Top Banner
平成30年度 三郷市の教育 【三郷市陸上競技場完成式典 サプライズイベント】 三郷市教育委員会 準備力と徹底力 ~奇跡を信じず、そこまでやるか~
86

d ·٠˼¨30三郷市の...HZ>Ì ÞFþ M*ñ Fþ ¥ VG"G FæFçFö >ÌHZ>Ì Þb M*ñ b ¥ V W Su U4 w7÷ a º*ñ B w ¸ 1 \ >K Ê*ñZ a æ_c Ê*ñZ_ ²0[^%± 1 x« Ý Ûj f jK

Feb 07, 2021

ÌHZ>Ì Þb M*ñ b ¥ V W Su U4 w7÷ a º*ñ B w ¸ 1 \ >K Ê*ñZ a æ_c Ê*ñZ_ ²0[^%± 1 x« Ý Ûj f jK" href="https://cupdf.com/download/d-30ef-hzoe-f-m-f-vgg-fff-oehzoe" class="btn-download btn-primary">Download

Documents

dariahiddleston
Welcome message from author
This document is posted to help you gain knowledge. Please leave a comment to let me know what you think about it! Share it to your friends and learn new things together.
Transcript
  • 平成30年度

    三 郷 市 の 教 育

    【三郷市陸上競技場完成式典 サプライズイベント】

    三郷市教育委員会

    準備力と徹底力 ~奇跡を信じず、そこまでやるか~

  • 【表紙の写真について】

    平成30年6月3日「三郷市陸上競技場(愛称:セナリオハウスフィールド

    三郷)」が完成しました。この競技場は大型映像装置、人工芝のインフィールド

    を擁しており、日本陸上競技連盟第4種公認陸上競技場に認定されています。 今年度からは、小中学校陸上競技親善大会もこの競技場で開催されるなど、

    スポーツ交流の場としての活用が期待されています。 この写真は、三郷市陸上競技場完成式典のサプライズイベントとして行われ

    たスペシャルゲスト(北京オリンピック4×100mリレー日本代表:朝原宣

    治氏、2017年世界陸上4×100mリレー日本代表:藤光謙司氏、ロンド

    ンパラリンピック4×100mリレー日本代表:春田純氏)と子ども達が一緒

    にリレーをした後に撮影されたものです。

    三 郷 市 民 憲 章

    1 環境をととのえ、川や道路をきれいにし、花と

    みどりを愛して、美しいまちをつくりましょう。

    1 老人やこどもをいたわり、おたがいに人格を

    尊重し、しあわせな家庭、豊かな都市をつくりま

    しょう。

    1 教養を高め文化の向上をはかり、若い力を伸ばし

    て明るい社会をつくりましょう。

    1 スポーツを愛し、自然に親しみ、健康で住みよい

    郷土をつくりましょう。

    1 すべてのきまりを守り、交通災害や暴力のない

    平和な三郷をつくりましょう。

    制定 昭和47年5月3日

    平成30年度 三郷市の教育

    発 行 三郷市教育委員会

    〒341-8501

    埼玉県三郷市花和田648番地1

    TEL 048(930)7753(直通)

    FAX 048(953)7094

    発行日 平成30年9月

  • 《三郷の教育 三つの宝》

    《七つの剣 ~憧憬と感動~》

    三郷の教育 三つの宝 と 七つの剣

    ◇授業規律の徹底

    平成30年度

    ○ 青少年読書感想文全国コンクール 全国学校図書館協議会・毎日新聞社

    ○ 青少年の主張大会 埼玉県教育委員会・青少年育成埼玉県民会議

    ○ 科学の甲子園ジュニア全国大会 埼玉県教育委員会

    ○ 統計グラフ全国コンクール 埼玉県総務部統計課

    ○ 郷土を描く児童生徒美術展 埼玉県校外教育協会・埼玉県教育委員会

    ○ 図書館を使った調べる学習コンクール 公益財団法人 図書館振興財団

    ○ 全国中学生人権作文コンテスト 埼玉県校外教育協会・埼玉県教育委員会

    ◇日本一の読書のまち

    ◇親の学習

  • 本市では、平成20年度より、全小中学校が共通して、「授業規律」の徹底に努めていま

    す。授業規律の確保は、児童生徒の学力向上に係る土台となるものです。 現在までの学力向上の成果は、全小中学校で実施している「授業の心得」の共通実践の上

    にあります。今後も、三郷市独自の取組である「授業の心得」をどこまでも徹底し、児童生

    徒の学力向上に結びつけていきます。

    【三郷市第2期学力向上推進5カ年計画(平成29年~平成33年)】より

    数値目標「授業の心得アンケートによる全項目95%達成(児童生徒・教職員・来校者)」

    今年度より教室掲示用ポスターをユニバーサル

    デザイン化。紙面がすっきりと見やすくなり、授

    業に集中しやすい環境づくりもしています。

    教務担当者会を中心に、「三郷市

    授業の心得 指導事例ハンドブッ

    ク」を作成。市内の全教員に配布

    をし、具体の指導方法を紹介して

    います。

  • ●市民総ぐるみの読書活動の推進●読書活動を通じた「知」の創造の支援●読書活動を通じたネットワークづくり

    読書活動をとおして人と人との絆を結び、誰もが、いつでも読書に親しみ、心豊かに暮らすことができる、文化のかおり高いまちを創ることを願い、平成25年3月18日三郷市議会の議決を経て「日本一の読書のまち」を宣言しました。

    ■「日本一の読書のまち三郷推進計画」(平成28年度~平成32年度)

    ■乳幼児から高齢者まで市民総ぐるみの読書活動の推進

    みさと秋の読書まつり2018の開催 ◆電子図書館の充実◆文学講演会の開催 ◆「みる・よむ・きくバリアフリー◆児童文学講座の開催 コーナー」の利用促進◆協働事業の推進 ◆出張図書館イベント◆子ども司書養成講座の開催 の充実◆ふれあい文庫の設置と活用 ◆幼児から大人ま◆ららほっとみさとおはなし会 でを対象とした

    各種事業の開催

    ◆活動場所:学校、児童センター、図書館、ららほっとみさと、地区文化センター、ピアラシティ交流センターほか

    ◆活動内容:絵本・紙芝居など読み聞かせ、手あそび、素話、おはなし会など

    ©三郷市2017

    ◇読書推進の取り組み

    ◇学校教育の取り組み

    ◆学校読書活動の深化◆「家読(うちどく)」の推進◆読書活動の啓発・発信◆読書のまち三郷 推進資料「言葉の力(改訂版)」の活用

    学校図書館を活用した授業

    ◇地域の取り組み

  • 三 郷市教育委員会

    日本一の読書のまち宣言

    読書は、先人の想い、人類の英知を伝えるとともに、みずみずしい感性や

    旺盛な好奇心を育み、より深く豊かに生きるための力となって、生涯にわた

    り大きな財産となります。

    三郷市は、「日本一の「読書のまち三郷」づくり」をかかげ、子どもたち

    に「読書の楽しさ、知る喜び」を伝えるため、家庭・地域・学校・図書館が

    一体となり、おはなし会やブックトーク、朝読や家う ち

    読ど く

    、子どもが感想などを

    伝えあう読書郵便、市が独自に編集した『言葉の力』、子ども司書の養成、

    読書フェスティバルなどにより、読書活動を推進してきました。

    市制施行40周年の節目では、「全国家う ち

    読ど く

    サミット」において、三郷市を

    全国に向け発信しました。

    私たちは、読書活動をとおして人と人との絆を結び、誰もが、いつでも読

    書に親しみ、心豊かに暮らすことができる、文化のかおり高いまちを創るこ

    とを願い、

    1 乳幼児期から読書の世界に触れる機会を大切にします。

    1 「家う ち

    読ど く

    ゆうびんコンクール」をはじめとし、家う ち

    読ど く

    をすすめます。

    1 三郷の歴史・民話など、郷土を深く知る機会を大切にします。

    1 図書館などを活用し、読書に親しむ機会を大切にします。

    1 人と本をつなぐネットワークづくりをすすめます。

    ここに三郷市は「日本一の読書のまち」を宣言します。

    (平成 25 年 3月 18 日議決)

