Top Banner
スタートアップガイド (管理者向け)
18

(管理者向け FUSION Outbound Proスタートアップガイド …...3. FUSION Outbound Pro ログイン画面 FUSION Outbound...

Mar 27, 2021

Download

Documents

dariahiddleston
Welcome message from author
This document is posted to help you gain knowledge. Please leave a comment to let me know what you think about it! Share it to your friends and learn new things together.
Transcript
Page 1: (管理者向け FUSION Outbound Proスタートアップガイド …...3. FUSION Outbound Pro ログイン画面 FUSION Outbound Proは拻理者厐卥とオペレーター厐卥の2つから拧勱されます。

スタートアップガイド

(管理者向け)

Page 2: (管理者向け FUSION Outbound Proスタートアップガイド …...3. FUSION Outbound Pro ログイン画面 FUSION Outbound Proは拻理者厐卥とオペレーター厐卥の2つから拧勱されます。

1.推奨環境

ポートの固定方法について ■インターネット環境 ・100Mbps 以上の光ファイバー回線 ■ルーター YAMAHA NVR500 IP 電話通信(5060 番ポート/UDP、10000-20000 番ポート/UDP)が可能であること ■パソコン

OS ブラウザ メモリ

Windows XP Windows Vista Windows 7 Windows 8.x

Internet Explorer8(32bit) Internet Explorer9(32bit)

1GB 以上

■周辺機器 通話用の USB ヘッドセット ※上記推奨環境以外でご利用の場合、品質保証の対象外となりますのでご注意ください。

Page 3: (管理者向け FUSION Outbound Proスタートアップガイド …...3. FUSION Outbound Pro ログイン画面 FUSION Outbound Proは拻理者厐卥とオペレーター厐卥の2つから拧勱されます。

2.機器の接続例

※ルーターの設定方法につ

いては、別紙「NVR500 設

定資料」をご参照ください。

ONU 内蔵ルーター

※ブリッジ機能 ON

YAMAHA NVR500

※プロバイダ設定を入れる

パソコン パソコン

Page 4: (管理者向け FUSION Outbound Proスタートアップガイド …...3. FUSION Outbound Pro ログイン画面 FUSION Outbound Proは拻理者厐卥とオペレーター厐卥の2つから拧勱されます。

3.FUSION Outbound Pro ログイン画面

FUSION Outbound Pro は管理者画⾯とオペレーター画⾯の2つから構成されます。 アカウントネーム(ログイン ID)とパスワードにつきましては郵送にてお送りする FUSION Outbound Pro 開通通知のご案内よりご確認下さい。 管理者ログイン画面 (for Admin) http://outbound-pro.com/お客様契約コード/menu.php オペレーターログイン画面 (for operator) http://outbound-pro.com/お客様契約コード/paging.php 最初に管理者画⾯にログインし初期設定を⾏います。

for Admin 管理者ログイン画⾯ for operator オペレーターログイン画⾯

(図1)管理者ログイン画⾯ (図2)オペレーターログイン画⾯

Page 5: (管理者向け FUSION Outbound Proスタートアップガイド …...3. FUSION Outbound Pro ログイン画面 FUSION Outbound Proは拻理者厐卥とオペレーター厐卥の2つから拧勱されます。

4.オペレーターを登録する

管理者画⾯ログイン後、左側メニューのシステム管理から情報追加/編集を選択し、担当オペレーター編集画⾯へ移動し、 [担当 OP]※1からオペレーターの新規登録を⾏います。

■オペレーターの編集

図 1 の※2から登録済みオペレーターID 情報の編集・削除が⾏えます。 編集したいオペレーターログイン ID の名前、ログインパスワード(10 桁までの半角数字) を修正し、[担当 OP の編集を反映]ボタン※4をクリックして保存します。

■オペレーターID の追加作成

図 1 の※3 から登録済みオペレーターID の新規作成が⾏えます。

オペレーターログイン ID(1001〜1099 までの数字)、オペレーターの名前、 ログインパスワード(10 桁までの半角数字)を⼊⼒し、 [新規担当 OP 作成]ボタン※4をクリックして保存します。

■オペレーターの削除

図 1 の※2 から削除したいオペレーターID の[削除する]のチェックを ON にして [担当 OP の変更を反映]ボタン※4をクリックして削除が⾏えます。 ※現在、使用中のリストにも影響を及ぼす可能性がありますので、

