Top Banner
Community & Relationship NPO法人CRファクトリー コミットメントの高い 強くあたたかいチームをつくる 〜CRファクトリーの「人と組織のマネジメント」事例研究〜 非営利団体の「人と組織のマネジメント」勉強会
56

Crファクトリー 呉哲煥(分科会C)

Feb 14, 2017

Download

Business

Welcome message from author
This document is posted to help you gain knowledge. Please leave a comment to let me know what you think about it! Share it to your friends and learn new things together.
Transcript
Page 1: Crファクトリー 呉哲煥(分科会C)

Community & Relationship NPO法人CRファクトリー

コミットメントの高い 強くあたたかいチームをつくる

〜CRファクトリーの「人と組織のマネジメント」事例研究〜

非営利団体の「人と組織のマネジメント」勉強会

Page 2: Crファクトリー 呉哲煥(分科会C)

NPO法人CRファクトリー

プロフィール

NPO法人CRファクトリー 代表理事 呉  哲煥(ご  てつあき) 2005年NPO法人CRファクトリー設立、 代表理事就任。

「すべての人が居場所と仲間を持って 心豊かに生きる社会の実現」をビジョンに、 NPO・市民活動・サークル運営者向けの サービスを多数提供。

関わるメンバー一人ひとりが「コミットメント(やる気・関わり)」と「愛着」を高めていくコミュニティづくりに定評がある。

講演・セミナー実績多数。ETIC社会起業塾コーディネーター、NPOサポートセンター専門家派遣なども務める。

やってます!友達になってね。

Page 3: Crファクトリー 呉哲煥(分科会C)

NPO法人CRファクトリー

ビジョン・ミッション

【ビジョン(目指す姿)】 すべての人が 自分の「居場所」と「仲間」を 持って心豊かに生きる社会

【ミッション(使命)】 居場所と仲間を感じる あたたかいコミュニティを 世の中にあふれさせること

Page 4: Crファクトリー 呉哲煥(分科会C)

NPO法人CRファクトリー

基幹技術・ノウハウ

愛着と関係性のマネジメント

「団体・組織への愛着」や「スタッフ・仲間との関係性」をどのように高めていけば良いのか、についての

技術・ノウハウ

       愛   着:この団体のことが好きだ・居心地が良い        関係性:この仲間と一緒に仕事・活動していることが楽しい

Page 5: Crファクトリー 呉哲煥(分科会C)

NPO法人CRファクトリー

信念

コミュニティが人を幸せにする                     社会を良くする

Page 6: Crファクトリー 呉哲煥(分科会C)

NPO法人CRファクトリー

日本全国を

 「居場所と仲間を感じる

  あたたかいコミュニティ」

であふれさせる

Page 7: Crファクトリー 呉哲煥(分科会C)

NPO法人CRファクトリー

アジェンダ

1.なぜボランタリーな人財を活用するのか 2.今までの苦労・失敗、現在に至る背景 3.スタッフギャザリング 4.のめりこみプロジェクト 5.オーナー&バディ 6.壁打ち 7.まとめ

Page 8: Crファクトリー 呉哲煥(分科会C)

Community & Relationship NPO法人CRファクトリー

なぜボランタリーな人財を活用するのか

8

Page 9: Crファクトリー 呉哲煥(分科会C)

NPO法人CRファクトリー

なぜボランタリーな人財を活用するのか

①お金がないから(笑) ②一人でがんばるより、 みんなと一緒の方が楽しいから ③いろんな才能や力が集まり、事業・ 活動の品質・スピードが高まるから

「ビジョン・ミッション」や「リーダーの姿勢」で多くの  人が応援してくれる、興味を持って関わってくれる

Page 10: Crファクトリー 呉哲煥(分科会C)

NPO法人CRファクトリー

社会事業のマネジメント

社会事業

ボランティアスタッフ

(人的リソース)

受益者(サービス)

寄付者・会員(資金調達)

Page 11: Crファクトリー 呉哲煥(分科会C)

Community & Relationship NPO法人CRファクトリー

今までの苦労・失敗、現在に至る背景

11

Page 12: Crファクトリー 呉哲煥(分科会C)

NPO法人CRファクトリー

よくある構造①

事業・理念ばかり追求する代表

スタッフが手段化

スタッフが疲弊 意欲の低下

事業推進力の低下 悪循環

Page 13: Crファクトリー 呉哲煥(分科会C)

NPO法人CRファクトリー

よくある構造①

事業・理念ばかり追求する代表

スタッフが手段化

スタッフが疲弊 意欲の低下

事業推進力の低下 悪循環

なぜ思うようにスタッフが動いてくれないのだろう…?

