Top Banner
当研究室は自然界や我々の身の回りの物質に内在する諸問題を、元素に着目して分析と合成の両面から化学的に解明することを目指す無機・分析化学 の研究室です。放射光やレーザーなどを用いる先端光分析技術を環境分析や科学捜査に導入し、安全で住みよい社会の実現への貢献を、また、当研究室 が装置メーカーと開発した最先端のポータブルX線分析装置を用いた文化財の分析を通して、文化的、精神的豊かさへの化学の貢献を目指しています。 この世の中に存在する人間を含めたすべての物質は、時間の流れの中で生まれた歴史的産物であり、その物質の中にその起源と現在までの歴史が様々 な形で刻まれており、これを「物質史」と名付けました。物質史の情報は、その物質を構成する主成分・微量成分組成や元素分布、結晶構造、化学状態、集合 組織、同位体組成などの情報として物質に潜在しています。各種の高感度な分析法を用いることにより、物質に刻まれた痕跡量の物質史情報を解読すること ができます。当研究室では、これらの物質史情報を計測する先端的手法の開発や物質史情報を活用する以下の広領域の研究を行っています。 左の写真のSPring-8は、世界最高性能の放射光を利用 することができる大型放射光実験施設です。当研究室 では、このSPring-8や茨城県つくば市にあるPhoton Factoryで放射光を励起源とする蛍光X線分析、 XAFS、粉末X線回折法を環境試料、考古試料、鑑 識試料、宇宙地球科学試料の分析に応用する様々な 研究を展開しています。 中井研究室 理学部 応用化学科 教授: 中井 助教:K. タンタラカーン 考古化学 当研究室で分析調査を行っている考古遺跡・美術館および考古遺物の紹介 考古学は、発掘により出土した遺物と遺構 を研究して過去を明らかにする学問です。当 研究室では 先端的分析技術 を用いて、出土 遺物に潜在する 物質史の情報 を読み解き、 考古学的情報として活用する研究を行ってい ます。現地でのフィールド分析用にポータブル 分析装置を開発し、考古遺物の化学的な 特性化を行っています。 蛍光X線分析装置 粉末X線回折計 国内での分析調査 ・ 平等院鳳凰堂境内のガラス 熊本県立装飾古墳館 MOA美術館(紅白梅図屏風) ・ 唐招提寺の国宝ガラス ・ 岡山市立オリエント美術館 MIHO MUSEUM ・ 中尊寺(国宝金銀字一切経) etc... ギザ (エジプト) 古王国時代 ファイアンス,石材,顔料など ラーヤ (エジプト) イスラーム時代 ガラス,施釉陶器など カマン・カレホユック (トルコ) 青銅器時代 ~オスマントルコ時代 土器,ガラス,地中探査など テル・ファハリヤ (シリア) 後期青銅器時代 ~イスラーム時代 ガラス,陶器,石製品など その他の海外調査 ・ 中国 (漢時代ころの翡翠やガラス) ・ タイ (ローマ時代以降のガラス) ・ インド(インダス文明期のファイアンス) ザダール (クロアチア) ローマ時代 14世紀) ガラスなど アブ・シール 南丘陵 ダハシュール北 (エジプト) 初期王国~末期王国時代 ガラスおよびファイアンス ラマン分光分析装置 0% 20% 40% 60% 80% 100% 09-26 09-29 09-36 09-38 09-39 09-49 09-50 09-67 09-68 09-28 08-04 08-08 08-09 08-11 08-23 08-26 08-28 08-29 08-4c 09-55 09-57 08-01 08-03 08-05 08-06 08-24 0% 20% 40% 60% 80% 100% IV-1 IV-3 K-78 IV-2 IV-4 K-72 K-74 K-75 K-76 K-80 K-81 IV-5 IV-6 IV-7 IV-8 IV-9 K-77 K-79 IV-10 