Top Banner
Code for NAGAREYAMA 白澤 美幸 子育て世代の集まる街 シビックテックの役割
15

白澤美幸発表資料Codefor nag 20170311

Apr 11, 2017

Download

Yumiko Hatanaka
Welcome message from author
This document is posted to help you gain knowledge. Please leave a comment to let me know what you think about it! Share it to your friends and learn new things together.
Transcript
Page 1: 白澤美幸発表資料Codefor nag 20170311

Code    for  NAGAREYAMA白澤 美幸

子育て世代の集まる街シビックテックの役割

Page 2: 白澤美幸発表資料Codefor nag 20170311

自己紹介:白澤美幸

uCode  for  NAGAREYAMA  代表

uColabo-­‐ya代表

uナツイエ代表

u白沢電設㈱取締役

Page 3: 白澤美幸発表資料Codefor nag 20170311

自治体紹介:流山市u 千葉県の北⻄西部、都⼼心から25キロ圏に位置するu 東⻄西7.96㎞、南北10.36㎞のほぼ⻑⾧長⽅方形u ⾯面積35.32㎢u ⼟土質は江⼾戸川沿岸の第4期新層を除き⽕火⼭山灰⼟土で、気候⾵風⼟土に恵まれ⾸首都圏近郊地帯にありながら、豊かな⾃自然を有している。

流山市ウェルカムガイドより

流山市統計書より

Page 4: 白澤美幸発表資料Codefor nag 20170311

0

50000

100000

150000

200000

17年 18年 19年 20年 21年 22年 23年 24年 25年 26年 27年

人口と世帯の増加

世帯数 総数

0 500000000 1E+09 1.5E+09

平成17年

18年

19年

20年

21年

22年

23年

24年

25年

26年

27年

宅地と田畑山林等

宅 地 田畑山林等

流山市ウェルカムガイドより

流山市流山市総合政策部企画政策課統計資料より 土地地目別課税面積より

Page 5: 白澤美幸発表資料Codefor nag 20170311

CODE  FOR  NAGAREYAMA’S  PROJECTu2014.02~2017.03

International  Open  Data  Dayu2015.10

もくもく会

u2015.12~CoderDojo  Nagareyama

u2016.06~流山すっぴんプロジェクト

地域のデータで街を好きになる(Nude  Project)

Page 6: 白澤美幸発表資料Codefor nag 20170311

INTERNATIONAL  OPEN  DATA  DAY

InternationalOpenDataDay2015開催風景

Page 7: 白澤美幸発表資料Codefor nag 20170311

流山保育園マップ(もくもく会)

役所公開

Page 8: 白澤美幸発表資料Codefor nag 20170311

子どもの成長と向き合うコンテンツ

森の生態系アーカイビング ボランティアプログラミング教室 SNSいじめについて考えたグラレコ

Page 9: 白澤美幸発表資料Codefor nag 20170311
Page 10: 白澤美幸発表資料Codefor nag 20170311

課題からアイディアが生まれるまで

Page 11: 白澤美幸発表資料Codefor nag 20170311

u課題当事者であるu自ら動けるu少数u内向き

アイディアソンという井戸端会議

アイディア

← 資金のある企業に適している

収束しない||

井戸端会議||

身近な課題

Page 12: 白澤美幸発表資料Codefor nag 20170311

「やりたい」という思いから始まる

地域の課題

やりたいこと

やれること

機会

時間

CfN流シビックテック

Page 13: 白澤美幸発表資料Codefor nag 20170311

大人の可能性を子どもの可能性に

地域の課題

やりたいこと

やれること

後押し

時間

Page 14: 白澤美幸発表資料Codefor nag 20170311

大人の学びの場||

子どもの学びの場

大人の可能性を子どもの可能性に

Page 15: 白澤美幸発表資料Codefor nag 20170311

ありがとうございました