  • ~ 家庭の教育力の向上をめざして ~

    家庭の教育力の向上を図るため、三郷市青少年育成市民会議と協働し、子育て世代には子育てに必要な知

    識やスキルを学ぶ場を提供し、近い将来親となる世代には子育て等の理解を深める機会を提供しています。

    ■乳幼児の保護者対象講座

    子育てについての悩みが最も多い世代を対象とした講座です。市内の保育園、幼稚園、子育てサロン

    等で行うだけでなく、市内公共施設や大型商業施設を会場とした講座も開催しています。

    ■小・中学生の保護者対象講座

    家庭教育学級、懇談会等で実施されます。共に歩むための「親同士の絆」もつなぎます。また、就学

    時健康診断や入学説明会でより多くの保護者が参加できる機会にも実施しています。

    ■親子合同講座

    親が子の立場、子が親の立場で考え、良好な関係を築くことを目的としています。また、普段の会話

    では名前しかわからない友達やその保護者とも交流する絶好の機会となっています。

    ■中学生・高校生対象講座

    「親になるための学習」です。赤ちゃんの抱っこ体験など、多様な体験を通して、親への感謝、親の

    愛、命の大切さ、子育ての素晴らしさなどを感じることができ、近い将来の親になることへの自覚を

    芽生えさせます。

  • 三郷市の概要         ・・・・・ 1 第2編 学校教育

    三郷市の教育施設       ・・・・・ 2 平成30年度特色ある学校づくりテーマ一覧

    教育施設一覧表        ・・・・・ 3 ・・・・・ 25

    教育施設のあゆみ       ・・・・・ 5 平成30年度校内研修課題一覧  ・・・・・ 26

    設置者並びに教育委員会    ・・・・・ 12 おもしろ遊学館       ・・・・・ 27

    歴代教育委員長・教育長    ・・・・・ 13 市内小・中学校一覧表     ・・・・・ 28

    第1編 教育行財政 1.児童・生徒数の推移    ・・・・・ 29

    三郷市教育行政の基本方針   ・・・・・ 14 平成29年度進路状況について  ・・・・・ 30

    平成30年度三郷市教育行政の基本施策の体系 2.学校保健事業        ・・・・・ 31

               ・・・・・ 15 (1)学校保健         ・・・・・ 31

    教育予算           ・・・・・ 16 3.学校給食の充実      ・・・・・ 32

    1.一般会計に占める教育費の割合 ・・・ 16 (1)学校給食施設       ・・・・・ 32

    2.教育費財源内訳      ・・・・・ 16 (2)学校給食費         ・・・・・ 33

    3.教育予算内訳       ・・・・・ 17 (3)栄養量           ・・・・・ 34

    4.教育予算節別明細     ・・・・・ 18 (4)献立           ・・・・・ 34

    5.平成30年度 市民・児童・生徒1人 (5)学校・家庭との連携    ・・・・・ 35

       あたりの教育費      ・・・・・ 19 (6)学校給食センターの衛生管理と運営

    教育委員会事務局組織機構及び事務分掌 ・・・・・ 35

    ・・・・・ 20 4.扶助奨励         ・・・・・ 36

    教育施設一覧         ・・・・・ 21 (1)就学援助費制度      ・・・・・ 36

    1.学校施設         ・・・・・ 21 (2)その他の扶助援助     ・・・・・ 36

    2.社会教育関係施設     ・・・・・ 23 (3)入学準備金貸付金     ・・・・・ 36

    3.保健体育関係施設     ・・・・・ 23 (4)私立幼稚園就園奨励費補助金制度・・・ 36

    4.生涯学習関連施設     ・・・・・ 24 三郷市立小・中学校紹介

    5.児童クラブ        ・・・・・ 24 小学校紹介           ・・・・・ 37

    中学校紹介          ・・・・・ 47

    目    次

  • 第3編 生涯学習・社会教育 5.生涯スポーツ・レクリエーションの

    1.社会の進展に対応した生涯学習活動の   推進  ・・・・・ 59

      推進            ・・・・・ 51 (1)スポーツ・レクリエーションの振興

    (1)生涯学習推進体制の充実  ・・・・・ 51               ・・・・・ 59

    (2)ライフステージにあわせた学習 (2)スポーツ・レクリエーション環境の整備

    機会の提供と充実 ・・・・・ 51               ・・・・・ 60

    2 生涯学習・社会教育事業の推進 ・・・ 52 (3)指導者・団体の育成及び次世代を担う

    (1)生涯学習・社会教育事業の推進 ・・・ 52 地元アスリートのための支援 ・・・ 64

      ①図書館事業の充実    ・・・・・ 52 附表

      ②公民館事業の充実    ・・・・・ 52 教育関係各種委員名簿    ・・・・・ 66

      ③人権教育及び人権啓発の推進 ・・・ 53 学校医等名簿一覧表     ・・・・・ 69

      ④視聴覚ライブラリーの活用  ・・・ 53 三郷市内私立幼稚園一覧表  ・・・・・ 71

    3.文化財・伝統文化の保存・継承 ・・・ 54

    (1)文化財の保護      ・・・・・ 54

      ①文化財保護思想の普及と調査活動の

       充実           ・・・・・ 54

      ②文化財の保存と活用   ・・・・・ 54

    (2)市史史料の保存と活用  ・・・・・ 54

    市指定文化財一覧表     ・・・・・ 55

    県指定文化財一覧表・県選択無形民俗文化財

    一覧表             ・・・・・ 56

    4.青少年健全育成の推進   ・・・・・ 57

    (1)地域活動・地域交流の促進 ・・・・・ 57

    57

    (3)青少年をとりまく環境の整備  ・・・ 58

    (2)次世代リーダーの育成 ・・・・・

  • 三 郷 市 の 概 要 三郷市は、埼玉県の東南端に位置し、都心から最近地点15km、最遠地点24km、東西5.6km、南

    北9.5km にあり、地域の地形は低平にてほとんど高低なく、北より南に向かってわずかに低くなって

    います。地質は関東平野の江戸川及び中川(古利根川)に沿った沖積平野に属し、江戸川対岸の東部は

    下総台地であるが、当地方の沖積層は、台地を河川が浸食し、奥東京湾を運搬堆積物で埋めながら形成

    されたもので、上層部は一般に軟弱地盤、深度30~50mくらいまで沖積層が続いています。

    また、古くから肥沃な土地を利用した早場米の産地として、「万葉集」にも、「葛飾早稲の歌」と題し

    て『にほどりの かつしかわせを にへすとも そのかなしきをとにたてめやも』と詠まれています。こ

    の「万葉集」にうたわれた葛飾早稲は、三郷市付近が産地であるといわれており、市内には葛飾早稲の

    碑(県指定旧跡)があります。

    明治22年、二郷半領と呼ばれていた81か村のうち51か村が、それぞれ彦成村、早稲田村、戸ヶ

    崎村、八木郷村の四か村に統合され、更に昭和18年7月1日、戸ヶ崎村と八木郷村が合併し、東和村

    となりました。

    昭和31年9月30日に彦成、早稲田、東和の3か村が合併し三郷村が発足、昭和39年10月1日

    町制施行三郷町と改称し、昭和47年5月3日市制施行し、県下37番目の市として「三郷市」が誕生

    しました。

    三郷市となってからは、JR武蔵野線の開通、常磐自動車道及び東京外かく環状道路の開通、つくばエ

    クスプレスの開業、大規模複合型商業施設「ピアラシティ」の開業、「新三郷ららシティ」のまち開き

    など、着実に発展を続けてきました。

    また、平成30年6月東京外かく環状道路(三郷南 IC~高谷 JCT)の開通により、三郷市の交通利便

    性は飛躍的に向上しています。

    まちづくりには人づくりが不可欠であり、人づくりの取り組みの一つとして三郷市では読書活動にも

    力を入れています。平成25年3月18日に三郷市議会の議決を経て、「日本一の読書のまち」を宣言

    するとともに、平成25年9月には日本一の読書のまち三郷の応援団長として、ノンフィクション作家

    の柳田邦男氏に就任をいただきました。 平成30年度からは、「日本一の読書のまち推進室」を「日本一の読書のまち推進課」に改め、日本

    一の読書のまち三郷推進計画に基づき、市民総ぐるみの読書活動を推進しています。 市内小中学校におきましても、学校毎に工夫を凝らした環境づくりや読書活動を展開するなど、様々

    な取り組みを行っています。

    スポーツを活かしたまちづくりのシンボル施設として、平成30年6月日本陸上競技連盟第4種公認

    陸上競技場である「三郷市陸上競技場」がオープンしました。2020年東京オリンピック・パラリン

    ピックに向けて各種の取り組みを行うなど、市民がスポーツを身近に感じ、スポーツに親しむ環境づく

    りも積極的に進めています。

    人 口(人) 140,899

    世帯数(世帯) 63,069

    児童数(人) 7,040

    生徒数(人) 3,125

    人口に対する児童生徒の割合(%) 7.21

    面 積(㎢) 30.22

    1㎢あたりの人口密度(人) 4,662

    市の木 シイノキ

    市の花 サツキ

    市の鳥 カイツブリ

    平成30年5月1日現在

    - 1 -

  • 至野田

    至草加

    (吉川市)

    (八潮市)

    (千葉県)

    (東京都)

    至八潮

    至亀有

    至金町

    至松戸

    みさと団地

    早稲田団地

    (流山市)

    至吉川

    (松戸市)

    流山橋

    八条橋

    至府中本町

    新三郷駅

    至西船橋三郷駅

    つくばエクスプレス(TX)

    東京外環自動車道

    三郷中央駅

    三郷市の教育施設 (生涯学習関連施設含む)

    二郷半用水

    三郷放水路

    大場川

    第二大場川

    下第二大場川

    江戸川

    中川

    上葛飾橋

    新中川橋

    瑞沼市民センターおもしろ遊学館放送大学三郷校第3教育相談室

    第2教育相談室

    第1教育相談室

    彦成地区文化センター

    東和東地区文化センター

    コミュニティセンター

    鷹野文化センター

    総合体育館

    北部図書館

    北公民館

    早稲田図書館

    彦成小学校講堂記念館

    勤 労 者 体 育 館

    市役所教育委員会

    青少年ホーム

    高州地区体育館

    高州地区文化センター

    ♢♢

    市立図書館・郷土資料館(愛称「三郷市わくわくライブラリー」)

    三郷市陸上競技場(愛称「セナリオハウスフィールド三郷」)

    鷹野学校給食センター

    岩野木学校給食センター・

    桜小学校

    彦成中学校

    彦成小学校

    県立三郷高等学校

    県立三郷北高 等 学 校

    幸房小学校

    新和小学校

    栄中学校

    南中学校前川中学校

    早稲田中学校

    早稲田小学校

    丹後小学校

    彦糸中学校

    彦糸小学校

    彦郷小学校

    立花小学校

    瑞穂中学校

    北中学校

    県立三郷工業技術高等学校

    後谷小学校前間小学校

    八木郷小学校鷹野小学校

    戸ヶ崎小学校

    前谷小学校

    吹上小学校

    高州東小学校

    獨協医科大学附属看護専門学校三郷校

    瑞木小学校

    高州小学校

    県立三郷特別支援学校

    主要幹線道路

    鉄 道

    河 川

    学 校 

    市役所・教育委員会

    給食センター

    学校教育関連施設

    社会教育関連施設

    生涯学習関連施設

    ◎・

    - 2 -

  •   

    三郷市花和田648番地1 953-1111 (代)

    埼玉県立 三 郷 特 別 支 援 学 校   〃 駒形56番地 952-1205

    〃 三 郷 高 等 学 校   〃 花和田620番地1 953-0021

    〃 三 郷 北 高 等 学 校   〃 大広戸808番地 952-0151

    〃 三郷工業技術高等学校   〃 彦成三丁目325番地 958-2331

    三郷市立 早 稲 田 小 学 校   〃 三郷三丁目2番地1 952-4151

    〃 八 木 郷 小 学 校   〃 鷹野一丁目35番地1 955-0912

    〃 戸 ヶ 崎 小 学 校   〃 戸ヶ崎三丁目76番地1 955-0913

    〃 彦 成 小 学 校   〃 彦倉一丁目133番地 952-1265

    〃 高 州 小 学 校   〃 高州二丁目275番地 955-0097

    〃 吹 上 小 学 校   〃 寄巻921番地1 955-5964

    〃 桜 小 学 校   〃 彦成四丁目5番16号 957-5033

    〃 鷹 野 小 学 校   〃 鷹野三丁目211番地 955-1911

    〃 新 和 小 学 校   〃 中央二丁目28番地12 952-0121

    〃 幸 房 小 学 校   〃 茂田井88番地 952-0211

    〃 立 花 小 学 校   〃 彦成四丁目3番18号 957-1266

    〃 彦 糸 小 学 校   〃 彦成三丁目10番23号 957-0201

    〃 前 谷 小 学 校   〃 戸ヶ崎二丁目600番地 955-9331

    〃 高 州 東 小 学 校   〃 高州二丁目409番地 955-7711

    〃 彦 郷 小 学 校   〃 彦成三丁目8番29号 957-9911

    〃 丹 後 小 学 校   〃 早稲田五丁目3番地 957-1217

    〃 前 間 小 学 校   〃 前間197番地1 958-1211

    〃 瑞 木 小 学 校   〃 さつき平一丁目6番1号 957-1310

    〃 後 谷 小 学 校   〃 後谷36番地3 959-4500

    住            所

    三 郷 市 教 育 委 員 会

    名       称

    (市外局番 : 0 4 8 )

