Top Banner
30
13

暰灮稾𐀏鯘椡晙竑柸撡瘨伀誧IJİıĸ𐀏栬暇Ġ ıĠ ŏŲũĠ …...三島由紀夫『鍵のかかる部屋』 680 ・落葉 ヴェルレエヌ『海潮音 —上田敏訳詩集

Jun 12, 2020

Download

Documents

dariahiddleston
Welcome message from author
This document is posted to help you gain knowledge. Please leave a comment to let me know what you think about it! Share it to your friends and learn new things together.
Transcript
Page 1: 暰灮稾𐀏鯘椡晙竑柸撡瘨伀誧IJİıĸ𐀏栬暇Ġ ıĠ ŏŲũĠ …...三島由紀夫『鍵のかかる部屋』 680 ・落葉 ヴェルレエヌ『海潮音 —上田敏訳詩集

30暰灮稾𐀏鯘椡晙竑柸撡瘨伀誧IJ İ ı ĸ 𐀏栬暇Ġ ı Ġ ŏ Ų ũ Ġ ņ Ų ů Ů Ŵ

q1

Page 2: 暰灮稾𐀏鯘椡晙竑柸撡瘨伀誧IJİıĸ𐀏栬暇Ġ ıĠ ŏŲũĠ …...三島由紀夫『鍵のかかる部屋』 680 ・落葉 ヴェルレエヌ『海潮音 —上田敏訳詩集

教 育 出 版 出版社

教科書名

現代文B 現代文A 青春文学名作選――歴史の中の青春 精選 国語総合現代文編

国語総合 新編 国語総合 国語表現 改訂版

・山月記  

中島敦『李陵・山月記』 

432

・雀こ  

太宰治『晩年』 

562

・竹  

萩原朔太郎『萩原朔太郎詩集』 

529

・永訣の朝  

宮沢賢治『新編 

宮沢賢治詩集』 

562

・バックストローク  

小川洋子『まぶた』 

464

・文学のふるさと  

坂口安吾『堕落論』 

562

・陰翳礼讃  

谷崎潤一郎『陰翳礼讃・文章読本』 

594

・こころ  

夏目漱石『こころ』 

400

・美神  

三島由紀夫『鍵のかかる部屋』 

680

・落葉  

ヴェルレエヌ『海潮音—

上田敏訳詩集—

』 

400

・小諸なる古城のほとり  

島崎藤村『藤村詩集』 

464

・小景異情  

室生犀星『室生犀星詩集』 

529

・俘虜記  

大岡昇平『俘虜記』 

810

・舞姫  

森鴎外『阿部一族・舞姫』 

562

・白 鳥  

三島由紀夫『女神』 

637

・女生徒  

太宰治『走れメロス』 

432

・汚れつちまつた悲しみに  

中原中也『中原中也詩集』 

594

・伊豆の踊子  

川端康成『伊豆の踊子』 

389

・みだれ髪  

与謝野晶子『みだれ髪』 

464

・一握の砂  

石川啄木『一握の砂・悲しき玩具』 464

・舞 姫  

森鴎外『阿部一族・舞姫』 562

・斎藤茂吉の短歌  

斎藤茂吉『赤光』 

562

・石川啄木の短歌   

石川啄木『一握の砂・悲しき玩具』 

464

・鮨   

岡本かの子『老妓抄』 

497

・三四郎  

夏目漱石『三四郎』 

367

・正義と微笑  

太宰治『パンドラの匣』 

562

・羅生門  

芥川龍之介『羅生門・鼻』 

400

・城の崎にて  

志賀直哉『小僧の神様・城の崎にて』 

562

・棒  

安部公房『R62号の発明・鉛の卵』 637

・冬が来た  

 高村光太郎『高村光太郎詩集』 

529

・甃のうへ  

 三好達治『三好達治詩集』 

529

・羅生門  

芥川龍之介『羅生門・鼻』 

400

・甃のうへ  

三好達治『三好達治詩集』 

529

・サーカス  

中原中也『中原中也詩集』 

594

・思い出せない記録  

茂木健一郎『脳と仮想』 

529

・清兵衛と瓢箪  

志賀直哉『清兵衛と瓢箪・網走まで』 

594

・なめとこ山の熊  

宮沢賢治『注文の多い料理店』 

475

・雨傘  

川端康成『掌の小説』 

961

・デューク  

江國香織『つめたいよるに』 

497

・ほねとたね  

  

川上弘美『パスタマシーンの幽霊』 

594

・サーカス  

中原中也『中原中也詩集』 

594

・葉桜と魔笛  

太宰治『新樹の言葉』 

680

・与謝野晶子の短歌  

与謝野晶子『みだれ髪』 

464

・石川啄木の短歌  

石川啄木『一握の砂・悲しき玩具』 

464

・羅生門  

芥川龍之介『羅生門・鼻』 

400

・夜中の汽笛について、あるいは物語の効用について  

村上春樹『夜のくもざる』 

767

・言いまつがい  

糸井重里『言いまつがい』 

637

教材名

著者・新潮文庫書名

価格(税込)

教 育 出 版 出版社

教科書名

現代文B 現代文A 青春文学名作選――歴史の中の青春 精選 国語総合現代文編

国語総合 新編 国語総合 国語表現 改訂版

・山月記  

中島敦『李陵・山月記』 

432

・雀こ  

太宰治『晩年』 

562

・竹  

萩原朔太郎『萩原朔太郎詩集』 

529

・永訣の朝  

宮沢賢治『新編 

宮沢賢治詩集』 

562

・バックストローク  

小川洋子『まぶた』 

464

・文学のふるさと  

坂口安吾『堕落論』 

562

・陰翳礼讃  

谷崎潤一郎『陰翳礼讃・文章読本』 

594

・こころ  

夏目漱石『こころ』 

400

・美神  

三島由紀夫『鍵のかかる部屋』 

680

・落葉  

ヴェルレエヌ『海潮音—

上田敏訳詩集—

』 

400

・小諸なる古城のほとり  

島崎藤村『藤村詩集』 

464

・小景異情  

室生犀星『室生犀星詩集』 

529

・俘虜記  

大岡昇平『俘虜記』 

810

・舞姫  

森鴎外『阿部一族・舞姫』 

562

・白 鳥  

三島由紀夫『女神』 

637

・女生徒  

太宰治『走れメロス』 

432

・汚れつちまつた悲しみに  

中原中也『中原中也詩集』 

594

・伊豆の踊子  

川端康成『伊豆の踊子』 

389

・みだれ髪  

与謝野晶子『みだれ髪』 

464

・一握の砂  

石川啄木『一握の砂・悲しき玩具』 464

・舞 姫  

森鴎外『阿部一族・舞姫』 562

・斎藤茂吉の短歌  

斎藤茂吉『赤光』 

562

・石川啄木の短歌   

石川啄木『一握の砂・悲しき玩具』 

464

・鮨   

岡本かの子『老妓抄』 

497

・三四郎  

夏目漱石『三四郎』 

367

・正義と微笑  

太宰治『パンドラの匣』 

594

・羅生門  

芥川龍之介『羅生門・鼻』 

400

・城の崎にて  

志賀直哉『小僧の神様・城の崎にて』 

562

・棒  

安部公房『R62号の発明・鉛の卵』 637

・冬が来た  

 高村光太郎『高村光太郎詩集』 

529

・甃のうへ  

 三好達治『三好達治詩集』 

529

・羅生門  

芥川龍之介『羅生門・鼻』 

400

・甃のうへ  

三好達治『三好達治詩集』 

529

・サーカス  

中原中也『中原中也詩集』 

594

・思い出せない記録  

茂木健一郎『脳と仮想』 

529

・清兵衛と瓢箪  

志賀直哉『清兵衛と瓢箪・網走まで』 

594

・なめとこ山の熊  

宮沢賢治『注文の多い料理店』 

475

・雨傘  

川端康成『掌の小説』 

961

・デューク  

江國香織『つめたいよるに』 

497

・ほねとたね  

  

川上弘美『パスタマシーンの幽霊』 

594

・サーカス  

中原中也『中原中也詩集』 

594

・葉桜と魔笛  

太宰治『新樹の言葉』 

680

・与謝野晶子の短歌  

与謝野晶子『みだれ髪』 

464

・石川啄木の短歌  

石川啄木『一握の砂・悲しき玩具』 

464

・羅生門  

芥川龍之介『羅生門・鼻』 

400

・夜中の汽笛について、あるいは物語の効用について  

村上春樹『夜のくもざる』 

767

・言いまつがい  

糸井重里『言いまつがい』 

637

教材名

著者・新潮文庫書名

価格(税込)

暰灮稾𐀏鯘椡晙竑柸撡瘨伀誧IJ İ ı ĸ 𐀏栬暇Ġ IJ Ġ ŏ Ų ũ Ġ ņ Ų ů Ů Ŵq2q3

Page 3: 暰灮稾𐀏鯘椡晙竑柸撡瘨伀誧IJİıĸ𐀏栬暇Ġ ıĠ ŏŲũĠ …...三島由紀夫『鍵のかかる部屋』 680 ・落葉 ヴェルレエヌ『海潮音 —上田敏訳詩集

