Top Banner
CoderDojo 和和和 和和和和和 !!
41

Coderdojo 和歌山 へようこそ!!

Apr 13, 2017

Download

Education

Sumio Nishioka
Welcome message from author
This document is posted to help you gain knowledge. Please leave a comment to let me know what you think about it! Share it to your friends and learn new things together.
Transcript
Page 1: Coderdojo 和歌山 へようこそ!!

CoderDojo 和歌山へようこそ !!

Page 2: Coderdojo 和歌山 へようこそ!!

  自己紹介 2

Page 3: Coderdojo 和歌山 へようこそ!!

  本日の内容

・ CoderDojo とは

・メンターについて

・メンターを勧める理由

・メンターの役割

・まとめ

3

Page 4: Coderdojo 和歌山 へようこそ!!

  本日の内容

・ CoderDojo とは

・メンターについて

・メンターを勧める理由

・メンターの役割

・まとめ

4

Page 5: Coderdojo 和歌山 へようこそ!!

  CoderDojo とは

2011 年アイルランドで生まれたボランティアのメンターが概ね 7 歳~ 17 歳の子

ども達を無償 ( 非営利 ) で支援する定期

開催のプログラミングクラブです。

5

Page 6: Coderdojo 和歌山 へようこそ!!

  CoderDojo とは

CoderDojo の用語

・ Dojo( 道場 ) - プログラミングをする場所

・ Ninja( ニンジャ ) - 参加する子ども達

・ Mentor( メンター ) - Ninja の支援者

・ Champion( チャンピオン ) - Dojo を運営する人

6

Page 7: Coderdojo 和歌山 へようこそ!!

  CoderDojo とは

66 カ国、 1,150 の道場

7

Page 8: Coderdojo 和歌山 へようこそ!!

  CoderDojo とは

24 都道府県、 66 の道場

8

Page 9: Coderdojo 和歌山 へようこそ!!

  CoderDojo とは

1年間で3倍の増加 ( 日本 )

・ 2020 年、小学生からプログラミング教育必修化  → Ninja( 子ども ) 達の応募が急増

・ DojoCon Japan2016 開催  →開催後に新道場が急増

9

Page 10: Coderdojo 和歌山 へようこそ!!

  CoderDojo とは

メンターのスキルに応じて様々な言語をサポート

10

and more…!

Page 11: Coderdojo 和歌山 へようこそ!!

  本日の内容

・ CoderDojo とは

・メンターについて

・メンターを勧める理由

・メンターの役割

・まとめ

11

Page 12: Coderdojo 和歌山 へようこそ!!

  メンターについて

・メンター ( メンタリング ) とは

12

 メンタリング (Mentoring) とは、人の育成、指導方法の一つ。指示や命令によらず、メンター (Mentor) と呼ばれる指導者が、対話による気づきと助言による被育成者たるプロテジェ (protégé) ないしメンティー (Mentee) 本人と、関係をむすび自発的・自律的な発達を促す方法である。

出典 :wikipedia

Page 13: Coderdojo 和歌山 へようこそ!!

  メンターについて

○ メンターになるには

 ・チャンピオンと面識がある  →面識のない場合は Dojo 前に顔合わせ

 ・ボランティア ( 交通費・講師料なし ) ・ニンジャや他のメンターと円滑なコミュニケーション

13

Page 14: Coderdojo 和歌山 へようこそ!!

  メンターについて 14

エンジニア56%

デザ

イナ

9%

ディレクター

18%

その他27%

IT 系非 IT系

※CoderDojo 梅田・西宮の場合

Page 15: Coderdojo 和歌山 へようこそ!!

  本日の内容

・ CoderDojo とは

・メンターについて

・メンターを勧める理由

・メンターの役割

・まとめ

15

Page 16: Coderdojo 和歌山 へようこそ!!

  メンターを勧める理由

子どもと対話できる

16

Page 17: Coderdojo 和歌山 へようこそ!!

  メンターを勧める理由

子どもが楽しんでいる姿を見ることができる

17

Page 18: Coderdojo 和歌山 へようこそ!!