削除を⾏う際には注意・確認の上ご利用お願いします。

(図1)管理者ログイン画⾯

Page 6: (管理者向け FUSION Outbound Proスタートアップガイド …...3. FUSION Outbound Pro ログイン画面 FUSION Outbound Proは拻理者厐卥とオペレーター厐卥の2つから拧勱されます。

5.オペレーターグループを登録する

左側メニューのシステム管理からグループ設定を選択し、グループ設定画⾯へ移動します。 1. 編集するグループを選択します。 2. グループ名を⼊⼒し[グループ名変更]をクリックします。 3. グループに属していない OP から、グループに参加させる オペレータを[追加]し、[設定を保存]をクリックします。 4. グループ編集が完了したことを確認します。

Page 7: (管理者向け FUSION Outbound Proスタートアップガイド …...3. FUSION Outbound Pro ログイン画面 FUSION Outbound Proは拻理者厐卥とオペレーター厐卥の2つから拧勱されます。

6.オペレーターをブースへ割り当てる

左側メニュー一覧から割当/解除を選択し、PC 割当画⾯へ移動します。 オペレーターをブースに割り当てる事で、オペレーター画⾯へログインできるようになります。 ⻩⾊ STANDBY アイコンの「空きブース」をクリックして、 割り当てたいオペレーター名の[割当]をクリックすれば個別割当が完了です。 また、 図1の[自動割当]から、オペレーターを空きブースへの一括割当も可能です。 割り当てたいオペレーターを全て選択し、[設定]をクリックすれば一括割当が完了です。 YAMAHA 社製ルーターの RT57i、RT58i、NVR500 をご利用される場合は デフォルトの[固定]を選択します。 上記以外のルーターをご利用場合には[ランダム]を選択します。 ⻘⾊ USED アイコンの「使用中ブース」状態となれば、 オペレーター画⾯へログインできるようになります。 オペレーターログイン画面 (for operator) http://outbound-pro.com/お客様契約コード/paging.php

(図3)個別割当 (図2)自動割当

(図1)PC 割当

Page 8: (管理者向け FUSION Outbound Proスタートアップガイド …...3. FUSION Outbound Pro ログイン画面 FUSION Outbound Proは拻理者厐卥とオペレーター厐卥の2つから拧勱されます。

7.地域とリスト名を登録する

左側メニュー一覧からシステム管理の項目カスタマイズを選択し、項目カスタマイズ画⾯へ移動します。 リスト名は、電話番号リストを分別する最も大きな事前情報の2つとなり、架電する顧客リストを CSV 登録する際に、必須項目となります。 リスト名の「編集」ボタンを押すと、最下部に編集中内容が表示されますので、内容を編集し、「保存」ボタンをクリックします。 ○○○の×××といったイメージです。 (例)NTTフレッツ光の販売代理店様の場合 ■項目① 地域(都道府県)・・・ 北海道、東北、関東、中部、近畿、九州 ■項目② リスト名 ・・・ ⼾建て、集合住宅 (例)年齢層と性別によりターゲットを絞り荷電する場合 ■項目① 年齢層 ・・・ 10 歳未満、10 代、20 代、30 代、40 代、50 代、65 歳以上 ■項目② 性別 ・・・ 男性、⼥性

Page 9: (管理者向け FUSION Outbound Proスタートアップガイド …...3. FUSION Outbound Pro ログイン画面 FUSION Outbound Proは拻理者厐卥とオペレーター厐卥の2つから拧勱されます。

8.発信前事前情報を登録する

次に、その下部にある情報項目※⻘枠を決定します。情報項目は郵便番号や住所など、 電話番号リストに付随する情報で、オペレーター画⾯の※緑枠部分にあたります。 架電する顧客リストを CSV ファイルからインポートする際に取り込まれます。 「編集」ボタンを押すとの編集中内容※⻘枠が表示されますので、 内容を編集し、「保存」ボタンをクリックします。 以下が⼊⼒例になります。 (例)事前情報項目 ■事前情報1 ⇒ 名前 ■事前情報2 ⇒ 郵便番号 ■事前情報3 ⇒ 住所 ■事前情報4 ⇒ 建物名 ■事前情報5 ⇒ E メール ■事前情報6 ⇒ FAX ■事前情報7 ⇒ 備考

Page 10: (管理者向け FUSION Outbound Proスタートアップガイド …...3. FUSION Outbound Pro ログイン画面 FUSION Outbound Proは拻理者厐卥とオペレーター厐卥の2つから拧勱されます。