桐 原 書 店 京都書房 教 育 出 版

現代文B 新 探究現代文B 国語表現 精選 現代文 B 新編 現代文B

・山月記  

中島敦『李陵・山月記』�

432

・天 景  

萩原朔太郎『萩原朔太郎詩集』�

529

・猫  

萩原朔太郎『萩原朔太郎詩集』�

529

・死なない蛸  

萩原朔太郎『萩原朔太郎詩集』�

529

・永訣の朝  

宮沢賢治『新編 

宮沢賢治詩集』�

562

・バックストローク  

小川洋子『まぶた』�

464

・こころ  

夏目漱石『こころ』�

400

・檸 檬  

梶井基次郎『檸檬』�

464

・畜犬談  

太宰治『きりぎりす』�

594

・詩人の生涯  

安部公房『水中都市・デンドロカカリヤ』�

594

・与謝野晶子の短歌  

与謝野晶子『みだれ髪』�

464

・舞 姫  

森鴎外『阿部一族・舞姫』�

562

・自己とは何か(あるいはおいしい牡蠣フライの食べ方)   

村上春樹『村上春樹 

雑文集』 

810

・山月記   

中島敦『李陵・山月記』 

432

・晴れた空の下で   

江國香織『つめたいよるに』 

497

・天景・猫・死なない蛸  

萩原朔太郎『萩原朔太郎詩集』 

529

・永訣の朝  

宮沢賢治『新編 

宮沢賢治詩集』 

562

・バックストローク  

小川洋子『まぶた』 

464

・こころ  

夏目漱石『こころ』 

400

・檸 檬  

梶井基次郎『檸檬』 

464

・畜犬談  

太宰治『きりぎりす』 

594

・石川啄木の短歌  

石川啄木『一握の砂・悲しき玩具』 464

・与謝野晶子の短歌  

与謝野晶子『みだれ髪』 464

・舞 姫  

森鴎外『阿部一族・舞姫』 562

・夢十夜  

夏目漱石『文鳥・夢十夜』 

464

・山月記  

中島敦『李陵・山月記』 

432

・こころ  

夏目漱石『こころ』 

400

・竹  

萩原朔太郎『萩原朔太郎詩集』 

529

・永訣の朝  

宮沢賢治『新編 

宮沢賢治詩集』 

562

・落 葉  

ヴェルレエヌ『海潮音—

上田敏訳詩集—

』 

400

・小諸なる古城のほとり  

島崎藤村『藤村詩集』 

464

・小景異情  

室生犀星『室生犀星詩集』 

529

・バックストローク  

小川洋子『まぶた』 

464

・卒塔婆小町  

三島由紀夫『近代能楽集』 

562

・こころ  

夏目漱石『こころ』 

400

・土神と狐  

宮沢賢治『注文の多い料理店』 

475

・与謝野晶子の短歌  

与謝野晶子『みだれ髪』 

464

・樹下の二人  

高村光太郎『高村光太郎詩集』 

529

  

高村光太郎『智恵子抄』 

464

・山月記  

中島敦『李陵・山月記』 

432

・山椒魚  

井伏鱒二『山椒魚』 

529

・鞄  

安部公房『笑う月』 

497

桐 原 書 店 京都書房 教 育 出 版

現代文B 新 探究現代文B 国語表現 精選 現代文 B 新編 現代文B

・山月記  

中島敦『李陵・山月記』�

432

・天 景  

萩原朔太郎『萩原朔太郎詩集』�

529

・猫  

萩原朔太郎『萩原朔太郎詩集』�

529

・死なない蛸  

萩原朔太郎『萩原朔太郎詩集』�

529

・永訣の朝  

宮沢賢治『新編 

宮沢賢治詩集』�

562

・バックストローク  

小川洋子『まぶた』�

464

・こころ  

夏目漱石『こころ』�

400

・檸 檬  

梶井基次郎『檸檬』�

464

・畜犬談  

太宰治『きりぎりす』�

594

・詩人の生涯  

安部公房『水中都市・デンドロカカリヤ』�

594

・与謝野晶子の短歌  

与謝野晶子『みだれ髪』�

464

・舞 姫  

森鴎外『阿部一族・舞姫』�

562

・自己とは何か(あるいはおいしい牡蠣フライの食べ方)   

村上春樹『村上春樹 

雑文集』 

810

・山月記   

中島敦『李陵・山月記』 

432

・晴れた空の下で   

江國香織『つめたいよるに』 

497

・天景・猫・死なない蛸  

萩原朔太郎『萩原朔太郎詩集』 

529

・永訣の朝  

宮沢賢治『新編 

宮沢賢治詩集』 

562

・バックストローク  

小川洋子『まぶた』 

464

・こころ  

夏目漱石『こころ』 

400

・檸 檬  

梶井基次郎『檸檬』 

464

・畜犬談  

太宰治『きりぎりす』 

594

・石川啄木の短歌  

石川啄木『一握の砂・悲しき玩具』 464

・与謝野晶子の短歌  

与謝野晶子『みだれ髪』 464

・舞 姫  

森鴎外『阿部一族・舞姫』 562

・夢十夜  

夏目漱石『文鳥・夢十夜』 

464

・山月記  

中島敦『李陵・山月記』 

432

・こころ  

夏目漱石『こころ』 

400

・竹  

萩原朔太郎『萩原朔太郎詩集』 

529

・永訣の朝  

宮沢賢治『新編 

宮沢賢治詩集』 

562

・落 葉  

ヴェルレエヌ『海潮音—

上田敏訳詩集—

』 

400

・小諸なる古城のほとり  

島崎藤村『藤村詩集』 

464

・小景異情  

室生犀星『室生犀星詩集』 

529

・バックストローク  

小川洋子『まぶた』 

464

・卒塔婆小町  

三島由紀夫『近代能楽集』 

562

・こころ  

夏目漱石『こころ』 

400

・土神と狐  

宮沢賢治『注文の多い料理店』 

475

・与謝野晶子の短歌  

与謝野晶子『みだれ髪』 

464

・樹下の二人  

高村光太郎『高村光太郎詩集』 

529

  

高村光太郎『智恵子抄』 

464

・山月記  

中島敦『李陵・山月記』 

432

・山椒魚  

井伏鱒二『山椒魚』 

529

・鞄  

安部公房『笑う月』 

497

暰灮稾𐀏鯘椡晙竑柸撡瘨伀誧IJ İ ı ĸ 𐀏栬暇Ġ ij Ġ ŏ Ų ũ Ġ ņ Ų ů Ů Ŵq4q5

Page 4: 暰灮稾𐀏鯘椡晙竑柸撡瘨伀誧IJİıĸ𐀏栬暇Ġ ıĠ ŏŲũĠ …...三島由紀夫『鍵のかかる部屋』 680 ・落葉 ヴェルレエヌ『海潮音 —上田敏訳詩集

