Top Banner
DBCJ Drupal Business Consortium in Japan ~自由PaaS 環境を日本に~ 2014.09.09. 池田 秀一 [email protected]
52

Drupal business consortiam in Japan:DBCJ 20140909

Dec 05, 2014

Download

Business

Hidekazu Ikeda

Drupal Business Consortium in Japan, First presentatiion.
All Japanese.
Welcome message from author
This document is posted to help you gain knowledge. Please leave a comment to let me know what you think about it! Share it to your friends and learn new things together.
Transcript
Page 1: Drupal business consortiam in Japan:DBCJ  20140909

DBCJ Drupal Business Consortium in Japan

~自由な PaaS環境を日本に~

2014.09.09.

池田秀一 [email protected]

Page 2: Drupal business consortiam in Japan:DBCJ  20140909

Drupal Business Consortium in Japan

Page 3: Drupal business consortiam in Japan:DBCJ  20140909

海外市場と同等に、

日本で Drupal を企業システム構築に浸透させる為

大手SI企業から勧誘中

今後は多くの中堅SI企業や、ユーザー企業も勧誘予定

⇒ 「三方一両得」を目指します

SI企業、コミュニティ、ユーザー企業が良くなる方向へ

どの環境に居る【技術者】も楽しく♪

2014年9月2日付けで設立を広報済

Drupal Business Consortium in Japan

Page 4: Drupal business consortiam in Japan:DBCJ  20140909

日本企業に足りないのは?

素早いシステム構築

より具体的に言えば、

OSS + クラウド・サービスの活用

今、求められるのは??【美味しい技術】

Page 5: Drupal business consortiam in Japan:DBCJ  20140909

It's not enough to build a system of Japan?

短納期でのシステム構築 マイナンバー制度対応 消費税対応 東京オリンピック

多言語への対応 東京オリンピック 多国籍企業 ユーザービリティ強化は必須

「WCAG 2.0 (Web Content Accessibility Guidelines 2.0)」&「JIS X 8341-3:2010」 http://jis8341.net/minkyo.html

圧倒的な人手不足 流通する大量の部品の活用 世界で共同開発されたOSS

To be more specific,

OSS + Cloud Services : AWS、Azure、SoftLayer、etc

日本市場での切実な要求

Page 6: Drupal business consortiam in Japan:DBCJ  20140909

企業システム構築の方向

既存システム

塩漬け

IaaS上へ

新規開発

商用PaaS

OSS PaaS

Page 7: Drupal business consortiam in Japan:DBCJ  20140909

企業システム構築の選択肢

企業内の

業務システム

既存修正

SaaS

IaaS

新規開発 PaaS

Page 8: Drupal business consortiam in Japan:DBCJ  20140909

選択肢としての PaaS

OSS PaaS

閉鎖的PaaS

SaaS

IaaS

・定形業務サービス

・Cybozu Kintone・SalesForce.com

・Acquia Cloud

・RH OpenShift・Cloud Foundry・IBM BlueMix

・AWS・MS Azure・Google CP

Page 9: Drupal business consortiam in Japan:DBCJ  20140909

Drupal を中核とした PaaS (Acquia Cloud や Pantheon Cloud) は他の OSS PaaSと競合するが、

Drupal 自体は、多様なOSS PaaSの上で活用可能

PaaSの中核として 『Drupal + アドオン』が生きる約2万個の外部モジュール群(アドオン)豊富な業種ディストリビューション(テンプレート)

より具体的に言うと、

Cloud Foundry や BlueMixとは競合しません OpenShift も競合しません競合するのは、クローズな商用 PaaS(SFDC、kintone)

実は、OSS PaaSと競合しません!

Page 10: Drupal business consortiam in Japan:DBCJ  20140909

海外で実績のある WebApplicaiton Framwork (Enterprise CMS)を国内でも ディストリビューション企業やサポート企業が多い Drupal を展開

Drupal Business Consortium in Japan で IT企業の活性化 海外市場への Drupal 関連ビジネスでの進出!

他の Enterprise OSS とも協業し、Enterprise OSS 市場全体を拡大 Drupal 関連の海外企業の日本誘致(東京支社の勧誘) 翻訳や日本が得意とする品質検査などで貢献

協力する国内企業の結集 国産大手企業を中心に技術情報の交換 技術力の高い中堅企業、ベンチャー企業の参画

研究会として学ぶ場を作る 実際に行った実務者からの情報を提供

日本にも良い OSS を早く!