K-73 IV-11 K-71 a) 堆積物の重鉱物パターン G1 G2 G3 G4 角閃石 くさび石 割合(%) G5 20km 20km ●● ●● b) 遺跡から出土した前期青銅器時代の土器 割合(%) zr ep ti fe ep ep ep ep fe hb zr ep ti fe ep ep ep ep fe hb ep=緑簾石、zr=ジルコン、hb=角閃石、 ti=くさび石、fe=鉄系鉱物 カマン・カレホユック遺跡から出土した 古代土器の産地推定 a) 遺跡近郊の堆積物中に含まれる重鉱物組成を SEM-EDSを用いて分析し、遺跡近郊の重鉱物産 状を明らかにする。 b) 遺跡から出土した、前期青銅器時代の土器に含 まれる重鉱物組成も同様に調べ、堆積物と対比し て産地推定を行う。 遺跡近郊では角閃石とくさび石が多く産出 土器(G1, G2) は遺跡近郊の重鉱物組成と一致 G1, G2の土器は在地品である 反射電子像(SEM-EDS) 生体・環境微量元素化学 重金属蓄積植物 SPring-8PFの放射光を用いた蛍光X線分 析やハンドヘルド型蛍光X線分析により、 重金属蓄積植物における重金属の分布と化 学状態を組織・細胞レベルで明らかにし、 植物によるファイトレメディエーション技 術の発展に寄与するなど、“グリーン& セーフティ・ケミストリー”の研究に積極 的に取り組んでいます。 Cd投与して栽培したヘビノネゴザの根と茎の二次元イメージング 100 μm アポプラスト 領域 200 μm ヘビノネゴザ high low イネの茎におけるCdCuの二次元イメージング CdCuの分布に相関が見られた Cd Cu イネの栽培風景 Cd Cd high low Si(Li) SSD 集光ミラー XX Y SPring-8での測定風景 10cm 1cm 1mm 100μm 10μm 1μm 0.1μm 10% 1% 0.1% 0.01% 0.001% 1 ppm 0.1 ppm 0.01 ppm LA-ICP-MS XRF EPMA HE-SR-XRF μ-SR-XRF 10cm 1cm 1mm 100μm 10μm 1μm 0.1μm 10 % 1 % 0.1 % 0.01 % 0.001 % 1 ppm 0.1 ppm 0.01 ppm Northwest Africa 2086 CV3 chondrite CAI バルク 5.0 mm 4.8 mm LA-ICP-MSによる2次元イメージング Fe-Ka Ca-Ka Ni-Ka Si-Ka X線顕微鏡による 分析結果 01-Li7 02-Be9 03-B11 04-C13 05-Na23 06-Mg24 07-Al27 08-Si29 09-P31 10-S34 11-Cl35 12-K39 13-Ca44 14-Sc45 15-Ti48 16-V51 17-Cr52 18-Mn55 19-Fe57 20-Co59 21-Ni60 22-Cu63 23-Zn66 24-Ga69 25-Ge72 26-As75 27-Br79 28-Se82 29-Rb85 30-Sr88 31-Y89 32-Zr90 33-Nb93 34-Mo95 35-Ru101 36-Rh103 37-Pd105 38-Ag107 39-Cd111 40-In113 41-Sn118 42-Sb121 43-Te125 44-I127 45-Cs133 46-Ba137 47-La139 48-Ce140 49-Pr141 50-Nd146 51-Sm147 52-Eu153 53-Gd157 54-Tb159 55-Dy163 56-Ho165 57-Er166 58-Tm169 59-Yb172 60-Lu175 61-Hf178 62-Ta181 63-W182 64-Re185 65-Os189 66-Ir193 