    電     話

                 教 育 施 設 一 覧 表     

    - 3 -

  •   

    三郷市立 南 中 学 校 三郷市鷹野三丁目356番地 955-0550

    〃 北 中 学 校   〃 泉二丁目13番地1 952-5281

    〃 栄 中 学 校   〃 栄四丁目325番地 952-1201

    〃 彦 成 中 学 校   〃 彦成四丁目1番19号 957-1201

    〃 彦 糸 中 学 校   〃 彦成三丁目14番4号 957-1215

    〃 前 川 中 学 校   〃 栄五丁目141番地 953-4401

    〃 早 稲 田 中 学 校   〃 彦成五丁目56番地 958-1231

    〃 瑞 穂 中 学 校   〃 大広戸1001番地 957-3355

    〃 北 公 民 館   〃 彦成三丁目7番19-101号 957-0253

    〃 図 書 館 ・ 郷 土 資 料 館   〃 谷口618番地1 952-8800

    〃 早 稲 田 図 書 館   〃 早稲田五丁目6番地15 958-1040

    〃 北 部 図 書 館   〃 彦成三丁目364番地 958-8900

    〃 彦成小学校講堂記念館   〃 彦倉一丁目133番地 953-5251

    〃 岩野木学校給食センター   〃 岩野木146番地 953-2291

    〃 鷹野学校給食センター東館   〃 鷹野三丁目234番地2 955-1155

    〃 鷹野学校給食センター西館   〃 鷹野三丁目232番地2 〃

    三 郷 市 青 少 年 ホ ー ム   〃 谷口570番地 953-1040

    三 郷 市 勤 労 者 体 育 館   〃 谷口571番地 953-1041

    三 郷 市  総 合 体 育 館   〃 茂田井2番地 953-6121

    三郷市立 高 州 地 区 体 育 館   〃 高州三丁目29番地 956-7871

    三 郷 市  第 1 教 育 相 談 室   〃 鷹野一丁目35番地1(八木郷小学校北校舎2階)

    955-9800

    〃 第 2 教 育 相 談 室   〃 大広戸1001番地  (瑞穂中学校敷地内別棟)

    950-2202

    〃 第 3 教 育 相 談 室   〃 上彦名870番地   (瑞沼市民センター内)

    959-3222

      〃 上彦名870番地   (瑞沼市民センター内)

    959-1110

    生涯学習関連施設(管理運営委託・三郷市文化振興公社)

    三郷市鷹野四丁目70番地 956-9010

    三郷市立 東和東地区文化センター   〃 新和三丁目261番地2 953-0211

    〃 彦成地区文化センター   〃 彦野一丁目161番地 958-3113

    〃 高州地区文化センター   〃 高州三丁目60番地1 955-6600

    〃 コ ミ ュ ニ テ ィ セ ン タ ー   〃 戸ヶ崎二丁目654番地 955-7201

    住            所

    お も し ろ 遊 学 館

    三 郷 市 鷹 野 文 化 セ ン タ ー

    (市外局番 : 0 4 8 )

    電     話

    (市外局番 : 0 4 8 )

    名       称

    - 4 -

  • 教 育 施 設 の あ ゆ み 年 月

    昭和31年 9月

    昭和34年 3月 昭和35年 4月 昭和36年 8月 昭和37年 3月

    4月 8月

    昭和38年 7月 8月 8月

    昭和39年 3月 9月

    10月 昭和40年 3月 昭和41年 3月

    7月 9月

    12月 昭和42年 6月 昭和43年 6月

    9月 昭和44年 3月

    4月 4月 9月

    昭和45年 6月 7月

    昭和46年 3月 5月 8月

    昭和47年 3月 3月 4月 4月 4月 5月 7月

    3村合併(東和村・早稲田村・彦成村)に伴い次のとおり校名を変更 三郷村立第一小学校(早稲田村立早稲田小学校)、三郷村立第二小学校(東和村

    立東小学校)、三郷村立第三小学校(東和村立西小学校)、三郷村立第四小学校(彦

    成村立彦成小学校)、三郷村立第一中学校(早稲田村立早稲田中学校)、三郷村立

    第二中学校(東和村立東和中学校)、三郷村立第三中学校(彦成村立彦成中学校) 第二小学校増築工事竣工(江戸川改修に伴う) 第一中学校特別教室棟竣工(第二小学校より移設) 第四小学校プール竣工 第一中学校増築工事竣工 中学校統合に伴い校名変更、南中学校(第二中学校)、北中学校(第一・第三中学校) 第一小学校プール竣工 第二小学校プール竣工 第三小学校プール竣工 南中学校新校舎竣工(移転) 大広戸・長戸呂・彦倉・彦野教職員住宅竣工 前川・谷中教職員住宅竣工 町制施行 南中学校技術教室棟竣工 第三小学校新校舎竣工(移転) 北中学校第一・第二期工事竣工(移転) 第一小学校・第四小学校各北中学校施設接収 第二小学校増築工事竣工 北中学校第三期工事竣工 北中学校技術科棟工事竣工 第三小学校増築工事竣工 第四小学校花和田・彦成両分校を廃止 第五小学校開校(第二小学校使用) 三郷町図書室開室 第五小学校校舎竣工(移転) 上彦名教職員住宅竣工 第四小学校校舎竣工 第五小学校プール竣工 長戸呂教職員住宅竣工 第五小学校増築工事竣工 学校給食センター竣工(第1学校給食センター) 南中学校屋内運動場竣工 第六小学校開校(第三小学校使用) 鎌倉教職員住宅竣工 学校給食センター開設(第1学校給食センター) 市制施行 第六小学校校舎竣工(移転)

    - 5 -

  • 昭和48年 3月

    4月 4月 6月 9月

    昭和49年 3月 4月

    4月 4月 6月 7月 7月

    10月 12月

    昭和50年 3月 3月 4月 4月 5月 7月

    昭和51年 3月 4月 7月 7月 8月

    昭和52年 3月 5月 8月

    昭和53年 1月 3月 4月 6月

    昭和54年 2月 3月 4月 5月 7月

    11月 12月

    昭和55年 1月 2月

    第六小学校屋内運動場竣工、北中学校屋内運動場竣工 第七小学校開校・第七小学校プール竣工 丹後教職員住宅竣工 第六小学校プール竣工 第七小学校屋内運動場竣工 第四小学校屋内運動場竣工 市制施行に伴い次のとおり校名を変更 三郷市立早稲田小学校(第一小学校)、三郷市立八木郷小学校(第二小学校)、三郷市立

    戸ヶ崎小学校(第三小学校)、三郷市立彦成小学校(第四小学校)、三郷市立高州小学校

    (第五小学校)、三郷市立吹上小学校(第六小学校)、三郷市立桜小学校(第七小学校) 鷹野小学校、新和小学校、幸房小学校(幸房小学校は早稲田小学校使用) 栄中学校開校(南中学校使用) 鷹野小学校、新和小学校、幸房小学校校舎竣工(移転) 栄中学校校舎竣工(移転)、立花小学校校舎竣工 横堀教職員住宅竣工 三郷市図書室移設 立花小学校開校 戸ヶ崎小学校屋内運動場竣工 彦成中学校校舎竣工 彦糸小学校開校(彦成小学校を使用)、彦糸小学校校舎竣工 彦成中学校開校 彦糸小学校移転 鷹野小学校、新和小学校、幸房小学校、立花小学校プール竣工 八木郷小学校屋内運動場竣工 栄中学校屋内運動場竣工 第2学校給食センター竣工 彦糸小学校プール竣工 第2学校給食センター開設 高州小学校屋内運動場竣工、彦成中学校校舎増築工事・屋内運動場竣工 埼玉県三郷勤労青少年ホーム、勤労者体育館・勤労者体育センター開館 北公民館開館 移動図書館「ふれあい号」運行開始 前谷小学校校舎竣工、桜小学校増築工事竣工 前谷小学校開校 前谷小学校プール竣工 鷹野・新和・幸房小学校屋内運動場竣工 北郷小学校校舎竣工 北郷小学校開校 仮資料館開館 北郷小学校プール竣工 八木郷小学校校舎改築完成 立花小学校屋内運動場竣工 彦糸・前谷・北郷小学校屋内運動場竣工 彦郷小学校屋内運動場竣工

