Top Banner
白鳳丸 研究航海報告 東京大学海洋研究所 *航海番号 KH-05-1 次研究航海 *観測海域 琉球海溝付近・沖縄背弧海盆・中西部太平洋・マリアナ諸島周辺 海域・フィリピン海 *航海期間 平成 17 5 10 日(火)~平成 17 7 31 日(日) 83 日間 *出港日時・場所 5 10 日(那覇)、5 29 日(那覇)、6 15 日(グアム)、 6 30 日(グアム)、7 17 日(グアム) *入港日時・場所 5 25 日(那覇)、 6 13 日(グアム)、 6 27 日(グアム)、 7 15 日(グアム)、7 31 日(東京) *寄港期間・場所 5 26 日〜5 29 日(那覇・外変)、6 13 日〜6 15 (グアム)、6 27 日〜6 30 日(グアム)、7 15 日〜7 17 日(グア ム) *航海の研究題目 ・琉球海溝付近・沖縄背弧海盆の深海底生生物の生態学的・系統分類学的 研究および表層堆積物の圧密続成過程の研究 ・マリアナ・中西部太平洋におけるウナギの産卵回遊生態に関する研究 ・フィリピン海南部の構造とテクトニクスに関する研究 *主席研究員(氏名・所属・職名・e-mail アドレス◎は@Leg.5 10 -5 26 日)太田 秀・東大海洋研・教授・ msohtaori.u-tokyo.ac.jp Leg.2,4(5 27 -6 14 日、6 28 -7 16 日)塚本勝巳・東大海洋研・ 教授・ktpcori.u-tokyo.ac.jp Leg.3,5(614-628日、716-731日)沖野郷子・東大海洋研・ 助教授・okinoori.u-tokyo.ac.jp
7

白鳳丸 研究航海報告ccrp.aori.u-tokyo.ac.jp/kikaku/reports/KH-05-1.pdf白鳳丸 研究航海報告 東京大学海洋研究所 *航海番号 KH-05-1次研究航海 *観測海域

Feb 04, 2021

Download

Documents

dariahiddleston
Welcome message from author
This document is posted to help you gain knowledge. Please leave a comment to let me know what you think about it! Share it to your friends and learn new things together.
Transcript
  • 白鳳丸 研究航海報告

    東京大学海洋研究所

    *航海番号 KH-05-1次研究航海

    *観測海域 琉球海溝付近・沖縄背弧海盆・中西部太平洋・マリアナ諸島周辺

    海域・フィリピン海

    *航海期間 平成 17年 5月 10日(火)~平成 17年 7月 31日(日) 83 日間

    *出港日時・場所 5月 10日(那覇)、5 月 29日(那覇)、6月 15日(グアム)、

    6 月 30日(グアム)、7月 17日(グアム)

    *入港日時・場所 5月 25日(那覇)、6月 13日(グアム)、6月 27日(グアム)、

    7 月 15日(グアム)、7月 31日(東京)

    *寄港期間・場所 5月 26日〜5月 29日(那覇・外変)、6 月 13日〜6月 15日

    (グアム)、6月 27日〜6月 30日(グアム)、7月 15日〜7月 17日(グア

    ム)

    *航海の研究題目

    ・琉球海溝付近・沖縄背弧海盆の深海底生生物の生態学的・系統分類学的

    研究および表層堆積物の圧密続成過程の研究

    ・マリアナ・中西部太平洋におけるウナギの産卵回遊生態に関する研究

    ・フィリピン海南部の構造とテクトニクスに関する研究

    *主席研究員(氏名・所属・職名・e-mailアドレス◎は@)

    Leg.1 (5月 10日-5月 26日)太田 秀・東大海洋研・教授・

    msohta◎ori.u-tokyo.ac.jp

    Leg.2,4(5月 27日-6月 14日、6月 28日-7月 16日)塚本勝巳・東大海洋研・

    教授・ktpc◎ori.u-tokyo.ac.jp

    Leg.3,5(6月14日-6月28日、7月16日-7月31日)沖野郷子・東大海洋研・

    助教授・okino◎ori.u-tokyo.ac.jp

  • *研究内容、主調査者(e-mail アドレス)、観測項目

    1.トロールによる深海性底生生物の生態学的・系統分類学的研究、太田 秀

    (msohta◎ori.u-tokyo.ac.jp)