67-Pt195 68-Au197 69-Hg202 70-Tl205 71-Pb208 72-Bi209 Li Be B C Na Mg Al Si P S Cl K Ca Sc Ti V Cr Mn Fe Co Ni Cu Zn Ga Ge As Br Se Rb Sr Y Zr Nb Mo Ru Rh Pd Ag Cd In Sn Sb Te I Cs Ba La Ce Pr Nd Sm Eu Gd Tb Dy Ho Er Tm Yb Lu Hf Ta W Re Os Ir Pt Au Hg Pb Bi Tl Th U 石質隕石のLA-ICP-MSイメージング イメージング(マッピング)可能な 領域と感度図 希土類元素や白金族元素といった微量重元素も含め、隕石中 に含まれるほとんど全ての元素の2次元分布を同時・高感度に 分析することが可能 LA-ICP-MSイメージングの特長 100 µm×100 µm~数cm×数cm領域における 高感度イメージング 軽元素~重元素までの多元素(72元素)同時イメージング × レーザー照射による破壊分析 AsCd, Pbに対する植物の高濃度蓄積メカニズムの解明 SEM-TES-EDSによる大気粉塵の発生起源解明 高エネルギーSR-XRFによる隕石の起源解明 LA-ICP-MS二次元イメージングによる隕石の元素分布の解明 また、隕石などの環境・地球惑星試料に 含まれる微量元素の組成、分布を明らかに するため、LA-ICP-MSや放射光といった高感 度分析技術を用いて、従来では分析が困難 だった微量重元素の分析を進めています。 1 mm 鉱物化学・結晶化学 希土類炭酸塩鉱物の水熱合成・結晶構造解析 orthorhombic Cmc2 1 a : 15.091(5)Å b : 6.085(2) Å c : 9.176(3)Å R1: 0.0219 wR : 0.0520 結晶構造解析が成されているものの、正確な水分子数が解明されていない テンゲル石型構造:RE 2 (CO 3 ) 3 2-3H 2 Oに着目し、合成及び解析を行った。 テンゲル石型構造: Ho 2 (CO 3 ) 3 2-3H 2 Oの結晶学的データ テンゲル石が発見されて約130年、 初めて厳密な構造解析に成功! 1 μm 50 μm HoO 9 配位多面体 炭酸イオン 結晶構造図 276-549 241-276 211-241 175-211 145-175 116-145 86.4-116 56.9-86.4 27.4-56.9 13.2-274 ppm -30 20 -30 0 30 -3 0 3 -3 0 3 主成分得点プロット PC2 (24.2%) PC1 (34.4%) 鑑識化学・安全安心化学 鑑識化学は日本の大学で当研究室だけが行ってい るユニークな研究テーマです。LA-ICP-MS、二重収 ICP-MSSEM-TES-EDS、放射光粉末回折法などの 先端分析技術を用いた基礎研究を行い、化学による 社会への貢献を目指しています。 食品の物質史を微量元素分析により明らかにし、 産地偽装を防止するための産地判別法を開発してい ます。高感度高エネルギー蛍光X線分析装置やLA- ICP-MSを用いた微量元素分析により、野菜、豆類、 穀物などの食品の物質史情報を抽出し、産地推定を 行う研究を進めています。 