    - 6 -

  • 昭和55年 3月 昭和55年 4月

    6月 7月 8月

    12月 昭和56年 3月

    4月 6月 6月

    昭和57年 2月 2月 3月 4月 8月

    昭和58年 2月 3月

    12月 昭和59年 3月

    3月 4月

    昭和61年 3月 昭和62年 2月

    4月 4月 9月

    昭和63年 2月 3月 4月 6月 8月

    10月 平成 元年 2月

    3月 3月

    平成 2年 3月 3月 4月 7月 9月 9月

    平成 3年 4月 9月

    11月

    早稲田小学校校舎改築完成、彦郷小学校校舎竣工 彦郷小学校開校、高州東小学校開校(高州小学校を使用) 八木郷・彦郷小学校プール竣工 早稲田小学校プール竣工 高州東小学校校舎・屋内運動場竣工(移転) 早稲田小学校屋内運動場竣工 彦糸中学校校舎・屋内運動場竣工、丹後小学校校舎・屋内運動場竣工 丹後小学校開校、彦糸中学校開校 高州東小学校プール竣工、丹後小学校プール竣工 第1学校給食センター増築工事竣工 立花小学校増築工事竣工 前川中学校屋内運動場竣工 彦成小学校増築工事竣工、前川中学校校舎竣工 瑞沼小学校開校(桜小学校使用)、前川中学校開校 瑞沼小学校校舎・屋内運動場竣工(移転) 北郷小学校増築工事竣工、瑞沼小学校プール竣工 南中学校増築工事竣工 市立図書館開館 新和小学校増築工事竣工、栄中学校増築工事竣工 前間小学校校舎・屋内運動場・プール竣工、早稲田中学校校舎・屋内運動場竣工 前間小学校開校、早稲田中学校開校 北中学校増築工事竣工 南中学校プール竣工 教育相談室開室(教育委員会指導課内) 埼玉県三郷勤労青少年ホームが機構改善により教育総務部社会教育課へ 市立早稲田図書館開館 北中学校・栄中学校・彦成中学校・彦糸中学校プール竣工 第3学校給食センター竣工 第3学校給食センター開設 東和東地区文化センター・彦成地区文化センター開館 第1学校給食センター中学校用改修工事竣工 南中学校夜間照明竣工 早稲田中学校増築工事竣工 南中学校技術科棟工事竣工 前川中学校プール竣工、早稲田中学校プール竣工 瑞穂中学校校舎、屋体、プール竣工 前間小学校増築工事竣工 瑞穂中学校開校 総合体育館開館 北中学校夜間照明竣工 北中学校大規模改修工事竣工 さつき小学校開校 戸ヶ崎小学校大規模改修工事竣工 高州地区文化センター開館

    - 7 -

  • 平成 4年 2月 平成 4年 4月

    平成 4年 5月 9月

    平成 5年 7月 9月

    平成 6年 4月 9月

    平成 7年 4月 7月 9月

    平成 8年 9月 平成 9年 4月

    9月 10月

    平成10年 9月 10月 10月 10月 12月

    平成11年 3月 10月 11月 12月

    平成12年10月 10月

    平成13年 3月 3月 8月 9月

    10月 10月

    平成14年 3月 3月

    4月 10月 10月 平成15年 2月

    3月 7月 9月 10月 平成16年 2月

    3月

    仮資料館閉館 後谷小学校開校 郷土資料館開館 高州小学校校舎大規模改修工事竣工 北部図書館開館 栄中学校校舎大規模改修工事竣工 高州地区体育館開館 彦成小学校校舎大規模改修工事竣工 鷹野文化センター開館 栄中学校夜間照明竣工 立花小学校校舎大規模改修工事竣工 幸房小学校校舎大規模改修工事竣工 埼玉県三郷勤労青少年ホームから勤労青少年ホームに名称変更 南中学校校舎耐震補強工事竣工及び大規模改修工事竣工 上彦名教職員住宅用途廃止 勤労青少年ホーム耐震補強工事竣工及び大規模改修工事竣工 桜小学校校舎耐震補強工事竣工及び大規模改修工事竣工 戸ヶ崎小学校校舎耐震補強工事竣工及び内部改修工事竣工 教育相談室移転(八木郷小学校内へ) 北公民館図書室閉室 移動図書館「ふれあい号」廃止 彦成小学校校舎耐震補強工事竣工及び内部改修工事竣工 北中学校校舎耐震補強工事竣工及び内部改修工事竣工 鎌倉教職員住宅用途廃止 高州小学校校舎耐震補強工事竣工及び内部改修工事竣工 栄中学校校舎耐震補強工事竣工及び内部改修工事竣工 彦糸中学校テニスコート改修工事竣工 彦成小学校プール附属棟改築工事竣工 彦成小学校第一分教場(通称 花和田分校)記念碑工事竣工 長戸呂教職員住宅用途廃止 吹上小学校校舎耐震補強工事竣工及び機械設備改修工事竣工 彦成中学校校舎耐震補強工事竣工及び大規模改修工事竣工 戸ヶ崎小学校プール附属棟改築工事竣工 彦糸小学校体育小屋改築工事竣工 完全学校週5日制実施 幸房小学校校舎耐震補強工事竣工及び空調設備設置工事竣工 鷹野小学校校舎耐震補強工事竣工及び大規模改造工事竣工 栄中学校屋内運動場塗装工事竣工 早稲田中学校テニスコート改修工事竣工 新和小学校校舎等新築工事竣工 新和小学校開校(区画整理事業による移転) 彦糸小学校校舎耐震補強工事竣工 彦糸中学校プール塗装工事竣工 彦成中学校プール塗装工事竣工

    - 8 -

  • 4月 4月

    11月 平成17年 3月

    3月

    4月 平成18年 4月

    7月 7月 9月

    平成19年 3月

    9月 平成20年 3月

    3月 9月 9月

    平成21年 6月

    7月 9月

    平成22年 3月 4月 7月 9月

    10月 11月 11月

    平成23年 4月 4月

    8月

    10月 10月 11月 11月 11月

    平成24年 2月 2月 3月 3月 3月 4月 4月 4月 4月

    小・中学校選択制導入 勤労青少年ホームから青少年ホームに名称変更 鷹野小学校体育小屋1竣工 鷹野小学校体育小屋2竣工 さつき小と瑞沼小の統合により瑞沼小学校閉校 さつき小と瑞沼小の統合により瑞木小学校開校 鷹野学校給食センター西館新築工事竣工 第2教育相談室開室(瑞沼市民センター内) おもしろ遊学館開館(瑞沼市民センター内) 彦成小学校屋内運動場床改修工事竣工 吹上小学校プールろ過機改修工事竣工 吹上小学校体育倉庫竣工 高州小学校プール塗装工事竣工 丹後教職員住宅用途廃止 立花小学校校舎耐震補強工事竣工 八木郷小学校外壁改修工事竣工 放課後子ども教室「わくわく砦たかす」開室 総合体育館メインアリーナ空調設備設置 彦糸中学校校舎耐震補強工事竣工 前谷小学校校舎耐震補強工事(Ⅰ期)竣工 放課後子ども教室「わくわく砦みずぬま」開室 総合体育館(サブアリーナ・柔剣道場)空調設備設置 早稲田中学校夜間照明竣工 高州東小学校校舎耐震補強工事竣工 前谷小学校校舎耐震補強工事(Ⅱ期)竣工 彦郷小学校校舎耐震補強工事竣工 全小学校に公設公営の児童クラブ室設置完了 第2教育相談室仮移転(瑞沼市民センター内に避難所設置のため、瑞穂中学校敷

    地内へ) 勤労者体育館・高州地区体育館空調設備設置 放送大学三郷校開校(瑞沼市民センター内) 高州小学校屋内運動場耐震補強工事竣工 南中学校屋内運動場耐震補強工事竣工 八木郷小学校校舎耐震補強工事竣工 前川中学校校舎耐震補強工事竣工 彦糸小学校校舎大規模改造工事(内部・外部・電気設備・機械設備)竣工 彦糸小学校屋内運動場耐震補強工事竣工 戸ヶ崎小学校第一・第二校舎屋上防水改修工事竣工 前間小学校プール塗装工事竣工 彦糸小と北郷小の統合により北郷小学校閉校 彦糸小と北郷小の統合により新たに彦糸小学校開校 小学校選択制廃止 第2教育相談室移転(瑞穂中学校敷地内) 第3教育相談室開室(瑞沼市民センター内)

    - 9 -

  • 10月 10月 10月

    10月 10月

    平成25年 3月 3月 3月 3月 3月 9月

    10月 10月 10月 10月 10月 10月

    平成26年 1月 3月 3月 3月 3月 3月 3月 3月 3月 3月

    4月 5月 6月

    平成27年 3月

    3月 3月

    10月 11月

    平成28年 2月 3月

    3月

    放課後子ども教室「わくわく砦とうわ」開室 早稲田小学校校舎耐震補強工事竣工 丹後小学校校舎耐震補強工事竣工 (校舎耐震補強工事完了) 桜小学校屋内運動場耐震補強工事竣工 北中学校屋内運動場耐震補強工事竣工 八木郷小学校屋内運動場耐震補強工事竣工 立花小学校屋内運動場耐震補強工事竣工 栄中学校屋内運動場耐震補強工事竣工 吹上小学校屋上防水工事竣工 戸ヶ崎小学校プール塗装工事竣工 戸ヶ崎小学校校舎外壁塗装工事竣工 丹後小学校屋内運動場耐震補強等工事竣工 早稲田小学校屋内運動場耐震補強等工事竣工 前谷小学校屋内運動場耐震補強等工事竣工 戸ヶ崎小学校屋内運動場耐震補強等工事竣工 彦成小学校屋内運動場耐震補強等工事竣工 彦郷小学校屋内運動場耐震補強等工事竣工 総合体育館メインアリーナ照明設備 LED 化 総合体育館駐車場整備工事竣工 体育施設防犯カメラ設置 高州東小学校屋内運動場耐震補強等工事竣工 吹上小学校屋内運動場耐震補強等工事竣工 幸房小学校屋内運動場耐震補強等工事竣工 鷹野小学校屋内運動場耐震補強等工事竣工 彦成中学校屋内運動場耐震補強等工事竣工 彦糸中学校屋内運動場耐震補強等工事竣工 前川中学校屋内運動場耐震補強等工事竣工 (屋内運動場耐震補強工事完了) 郷土資料館を彦成小学校講堂記念館に名称変更 市立図書館・郷土資料館移転新築工事竣工 市立図書館・郷土資料館開館(愛称「三郷市わくわくライブラリー」) 小・中学校校舎トイレ改修工事竣工(戸ヶ崎小、彦成小、高州小、吹上小、南中、

    北中) 小・中学校及び社会教育施設防犯カメラ設置 青少年ホーム空調設備改修工事竣工 幸房小学校大規模改修工事竣工 勤労者体育館耐震補強等工事竣工 幸房小学校太陽光発電設備設置工事竣工 小中学校校舎トイレ改修工事竣工(早稲田小、八木郷小、桜小、立花小、前谷小、 高州東小、彦郷小、丹後小、前間小、後谷小、瑞木小、栄中、彦成中、彦糸中、 前川中、早稲田中、瑞穂中) 小中学校普通教室空調設備設置工事竣工(八木郷小、戸ヶ崎小、高州小、吹上小、 前谷小、高州東小、南中、北中、栄中、彦成中、彦糸中、前川中、早稲田中、瑞穂中)

