Top Banner
# # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # ## # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # # ## # # # # # # # # # # # # # # # 沖縄島 宮古島 石垣島 魚釣島 北大東島 南大東島 沖大東島 沖ノ鳥島 南鳥島 北硫黄島 硫黄島 南硫黄島 130°E 132°E 134°E 136°E 138°E 140°E 142°E 144°E 146°E 148°E 142°E 140°E 138°E 136°E 134°E 132°E 130°E 128°E 28°N 30°N 32°N 34°N 36°N 38°N 40°N 42°N 44°N 46°N 44°N 42°N 40°N 38°N 36°N 34°N 32°N 30°N 28°N 26°N 132°E 26°N 26°N 124°E 126°E 128°E 26°N 24°N 128°E 126°E 124°E 24°N 136°E 20°N 20°N 136°E 142°E 24°N 142°E 154°E 24°N 154°E 24°N ※この地図を利用する際には、出典を記載する、編集・加工等して利用する場合は 編集・加工等を行ったことを記載する等、資源エネルギー庁のサイト利用規約に従ってください。 編集・加工した情報を、あたかも国(又は府省等)が作成したかのような様態で公表・利用してはいけません。 (利用規約:http://www.enecho.meti.go.jp/about/linksto_thissite/ 26°N 0 100 200 300 400 500 50 km 本図は 1/200 万の縮尺で作成された地図です。実際のサイズ( 100 %)以上に拡大しても、精度が上がらないことに留意してください。 作成日: 2017 7 28 作成者:経済産業省 資源エネルギー庁 縮尺: 1/200 地理座標系: JGD2011 投影図法:ランベルト正角円錐図法 ( 中心: 135 ° E 35 ° N )(ただし、各枠ごとに 6 ° 反時計回りに回転) 国土数値情報 行政区域データ 2.3 版(データ基準年: 2017 年)を使用しています。 