Page 11: Drupal business consortiam in Japan:DBCJ  20140909

古い情報系システムの移行

企業内の古い

情報系システム

国産各社

GroupWare

Microsoft

Exchange

Drupal+

BEA(Oracle)

WebLogic Drupal+

Page 12: Drupal business consortiam in Japan:DBCJ  20140909

企業システム構築の方向性

既存システム

塩漬け

IaaSへ移行

新規開発

Closed PaaS

OSS PaaS

Drupal

SAP R/3 、Oracle E-BS、WorksApplications、etc

Old Domestic GroupWare 、Old BEA WebLogic

Page 13: Drupal business consortiam in Japan:DBCJ  20140909

1. ERP(SAP,Oracle,Works,etc) 導入企業の情報系システム

国産企業各社のグループウェアの提供終了? NEC StarOffice Fujitsu TeamOffice Hitachi GroupMax各社の移行先は ?? → Drupal+ へ誘導

2. Cloud Service での協業 IaaS + Drupal 新規ビジネス OSS PaaS (BlueMix etc) + Drupal SIソリューションとの組み合わせ

Drupal で変わる♪

Page 14: Drupal business consortiam in Japan:DBCJ  20140909

Drupal を中核とした PaaS (Acquia Cloud や Pantheon Cloud) は他の OSS PaaSと競合するが、

Drupal 自体は、多様なOSS PaaSの上で活用可能

PaaSの中核として 『Drupal + アドオン』が生きる約2万個の外部モジュール群(アドオン)豊富な業種ディストリビューション(テンプレート)

より具体的に言うと、

Cloud Foundry や BlueMixとは競合しません OpenShift も競合しません競合するのは、クローズな商用 PaaS(SFDC、kintone)

実は、OSS PaaSと競合しません!

Page 15: Drupal business consortiam in Japan:DBCJ  20140909

海外で実績豊富なWeb Application Platform であり、PaaS中核となる 追加機能(Module)が約2万個も流通している 100カ国以上の言語に対応(※180カ国との情報もあるが言語ごとの品質?) Ruby on Rails からの置き換えや、PaaS基盤での利用単なるCMSでない 複数RDBMS に対応しており、企業システムへ容易な適用、強固なセキュリティ PHP ベースのOSS Enterprise CMS としても、多くの Award 受賞

ホワイトハウス、NASA など多数 国内でも、インプレス、国立国会図書館

ディストリビューション企業やサポート企業が多い コアディストリビューターとして Acquia社

http://www.acquia.com/ 欧米や東南アジアでも、サポートする企業が多数展開

https://www.drupal.org/drupal-services

美味しい技術「Drupal」?

Page 16: Drupal business consortiam in Japan:DBCJ  20140909

部品の豊富な開発環境であり、PaaS中核となる競合するのは Ruby on Rails や SFDC、kintone

こちらを主に DBCJ としては推進していく

Web Application Framework として大手SI企業へ

多言語対応、大規模対応の Enterprise CMS(※従来から国内でも展開されていた市場分野):既存 Drupal 開発企業向け

競合するのは、数千万円、数億円規模の商用CMS

HP Autonomy、SiteCore、Adobe CQ、etc

美味しい技術「Drupal」?2つの顔

Page 17: Drupal business consortiam in Japan:DBCJ  20140909

World Wide Trend

Drupal

Joomla

WordPress

・EnterpriseWeb Application Framwork

User count

・SmallOnly CMS

Page 18: Drupal business consortiam in Japan:DBCJ  20140909

大規模ほど Drupal が強い! 1位WordPress 、2位 Drupal 、3位 Joomla! 、

4位以下は非常にシェア低い(数%)ので誤差

WordPress の位置付けは、Enterprise ではない?!

http://trends.builtwith.com/cms/open-source

個人的な主観でのイメージですが、

Excel ≒ WordPress

MS-Access / FileMaker ≒ Joomla!

Oracle RDBMS / SQL Server ≒ Drupal

北米市場で強いDrupal

欧州市場で強い Joomla!