    - 10 -

  • 平成28年 3月 3月

    11月 11月

    平成29年 1月 2月 3月 3月 3月

    11月 12月 12月

    平成30年 1月 2月 2月 6月

    横堀教職員住宅用途廃止 彦成小学校講堂記念館を市指定文化財に指定 瑞木小学校屋内運動場屋根塗膜工事竣工 前間小学校屋内運動場屋根塗膜工事竣工 丹後小学校プール改修工事竣工 幸房小学校増築工事竣工 幸房小学校プール新築工事及び外構工事竣工 栄中学校自転車置場解体新築工事竣工 小学校普通教室空調設備設置工事竣工(早稲田小、彦成小、桜小、鷹野小、 新和小、彦糸小、立花小、彦郷小、丹後小、前間小、瑞木小、後谷小) 早稲田中学校屋内運動場非構造部材等改修工事竣工 立花小学校プール塗装工事竣工 彦糸中学校プール塗装工事竣工 丹後小学校散水設備設置工事竣工 高州東小学校防球ネット撤去新設工事竣工 新和小学校屋内運動場非構造部材等改修工事竣工 三郷市陸上競技場完成

    - 11 -

  • 設置者 三郷市長 木津 雅晟

    設置者並びに教育委員会

    有 田 教 育 長 小川教育長職務代理

    椎 貝 委 員 森 野 委 員 山 本 委 員

    平成30年5月1日現在

    職 名 氏 名 任 期 就任日

    教 育 長 有 田 るみ子 平成 28 年 10 月 28 日

    ~ 平成 31 年 10 月 27 日 平成 28 年 10 月 28 日

    教 育 長 職 務 代 理 小 川 詠 二 平成 28 年 10 月 28 日

    ~ 平成 30 年 9 月 30 日 平成 28 年 10 月 28 日

    委 員 椎 貝 明 子 平成 27 年 10 月1日

    ~ 平成 31 年 9 月 30 日 平成 27 年 10 月 1 日

    委 員 森 野 一 英 平成 28 年 10 月 28 日

    ~ 平成 32 年 10 月 27 日 平成 28 年 10 月 28 日

    委 員 山 本 隆 弘 平成 29 年 10 月 1 日

    ~ 平成 33 年 9 月 30 日 平成 29 年 10 月 1 日

    - 12 -

  • 定例会・臨時会の開催 教育委員会は毎月招集する。必要に応じて臨時会等を開催する。 平成29年度は下記のとおり開催。 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10 月 11 月 12 月 1月 2月 3月 合計

    定 例 会 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 12 臨時会 1回

    歴 代 教 育 委 員 長

    № 氏 名 期 間 1 山 本 晴 士 自 昭和31年 9月30日 ~ 至 昭和32年 9月29日 2 石 出 辰 蔵 自 昭和32年 9月30日 ~ 至 昭和33年 9月29日 3 中 川 勘 弌 自 昭和33年 9月30日 ~ 至 昭和34年 9月29日 4 竹 田 智 道 自 昭和34年 9月30日 ~ 至 昭和36年 9月29日 5 中 川 勘 弌 自 昭和36年 9月30日 ~ 至 昭和37年 3月30日 6 竹 田 智 道 自 昭和37年 3月31日 ~ 至 昭和44年 9月29日 7 内 田 福 次 自 昭和44年10月 1日 ~ 至 昭和49年11月30日 8 相 島 俊 英 自 昭和49年12月10日 ~ 至 昭和62年 9月30日 9 篠 田 茂 自 昭和62年10月 1日 ~ 至 平成 9年 9月30日 10 小 島 康 昭 自 平成 9年10月 1日 ~ 至 平成16年10月27日 11 内 澤 廉 自 平成16年10月28日 ~ 至 平成19年 9月30日 12 恩 田 薫 自 平成19年10月 1日 ~ 至 平成20年10月27日 13 町 田 武 自 平成20年10月28日 ~ 至 平成21年 9月30日 14 髙 橋 明 自 平成21年10月 1日 ~ 至 平成26年 9月30日 15 福 岡 智惠子 自 平成26年10月 1日 ~ 至 平成27年 9月30日 16 有 田 るみ子 自 平成27年10月 1日 ~ 至 平成28年 9月30日 17 鈴 木 一 美 自 平成28年10月 1日 ~ 至 平成28年10月27日

    歴 代 教 育 長

    № 氏 名 期 間 1 竹 田 智 道 自 昭和31年10月 1日 ~ 至 昭和35年 9月30日 2 榎 本 俊 之 自 昭和35年10月 1日 ~ 至 昭和37年 2月14日 3 中 川 勘 弌 自 昭和37年 3月31日 ~ 至 昭和37年 4月19日 4 宮 島 裕 夫 自 昭和37年10月21日 ~ 至 昭和43年 9月30日 5 岡 庭 正 義 自 昭和43年10月28日 ~ 至 昭和49年11月30日 6 鈴 木 健 之 自 昭和50年 1月 1日 ~ 至 昭和60年 4月30日 7 白 井 英 治 自 昭和60年 6月17日 ~ 至 昭和61年 9月30日 8 野 本 全 自 昭和61年10月 1日 ~ 至 平成10年 9月30日 9 内 山 弘 夫 自 平成10年10月 1日 ~ 至 平成18年 9月30日

    10 榎 本 幹 雄 自 平成18年10月 1日 ~ 至 平成28年10月27日 11 有 田 るみ子 自 平成28年10月28日 ~

    - 13 -

  • 第1編 教 育 行 財 政

  • 三郷市教育行政の基本方針

    三郷市教育委員会では、三郷市教育施策大網に基づき、次のとおり方針を定

    め、施策を推進していきます。

    ◇三郷の教育「三つの宝」である「授業規律」、「日本一の読書のまち三郷」、

    「親の学習」を基盤とする教育を一層推進します。

    ◇子どもや若者が健やかに学び、一人ひとりの学力を確実に伸ばすとともに、

    夢を持ち、社会の一員として自立した人間を育てます。

    ◇「日本一の読書のまち三郷推進計画」に基づき、市民総ぐるみの読書活動

    を一層充実し、発信します。

    ◇2020年に開催される東京オリンピック・パラリンピックに向けた施策

    を計画的に推進します。

    平成30年度 教育行政重点施策

    「日本一の読書のまち三郷」の推進

    第 2 期・学力向上 5 カ年計画の推進

    授業規律の徹底

    考え、議論する道徳の推進

    教育環境の整備・充実

    家庭の教育力の向上(親の学習等)

    次世代リーダーの育成

    スポーツ・レクリエーションの振興

    - 14 -

  • 平成30年度三郷市教育行政の基本施策の体系  

    重点施策

     

     

     

    ⅵ 学校給食・食育の推進

    ⅴ 進路指導における着実な生き方指導の推進

    ⅵ 児童生徒健全育成事業の充実

    ⅱ スポーツ・レクリエーション環境の整備

    ⅲ 学校保健・学校安全の推進

    ⅰ 地域活動・地域交流の促進

    ⅱ 児童生徒の登下校等における安全確保

    ⅱ 次世代リーダーの育成Ⅳ 特色あるきらめく学校づくりの推進

    Ⅴ 安心・安全な学校づくりの推進

    ⅲ 指導者・団体の育成及び次世代を担う地元アスリートのための支援

    ⅰ 教育環境の整備・充実 ⅰ スポーツ・レクリエーションの振興

    ⅰ 特色ある学校づくりの充実

    ⅲ 文化財保護・保全活用の推進 ⅳ 人権を尊重する教育の推進

    Ⅴ スポーツ・レクリエーションの推進

    ⅲ 青少年をとりまく環境の整備

    Ⅳ 青少年健全育成の推進

    ⅱ 文化財保護に対する意識啓発の推進

    ⅰ 「日本一の読書のまち三郷推進計画」の推進

    ⅱ 読書活動の情報発信と啓発

    ⅲ 読書環境の整備と充実

    ⅲ いじめ・不登校対策の推進

    ⅱ 健やかな体と豊かな心の育成 ⅰ 市史編さんの推進

    三郷市教育行政の基本方針

     学 校 教 育 の 充 実

    ⅰ 考え、議論する道徳の推進

    Ⅲ 心の教育と秩序ある学校づくりの推進

    ⅱ 授業規律の徹底

    ⅲ 崇高な使命を自覚する教員の育成

    Ⅲ 文化財・伝統文化の保存・継承

    ⅳ 人権意識の高揚

    ⅰ 家庭の教育力の向上(親の学習等)

    Ⅱ 確かな学力をはぐくむ教育の推進 Ⅱ 生涯学習の推進

    ⅱ 生涯学習推進体制の充実

    ⅲ 生涯学習施設などの整備・充実

    ⅰ 第2期・学力向上5カ年計画の推進

    Ⅰ 「日本一の読書のまち三郷」の推進

     生 涯 学 習 の 振 興

    - 15 -

  • 教 育 予 算

    当初予算額 前年度比 当初予算額 前年度比 当初予算額 前年度比

    一 般 会 計 46,100,000 0.4% 45,910,000 0.6% 45,620,000 1.2%

    教 育 費 3,656,567 5.1% 3,477,545 -36.9% 5,509,951 -11.2%

    教 育 費 の構 成 比

    国県支出金 地方債 その他

    当初予算額 3,656,567 82,108 247,400 628,968 2,698,091

    構 成 比 100% 2.2% 6.8% 17.2% 73.8%

    項 目

    特  定  財  源

    一般財源

    項 目

    平成29年度 平成28年度

    合  計

    平 成 30 年 度 の 市 の 一 般 会 計 予 算 額 は 、 461 億 円 で 平 成 30 年 3 月 定 例 議 会 に

    1.一般会計に占める教育費の割合                    単位:千円

    2.教育費財源内訳                     単位:千円

    平成30年度

    7.9% 7.6% 12.1%

    於いて可決成立した。このうち教育委員会所管の予算は、 36億 5,656 万 7千円で

    一 般 会 計 歳 出 に 占 め る 割 合 は 7.9 パ ー セ ン ト で あ る 。 前 年 度 当 初 予 算 と の

    比較では1億7,902万2千円の増額となっている。

    - 16 -

  • 3 . 教 育 予 算 内 訳

    1 教 育 総 務 費 491,685 481,514

    ①教育委員会費 3,530 3,529

    ②事務局費 271,570 264,982

    ③学 務 費     67,463 64,866

    ④学校教育指導費 130,151 129,027

    ⑤障害児教育費 18,971 19,110

    2 小 学 校 費 581,321 559,567

    ①学校管理費 486,407 466,174

    ②教育振興費 94,914 93,393

    3 中 学 校 費 246,562 422,487

    ①学校管理費 176,411 351,382

    ②教育振興費 70,151 71,105

    4 幼 稚 園 費 232,801 232,801

    ①幼稚園費 232,801 232,801

    5 社 会 教 育 費 542,169 524,894

    ①社会教育総務費 210,734 197,623

    ②人権教育費 1,233 1,241

    ③公民館費 38,858 44,132

    ④「日本一の読書のまち」  推進費 4,684 4,673

    ⑤図書館費 250,062 246,325

    ⑥文化財保護費 7,242 8,804

    ⑦視聴覚ライブラリー費 214 216

    ⑧市史編さん費 2,447 2,459

    ⑨青少年健全育成費 15,655 13,886

    ⑩青少年ホーム費 11,040 5,535

    6 保 健 体 育 費 1,562,029 1,256,282

    ①保健体育総務費 155,594 150,043

    ②体育振興費 101,239 23,234

    ③体育館費 289,138 73,799

    ④学校給食費 1,016,058 1,009,206

    合 計 3,656,567 3,477,545

    民生費/児童福祉費 198,122 193,587

    ⑥児童クラブ費 198,122 193,587

    99.51

    平成29年度

    当初予算額(千円)

