Top Banner
分科会における参加者のご意見 (まとめ) 資料1
18

分科会における参加者のご意見 (まとめ) · ・社会人の準備としての学びでの連携 ・地域内の製造業との連携...

Jul 07, 2020

Download

Documents

dariahiddleston
Welcome message from author
This document is posted to help you gain knowledge. Please leave a comment to let me know what you think about it! Share it to your friends and learn new things together.
Transcript
Page 1: 分科会における参加者のご意見 (まとめ) · ・社会人の準備としての学びでの連携 ・地域内の製造業との連携 ・地域を盛り上げる活動で学生同士が連携

分科会における参加者のご意見 (まとめ)

資料1

Page 2: 分科会における参加者のご意見 (まとめ) · ・社会人の準備としての学びでの連携 ・地域内の製造業との連携 ・地域を盛り上げる活動で学生同士が連携

第1回分科会(1月23日)

都留市で取り組みたいこと

1

Page 3: 分科会における参加者のご意見 (まとめ) · ・社会人の準備としての学びでの連携 ・地域内の製造業との連携 ・地域を盛り上げる活動で学生同士が連携

都留市の魅力 • 田舎だけど閉鎖感がない

• 大学があること、学生が多い

• 学生が多い移住者の受け入れに慣れている

都留市で取り組みたいこと、必要なこと

(健康づくり) • 子どもの運動、高齢者が元気に暮らせる仕組み

• 電子機器による健康状態の把握や周辺生活の楽しみ方の提供

• 健康づくりにつながる娯楽、スポーツ

• 介護療法、健康維持・増進の支援 • 運動、健康増進に取り組むコミュニティづくり

(学生と連携)

• 学生と連携した取組 • 学生の意見を取り入れ、健康に暮らせるまちづくり

(仕事、就労支援)

• 地元雇用の開発

• 若い世代が就職できるような仕事が必要

• 移住者等の就農への支援

• 介護ボランティア等での高齢者の活躍

(地域の魅力づくりと情報発信)

• 都留のブランドの構築

• 取組の発信、PR

• デザイン・ビジュアル面でのサポート • 住民自らが都留市の魅力に気づき、それを楽しむことができるか

• 何度訪れても新鮮な魅力は多く発信が重要

(その他)

• 土地の面でもまちづくりに協力 • 建物だけでなく、暮らし続けるサービスが必要

• ものづくりの面で地域にお手伝い

• 安心安全な居住環境づくり

• 高齢者の見守り • カーシェアリングなど移動支援の仕組みの実証

• 都留には温かい人が多い

• 水がおいしい

• 移住者の活躍

2

Page 4: 分科会における参加者のご意見 (まとめ) · ・社会人の準備としての学びでの連携 ・地域内の製造業との連携 ・地域を盛り上げる活動で学生同士が連携

第2回分科会(2月16日)

4テーマでのディスカッション

3

Page 5: 分科会における参加者のご意見 (まとめ) · ・社会人の準備としての学びでの連携 ・地域内の製造業との連携 ・地域を盛り上げる活動で学生同士が連携

学生との協働・交流

・社会人の準備としての学びでの連携

・地域内の製造業との連携

・地域を盛り上げる活動で学生同士が連携

・都留市を出た人もつながるネット上等の環境整備

・都留市で働き、子育てするイメージのPR

・大学の各先生へCCRCの取組について情報発信・周知

健康増進、健康管理

・農業・土いじりによる健康づくり

・健康相談カフェ

・ICT活用システム(栄養管理、食材情報、活動支援など)

・自然・食を通じた健康づくり、ダイエット、アンチエイジング等のプログラム開発

・病気のリハビリの場としてPR

しごと(就労や雇用の創出)

・市民の暮らしを豊かにするビジネス

・地域資源の活用、名物づくり

・学生の市内起業支援

・サテライトオフィス、新しい働き方

・プロフェッショナル人材の誘致、地元企業の

趣味や娯楽、地域の魅力づくりなど都留の楽しみ方

・お地蔵さん、道祖神、神社、七福神巡り

・エコツーリズムやニューツーリズム

・土いじり・園芸、体験農園

・音楽・自然を媒介とした地域交流

テーマ別に出された主なアイデア

4

Page 6: 分科会における参加者のご意見 (まとめ) · ・社会人の準備としての学びでの連携 ・地域内の製造業との連携 ・地域を盛り上げる活動で学生同士が連携