World Wide Trend OSS CMS Market Share

Page 19: Drupal business consortiam in Japan:DBCJ  20140909

World Wide Trend OSS CMS Market Share

Page 20: Drupal business consortiam in Japan:DBCJ  20140909

大規模ほど Drupal が強い!圧倒的に多いWordPress を外して、傾向を見てみると、

Top10K Site (大規模) Drupal:20.17% vs Joomla!: 2.16%

Top100K Site Drupal:17.24% vs Joomla!: 7.25%

TopMillion (中規模) Drupal: 9.26% vs Joomla!:10.27%

TopEntire(全部) Drupal: 4.32% vs Joomla!:16.61%

World Wide Trend OSS CMS Market Share

Page 21: Drupal business consortiam in Japan:DBCJ  20140909

World Wide Trend OSS CMS Market Share

Page 22: Drupal business consortiam in Japan:DBCJ  20140909

World Wide Trend OSS CMS Market Share

Page 23: Drupal business consortiam in Japan:DBCJ  20140909

World Wide Trend OSS CMS Market Share

Page 24: Drupal business consortiam in Japan:DBCJ  20140909

World Wide Trend OSS CMS Market Share

Page 25: Drupal business consortiam in Japan:DBCJ  20140909

World Wide Trend Google Trend in 日本

2014年9月7日時点の比較 日本Googleトレンドに、Drupal, Joomla, Magentoで比較

Page 26: Drupal business consortiam in Japan:DBCJ  20140909

World Wide Trend Google Trend in 米国

2014年9月7日時点の比較 米国Googleトレンドに、Drupal, Joomla, Magentoで比較

Page 27: Drupal business consortiam in Japan:DBCJ  20140909

World Wide Trend Google Trend in ドイツ

2014年9月7日時点の比較 ドイツGoogleトレンドに、Drupal, Joomla, Magentoで比較

Page 28: Drupal business consortiam in Japan:DBCJ  20140909

大規模事例

NASA アメリカ航空宇宙局

site:http://www.nasa.gov/ 約 263,000 件

Drupal 構築サイト

Page 29: Drupal business consortiam in Japan:DBCJ  20140909

大規模事例

米国 ホワイトハウス

site:http://www.whitehouse.gov/ 約 96,500 件

Drupal 構築サイト

Page 30: Drupal business consortiam in Japan:DBCJ  20140909

大規模事例 日本国内

インプレス社 Think ITsite:http://thinkit.co.jp/ 約 27,100 件

Drupal 構築サイト

Page 31: Drupal business consortiam in Japan:DBCJ  20140909

Drupal で対応可能なのは26万ページ!! ※NASA実績

HP Autonomy TeamSitehttp://www.autonomy.co.jp/japan/products/teamsite

キヤノンマーケティングジャパンsite:http://canon.jp/ --> 約 130,000 件site:http://canon.com/ --> 約 145,000 件

三菱電機site:http://www.mitsubishielectric.co.jp/ --> 約 557,000 件site:http://www.mitsubishielectric.com/ --> 約 16,100 件

花王site:http://www.kao.com/jp/ --> 約 7,760 件site:http://www.kao.com/ --> 約 12,600 件site:http://www.kaobrands.com/ --> 約 61 件site:http://chemical.kao.com/ --> 約 12,800 件

サッポロビールsite:http://www.sapporobeer.jp/ --> 約 54,100 件site:http://sapporobeer.com/ ---> 9 件

商用 Enterprise CMS 事例調査

Page 32: Drupal business consortiam in Japan:DBCJ  20140909

多言語対応 事例

Pinterest Business 16ヶ国語対応済 ※Login時設定

https://business.pinterest.com/en

Drupal 構築サイト

Page 33: Drupal business consortiam in Japan:DBCJ  20140909

Drupal で対応可能なのは、100カ国以上 ※ drupal.org 参照

競合するのは外資製品のみ。 国内製品 EC-CUBE、Norenなどは多言語対応は苦手

HP Autonomy TeamSitehttp://www.autonomy.co.jp/japan/products/teamsite

SiteCore CMS http://www.sitecore.net/ja-jp/Products.aspx

Adobe Experience Manager(旧CQ5)http://www.adobe.com/jp/solutions/web-experience-management.html

商用 Enterprise CMS 多言語対応

Page 34: Drupal business consortiam in Japan:DBCJ  20140909

デジタルマーケティング 事例 ファイザー製薬(全世界向け) ※日本法人サイトは現時点2014.9.では異なる

http://www.pfizer.com/

事例講演 動画ありhttps://prague2013.drupal.org/session/pfizer-story-building-global-digital-marketing-platform-drupal

動画 https://www.youtube.com/embed/oCMOTh-CtzE

Drupal 構築サイト

Page 35: Drupal business consortiam in Japan:DBCJ  20140909

Drupal での選択肢の豊富さ

Module(Drupal Add-On)

Drupal

自社サーバ

Private Cloud

Hosting

IaaS/ OSS PaaS

AWS,Azure,SoftLayer

Acquia

Cloud

2万個以上の豊富なアドオン部品が流通している!