三 省 堂 桐原書店

高等学校現代文B [改訂版] 現代文 A 高等学校 国語総合現代文編 改訂版

精選 国語総合 改訂版 明解 国語総合 改訂版 探求現代文B

・山月記  

中島敦『李陵・山月記』 

432

・永訣の朝  

宮沢賢治『新編 

宮沢賢治詩集』 

562

・夏の花  

原民喜『夏の花・心願の国』 

529

・こころ  

夏目漱石『こころ』 

400

・陰翳礼讃  

谷崎潤一郎『陰翳礼讃・文章読本』 

594

・無常ということ  

小林秀雄『モオツァルト・無常という事』 

594

・舞 姫  

森鴎外『阿部一族・舞姫』 

562

・檸 檬  

梶井基次郎『檸檬』 

464

・美 神  

三島由紀夫『鍵のかかる部屋』 

680

・鞄  

安部公房『笑う月』 

497

・涙の贈り物  

ブラウン『体の贈り物』柴田元幸訳 

562

・旅する本  

角田光代『さがしもの』 

529

・舞姫  

森鴎外『阿部一族・舞姫』 562

・たけくらべ  

樋口一葉『にごりえ・たけくらべ』 400

・蒲団  

田山花袋『蒲団・重右衛門の最後』 432

・こころ  

夏目漱石『こころ』 

400

・羅生門  

芥川龍之介『羅生門・鼻』 

400

・初恋  

島崎藤村『藤村詩集』 

464

・サーカス  

中原中也『中原中也詩集』 

594

・夢十夜  

夏目漱石『文鳥・夢十夜』 

464

・山月記  

中島敦『李陵・山月記』 

432

・伊豆の踊子  

川端康成『伊豆の踊子』 

389

・赤い繭  

安部公房 

『壁』 

594

・羅生門  

芥川龍之介『羅生門・鼻』 

400

・甃のうへ   

三好達治『三好達治詩集』 

529

・死なない蛸   

萩原朔太郎『萩原朔太郎詩集』 

529

・与謝野晶子の短歌  

与謝野晶子『みだれ髪』 

464

・斎藤茂吉の短歌  

斎藤茂吉『赤光』 

562

・石川啄木の短歌  

石川啄木『一握の砂・悲しき玩具』 

464

・富嶽百景  

太宰治『走れメロス』 

432

・夢十夜  

夏目漱石『文鳥・夢十夜』 

464

・羅生門  

芥川龍之介『羅生門・鼻』 

400

・旅上  

萩原朔太郎『萩原朔太郎詩集』 

529

・サーカス  

中原中也『中原中也詩集』 

594

・清兵衛と瓢箪  

志賀直哉『清兵衛と瓢箪・網走まで』 

594

・なめとこ山の熊  

宮沢賢治『注文の多い料理店』 

475

・与謝野晶子の短歌  

与謝野晶子『みだれ髪』 

464

・斎藤茂吉の短歌  

斎藤茂吉『赤光』 

562

・石川啄木の短歌  

石川啄木『一握の砂・悲しき玩具』 

464

・なめとこ山の熊  

宮沢賢治『注文の多い料理店』 

475

・与謝野晶子の短歌  

与謝野晶子『みだれ髪』 

464

・斎藤茂吉の短歌  

斎藤茂吉『赤光』 

562

・石川啄木の短歌  

石川啄木『一握の砂・悲しき玩具』 

464

・羅生門  

芥川龍之介『羅生門・鼻』 

400

・三国志  

吉川英治『三国志(一〜十)』 

平均646

・山月記  

中島敦『李陵・山月記』 

432

・天 景  

萩原朔太郎『萩原朔太郎詩集』 

529

・猫  

萩原朔太郎『萩原朔太郎詩集』 

529

・死なない蛸  

萩原朔太郎『萩原朔太郎詩集』 

529

・永訣の朝  

宮沢賢治『新編 

宮沢賢治詩集』 

562

・バックストローク  

小川洋子『まぶた』 

464

・こころ  

夏目漱石『こころ』 

400

・檸 檬  

梶井基次郎『檸檬』 

464

・詩人の生涯  

安部公房『水中都市・デンドロカカリヤ』 

594

・与謝野晶子の短歌  

与謝野晶子『みだれ髪』 

464

三 省 堂 桐原書店

高等学校現代文B [改訂版] 現代文 A 高等学校 国語総合現代文編 改訂版

精選 国語総合 改訂版 明解 国語総合 改訂版 探求現代文B

・山月記  

中島敦『李陵・山月記』 

432

・永訣の朝  

宮沢賢治『新編 

宮沢賢治詩集』 

562

・夏の花  

原民喜『夏の花・心願の国』 

529

・こころ  

夏目漱石『こころ』 

400

・陰翳礼讃  

谷崎潤一郎『陰翳礼讃・文章読本』 

594

・無常ということ  

小林秀雄『モオツァルト・無常という事』 

594

・舞 姫  

森鴎外『阿部一族・舞姫』 

562

・檸 檬  

梶井基次郎『檸檬』 

464

・美 神  

三島由紀夫『鍵のかかる部屋』 

680

・鞄  

安部公房『笑う月』 

497

・涙の贈り物  

ブラウン『体の贈り物』柴田元幸訳 

562

・旅する本  

角田光代『さがしもの』 

529

・舞姫  

森鴎外『阿部一族・舞姫』 562

・たけくらべ  

樋口一葉『にごりえ・たけくらべ』 400

・蒲団  

田山花袋『蒲団・重右衛門の最後』 432

・こころ  

夏目漱石『こころ』 

400

・羅生門  

芥川龍之介『羅生門・鼻』 

400

・初恋  

島崎藤村『藤村詩集』 

464

・サーカス  

中原中也『中原中也詩集』 

594

・夢十夜  

夏目漱石『文鳥・夢十夜』 

464

・山月記  

中島敦『李陵・山月記』 

432

・伊豆の踊子  

川端康成『伊豆の踊子』 

389

・赤い繭  

安部公房 

『壁』 

594

・羅生門  

芥川龍之介『羅生門・鼻』 

400

・甃のうへ   

三好達治『三好達治詩集』 

529

・死なない蛸   

萩原朔太郎『萩原朔太郎詩集』 

529

・与謝野晶子の短歌  

与謝野晶子『みだれ髪』 

464

・斎藤茂吉の短歌  

斎藤茂吉『赤光』 

562

・石川啄木の短歌  

石川啄木『一握の砂・悲しき玩具』 

464

・富嶽百景  

太宰治『走れメロス』 

432

・夢十夜  

夏目漱石『文鳥・夢十夜』 

464

・羅生門  

芥川龍之介『羅生門・鼻』 

400

・旅上  

萩原朔太郎『萩原朔太郎詩集』 

529

・サーカス  

中原中也『中原中也詩集』 

594

・清兵衛と瓢箪  

志賀直哉『清兵衛と瓢箪・網走まで』 

594

・なめとこ山の熊  

宮沢賢治『注文の多い料理店』 

475

・与謝野晶子の短歌  

与謝野晶子『みだれ髪』 

464

・斎藤茂吉の短歌  

斎藤茂吉『赤光』 

562

・石川啄木の短歌  

石川啄木『一握の砂・悲しき玩具』 

464

・なめとこ山の熊  

宮沢賢治『注文の多い料理店』 

475

・与謝野晶子の短歌  

与謝野晶子『みだれ髪』 

464

・斎藤茂吉の短歌  

斎藤茂吉『赤光』 

562

・石川啄木の短歌  

石川啄木『一握の砂・悲しき玩具』 

464

・羅生門  

芥川龍之介『羅生門・鼻』 

400

・三国志  

吉川英治『三国志(一〜十)』 

平均646

・山月記  

中島敦『李陵・山月記』 

432

・天 景  

萩原朔太郎『萩原朔太郎詩集』 

529

・猫  

萩原朔太郎『萩原朔太郎詩集』 

529

・死なない蛸  

萩原朔太郎『萩原朔太郎詩集』 

529

・永訣の朝  

宮沢賢治『新編 

宮沢賢治詩集』 

562

・バックストローク  

小川洋子『まぶた』 

464

・こころ  

夏目漱石『こころ』 

400

・檸 檬  

梶井基次郎『檸檬』 

464

・詩人の生涯  

安部公房『水中都市・デンドロカカリヤ』 

594

・与謝野晶子の短歌  

与謝野晶子『みだれ髪』 

464

暰灮稾𐀏鯘椡晙竑柸撡瘨伀誧IJ İ ı ĸ 𐀏栬暇Ġ Ĵ Ġ ŏ Ų ũ Ġ ņ Ų ů Ů Ŵq6q7

Page 5: 暰灮稾𐀏鯘椡晙竑柸撡瘨伀誧IJİıĸ𐀏栬暇Ġ ıĠ ŏŲũĠ …...三島由紀夫『鍵のかかる部屋』 680 ・落葉 ヴェルレエヌ『海潮音 —上田敏訳詩集

数研出版 三 省 堂

改訂版 現代文B 新編 国語総合 改訂版 国語総合 改訂版 高等学校 国語総合 明解現代文B 改訂版 精選現代文B 改訂版

・山月記  

中島敦『李陵・山月記』 

432

・永訣の朝  

宮沢賢治『新編 

宮沢賢治詩集』 

562

・小諸なる古城のほとり  

島崎藤村『藤村詩集』 

464

・斎藤茂吉の短歌  

斎藤茂吉『赤光』 

562

・こころ  

夏目漱石『こころ』 

400

・野 火  

大岡昇平『野火』 

464

・舞 姫  

森鴎外『阿部一族・舞姫』 

562

・赤い繭  

安部公房『壁』 

594

・檸 檬  

梶井基次郎『檸檬』 

464

・無常ということ  

小林秀雄『モオツァルト・無常という事』 

594

・サーカス  

中原中也『中原中也詩集』 594

・羅生門  

芥川龍之介『羅生門・鼻』 400

・与謝野晶子の短歌  

与謝野晶子『みだれ髪』 464

・斎藤茂吉の短歌  

斎藤茂吉『赤光』 

562

・石川啄木の短歌  

石川啄木『一握の砂・悲しき玩具』 

464

・清兵衛と瓢箪  

志賀直哉『清兵衛と瓢箪・網走まで』 

594

・旅する本  

角田光代『さがしもの』 

529

・桃園の誓い  

吉川英治『三国志(一〜十)』 

平均646

・羅生門  

芥川龍之介『羅生門・鼻』 

400

・サーカス   

中原中也『中原中也詩集』 

594

・与謝野晶子の短歌   

与謝野晶子『みだれ髪』 

464

・石川啄木の短歌  

石川啄木『一握の砂・悲しき玩具』 

464

・城の崎にて  

志賀直哉『小僧の神様・城の崎にて』 

562

・富嶽百景  

太宰治『走れメロス』 

432

・旅する本  

角田光代『さがしもの』 

529

・三国志を楽しもう  

吉川英治『三国志(一〜十)』 

平均646

・羅生門  

芥川龍之介『羅生門・鼻』 

400

・サーカス  

中原中也『中原中也詩集』 

594

・清兵衛と瓢箪  

志賀直哉『清兵衛と瓢箪・網走まで』 

594

・富嶽百景  

太宰治『走れメロス』 

432

・旅する本  

角田光代『さがしもの』 

529

・与謝野晶子の短歌  

与謝野晶子『みだれ髪』 

464

・斎藤茂吉の短歌  

斎藤茂吉『赤光』 

562

・石川啄木の短歌  

石川啄木『一握の砂・悲しき玩具』 

464

・弟子  

 中島敦『李陵・山月記』 

432

・汚れつちまつた悲しみに……    

中原中也『中原中也詩集』 

594

・与謝野晶子の短歌  

与謝野晶子『みだれ髪』 

464

・石川啄木の短歌  

石川啄木『一握の砂・悲しき玩具』 

464

・こころ  

夏目漱石『こころ』 

400

・山椒魚  

井伏鱒二『山椒魚』 

529

・ピクニックの準備  

恩田陸『図書室の海』 

594

・永訣の朝  

宮沢賢治『新編 

宮沢賢治詩集』 

562

・山月記  

中島敦『李陵・山月記』 

432

・山月記  

中島敦『李陵・山月記』 

432

・永訣の朝  

宮沢賢治『新編 

宮沢賢治詩集』 

562

・こころ  

夏目漱石『こころ』 

400

・鞄  

安部公房『笑う月』 

497

・樹下の二人  

高村光太郎『高村光太郎詩集』 

529

  