高エネルギー XRF装置 Epsilon 5 高エネルギーXRF装置、LA-ICP-MSによる 食品の微量元素分析と産地判別法の開発 放射光X線分析による日本全国の土砂試料の 重鉱物・重元素のデータベースの開発 高分解能ICP-MSによるミネラルウォーターの特性化 ポータブルラマン分析装置による白色塗膜の非破壊異同識別 実際の科学捜査への応用 放射光X線分析による日本全国の土砂試料の 重鉱物・重元素のデータベースの開発 大豆 XRFによる食品の微量元素分析及び産地判別への応用 ICP-MSによるミネラルウォーターの特性化 日本土壌のバナジウム 濃度マッピング 高濃度地域 全国のミネラルウォーターのバナジウム濃度プロット 土壌のバナジウム濃度 とミネラルウォーター中の バナジウム濃度に 良好な相関が得られた 外国産 国産 かぼちゃ 判別得点プロット Y(判別式2) Y(判別式3) Mg,P,Cl,K,Mn,Cu,Br,Baに着目することで 国産と外国産を判別できた トンガ 日本 ニュージーランド メキシコ 0 Ca,Ni,Zn,Br,Rb,Sr,Moに着目することで 4ヶ国を判別できた 科学捜査への協力により、 警察から感謝状を授与されました!! 116 keVX線により、Uまでの 重元素をppmレベルで測定が可能 重元素組成による地域特性化が可能 SPring-8の放射光を用いた粉末X線回折と蛍光X線分析により日本全国の土砂試料 3024点の重鉱物組成と重元素組成のデータベースを構築し、 法科学に貢献する 粉末X線回折 蛍光X線分析 放射光全自動粉末回折システムにより、 高精度かつ短時間で多くの試料を測定可能 重鉱物組成は地質を強く反映する 粉末X線回折パターンのみで重鉱物の 簡易特性化が可能 主な重鉱物 角閃石、緑簾石、単斜輝石、斜方輝石 蛍光X線スペクトル Energy /keV Normalized Intensity 25 65 35 45 55 試料採取地(甲府) 試料採取地(甲府) イメージングプレート 試料採取地(千葉) 塩基性希土類炭酸塩の結晶化学的研究 天然ではkozoitehydroxyl-bastnäsiteという鉱物として産出するRE(OH)CO 3 に対し、 天然では産出せず、さらには構造解析の報告がRE = HoのみというRE 2 (OH) 4 CO 3 着目し、合成及び構造解析を行った。また、他のRE-OH-CO 3 系との比較も行った。 kozoite or related kozoiteLa Ce Pr Nd Sm Eu Gd Tb Dy Ho Er Tm Yb Lu RE 2 (OH) 4 CO 3 La Ce Pr Nd Sm Eu Gd Tb Dy Ho Er Tm Yb Lu hydroxylbastnäsite型 La Ce Pr Nd Sm Eu Gd Tb Dy Ho Er Tm Yb Lu 20 μm 炭酸イオン REO 8 配位多面体 REO 7 配位多面体 bc面に平行な層状構造を持ち、 単純な化学式であるにも関わらず、 二つのREサイトで酸素配位数が異 なるという珍しい構造を取る。 また、RE = HoLuにおいて、 同型を保つことが判明した。 RE = Er, Tm, Yb, Luにおける合成、 及び構造解析に成功! Christensen et al. Acta Chemica Scandinavica, Series A, 38, 157-161(1984) <当研究室で行われた、合成及び構造解析の報告のあるRE-OH-CO 3 系> 合成条件や結晶構造から、現在までに 報告のあるRE-OH-CO 3 系全体における 位置づけをすることが出来た。酸素配位 数の観点から、RE 2 (OH) 4 CO 3 は重希土で 成り立つものと考えられる。 現在は主に、結晶化学的に重要な希土類炭 酸塩着目し、それらの水熱合成や結晶構造解 析及び共生鉱物の研究など、国立科学博物館 と共同研究を行っています。 単結晶X線構造解析、SEM-EDSLA-ICP-MS顕微ラマン・赤外分光法、ガンドルフィカメ ラを用いたリートベルト解析,放射光X線分 析など様々な分析手法を駆使して、鉱物に内 在する未解明の問題を解決していきます。 表皮や内皮の細胞壁 付近に多く蓄積 Cdはアポプラスト を介して輸送される
1