    102.49

    104.00

    100.87

    88.05

    103.29

    104.34

    101.63

    当初予算額(千円) 構成比(%)

    1.84

    項目対前年比(%)

    7.43

    平 成 30 年 度

    102.11

    100.03

    13.44

    0.09

    0.01

    42.72

    0.43

    0.30

    0.07

    4.82

    1.92

    0.03

    3.56

    82.26

    106.63

    0.20

    58.36

    50.20

    5.76

    99.36

    100.00

    98.66

    100.24

    101.52

    0.52

    15.90

    13.30

    2.60

    14.83

    99.27

    103.89

    100.00

    6.74

    1.06

    6.84

    4.25

    6.37

    6.37

    0.13

    102.34

    2.77

    103.70

    435.74

    124.34

    112.74

    199.46

    - 102.34

    7.90

    27.80

    99.07

    391.79

    100.0

    100.68

    105.15

    - 17 -

  • 4.教育予算節別明細

    構成比(%) 構成比(%)

    基 報 酬 49,018 1.34 48,371 1.39

    人 本 給 料 383,758 10.50 380,781 10.95

    給 職 員 手 当 等 228,714 6.25 222,963 6.41

    件 そ 共 済 費 129,076 3.53 123,983 3.57

    の 退職手当組合負担金 - - - -

    費 他 災 害 補 償 費 50 0.00 50 0.00

    790,616 21.62 776,148 22.32

    153,070 4.19 149,803 4.31

    6,963 0.19 6,893 0.20

    物 330 0.01 330 0.01

    965,831 26.41 997,504 28.68

    件 93,928 2.57 92,704 2.67

    646,850 17.69 591,651 17.01

    費 180,749 4.95 184,793 5.31

    2,311 0.06 1,741 0.05

    73,961 2.02 66,231 1.90

    2,123,993 58.09 2,091,650 60.15

    24,697 0.67 20,539 0.59

    そ 6,150 0.17 6,150 0.18

    - - - -

    の - - - -

    - - - -

    他 - - - -

    30,847 0.84 26,689 0.77

    281,780 7.71 279,986 8.05

    82,323 2.25 82,061 2.36

    2 0.00 2 0.00

    6 0.00 6,009 0.17

    - - - -

    - - - -

    364,111 9.96 368,058 10.58

    3,309,567 90.51 3,262,545 93.82

    347,000 9.49 215,000 6.18

    - - - -

    347,000 9.49 215,000 6.18

    3,656,567 100.00 3,477,545 100.00

    節平 成 3 0 年 度 平 成 2 9 年 度

    予算額(千円) 予算額(千円)

    賃 金

    旅 費

    交 際 費

    消 需 要 費

    役 務 費

    委 託 料

    使 用 料 及 び 賃 借 料

    費 原 材 料 費

    備 品 購 入 費

    報 償 費

    的 貸 付 金

    投 資 及 び 出 資 金

    積 立 金

    寄 附 金

    合 計

    経 公 課 費

    負 担 金 補 助 及 び 交 付 金

    扶 助 費

    費 補 償 補 填 及 び 賠 償 金

    総 計

    償 還 金 利 子 及 び 割 引 料

    繰 出 金

    予 備 費

    合 計

    工 事 請 負 費

    公 有 財 産 購 入 費

    - 18 -

  • 5.平成30年度 市民・児童・生徒1人あたりの教育費

    人口・児童・生徒数は平成30年5月1日現在

    69,091

    学 校 管 理 費 176,411 3,125 ( 〃 ) 56,451

    学 校 給 食 費

    社 会 教 育 費

    18,971

    7,040

    1人あたり(円)

    ( 説 明 )

    1,016,058

    7,040

    140,899

    7,040

    155,594

    101,239

    1,104

    人 数(人)予算額(千円)区   分

    教 育 費 総 額

    小 学 校 費

    需 用 費

    備品購入費

    3,656,567

    581,321

    194,892

    30,580

    140,899

    学 校 管 理 費 486,407 7,040

    5,961

    保 健 体 育 総 務 費

    体 育 振 興 費

    中 学 校 費

    需 用 費

    備品購入費

    障 害 児 教 育 費

    3,125

    3,125

    10,165

    ( 〃 )

    3,847

    99,956

    (児童・生徒数)

    ( 〃 )

    ( 人 口 )

    18,631

    ( 人 口 )

    (児童数)

    ( 〃 )

    ( 〃 )

    ( 〃 )

    (生徒数)

    ( 〃 )

    3,125

    ( 〃 )

    33,219

    718

    4,343

    542,169

    140,899

    140,899 ( 〃 )

    81,420

    246,562

    103,810

    233

    体 育 館 費 289,138 140,899 ( 〃 )

    25,951

    82,574

    27,683

    2,052

    78,899

    - 19 -

  • 三郷市教育委員会事務局組織機構及び事務分掌

    教 育 総 務 係 教育委員会会議、条例・規則の制定改廃、事務局事務の企画調整、 入学準備金貸付、広報その他他課に属しないこと

    学 校 施 設 係 学校配当予算の編成、幼稚園就園奨励費の補助、学校施設整備 教 育 総 務 課 計画、学校施設の維持・管理 児 童 ク ラ ブ 係 児童クラブに関すること 小 ・ 中 学 校 (小学校19校・中学校8校) 児 童 ク ラ ブ (公設公営19室・民設民営2室) 教育環境整備室 教育環境整備計画に関すること 学 務 係 学校の設置・廃止、通学区域、教職員の人事、教職員の服務 学 務 課 児童・生徒の就学及び転出入、児童・生徒の就学援助 保 健 係 児童・生徒及び教職員の健康診断・保健管理、学校医・学校歯科 医及び学校薬剤師、日本スポーツ振興センター 学 校 給 食 室 学校給食の計画、指導及び助言、物資の発注、施設設備の整備 給食センター運営委員会 岩野木学校給食センター (中学校 8校分) 鷹野学校給食センター東館 (小学校13校分) 鷹野学校給食センター西館 (小学校 6校分) 指 導 課 指 導 係 教職員に対する指導・助言、研修、学力向上、体力向上、生徒 指導、就学相談、教科書・教材・副読本、教育相談、読書活動 生 涯 学 習 係 生涯学習の推進、社会教育の企画、生涯学習情報の提供、視聴覚 教育、社会教育関係団体の指導育成、社会教育施設の設置・管理 及び連絡調整、幼児教室、放課後子ども教室、放送大学三郷校に

