Top Banner
10 2012.1 45 2 10 9 1 14 http://www.city.nirasaki. lg.jp/art538 テーマ 内 容 行 政 韮崎市長期総合計画について 市政(まちづくり)の推進と運営の基本方針について 税について知ろう 市民税・固定資産税等の課税方法・納付方法について 教育・文化・ スポーツ 韮崎市の遺跡と文化財について 市内にある文化財・史跡・遺跡について 市立図書館の利用について 図書館の賢い利用の仕方、読書の推進について スポーツ教室・体力測定 体力測定会とニュースポーツ教室 健康・福祉 健康ア・ラ・カルト 健康づくりについてご希望のテーマで 手ばかり栄養学 ~1日3食バランスよく~ 簡単な手秤による組み合わせの目安について 8020(はちまるにいまる)をめざして ~歯(は)つらつ人生~ 歯周疾患の予防法などについて 女性のための健康づくり ~復習しましょうわたしのからだ~ 更年期や女性特有のがんについて 脳が10歳若返る方法 ~生活を変えるだけで脳も体も若返る~ 脳の活性化のための生活のポイント・体操について 認知症サポーター養成講座 認知症サポーターを養成するための講座 生活・環境・ リサイクル 循環型社会を目指して ごみ減量・リサイクル化について 地域防災について 自主防災会について 市の観光ワンポイントアドバイス 韮崎市の観光資源、施設、スポットについて 高齢者(若者)を狙う悪質商法 高齢者(若者)を狙う悪質商法について 消費者の味方「クーリング・オフ制度」 消費者の味方「クーリング・オフ制度」について 医 療 転ばぬ先の杖「高齢者の食事と運動」 食事の注意点、生活の中でできる運動について パワーリハビリテーション (市営体育館トレーニングルーム使用・5 名程度) 機器を使って、楽しくトレーニングをしてみませんか? メニューの一覧は、市ホームページ(http://www.city.nirasaki.lg.jp/art538)でご紹介しています。また、企画財政課窓口でもご用意しています。 オススメのメニューはこちら 人気! 市民が主役のまちづくり 市職員が あなたのまちへ お邪魔します まちづくり出前塾 人気 No.3 人気 No.1 人気 No.2 福祉 環境 税金
3

税金 まちづくり出前塾 - city.nirasaki.lg.jp€¦ · 1月1 日(月)・2 日(金)18時~20時30分 休日納税相談・収納窓口 1月28日(土) 10時~1

Sep 22, 2020

Download

Documents

dariahiddleston
Welcome message from author
This document is posted to help you gain knowledge. Please leave a comment to let me know what you think about it! Share it to your friends and learn new things together.
Transcript
Page 1: 税金 まちづくり出前塾 - city.nirasaki.lg.jp€¦ · 1月1 日(月)・2 日(金)18時~20時30分 休日納税相談・収納窓口 1月28日(土) 10時~1

10

2012.1

  

   

市では、市民が主役のまち

づくりを推進する上で、市民

の皆さんの要請による学習機

会の拡大を図るため、行政の

諸分野を担当する市職員が講

師となり、「まちづくり出前塾」

を実施しています。

 

今年度は、すでに45団体、

2、130名の方が受講されて

います。

 

新たにメニューを追加し、

全�2のメニューをご用意して

います。老人クラブや婦人会、

地域の学習会に、ご活用くだ

さい。

■対象

 

市内に在住又は勤務する概

ね10人以上の団体等

■会場

 

市内の公共施設等

※会場となる施設の確保、準

備等は受講者側で対応

■時間

 

原則、平日9時から1�時の

間で2時間以内

■費用

 

講師料は無料、教材費等そ

の他実費は受講者負担

■申込

 

開催日の概ね14日前まで

に、申込書を企画財政課企画

推進担当へ提出してください。

申込書は、企画財政課窓口に

あるほか、市ホームページよ

りダウンロードできます。

■お問い合わせ

 

企画財政課企画推進担当

(内線356)

 

http://ww

w.city.nirasaki.