    2.マルチプルコアラーによる深海性メイオファウナの生態学的研究、嶋永元裕

    (msohta◎ori.u-tokyo.ac.jp)

    3.深海用ステレオカメラによる底生生物の記録・観察、太田 秀

    (msohta◎ori.u-tokyo.ac.jp)

    4.底係留型トラップ・カメラ・流速計による底生生物の行動生態学的研究、

    太田 秀(msohta◎ori.u-tokyo.ac.jp)

    5.表層堆積物の圧密続成過程の研究、川村喜一郎(kichiro◎fgi.or.jp)

    6.CTD による海洋構造の研究、太田 秀(msohta◎ori.u-tokyo.ac.jp)

    7.ニホンウナギレプトセファルスの分布と輸送に関する研究およびウナギ

    産卵場海域の海洋環境特性の解明、木村伸吾(kimuras◎ori.u-tokyo.ac.jp)、

    CTD, ADCP

    8.外洋性仔稚魚の多様性に関する研究、福井篤

    (afukui◎scc.u-tokai.ac.jp)、ネット採集

    9.永久塩泉による人工湧昇流に関する研究、椿耕太郎

    (tsubaki◎pixy.ifs.tohoku.ac.jp)、実験装置の展開、回収

    10.パレスベラ海盆南部とヤップ海溝系の構造発達史の研究、沖野郷子

    (okino◎ori.u-tokyo.ac.jp)

    11.南部マリアナ海溝における岩石学的研究、石井輝秋

    (ishii◎ori.u-tokyo.ac.jp)

    12.海洋性島弧の岩石学的研究、沖野郷子(okino◎ori.u-tokyo.ac.jp)

    *乗船研究者氏名・所属・職名

    (Leg.1)

    太田 秀、東京大学・海洋研究所、教授

    嶋永 元裕、東京大学・海洋研究所、助手

    渡辺 正晴、東京大学・海洋研究所、技術専門職員

    伊藤 誠、東京大学・海洋研究所、大学院生

    渡部 元、東京大学・海洋研究所、海洋科学特別共同研究員

    佐藤 寿年、筑波大学大学院生命環境科学研究科・大学院生

    秋山 貞、岡山大学 理学部付属臨海実験所、助手

    橋本 惇、長崎大学水産学部 海洋資源動態科学講座、教授

    窪寺 恒己、東京国立科学博物館・動物研究部、室長

  • 倉持 利明、東京国立科学博物館・動物研究部、主任研究官

    齋藤 寛、東京国立科学博物館・動物研究部、主任研究官

    長谷川和範、東京国立科学博物館・筑波研究資料センター、主任研究官

    柳 研介、千葉県立中央博物館分館・海の博物館、研究員

    川村喜一郎、(財)深田地質研究所、研究員

    野中 正法、(財)海洋博物館記念公園管理財団 美ら海水族館、係長

    田口 正樹、マリン・ワーク・ジャパン、観測技術員

    村上 太一、海洋電子株式会社、技術者

    (Leg.2, 4)

    塚本 勝巳、東京大学・海洋研究所、教授

    青山 潤、東京大学・海洋研究所、助手

    大矢真知子、東京大学・海洋研究所、技術専門員

    渡邊 俊、東京大学・海洋研究所、リサーチフェロー

    篠田 章、東京大学・海洋研究所、リサーチフェロー

    マイク・ミラー、東京大学・海洋研究所、リサーチフェロー

    金 熙容、東京大学・海洋研究所、外国人特別研究員

    黒木 真理、東京大学・海洋研究所、大学院生

    飯田 碧、東京大学・海洋研究所、大学院生

    横内 一樹、東京大学・海洋研究所、大学院生

    福田野歩人、東京大学・海洋研究所、大学院生

    須藤 竜介、東京大学・海洋研究所、大学院生

    椿 耕太郎、東北大学・大学院・工学研究科、大学院生

    佐藤 鉄哉、東北大学・工学部、学部学生

    脇 求敏、三重大学・大学院・生物資源学研究科、大学院生

    阿井 文瓶、科学ジャーナリスト

    (Leg.2)

