Top Banner
The Designium CODE for Xオープンデータによる 地域エコシステム 前田 諭志
27

CODE for Xとオープンデータによる地域エコシステム

Jul 20, 2015

Download

Documents

Satoshi Maeda
Welcome message from author
This document is posted to help you gain knowledge. Please leave a comment to let me know what you think about it! Share it to your friends and learn new things together.
Transcript
Page 1: CODE for Xとオープンデータによる地域エコシステム

The Designium

CODE for Xと

オープンデータによる

地域エコシステム

前田諭志

Page 2: CODE for Xとオープンデータによる地域エコシステム

The Designium

CODE for X / CvicTechとは

様々な立場の『個人』が

『コードやその他の手法』で

『公共の課題を解決』する

Page 3: CODE for Xとオープンデータによる地域エコシステム

The Designium

CODE for AMERICA

・フェローシップ制度

・スキルを持つエンジニアが応募

・政府や行政機関の中で課題を解決する

Page 4: CODE for Xとオープンデータによる地域エコシステム

The Designium

CODE for AIZUに参加するには

『個人参加である』

『自分ができることをやる』

『地域のために活動する』

Page 5: CODE for Xとオープンデータによる地域エコシステム

The Designium

オープンデータとは

・行政等が提供するデータ

・機械判読可能な形式

・商用含む二次利用可

・ ≠ ビッグデータ

オープンデータ都市マップ

by jig.jp 福野さん

http://5stardata.info/

Page 6: CODE for Xとオープンデータによる地域エコシステム

The Designium

オープンデータって何?と言われたら

オープンデータ ≠ 技術系用語

『コミュニティ活動』の一つ

市民協働・参画の『手段』

Page 7: CODE for Xとオープンデータによる地域エコシステム

The Designium

CODE for AIZUの主な活動

人材育成周知・イベント

アプリ開発データ公開

Page 8: CODE for Xとオープンデータによる地域エコシステム

The Designium

CODE for AIZUの主な活動

人材育成周知・イベント

アプリ開発データ公開

Page 9: CODE for Xとオープンデータによる地域エコシステム

The Designium

Data for Citizen

会津若松市のオープンデータ基盤、CSVから簡単にAPI化

Page 10: CODE for Xとオープンデータによる地域エコシステム

The Designium

CODE for AIZUで公開したオープンデータ

・会津の観光スポット情報

・消火栓位置情報(裾野市)

・消火栓位置情報(滝沢市)

・ゴミステーション位置情報

・会津若松市議会議員リスト

・アーケード支柱位置

・ビーコンのID情報

Page 11: CODE for Xとオープンデータによる地域エコシステム

The Designium

Dev for Citizen(開発者モード)

Webアプリをホスト可能、SQLライクな言語でデータ整形が可能

Page 12: CODE for Xとオープンデータによる地域エコシステム

The Designium

CODE for AIZUの主な活動

人材育成

アプリ開発データ公開

周知・イベント

Page 13: CODE for Xとオープンデータによる地域エコシステム

The Designium

OpenData Cafe

・岐阜県事業で東北と連携

・各地域のノウハウ共有

・一般市民も参加

・アプリアイデアソン

・OSMマッピングパーティ

Page 14: CODE for Xとオープンデータによる地域エコシステム

The Designium

OpenData Cafeからアプリが生まれた例

Page 15: CODE for Xとオープンデータによる地域エコシステム

The Designium

International Opendata Day 2013&2014

・国際的な同時開催イベント

・各地で開催、日本が最多

・アプリの多地域展開

・データ化ワークフロー

・会津若松市OD基盤の活用

Page 16: CODE for Xとオープンデータによる地域エコシステム

The Designium

CODE for AIZUの主な活動

周知・イベント

データ公開

人材育成

アプリ開発

Page 17: CODE for Xとオープンデータによる地域エコシステム

The Designium

会津大学・起業家育成コース

つくる人を増やすためのアプリ開発人材育成コース

Page 18: CODE for Xとオープンデータによる地域エコシステム

The Designium

Webアプリコースで開発したアプリ(個人)

【Nagareyama movie-location finder】千葉県流山市のデータを用いて映画のロケ地情報を表示する

【OPEN DATA SEARCH】各自治体のオープンデータを横断検索するサービス

【Separate garbage for recycling】千葉県流山市のデータを用いてゴミの分別処分方法を表示する

アプリ部門x7

アイデア部門x4

データ部門x1

2013年成果をオープンデータのコンテストへ応募

Page 19: CODE for Xとオープンデータによる地域エコシステム

The Designium

Webアプリコースで開発したアプリ(個人)

【福島県のバス停留所検索】国土交通省が保持している

データを用いてバス停を視覚化

【だじゃれde地理クイズ】写真による観光スポット

場所当てクイズ

【Aizu in wonderful world】緯度経度を用いた会津の新しい観光情報の見せ方

Page 20: CODE for Xとオープンデータによる地域エコシステム

The Designium

Webアプリコースで開発したアプリ(チーム開発)

ゴミやバス等、学生や単身赴任者に便利なアプリを開発

Page 21: CODE for Xとオープンデータによる地域エコシステム

The Designium

Webアプリコースで企画・開発中のアプリ

ゴミ捨てアプリ … カレンダー、分別、集積場

バス検索アプリ … 現在地から目的地まで横断検索

バイト検索アプリ … 場所、短期、報酬で検索

地元のお店検索アプリ … お店の紹介、居酒屋など

空き家検索アプリ … 移住促進に使える?

電話応対アプリ … 行政への問い合わせに対応?

教育旅行アプリ … 修学旅行で使えるアプリ

アプリ練習アプリ … LibreOffice学習サービス

Page 22: CODE for Xとオープンデータによる地域エコシステム

The Designium

企業事例 – 会津古今旅帳(あいづここんたびちょう)

・使いやすい古地図&AR観光アプリを目指して

・大河ドラマ終了後も使えるプラットフォームにしたい

→古地図以外のデータ利用で教育等にも

Page 23: CODE for Xとオープンデータによる地域エコシステム

The Designium

CODE for AIZUの目的

人材育成周知・イベント

アプリ開発データ公開

プラットフォームをつくる

エコシステムをつくる

Page 24: CODE for Xとオープンデータによる地域エコシステム

The Designium

CODE for Xとオープンデータがつくる未来

行政の方個人・学生

企業の方

市民

Page 25: CODE for Xとオープンデータによる地域エコシステム

The Designium

CODE for Xとオープンデータがつくる未来

行政の方個人・学生

企業の方

市民

税収減で行政サービスが維持できなくなる…

データなら出せるけど

便利なアプリが欲しいフィードバックするよ

データがあれば空き時間にアプリ作ってもいいよ

ビジネスチャンスになるかも?

データ集めなら協力してもいいよ

人気がある便利なアプリ採用すればいいよね

Page 26: CODE for Xとオープンデータによる地域エコシステム

The Designium

CODE for Xとオープンデータがつくる未来

行政の方個人・学生

企業の方

市民

データ公開・サービス向上

地域をよくするスキル提供

関連サービス・インフラ提供

Page 27: CODE for Xとオープンデータによる地域エコシステム

The Designium

自分の手で、まずはできるところから