9.架電後のリサーチ項目を登録する

次に、リサーチ項目※⻘枠を決定します。 リサーチ項目は事前に調査された情報ではなく、架電後に得た情報をオペレーターが 選択する項目になり、オペレーター画⾯の※緑枠部分にあたります。 「編集」ボタンを押すとの編集中内容が表示されますので、 内容を編集し、「保存」ボタンをクリックします。 以下が⼊⼒例になります。 (例) ■リサーチ① ⇒ 性別 ・・・ 男性、⼥性 ■リサーチ② ⇒ 資料送付 ・・・ 必要、不要 ■リサーチ③ ⇒ 資料送付方法 ・・・ 郵送、FAX、E メール ■リサーチ④ ⇒ 在宅時間帯 ・・・ 平日午前、平日午後、休日午前、休日午後など 性別に男性と⼥性を追加したい場合には、「2項目」と選択し、 「追加」ボタンをクリックし下部で編集します。

Page 11: (管理者向け FUSION Outbound Proスタートアップガイド …...3. FUSION Outbound Pro ログイン画面 FUSION Outbound Proは拻理者厐卥とオペレーター厐卥の2つから拧勱されます。

10.架電後のステータス項目を登録する

次にステータス項目※⻘枠を決定します。 ステータス項目はコール結果の「不在」や「成約」などを⼊⼒する際に利用します。 オペレーター画⾯では※緑枠部分のようにプロダウンから選択できるようになります。 以下が⼊⼒例になります。 (例) ■ステータス ・・・ 不在、ガチャ切り、クレーム発展、再架電希望、⾒込み、成約

Page 12: (管理者向け FUSION Outbound Proスタートアップガイド …...3. FUSION Outbound Pro ログイン画面 FUSION Outbound Proは拻理者厐卥とオペレーター厐卥の2つから拧勱されます。

11.誤った項目を削除する

リサーチ項目、ステータス項目を編集中に誤った箇所や、 不要となったため削除したい場合には「削除」※1を選択します。 編集中内容が表示されますので、削除したい項目の 「削除」※2をクリックします。

※1

※1

※2

※2

Page 13: (管理者向け FUSION Outbound Proスタートアップガイド …...3. FUSION Outbound Pro ログイン画面 FUSION Outbound Proは拻理者厐卥とオペレーター厐卥の2つから拧勱されます。

12.架電後の応対メモテンプレートを登録する

次にメモ項目カスタマイズ※⻘枠を決定します。 メモ項目とは、オペレーター画⾯の※緑枠にあたる部分で、架電後の応対メモを⼊⼒する 際に利用します。「C メモ1」「C メモ 2」に応対メモテンプレートを予め登録しておき、 架電後の後処理時間(ACW)を短縮することができます。 初期状態では「日付を⼊⼒」ボタンと「担当者を⼊⼒」ボタンが用意されています。 「日付を⼊⼒」ボタンをクリックするとメモ記⼊欄に自動的に現在の日時が、 「担当者を⼊⼒」ボタンをクリックするとメモ記⼊欄に自動的にオペレーター名が⼊⼒されます。 メモ欄カスタマイズからお客様独自の応対メモテンプレートを登録するには「編集」ボタンをクリックし、 編集中内容が表示されますので、『C メモ1』編集内容を編集し、「保存」ボタンをクリックします。 ※「C メモ1」「C メモ2」といったボタンタイトルは変更できません。

Page 14: (管理者向け FUSION Outbound Proスタートアップガイド …...3. FUSION Outbound Pro ログイン画面 FUSION Outbound Proは拻理者厐卥とオペレーター厐卥の2つから拧勱されます。

13.ステータス処理を登録する

次に特別扱いされるステータスを決定します。左記メニューの システム管理からシステムカスタマイズを選択し、編集画⾯へ移動します。 ・受注として扱うステータス ※1

「成約」となった案件です。 ・リスト落ちステータス ※2

既に「成約」している相手や、過去に「クレーム発展」した相手に繰り返し架電しないように、 架電禁止とするステータスです。架電リストから除外され、表示されなくなります。 ・見込みステータス ※3

「⾒込み案件」として担当オペレーターからこの架電先が解除されたりすることを防ぎ易くなります。 ・有効コール除外ステータス ※4

「間違い電話」や「不通電話(現アナ)」などを無効コールとして扱います。 ・コール数除外ステータス ※5

架電しないで次の架電先番号へ移動するためのステータスです。 たとえば、相手先が 100%否客だと判断できる場合に「スキップ」するためのステータスです。

※1

※2

※3

※4

※5

Page 15: (管理者向け FUSION Outbound Proスタートアップガイド …...3. FUSION Outbound Pro ログイン画面 FUSION Outbound Proは拻理者厐卥とオペレーター厐卥の2つから拧勱されます。