Page 14: Crファクトリー 呉哲煥(分科会C)

NPO法人CRファクトリー

集まることが 目的に

人に寄り添い すぎる代表

よくある構造②

スタッフ間の 関係性を重視

仲良しサークル化

悪循環

Page 15: Crファクトリー 呉哲煥(分科会C)

NPO法人CRファクトリー

集まることが 目的に

人に寄り添い すぎる代表

よくある構造②

スタッフ間の 関係性を重視

仲良しサークル化

悪循環

一生懸命やっているのに なかなか成果が出ない…

Page 16: Crファクトリー 呉哲煥(分科会C)

NPO法人CRファクトリー

CRファクトリーの問題意識

目的・事業成果のために

人が手段になりすぎていないか?

Page 17: Crファクトリー 呉哲煥(分科会C)

NPO法人CRファクトリー

CRファクトリーの問題意識

人に寄り添いすぎて

活動の成果やスピードが 鈍っていないか?

Page 18: Crファクトリー 呉哲煥(分科会C)

NPO法人CRファクトリー

CRファクトリーの問題意識

「団体」と「個人」のWINWIN

「事業成果」と「スタッフの成長・幸福」の

WINWIN

Page 19: Crファクトリー 呉哲煥(分科会C)

NPO法人CRファクトリー

CRファクトリーの問題意識

主産物 副産物

事業成果? 人の成長・幸福?

どちらが「主」でどちらが「副」でも良いどちらが「主」でどちらが「従」でも良い

結果としてWINWINになるように

Page 20: Crファクトリー 呉哲煥(分科会C)

NPO法人CRファクトリー

CRファクトリーの問題意識

主産物 副産物

事業成果? 人の成長・幸福?

副産物 主産物

「どちらが主なんですか?」という問いをやめると良いかもしれない

両方大事にしたいのだから

Page 21: Crファクトリー 呉哲煥(分科会C)

NPO法人CRファクトリー

CRファクトリーの問題意識

活動の目的・事業成果を追求しながら 関わる人たちが成長し幸福になっていく

そんな活動・事業を目指したい そんな組織を目指したい

Page 22: Crファクトリー 呉哲煥(分科会C)

NPO法人CRファクトリー

経営・団体目線の人と組織の悩み

・スタッフの主体性がなかなか上がらない ・責任感なく、役割や業務を放り出してしまう ・お客さん・受け身なのでマネジメントが大変 ・納期通りにタスクが遂行されない ・ミーティングをドタキャンする ・報連相がない。クイックレスポンスしてくれない ・関わるメンバーの温度差が激しい ・人財の流動性が激しい(辞めてしまう) ・仲良い・楽しいだけで成果が出ない

Page 23: Crファクトリー 呉哲煥(分科会C)

NPO法人CRファクトリー

経営・団体目線の人と組織の悩み

・スタッフの主体性がなかなか上がらない ・責任感なく、役割や業務を放り出してしまう ・お客さん・受け身なのでマネジメントが大変 ・納期通りにタスクが遂行されない ・ミーティングをドタキャンする ・報連相がない。クイックレスポンスしてくれない ・関わるメンバーの温度差が激しい ・人財の流動性が激しい(辞めてしまう) ・仲良い・楽しいだけで成果が出ない

主体性 責任感

優先順位 温度差

人財流動性マネジメント負荷増大

Page 24: Crファクトリー 呉哲煥(分科会C)

NPO法人CRファクトリー

強くあたたかい組織をつくるために

24

Page 25: Crファクトリー 呉哲煥(分科会C)

Community & Relationship NPO法人CRファクトリー

メンタリング(個別支援)

25

Page 26: Crファクトリー 呉哲煥(分科会C)

NPO法人CRファクトリー

アジェンダ

1.なぜボランタリーな人財を活用するのか 2.今までの苦労・失敗、現在に至る背景 3.スタッフギャザリング 4.のめりこみプロジェクト 5.オーナー&バディ 6.壁打ち 7.まとめ