くさび石 µ-SR-XRF...石質隕石のLA -ICP MSイメージング Li Be B C Na Mg Al Si P S Cl K Ca Sc Ti V Cr Mn Fe Co Ni Cu Zn Ga Ge As Br Se Rb Sr Y Zr Nb Mo Ru Rh Pd Ag Cd In

Jan 22, 2020

Download

Documents

dariahiddleston
Welcome message from author
This document is posted to help you gain knowledge. Please leave a comment to let me know what you think about it! Share it to your friends and learn new things together.
Transcript
Page 1: くさび石 µ-SR-XRF...石質隕石のLA -ICP MSイメージング Li Be B C Na Mg Al Si P S Cl K Ca Sc Ti V Cr Mn Fe Co Ni Cu Zn Ga Ge As Br Se Rb Sr Y Zr Nb Mo Ru Rh Pd Ag Cd In

当研究室は自然界や我々の身の回りの物質に内在する諸問題を、元素に着目して分析と合成の両面から化学的に解明することを目指す無機・分析化学の研究室です。放射光やレーザーなどを用いる先端光分析技術を環境分析や科学捜査に導入し、安全で住みよい社会の実現への貢献を、また、当研究室が装置メーカーと開発した最先端のポータブルX線分析装置を用いた文化財の分析を通して、文化的、精神的豊かさへの化学の貢献を目指しています。

この世の中に存在する人間を含めたすべての物質は、時間の流れの中で生まれた歴史的産物であり、その物質の中にその起源と現在までの歴史が様々な形で刻まれており、これを「物質史」と名付けました。物質史の情報は、その物質を構成する主成分・微量成分組成や元素分布、結晶構造、化学状態、集合組織、同位体組成などの情報として物質に潜在しています。各種の高感度な分析法を用いることにより、物質に刻まれた痕跡量の物質史情報を解読することができます。当研究室では、これらの物質史情報を計測する先端的手法の開発や物質史情報を活用する以下の広領域の研究を行っています。

左の写真のSPring-8は、世界最高性能の放射光を利用することができる大型放射光実験施設です。当研究室では、このSPring-8や茨城県つくば市にあるPhoton

Factoryで放射光を励起源とする蛍光X線分析、XAFS、粉末X線回折法を環境試料、考古試料、鑑識試料、宇宙地球科学試料の分析に応用する様々な研究を展開しています。

中井研究室理学部応用化学科

教授: 中井 泉 助教:K. タンタラカーン

考古化学

当研究室で分析調査を行っている考古遺跡・美術館および考古遺物の紹介

考古学は、発掘により出土した遺物と遺構を研究して過去を明らかにする学問です。当研究室では先端的分析技術を用いて、出土遺物に潜在する物質史の情報を読み解き、考古学的情報として活用する研究を行っています。現地でのフィールド分析用にポータブル型分析装置を開発し、考古遺物の化学的な特性化を行っています。

蛍光X線分析装置 粉末X線回折計

国内での分析調査 ・ 平等院鳳凰堂境内のガラス

・熊本県立装飾古墳館 ・MOA美術館(紅白梅図屏風)

・ 唐招提寺の国宝ガラス ・岡山市立オリエント美術館

・MIHO MUSEUM ・ 中尊寺(国宝金銀字一切経) etc...

ギザ (エジプト)古王国時代ファイアンス,石材,顔料など

ラーヤ (エジプト)イスラーム時代ガラス,施釉陶器など

カマン・カレホユック(トルコ)

青銅器時代~オスマントルコ時代土器,ガラス,地中探査など

テル・ファハリヤ(シリア)

後期青銅器時代~イスラーム時代

ガラス,陶器,石製品など

その他の海外調査・ 中国 (漢時代ころの翡翠やガラス)

・ タイ (ローマ時代以降のガラス)

・ インド(インダス文明期のファイアンス)

ザダール(クロアチア)ローマ時代(1~4世紀)ガラスなど

アブ・シール 南丘陵ダハシュール北

(エジプト)初期王国~末期王国時代ガラスおよびファイアンス

ラマン分光分析装置

0%

20%

40%

60%

80%

100%

09-2

6

09-2

9

09-3

6

09-3

8

09-3

9

09-4

9

09-5

0

09-6

7

09-6

8

09-2

8

08-0

4

08-0

8

08-0

9

08-1

1

08-2

3

08-2

6

08-2

8

08-2

9

08-4

c

09-5

5

09-5

7

08-0

1

08-0

3

08-0

5

08-0

6

08-2

4

0%

20%

40%

60%

80%

100%IV

-1

IV-3

K-7

8

IV-2

IV-4

K-7

2

K-7

4

K-7

5

K-7

6

K-8

0

K-8

1

IV-5

IV-6

IV-7

IV-8

IV-9

K-7

7

K-7

9

IV-1

0

K-7

3

IV-1

1

K-7

1

a) 堆積物の重鉱物パターン

G1 G2

G3

G4

角閃石

くさび石

割合(%)