14.地域とリスト名を登録する

次に最も重要な事前情報の2つを決定します。左側メニューの システム管理から情報追加/編集を選択し、編集画⾯へ移動します。 架電する顧客リストを CSV 登録する際に、必須項目となる項目です。 ○○○(地域)の×××(リスト名)となるようなイメージで名前を登録してください。 (例)NTTフレッツ光の販売代理店様の場合 関東地方 の 集合住宅 九州地方 の ⼾建て (例)年齢層と性別によりターゲットを絞り荷電する場合 20 代 の ⼥性 65 歳以上 の 男性

※1

※2

Page 16: (管理者向け FUSION Outbound Proスタートアップガイド …...3. FUSION Outbound Pro ログイン画面 FUSION Outbound Proは拻理者厐卥とオペレーター厐卥の2つから拧勱されます。

15.CSV ファイルをインポートする

1.左側メニュー一覧からリスト操作の CSV インポートを選択し、CSV テンプレート(template.csv)を デスクトップなどのわかりやすい場所にダウンロードして保存します。 2.ダウンロードした template.csv を Excel で起動し、架電名簿から各列をご⼊⼒して下さい。 ★[A 列] 電話番号(必須) ・・・ 架電先電話番号 ★[B 列] 地域(必須) ・・・ 北海道、東北、関東、中部、近畿、九州 ★[C 列] リスト名(必須) ・・・ ⼾建て、集合住宅 ■[D〜K 列] 事前情報(任意) ・・・ 名前、郵便番号、住所、建物名など ■[L〜W 列] リサーチ情報(任意) ・・・ 架電後に登録するため空白 ■[X〜Z 列] オペレータ情報(任意) ・・・ 架電したオペレーターが登録するため空白 ■[AA 列] 規制(任意)・・・ 架電規制をかけて発信したくない時に利用します。 許可 or 禁止、もしくは空白とします。 3.作成した CSV ファイルを[送信]して下さい。

D~K 列

X~Z 列 L~W 列

Page 17: (管理者向け FUSION Outbound Proスタートアップガイド …...3. FUSION Outbound Pro ログイン画面 FUSION Outbound Proは拻理者厐卥とオペレーター厐卥の2つから拧勱されます。

16.リストを所属へ割り当てる

左側メニュー一覧の管理者メニューから、 所属割当画⾯へ移動します。 所属管理者へ割り当てる顧客を抽出し登録を⾏います。 まず、※1から「どのリストを何件どの所属に割り当てるのか」を 抽出し、※2から検索結果件数を表示させます。 (例)全国エリアの⼾建て利⽤者を抽出する ・地域 ⇒ 全ての地方を選択 ・リスト名 ⇒ ⼾建て 次に、呼び出したリストをどの所属へ何件割り当てるのか※3⼊⼒し、 割り当て実⾏※4をクリックして割り当てを完了します。 図1の※緑枠部分のイメージで、各所属管理者へ リスト割り当てを⾏います。 ※所属を複数ご利用頂く場合には事前に お申込が必要です。

※1

※2 ※4

※3

(図1)所属割当

Page 18: (管理者向け FUSION Outbound Proスタートアップガイド …...3. FUSION Outbound Pro ログイン画面 FUSION Outbound Proは拻理者厐卥とオペレーター厐卥の2つから拧勱されます。

17.リストをオペレーターへ割り当てる

左側メニュー一覧の割当/解除メニューから、オペレーター割当画⾯へ移動します。 まず、※1から所属に割り当てられたリストのうち 「何件をどのオペレーターに割り当てるのか」を抽出し、※2から 検索結果件数を表示させます。 (例)東⽇本エリアの⼾建て利⽤者を抽出する ・地域 ⇒ 北海道地方、東北地方、関東地方 ・リスト名 ⇒ ⼾建て 次に呼び出したリストをどのオペレーターID へ何件割り当てる のか※3を⼊⼒し、割り当て実⾏※4 をクリックして割り当てを完了します。 図1の※緑枠部分のイメージで、オペレーターへ 架電リストの割り当てを⾏います。 以上で管理者画⾯での初期設定は完了です。 オペレーター画⾯へログインし、発信をお試し下さい。

※1

※2

※3

※4

(図1)オペレーター割当