  メンターを勧める理由 18

Page 19: Coderdojo 和歌山 へようこそ!!

  メンターを勧める理由

予想以上のリアクションを受ける

19

Page 20: Coderdojo 和歌山 へようこそ!!

  メンターを勧める理由

「 https の s の意味知ってる?」

20

Page 21: Coderdojo 和歌山 へようこそ!!

  メンターを勧める理由

子どもの柔軟な発想に触れることができる

21

Page 22: Coderdojo 和歌山 へようこそ!!

  メンターを勧める理由

自分の実力に気づく

22

Page 23: Coderdojo 和歌山 へようこそ!!

  メンターを勧める理由

他のメンターと交流の機会ができる

23

Page 24: Coderdojo 和歌山 へようこそ!!

  メンターを勧める理由

様々な人と共通の話題ができる

24

Page 25: Coderdojo 和歌山 へようこそ!!

  メンターを勧める理由

仕事と家庭以外の場所ができる

25

Page 26: Coderdojo 和歌山 へようこそ!!

  本日の内容

・ CoderDojo とは

・メンターについて

・メンターを勧める理由

・メンターの役割

・まとめ

26

Page 27: Coderdojo 和歌山 へようこそ!!

  メンターの役割

同じプログラマー

・先生ではない

・先輩と後輩の関係に近い

27

Page 28: Coderdojo 和歌山 へようこそ!!

  メンターの役割

教えすぎない

・先生で (ry・きっかけ、ヒントを教える

・自分で考える時間を大切にする

28

Page 29: Coderdojo 和歌山 へようこそ!!

  メンターの役割

なるべく否定しない

29

Page 30: Coderdojo 和歌山 へようこそ!!

  メンターの役割

結果は同じ

30

Page 31: Coderdojo 和歌山 へようこそ!!

  メンターの役割

否定は避ける

・動くコードが正しいコード  →別のやり方もあることを教える

31

Page 32: Coderdojo 和歌山 へようこそ!!

  メンターの役割

分からない時は一緒に調べる

・分からない時は調べるという習慣づけ

・大人にも分からないことはある

・解決した時の達成感を共有

32

Page 33: Coderdojo 和歌山 へようこそ!!

  メンターの役割

時には背中を押す

・作品づくりにとりかかる時

・発表する時

・押して駄目なら引いてみる

33

Page 34: Coderdojo 和歌山 へようこそ!!

  本日の内容

・ CoderDojo とは

・メンターについて

・メンターを勧める理由

・メンターの役割

・まとめ

34

Page 35: Coderdojo 和歌山 へようこそ!!

  まとめ

熊野 / 西宮 / 梅田 / 奈良 / 長岡京 / 堺 / 大津 / 生駒 / 明石 /伏見 / 生駒 / 枚方 / 神戸 / 北神戸 / 本町 / なんば / 和歌山

35

Page 36: Coderdojo 和歌山 へようこそ!!

  まとめ

教えるのではなく、共有

・先生ではなく、先輩として接する

・教えようとすると空回りする

・自分の知識を共有するというスタンス

36

Page 37: Coderdojo 和歌山 へようこそ!!

  まとめ

とにかく楽しむ

・自分が楽しむと、子どもにも伝わる

・一緒に楽しもうという気持ち

37

Page 38: Coderdojo 和歌山 へようこそ!!

  まとめ 38

Page 39: Coderdojo 和歌山 へようこそ!!

  まとめ

やってみようと思ったら

39

Page 40: Coderdojo 和歌山 へようこそ!!

  まとめ

気軽に声を掛けてください!

40

Page 41: Coderdojo 和歌山 へようこそ!!

  出典・参考資料

・ CoderDojo(https://zen.coderdojo.com/)

・ wikipedia(https://ja.wikipedia.org/)

・角田一平氏 (『メンターのススメ』 - CoderDojo での私と子どもの接し方 -)

・とがぞの氏 (CoderDojoガイダンス(最新版) )

・森重湧太氏 ( 見やすいプレゼン資料の作り方 - リニューアル増量版 )

41

(順不同 )