G5

20km20km

● ●●

●● ●

●●●

●●

●●●●

●●●●

●●●

●●

● ●●

●● ●

●●●

●●

●●●●

●●●●

●●●

●●

b) 遺跡から出土した前期青銅器時代の土器

割合(%)

zr

ep

tife

epep

ep

ep

fe

hb

zr

ep

tife

epep

ep

ep

fe

hb

ep=緑簾石、zr=ジルコン、hb=角閃石、ti=くさび石、fe=鉄系鉱物

カマン・カレホユック遺跡から出土した古代土器の産地推定

a)遺跡近郊の堆積物中に含まれる重鉱物組成をSEM-EDSを用いて分析し、遺跡近郊の重鉱物産状を明らかにする。

b) 遺跡から出土した、前期青銅器時代の土器に含

まれる重鉱物組成も同様に調べ、堆積物と対比して産地推定を行う。

遺跡近郊では角閃石とくさび石が多く産出

土器(G1, G2)は遺跡近郊の重鉱物組成と一致

G1, G2の土器は在地品である

反射電子像(SEM-EDS)

生体・環境微量元素化学 重金属蓄積植物

SPring-8やPFの放射光を用いた蛍光X線分析やハンドヘルド型蛍光X線分析により、

重金属蓄積植物における重金属の分布と化学状態を組織・細胞レベルで明らかにし、植物によるファイトレメディエーション技術の発展に寄与するなど、“グリーン&セーフティ・ケミストリー”の研究に積極的に取り組んでいます。

Cd投与して栽培したヘビノネゴザの根と茎の二次元イメージング

100

μm

表皮

維管束組織

アポプラスト領域

内皮

200

μm

根 茎

ヘビノネゴザ

high

low

イネの茎におけるCdとCuの二次元イメージング

CdとCuの分布に相関が見られた

Cd Cu

イネの栽培風景

Cd Cd

highlow

Si(Li)

SSD

試料

集光ミラー

X線

X

Y

SPring-8での測定風景

10cm 1cm 1mm 100µm 10µm 1µm 0.1µm

10%

1%

0.1%

0.01%

0.001%

1 ppm

0.1 ppm

0.01 ppm

LA-ICP-MS

XRFEPMA

HE-SR-XRF

µ-SR-XRF

10cm 1cm 1mm 100µm 10µm 1µm 0.1µm

10 %

1 %

0.1 %

0.01 %

0.001 %

1 ppm

0.1 ppm

0.01 ppm

Northwest Africa 2086

CV3 chondrite

CAI

バルク

5.0

mm

4.8 mm

LA-ICP-MSによる2次元イメージング

Fe-Ka

Ca-Ka

Ni-Ka

Si-Ka

X線顕微鏡による分析結果

01-Li7 02-Be9 03-B11 04-C13 05-Na23 06-Mg24 07-Al27 08-Si29 09-P31 10-S34 11-Cl35 12-K39

13-Ca44 14-Sc45 15-Ti48 16-V51 17-Cr52 18-Mn55 19-Fe57 20-Co59 21-Ni60 22-Cu63 23-Zn66 24-Ga69

25-Ge72 26-As75 27-Br79 28-Se82 29-Rb85 30-Sr88 31-Y89 32-Zr90 33-Nb93 34-Mo95 35-Ru101 36-Rh103

37-Pd105 38-Ag107 39-Cd111 40-In113 41-Sn118 42-Sb121 43-Te125 44-I127 45-Cs133 46-Ba137 47-La139 48-Ce140