下谷地区・田原地区で整備される「生涯活躍」の地域交流拠点施設との関わり

①下谷・田原の交流拠点での活動

②下谷・田原を活動拠点として、広く展開

③都留市全体での展開

5

Page 7: 分科会における参加者のご意見 (まとめ) · ・社会人の準備としての学びでの連携 ・地域内の製造業との連携 ・地域を盛り上げる活動で学生同士が連携

①下谷・田原の地域交流拠点施設等での活動

・学びたいニーズに対して幅広く学べる環境

・大学+αで学べるサービス

・複業兼学

・一緒に晩御飯

・お酒が飲める場所

・精進料理、ジビエ、つくり過ぎた野菜の活用

・商品開発の場(道の駅、その他、名物)

・幼児の預かり支援(アズママの仕組み、SNS)

・高齢者の家事助け合い互助

・健康相談カフェ

・アンチエイジング、予防、リハビリ

・音楽発表の場

・座禅、女性向けのコンテンツヨガ、スポーツ施設

・ボルダリング

・メンタル改善土いじり

・コミュニティガーデン

・コワーキングスペース、サテライトオフィス

・ゲストハウス

・ツリーハウス

6

Page 8: 分科会における参加者のご意見 (まとめ) · ・社会人の準備としての学びでの連携 ・地域内の製造業との連携 ・地域を盛り上げる活動で学生同士が連携

②下谷・田原の地域交流拠点施設を活動拠点として、広く展開

・農(業)(お手伝い、体験、農的暮らし、起業、支援)

・森遊び(一緒に、ガイド、見守り)

・空き家活用ゲストハウス

・学生とのまちづくり活動

・コミュニティカフェでの多世代交流

・ウォーキングコース(ガイド)

・コミュニティ防犯、コミュニティ見守り

・都留アルプスツアー(モニター、ガイド)

・シニアによる公園管理

・ガイド養成

7

Page 9: 分科会における参加者のご意見 (まとめ) · ・社会人の準備としての学びでの連携 ・地域内の製造業との連携 ・地域を盛り上げる活動で学生同士が連携

③都留市全体での展開

9

・健康ポイントのすそ野を広げる仕掛け

・健康管理(24時間腕時計)

・食の情報×ICTで健康管理

・子どもと同じ場所で働ける環境

・シルバー人材センターとの連携

・交代制、短期で働ける環境づくり

・生協組合員による配達、見守り

・困っていることの見える化(運転、移動、雪かき)

・病院ネット予約

・福祉タクシー

・市民農園

・温泉付き施設

・都留アルプス登山一日観光

・舟遊び

・ニューツーリズム(お地蔵、地域のストーリーをつなぐ)

・エコツーリズム

・アルプスウォーキング

・素泊まり民泊ハイキングコース

・川を再生

・生涯教育

・世界の学生を集めたまちづくりワークショップ

・地域からの発信

・離れていても都留を感じられる仕組み

8

Page 10: 分科会における参加者のご意見 (まとめ) · ・社会人の準備としての学びでの連携 ・地域内の製造業との連携 ・地域を盛り上げる活動で学生同士が連携

第3回分科会(3月2日)

事業提案ディスカッション

9

Page 11: 分科会における参加者のご意見 (まとめ) · ・社会人の準備としての学びでの連携 ・地域内の製造業との連携 ・地域を盛り上げる活動で学生同士が連携

話題提供

①市民の「困った…」を、市民の「スキル」が助ける仕組みづくり

②学生の起業体験の場づくり 「学生のスキル形成」と「都留市への愛着」を高めてもらう

富士通様

炭香様

○都留市の名物づくり

10

Page 12: 分科会における参加者のご意見 (まとめ) · ・社会人の準備としての学びでの連携 ・地域内の製造業との連携 ・地域を盛り上げる活動で学生同士が連携

