Top Banner
オープンデータ自治体サミット Code for Japan ブリゲード 神奈川ギャザリング 「ともに考え、ともにつくる」 2015/6/24 Code for Nanto 代表 松本 八治
37

【オープンデータ自治体サミット】Code for nantoプレゼン資料_20150624

Jul 31, 2015

Download

Welcome message from author
This document is posted to help you gain knowledge. Please leave a comment to let me know what you think about it! Share it to your friends and learn new things together.
Transcript
Page 1: 【オープンデータ自治体サミット】Code for nantoプレゼン資料_20150624

オープンデータ自治体サミット  Code  for  Japan  ブリゲード 神奈川ギャザリング  

「ともに考え、ともにつくる」

2015/6/24  Code  for  Nanto  

代表 松本 八治

Page 2: 【オープンデータ自治体サミット】Code for nantoプレゼン資料_20150624

【プレゼン内容】

1.Code  for  Nantoの概要について    2.Code  for  Nantoの2014年度の事業紹介  3.Code  for  Nantoの2015年度の活動    4.まとめ

Page 3: 【オープンデータ自治体サミット】Code for nantoプレゼン資料_20150624

松本 八治 Matsumoto,Hatsuji Code for Nanto 代表 富山県南砺市出身 昭和60年11月27日生 前職では、地方自治体向け業務システムの運用管理、首都圏エリアでの新規開拓の営業を担当。 2014年7月に退職し、南砺市にUターン。 まちづくりのプランニング・ワークショップデザインによる地方経済の活性化・若者のライフスタイル改革に取り組んでいる。 2013年7月からCode for Japanに参加 2015年2月にCode for Americaにインターン 2015年4月よりCode for Nantoの二代目代表

プロフィール

Code for Nanto http://www.7104.info/codefor/ Code for Japan http://code4japan.org/ iCON認定 視覚会議ファシリテーター http://www.i-con.or.jp/activity/f_sikaku_list.html iCON認定 アイデア創発ファシリテーター http://www.i-con.or.jp/activity/f_idea_list.html

Page 4: 【オープンデータ自治体サミット】Code for nantoプレゼン資料_20150624
Page 5: 【オープンデータ自治体サミット】Code for nantoプレゼン資料_20150624
Page 6: 【オープンデータ自治体サミット】Code for nantoプレゼン資料_20150624

Code  for  Nantoについて

Page 7: 【オープンデータ自治体サミット】Code for nantoプレゼン資料_20150624

平成27年3月14日開業の 北陸新幹線

横浜から約3時間半かからない!

南砺市ってどこ?

さきがけて みどりの里から

世界へ

富山県の南西部 石川県金沢市の隣市

Page 8: 【オープンデータ自治体サミット】Code for nantoプレゼン資料_20150624

人口

南砺市の観光・特産品

南砺市は平成16年11月に8町村が合併して誕生10周年

        →各地域に特色ある観光資源・特産品がたくさん!

●観光

世界遺産!

相倉・菅沼合掌集落

ハッカソン日に開催

城端むぎや祭

アイデアソン日に踊る

こきりこ節

●特産品

宮内庁献上品!

富山干柿

縄で縛ってもくずれない!

五箇山豆腐

実は生産量日本一!

木製バット

Page 9: 【オープンデータ自治体サミット】Code for nantoプレゼン資料_20150624

2014/5/31  Code  for  Nanto  

松本 八治

2014年4月 Code for Nanto 設立

h4p://www.7104.info/codefor/

「誰つくったかしらんけど、これ便利やわ!」

Page 10: 【オープンデータ自治体サミット】Code for nantoプレゼン資料_20150624

1.Code  for  Nantoの概要について 南砺市役所

市民

市民

エンジニア デザイナー プランナー

◯◯なことで困っている

市民要望はわかるが、  全部南砺市役所で対応  するのは難しい。。。

みんなで考えてみんなで解決  しよう!