高村光太郎『智恵子抄』 

464

・小諸なる古城のほとり  

島崎藤村『藤村詩集』 

464

・舞 姫  

森鴎外『阿部一族・舞姫』 

562

・飛行機で眠るのは難しい  

小川洋子『まぶた』 

464

・無常ということ  

小林秀雄『モオツァルト・無常という事』 

594

数研出版 三 省 堂

改訂版 現代文B 新編 国語総合 改訂版 国語総合 改訂版 高等学校 国語総合 明解現代文B 改訂版 精選現代文B 改訂版

・山月記  

中島敦『李陵・山月記』 

432

・永訣の朝  

宮沢賢治『新編 

宮沢賢治詩集』 

562

・小諸なる古城のほとり  

島崎藤村『藤村詩集』 

464

・斎藤茂吉の短歌  

斎藤茂吉『赤光』 

562

・こころ  

夏目漱石『こころ』 

400

・野 火  

大岡昇平『野火』 

464

・舞 姫  

森鴎外『阿部一族・舞姫』 

562

・赤い繭  

安部公房『壁』 

594

・檸 檬  

梶井基次郎『檸檬』 

464

・無常ということ  

小林秀雄『モオツァルト・無常という事』 

594

・サーカス  

中原中也『中原中也詩集』 594

・羅生門  

芥川龍之介『羅生門・鼻』 400

・与謝野晶子の短歌  

与謝野晶子『みだれ髪』 464

・斎藤茂吉の短歌  

斎藤茂吉『赤光』 

562

・石川啄木の短歌  

石川啄木『一握の砂・悲しき玩具』 

464

・清兵衛と瓢箪  

志賀直哉『清兵衛と瓢箪・網走まで』 

594

・旅する本  

角田光代『さがしもの』 

529

・桃園の誓い  

吉川英治『三国志(一〜十)』 

平均646

・羅生門  

芥川龍之介『羅生門・鼻』 

400

・サーカス   

中原中也『中原中也詩集』 

594

・与謝野晶子の短歌   

与謝野晶子『みだれ髪』 

464

・石川啄木の短歌  

石川啄木『一握の砂・悲しき玩具』 

464

・城の崎にて  

志賀直哉『小僧の神様・城の崎にて』 

562

・富嶽百景  

太宰治『走れメロス』 

432

・旅する本  

角田光代『さがしもの』 

529

・三国志を楽しもう  

吉川英治『三国志(一〜十)』 

平均646

・羅生門  

芥川龍之介『羅生門・鼻』 

400

・サーカス  

中原中也『中原中也詩集』 

594

・清兵衛と瓢箪  

志賀直哉『清兵衛と瓢箪・網走まで』 

594

・富嶽百景  

太宰治『走れメロス』 

432

・旅する本  

角田光代『さがしもの』 

529

・与謝野晶子の短歌  

与謝野晶子『みだれ髪』 

464

・斎藤茂吉の短歌  

斎藤茂吉『赤光』 

562

・石川啄木の短歌  

石川啄木『一握の砂・悲しき玩具』 

464

・弟子  

 中島敦『李陵・山月記』 

432

・汚れつちまつた悲しみに……    

中原中也『中原中也詩集』 

594

・与謝野晶子の短歌  

与謝野晶子『みだれ髪』 

464

・石川啄木の短歌  

石川啄木『一握の砂・悲しき玩具』 

464

・こころ  

夏目漱石『こころ』 

400

・山椒魚  

井伏鱒二『山椒魚』 

529

・ピクニックの準備  

恩田陸『図書室の海』 

594

・永訣の朝  

宮沢賢治『新編 

宮沢賢治詩集』 

562

・山月記  

中島敦『李陵・山月記』 

432

・山月記  

中島敦『李陵・山月記』 

432

・永訣の朝  

宮沢賢治『新編 

宮沢賢治詩集』 

562

・こころ  

夏目漱石『こころ』 

400

・鞄  

安部公房『笑う月』 

497

・樹下の二人  

高村光太郎『高村光太郎詩集』 

529

  

高村光太郎『智恵子抄』 

464

・小諸なる古城のほとり  

島崎藤村『藤村詩集』 

464

・舞 姫  

森鴎外『阿部一族・舞姫』 

562

・飛行機で眠るのは難しい  

小川洋子『まぶた』 

464

・無常ということ  

小林秀雄『モオツァルト・無常という事』 

594

暰灮稾𐀏鯘椡晙竑柸撡瘨伀誧IJ İ ı ĸ 𐀏栬暇Ġ ĵ Ġ ŏ Ų ũ Ġ ņ Ų ů Ů Ŵq8q9

Page 6: 暰灮稾𐀏鯘椡晙竑柸撡瘨伀誧IJİıĸ𐀏栬暇Ġ ıĠ ŏŲũĠ …...三島由紀夫『鍵のかかる部屋』 680 ・落葉 ヴェルレエヌ『海潮音 —上田敏訳詩集