Page 27: Crファクトリー 呉哲煥(分科会C)

NPO法人CRファクトリー

スタッフギャザリング

1〜2ヶ月に1回開催される集合的メンタリングの機会。スタッフのプレゼンテーションを基本としながら、 ワークシートなども使って対話・フィードバックをしていく。日々の活動・業務に埋没していく中でピットイン して、顔を上げて、活力を取り戻す機会。

Page 28: Crファクトリー 呉哲煥(分科会C)

NPO法人CRファクトリー

CRファクトリー年間カレンダー2015年度版

イベント名 日時 懇親会 対象

4月 入社式(春) 4月26日(日)13:00~17:00 懇親会17:30~20:00 全スタッフ

5月理念・戦略合宿 5月5日〜6日(火・水)の1泊2日 コアスタッフ

経営者対話/相互理解(春) 5月10日(日)10:00~13:00 ランチ13:30~15:00 コアスタッフ

6月ドリームギャザリング 6月7日(日)13:00~17:00 懇親会17:30~19:30 全スタッフ

自分×団体プレゼン(秋) 6月21日(日)13:00~17:00 懇親会17:30~20:00 コアスタッフ

8月夏のスタッフレジャー 8月9~10日(土・日)の1泊2日 全スタッフ

経験振り返り/のめり込み中間報告 8月23日(日)13:00~17:00 懇親会17:30~19:30 コアスタッフ

10月自分×チームプレゼン(春) 10月4日(土)10:00~13:00 ランチ13:30~15:00 コアスタッフ

入社式(秋) 10月18日(日)13:30~16:30 懇親会19:00~21:00 全スタッフ

11月経営者対話/相互理解 11月8日(日)10:00~13:00 ランチ13:30~15:00 コアスタッフ

理念・戦略合宿 11月28日〜29日の1泊2日 コアスタッフ

12月 自分×団体プレゼン(春) 12月13日(日)10:00~17:00 懇親会17:30~19:30 コアスタッフ

1月 新年会ギャザリング 1月9日(土)13:00~17:00 懇親会17:30~19:30 全スタッフ

2月 経験振り返り/のめり込み中間報告 2月20日(日)13:00~17:00 懇親会17:30~19:30 コアスタッフ

3月

スタッフレジャー(春) 3月13日(日)終日 全スタッフ

自分×チームプレゼン(秋) 3月27日(日)10:00~13:00 ランチ13:30~14:30 コアスタッフ

卒業式 3月27日(日)15:00~17:00 懇親会17:30~20:00 全スタッフ

Page 29: Crファクトリー 呉哲煥(分科会C)

NPO法人CRファクトリー

スタッフギャザリング

■コンテンツ Ø キャリア資産表 Ø 経験振り返り Ø 自分×チームプレゼン Ø 自分×団体プレゼン  など

Page 30: Crファクトリー 呉哲煥(分科会C)

Community & Relationship NPO法人CRファクトリー

キャリア資産表

Page 31: Crファクトリー 呉哲煥(分科会C)

NPO法人CRファクトリー

キャリア資産表(説明)

「キャリア資産表」は、今までの活動の中で、

・どんな出来事があって、何を経験したのか ・充実度とその理由 ・獲得した資産(スキル・マインド・人脈、など)

を振返り、自己の成長を確認するためのシートです。

これまでの活動や自分をしっかりと振り返って、「どんな経験を積んで」「どんなキャリア資産を獲得してきたのか」を言語化し、認識を深めましょう。

Page 32: Crファクトリー 呉哲煥(分科会C)

NPO法人CRファクトリー

充実度

理由

充実度

曲線

出来事

経験

3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月

獲得資産

人脈、

入社式 学ギャザ 学ギャザ 学ギャザ

奥多摩

キャリア資産表 名前:

Page 33: Crファクトリー 呉哲煥(分科会C)

NPO法人CRファクトリー

キャリア資産表(記入例)

充実度

理由

充実度

曲線

出来事

経験

3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月

何かが始まりそうな予感で、期待

に胸膨らむ

多くの人との出逢いで楽しくなって

きた

タスクが多く、抱え込んで孤独に

なっていた

部隊を自分で回せるようになって

きた

自分×団体プレゼンでやる気が上

がった!