 

lg.jp/art538

テーマ 内 容

行 政韮崎市長期総合計画について 市政(まちづくり)の推進と運営の基本方針について

税について知ろう 市民税・固定資産税等の課税方法・納付方法について

教育・文化・スポーツ

韮崎市の遺跡と文化財について 市内にある文化財・史跡・遺跡について

市立図書館の利用について 図書館の賢い利用の仕方、読書の推進について

スポーツ教室・体力測定 体力測定会とニュースポーツ教室

健康・福祉

健康ア・ラ・カルト 健康づくりについてご希望のテーマで

手ばかり栄養学 ~1日3食バランスよく~ 簡単な手秤による組み合わせの目安について

8020(はちまるにいまる)をめざして ~歯(は)つらつ人生~ 歯周疾患の予防法などについて

女性のための健康づくり ~復習しましょうわたしのからだ~ 更年期や女性特有のがんについて

脳が10歳若返る方法 ~生活を変えるだけで脳も体も若返る~ 脳の活性化のための生活のポイント・体操について

認知症サポーター養成講座 認知症サポーターを養成するための講座

生活・環境・リサイクル

循環型社会を目指して ごみ減量・リサイクル化について

地域防災について 自主防災会について

市の観光ワンポイントアドバイス 韮崎市の観光資源、施設、スポットについて

高齢者(若者)を狙う悪質商法 高齢者(若者)を狙う悪質商法について

消費者の味方「クーリング・オフ制度」 消費者の味方「クーリング・オフ制度」について

医 療

転ばぬ先の杖「高齢者の食事と運動」 食事の注意点、生活の中でできる運動について

パワーリハビリテーション(市営体育館トレーニングルーム使用・5 名程度) 機器を使って、楽しくトレーニングをしてみませんか?

メニューの一覧は、市ホームページ(http://www.city.nirasaki.lg.jp/art538)でご紹介しています。また、企画財政課窓口でもご用意しています。

オススメのメニューはこちら人気!

市民が主役のまちづくり市職員が

あなたのまちへお邪魔します

まちづくり出前塾

人気No.3

人気No.1

人気No.2

福祉環境

税金

Page 2: 税金 まちづくり出前塾 - city.nirasaki.lg.jp€¦ · 1月1 日(月)・2 日(金)18時~20時30分 休日納税相談・収納窓口 1月28日(土) 10時~1

11

  

総務省及び経済産業省で

は、2月1日に「平成24年経

済センサスー活動調査」を実

施します。

 

この調査は、日本に在る事

業所・企業の経済活動を全国

的及び地域別に明らかにす

る「日本の経済力」を知る調

査であり、全産業分野の経理

項目等を同一時点で網羅的

に把握する、我が国唯一の調

査として新しく実施される

ものです。

 

対象となる事業所及び企業

の皆さまは、調査へのご理解・

ご協力をお願いいたします。

■調査の基準日と対象は?

 

平成24年2月1日を基準日

とし、原則として全国すべて

の事業所及び企業を対象とし

ています。

■調査の方法は?

・支社・支店等のない事業所

及び新設された事業所

 

都道府県知事が任命する調

査員が直接訪問し、調査票を

配布します。

 

2月1日以降、調査票を回

収に伺いますので、提出用封

筒に封入してお渡しください。

・支社・支店等を有する企業

 

国、都道府県及び市が委託

した民間事業者が郵送により

調査票を配布し、郵送又はイ

ンターネットで回収します。

■調査内容は守られる?

 

調査内容は統計の作成、分

析以外には利用されません。

 

また、統計法により経済セ

ンサスー活動調査の従事者に

は守秘義務が課せられていま

すので、安心してご回答くだ

さい。 

■お問い合わせ

*企画財政課企画推進担当

 (内線355~357)

*経済センサスー活動調査 

 

コールセンター 

 

☎0120ー44ー1034

 

経済の「国勢調査」

経済センサス―

活動調査へご協力を!

対象― 

すべての事業所・企業

◆夜間納税相談・収納窓口 1 月 1� 日(月)・2� 日(金)18 時~ 20 時 30 分◆休日納税相談・収納窓口 1 月 28 日(土) 10 時~ 1� 時※来庁の際は、市役所西側出入り口をご利用ください。■お問い合わせ 収納課(内線1�1・1�3 ~ 1��)