第 一 学 習 社 数研出版

高等学校 改訂版 新編現代文 A 高等学校 改訂版 新編国語総合 高等学校 改訂版 標準国語総合 高等学校 改訂版 国語総合 高等学校 改訂版 新訂

国語総合 現代文編新編 現代文 B

・デューク  

江國香織『つめたいよるに』 

497

・汚れつちまつた悲しみに……    

中原中也『中原中也詩集』 

594

・永訣の朝  

宮沢賢治『新編 

宮沢賢治詩集』 

562

・鼻  

芥川龍之介『羅生門・鼻』 

400

・こころ  

夏目漱石『こころ』 

400

・山月記  

中島敦『李陵・山月記』 

432

・道程  

高村光太郎『高村光太郎詩集』 529

・小景異情  

室生犀星『室生犀星詩集』 

529

・与謝野晶子の短歌  

与謝野晶子『みだれ髪』 

464

・斎藤茂吉の短歌  

斎藤茂吉『赤光』 

562

・石川啄木の短歌  

石川啄木『一握の砂・悲しき玩具』 

464

・よだかの星  

宮沢賢治『新編 

銀河鉄道の夜』 

464

・ほねとたね  

川上弘美『パスタマシーンの幽霊』 

594

・数の不思議に魅せられて  

小川洋子『博士の愛した数式』 

594

・羅生門  

芥川龍之介『羅生門・鼻』 

400

・羅生門  

芥川龍之介『羅生門・鼻』 

400

・道程   

高村光太郎『高村光太郎詩集』 

529

・黄色い花束   

黒柳徹子『小さいときから考えてきたこと』 

594

・卒業ホームラン  

重松清『日曜日の夕刊』 

767

 『

卒業ホームラン 自選短編集 男子編』 

594

・与謝野晶子の短歌  

与謝野晶子『みだれ髪』 

464

・斎藤茂吉の短歌  

斎藤茂吉『赤光』 

562

・石川啄木の短歌  

石川啄木『一握の砂・悲しき玩具』 

464

・夢十夜  

夏目漱石『文鳥・夢十夜』 

464

・羅生門  

芥川龍之介『羅生門・鼻』 

400

・旅する本  

角田光代『さがしもの』 

529

・甃のうへ  

三好達治『三好達治詩集』 

529

・一つのメルヘン  

中原中也『中原中也詩集』 

594

・夢十夜  

夏目漱石『文鳥・夢十夜』 

464

・与謝野晶子の短歌  

与謝野晶子『みだれ髪』 

464

・斎藤茂吉の短歌  

斎藤茂吉『赤光』 

562

・石川啄木の短歌  

石川啄木『一握の砂・悲しき玩具』 

464

・城の崎にて  

志賀直哉『小僧の神様・城の崎にて』 

562

・羅生門  

芥川龍之介『羅生門・鼻』

400

・旅する本  

角田光代『さがしもの』

529

・甃のうへ  

三好達治『三好達治詩集』

529

・一つのメルヘン  

中原中也『中原中也詩集』

594

・夢十夜  

夏目漱石『文鳥・夢十夜』

464

・与謝野晶子の短歌  

与謝野晶子『みだれ髪』

464

・石川啄木の短歌  

石川啄木『一握の砂・悲しき玩具』

464

・斎藤茂吉の短歌  

斎藤茂吉『赤光』

562

・城の崎にて  

志賀直哉『小僧の神様・城の崎にて』

562

・山椒魚  

井伏鱒二『山椒魚』 

529

・こころ  

夏目漱石『こころ』 

400

・山月記  

中島敦『李陵・山月記』 

432

・永訣の朝  

宮沢賢治『新編 

宮沢賢治詩集』 

562

・舞姫  

森鴎外『阿部一族・舞姫』 

562

第 一 学 習 社 数研出版

高等学校 改訂版 新編現代文 A 高等学校 改訂版 新編国語総合 高等学校 改訂版 標準国語総合 高等学校 改訂版 国語総合 高等学校 改訂版 新訂

国語総合 現代文編新編 現代文 B

・デューク  

江國香織『つめたいよるに』 

497

・汚れつちまつた悲しみに……    

中原中也『中原中也詩集』 

594

・永訣の朝  

宮沢賢治『新編 

宮沢賢治詩集』 

562

・鼻  

芥川龍之介『羅生門・鼻』 

400

・こころ  

夏目漱石『こころ』 

400

・山月記  

中島敦『李陵・山月記』 

432

・道程  

高村光太郎『高村光太郎詩集』 529

・小景異情  

室生犀星『室生犀星詩集』 

529

・与謝野晶子の短歌  

与謝野晶子『みだれ髪』 

464

・斎藤茂吉の短歌  

斎藤茂吉『赤光』 

562

・石川啄木の短歌  

石川啄木『一握の砂・悲しき玩具』 

464

・よだかの星  

宮沢賢治『新編 

銀河鉄道の夜』 

464

・ほねとたね  

川上弘美『パスタマシーンの幽霊』 

594

・数の不思議に魅せられて  

小川洋子『博士の愛した数式』 

594

・羅生門  

芥川龍之介『羅生門・鼻』 

400

・羅生門  

芥川龍之介『羅生門・鼻』 

400

・道程   

高村光太郎『高村光太郎詩集』 

529

・黄色い花束   

黒柳徹子『小さいときから考えてきたこと』 

594

・卒業ホームラン  

重松清『日曜日の夕刊』 

767

� 『

卒業ホームラン 自選短編集 男子編』 

594

・与謝野晶子の短歌  

与謝野晶子『みだれ髪』 

464

・斎藤茂吉の短歌  

斎藤茂吉『赤光』 

562

・石川啄木の短歌  

石川啄木『一握の砂・悲しき玩具』 

464

・夢十夜  

夏目漱石『文鳥・夢十夜』 

464

・羅生門  

芥川龍之介『羅生門・鼻』 

400

・旅する本  

角田光代『さがしもの』 

529

・甃のうへ  

三好達治『三好達治詩集』 

529

・一つのメルヘン  

中原中也『中原中也詩集』 

594

・夢十夜  

夏目漱石『文鳥・夢十夜』 

464

・与謝野晶子の短歌  

与謝野晶子『みだれ髪』 

464

・斎藤茂吉の短歌  

斎藤茂吉『赤光』 

562

・石川啄木の短歌  

石川啄木『一握の砂・悲しき玩具』 

464

・城の崎にて  

志賀直哉『小僧の神様・城の崎にて』 

562

・羅生門  

芥川龍之介『羅生門・鼻』�

400

・旅する本  

角田光代『さがしもの』�

529

・甃のうへ  

三好達治『三好達治詩集』�

529

・一つのメルヘン  

中原中也『中原中也詩集』�

594

・夢十夜  

夏目漱石『文鳥・夢十夜』�

464

・与謝野晶子の短歌  

与謝野晶子『みだれ髪』�

464

・石川啄木の短歌  

石川啄木『一握の砂・悲しき玩具』�

464

・斎藤茂吉の短歌  

斎藤茂吉『赤光』�

562

・城の崎にて  

志賀直哉『小僧の神様・城の崎にて』�

562

・山椒魚  

井伏鱒二『山椒魚』 

529

・こころ  

夏目漱石『こころ』 

400

・山月記  

中島敦『李陵・山月記』 

432

・永訣の朝  

宮沢賢治『新編 

宮沢賢治詩集』 

562

・『舞姫』  

森鴎外『阿部一族・舞姫』 

562

暰灮稾𐀏鯘椡晙竑柸撡瘨伀誧IJ İ ı ĸ 𐀏栬暇Ġ Ķ Ġ ŏ Ų ũ Ġ ņ Ų ů Ů Ŵq10q11

Page 7: 暰灮稾𐀏鯘椡晙竑柸撡瘨伀誧IJİıĸ𐀏栬暇Ġ ıĠ ŏŲũĠ …...三島由紀夫『鍵のかかる部屋』 680 ・落葉 ヴェルレエヌ『海潮音 —上田敏訳詩集