Page 36: Drupal business consortiam in Japan:DBCJ  20140909

1. 他者に使われる追加機能(Module)を提供し、有償サポート ⇒ ISV企業向け

2. サイトのイメージに重要な Thema(背景画像集)を有償で提供 ⇒ デザイン会社向け

Digital Marketing Tool に仕上げて SaaS 提供もあり!

3. 特定業種に特化した形(ディストリビューション)での提供 ⇒ SI企業向け

美味しい技術で稼ぐ方法?

Page 37: Drupal business consortiam in Japan:DBCJ  20140909

他者に使われる追加機能(Module)を提供し、

有償サポート ⇒ ISV企業向け

追加機能(Module)が約2万個も既に流通しているが組み合わせ確認は必須

商用向けとして追加機能を有償で提供することも可能

無償で追加機能を提供し、サポートのみ有償

日本語環境などでの追加機能同士の組み合わせ、ストレステスト日本独自の商習慣、例えば「手形」や「印鑑」など

稼ぐ方法? ISV企業

Page 38: Drupal business consortiam in Japan:DBCJ  20140909

サイトのイメージに重要な Thema(背景画像集)を有償提供⇒ デザイン会社向け

有償で提供する、企業や個人が(海外では)既に存在

https://www.drupal.org/project/project_theme

デジタルマーケティングに必要な利用形態でSaaSで提供⇒ マーケティング部門に対するサービス

稼ぐ方法? デザイン会社

Page 39: Drupal business consortiam in Japan:DBCJ  20140909

特定業種に特化した形(ディストリビューション)での提供⇒ SI企業向け

業種やサービス形態ごとに得意とする企業が(海外では)既に存在

https://www.drupal.org/project/project_distribution 電子商取引: Commerce Kickstart 社内サイト用: Open Atrium 社外向けサイト: TB Sirate Starter メディア企業用: OpenPublish 公共機関用: OpenPublic 農学機関向け(農学情報共有): AgriDrupal ※厳密にはアドオン

稼ぐ方法? SI企業

Page 40: Drupal business consortiam in Japan:DBCJ  20140909

Drupal 基盤でのビジネス形態

Module(Drupal Add-On)

Drupal

自社サーバ

Private Cloud

Hosting

IaaS

Acquia

Cloud

(Drupal CORE)

新たな

PaaS提供

SPARCPower8

新規のアドオン機能

業種ごとのテンプレートの提供と保守

日本地域から世界へ発信

多言語対応で東京オリンピックに向けたサイトへ

Page 41: Drupal business consortiam in Japan:DBCJ  20140909

理事会: 理事長: 小薗井康志 @IBM 副理事長: 池田秀一 @LPI-Japan 理事:

分野ごとのアドバイザー

会員構成 推進組織:企画立案や運営にも参加する

賛同組織:賛同される企業・組織 当面は手弁当(後々は年会費制も検討) 賛同個人:賛同される個人 (後に寄付なども検討)

試用会員:初参加の方

事務局:賛同企業での持ち回り制も含め検討

組織体制

Page 42: Drupal business consortiam in Japan:DBCJ  20140909

勉強会: 月に1回 無償か、実費程度 会場は10名から50名、

駅徒歩圏 できれば無償で借りれる場所 OSS関連企業が望ましい

理事会:半期(6ヶ月)に1回以上 分野ごとのアドバイザーの参加 事務局: OSS に理解があるIT企業

総会: 1年に1回以上

情報提供 Webサイト メルマガ Facebook page Facebook Group

運営形態

Page 43: Drupal business consortiam in Japan:DBCJ  20140909

活用ノウハウ PaaS基盤としてのセキュリティノウハウ アドオン(Module)に関する情報共有

RDBMSや NoSQLソフトとの連携状況 商用) Oracle、SQL Server、DB2 etc OSS) MySQL、 PostgreSQL、 Hadoop、Mongo、etc

