Top Banner
活動紹介 Code for Japan 関 治之 2014/2/4 @和歌山県ICT利活用普及部会 特別シンポジウム オープンデータによる地域振興 https://www.slideshare.net/hal_sk/ 1 Tuesday, February 4, 14
32

Code for japan 活動紹介 at WIDAシンポジウム

Aug 20, 2015

Download

Technology

Hal Seki
Welcome message from author
This document is posted to help you gain knowledge. Please leave a comment to let me know what you think about it! Share it to your friends and learn new things together.
Transcript
Page 1: Code for japan 活動紹介 at WIDAシンポジウム

活動紹介Code for Japan 関 治之

2014/2/4 @和歌山県ICT利活用普及部会 特別シンポジウム

オープンデータによる地域振興

https://www.slideshare.net/hal_sk/

1Tuesday, February 4, 14

Page 2: Code for japan 活動紹介 at WIDAシンポジウム

「シビックテック」地域の課題をテクノロジーで解決する

2Tuesday, February 4, 14

Page 3: Code for japan 活動紹介 at WIDAシンポジウム

税金の使われかたを知りたい

3Tuesday, February 4, 14

Page 4: Code for japan 活動紹介 at WIDAシンポジウム

4Tuesday, February 4, 14

Page 5: Code for japan 活動紹介 at WIDAシンポジウム

生活情報をわかりやすく知りたい

5Tuesday, February 4, 14

Page 6: Code for japan 活動紹介 at WIDAシンポジウム

6Tuesday, February 4, 14

Page 7: Code for japan 活動紹介 at WIDAシンポジウム

安心・安全情報を知りたい

7Tuesday, February 4, 14

Page 8: Code for japan 活動紹介 at WIDAシンポジウム

8Tuesday, February 4, 14

Page 9: Code for japan 活動紹介 at WIDAシンポジウム

「シビックテック」市民による市民の為のテクノロジー利用

9Tuesday, February 4, 14

Page 10: Code for japan 活動紹介 at WIDAシンポジウム

自分たちの街の課題を

シビックテックで

解決するコミュニティ

10Tuesday, February 4, 14

Page 11: Code for japan 活動紹介 at WIDAシンポジウム

地域課題解決が目的なので、「地域」が主役

11Tuesday, February 4, 14

Page 12: Code for japan 活動紹介 at WIDAシンポジウム

12Tuesday, February 4, 14

Page 13: Code for japan 活動紹介 at WIDAシンポジウム

13Tuesday, February 4, 14

Page 14: Code for japan 活動紹介 at WIDAシンポジウム

f

14Tuesday, February 4, 14

Page 15: Code for japan 活動紹介 at WIDAシンポジウム

15Tuesday, February 4, 14

Page 16: Code for japan 活動紹介 at WIDAシンポジウム

16Tuesday, February 4, 14

Page 17: Code for japan 活動紹介 at WIDAシンポジウム

17Tuesday, February 4, 14

Page 18: Code for japan 活動紹介 at WIDAシンポジウム

CODE for JAPAN は、各地のCode for ◯◯を支援するプラットフォーム

Code for ◯◯

・各地域のコミュニティ作り・自治体との連携・課題解決の実施

・各地のブリゲイドの活動を支援・成功事例の横展開・メディア活動・国やCODE for AMERICAとの橋渡し

Code for X(ブリゲイドコミュニティ)

18Tuesday, February 4, 14

Page 19: Code for japan 活動紹介 at WIDAシンポジウム

つまりCode for Japan は地域課題を解決しま

せん19Tuesday, February 4, 14

Page 20: Code for japan 活動紹介 at WIDAシンポジウム

みなさんが地域課題を解決する支援を行

います

20Tuesday, February 4, 14

Page 21: Code for japan 活動紹介 at WIDAシンポジウム

Spending.jp 導入都市

21Tuesday, February 4, 14

Page 22: Code for japan 活動紹介 at WIDAシンポジウム

オープンデータ活用も重要な活動の一つ

です

22Tuesday, February 4, 14

Page 23: Code for japan 活動紹介 at WIDAシンポジウム

オープンデータ活用の壁自治体職員も、市民も、デベロッパーも、いきなり使えるサービスは思いつかない

どんなデータを出せばいいの?どうしたら使ってもらえるの?そもそもウチの市で効果あるの?予算も無いし・・・

市職員

クリエイター

市民・NPO

どんなデータがあるかよくわからない。市が抱えている課題についてもよく知らないし、何作ればいいかわからないよ・・・

オープンデータって何?今困っている事を解決してくれるの?難しい技術的な事言

われてもわかんない・・・

23Tuesday, February 4, 14

Page 24: Code for japan 活動紹介 at WIDAシンポジウム

シビックハッカソン

市職員

デザイナー、デベロッパー、起業家

市民

課題

データや知見の提供

意見やアイデア

サービス開発

24Tuesday, February 4, 14

Page 25: Code for japan 活動紹介 at WIDAシンポジウム

オープンデータを地域コミュニティとの対話のツールに

25Tuesday, February 4, 14

Page 26: Code for japan 活動紹介 at WIDAシンポジウム

シビックハッカソン名古屋

26Tuesday, February 4, 14

Page 27: Code for japan 活動紹介 at WIDAシンポジウム

毎週の勉強会

27Tuesday, February 4, 14

Page 28: Code for japan 活動紹介 at WIDAシンポジウム

月1回のブリゲード立ちあげワークショップ

28Tuesday, February 4, 14

Page 29: Code for japan 活動紹介 at WIDAシンポジウム

月1回の行政関係者勉強会

29Tuesday, February 4, 14

Page 30: Code for japan 活動紹介 at WIDAシンポジウム

30Tuesday, February 4, 14

Page 31: Code for japan 活動紹介 at WIDAシンポジウム

31Tuesday, February 4, 14

Page 32: Code for japan 活動紹介 at WIDAシンポジウム

ともに考え、ともに作る

[email protected]

32Tuesday, February 4, 14