49-Pr141 50-Nd146 51-Sm147 52-Eu153 53-Gd157 54-Tb159 55-Dy163 56-Ho165 57-Er166 58-Tm169 59-Yb172 60-Lu175

61-Hf178 62-Ta181 63-W182 64-Re185 65-Os189 66-Ir193 67-Pt195 68-Au197 69-Hg202 70-Tl205 71-Pb208 72-Bi209

73-Th232 74-U238石質隕石のLA-ICP-MSイメージング

Li Be B C Na Mg Al Si P S Cl K

Ca Sc Ti V Cr Mn Fe Co Ni Cu Zn Ga

Ge As Br Se Rb Sr Y Zr Nb Mo Ru Rh

Pd Ag Cd In Sn Sb Te I Cs Ba La Ce

Pr Nd Sm Eu Gd Tb Dy Ho Er Tm Yb Lu

Hf Ta W Re Os Ir Pt Au Hg Pb BiTl

Th UTh U石質隕石のLA-ICP-MSイメージング

イメージング(マッピング)可能な領域と感度図

希土類元素や白金族元素といった微量重元素も含め、隕石中に含まれるほとんど全ての元素の2次元分布を同時・高感度に分析することが可能

LA-ICP-MSイメージングの特長○ 100 µm×100 µm~数cm×数cm領域における高感度イメージング

○ 軽元素~重元素までの多元素(72元素)同時イメージング× レーザー照射による破壊分析

AsやCd, Pbに対する植物の高濃度蓄積メカニズムの解明 SEM-TES-EDSによる大気粉塵の発生起源解明 高エネルギーSR-XRFによる隕石の起源解明 LA-ICP-MS二次元イメージングによる隕石の元素分布の解明

また、隕石などの環境・地球惑星試料に含まれる微量元素の組成、分布を明らかにするため、LA-ICP-MSや放射光といった高感度分析技術を用いて、従来では分析が困難だった微量重元素の分析を進めています。

1 mm

鉱物化学・結晶化学希土類炭酸塩鉱物の水熱合成・結晶構造解析

orthorhombic

Cmc21

a : 15.091(5)Å

b : 6.085(2) Å

c : 9.176(3)Å

R1: 0.0219

wR : 0.0520

結晶構造解析が成されているものの、正確な水分子数が解明されていないテンゲル石型構造:RE2(CO3)3・2-3H2Oに着目し、合成及び解析を行った。

テンゲル石型構造: Ho2(CO3)3・2-3H2Oの結晶学的データ

テンゲル石が発見されて約130年、初めて厳密な構造解析に成功!

1 μm

50 μm

HoO9配位多面体

炭酸イオン

結晶構造図

276-549

241-276

211-241

175-211

145-175

116-145

86.4-116

56.9-86.4

27.4-56.9

13.2-274

ppm

バナジウム V

-30

20

-30 0 30

-3

0

3

-3 0 3

主成分得点プロット

PC

2 (

24

.2%

)

PC1 (34.4%)

鑑識化学・安全安心化学鑑識化学は日本の大学で当研究室だけが行ってい

るユニークな研究テーマです。LA-ICP-MS、二重収束ICP-MS、SEM-TES-EDS、放射光粉末回折法などの先端分析技術を用いた基礎研究を行い、化学による社会への貢献を目指しています。

食品の物質史を微量元素分析により明らかにし、産地偽装を防止するための産地判別法を開発しています。高感度高エネルギー蛍光X線分析装置やLA-ICP-MSを用いた微量元素分析により、野菜、豆類、穀物などの食品の物質史情報を抽出し、産地推定を行う研究を進めています。

高エネルギーXRF装置(Epsilon 5)