構築事例 ユーザー事例、SI事例、海外事例

他 CMSからの移行方法 WordPress、MovalType、 etc

他の商用 PaaSと比較した Drupal を中核した PaaSでの優位性 SFDC、kintone、Ruby on Rails etc

サポート状況 日本語翻訳への貢献、日本語環境でのテスト etc

研究会内容

Page 44: Drupal business consortiam in Japan:DBCJ  20140909

企業としての賛同表明⇒設立広報での社名提示: 9月2日に広報済⇒今後も賛同団体を増やす、共同広報も行う

理事および分科会活動担当者への参加

会議、セミナーなどの会場貸し出し

技術評価への協力 構築事例、技術情報の共有 ユーザー事例、SI事例 他 CMS との比較、移行方法

OSS および PaaS関連情報共有

企業、団体との協力

Page 45: Drupal business consortiam in Japan:DBCJ  20140909

小薗井康志の経歴

日本IBM社 在籍(2014年9月より) デル社(2014年8月末まで) 技術者向けコミュニテイ担当 インテル社でのハードウェア技術者としてスタート。 日本Linux協会理事、OSDL(現Linux foundation)立ち上げ その後、2007年に OSS 関連企業を起業 http://blogs.itmedia.co.jp/osonoi/bprofile.html Drupalサイト

Linuxfoundation.jp, Moblin.jp, Meego.jpなど

Drupal japan コミュニティサイト オーガナイザー https://groups.drupal.org/japan

主催者紹介

Page 46: Drupal business consortiam in Japan:DBCJ  20140909

池田秀一の経歴 LPI-Japan(世界最大の Linux認定資格団体)の理事を12年

http://www.lpi.or.jp/about_lpi/

日本オラクル社、NECなどでのマーケティング活動※日本で最初に Linux版Oracle DBMS の必要性を主張

ミラクル・リナック社の設立企画、創立者の1人

スタートは生産管理システム構築技術者、その後に RDBMS 技術者となり、より良い技術を伝える為にマーケッターとなる http://blog.marketing.itmedia.co.jp/redcommet/profile.html http://blog.marketing.itmedia.co.jp/redcommet/

主催者紹介

Page 47: Drupal business consortiam in Japan:DBCJ  20140909

賛同団体様の一覧: ※賛同表明順

株式会社日立ソリューションズ

サイオステクノロジー株式会社

一般社団法人PHP技術者認定機構

特定非営利活動法人 LPI-Japan

賛同企業の御紹介

Page 48: Drupal business consortiam in Japan:DBCJ  20140909

メディア賛同の一覧: ※賛同表明順

Think IT (株式会社インプレス社)

MarkeZine (株式会社翔泳社)

Web Designing(株式会社マイナビ)

BCN Bizline(株式会社 BCN)

Publickey (主宰新野淳一)

ZDNet Japan (朝日インタラクティブ株式会社)

メディア賛同の御紹介

Page 49: Drupal business consortiam in Japan:DBCJ  20140909

第2回 DBCJ 説明会

日時:10月2日 14時受付開始、14時30分開始

場所:日立ソリューションズ社セミナールーム

アジェンダ

1. 御挨拶: DBCJ 理事長

2. 賛同企業代表の御挨拶:日立ソリューションズ様

3. OSS PaaS、Drupal を取り巻く市場動向:DBCJ副理事長

4. Drupal の概要説明 Drupal7からDrupal8へ

5. 国内の構築事例紹介

6. Q&A

http://kokucheese.com/event/index/214573/

DBCJ 説明会の予定

Page 50: Drupal business consortiam in Japan:DBCJ  20140909

海外での大手企業のDrupal 関連情報

富士通 「Alliances - SPARC Enterprise」 Drupal(Acquia社)http://www.fujitsu.com/global/products/computing/servers/unix/sparc-enterprise/alliances/

Amazon社が Acquia社に出資http://venturebeat.com/2014/08/13/amazon-throws-money-into-drupal-hosting-company-acquia/

http://aws.amazon.com/jp/solutions/case-studies/acquia/

IBM SoftLayer Drupal ver6 で構築されているhttp://sldn.softlayer.com/

参考情報1

Page 51: Drupal business consortiam in Japan:DBCJ  20140909

Drupal 情報リンク Drupal

https://www.drupal.org/

Drupal Gardens : Drupal での PaaS環境体験http://www.drupalgardens.com/

提供している Acquia社のサイトhttp://www.acquia.com/

次点の Drupal PaaS提供企業 Pantheon社https://www.getpantheon.com/

日本のDrupalコミュニティhttps://groups.drupal.org/japan

参考情報2

Page 52: Drupal business consortiam in Japan:DBCJ  20140909

この資料で提示された情報は、情報提供時に認識された情報であり、今後すべてを保障するものではありません。

技術面においては、必要に応じて、最新情報を再度確認頂くことを推奨致します。

また、情報に対する御意見、御質問は、

Info [@] itmakers.jp にてお受けします。

[] は取って電子メールで送信下さい

諸注意