大修館書店 第 一 学 習 社

現代文 A 国語総合 改訂版現代文編

精選 国語総合 新訂版 新編 国語総合 改訂版 高等学校 改訂版 標準現代文 B 高等学校 改訂版 現代文B

・山月記  

中島敦『李陵・山月記』�

432

・こころ  

夏目漱石『こころ』�

400

・高瀬舟  

森鴎外『山椒大夫・高瀬舟』�

529

・小諸なる古城のほとり  

島崎藤村『藤村詩集』�

464

・小景異情  

室生犀星『室生犀星詩集』�

529

・与謝野晶子の短歌  

与謝野晶子『みだれ髪』�

464

・斎藤茂吉の短歌  

斎藤茂吉『赤光』�

562

・石川啄木の短歌  

石川啄木『一握の砂・悲しき玩具』�

464

・羅生門  

芥川龍之介『羅生門・鼻』 400

・夢十夜  

夏目漱石『文鳥・夢十夜』 464

・富嶽百景  

太宰治『走れメロス』 432

・城の崎にて  

志賀直哉『小僧の神様・城の崎にて』 

562

・甃のうへ  

三好達治『三好達治詩集』 

529

・一つのメルヘン  

中原中也『中原中也詩集』 

594

・与謝野晶子の短歌  

与謝野晶子『みだれ髪』 

464

・斎藤茂吉の短歌  

斎藤茂吉『赤光』 

562

・石川啄木の短歌  

石川啄木『一握の砂・悲しき玩具』 

464

・羅生門  

芥川龍之介『羅生門・鼻』 

400

・甃のうへ   

三好達治『三好達治詩集』 

529

・一つのメルヘン   

中原中也『中原中也詩集』�

594

・城の崎にて  

志賀直哉『小僧の神様・城の崎にて』 

562

・夢十夜  

夏目漱石『文鳥・夢十夜』 

464

・与謝野晶子の短歌  

与謝野晶子『みだれ髪』 

464

・斎藤茂吉の短歌  

斎藤茂吉『赤光』 

562

・石川啄木の短歌  

石川啄木『一握の砂・悲しき玩具』 

464

・羅生門  

芥川龍之介『羅生門・鼻』 

400

・一つのメルヘン  

中原中也『中原中也詩集』 

594

・あどけない話  

高村光太郎『高村光太郎詩集』 

529

・与謝野晶子の短歌  

与謝野晶子『みだれ髪』 

464

・斎藤茂吉の短歌  

斎藤茂吉『赤光』 

562

・石川啄木の短歌  

石川啄木『一握の砂・悲しき玩具』 

464

・夢十夜  

夏目漱石『文鳥・夢十夜』 

464

・デューク  

江國香織『つめたいよるに』 

497

・永訣の朝  

宮沢賢治『新編 

宮沢賢治詩集』 

562

・鼻  

芥川龍之介『羅生門・鼻』 

400

・こころ  

夏目漱石『こころ』 

400

・山椒魚  

井伏鱒二『山椒魚』 

529

・山月記  

中島敦『李陵・山月記』 

432

・山月記  

中島敦『李陵・山月記』 

432

・永訣の朝  

宮沢賢治『新編 

宮沢賢治詩集』 

562

・こころ  

夏目漱石『こころ』 

400

・葉桜と魔笛  

太宰治『新樹の言葉』 

680

・檸 檬  

梶井基次郎『檸檬』 

464

・骰子の七の目  

恩田陸『私と踊って』 

680

・自然の背後に隠れて居る  

萩原朔太郎『萩原朔太郎詩集』 

529

・舞 姫  

森鴎外『阿部一族・舞姫』 

562

・枯野抄  

芥川龍之介『戯作三昧・一塊の土』 

464

大修館書店 第 一 学 習 社

現代文 A 国語総合 改訂版現代文編

精選 国語総合 新訂版 新編 国語総合 改訂版 高等学校 改訂版 標準現代文 B 高等学校 改訂版 現代文B

・山月記  

中島敦『李陵・山月記』�

432

・こころ  

夏目漱石『こころ』�

400

・高瀬舟  

森鴎外『山椒大夫・高瀬舟』�

529

・小諸なる古城のほとり  

島崎藤村『藤村詩集』�

464

・小景異情  

室生犀星『室生犀星詩集』�

529

・与謝野晶子の短歌  

与謝野晶子『みだれ髪』�

464

・斎藤茂吉の短歌  

斎藤茂吉『赤光』�

562

・石川啄木の短歌  

石川啄木『一握の砂・悲しき玩具』�

464

・羅生門  

芥川龍之介『羅生門・鼻』 400

・夢十夜  

夏目漱石『文鳥・夢十夜』 464

・富嶽百景  

太宰治『走れメロス』 432

・城の崎にて  

志賀直哉『小僧の神様・城の崎にて』 

562

・甃のうへ  

三好達治『三好達治詩集』 

529

・一つのメルヘン  

中原中也『中原中也詩集』 

594

・与謝野晶子の短歌  

与謝野晶子『みだれ髪』 

464

・斎藤茂吉の短歌  

斎藤茂吉『赤光』 

562

・石川啄木の短歌  

石川啄木『一握の砂・悲しき玩具』 

464

・羅生門  

芥川龍之介『羅生門・鼻』 

400

・甃のうへ   

三好達治『三好達治詩集』 

529

・一つのメルヘン   

中原中也『中原中也詩集』�

594

・城の崎にて  

志賀直哉『小僧の神様・城の崎にて』 

562

・夢十夜  

夏目漱石『文鳥・夢十夜』 

464

・与謝野晶子の短歌  

与謝野晶子『みだれ髪』 

464

・斎藤茂吉の短歌  

斎藤茂吉『赤光』 

562

・石川啄木の短歌  

石川啄木『一握の砂・悲しき玩具』 

464

・羅生門  

芥川龍之介『羅生門・鼻』 

400

・一つのメルヘン  

中原中也『中原中也詩集』 

594

・あどけない話  

高村光太郎『高村光太郎詩集』 

529

・与謝野晶子の短歌  

与謝野晶子『みだれ髪』 

464

・斎藤茂吉の短歌  

斎藤茂吉『赤光』 

562

・石川啄木の短歌  

石川啄木『一握の砂・悲しき玩具』 

464

・夢十夜  

夏目漱石『文鳥・夢十夜』 

464

・デューク  

江國香織『つめたいよるに』 

497

・永訣の朝  

宮沢賢治『新編 

宮沢賢治詩集』 

562

・鼻  

芥川龍之介『羅生門・鼻』 

400

・こころ  

夏目漱石『こころ』 

400

・山椒魚  

井伏鱒二『山椒魚』 

529

・山月記  

中島敦『李陵・山月記』 

432

・山月記  

中島敦『李陵・山月記』 

432

・永訣の朝  

宮沢賢治『新編 

宮沢賢治詩集』 

562

・こころ  

夏目漱石『こころ』 

400

・葉桜と魔笛  

太宰治『新樹の言葉』 

680

・檸 檬  

梶井基次郎『檸檬』 

464

・骰子の七の目  

恩田陸『私と踊って』 

680

・自然の背後に隠れて居る  

萩原朔太郎『萩原朔太郎詩集』 

529

・舞 姫  

森鴎外『阿部一族・舞姫』 

562

・枯野抄  

芥川龍之介『戯作三昧・一塊の土』 

464

暰灮稾𐀏鯘椡晙竑柸撡瘨伀誧IJ İ ı ĸ 𐀏栬暇Ġ ķ Ġ ŏ Ų ũ Ġ ņ Ų ů Ů Ŵq12q13

Page 8: 暰灮稾𐀏鯘椡晙竑柸撡瘨伀誧IJİıĸ𐀏栬暇Ġ ıĠ ŏŲũĠ …...三島由紀夫『鍵のかかる部屋』 680 ・落葉 ヴェルレエヌ『海潮音 —上田敏訳詩集

筑摩書房 大 修 館 書 店

国語総合 改訂版 国語表現 改訂版 精選現代文B 改訂版 新編現代文B 改訂版 現代文B 改訂版 下巻 現代文B 改訂版 上巻

・羅生門  

芥川龍之介『羅生門・鼻』 

400

・清兵衛と瓢箪  

志賀直哉『清兵衛と瓢箪・網走まで』 

594

・竹  

萩原朔太郎『萩原朔太郎詩集』 

529

・汚れつちまつた悲しみに  

中原中也『中原中也詩集』 

594

・樹下の二人  

高村光太郎『高村光太郎詩集』 

529

  

高村光太郎『智恵子抄』 

464

・与謝野晶子の短歌  

与謝野晶子『みだれ髪』 

464

・斎藤茂吉の短歌  

斎藤茂吉『赤光』 

562

・石川啄木の短歌  

石川啄木『一握の砂・悲しき玩具』 

464

・夕鶴  

木下順二『夕鶴・彦市ばなし』�497

・ロミオとジュリエット  

シェイクスピア『ロミオとジュリエット』�

475

・目玉焼きの正しい食べ方  

伊丹十三『女たちよ!』�

594

・夕陽の輝き  

黒柳徹子『トットの欠落帖』�

680

・山月記  

中島敦『李陵・山月記』�

432

・竹  

萩原朔太郎『萩原朔太郎詩集』�

529

・蝉 頃  

室生犀星『室生犀星詩集』�

529

・樹下の二人  

 高村光太郎『高村光太郎詩集』 

529

  

高村光太郎『智恵子抄』 

464

・永訣の朝  

宮沢賢治『新編 

宮沢賢治詩集』�

562

・山椒魚   

井伏鱒二『山椒魚』�

529

・こころ   

夏目漱石『こころ』�

400

・たけくらべ  

樋口一葉『にごりえ・たけくらべ』�

400

・赤い繭  

安部公房『壁』�

594

・美 神  

三島由紀夫『鍵のかかる部屋』�

680

・檸 檬  

梶井基次郎『檸檬』�

464

・待 つ  

太宰治『新ハムレット』�

594

・舞 姫  

森鴎外『阿部一族・舞姫』�

562

・無常ということ  

小林秀雄『モオツァルト・無常という事』�

594

・小諸なる古城のほとり  

島崎藤村『藤村詩集』�

464

・小景異情  

室生犀星『室生犀星詩集』�

529

・山月記  

中島敦『李陵・山月記』�

432

・与謝野晶子の短歌  

与謝野晶子『みだれ髪』�

464

・斎藤茂吉の短歌  

斎藤茂吉『赤光』�

562

・石川啄木の短歌  

石川啄木『一握の砂・悲しき玩具』�

464

・こころ  

夏目漱石『こころ』�

400

・星の王子さま  

サン=

テグジュペリ『星の王子さま』�

518

・無常ということ  

小林秀雄『モオツァルト・無常という事』�

594

・陰翳礼讃  

谷崎潤一郎『陰翳礼讃・文章読本』�

594

・檸 檬  

梶井基次郎『檸檬』�

464

・伊豆の踊り子  

川端康成『伊豆の踊子』�

389

・舞 姫  

森鴎外『阿部一族・舞姫』�

562

・たけくらべ  

樋口一葉『にごりえ・たけくらべ』�

400

・赤い繭  

安部公房『壁』�

594

・自然に学ぶ  

養老孟司『養老孟司の大言論Ⅲ 大切なことは言葉にならない』�

594

・山月記  

中島敦『李陵・山月記』�

432

・こころ  

夏目漱石『こころ』�

400

・美 神  

三島由紀夫『鍵のかかる部屋』�

680

・竹  

萩原朔太郎『萩原朔太郎詩集』�

529

・蝉頃  

室生犀星『室生犀星詩集』�

529

・樹下の二人  

高村光太郎『高村光太郎詩集』 

529

  

高村光太郎『智恵子抄』 

464

・永訣の朝  

宮沢賢治『新編 

宮沢賢治詩集』 

562

筑摩書房 大 修 館 書 店

国語総合 改訂版 国語表現 改訂版 精選現代文B 改訂版 新編現代文B 改訂版 現代文B 改訂版 下巻 現代文B 改訂版 上巻

・羅生門  

芥川龍之介『羅生門・鼻』 

400

・清兵衛と瓢箪  

志賀直哉『清兵衛と瓢箪・網走まで』 

594

・竹  

萩原朔太郎『萩原朔太郎詩集』 

529

・汚れつちまつた悲しみに  

中原中也『中原中也詩集』 

594

・樹下の二人  

高村光太郎『高村光太郎詩集』 

529

  

高村光太郎『智恵子抄』 

464

・与謝野晶子の短歌  

与謝野晶子『みだれ髪』 

464

・斎藤茂吉の短歌  

斎藤茂吉『赤光』 

562

・石川啄木の短歌  

石川啄木『一握の砂・悲しき玩具』 

464

・夕鶴  

木下順二『夕鶴・彦市ばなし』�497

・ロミオとジュリエット  

シェイクスピア『ロミオとジュリエット』�

475

・目玉焼きの正しい食べ方  

伊丹十三『女たちよ!』�

594

・夕陽の輝き  

黒柳徹子『トットの欠落帖』�

680

・山月記  

中島敦『李陵・山月記』�

432

・竹  

萩原朔太郎『萩原朔太郎詩集』�

529

・蝉 頃  

室生犀星『室生犀星詩集』�

529

・樹下の二人  

 高村光太郎『高村光太郎詩集』 

529

  

高村光太郎『智恵子抄』 

464

・永訣の朝  

宮沢賢治『新編 

宮沢賢治詩集』�

562

・山椒魚   

井伏鱒二『山椒魚』�

529

・こころ   

夏目漱石『こころ』�

400

・たけくらべ  

樋口一葉『にごりえ・たけくらべ』�

400

・赤い繭  

安部公房『壁』�

594

・美 神  

三島由紀夫『鍵のかかる部屋』�

680

・檸 檬  

梶井基次郎『檸檬』�

464

・待 つ  

太宰治『新ハムレット』�

594

・舞 姫  

森鴎外『阿部一族・舞姫』�

562

・無常ということ  

小林秀雄『モオツァルト・無常という事』�

594

・小諸なる古城のほとり  

島崎藤村『藤村詩集』�

464

・小景異情  

室生犀星『室生犀星詩集』�

529

・山月記  

中島敦『李陵・山月記』�

432

・与謝野晶子の短歌  

与謝野晶子『みだれ髪』�

464

・斎藤茂吉の短歌  

斎藤茂吉『赤光』�

562

・石川啄木の短歌  

石川啄木『一握の砂・悲しき玩具』�

464

・こころ  

夏目漱石『こころ』�

400

・星の王子さま  

サン=

テグジュペリ『星の王子さま』�

518

・無常ということ  

小林秀雄『モオツァルト・無常という事』�

594

・陰翳礼讃  

谷崎潤一郎『陰翳礼讃・文章読本』�

594

・檸 檬  

梶井基次郎『檸檬』�

464

・伊豆の踊り子  

川端康成『伊豆の踊子』�

389

・舞 姫  

森鴎外『阿部一族・舞姫』�

562

・たけくらべ  

樋口一葉『にごりえ・たけくらべ』�

400

・赤い繭  

安部公房『壁』�

594

・自然に学ぶ  

養老孟司『養老孟司の大言論Ⅲ 大切なことは言葉にならない』�

594

・山月記  

中島敦『李陵・山月記』�

432

・こころ  

夏目漱石『こころ』�

400

・美 神  

三島由紀夫『鍵のかかる部屋』�

680

・竹  

萩原朔太郎『萩原朔太郎詩集』�

529

・蝉頃  

室生犀星『室生犀星詩集』�

529

・樹下の二人  

高村光太郎『高村光太郎詩集』 

529

  