    関すること、社会教育委員会、文化財の調査及び保護、文化財

    保護審議会、市史史料の収集保管と保存活用、市史刊行物の頒

    布、課の庶務

    生 涯 学 習 課 人 権 教 育 担 当 人権教育に関すること、人権教育推進協議会 北 公 民 館 公民館の施設利用及び運営、維持管理、社会教育事業の実施、

    サークル活動の支援

    郷 土 資 料 館 民俗・郷土・歴史資料等の収集整理・展示及び運営維持管理

    彦成小学校講堂記念館 〃

    管 理 係 青少年行政に関する調査、統計及び広報、施設の管理及び関連

    施設との連絡調整、青少年問題協議会、青少年関係団体補助金、

    課の庶務

    企 画 係 青少年健全育成の総合的な施策及び連絡調整、青少年関係行政協

    青 少 年 課 議会、青少年の非行・被害防止、子供・若者育成支援、

    青少年育成団体の育成及び連絡調整

    事 業 係 青少年教育の企画、青少年体験活動の機会提供、青少年リーダー

    養成、青少年のための情報の収集及び提供、青少年団体の指導

    者育成及び連絡調整

    青 少 年 ホ ー ム ホームの施設利用及び運営、施設等の維持管理

    スポーツ推進係 生涯スポーツの推進、各種大会の計画、生涯スポーツ団体の育成・

    支援、スポーツ推進委員、総合型地域スポ-ツクラブの育成・支援

    スポーツ推進課 スポーツ施設管理係 生涯スポーツの調査、統計及び広報、生涯スポーツ施設の設置、

    管理及び関連施設との連絡調整、運動公園及び都市公園の有料

    公園施設(早稲田公園プール及び会議室を除く)の利用許可、

    学校体育施設開放、スポーツ推進審議会、各種スポーツ大会

    の共催後援

    勤 労 者 体 育 館 勤労者体育館の施設利用及び運営、維持管理

    総 合 体 育 館 指定管理者による総合体育館の施設利用及び運営、維持管理

    高州地区体育館 指定管理者による地区体育館の施設利用及び運営、維持管理

    企 画 推 進 係 読書活動の推進に係る企画及び連絡調整、情報収集及び発信、 図書館の設置及び連絡調整、その他読書活動の推進

    日本一の読書の 市 立 図 書 館 図書館奉仕業務及び計画立案、図書館資料選定及び維持管理、

    まち推進課 施設の維持管理、「日本一の読書のまち」推進に関すること

    早 稲 田 図 書 館 〃

    北 部 図 書 館 〃

    - 20 -

  • 教  育  施  設  一  覧

    1.学校施設

    学校名 所在地(三郷市) 校地面積 プール

    面積 1人当 校舎面積 体育倉庫 付属棟 計

    ㎡ ㎡ ㎡ ㎡ ㎡ ㎡ ㎡

    早稲田小 三郷3-2-1 14,939 8,598 18.1 4,274 51 42 4,367

    八木郷小 鷹野1-35-1 12,643 5,368 22.3 3,909 48 50 4,007

    戸ケ崎小 戸ヶ崎3-76-1 16,789 6,630 15.5 3,901 54 75 4,030

    彦成小 彦倉1-133 19,316 6,943 12.7 5,131 72 75 5,278

    高州小 高州2-275 14,867 7,298 27.1 3,676 36 38 3,750

    吹上小 寄巻921-1 12,887 5,100 21.4 4,295 79 68 4,442

    桜 小 彦成4-5-16 15,500 7,295 28.2 4,032 59 68 4,159

    鷹野小 鷹野3-211 16,669 9,435 25.3 4,497 55 68 4,620

    新和小 中央2-28-12 15,999 7,749 7.7 8,199 83 (335) 8,282

    幸房小 茂田井88 18,599 9,072 13.9 6,337 62 60 6,459

    立花小 彦成4-3-18 15,240 6,900 47.3 4,884 43 68 4,995

    彦糸小 彦成3-10-23 15,500 7,778 33.0 3,977 41 68 4,086

    前谷小 戸ヶ崎2-600 14,037 7,062 25.0 4,574 58 30 4,662

    高州東小 高州2-409 12,461 5,163 16.2 4,277 47 35 4,359

    彦郷小 彦成3-8-29 15,500 7,732 20.7 5,052 53 86 5,191

    丹後小 早稲田5-3 19,890 9,750 19.5 5,180 53 76 5,309

    前間小 前間197-1 15,883 9,012 55.6 4,997 53 54 5,104

    瑞木小 さつき平1-6-1 15,806 7,958 20.9 4,455 53 51 4,559

    後谷小 後谷36-3 14,011 6,573 42.1 4,215 36 99 4,350

    計 296,536 141,416 20.1 89,862 1,036 1,111 92,009

    南 中 鷹野3-356 23,953 12,934 32.4 5,855 0 133 5,988

    北 中 泉2-13-1 25,497 14,031 23.6 6,169 76 126 6,371

    栄 中 栄4-325 24,232 9,866 29.0 6,185 70 128 6,383

    彦成中 彦成4-1-19 23,730 13,869 72.2 5,353 99 76 5,528

    彦糸中 彦成3-14-4 23,866 12,688 78.3 6,761 62 114 6,937

    前川中 栄5-141 24,108 14,260 29.3 6,728 74 141 6,943

    早稲田中 彦成5-56 26,144 16,452 29.0 6,529 54 115 6,698

    瑞穂中 大広戸1001 21,183 9,310 24.3 5,413 0 211 5,624

    計 192,713 103,410 33.1 48,993 435 1,044 50,472

    校 庭 校  舎

    校舎内

    - 21 -

  • 平成30年5月1日現在

    普通教室 特別 プール 設   置 現在校建設 学校名

    転用 保有 実学 余裕 仮設 水面積 年 月 日 年  月  日

    教室 教室 級数 教室 教室 教室

    一時含む

    ㎡ ㎡

    18 1 17 17 0 0 9 S 877 325 明治17年 7月  昭和55年 3月15日 早稲田小

    11 1 10 10 0 0 7 S 827 325 明治26年 1月 8日 昭和54年11月24日 八木郷小

    17 2 15 15 0 0 10 S 826 325 明治 6年 2月15日 昭和41年 3月24日 戸ケ崎小

    22 4 18 18 0 0 12 S 821 325 明治 6年 7月 昭和44年 5月 7日 彦成小

    15 3 12 12 0 0 9 S 798 375 昭和44年 4月 1日 昭和44年 7月20日 高州小

    12 3 9 9 0 0 11 S 827 325 昭和47年 4月 1日 昭和47年 7月20日 吹上小

    16 4 12 12 0 0 13 S 623 325 昭和48年 4月 1日 同左 桜 小

    19 2 17 17 0 0 12 S 876 325 昭和49年 4月 1日 同左 鷹野小

    35 5 30 30 0 0 9 S 887 325 昭和49年 4月 1日 平成15年 9月 1日 新和小

    33 10 23 23 0 0 9 S 873 325 昭和49年 4月 1日 昭和49年 6月30日 幸房小

    18 10 8 8 0 0 18 S 871 325 昭和49年12月 1日 同左 立花小

    12 1 11 11 0 0 10 S 859 325 昭和50年 4月 1日 同左 彦糸小

    19 7 12 12 0 0 10 S 865 325 昭和53年 4月 1日 同左 前谷小

    17 4 13 13 0 0 10 S 867 325 昭和55年 4月 1日 昭和55年 9月 1日 高州東小

    17 3 14 14 0 0 12 S 838 325 昭和55年 4月 1日 同左 彦郷小

    20 2 18 18 0 0 10 S 849 325 昭和56年 4月 1日 同左 丹後小

    22 15 7 7 0 0 11 S 818 325 昭和59年 4月 1日 同左 前間小

    16 4 12 12 0 0 10 S 817 325 平成 3年 4月 1日 同左 瑞木小

    12 4 8 8 0 0 11 R 972 325 平成 4年 4月 1日 同左 後谷小

    351 85 266 266 0 0 203 6,225 計

    21 9 12 12 0 0 16 S 1,549 375 昭和22年 4月 1日 昭和38年12月15日 南 中

    25 7 18 18 0 0 15 S 1,701 325 昭和22年 4月 1日 昭和41年 9月 1日 北 中

    16 4 12 12 0 0 20 S 1,790 325 昭和49年 4月 1日 昭和49年 7月25日 栄 中

    18 5 13 13 0 0 16 S 1,270 325 昭和50年 4月 1日 同左 彦成中

    14 8 6 6 0 0 24 S 1,485 325 昭和56年 4月 1日 同左 彦糸中

    19 4 15 15 0 0 18 S 1,501 325 昭和57年 4月 1日 同左 前川中

    23 6 17 17 0 0 21 S 1,473 325 昭和59年 4月 1日 同左 早稲田中

    16 6 10 10 0 0 15 S 1,400 325 平成 2年 4月 1日 同左 瑞穂中

    152 49 103 103 0 0 145 2,650 計

    15,991

    12,169

    校    舎

    屋 内

    運動場

    校舎内 校舎屋上

    - 22 -

  • 2.社会教育関係施設

    施設名延床面積

    (㎡)構   造  設置年月日

    現在地開設年 月 日

    備 考

    三郷市立図書館 昭 和 58 年 平 成 26 年

    (愛称「三郷市わくわくライブラリー」内)

    12 月 1 日 6 月 1 日

    三郷市立 昭 和 62 年 昭 和 62 年

    早 稲 田 図 書 館 4 月 1 日 9 月 1 日

    三郷市立 平 成 5 年 平 成 5 年 天体望遠鏡

    北 部 図 書 館 4 月 1 日 7 月 21 日 (3基)設置

    みさと市 昭 和 51 年 平 成 3 年平 成 12 年4 月 1 日

    幼 児 教 室 風 の 子 園 5 月 13 日 12 月 19 日第1第2幼児教室統合

    三郷市立 三郷市彦成 昭 和 52 年 昭 和 52 年1、2階北公民館

    北  公  民  館 3-7-19-101 8 月 1 日 8 月 18 日 3階北児童館

    三郷市立 平 成 4 年 平 成 4 年

    彦成小学校講堂記念館 5 月 2 日 5 月 2 日

    三郷市立郷土資料館 平 成 4 年 平 成 26 年

    (愛称「三郷市わくわくライブラリー」内)

    5 月 2 日 6 月 1 日

    三郷市 昭 和 52 年 昭 和 52 年

    青 少 年 ホ ー ム 5 月 1 日 5 月 1 日

    3.保健体育関係施設

    施設名延床面積

    (㎡)設置年月日

    現在地開設年 月 日

    備 考

    三郷市立 三郷市 昭 和 51 年 昭 和 51 年 対象8校

    岩野木学校給食センター 岩野木146 1,488 8 月 1 日 8 月 1 日 (中学校)

    三郷市立 三郷市 昭 和 63 年 昭 和 63 年 対象13校

    鷹野学校給食センター東館 鷹野3-234-2 1,461 4 月 1 日 4 月 1 日 (小学校)

    三郷市立 三郷市 平 成 18 年 平 成 18 年 対象6校

    鷹野学校給食センター西館 鷹野3-232-2 1,234 4 月 1 日 4 月 1 日 (小学校)

    三郷市 三郷市 昭 和 52 年 昭 和 52 年

    勤労者体育館 谷口571 1,941.70 5 月 1 日 5 月 1 日

    三郷市 三郷市 平 成 2 年 平 成 2 年

    総合体育館 茂田井2 6,450.57 4 月 1 日 7 月 14 日

    三郷市立 三郷市 平 成 6 年 平 成 6 年

    高州地区体育館 高州3-29 1,136.30 4 月 1 日 4 月 29 日

    三郷市 三郷市 競技施設 平 成 30 年 平 成 30 年

    陸上競技場 泉3-4 約2.7ha 6 月 1 日 6 月 3 日

    教室

    会議室 研修室 相談室 調理室  講座室 学習室

    施 設 内 容

    420

    談話室 青少年相談室 和室講習室A・B  音楽室 料理室

    297.00 木造平屋建

    鉄筋コンクリート2階建

    所 在 地

    2520.8市立図書館と共用

    敷地面積(㎡)

    2520.8郷土資料館と共用

    三郷市 311.11共用部分125.31

    施 設 内 容

    冊数約140,000冊 対面朗読室おはなしのへや レファレンスコーナー集会室 リスニングコーナー みる・よむ・きくバリアフリーコーナー等

    展示室(民俗・郷土・歴史資料の展示)・管理事務室

    軽量鉄骨造平屋建

    構 造

    軽量鉄骨造平屋建

    谷口618-1

    2,000

    早稲田5-6-15

    1,662.42 〃冊数約210,000冊 対面朗読室視聴覚室、みる・よむ・きくバリアフリーコーナー等

    三郷市1,366 1,617.15 鉄筋コンクリート2階建

    三郷市

    彦成3-364

    さつき平1-6-2

    1,232 813.43 鉄筋コンクリート3階建

    プレハブ平屋建

    三郷市1,457 366.12

    三郷市

    所 在 地敷地面積

    (㎡)