    大竹 二雄、東京大学・海洋研究所、教授

    木村 伸吾、東京大学・海洋研究所、助教授

    伊藤 幸彦、東京大学・海洋研究所、助手

    小熊 健治、東京大学・海洋研究所、技術職員

    加藤 慶樹、東京大学・海洋研究所、大学院生

    中居 裕貴、東北大学・大学院・工学研究科、大学院生

    堀江 則行、(株)いらご研究所、主任研究員

    田口 正樹、(株)マリン・ワーク・ジャパン、観測技術員

  • (Leg.4)

    永江 英雄、東京大学・海洋研究所、技術専門員

    石垣 秀雄、東京大学・海洋研究所、技術職員

    吉澤菜津子、東京大学・海洋研究所、大学院生

    李 泰源、韓国・忠南大学、教授

    黄 鶴彬、韓国・忠南大学、大学院生

    井上 貴史、東京大学・海洋研究所、大学院生

    三宅 陽一、東京大学・海洋研究所、大学院生

    武田 洋樹、東北大学・大学院・工学研究科、大学院生

    松本亜沙子、東京大学・大学院・理学系研究科、大学院研究生

    福井 篤、東海大学・海洋学部、教授

    冨山 晋一、東海大学・大学院・海洋学研究科、大学院学生

    衛藤 望、東海大学・大学院・海洋学研究科、大学院生

    望岡 典隆、九州大学・大学院・農学研究院、助手

    山田 祥朗、(株)いらご研究所、研究員

    横川真一朗、(株)マリン・ワーク・ジャパン、観測技術員

    (Leg.3,5)

    沖野 郷子、東京大学・海洋研究所、助教授

    小原 泰彦、海上保安庁・海洋情報部、主任研究官

    佐藤 太一、東京大学・理学研究科、大学院生

    針金由美子、静岡大学・理学研究科、大学院生

    石垣 秀雄、東京大学・海洋研究所、技術職員

    (Leg.3)

    小泉金一郎、東京大学・海洋研究所、助手

    中村 恭之、東京大学・海洋研究所、助手

    富士原敏也、海洋科学研究開発機構・IFREE、研究員

    Lee, Sang-Mook、ソウル国立大学、助教授

    Wu, Shiguo、中国科学院・海洋研究所、研究員

    Yaang, Yaomin、中国科学院・海洋研究所、研究員

    井上 博之、東京大学・理学研究科、大学院生

    渡邊みづき、東京大学・理学研究科、大学院生

    Kim, Yoon-Mi、ソウル国立大学、大学院生

    横川真一朗、(株)マリン・ワーク・ジャパン、観測技術員

  • (Leg.5)

    石井 輝秋、東京大学・海洋研究所、助教授

    石塚 治、産業総合技術研究所、研究員

    湯浅 真、産業総合技術研究所、研究員

    前川 寛和、大阪市立大学・理学研究科、教授

    横瀬 久芳、熊本大学、理学研究科、助手

    原口 悟、東京大学・海洋研究所、研究員

    西澤 学、東京大学・海洋研究所、研究員

    李 毅兵、東京大学・理学研究科、大学院生

    牟田 徹、東京大学・工学研究科、大学院生

    西内 隆純、東京大学・工学研究科、大学院生

    宗 輝、(株)マリン・ワーク・ジャパン、観測技術員

    * 航跡・測点図

    Leg.1

  • Leg.3 地球物理マッピング測線と観測点(XBT, ドレッジ)

    Leg.5 航跡図(左)とドレッジ点(右)