高エネルギーXRF装置、LA-ICP-MSによる食品の微量元素分析と産地判別法の開発

放射光X線分析による日本全国の土砂試料の重鉱物・重元素のデータベースの開発

高分解能ICP-MSによるミネラルウォーターの特性化 ポータブルラマン分析装置による白色塗膜の非破壊異同識別 実際の科学捜査への応用

放射光X線分析による日本全国の土砂試料の重鉱物・重元素のデータベースの開発大豆

XRFによる食品の微量元素分析及び産地判別への応用

ICP-MSによるミネラルウォーターの特性化

日本土壌のバナジウム濃度マッピング

高濃度地域

全国のミネラルウォーターのバナジウム濃度プロット

土壌のバナジウム濃度とミネラルウォーター中のバナジウム濃度に

良好な相関が得られた

外国産

国産

かぼちゃ

判別得点プロット

Y値

(判別

式2

)

Y値 (判別式3)

Mg,P,Cl,K,Mn,Cu,Br,Baに着目することで

国産と外国産を判別できた

トンガ

日本

ニュージーランド

メキシコ

0

Ca,Ni,Zn,Br,Rb,Sr,Moに着目することで

4ヶ国を判別できた

科学捜査への協力により、警察から感謝状を授与されました!!

⇒116 keVのX線により、Uまでの

重元素をppmレベルで測定が可能

重元素組成による地域特性化が可能

SPring-8の放射光を用いた粉末X線回折と蛍光X線分析により日本全国の土砂試料

3024点の重鉱物組成と重元素組成のデータベースを構築し、法科学に貢献する

粉末X線回折

蛍光X線分析

放射光全自動粉末回折システムにより、

高精度かつ短時間で多くの試料を測定可能

重鉱物組成は地質を強く反映する

粉末X線回折パターンのみで重鉱物の

簡易特性化が可能

主な重鉱物

角閃石、緑簾石、単斜輝石、斜方輝石

蛍光X線スペクトル

Energy /keV

No

rmal

ized

Inte

nsi

ty

25 6535 45 55

試料採取地(甲府) 試料採取地(甲府)

イメージングプレート

試料採取地(千葉)

塩基性希土類炭酸塩の結晶化学的研究

天然ではkozoiteやhydroxyl-bastnäsiteという鉱物として産出するRE(OH)CO3に対し、天然では産出せず、さらには構造解析の報告がRE = HoのみというRE2(OH)4CO3に着目し、合成及び構造解析を行った。また、他のRE-OH-CO3系との比較も行った。

kozoite or related kozoite型

La Ce Pr Nd Sm Eu Gd Tb Dy Ho Er Tm Yb Lu

RE2(OH)4CO3 La Ce Pr Nd Sm Eu Gd Tb Dy Ho※ Er Tm Yb Lu

hydroxyl–bastnäsite型

La Ce Pr Nd Sm Eu Gd Tb Dy Ho Er Tm Yb Lu

20 μm

炭酸イオン

REO8配位多面体

REO7配位多面体

bc面に平行な層状構造を持ち、単純な化学式であるにも関わらず、二つのREサイトで酸素配位数が異なるという珍しい構造を取る。また、RE = Ho~Luにおいて、同型を保つことが判明した。

RE = Er, Tm, Yb, Luにおける合成、及び構造解析に成功!

※ Christensen et al. Acta Chemica Scandinavica, Series A, 38, 157-161(1984)

<当研究室で行われた、合成及び構造解析の報告のあるRE-OH-CO3系>

合成条件や結晶構造から、現在までに報告のあるRE-OH-CO3系全体における

位置づけをすることが出来た。酸素配位数の観点から、RE2(OH)4CO3は重希土で

成り立つものと考えられる。

現在は主に、結晶化学的に重要な希土類炭酸塩着目し、それらの水熱合成や結晶構造解析及び共生鉱物の研究など、国立科学博物館と共同研究を行っています。

単結晶X線構造解析、SEM-EDS、LA-ICP-MS、顕微ラマン・赤外分光法、ガンドルフィカメラを用いたリートベルト解析,放射光X線分析など様々な分析手法を駆使して、鉱物に内在する未解明の問題を解決していきます。

○表皮や内皮の細胞壁付近に多く蓄積

○Cdはアポプラストを介して輸送される