今月の納税税目 納期限

市県民税 第4期1 月 31日(火)国民健康保険税 第7期

後期高齢者医療保険料 第7期

ケリーの ワンポイント英会話 みなさんこんにちは!めっきり寒くなってきましたね。温かいココアでも飲みながらお読みくださいね。 今月は発音についてお話ししましょう。日本語には同じ読み方なのに意味の違う言葉ってありますよね。 例えば「箸、橋、端」です。全部「はし」って読みますけど、発音はそれぞれ微妙に違いますよね。 英語にもアクセントを変えて発音すると全く違った意味になる言葉ってたくさんあるんですよ。でもご安心を!簡単なルールがあるんでぜひ憶えてくださいね。 例えば“record”「レコード」。この言葉は、RE と CORD の2つの音節からできてるんですけど、RE にアクセントをつけて発音すると、「名詞」の「レコード」になって、反対に CORD にアクセントをつけると「動詞」の「記録、録音する」になるんです。あ~ら不思議、名詞にも動詞にもなる「レコード」みたいな言葉って、音節の前にアクセントをつけると「名詞」になって、後だと「動詞」になっちゃうんです。簡単でしょ!スペルも発音も一緒の言葉も、アクセントの付け方で全く違った意味になるんです。ほかにも“address”や“present”等たくさんあるんで憶えておくとすごーく便利ですよ! それじゃ、また来月お会いしましょう!!!

Page 3: 税金 まちづくり出前塾 - city.nirasaki.lg.jp€¦ · 1月1 日(月)・2 日(金)18時~20時30分 休日納税相談・収納窓口 1月28日(土) 10時~1

2012.1

12

韮崎大村美術館

インフォメーション

企画展「新収蔵品展」

  

韮崎大村美術館において平

成21年以降寄贈を受け、新た

に館蔵品となりました作品を

紹介しています。荻太郎、鈴

木農夫男、澤村みちる、小林

一枝らの作品をご覧いただけ

ます。

「岡田節子・桜井悦展」

 

当館収蔵作品の岡田節子の

作品を中心に、岡田と稀有な

友情を築いた桜井悦の貴重な

作品を紹介します。

 

その他1階の常設展では、

上村松園、片岡球子等、2階

第2展示室では、鈴木信太郎

の作品を紹介します。また、

第3展示室では、島岡達三、

原田拾六、バーナード・リー

チ等の作品を展示しています。

■開催期間

・「新収蔵品展」

 

1月10日(火)まで

・「岡田節子・桜井悦展」

 

1月15日(日)から

■開館時間

 

10時~1�時

 (入館は、閉館30分前まで)

■休館日 

・水曜日(祝日の場合は翌日)

・年末年始

 (12月28日(水)~1月1日(

日)

・1月11日(水)~14日(土)

 (展示入替のため)

■入館料

 

大人  

500円

 

小中高 

200円

※障害者手帳をお持ちの方は、

本人及び介添人1名が無料

となります。団体(20名以上)

割引あり

※市内在住・在学の小中学生

は無料

何度でも入館できる 

年間パスポート会員募集中

 

年間パスポートは、美術館

を身近なものとして楽しんで

いただくため、常設展・企画

展を何回でも観覧できる大変

お得な定期観覧券です。

■金額

・一般 

3、000円

・小・中・高生 

1、200円

 (ただし、市内在住・在学

小・中学生は無料のためパ

スポート無で入館可)  

■有効期限 

 

発行日より1年間

■申込

 

現金を添えて美術館へお申

し込みください。

■お問い合わせ・お申し込み

 

韮崎大村美術館

 

☎23ー7775

 韮崎市立図書館

インフォメーション

おはなし会 

■日時 

 

1月14日(土)

 

10時30分~11時

■対象 

幼児~小学校低学年

だっこの会

■日時

 

1月2�日(木)11時~11時30分

■対象 

乳幼児

■場所

 

いずれも、市民交流センター

 

2階 

市立図書館内

 「おはなしコーナー」

※事前申込不要、参加費無料

■お問い合わせ

 

市立図書館

 

☎22ー4946

 

年末年始の休業・休館日 公共施設等の年末・年始の休業期間は次のとおりです。ご利用の際は、ご注意ください。

施 設 名 期 間 施 設 名 期 間

市民交流センター ☎22-1121 12/29~1/3 市役所      ☎22-1111 12/29~1/3

市立図書館    ☎22-4946 12/28~1/3 市立病院     ☎22-1221※救急患者は除く 12/29~1/3

子育て支援センター ☎23-7676 12/29~1/3 保健福祉センター ☎23-4310 12/29~1/3

児童センター 12/28~1/4 老人福祉センター ☎22-6944 12/29~1/3

東京エレクトロン韮崎文化ホール          ☎20-1155 12/29~1/4 ゆ~ぷるにらさき ☎20-2222 12/31~1/1

韮崎大村美術館  ☎23-7775 12/28~1/1 スポーツ施設※御勅使サッカー場・勤労青年センター含む 12/29~1/3

民俗資料館    ☎22-1696 12/29~1/3 市営火葬場 1/1~1/3

●年末年始の市民バスの運行については、P 8でご確認ください。

●年末年始の水道工事指定業者については、P 6でご確認ください。