獲得資産

人脈、

入社式 学ギャザ 学ギャザ 学ギャザ

リサーチチームのMTGに初参加

奥多摩

モニタリング部隊の部隊長になる

一人目のモニタリングができた!

インターンに行って、意識と時間

を割けなくなっていた

奥多摩キャンプでみんなとの一体

感を感じられた

Gドライブが使えるようになった

サマリーを書くのが上手になった

対外的なメールを書くスキル

主体的に考え動く姿勢

多くのTODOをこなす力

納期意識ミーティングのアジェンダを立案する力

リーダーシップ

初対面の人を和ませる力

社外の方にメールを送った

初めて企画MTGのアジェンダを立案した

納期遅れて怒られる

名前:鈴木一朗

Page 34: Crファクトリー 呉哲煥(分科会C)

NPO法人CRファクトリー

アジェンダ

1.なぜボランタリーな人財を活用するのか 2.今までの苦労・失敗、現在に至る背景 3.スタッフギャザリング 4.のめりこみプロジェクト 5.オーナー&バディ 6.壁打ち 7.まとめ

Page 35: Crファクトリー 呉哲煥(分科会C)

NPO法人CRファクトリー

のめりこみ体験をつくる

スタッフが組織に慣れてきたら、どこかのタイミングでマイプロジェクト(のめりこみ体験)を企画・実行する。 自分の強い関心や得意に基づきながら、団体の成果に貢献できるテーマ・ネタを見つけて、 プロジェクトを立ち上げる。 自分のオーナーシップによってプロジェクトを 動かし、成果を出すことによって 成果と成長の両方を実現する。 担任・メンターをつけてフォローする。

Page 36: Crファクトリー 呉哲煥(分科会C)

NPO法人CRファクトリー

「のめりこみ」が成果と成長を生む

成果を上げる人、成功をする人の要件は、

      のめりこむ力 にあると思います。 なんとなくやっているだけでは成果も出ないし、成長もしない。 中途半端なコミットメントは、中途半端は成果と 成長しか生み出しません。 自分の中で「やる」と決めて、コミットすることが 「自己の成長」と「組織への成果」を生み出します。

36

Page 37: Crファクトリー 呉哲煥(分科会C)

NPO法人CRファクトリー

熱中する

 うんと熱中せよ。熱中は熱中を生む。

                  ーラッセル・H・コンウェル

37

Page 38: Crファクトリー 呉哲煥(分科会C)

NPO法人CRファクトリー

熱中する

「あなたは、どうやって重力の法則を発見し  たのでしょうか?」という問いに対して・・・

 年がら年中、そのことばかりを  考えていただけです

          ーアイザック・ニュートン

38

Page 39: Crファクトリー 呉哲煥(分科会C)

NPO法人CRファクトリー

熱中する

 強い思い、情熱とは、寝ても覚めても  24時間そのことを考えている状態  強い思いが、成功への鍵         

         ー稲盛和夫

39

Page 40: Crファクトリー 呉哲煥(分科会C)

NPO法人CRファクトリー

のめりこむ技術

「のめりこみ」こそが「成果」と「成長」を生む。 今あなたはのめりこんでいますか?

 のめりこむ体験をしよう  のめりこむ習慣を持とう  のめりこみスイッチを持とう

ただやっているだけでは「成果」も出ないし、 「成長」もしない。「あのときはのめりこんで成長したなぁ」と言える自分になろう。

40

Page 41: Crファクトリー 呉哲煥(分科会C)

NPO法人CRファクトリー

のめりこみプロジェクト

    注目

「コミュ活スタートアップセッション」

CRファクトリーがついに「コミュ活」の事業に着手!「コミュ活診断」も開発し、大きな一歩に!

Page 42: Crファクトリー 呉哲煥(分科会C)

NPO法人CRファクトリー

のめりこみプロジェクト

    注目

CRファクトリーのパンフレット      がついにできた!(10年目にして初めて・笑)

営業やセミナーなど、初対面の 接点でわかりやすく体系的に CRファクトリーのことが伝えら れるようになった。

Page 43: Crファクトリー 呉哲煥(分科会C)

NPO法人CRファクトリー

のめりこみプロジェクト

    注目

団体内報誌「とびら」を製作!

メンバーみんなの人柄がわかる相互理解ツール! 卒業特別号も刊行され、定期刊行の予感???