高村光太郎『智恵子抄』 

464

・永訣の朝  

宮沢賢治『新編 

宮沢賢治詩集』 

562

暰灮稾𐀏鯘椡晙竑柸撡瘨伀誧IJ İ ı ĸ 𐀏栬暇Ġ ĸ Ġ ŏ Ų ũ Ġ ņ Ų ů Ů Ŵq14q15

Page 9: 暰灮稾𐀏鯘椡晙竑柸撡瘨伀誧IJİıĸ𐀏栬暇Ġ ıĠ ŏŲũĠ …...三島由紀夫『鍵のかかる部屋』 680 ・落葉 ヴェルレエヌ『海潮音 —上田敏訳詩集

東 京 書 籍 筑 摩 書 房

国語総合 現代文編 精選国語総合 新編国語総合 精選現代文B 改訂版 現代文B 改訂版 精選 国語総合現代文編 改訂版

・羅生門  

芥川龍之介『羅生門・鼻』�

400

・城の崎にて  

志賀直哉『小僧の神様・城の崎にて』�

562

・小景異情  

室生犀星『室生犀星詩集』�

529

・汚れつちまつた悲しみに……  

中原中也『中原中也詩集』�

594

・与謝野晶子の短歌  

与謝野晶子『みだれ髪』�

464

・石川啄木の短歌  

石川啄木『一握の砂・悲しき玩具』�

464

・斎藤茂吉の短歌  

斎藤茂吉『赤光』�

562

・富嶽百景  

太宰治『走れメロス』�

432

・羅生門  

芥川龍之介『羅生門・鼻』�400

・城の崎にて  

志賀直哉『小僧の神様・城の崎にて』�562

・冬が来た  

高村光太郎『高村光太郎詩集』�

529

・汚れつちまつた悲しみに  

中原中也『中原中也詩集』�

594

・与謝野晶子の短歌  

与謝野晶子『みだれ髪』�

464

・斎藤茂吉の短歌  

斎藤茂吉『赤光』�

562

・石川啄木の短歌  

石川啄木『一握の砂・悲しき玩具』�

464

・富嶽百景  

太宰治『走れメロス』�

432

・冬が来た   

高村光太郎『高村光太郎詩集』�

529

・羅生門   

芥川龍之介『羅生門・鼻』�

400

・里山物語   

日高敏隆『セミたちと温暖化』�

562

・夢十夜  

夏目漱石『文鳥・夢十夜』�

464

・山月記  

中島敦『李陵・山月記』 

432

・水 仙  

太宰治『きりぎりす』 

594

・こころ  

夏目漱石『こころ』 

400

・サーカス  

中原中也『中原中也詩集』 

594

・永訣の朝  

宮沢賢治『新編 

宮沢賢治詩集』 

562

・斎藤茂吉の短歌  

斎藤茂吉『赤光』 

562

・舞 姫  

森鴎外『阿部一族・舞姫』 

562

・陰翳礼讃  

谷崎潤一郎『陰翳礼讃・文章読本』 

594

・無常ということ  

 小林秀雄『モオツァルト・無常という事』 

594

・遠野物語  

 柳田國男『遠野物語』 

464

・山月記  

中島敦『李陵・山月記』 

432

・小諸なる古城のほとり  

島崎藤村『藤村詩集』 

464

・小景異情  

室生犀星『室生犀星詩集』 

529

・永訣の朝  

宮沢賢治『新編 

宮沢賢治詩集』 

562

・邪宗門秘曲  

北原白秋『北原白秋詩集』 

432

・斎藤茂吉の短歌  

斎藤茂吉『赤光』 

562

・与謝野晶子の短歌  

与謝野晶子『みだれ髪』 

464

・鞄  

安部公房『笑う月』 

497

・こころ  

夏目漱石『こころ』 

400

・トカトントン  

太宰治『ヴィヨンの妻』 

400

・陰翳礼讃  

谷崎潤一郎『陰翳礼讃・文章読本』 

594

・舞 姫  

森鴎外『阿部一族・舞姫』 

562

・羅生門  

芥川龍之介『羅生門・鼻』 

400

・棒  

安部公房『R62号の発明・鉛の卵』 637

・竹  

萩原朔太郎『萩原朔太郎詩集』 

529

・およぐひと  

萩原朔太郎『萩原朔太郎詩集』 

529

・小景異情  

室生犀星『室生犀星詩集』 

529

・与謝野晶子の短歌  

与謝野晶子『みだれ髪』 

464

・斎藤茂吉の短歌  

斎藤茂吉『赤光』 

562

・石川啄木の短歌  

石川啄木『一握の砂・悲しき玩具』 

464

・夢十夜  

夏目漱石『文鳥・夢十夜』 

464

東 京 書 籍 筑 摩 書 房

国語総合 現代文編 精選国語総合 新編国語総合 精選現代文B 改訂版 現代文B 改訂版 精選 国語総合現代文編 改訂版

・羅生門  

芥川龍之介『羅生門・鼻』�

400

・城の崎にて  

志賀直哉『小僧の神様・城の崎にて』�

562

・小景異情  

室生犀星『室生犀星詩集』�

529

・汚れつちまつた悲しみに……  

中原中也『中原中也詩集』�

594

・与謝野晶子の短歌  

与謝野晶子『みだれ髪』�

464

・石川啄木の短歌  

石川啄木『一握の砂・悲しき玩具』�

464

・斎藤茂吉の短歌  

斎藤茂吉『赤光』�

562

・富嶽百景  

太宰治『走れメロス』�

432

・羅生門  

芥川龍之介『羅生門・鼻』�400

・城の崎にて  

志賀直哉『小僧の神様・城の崎にて』�562

・冬が来た  

高村光太郎『高村光太郎詩集』�

529

・汚れつちまつた悲しみに  

中原中也『中原中也詩集』�

594

・与謝野晶子の短歌  

与謝野晶子『みだれ髪』�

464

・斎藤茂吉の短歌  

斎藤茂吉『赤光』�

562

・石川啄木の短歌  

石川啄木『一握の砂・悲しき玩具』�

464

・富嶽百景  

太宰治『走れメロス』�

432

・冬が来た   

高村光太郎『高村光太郎詩集』�

529

・羅生門   

芥川龍之介『羅生門・鼻』�

400

・里山物語   

日高敏隆『セミたちと温暖化』�

562

・夢十夜  

夏目漱石『文鳥・夢十夜』�

464

・山月記  

中島敦『李陵・山月記』 

432

・水 仙  

太宰治『きりぎりす』 

594

・こころ  

夏目漱石『こころ』 

400

・サーカス  

中原中也『中原中也詩集』 

594

・永訣の朝  

宮沢賢治『新編 

宮沢賢治詩集』 

562

・斎藤茂吉の短歌  

斎藤茂吉『赤光』 

562

・舞 姫  

森鴎外『阿部一族・舞姫』 

562

・陰翳礼讃  

谷崎潤一郎『陰翳礼讃・文章読本』 

594

・無常ということ  

 小林秀雄『モオツァルト・無常という事』 

594

・遠野物語  

 柳田國男『遠野物語』 

464

・山月記  

中島敦『李陵・山月記』 

432

・小諸なる古城のほとり  

島崎藤村『藤村詩集』 

464

・小景異情  

室生犀星『室生犀星詩集』 

529

・永訣の朝  

宮沢賢治『新編 

宮沢賢治詩集』 

562

・邪宗門秘曲  

北原白秋『北原白秋詩集』 

432

・斎藤茂吉の短歌  

斎藤茂吉『赤光』 

562

・与謝野晶子の短歌  

与謝野晶子『みだれ髪』 

464

・鞄  

安部公房『笑う月』 

497

・こころ  

夏目漱石『こころ』 

400

・トカトントン  

太宰治『ヴィヨンの妻』 

400

・陰翳礼讃  

谷崎潤一郎『陰翳礼讃・文章読本』 

594

・舞 姫  

森鴎外『阿部一族・舞姫』 

562

・羅生門  

芥川龍之介『羅生門・鼻』 

400

・棒  

安部公房『R62号の発明・鉛の卵』 637

・竹  

萩原朔太郎『萩原朔太郎詩集』 

529

・およぐひと  

萩原朔太郎『萩原朔太郎詩集』 

529

・小景異情  

室生犀星『室生犀星詩集』 

529

・与謝野晶子の短歌  

与謝野晶子『みだれ髪』 

464

・斎藤茂吉の短歌  

斎藤茂吉『赤光』 

562

・石川啄木の短歌  

石川啄木『一握の砂・悲しき玩具』 

464

・夢十夜  

夏目漱石『文鳥・夢十夜』 

464

暰灮稾𐀏鯘椡晙竑柸撡瘨伀誧IJ İ ı ĸ 𐀏栬暇Ġ Ĺ Ġ ŏ Ų ũ Ġ ņ Ų ů Ů Ŵq16q17

Page 10: 暰灮稾𐀏鯘椡晙竑柸撡瘨伀誧IJİıĸ𐀏栬暇Ġ ıĠ ŏŲũĠ …...三島由紀夫『鍵のかかる部屋』 680 ・落葉 ヴェルレエヌ『海潮音 —上田敏訳詩集