火山・火成活動 (マグマの影響範囲) ※処分場のスケールについて 想定される地下施設の面積は6~10km 2 程度である。 ここでは例として3km×3kmのサイズを示す。→ また、想定される地上施設の面積は1~2km 2 程度である。 ここでは例として1km×1kmのサイズを示す。→ 凡例 カルデラリム カルデラリム(推定) 第四紀火山中心 第四紀火山中心から15km以内 及び第四紀の火山活動範囲が 15kmを超えるカルデラの範囲 ᪥ᮏ䛾ⅆᒣ䠄➨3∧䠅䠄⏘ᴗᢏ⾡⥲◊✲ᡤᆅ㉁ㄪᰝ⥲䝉䞁䝍䞊䠈 2013 ᪥ᮏ䛾➨ᅄ⣖ⅆᒣ䜹䝍䝻䜾䠄➨ᅄ⣖ⅆᒣ䜹䝍䝻䜾ጤဨ䠈1999 䛂᪥ᮏ䛾ⅆᒣ䠄➨3∧䠅䛃䛻ᥖ㍕䛥䜜䛶䛔䜛ⅆᒣ䛾䛖䛱䚸䛂᪥ᮏ䛾➨ᅄ⣖ ⅆᒣ䜹䝍䝻䜾䛃䛻ⅆᒣ୰ᚰ䛾⨨䛜♧䛥䜜䛶䛔䜛ⅆᒣ䠄189ⅆᒣ䠅䛻䛴 䛔䛶䛿䚸䛭䛾ሗ䜢⏝ 䛂᪥ᮏ䛾ⅆᒣ䠄➨3∧䠅䛃䛻ᥖ㍕䛥䜜䛶䛔䜛ⅆᒣ䛾䛖䛱䚸䛂᪥ᮏ䛾➨ᅄ⣖ ⅆᒣ䜹䝍䝻䜾䛃䛻ⅆᒣ୰ᚰ䛾⨨䛜♧䛥䜜䛶䛔䛺䛔ⅆᒣ䠄267ⅆᒣ䠅䛻 䛴䛔䛶䛿䚸௨ୗ䛾᪉ἲ䜢㐺⏝ 䐟 䛂᪥ᮏ䛾ⅆᒣ䠄➨3∧䠅䛃䛻ᥖ㍕䛥䜜䛶䛔䜛⨨䠄㧗ᶆ㧗Ⅼ➼䠅䜢 ⅆᒣ䛾୰ᚰ䛸᥎ᐃ䛩䜛䛣䛸䛜ጇᙜ䛸⪃䛘䜙䜜䜛ⅆᒣ䠄䛂᪥ᮏ䛾ⅆ ᒣ䠄➨3∧䠅䛃䛷ⅆᒣ䛾ᙧᘧ䛻Com䠄」ᡂⅆᒣཪ䛿」ⅆᒣ䠅, Cal 䠄䜹䝹䝕䝷䠅, LD䠄⁐ᒾ䝗䞊䝮䠅䛾䛔䛪䜜䛛䛾グ㍕䛜䛒䜛ⅆᒣ䠖209 ⅆᒣ䠅䛿䚸ᙜヱ㧗ᶆ㧗Ⅼ➼䜢ⅆᒣ୰ᚰ䛸䛧䛶⏝ 䐠 㧗ᶆ㧗Ⅼ➼䜢ⅆᒣ䛾୰ᚰ䛸᥎ᐃ䛩䜛䛣䛸䛜ጇᙜ䛸⪃䛘䜙䜜䛺 䛔ⅆᒣ䠄ⅆᒣ䛾ᙧᘧ䛻Com, Cal, LD䛾グ㍕䛜䛺䛔ⅆᒣ䠖 58 ᒣ䠅䛻䛴䛔䛶䛿䚸ᒾయ䛾ᮾす༡䛾ᗈ䛜䜚䠄ศᕸ䠅䛾୰ᚰⅬ䜢స ᅗ䛻䜘䛳䛶ồ䜑䚸䛭䛾ሗ䜢ⅆᒣ୰ᚰ䛸䛧䛶⏝䠄䛺䛚䚸䛣䛾䛖䛱 200ᖺ๓䜘䜚䛔ⅆᒣ䠄15ⅆᒣ䠅䛻䛴䛔䛶䛿䚸ฎศᆅ㑅ᐃㄪ ᰝ䛻⪃៖䛩䜛ᚲせ䛾䛒䜛㡯䛸䛧䛶⌮䠅 ⅆᒣ䛾୰ᚰ⨨䛾⦋ᗘ⤒ᗘ䜢୰ᚰ䛸䛧䛶ᚄ15km௨ෆ䛾⠊ᅖ䜢⾲ ♧䠄䛯䛰䛧ᙜヱ⠊ᅖ䛜㝣ᇦ䛻䛛䛛䜙䛺䛔ᾏᗏⅆᒣ䛿㝖䛟䠅 䜹䝹䝕䝷䛾⠊ᅖ䛿䚸䛂᪥ᮏ䛾ⅆᒣ䠄➨3∧䠅䛃䛻䛚䛡䜛䜹䝹䝕䝷䝸䝮䜢䝖 䝺䞊䝇䛧䚸䛭䛾ෆഃ䛾⠊ᅖ䜢⾲♧
1