Page 44: Crファクトリー 呉哲煥(分科会C)

NPO法人CRファクトリー

のめりこみプロジェクト

    注目

「NPOの組織マネジメント          ノウハウコレクション」  を製作し、NPOや中間支援組織に配布!

組織マネジメント施策の事例集は 世の中にあまりない貴重なもの。 「具体的なやり方も書いているので 参考になる」ととても好評!

Page 45: Crファクトリー 呉哲煥(分科会C)

NPO法人CRファクトリー

目的・効果

【団体】

クオリティ高い成果(物)が創出される

【スタッフ】

真の居場所を獲得する/一員になる

 

Page 46: Crファクトリー 呉哲煥(分科会C)

NPO法人CRファクトリー

アジェンダ

1.なぜボランタリーな人財を活用するのか 2.今までの苦労・失敗、現在に至る背景 3.スタッフギャザリング 4.のめりこみプロジェクト 5.オーナー&バディ 6.壁打ち 7.まとめ

Page 47: Crファクトリー 呉哲煥(分科会C)

NPO法人CRファクトリー

オーナー&バディ

[オーナー] プロジェクトや業務にオーナーシップ(自分ごと意識)を持ち、自ら主導してものごとを進めることを基本とする。主体性や責任感を引き出すための仕組み。

[バディ] オーナーの伴走者。オーナーが孤独にならないための 相談相手・精神支援。タスクのスケジュールや納期を 共有し、オーナーにリマインドをかける。 良き相談相手であり、応援者。 バディがいることでオーナーは心強く がんばれる。

Page 48: Crファクトリー 呉哲煥(分科会C)

NPO法人CRファクトリー

オーナー&バディ シフト表

イベント・⽇日程 オーナー バディ

1⽉月20⽇日  CMS 久保⽥田 花澤1⽉月21⽇日  CLC 原⽥田 五井渕2⽉月24⽇日  CMS 花澤 久保⽥田3⽉月11⽇日  CLC 原⽥田 河原

Page 49: Crファクトリー 呉哲煥(分科会C)

NPO法人CRファクトリー

目的・効果

 主体性と責任感を引き出すことができる

 役割分担と負荷軽減になる

 責任感とがんばりすぎで孤独になるかも  しれないプロジェクトリーダーをサポートできる

Page 50: Crファクトリー 呉哲煥(分科会C)

NPO法人CRファクトリー

アジェンダ

1.なぜボランタリーな人財を活用するのか 2.今までの苦労・失敗、現在に至る背景 3.スタッフギャザリング 4.のめりこみプロジェクト 5.オーナー&バディ 6.壁打ち 7.まとめ

Page 51: Crファクトリー 呉哲煥(分科会C)

NPO法人CRファクトリー

壁打ち

一対一を積み重ねると組織・チームは強くなる 「壁打ち」とは、簡単に言うと 「一対一で企画会議や相談をする」こと。 CRファクトリーでは、月に1回誰かと「壁打ち」をするという仕組みを設けています。 「10月は鈴木さん、11月は田中さん」と毎回 メンバー(壁打ち相手)は変わります。 「壁打ち」をすることで、企画や思考が磨かれると 共に、モチベーションも上がり、そして仲間との 関係性が強くなります。

Page 52: Crファクトリー 呉哲煥(分科会C)

NPO法人CRファクトリー

壁打ちの様子

52

Page 53: Crファクトリー 呉哲煥(分科会C)

NPO法人CRファクトリー

目的・効果

スタッフの思考整理や企画立案支援

スタッフのモチベーション向上

スタッフ間の相互理解と関係性強化

53

Page 54: Crファクトリー 呉哲煥(分科会C)

Community & Relationship NPO法人CRファクトリー

質疑応答

Page 55: Crファクトリー 呉哲煥(分科会C)

NPO法人CRファクトリー

『非営利組織の経営』/P.ドラッカー

“非営利組織は人を変える

ためのチェンジエージェントである”

 非営利組織は事業を推進するためだけに  存在している訳ではない。  組織に関わる人をどれだけ成長させるか、  その役割が同時に求められている。

Page 56: Crファクトリー 呉哲煥(分科会C)

NPO法人CRファクトリー

まとめ

本日はありがとうございました

みなさんの発展を

心より応援しております

56