もっと簡単に□□を知りたい  

南砺市以外の他団体 連携

課題・ニーズ

情報共有・  オープンデータ アイデア・  

アプリケーション

情報技術を活用した解決策を市民協働で創っていきます!

Page 11: 【オープンデータ自治体サミット】Code for nantoプレゼン資料_20150624

参加メンバーの傾向:20・30代の若い人の参加が多い

Page 12: 【オープンデータ自治体サミット】Code for nantoプレゼン資料_20150624

2014年の活動について

Page 13: 【オープンデータ自治体サミット】Code for nantoプレゼン資料_20150624

 Cafe for Nanto (カフェ・フォー・ナント)

・月一のゆるやかな 勉強会イベント ・特徴:特製カレーが 毎回振舞わられる

Page 14: 【オープンデータ自治体サミット】Code for nantoプレゼン資料_20150624

インターナショナルオープンデータデイ2015 

オープンデータの啓蒙・普及活動(全世界で開催) 

Page 15: 【オープンデータ自治体サミット】Code for nantoプレゼン資料_20150624

2014年制作したアプリケーション

Page 16: 【オープンデータ自治体サミット】Code for nantoプレゼン資料_20150624

南砺市HPでCode for Nantoのアプリが掲載

https://sites.google.com/site/nantoopendata/apri

Page 17: 【オープンデータ自治体サミット】Code for nantoプレゼン資料_20150624

 南砺市のごみ出しの情報をスマホで簡単に!

・旧8町村の各地域のゴミのカレンダーをパソコン、スマートフォンで閲覧できるアプリケーションを作成しました。

http://www.7104.info/53/

Page 18: 【オープンデータ自治体サミット】Code for nantoプレゼン資料_20150624

 南砺市指定のごみ袋に掲載

・ごみ出しカレンダーの QRコードを印刷 ・2014年10月6日より配布 ⇒市民に使ってもらえる 機会をより増えそうと 広告を出しました

Page 19: 【オープンデータ自治体サミット】Code for nantoプレゼン資料_20150624

一人あたりの税金の使われ方を分かりやすく!

http://nanto.spending.jp/

 (南砺市一般県会計データを基に算出)

Page 20: 【オープンデータ自治体サミット】Code for nantoプレゼン資料_20150624

コミュニティバス「なんバス」の情報をマッピング!

http://cfnhack.cloudapp.net/busstop/

 (「なんバス」の位置データを活用になんバスのバスマップを作成)

Page 21: 【オープンデータ自治体サミット】Code for nantoプレゼン資料_20150624

公共交通アイデアソン・ハッカソン @世界遺産五箇山を開催

2014/9/13-15

Page 22: 【オープンデータ自治体サミット】Code for nantoプレゼン資料_20150624

アイデアソン(参加者のアイデアを交換している様子) 

Page 23: 【オープンデータ自治体サミット】Code for nantoプレゼン資料_20150624

ハッカソン(各チームのアイデアの試作品を開発している様子)  

Page 24: 【オープンデータ自治体サミット】Code for nantoプレゼン資料_20150624

ハッカソン成果発表会 田中市長にも実際に使っていただきました 

Page 25: 【オープンデータ自治体サミット】Code for nantoプレゼン資料_20150624

<おばあちゃん> (依頼者)

<サポーター> <商店>

Aさん

Bさん

①買って来て コール

ふれiTV

ふれiTV

NG

Aさん

⑤お届け ⑥受取り報告

⑥’受取り報告

【ハッカソンの優秀作品】 あれ買ってきて!~助け合いマッチングプラットフォーム (利用シミュレーション)  

②通知

③配信

④確認・返信

Page 26: 【オープンデータ自治体サミット】Code for nantoプレゼン資料_20150624

北日本新聞に掲載されました(2014.9.16付)  