明治書院 東 京 書 籍

新 精選 現代文B 新 高等学校 現代文B 新 高等学校 国語総合 新 精選 国語総合現代文編

精選現代文B 新編現代文B 現代文A

・山月記  

中島敦『李陵・山月記』 

432

・小景異情  

室生犀星『室生犀星詩集』 

529

・永訣の朝  

宮沢賢治『新編 

宮沢賢治詩集』 

562

・こころ  

夏目漱石『こころ』 

400

・檸 檬  

梶井基次郎『檸檬』 

464

・およぐひと  

萩原朔太郎『萩原朔太郎詩集』 

529

・舞 姫  

森鴎外『阿部一族・舞姫』 

562

・山月記  

中島敦『李陵・山月記』 432

・赤い繭  

安部公房『壁』 594

・夜中の汽笛について、あるいは物語の効用について  

村上春樹『夜のくもざる』 

767

・旅 上  

萩原朔太郎『萩原朔太郎詩集』 

529

・永訣の朝  

宮沢賢治『新編 

宮沢賢治詩集』 

562

・こころ  

夏目漱石『こころ』 

400

・オデュッセイア  

恩田陸『図書室の海』 

594

・博士の愛した数式  

小川洋子『博士の愛した数式』 

594

・舞踏会  

芥川龍之介『戯作三昧・一塊の土』 

464

・羅生門  

芥川龍之介『羅生門・鼻』 

400

・甃のうへ   

三好達治『三好達治詩集』 

529

・サーカス   

中原中也『中原中也詩集』 

594

・与謝野晶子の短歌  

与謝野晶子『みだれ髪』 

464

・斎藤茂吉の短歌  

斎藤茂吉『赤光』 

562

・石川啄木の短歌  

石川啄木『一握の砂・悲しき玩具』 

464

・清兵衛と瓢箪  

志賀直哉『清兵衛と瓢箪・網走まで』 

594

・富嶽百景  

太宰治『走れメロス』 

432

・羅生門  

芥川龍之介『羅生門・鼻』 

400

・陰翳礼讃  

谷崎潤一郎『陰翳礼讃・文章読本』 

594

・サーカス  

中原中也『中原中也詩集』 

594

・与謝野晶子の短歌  

与謝野晶子『みだれ髪』 

464

・斎藤茂吉の短歌  

斎藤茂吉『赤光』 

562

・石川啄木の短歌  

石川啄木『一握の砂・悲しき玩具』 

464

・城の崎にて  

 志賀直哉『小僧の神様・城の崎にて』 

562

・富嶽百景  

 太宰治『走れメロス』 

432

・山月記  

中島敦『李陵・山月記』�

432

・竹  

萩原朔太郎『萩原朔太郎詩集』�

529

・永訣の朝  

宮沢賢治『新編 

宮沢賢治詩集』�

562

・こころ  

夏目漱石『こころ』�

400

・檸 檬  

梶井基次郎『檸檬』�

 

464

・舞 姫  

森鴎外『阿部一族・舞姫』�

562

・一つのメルヘン  

中原中也『中原中也詩集』�

594

・山椒魚  

井伏鱒二『山椒魚』�

529

・こころ  

夏目漱石『こころ』�

400

・山月記  

中島敦『李陵・山月記』�

432

・竹  

萩原朔太郎『萩原朔太郎詩集』�

529

・永訣の朝  

宮沢賢治『新編 

宮沢賢治詩集』�

562

・鞄  

安部公房『笑う月』�

497

・葉桜と魔笛  

太宰治『新樹の言葉』�

680

・山椒魚  

井伏鱒二『山椒魚』�

529

・山月記  

中島敦『李陵・山月記』�

432

・こころ  

夏目漱石『こころ』�

400

・永訣の朝  

宮沢賢治『新編 

宮沢賢治詩集』�

562

・清兵衛と瓢箪  

志賀直哉『清兵衛と瓢箪・網走まで』�

594

明治書院 東 京 書 籍

新 精選 現代文B 新 高等学校 現代文B 新 高等学校 国語総合 新 精選 国語総合現代文編

精選現代文B 新編現代文B 現代文A

・山月記  

中島敦『李陵・山月記』 

432

・小景異情  

室生犀星『室生犀星詩集』 

529

・永訣の朝  

宮沢賢治『新編 

宮沢賢治詩集』 

562

・こころ  

夏目漱石『こころ』 

400

・檸 檬  

梶井基次郎『檸檬』 

464

・およぐひと  

萩原朔太郎『萩原朔太郎詩集』 

529

・舞 姫  

森鴎外『阿部一族・舞姫』 

562

・山月記  

中島敦『李陵・山月記』 432

・赤い繭  

安部公房『壁』 594

・夜中の汽笛について、あるいは物語の効用について  

村上春樹『夜のくもざる』 

767

・旅 上  

萩原朔太郎『萩原朔太郎詩集』 

529

・永訣の朝  

宮沢賢治『新編 

宮沢賢治詩集』 

562

・こころ  

夏目漱石『こころ』 

400

・オデュッセイア  

恩田陸『図書室の海』 

594

・博士の愛した数式  

小川洋子『博士の愛した数式』 

594

・舞踏会  

芥川龍之介『戯作三昧・一塊の土』 

464

・羅生門  

芥川龍之介『羅生門・鼻』 

400

・甃のうへ   

三好達治『三好達治詩集』 

529

・サーカス   

中原中也『中原中也詩集』 

594

・与謝野晶子の短歌  

与謝野晶子『みだれ髪』 

464

・斎藤茂吉の短歌  

斎藤茂吉『赤光』 

562

・石川啄木の短歌  

石川啄木『一握の砂・悲しき玩具』 

464

・清兵衛と瓢箪  

志賀直哉『清兵衛と瓢箪・網走まで』 

594

・富嶽百景  

太宰治『走れメロス』 

432

・羅生門  

芥川龍之介『羅生門・鼻』 

400

・陰翳礼讃  

谷崎潤一郎『陰翳礼讃・文章読本』 

594

・サーカス  

中原中也『中原中也詩集』 

594

・与謝野晶子の短歌  

与謝野晶子『みだれ髪』 

464

・斎藤茂吉の短歌  

斎藤茂吉『赤光』 

562

・石川啄木の短歌  

石川啄木『一握の砂・悲しき玩具』 

464

・城の崎にて  

 志賀直哉『小僧の神様・城の崎にて』 

562

・富嶽百景  

 太宰治『走れメロス』 

432

・山月記  

中島敦『李陵・山月記』�

432

・竹  

萩原朔太郎『萩原朔太郎詩集』�

529

・永訣の朝  

宮沢賢治『新編 

宮沢賢治詩集』�

562

・こころ  

夏目漱石『こころ』�

400

・檸 檬  

梶井基次郎『檸檬』�

 

464

・舞 姫  

森鴎外『阿部一族・舞姫』�

562

・一つのメルヘン  

中原中也『中原中也詩集』�

594

・山椒魚  

井伏鱒二『山椒魚』�

529

・こころ  

夏目漱石『こころ』�

400

・山月記  

中島敦『李陵・山月記』�

432

・竹  

萩原朔太郎『萩原朔太郎詩集』�

529

・永訣の朝  

宮沢賢治『新編 

宮沢賢治詩集』�

562

・鞄  

安部公房『笑う月』�

497

・葉桜と魔笛  

太宰治『新樹の言葉』�

680

・山椒魚  

井伏鱒二『山椒魚』�

529

・山月記  

中島敦『李陵・山月記』�

432

・こころ  

夏目漱石『こころ』�

400

・永訣の朝  

宮沢賢治『新編 

宮沢賢治詩集』�

562

・清兵衛と瓢箪  

志賀直哉『清兵衛と瓢箪・網走まで』�

594

暰灮稾𐀏鯘椡晙竑柸撡瘨伀誧IJ İ ı ĸ 𐀏栬暇Ġ ı İ Ġ ŏ Ų ũ Ġ ņ Ų ů Ů Ŵq18q19

Page 11: 暰灮稾𐀏鯘椡晙竑柸撡瘨伀誧IJİıĸ𐀏栬暇Ġ ıĠ ŏŲũĠ …...三島由紀夫『鍵のかかる部屋』 680 ・落葉 ヴェルレエヌ『海潮音 —上田敏訳詩集

定価各(本価430円+税)

暰灮稾𐀏鯘椡晙竑柸撡瘨伀誧IJ İ ı ĸ 𐀏栬暇Ġ ı ı Ġ ŏ Ų ũ Ġ ņ Ų ů Ů Ŵq20q21

Page 12: 暰灮稾𐀏鯘椡晙竑柸撡瘨伀誧IJİıĸ𐀏栬暇Ġ ıĠ ŏŲũĠ …...三島由紀夫『鍵のかかる部屋』 680 ・落葉 ヴェルレエヌ『海潮音 —上田敏訳詩集

暰灮稾𐀏鯘椡晙竑柸撡瘨伀誧IJ İ ı ĸ 𐀏栬暇Ġ ı IJ Ġ ŏ Ų ũ Ġ ņ Ų ů Ů Ŵq22q23

Page 13: 暰灮稾𐀏鯘椡晙竑柸撡瘨伀誧IJİıĸ𐀏栬暇Ġ ıĠ ŏŲũĠ …...三島由紀夫『鍵のかかる部屋』 680 ・落葉 ヴェルレエヌ『海潮音 —上田敏訳詩集

●価格は平成30年4月30日現在(消費税8%を含む定価)。今後変更の場合もありますが、ご了承ください。

●ご注文は最寄りの書店へどうぞ。小社へのお問合せは営業部文庫係/電話03(3266)5132へお願いいたします。

暰灮稾𐀏鯘椡晙竑柸撡瘨伀誧IJ İ ı ĸ 𐀏栬暇Ġ ı ij Ġ ŏ Ų ũ Ġ ņ Ų ů Ů Ŵq24