

「便利なガラクタ」になってしまい、「膨大

な情報の海に埋没する」ことになります。

その結果、無駄な情報蓄積や無駄な仕

事の出現という、社会的な病兆も散見さ

れます。

EMS-Qを含めた自動カウント装置な

ども、その運用方法を誤ると単なる「情報

蓄積装置」になってしまいます。私どもは

この点を十二分に踏まえた上で皆様方

の現場で効果が期待できるご提案をさ

せて頂きます。

4つのセンサーの監視結果を、 目的やご希望に合せて表示します。

EMS-Qで稼働するセンサーは、昆虫

数自動カウント計・温湿度計・差圧計・ド

ア開閉監視計の4種類です(2013年2月

現在)。各センサーは監視結果を5分間

隔で親機に送信します。親機で蓄積した

受信結果はインターネット回線を利用し

て弊社のサーバーへ送られ、データベー

スとして蓄積されます。さらに専用の統計

処理ソフトで報告書形式(図面・図表)に

纏め、お客様と弊社の担当技術営業の

両方に送信します。

送信した報告書形式は、監視ポイントを

プロットした図面になっており、各ポイント

ごとに、図表形式に纏められた結果が表

示されます。図面・図表については、お客

様のご希望に合せて自由にカスタマイズ

することが可能です。

スタート しました!

ESCO News Letter Earth Environmental Service Co., Ltd.

マルチ監視 シ ス テ ム

分、時、日、月など、目的に応じた

時間単位での表示が可能です。

図面・図表表示は、

自由にカスタマイズ可能!

図面上の監視ポイントを

クリックして図表を表示!

環境ドクターによる

監視結果の解析と

効果的な対策をご提案

データベース化し、統計処理後、

8時間ごとに送信(標準)

Page 2: Earth Environmental Service Co., Ltd. ESCO News …...2013/02/08  · ESCO News Letter Earth Environmental Service Co., Ltd. マルチ監視 システム 分、時、日、月など、目的に応じた

「飛翔昆虫類の捕獲」という「結果系」に関わる「原因系」を明らかにし、

原因系と結果系の両方をリアルタイムに監視し、予防効率を上げます。

効果的な対策立案のためには防除対象に関わらず、「結果系のデータを監視するだけで

なく、原因系を明確にした上でそれらのデータも同時に監視しなければ根本的な予防に繋

がらない」という考え方が重要です。

EMS-Qを導入することで、以下のような予防管理上のいろいろな効用が期待できま

す。

効果的な予防のための監視

本 社 03-3253-0640

大 阪 本 部 06-6202-0640

仙 台 支 店 022-391-0640

北 海 道 営 業 所 011-867-6400

帯 広 出 張 所 0155-21-0640

東 京 支 店 03-3907-6400

東京第一営業所 03-3907-6401

東京第二営業所 03-3907-6402

宇 都 宮 営 業 所 028-615-0640

川 越 営 業 所 049-279-0640

北 関 東 支 店 027-323-6400

新 潟 営 業 所 0256-36-0640

松 本 営 業 所 0263-44-6400

千 葉 支 店 043-203-0640

土 浦 営 業 所 029-825-0640

横 浜 支 店 045-442-0640

八 王 子 営 業 所 042-660-0640

静 岡 支 店 054-268-6400

名 古 屋 支 店 052-701-0640

名古屋第一営業所 052-701-0640

名古屋第二営業所 052-701-0640

三 重 営 業 所 059-221-6400

京 滋 支 店 077-582-0640

北 陸 営 業 所 076-421-0640

大 阪 支 店 06-6202-0640

大阪第一営業所 072-874-0640

神 戸 支 店 078-222-0064

赤 穂 営 業 所 0791-48-0640

中 四 国 支 店 0875-27-9640

香 川 営 業 所 0875-27-9640

岡 山 営 業 所 086-903-0640

松 山 営 業 所 089-958-0640

徳 島 支 店 088-665-0640

広 島 支 店 082-850-0640

福 岡 支 店 092-621-0640

福 岡 営 業 所 092-621-0640

北 九 州 営 業 所 093-952-6400

熊 本 営 業 所 096-241-6400

宮 崎 営 業 所 0985-44-2640

鹿 児 島 営 業 所 099-251-6400

沖 縄 出 張 所 098-868-0640

病院サービス関西支店 078-569-0640

兵 庫 営 業 所 078-569-0640

西 播 営 業 所 0791-48-0640

阪 奈 営 業 所 072-874-0640

監視とは「予防を目的」とし、データを時系列で捉えて、その「傾向を把握する手段」のこ

とです。ICTを駆使し、「後追い情報を、できるだけリアルタイムに近い状態で把握」できて

も、監視の「目的」と「手段」をしっかり理解した上で運用しなければ、その効果は得られませ

ん。

1. データの蓄積・集計だけではNG!

原因系と結果系のデータを蓄積・集計していくだけでは予防管理にはならない。データセットが適正

数得られた時点ごとに因果関係の有無・強さを解析・評価しなければ、効果的な予防対策を打つこ

とができない。

2. 昆虫捕獲数を単純に見るだけではNG!

捕虫器に大量捕獲があるような箇所でも、短時間当りの捕獲数で見れば、意外と捕獲頻度は低い

(例:1ヵ月に700頭もの捕獲があったとしても、1時間当りの捕獲数に換算すると1頭未満)。逆に「捕

獲=0」を管理基準にしている箇所では、逸脱時の迅速なアクションを打つ上での有用性が高い。

3. 長期だけ、短期だけの監視ではNG!