Page 27: 【オープンデータ自治体サミット】Code for nantoプレゼン資料_20150624

2015年度の活動について

Page 28: 【オープンデータ自治体サミット】Code for nantoプレゼン資料_20150624

☆平成27年度 南砺市協働まちづくりモデル事業に採択☆

南砺市より最大30万円の助成を受けることが可能となりました

Page 29: 【オープンデータ自治体サミット】Code for nantoプレゼン資料_20150624

【キャッチコピー】

1.Code  for  Nantoの概要について

「誰つくったかしらんけど、これ便利やわ!」

1.南砺市民の課題を集めるコミュニティ活動 2.プログラミング開発を行う場所・機会を南砺市内に提供 3.シビックテック・オープンデータの利活用の普及・啓蒙活動 4.南砺市以外の全国のCode  forグループとの連携・情報交換 5.Code  for  Nantoで開発したアプリケーションについて南砺市民に周知する・改善等の意見に対して取り組む 6.(1)〜(5)に関連する事業

☆平成27年度 南砺市協働まちづくりモデル事業に採択☆

Page 30: 【オープンデータ自治体サミット】Code for nantoプレゼン資料_20150624

Civic Hack Night(シビックハックナイト) ・ITが得意な人、行政職員・そして市民のなどが多様な方々が集まり、 地域課題について議論・プログラミングを行います ・米国を中心に世界各地で開催されている市民参加型の新しいコミュニティイベント ・南砺市以外にも、富山市・砺波市からの参加、テレビ会議システムを使い、  神奈川県や福井県からの参加者もいます。 ・南砺市の「空き家問題」「買い物支援」などについて、  情報技術を活用して市民が何かできないか議論を行っています。

Page 31: 【オープンデータ自治体サミット】Code for nantoプレゼン資料_20150624

南砺市役所、地元の通信放送事業者・IT企業が参加した RESAS(地域経済分析システム)の勉強会を開催

Page 32: 【オープンデータ自治体サミット】Code for nantoプレゼン資料_20150624

ハッカソンとシビックハックナイトで継続した開発を目指す!  

ハッカソン

運営メンバー  

     各プロジェクトチーム

Civic  Hack  Night

①   ②  

④  

A.  

B.  

 ゴミ  

地域経済 健

康 ③  

③  

⑤  

⑥  

Page 33: 【オープンデータ自治体サミット】Code for nantoプレゼン資料_20150624

2015年の取り組む事業(予定)

1.シビックハックナイトの年間を通した開催

2. 2015年も※ハッカソンイベント行う。テーマは「防災」の予定            ※一定期間でアイデアの試作品を開発するIT開発イベント

3. 2014年に製作したアプリケーションのメンテナンス 4. 南砺市民へのPR活動(ポスターや南砺市の広告媒体への掲載) 5. Code for Nantoのホームページのリニューアル

Page 34: 【オープンデータ自治体サミット】Code for nantoプレゼン資料_20150624

協働のまちづくりモデル事業での事業目標

2018年には述べ人数1200人が「自分たちでまちの課題を 自分たちで解決していく」市民集団にCode for Nantoがなります!

200  

400  

800  

1200  

平成27年度 平成28年度 平成29年度 平成30年度

Code  for  Nanto  市民参加人数

防災をテーマにしたIT開発イベント  (ハッカソン)

全国でCode  for  の活動で著名な方を招いた講演会・交流イベント

北陸・中部地区のCode  forコミュニティとの報告会・コラボイベント 30人/週

20人/週

10人/週

5人/週

Page 35: 【オープンデータ自治体サミット】Code for nantoプレゼン資料_20150624

2015年下期にコーポレートフェローシップに再挑戦の予定  

上期はフェローの応募が集まらず。  Code  for  Japan、南砺市役所と準備中  

Page 36: 【オープンデータ自治体サミット】Code for nantoプレゼン資料_20150624

「若い人たち・IT技術者が、南砺市のまちづくりに関わる新しいきっかけ・コミュニティになりたい!」  

【Code  for  Nantoのキャッチコピー】

最後に

「誰つくったかしらんけど、これ便利やわ!」

【協働まちづくりモデル事業で目指す姿】

Page 37: 【オープンデータ自治体サミット】Code for nantoプレゼン資料_20150624

Code for Nanto (コードフォーナント)

http://www.7104.info/codefor/