<交流・いきがい>

・地域と市外者の交流の場所づくり

・城の跡地にキャンプ場、野外で遊べる施設がほしい

・頑張り過ぎない農業体験

・交流・生きがい(スキルシェア)で、ソフト面の取組

・大学+αで学べるサービス

・高齢者向けの広告事業。仕事・有償ボランティア情報誌など。身近な情報誌を発行したい。

<健康づくり、健康管理>

・食と健康という側面から運動プログラムなどの提供、指導者の育成、派遣

・ICT活用システム(体の見える化、ヘルシー食材提供) ・交流施設で「食堂」を展開

・食を通じた健康セミナープログラム提供

<安全・安心>

・みまもりツール ・高齢者世帯や独居者、健康面で不安がある方に対して24時間見守りサービスや急行サービス

・日頃の健康管理から救急対応まで可能なウオッチ等で安心対策等。

「関心のある事業や取組テーマ」(アンケートより)

11

Page 13: 分科会における参加者のご意見 (まとめ) · ・社会人の準備としての学びでの連携 ・地域内の製造業との連携 ・地域を盛り上げる活動で学生同士が連携

・プロモーション、ブランディング

・都留市のあらゆる資源を活用した「第三の人生のキッカケつくります」みたいなサービスのあるまち=つるの創出

・UIJターン促進事業

・サテライトオフィス・テレワークによる企業呼び込み

・若者の定着支援。

・まちづくりという点から、高齢者向けシェアリング(車・農業等) ・学生(大学生だけでなく・中高生も)が関わる仕組み

・まちづくりの企画や建設

・住宅や施設について

・公共wi-fi

「関心のある事業や取組テーマ」(アンケートより)

11

3

Page 14: 分科会における参加者のご意見 (まとめ) · ・社会人の準備としての学びでの連携 ・地域内の製造業との連携 ・地域を盛り上げる活動で学生同士が連携

事業参加のイメージ

13

Page 15: 分科会における参加者のご意見 (まとめ) · ・社会人の準備としての学びでの連携 ・地域内の製造業との連携 ・地域を盛り上げる活動で学生同士が連携

「生涯活躍のまち」PPP事業の構成

建てる事業者

維持・管理する事業者

借り上げる事業者

販売する事業者

子育て世帯向けサービスなど

多世代の生活支援サービス

サービス付き高齢者住宅のサービス

介護のサービス

食事のサービス

交流・生きがいプログラム等

主にハード

(住宅や施設)

ソフト

(サービス、プログラム)

「都留暮らし」の質、魅力を決める

住まい手を呼ぶ

先進技術・ノウハウ、

地元参加で質を高める

14

Page 16: 分科会における参加者のご意見 (まとめ) · ・社会人の準備としての学びでの連携 ・地域内の製造業との連携 ・地域を盛り上げる活動で学生同士が連携

下谷地区PPP 田原地区PPP

「生涯活躍のまち・つる」 (都留市全域)

PPP事業体への

参加

下谷・田原地区施設を含む

「都留暮らし」充実ソフト事業への参加(入居者や活動参加者等へ

のプログラム提供等)

まち全体の

環境向上への参加

15

Page 17: 分科会における参加者のご意見 (まとめ) · ・社会人の準備としての学びでの連携 ・地域内の製造業との連携 ・地域を盛り上げる活動で学生同士が連携

「生涯活躍のまちつる」実現に向けた関心、意向

1

1

2

5

5

1

9

4

7

7

8

7

11

13

11

9

8

11

0

0

0

0

0

0

0 5 10 15

サ高住のサービス

介護のサービス

食事のサービス

子育て世帯向けのサービスなど

多世代の生活支援サービス

交流生きがいプログラム等

建てる事業者、

維持・管理する事業者

借り上げる事業者、

販売する事業者

複合型居住プロジェクト(田原)

主体的に事業参画に取り組みたい

関われる部分に事業参画したい

引き続き、事業の進捗は把握しておきたい

その他

( 件)