    三郷市

    谷口618-1

    125.34共用部分125.31

    彦倉1-133

    谷口570

    三郷市2,031

    三郷市立仮資料館平成4年2月閉館し、現在地へ新設。平成26年4月名称変更。

    2,702.82

    展示室(民俗・郷土・歴史資料の展示)

    給食規模 160 クラス2,472

    鉄骨造一部鉄筋コンクリート造一部2階建

    体育室 格技室 更衣室 シャワー室トレーニング室

    667.68

    2,960

    1,850給食規模  85 クラス

    第1・第2体育室 柔・剣道場 トレーニングルーム 多目的室 会議室 ランニングコース

    指定管理 (公益財団法人 三郷市文化振興公社)13,997.36

    鉄筋コンクリート造一部  鉄骨鉄筋コンクリート造   3階建

    約6.7ha

    給食規模 180 クラス

    〃4,160.95

    鉄筋コンクリート一部鉄骨造 平屋建

    公園面積日本陸上競技連盟

    第4種公認

    400mトラック、3,000m障害レーン、投てき競技対応の人工芝インフィールド

    郷土資料館と併設

    市立図書館と併設

    鉄 骨 造 一 部2 階 建

    体育室 会議室 憩いの広場

    冊数約50,000冊 みる・よむ・きくバリアフリーコーナー等

    - 23 -

  • 4.生涯学習関連施設

    施設名延床面積

    (㎡)設置年月日

    現 在 地開設年月日

    備 考

    三郷市 三郷市 平成7年 平成7年

    鷹野文化センター 鷹野4-70 3,059.09 4 月 29 日 4 月 29 日

    三郷市立 三郷市 昭 和 63 年 昭 和 63 年

    東和東地区文化センター 新和3-261-2 2,226.82 6 月 11 日 6 月 11 日

    三郷市立 三郷市 昭 和 63 年 昭 和 63 年

    彦成地区文化センター 彦野1-161 2,208.48 6 月 11 日 6 月 11 日

    三郷市立 三郷市 平 成 3 年 平 成 3 年

    高州地区文化センター 高州3-60-1 1,614.84 11 月 25 日 11 月 25 日

    三郷市立 三郷市 昭 和 59 年 昭 和 59 年

    コミュニティセンター 戸ヶ崎2-654 1,173.38 4 月 24 日 4 月 24 日

    5.児童クラブ

    (公営児童クラブ)

    児童クラブ名入室可能児童数

    110

    70

    45

    45

    60

    40

    60

    20

    40

    70

    60

    40

    70

    40

    40

    30

    20

    80

    30

    (民営児童クラブ)

    児童クラブ名入室可能児童数

    30

    36

    早稲田小学校内

    後谷小学校内

    彦成小学校内

    前谷小学校内

    八木郷小学校内

    前間小学校内

    吹上小学校内

    丹後小学校内

    戸ヶ崎小学校内

    鷹野小学校内

    新和小学校内

    幸房小学校内

    桜小学校内

    彦糸小学校内

    彦郷小学校内

    高州小学校内

    高州東小学校内

    立花小学校内

    瑞木小学校内

    開設年月日

    平成9年4月1日

    平成9年4月1日

    平成11年4月1日

    平成12年4月1日

    平成12年4月1日

    平成13年4月1日

    平成13年4月1日

    平成14年4月1日

    平成14年4月1日

    平成14年4月1日

    平成21年4月1日

    平成23年4月1日

    平成15年4月1日

    平成15年4月1日

    新和小学校児童クラブ

    幸房小学校児童クラブ

    桜小学校児童クラブ

    彦糸小学校児童クラブ

    彦郷小学校児童クラブ

    高州小学校児童クラブ

    戸ヶ崎小学校児童クラブ

    鷹野小学校児童クラブ

    平成20年11月1日

    平成16年4月1日

    平成16年4月1日

    平成18年4月1日

    平成19年4月1日

    吹上小学校児童クラブ

    公設公営

    公設公営

    区分

    公設公営

    公設公営

    公設公営

    公設公営

    高州東小学校児童クラブ

    所在地専用面積

    (㎡)

    204

    170

    立花小学校児童クラブ

    瑞木小学校児童クラブ

    早稲田小学校児童クラブ

    134

    丹後小学校児童クラブ

    後谷小学校児童クラブ

    前谷小学校児童クラブ

    八木郷小学校児童クラブ

    前間小学校児童クラブ

    128

    128

    115

    128

    彦成小学校児童クラブ

    128

    159

    128

    128

    128

    128

    公設公営

    公設公営

    公設公営

    公設公営

    公設公営

    公設公営

    128

    公設公営

    公設公営

    113

    132

    128

    公設公営

    公設公営

    128

    128

    公設公営

    公設公営

    公設公営

    〃会議室 集会室 和室 図書室 体育室 遊戯コーナー 調理実習室 工作室

    〃会議室 集会室 和室 図書室 体育室 遊戯コーナー 調理実習室 工作室

    〃4,253.00

    敷地面積(㎡)

    構 造 施 設 内 容

    〃ホール 図書室 展示コーナー集会室 ボランティアビューロー 和室

    〃 〃2,791.00

    3,200.00

    鉄 筋 コ ン ク リ ー ト2 階 建

    会議室 ホール 和室 調理実習室 会議室 遊戯室兼工作室 展示コーナー 体育室4,043.81

    開設年月日

    所 在 地

    みさとしらゆり第2保育園内 50 民設民営 平成28年4月1日

    4859.00(南児童センター敷地を含

    む)

    会議室 集会室 和室 図書室多目的ホール 遊戯コーナー 調理実習室 工作室

    平成30年5月1日現在

    みさとしらゆり児童クラブ

    指定管理(公益財団法人三郷市文化振興公社)

    コビーアフタースクールみさとたかのコビープリスクール

    みさとたかの内69 民設民営 平成28年4月1日

    所在地専用面積

    (㎡)区分

    - 24 -

  • 第2編 学 校 教 育

  • 学校名 テーマ及びサブテーマ

    1 早稲田小学校 学校図書館の3つのセンター的機能を活かした、豊かな心と自ら学ぶ力を育む

      ~子供たちに活用される学校図書館を目指して~

    2 八木郷小学校 みんなが主役、きらり輝く八木郷小

      ~地域と共に歩む八木郷小~

    3 戸ヶ崎小学校 花いっぱい・人いっぱい・笑顔いっぱい

      学び、笑顔、元気あふれる学校 ~学ぶ力・体験・自主的活動~

    4 彦成小学校 気力あふれる学校づくり

      ~文武両道を推進し、児童の能力を引き出す指導の充実~

    5 高州小学校

     あせ光る 笑顔いっぱい 高州小(あせ大好き 本大好き 友だち大好き) ○子どもたち一人一人の可能性を伸ばし、夢にチャレンジする教育活動の展開

    ○4つの心(やりぬく心・感謝の心・思いやる心・奉仕の心)を育み、地域とともに歩む学校○地域に開かれた学校から、地域に飛び出す学校へ

    6 吹上小学校 元気な吹上小(人間力・笑顔・活力)

      - 3つ(体・心・皆)の健康を目指して -

    7 桜小学校 安心・安全で潤いのある学校

    ~主体的な学びを通じて、確かな学力を身につける児童の育成~

    8 鷹野小学校 たかの学習と緑に学ぶ鷹野小

       た しかめの学習  か くじつな理解と定着  の ばす学習 「緑化からの学習環境を整え、たかの学習を中心に算数における活用力を高める」

    9 新和小学校 自己の生き方についての考えを深め、よりよく生きようとする児童の育成

    ~仲間と共に高め合い、豊かな心を育てる道徳教育~

    10 幸房小学校 家庭・地域と連携し、児童一人一人の知力を磨き、体力を高め、徳力を育む学校

    ~読書活動に力を入れる学校~

    11 立花小学校 「できた!」がいっぱいの学校

    ~プログラミング教育を中心とした科学教育の推進~

    12 彦糸小学校 小中連携を通した望ましい人間関係づくりと思いやりの心の育成

      ~小中合同運動会・特別の教科道徳・外国籍児童支援を通して~

    13 前谷小学校 読書活動で成長する前谷小

      ~豊かな心と表現力・読解力を育む読書指導~

    14 高州東小学校「あしたをつくる学び舎を目指す」高州東小学校

    ~日々の体験活動及び学力向上をとおして~

    15 彦郷小学校読書で輝く彦郷小学校

      ~読書で育む 豊かな心と親子の絆~

    16 丹後小学校 「志高く夢を持ち、ひとり立ちできる人づくり」

      ~全力・本気で笑顔輝く丹後小学校~

    17 前間小学校 学校・家庭・地域が共につくる「きらりとひかる前間小学校」

        ~豊かな体験活動を通して~

    18 瑞木小学校 地域と絆を深める瑞木小

    ~本とのふれあい、地域とのふれあいを深める教育活動の推進~

    19 後谷小学校学びのアクション(聞く・書く・話す活動)で積極性(意欲)を伸ばす後谷教育

    ~「学びのABC」と縦割り活動を通し、夢・実現~

    20 南中学校 「夢・絆・感謝」でキラリの南中~一生懸命がかっこいい~

    南中BASIC第二章 ~夢に挑戦~

    21 北中学校

    「あじさい運動」と「ほしぶどう」の北中あかるい挨拶 挨拶一番、じゅぎょうに集中 授業一番、さわやかな環境 花一番・清掃一番、

    いっしょに感動 歌声一番ほ(奉仕) し(宿題) ぶ(部活) ど(読書) う(運動)

    22 栄中学校  溌剌颯爽 栄中

    ~自信と誇りを持ち成長する生徒の育成~2020年 東京オリンピック・パラリンピック教育の推進

    23 彦成中学校 自己肯定感の醸成を基盤とし、夢や生き方を見つけ、目標に向かって着実に努力する生徒の育成

    24 彦糸中学校 「地域と大いに学ぶ彦糸中」

    ~大いに学ぶとともに、地域にも発信する~

    25 前川中学校 誇りを育て、よりよく生きる力をはぐくむ前川中学校

    ~「MAEKAWA PRIDE」AKBの前川中の推進とキャリア教育の推進~

    26 早稲田中学校 チャレンジ精神にあふれ、社会に貢献できる早稲田中 ~学力の向上とボランティア活動の充実を通して~

    27 瑞穂中学校 「夢に向かって」Let's Try 瑞穂中!

    「笑顔・自信・絆」  ~「夢を育む」生徒・保護者・地域・教職員のために生き生きと~

       平成30度 特色ある学校づくりテ