火山・火成活動 (マグマの影響範囲)...沖縄島 宮古島 石垣島 魚釣島 北大東島 南大東島 沖大東島 沖ノ鳥島 南鳥島 北硫黄島 硫黄島

Jul 28, 2020

Download

Documents

dariahiddleston
Welcome message from author
This document is posted to help you gain knowledge. Please leave a comment to let me know what you think about it! Share it to your friends and learn new things together.
Transcript
Page 1: 火山・火成活動 (マグマの影響範囲)...沖縄島 宮古島 石垣島 魚釣島 北大東島 南大東島 沖大東島 沖ノ鳥島 南鳥島 北硫黄島 硫黄島

#

#

#

##

#

#

##

#

##

#

#

##

#

#

#

#

#

#

##

#

##

#

#

#

#

##

##

##

#

####

#

#

## #

#

#

#

#

#

#

#

#

#

#

##

# #

#

#

#

#

#

##

###

#

##

##

##

#

#

#

#

#

#

#

#

#

##

#

##

#

#

#

#

#

###

#

##

#

#

#

#

#

#

#

#

##

#

# #

##

#

#

#

#

###

#

#

#

##

#

#

#

#

#

#

#

#

#

#

#

#

#

#

#

#

#

#

#

###

#

#

#

###

#

#

#

#

#

#

#

#

#

##

#

#

##

#

#

#

#

#

#

#

#

#

#

#

#

#

#

#

#

#

#

#

#

#

#

#

#

#

#

#

#

#

#

#

#

#

##

##

#

#

#

#

#

#

#

#

#

##

#

##

#

#

#

#

#

# ####

###

#### #

##

#

#

# #

#

###

#

#

#

##

##

#

#

##

#

#

#

#

#

##

##

#

##

#

#

#

#

#

#

##

##

##

##

##

### ##

#

#

#

##

#

##

#

#

#

#

#

#

##

#

#

#

#

#

#

#

#

#

#

# #

##

# #

#

#

#

#

##

#

#

# #

#

##

##

#

#

#

#

#

##

##

#

#

##

#

#

#

##

#

#

#

#

#

#

###

##

#

#

#

##

##

#

#

#

#

##

#

##

#

#

#

#

#

#

#

###

#

# ##

##

#

#

#

#

# #

#

###

#

#

#

#

#

#

#

##

#

#

#

沖縄島

宮古島

石垣島

魚釣島

北大東島

南大東島

沖大東島

沖ノ鳥島

南鳥島

北硫黄島

硫黄島

南硫黄島

130°E 132°E 134°E 136°E 138°E 140°E 142°E 144°E 146°E 148°E

142°E140°E138°E136°E134°E132°E130°E128°E

28°N

30°N

32°N

34°N

36°N

38°N

40°N

42°N

44°N

46°N 44°N

42°N

40°N

38°N

36°N

34°N

32°N

30°N

28°N

26°N

132°E26°N

26°N

124°E 126°E 128°E

26°N

24°N

128°E126°E124°E

24°N

136°E

20°N

20°N

136°E

142°E

24°N

142°E

154°E

24°N

154°E24°N

※この地図を利用する際には、出典を記載する、編集・加工等して利用する場合は 編集・加工等を行ったことを記載する等、資源エネルギー庁のサイト利用規約に従ってください。 編集・加工した情報を、あたかも国(又は府省等)が作成したかのような様態で公表・利用してはいけません。 (利用規約:http://www.enecho.meti.go.jp/about/linksto_thissite/ )

26°N

0 100 200 300 400 50050km

本図は1/200万の縮尺で作成された地図です。実際のサイズ(100%)以上に拡大しても、精度が上がらないことに留意してください。

作成日:2017年7月28日 作成者:経済産業省 資源エネルギー庁縮尺:1/200万 地理座標系:JGD2011 投影図法:ランベルト正角円錐図法(中心:135°E,35°N)(ただし、各枠ごとに6°反時計回りに回転)国土数値情報 行政区域データ 第2.3版(データ基準年:2017年)を使用しています。

火山・火成活動(マグマの影響範囲)

※処分場のスケールについて 想定される地下施設の面積は6~10km2程度である。 ここでは例として3km×3kmのサイズを示す。→ また、想定される地上施設の面積は1~2km2程度である。 ここでは例として1km×1kmのサイズを示す。→

凡例カルデラリム

カルデラリム(推定)

第四紀火山中心

第四紀火山中心から15km以内及び第四紀の火山活動範囲が15kmを超えるカルデラの範囲

0 30 60 9015km

凡例

カルデラリム

<その他の値すべて>

styleidx

0

1

# 第四紀火山中心

Î

pH4.8未満の点

! 鉱業法に示された金属鉱物のうち、採掘実績のある鉱床の位置

0 30 60 9015km

凡例

カルデラリム

<その他の値すべて>

styleidx

0

1

# 第四紀火山中心

Î

pH4.8未満の点

! 鉱業法に示された金属鉱物のうち、採掘実績のある鉱床の位置

#

#

#

#

###

##

###

凡例

都道府県境界_2017_1_1現在

2017市区町村境界_政令指定都市境界削除_12347ディゾルブ

カルデラリム

<その他の値すべて>

styleidx

0

1

# 第四紀火山中心

第四紀火山中心から15km以内

鬼界カルデラ_Poly_Lam2011

1

3

2013 1999

3

189

3267

3

3 Com , Cal, LD 209

Com, Cal, LD 58

200 15

15km

3