1

1

1

3

3

1

10

4

9

8

7

8

9

12

10

9

10

11

0

0

0

0

0

0

0 5 10 15

サ高住のサービス

介護のサービス

食事のサービス

子育て世帯向けのサービスなど

多世代の生活支援サービス

交流生きがいプログラム等

建てる事業者、

維持・管理する事業者

借り上げる事業者、

販売する事業者

単独型居住プロジェクト(下谷)

主体的に事業参画に取り組みたい

関われる部分に事業参画したい

引き続き、事業の進捗は把握しておきたい

その他

( 件)

2

1

3

5

4

1

7

4

7

9

7

8

13

13

12

11

10

11

0

0

0

1

0

0

0 5 10 15

サ高住のサービス

介護のサービス

食事のサービス

子育て世帯向けのサービスなど

多世代の生活支援サービス

交流生きがいプログラム等

建てる事業者、

維持・管理する事業者

借り上げる事業者、

販売する事業者

まち全体

主体的に事業参画に取り組みたい

関われる部分に事業参画したい

引き続き、事業の進捗は把握しておきたい

その他

( 件)

1

1

1

3

3

1

10

4

9

8

7

8

9

12

10

9

10

11

0

0

0

0

0

0

0 5 10 15

サ高住のサービス

介護のサービス

食事のサービス

子育て世帯向けのサービスなど

多世代の生活支援サービス

交流生きがいプログラム等

建てる事業者、

維持・管理する事業者

借り上げる事業者、

販売する事業者

単独型居住プロジェクト(下谷)

主体的に事業参画に取り組みたい

関われる部分に事業参画したい

引き続き、事業の進捗は把握しておきたい

その他

( 件)

単独型居住プロジェクト

(下谷) 複合型居住プロジェクト

(田原) まち全体

・分科会参加者など 34件(27団体)が回答。

・主体的事業参画意向は、田原やまち全体の「交流生きがいプログラム」「建てる、維持・管理」で多い

16

Page 18: 分科会における参加者のご意見 (まとめ) · ・社会人の準備としての学びでの連携 ・地域内の製造業との連携 ・地域を盛り上げる活動で学生同士が連携

0

2

1

0

0

0

2

1

0

3

1

2

1

0

1

3

0

1

0 1 2 3 4

a.連携事業者・団体とのマッチング

b.異業種間での意見交換の場の設定

c.市の施策との連携・マッチング

d.行政との個別対話の場の設定

e.コングロマリット的な事業団体の設立

f.総合的な地域情報の一元化

g.事業参画スキームの明確化

h.事業化イニシャルコスト支援

i.その他

「生涯活躍のまち・つる」事業で重要視するもの

特に重要視するもの その他重要視するもの

( 件)

「生涯活躍のまちつる」事業で重要視するもの

・分科会に参加しなかった6団体から回答

・特に重要視するものは「異業種間での意見交換の場の設定」「事業参画スキームの明確化」が2件

0

2

1

0

0

0

2

1

0

3

1

2

1

0

1

3

0

1

0 1 2 3 4

a.連携事業者・団体とのマッチング

b.異業種間での意見交換の場の設定

c.市の施策との連携・マッチング

d.行政との個別対話の場の設定

e.コングロマリット的な事業団体の設立

f.総合的な地域情報の一元化

g.事業参画スキームの明確化

h.事業化イニシャルコスト支援

i.その他

「生涯活躍のまち・つる」事業で重要視するもの

特に重要視するもの その他重要視するもの

( 件)

0

2

1

0

0

0

2

1

0

3

1

2

1

0

1

3

0

1

0 1 2 3 4

a.連携事業者・団体とのマッチング

b.異業種間での意見交換の場の設定

c.市の施策との連携・マッチング

d.行政との個別対話の場の設定

e.コングロマリット的な事業団体の設立

f.総合的な地域情報の一元化

g.事業参画スキームの明確化

h.事業化イニシャルコスト支援

i.その他

「生涯活躍のまち・つる」事業で重要視するもの

特に重要視するもの その他重要視するもの

( 件)

17