原因系と結果系の因果関係を短期間で絞り込み、予防システムを構築する、という目的での活用

方法は積極的に検討すべきである。その上で、長期にわたる日常的な監視をする、という考え方が

重要になる。

運用上の留意点

原因系と結果系の一元管理

ここが Point ①

ここが Point ②

アース環境サービス株式会社では、今後も対象を昆虫類に留めず、微生物やそ族、

微小粒子等による異物混入・汚染被害の予防にも活用するために開発を進めています。

1. 結果解析のスピードアップ

短期間で多種・多数のデータが得られるので、解析統計処理による「汚染因果」の関係を短期間で

絞り込むことができる。

2. いつ、どこで、なにが、どのように?

24時間365日の監視データが得られるので、逸脱があった時間、起こり易い曜日、それらがどの程

度結果系に影響するのか、どの箇所の逸脱が結果系に影響するのか、などの傾向分析ができる。さ

らに工場内クレーム(最終製品・仕掛品など)の詳細情報(時系列)と照合することで汚染因果関係

の有無を判断する上での有力な情報源になる。

3. 具体的できめ細かい改善指示

日常的にデータが得られるので、現場従業員の皆様への日常的な教育指導や具体的できめ細か

い改善指示を出すことができる。

4. 過去データとの比較でデータの縦読み

監視結果をデータベース化しファイル管理するので、随時、過去の状況を再確認でき、さらに任意

の期間・箇所間での比較・評価ができる。

予防管理上のいろいろな効果

Page 3: Earth Environmental Service Co., Ltd. ESCO News …...2013/02/08  · ESCO News Letter Earth Environmental Service Co., Ltd. マルチ監視 システム 分、時、日、月など、目的に応じた

総合環境衛生管理で

社会に貢献します

無断複写・複製はご遠慮下さい。

本件に関してのお問合せは、 03-3253-0640

ホームページもご覧ください http://www.earth-kankyo.co.jp/ 『EMS‐Q(エムスキュービック)』 に関してのお問合せは、お近くの弊社拠点又は、下記までお願い致します。

アース環境サービス株式会社 本社

TEL 03-3253-0640 / FAX 03-3253-0641

■ 製造工場に最適な「メッシュ(開き目)」って?

防虫網でよく「メッシュ」という言葉が使われます。1インチに何本仕切りがあるか、という意

味ですが、仕切りの太さがまちまちなので、業界では、正確には「開き目」という言葉を使いま

す。定義は「網穴(正方形)の1辺の長さ」です。

表1ではいわゆる「メッシュ」がどの

「開き目」とだいたい対応しているか、

を纏めました。

表2では、食品関連・医薬品関連工

場などで捕獲される「比較的小型」の

昆虫類の体幅を纏めました。かなり細

かい「開き目」をも通過する昆虫が結

構います。一般家庭の網戸では「開き

目」が0.8㎜内外です。製造工場では

0.5㎜程度の防虫網戸が多いのです

が、表から、0.3㎜程度くらいまで細かく

しないと安心できないことが分かりま

す。

開き目 メッシュ (目安)

1.70㎜ 10

0.78㎜ 20

0.50㎜ 30

0.37㎜ 40

0.30㎜ 50

0.25㎜ 60

表1

昆虫類名 (検体総数)

体幅 (m±1σ)

タマバエ (200) 0.22-0.48㎜

ユスリカ (1,480) 0.29-0.85㎜

クロバネキノコバエ (680) 0.33-0.71㎜

ハネカクシ (430) 0.43-0.48㎜

ノミバエ (210) 0.43-1.02㎜

ショウジョウバエ (240) 0.65-0.99㎜

表2

■ 主な仕様

① フレーム SUS304

② 質量 約7kg (ESCO641:エスコムシイチ本体を含む)

③ 電源 AC100v

④ 電源ケーブル 2m

⑤ 防水・防塵 適応外

⑥ 設置方法 ESCO641:エスコムシイチ付属のチェーンによる吊り下げ

設置時の注意点

· 吊り下げ用のチェーンは、フレーム左右の穴にフックを掛けて使用して下さい。フレームの

歪みの原因となります。

· フレームに無理な力を掛けないでください。フレームが歪み、センサーの位置がずれる可

能性があります。

· センサー部分(特にレンズ部分)に手を触れないで下さい。

① 昆虫数

自動カウント計

1mm以上と3mm以上の2種類のサイズ区分で確認できます。

なお自動カウント数は、現場データ等との回帰分析を事前に行った

上で、実際の捕獲数を反映するよう調整されています。

② 温湿度計 5分間隔で測定を行います。

③ 差圧計 5分間隔で測定を行います。測定範囲は0~+500Paです。

④ ドア開閉監視計 ドアの開閉回数と累積開放時間を確認できます。

■ 各センサーの特徴

<EMS-Qの名前の由来>

ESCO Multi Speedy Sensor Systemを略してEMSSS ⇒EMS3とし、「3乗の英語がCubic

である」ことをかけて、EMS-Cubic⇒EMS-Q(エムスキュービック)としました。このニュースレ

ターのなまえにも使用されているESCO(エスコ)とは弊社の英名(Earth Environmental Ser-

vice Co., Ltd.)を略した表記です(登録商標)。